08/01/22 21:30:09 fR/jpHL5
相変わらず、自分は小賢いと勘違いしている阿保が吠えているなぁ。
年金受給者と無年金者の受取総額が一緒だから年金払う意味なしとか言ってるようだが、
それは、現行の扱いが終生変わらないという前提にたっての話で、
当局がルールを変えれば、いくらでもかわってくるのにねぇ・・・
年金ひとつとっても、収入認定の際控除を認めれば、それだけで、支給額に差が生まれてくる。
(これならば、通知ひとつ出すだけでも実施可能)
最低生活の考え方もいくらでも変える余地はある。
支給方法にしても、時々生保スレで出てくる配給キップや施設への収容も一つの考え方で、絶対認められないものでもない。
このように、いわば生殺与奪の権利を握られているのに等しいのにねぇ・・・
まぁ、実際に扱いが変わったときにはすでに手遅れということにも気づいてないんだろうなあ。
いままでも、そんな生活だったんだろうし。