07/12/29 23:14:00 aMwodei3
僕は今24で親は母一人なのですが、諸事情で同居できず
祖母のいる田舎の実家に居候させてもらっている状況です。
母親の収入は恐らく手取りで20万未満なので、教員だった祖母の
恩給で僕の食費と携帯代が賄われており、祖母が他界した時点で
後を追わざるをえないほど家計が切迫しております。
それを防ぐべく生保を受給して自立を図りたいのですが、身内が
老朽化した家と何個かの安い山を所有している場合
生保の受給は不可能でしょうか?
祖母の他界後、それらは全て固定資産税を納付できる叔父に
相続されるので、かねてより折り合いの悪かった親戚に頼ることは
出来ないと思います。
また、創価への入信・鬱病を裏付ける医師の診断書を持参しないと
窓口で門前払いになるとの情報もありますが、要領よく
受給する方法があればご指南ください。
とりあえず、このレスも携帯からのもので、PCの回線も引けないほど
困窮しているのは紛れもない事実です。