◎ちょっとした質問スレッド(08)@介護・福祉板at WELFARE
◎ちょっとした質問スレッド(08)@介護・福祉板 - 暇つぶし2ch228:ななしのフクちゃん
08/01/03 18:39:46 G6GQlg7v
施設に子供を連れて出勤するというができるところありますか?
お年寄りって子供が来ると喜びませんか?

229:ななしのフクちゃん
08/01/03 20:17:51 YTxsFPWD
>>228
何かあった時に面倒なのでカンベンしてください。
その子どもをカワイイと思ってるのもあなただけという事にも気づいてください・・

230:ななしのフクちゃん
08/01/03 20:48:21 eK1vNj9H
>>228
老人、保育所等が一緒(併設?)になってるところはあるよね。
でも当然保育料はいる罠!
職員なら優遇とかあるんだろか!?


231:ななしのフクちゃん
08/01/03 23:50:40 8uigH4qQ
>>228 あんたは、アホか?

年寄りが好きとか嫌いとか言う問題ではない。
ボランティアで来ているのなら分かるが、給料貰うんだろ!

給料が、高いか安いかではない。
だから、福祉はバカの集まりとか言われるんだよ。

232:ななしのフクちゃん
08/01/04 01:14:15 3dQJ1sDD
>>133
ふと思ったのですが、施設入居を考えてるならグループホームを検討してみては?
家族負担は増えるけど、>>133さんにとって一番いい気が。

233:ななしのフクちゃん
08/01/04 09:28:59 tOm6XWk6
胃ろうって注入後20分おきますよね??
15分で次を注入ってダメですよね…

234:ななしのフクちゃん
08/01/04 17:23:13 WU9Jw0kp
>>233
それはつまり
朝飯と昼飯ががっちゃんしたってこと?

235:ななしのフクちゃん
08/01/04 20:22:17 tOm6XWk6
>>234
違います
最初に栄養、次にジェル状の水分を注入します。

236:ななしのフクちゃん
08/01/04 23:53:13 4uBmFsBG
福祉の学校に通っているものです(社会福祉)
社会福祉士は国家試験だから、試験に受からないと取れない・・・
でも、資格をとってなくても就職している人はたくさんいますよね?
社会福祉士の資格は絶対取得したいと思っていますが、
何にも資格がなくても、就職できる施設って何種類くらいありますか?



237:ななしのフクちゃん
08/01/05 00:32:21 TPJ818U8
馬鹿ですか?>>236

介護福祉士などと職種を限定しての求人を出していない施設全てです。

社福学科卒で1発合格できないような新人は、お荷物になるのが関の山だが。

氷河期世代の中途組は、もれなく1発合格しとります。他学部出身者で仕事を
しながら勉強して、もれなく合格できる資格に落ちる頭は、必要とされません。
肉体労働を覚悟の上、履歴書を出しましょう。


238:ななしのフクちゃん
08/01/05 00:57:13 2lkbgChE
それ以上に>>237みたいなヤツが職場にいられてもイヤだけどな。

239:236
08/01/05 01:28:57 kawwYrv1
えっと・・・・それは分かってます
だからたとえば・・・、○○施設などといった具体的な施設名が知りたかったんです^^;
自分でも調べているんですが、こういうところで聞くのも新鮮かと思いまして・・・

240:ななしのフクちゃん
08/01/05 01:46:17 rGq96DEX
施設に面接に行ったときに
持病があるかとの質問に
2種類あるうちの
一種類しかいってませんでした
(ひとつは、たまに出てくるので意識はしていたのですが
  もうひとつは、症状がなく意識をしてなかったので忘れていました)
たぶん、身体検査の数値でわかることになると思うのですが
糖尿病って施設じゃいやがられるものですか?
雇いませんと言われてしまうものでしょうか?


241:ななしのフクちゃん
08/01/05 01:48:30 Fep+0EVq
>>240
意識失うこと無ければ問題なし

242:ななしのフクちゃん
08/01/05 01:54:48 Fep+0EVq
>>239
介護職で良ければ採用するぞ。
社士はその間でユックリ取れば良いし
三年したら介福士の受験資格も
この辺りから相談員職を兼務して
更に二年でケア真似
で、簿記の勉強してもらって
事務長、介護主任、相談員、在支相談員、在宅ケア真似
何れか好きなのを選んでもらう。

243:ななしのフクちゃん
08/01/05 09:03:18 rGq96DEX
>>241
ありがとうございました
その旨、相手先にも伝えます

  何で忘れてたんだろうなぁ・・・・・


244:ななしのフクちゃん
08/01/05 09:36:54 lssHYGcm
>>235
20分おくってその後で何をする為の時間なのかいまいち分からないのだが。
嘔吐があるから滴下速度を遅めに、とか
半座位姿勢はしんどいからあまり放置しないように、とか
以外に何かあったっけ?

注入食後の水分ってうちでは特に時間をおいていません。


245:ななしのフクちゃん
08/01/05 11:50:21 rjnPhSke
うちは白湯と混ぜて一回で流してるわ

246:244
08/01/05 14:35:59 1FS9onHx
>>245
家族の希望で「混ぜて」流している人もいる。
なんでそうするのか知らんが。



247:ななしのフクちゃん
08/01/05 18:29:15 D6rj9SzX
面倒だから&万が一の事故を防ぐためだろう
薬を一包化したり服薬カレンダー作ったりするのと同じことなんでしょ

248:ななしのフクちゃん
08/01/05 19:12:57 d7o2U1VY
流動食後の白湯注入の目的は完全無視なのか。。。

249:ななしのフクちゃん
08/01/05 20:53:02 fH9Ylj06
流動食についてヘルパー講習で、もっと取り上げてくれればいいのに

250:ななしのフクちゃん
08/01/05 20:53:21 I2fwR94a
細い奴だと結構つまりやすいもんなぁ

251:ななしのフクちゃん
08/01/05 21:33:29 WYmcPbpy
流動食・胃ろう・ケイチョウ(漢字でなかった)
↑って同じですか

252:239
08/01/06 00:38:54 D1uC/Bot
>>242
やはり、何か資格(あとで取得するなど)をもっていないと、就職できない
施設ばかりでしょうか?
社会福祉士がとれたらいいんだけど・・・自信がない・・・


253:ななしのフクちゃん
08/01/06 01:09:49 MDxG+mvm
>>252
社会福祉士なんぞゴミだぞ?
一応の苦労をして取った人が、自分を慰める為に「ゴミじゃない」
と叫ぶ事もあるがその程度。

若いなら医療系の資格の方が断然いいよ。

254:ななしのフクちゃん
08/01/06 10:08:52 dg4xLLzL
>>233
ここでのレスでは語りきれないので、下記のようにしてみたらいかがでしょう。
1.「PEG」「胃ろう」で検索し解りやすい本を購入する。
2.注入速度は調整するのに個人差があるので、必ず主治医や担当看護師に相談する。


話はそれからだ。

255:ななしのフクちゃん
08/01/06 10:53:40 JAQS/bzt
>>233 以後のそれに関連するレス
ヘルパーの「胃ろう」や経管栄養の注入は医療行為で本当はやってはいけないことですよ。
だからヘルパーの講習などで、とりあげられる訳が無い。
介護福祉士でもそれは不可です。
現在厚生労働省は経管栄養の際の介護士の関与について、検討中。
解禁になったとしても、限定的なものになる事が予想される。

233がヘルパーなら、万一事故があった時(何も無ければよいが)、
自分に訴訟問題、賠償責任等、発生する可能性があることを自覚した方が良い。

256:ななしのフクちゃん
08/01/06 19:24:33 ZUi43CvO
>>248
つ酢水

257:ななしのフクちゃん
08/01/06 19:52:24 dzGruH2z
何も食べたがらない、飲みたがらない利用者には
どうしたらいいの?
いつも食事を運ぶけど、多くて1~2割しか食べない
全く何も手を付けず、薬すら飲まない事が多い
点滴に行って少し元気になったら普通に食べてくれるけど
いつも点滴に行けるわけじゃないし
看護婦にも『なんか食わせてやれ!』って言われるけど
本人が食べたがらないとどうにもならない
症状は気管支炎らしいが、12月半ば頃に発症してから現在まで
続いてる。本人は『頭が痛い、お腹が痛い 治らない』と
何を話しても一方的にそう答える。
俺、どうしていいか分からないです。

258:ななしのフクちゃん
08/01/06 19:53:37 K5mVtlQ/
母親が要介護3に認定され、仕事どころではなくなりました。そこでお聞きしたいのは、、、。
私がホームヘルパーの資格を取り、しかるべき介護施設に就職して自分の母親を介護することは
可能でしょうか?介護施設は、ある意味で「お客」を連れてきてくれるわけで、それなりにメリット
はあると思いますが、いかがでしょう。やはり、法律的に無理でしょうか?

259:ななしのフクちゃん
08/01/06 20:33:05 ZUi43CvO
>>258
施設的に大してメリットない。
いきなりそんな風に言われても雇用してくれないと思うが。

普通にヘルパーを頼むのが嫌なのは何故?

>>257
家族に本人の好物を持ってきてもらうってのは?
んで、そこから徐々に慣らしていっては?

260:ななしのフクちゃん
08/01/06 21:42:12 JAQS/bzt
>>257
薬はとにかく飲んでもらいたいよね。
うちの利用者さんでお薬ゼリーとかでもダメで、
でもアイスクリームに混ぜてなら飲んでくれる人いました。
あと、食事ですが、うちはグルホなので、食事もスタッフが作るんですが、
食事拒否で栄養が摂れない人で、ライフロンQLという液体の栄養食に
砂糖などで甘く味付けして、ゼリーや寒天で冷やし固めたものを、
結構食べてくれた人いました。
あなたの施設で作ってもらう事って難しいでしょうか?
介護スタッフが作るのが無理なら家族とかに頼んで作ってもらったらどうでしょう。
食べてくれるかどうかはわかりませんが…。

261:ななしのフクちゃん
08/01/06 21:59:09 F55ZlB1m
>>258
申し訳ないけど、うちでは基本的に家族の介護はさせません。

理由はやはり人間ですから家族のサービスの方が手厚くなるのは当然であり、そうなると平等なサービスの提供が出来なくなるからです。

262:257
08/01/06 22:23:06 dzGruH2z
>>259
>>260
助言ありがとう!
家族に好物を聞くってのはいい考えですね
あとライフロンQLってのは初めて聞きます
今まではエンシュアで水分補給とかしてましたが
これも飲んだのは最初のうちで後に飲まなくなりました
看護婦と相談していろいろやってみる事にします 

263:ななしのフクちゃん
08/01/06 23:07:44 ZUi43CvO
>>262
エンシュアは温めたほうが飲みやすいって人もいますよ。

264:ななしのフクちゃん
08/01/07 00:52:30 1CwOC2Sj
エンシュアは水分じゃないぞw

265:ななしのフクちゃん
08/01/07 00:55:57 1CwOC2Sj
てかナースより栄養士に聞いたほうがよさそうだな

266:ななしのフクちゃん
08/01/07 03:48:24 1aAFWpP2
>>264
どう見ても水分ですがw

267:259
08/01/07 07:30:55 Oki+62Vx
>>257は「何も食べたがらない、飲みたがらない利用者」についてのご質問
水だけじゃなく、コーヒー、お茶、ゼリー同様
高カロリー食のエンシュアだって水分補給としての一面をもつ

>>264はつまんない突っ込みはいいから
アイデア出せ

268:ななしのフクちゃん
08/01/07 09:21:55 QQNjSCaZ
正確に言うとエンシュア250mg中、水分194mg、
水分量のINとOUTチェックしてる入居者については
エンシュアとかライフロンについては
飲んだ量の8割がけの水分INとして記録するように
医師から指示をもらってます。

269:ななしのフクちゃん
08/01/07 09:31:30 QQNjSCaZ
あと、上記のようにゼラチンや寒天で固めても、水分として数えてよい。
ゼラチンや寒天で固める時に入れる水も水分として考えてよいとの事。

うちの入居者さんもライフロンそのままでは飲んでくれなかったんだけれど、
固めたら、何故かパクパク食べてくれました。
良い方法が見つかるといいね!
あっ、まずい、遅番だけど遅刻する、行ってきます。

270:ななしのフクちゃん
08/01/07 12:50:09 rknHPcPj
姉が要介護で兄弟がなんとか通っています。
娘がいますが遠方に住んでいる事と姉の過去の折檻とお金の巻上げを理由に
かかわりを拒否。引き取って面倒見ないなら、
施設に入れるお金の工面と手続きだけはするよう言っているのですが
姪は姉の借金返済にもう500万お金を工面した、
姉が書いた借用書もある、返してもらってないが
手切れ金だと思ってる、更に介護の費用は負担できないと
電話を切ってしまいます、姪の夫にも話しましたが
自分には扶養義務は無い、姪も専業主婦で育児中、仕送りは無理と・・・
最近では電話も出ません

今後姪の夫が海外赴任予定で姪も同行予定と聞きました
このまま逃げられてしまうんでしょうか 
どうすればいいでしょう

271:ななしのフクちゃん
08/01/07 13:01:32 EooqGvGI
>>270
子の親への援助はできる範囲でいいのです。
子の生活を犠牲にしてまでの援助までは義務付けられていません。

500万も援助したのだったらもう十分でしょう。
自分を虐待し、さらにお金まで巻き上げるような親に500万も援助するとはできた娘さんです。

お姉さんのことに関しては自業自得としか言いようがありません。
市の福祉課に相談してみましょう。

272:ななしのフクちゃん
08/01/07 13:18:30 aQywnNPi
現在、介護福祉士養成校の一年生だけどこのまま福祉の仕事につくか本気で悩んでる
主に金銭面で悩んでおり、だいたいの収入の相場を知りたいです。

273:ななしのフクちゃん
08/01/07 13:21:12 rknHPcPj
>>271
確かに姉は、自業自得と言われても仕方が無い所はあります
でもだからといって、本当に親を捨てる事が許されるのですか
色々あったにせよ、子供が生きているのは親が生んでくれたからです

子供が同居も、介護も、仕送りもしない老親がのたれ死んだ場合、
誰がどう責任を取ってくれるんでしょう
私は、生んでもらって、子供が今幸せなら尚更、どんな親であっても
やはり子供が親の老後の責任を取るべきと思います

責任を取ろうとしない子供に何か強制力のある指導をするとしたら
やはり裁判しかないのでしょうか

274:ななしのフクちゃん
08/01/07 13:24:51 1aAFWpP2
>>270
>このまま逃げられてしまうんでしょうか 
この一文にあなたの気持ちがよく現れてるね。
あなたのお姉さんにも非があるんじゃないの?
私もこの仕事10年以上になりますが、そういうパターンは
確かに子どもが無責任な場合もあるんですが、それよりも圧倒的に
多いのが実は親に非があるパターンです。

そういうパターンは、もう私たち施設の仕事人にまかせてください。
適切にかつ厳しく対処してあげます^^
そのお姉さん、自分が弱くなる事なんて想定してなかったんでしょうねぇ。
まさに身から出た錆というか、自業自得。

275:ななしのフクちゃん
08/01/07 13:35:12 1aAFWpP2
>>272
地域にもよるだろうけど、
介護福祉士が施設で働いた場合の相場は
手取り15~20万、(夜勤こみ)ボーナス10~30万 程度かな。
介護の仕事が好きじゃないとやってられないレベルだよ。
これが看護師だと
手取り30万、(夜勤こみ)ボーナス40万 とかになる。
意味わかりました?
若いなら医療系がおすすめ。介護は60過ぎてからでもできる。

>>273
>本当に親を捨てる事が許されるのですか
事情(虐待、借金)により許されると思いますよ。
それより、何故仕送りが必要なんですか?本人(夫)の年金は??
殆どの人は、自分の年金で介護費用出してるんですよ?
それすらやりくして、さらに孫にプレゼントしたりしてますよ?

276:ななしのフクちゃん
08/01/07 14:03:17 rknHPcPj
>>275
姉は夫とかなり若い頃離婚していますので本人の年金のみです
未払いの期間が多く、月額4万弱しかありません。
足りない分は兄弟で援助しています

確かに昔からお金にだらしのない人でした。
イライラして娘に八つ当たりして折檻したり、お金の無心もしたようですが
うまくいかない人生、離れていく子供に寂しかったんだと思う、
そう思えば哀れです。

そういう人間だからって、動けなくなって、絶望している老人に
昔やった事の報いを受けてるんだ、捨てられて当然だって
言う事が正しい解決方法だとは思いません

どんな人でも、最後は誰かが面倒みなきゃいけないでしょう
兄弟姉妹は協力できる事は皆やっています。
その中で一番の扶養義務者である子供だけが
一切何もしないのはおかしいと思うんですが・・・
何か私の言う事間違ってますか???

277:ななしのフクちゃん
08/01/07 14:21:11 EooqGvGI
>>276
一番の扶養義務者ではありません。
扶養義務に関しては兄弟姉妹と同等です。

一切何もしないと言われていますが、親の借金500万も返しているではないですか。
そこまでしてまだそれ以上援助しろというのも酷ではありませんか?

親だからというだけで子供に養われて当然という時代ではもうないのです。
市に相談に行ってください。

278:ななしのフクちゃん
08/01/07 14:42:55 y2wP626K
今まで姉の虐待行為も借金も目ぇつぶってきたくせに、
ちょっと要介護になったくれーでピーピー鳴いてんじゃねぇよ。
今まで姪が一手に面倒みてきたんだから、余生は兄弟で金工面して施設にでもつっこんどけって。

何が「兄弟姉妹は協力できる事は皆やっています」だよ、
「一番の扶養義務者である」姪に押し付けたらとんずらすんだろ?どうせ。

>このまま逃げられてしまうんでしょうか
ホントこの一文が全てを物語ってるなw
姪御さんがかわいそうになってくるわwww

279:ななしのフクちゃん
08/01/07 18:03:45 1aAFWpP2
>>276
離婚したのも、年金を払わなかったのも子どもに大金借金したのも
そのお姉さんの選択なんですよ・・・。

あなたの言ってる事は、一見福祉っぽく聞こえるかもしれませんが、
苦しくてもきちんと年金を納め、身の丈にあった生活をして借金など
せず、コツコツ生きて、今、少なくても自活できる額の年金をもらって、
そして子や孫に大切にされている正直者の事を無視してませんか?

だからと言って「死ね」とは言いません、国は。
そんなことしたら社会不安で治安も大変なことになります・・
だから仕方ないので「税金」で救済される仕組みがあります。
それが社会保証制度ってもんです。生活保護もその一つでしょう。

市町村の福祉課へ、
「子どもに見放され、兄弟からの支援にも限度があり、お金もない
老人がいる。」助けてください。と窓口の人に泣きつけば、
色んな方法を提示してくれます。
子どもを訴えて~なんて言ったらあなたが笑われますよ・・・

そして晴れてゴリ押しで順番飛ばして施設に入所できたら、
私たちが丁重にお相手してあげます^^ おまかせを。

280:ななしのフクちゃん
08/01/07 18:27:38 pstV/5uQ
>>272
いろいろテレビでやってる通りだよ。
それにキミが卒業しても准だよ。さらに給料安いだろうね。

281:ななしのフクちゃん
08/01/07 22:02:15 QQNjSCaZ
>>276
身内の老人介護の一番苦しい事は、
介護されてる当人がいつまで生きるかわからないということ。
愛情かけて育てられた人でさえ、親の長期の介護には、
「もう、死んでくれ」と願うほど苦しい時がある。
まして、虐待され借金も肩代わりさせられた親の最期なんて看れないよ。
そういう人間ほど歳とっても我儘なままだし。
長生きすりゃ一生棒に振るかも知れないのに。
あなたは姪御さんにその責任を押し付けて、自分が楽になろうとしている。
そんな環境で姪御さんがちゃんと育っただけでも親ならありがたいと思うべき。
親の責任は重いんだよ。
もっと貧しい国なら老いたら自然に死ぬ。
それでも親は必死で子供を慈しんで、自分を犠牲にして育てるよ。
そうしなかったのに老いて福祉の力で最期を見てもらえる国に生まれたのは幸せだと思う。
姪御さんに同情するよ。

282:ななしのフクちゃん
08/01/07 22:27:24 jn5d43B2
結局、親の生き様がそのまま自分に跳ね返ってきただけ。
最終的には、放置して孤独死なんてことになるのも行政側としては※×△○□・・・・・だから、
施設に措置入所とかさせてくれるんじゃね?
姪だって、自分の人生を生きる権利がある。
手放しに昔の家父長制の延長線みたいな考えは、今は通じない。

283:桑 ◆iX81ovYG0c
08/01/08 01:38:03 El+WX0vc
ちょっと質問です。今、有料老人ホームで働いていますが、相談員が立正佼成会の雑誌を食堂におきますけど、他の施設でも、よくあることかな?はっきりいって、きもい。
ちなみに、私が働いている施設は宗教とは関係ありません、んで、その相談員は私の好きな女です。


284:ななしのフクちゃん
08/01/08 01:53:42 SBtv/2Ax
>>283
調べるの面倒だから記憶で書くけど
確か運営基準でひっかかると思う。
宗教の勧誘云々ていう文言があった気がする。

285:ななしのフクちゃん
08/01/08 02:01:27 El+WX0vc
>>284
有難うございました。しかし、好きになった人が宗教の人とは!
あきらめよう!
ちなみに、その雑誌は先輩ヘルパーと相談の上、雑誌を置いた相談員には内緒で撤去しました。


めぐみのばか!

286:ななしのフクちゃん
08/01/08 08:32:03 k1DKogwd
>>276
親は子供を育てるもの。精一杯愛情を注いで巣立っていくのを見送る。
そしてその子供はまた、精一杯次の世代を育てる。
本当の親は、子供に見返りなんて絶対もとめないよ。

あなたは、その姪の気持ちは一生わからないでしょう。
よく似た人生を歩んで来た私はよーくわかる。
あなたのように、正論をいっているようで一番逃げたがっている人の言葉に
山ほど傷つけられてきた。
産んでくれた親を・・・って・・・
産んだだけで、あとはいかに自分の役に立たせようか、利用しようか
というふうにしかこどもを見ない親もいるんだよ。
そしてかならず、「あなたを産んでどれだけ苦労したか」っていうんだ。

私は自分の生活も家庭もすべて親の犠牲になった、
いまだに借金かかえてる。
体も心もぼろぼろにされた。
それでも親類にはもっともっと親を面倒みろ、というやつばかり。
あるとき、あるひとがそういう親類に、
「本当に正しい人というのは、おまえはこどもなのに親の面倒みない、
などとさわがず、自分にできる精一杯のことをなげだせる人です。
なげだせますか?娘さんはなげだしているじゃないですか。
もっとなげだせ、死ぬまでなげだせですか?
いいでしょう、それなら娘さんのすべてをあなたが支えてあげなさいよ」
といった。
そのときやっと開放された気分になった。
行政に相談したときも
「あなたは虐待されてたのですよ。扶養義務なんて考えないでいいですよ。」
といわれた。

でも私の失われた人生の時間はもうもどりません。



287:276
08/01/08 10:23:34 dc+/KARQ
理由があれば実の親の面倒でも堂々と放棄できるんですか。

私たちは自分達の老後の心配を目前に控えながら、
老後の貯蓄の中から姉に援助しています。まして子供なら、
大人になるまで育てるのにかかった費用がいくらか計算してみれば、
親が死ぬまでは最低限の事だけは続けるのは当たり前ではないですか。

福祉に頼るにしても相談窓口に一緒に行く、ホームの申し込みする、
月に1度でもほんの少しでもやるべき事があると思います。
そういう事すら一切を他に押し付け途中放棄するなど
私たち世代の人間にとって理解不能です。
よろしくお願いします、すみませんの一言すら言われた事はありません。
母の面倒を頼んだ覚えは無い、伯父さん達が勝手にやってる事でしょう
とまで言われました

288:ななしのフクちゃん
08/01/08 11:39:20 jz6qWE2a
それはあなたの価値観。
あなたがみえているだけの狭い世界の価値観でしょう。

>大人になるまで育てるのにかかった費用がいくらか計算してみれば、
親が死ぬまでは最低限の事だけは続けるのは当たり前ではないですか。

この言葉にある、愛情とか人間性とか関係ない打算に気づかない。

なぜ、よろしくお願いしてすみませんとあやまれ、とあなたにいえるのか。

あなたの実の姉でしょう。娘のことはさておきなさいよ。
あなたは実の姉を自分の生活をなげうってぼろぼろになっても看なさいよ。

「理由があれば親の面倒は放棄してよし」と国も、良識ある人もみとめています。
産んだだけでは親ではありません。
あなたは、親にちゃんと愛情をそそがれ、また、お子さんにも正しい親だったのでしょう。
きっとお子さんはあなたをちゃんと面倒みてくださるんでしょう。
しかし、その論理は、お姉さんとその娘の関係にはあてはまりません。
あなたの論理は、「年寄りの面倒はこどもにみさせろ」というおかみのずるさからきた刷り込みを
うたがうことなく信じているだけのものです。
古くからさまざまな形で親を大事にすることはいわれていますが、
それ以上にこどもへの無償の愛が前提です。
それがないのに、親を大事にすることだけを要求はできません。

2ちゃんねる、掲示板でいくら言っても納得いかれないでしょう。
どこでもいいから相談して、ここにあなたが書いたことをいってみてください。
そのとき、娘さんの非情を語ると同じ重さで、
あなたのお姉さんがいったいどういうことをしてきたか、
どういう子育てをしてきたかもちゃんと言った上で、
どなたでもいいから意見をきいてみなさいよ。

あなたはお姉さんの面倒をみるのがいやなら放棄してもいい。
でも、それじゃ世間体も悪いし、ほかの兄弟へのしめしもつきませんか。
今まで娘さんのこと散々言ってきてたらそうですよね。
いいえ、私は人として姉を見殺しにできない、というなら、
娘さんのことはぐだぐだいわないで、精一杯世話したらどうですか。
あなたはまっとうなことをいっているつもりでしょうが、
客観的にみて矛盾していることに気づかないのなら、
ここでいくら持論をまくしたててもきりがありませんよ。

普通の常識から言って、娘に500万の借金背負わせた時点でアウトでしょう。
あなたは娘さんにねぎらいの言葉を言って、あとはまかせなさい、といってもいいくらいですよ。
実際そういう人はいます。

289:ななしのフクちゃん
08/01/08 12:11:37 5ywLg+6a
だいぶ釣れたな・・・

290:ななしのフクちゃん
08/01/08 12:33:57 GuLtxxQA
>>287
なんかあなたは「自分が間違っている可能性」を
完全に最初から排除してるよねw

姉に似て自分勝手なんじゃない?w

291:276
08/01/08 12:52:19 dc+/KARQ
現に私を含め兄弟3人で精一杯やれる世話はしています
今後福祉の世話にもなるかもしれませんが、きょうだいでの支えも
続くでしょう。娘が多少出てきたとしても
遠くにいれば動くのは近くにいる自分達だし
嫌だから放棄すればいいじゃなく、親族の義務と思うからです

この話は口の堅い友人には、こちらに書いたように
姉の性格や姪との過去などの背景を打ち明けた上で相談しています
心から親身になれなくとも、親が弱ったら最後は寛容の心で
最低限の事だけはするのが大人の対応でしょうと皆言いますよ。

世代の違いで仕方ないでしょうか
何れにせよ相談する場所を間違えたようです。

292:ななしのフクちゃん
08/01/08 15:53:06 GuLtxxQA
>何れにせよ相談する場所を間違えたようです
ちょっwww やはり超自分勝手ww

その友人は、友人だからそう答えたんだよ。
ここの人だって友人から相談されたらそう言うだろうよ。
一応ここにいる奴の多くは対人援助技術なんかも
多少は学んでるプロの福祉職だぞ?w

やさしい言葉をかけて欲しいのか?
「あなた達兄弟はよく頑張ってる、姪とその旦那は
あなたの言う通りおかしい!」と言えば満足なのか?
そんなのは超得意だが?w
せっかくリアルな意見が聞けたのにね。

いい年して全く・・・アホかw

293:ななしのフクちゃん
08/01/08 16:21:53 UedTJk5c
>あなたの論理は、「年寄りの面倒はこどもにみさせろ」というおかみのずるさからきた刷り込みを
うたがうことなく信じているだけのものです。

これはそのとおりだと思う。
子供が面倒みるのが美徳とか義理とか大義名分与えていては
明治時代と変わりがないから。
だからといって明らかに余裕あって生活力があるのに自分の年老いた親を
手放しで放置なんてのじゃそれもなんだけれどね。


294:ななしのフクちゃん
08/01/08 22:33:46 cv0idbUf
>>276
お困りのようですね。
生活保護の申請はされましたか?
市区町村の役所で、収入があまりない事・娘は結婚して出ていってしまった事・夫がいない事・兄弟も面倒をみる余裕がない事、などを詳しく話して、行政に託してみてはいかがですか?
施設には「生活保護」の枠があるので、身体状況によっては優先的に入れる場合があります。
あなたたち兄弟が外聞を気にするならあなたたちが面倒を見ればいい。
どうにもならないなら行政に託せばいい。
お姉さんは今人生のツケを払う時期なのかも知れませんよ。


295:ななしのフクちゃん
08/01/09 02:35:06 LXFIc5mP
>人生のツケ
介護の現場で働いてるとそういうシーンによく出会うね。
その人の人生のクライマックスだもんね。
お金でモメてる家族なんて山ほどあるし、それには
色々と事情がある場合も多い。

けどね、折檻(虐待)はダメだわ・・・・これは言い訳できない。
完全にアウト。一線を超えてる。そのツケは大きい。

その姪(娘)もツライんだろうな。
その人にこそ援助が必要なんじゃないかな。

期待していた反応では無かったにしろ、>>276さんの相談に、
真剣に考えてくれた人たちに対して、
>世代の違いで仕方ないでしょうか
>何れにせよ相談する場所を間違えたようです。
と言い捨ててしまう方です。
姪御さんにも相当つらく当たったんだろうと容易に想像できます。


296:ななしのフクちゃん
08/01/09 07:10:39 Hln/yGa1
まぁ、議論・相談など毛頭するつもりもなく、
己の理論に対する肯定のみを求め、他を都合よく排除する、
どこにでもよく沸くタイプの人間だな。

297:ななしのフクちゃん
08/01/10 15:20:23 uyEck8Dm
はじめまして。
質問お願いします。
自分は21才の男です。
福祉関係(リハビリ)の仕事に興味があります。
しかし福祉関係の資格はもっていません。
資格がなくても働ける福祉関係の仕事はなにがありますか?
あと、福祉で働きながら資格をとる人もいますか?

298:ななしのフクちゃん
08/01/10 21:59:03 DswngeP+
リハビリしたいなら専門学校いって理学療法士になりましょう。
病院・施設・事業所等で最下級戦士として働くつもりなら、
無資格でもOKなところは沢山あるので求人探しましょう。
福祉施設等における勤続日数3年で介護福祉士、5年でケアマネ。

299:ななしのフクちゃん
08/01/10 23:45:01 jsGGSqRm
そうだね、王道はPT(理学療法士)。
下手すると500万くらいかかるかもしれないけどね。

300:ななしのフクちゃん
08/01/11 00:52:05 Y0H+LrzR
>>297
資格ナシで働ける所には、ロクな所がありません。
理学療法士などの専門学校をおすすめします。
知人の男性(妻子あり)は昼間はデイのパートして夜間に学校行ってましたよ。
鍼灸や整体の学校を調べてみて下さい。


301:ななしのフクちゃん
08/01/11 06:51:54 BkkhM28A
前出レスで十分かとも思いますが、
働きながら学校にいくなら、バイトは福祉系だときついです。
福祉系は体力消耗してなおかつ収入が激安なので。
経験も学校も・・・と欲張って挫折もありえます。
学校にいっている間は学校での勉強に集中して
すべて吸収するつもりでがんばる。
バイトはとにかく効率のいいバイトをすることをおすすめします。

リハビリの仕事・・・リハ助手などもありますが、
やりたいのだったら、それなりにお金と努力を費やして
ちゃんと資格とるしかありません。
介護福祉士とかケアマネとかとはちがいます。

302:ななしのフクちゃん
08/01/11 09:13:02 ntZ001rJ
そんなにリハを持ち上げてどーすんだ?
専門卒のPTに高額な給料を払うところなんて、田舎の過疎地域ぐらいだろ。

せいぜい月給20万程度だろーが。

まぁ 500万前後の授業料を払って取得しても、給料なんて介護員とそんなに変わんないって事だな。



303:ななしのフクちゃん
08/01/11 15:58:39 XfXMMqVo
鍼灸も整体もPTは全然違う・・・
まず自分が何したいかまず明確にしてからじゃないと
人に相談しても意味ないんじゃないの?


304:ななしのフクちゃん
08/01/11 20:20:58 kBFvA9dx
働く施設によってまちまちだろうけど、

一度に一人しか相手せず、時間に追われる事も無く、早番・遅番・夜勤も無く、
日祝(+土曜or平日1日)定休、定時にあがれて初任給20万。

俺みたいに月10回夜勤して20万乗るかどうかって奴からしたら、雲泥の差なんだけど。

305:ななしのフクちゃん
08/01/12 03:46:12 quJQA+1h
>>295
「人生のツケ・・・」
ほんと考えさせられます。
私は父に殴られて育ちました。大人になってからも
精神的肉体的に殴られ、ぼろぼろにつき合わされて
父が75すぎた今でも説教で朝までつき合わさせられる等等あり
今、逃げて離れて暮らしている状態です。
介護は考えられません。もし介護などしたら 
またたく間に精神病になりそうです。
母が父より早く逝かないことを祈るのみです。

それでいて、今、つきあっている人が 私よりはるか年上の60過ぎの人です。
しかも、父と同じような「オレ様な人」です。自分の思うとおりにならないと
周りを許さない私の嫌いなタイプの人を好きになってしまいました。
(父と違うのは冷静な部分があるところです)
その人が病気になったら、面倒をみてあげたいと思っている自分がいます。
下の世話も父のものは嫌悪感でいっぱいですが
その人のものだったらいとおしく感じられると思います。
よくも悪くも「人生のツケ」という言葉を感じさせられます。




306:ななしのフクちゃん
08/01/12 05:54:24 V9kqlTQS
質問をお願いします。
遠方に2人暮らしの双方80を超えている義両親のことです。
帰省するたびに弱っているのがわかるようになってきていますので
         (車で3時間ほどかかります。)
見守りサービスやヘルパーさんなどをお願いするように言っていますが
2人ともガンとして聞いてくれません。
「まだ2人でがんばれるから、大丈夫だよ」と言い続けます。
義母のほうが認知がある様に感じるので、昨年認定だけでもと話、
行ってもらったんですが、
「特に問題ないでしょうと言われたよ」でおしまいなので、2人とも認定は無いです。

義母はお正月に話したときに認知が進んでいるなと感じました、
義父が血圧が高く心臓も弱っているので、心配です。
ご近所の方とも以前に土地境界の件で色々あったらしく、
頻繁に行き来は無いようで、2人とも外出はほとんどしていません、
買い物くらい。
夫も生まれ育った家ではないので知り合いもいない状況です。

私自身としては、こちらの自宅近くの介護つき有料老人ホームが
考えられる方向なのかなとは思っているのですが、私が進める立場ではなく。
夫にチクチク言っているのですが不機嫌になってしまい、話しがシャットアウト
子どもは夫だけです。夫婦の問題はともかく、

義両親にとって、今後どのような援助方法があるのかどのような施設形態が
よいのか、知識が無いので教えていただけたら助かります。

質問がスレ違いだったらすみません。よろしくお願いします。

307:ななしのフクちゃん
08/01/12 07:55:09 hd4xShGm
>>306
差し当たって出来る事は、民生委員さんにお願いして時々様子をみていただき、何かあったら連絡してもらうようにする事。
町内に必ずいますので、探してお願いしてみて下さい。
いきなり介護を受けさせようとしても反発すると思いますが、他人を介したほうが素直に受け入れる場合もあります。

308:ななしのフクちゃん
08/01/12 08:56:24 bsxN0PWl
>>306
今、夫婦二人で住みなれた場所で何とか生活してるんでしょう?
それをいきなり遠方の施設って・・・必要性がよくわからないね。

もちろん個別の事情はあるにせよ、基本的な援助姿勢というのは
「今の生活を維持してあげる事」の方がうまく行くと思いますよ。

それから簡単に認知認知言う人多いですが、
年相応というのも考えてみてください。
あなただって私から見ればボケボケかもしれませんよ?w

認定についても、本人の意志に反して急ぐ必要なんて全くありません。
いざとなったら認定前でも各種介護サービスは使えますので。
>>307さんの言うように民生委員さんに声かけておくのも一つですし、
距離的に様子を見に行くのが困難なら、
あなたが電話でもかけてあげればどうですか?

なんか優しそうで優しくないっていうか、
微妙に「嫌な家族」っぽい香りがしますので、お気を付けてw

309:ななしのフクちゃん
08/01/12 09:45:57 bgNdmqwN
>>307 308 今どき、本気で民生委員が動いてくれる所なんて運次第。

見るからに要支援常態か、予備軍に属している。
そうなれば、地域包括支援センターに相談するのがスジだろ。

って言う事で、>>306は管轄の地域包括支援センターに行くべき。

310:ななしのフクちゃん
08/01/12 10:05:21 vL/NiqRM
ヘルパー2級を持ってないんですけど実務経験が3年あれば介護福祉士の受講資格はあるのでしょうか?

311:ななしのフクちゃん
08/01/12 10:13:01 vCQ4/DBn
よく「安否確認にきてほしい」っていう家族がいるけど、
単なる「安否確認」ではヘルパー派遣できません。
たた「弱っている」 とか「心臓が悪くて血圧が高い」っていうだけで
ご夫婦二人で生活が営めているのであれば>>309の言う様に、確かに予備軍だね

やっぱり地域包括支援センターで相談するべきかも。
ヘルパーとか、介護保険って話をしても 「そういのにお世話になりたくない」
っていうお年よりもいるからね。

312:306
08/01/12 10:45:25 V9kqlTQS
朝早くからの質問にありがとうございます。
いつもいる板ではないので、なるべく淡々と状況を伝えるつもりの書き込みでしたが
冷たい感じに受けられたら失礼しました。いつもは熱いんですがww

義両親には今すぐ引越し、ホームを迫るつもりでもありませんが、数年数ヶ月単位の話
だと思っています。そうなると準備とかあると思うし・・・
前に人から「介護認定を受けていないと全て色々なことがはじまらないよ」と聞いたことと、
話がかなりかみ合わない、夜間に起きる事が多くなっている、と義父が言っていたので
とりあえず認定は必要なのかしらと思い、昨年認定を薦めてみました。
(認定はされていませんが)

連絡はまめにしています、訪問は月1回、電話連絡は今のところ週2,3回くらいで
子どもにも協力してもらっています。
義父しか電話に出ません。色々こぼされる事も聞いています、
自身の体調のこと、義母の夜間起きていること、十分な食事ではないようなこと
お風呂も最近は時々だと聞いたりすると、焦りばかりが先にたちます。

夫が一人っ子ということもあり、彼に腰を上げてもらわないといけないのですが、
のらりくらりと何とかなるよと言うのを聞くと眩暈がします。
自分の気ばかりあせっているような質問ですみませんでした。

313:ななしのフクちゃん
08/01/12 10:47:41 woJQaFSm
>>310
介護福祉士の「受講資格」でなく受験資格では?
実務研修受講試験はケアマネです。
3年の期間に加え指定施設8での540日以上の実務が必要。

314:ななしのフクちゃん
08/01/12 13:14:55 +5i6B5BH
>>308
>微妙に「嫌な家族」っぽい香りがしますので、お気を付けてw
一般の人が質問するなかで
淡々と「現在の事実」「自分なりの見解」をレスしたら
こんな感じになると思う。
冗談ぽく表現しているつもりなんだろうけど、コレはないと思う。

315:ななしのフクちゃん
08/01/12 17:43:14 x0q3N8o0
認定調査には306さんも参加されたんですか?本人達だけに任せないほうが認定は出やすいですよ。いざとなったら・・・って書いてた人がいましたけど、サービス事業所は認定前の利用には難色を示すと思いますよ。

316:ななしのフクちゃん
08/01/12 21:24:09 YHJ3W9L/
素朴な質問です。要支援1、2よりも、要介護度が高く認定された方が、事業所にとっては儲かるんですか?介護している友人から聞きました。

317:ななしのフクちゃん
08/01/12 21:46:54 +5i6B5BH
>>316
うん。

318:ななしのフクちゃん
08/01/12 22:26:26 igwzM04J
認定されてから来いゃ話しはそれからだ。
大体こういう所が多いから、認定はまじ初めにしてなくちゃいけないとオモ
無くてもサービスは受けられるなんてのは、あまり現実的じゃない。


319:ななしのフクちゃん
08/01/13 19:21:14 RLuhSNtt
1が月目で週3日働いていますが、
母がいないので、家事をある程度
やらなくてはいけない身分です
今日一昨日働いて昨日寝てれば良かったのですが
色々動いて今日体調が悪くて仕事にいけませんでした
連絡は入れました、が申し訳なく私は介護に
向いてないでしょうか?それとも最初はあることでしょうか?
ちなみに今日一日寝てたら直りました

320:ななしのフクちゃん
08/01/13 19:25:33 YtbuX5KC
>>319
とりあえず、公文教室にでも行って国語を習った方が役に立つと思います。

321:ななしのフクちゃん
08/01/13 19:39:53 RLuhSNtt
320さんちょっと気が楽になりました
皮肉ですが有難うございます。

322:ななしのフクちゃん
08/01/13 20:23:25 J1dvpQcd
>>321
(ノ゚O゚)ノオイオイ、そんなんで良いのかよ。

アナタは幾つですか?

まあ歳は関係なく最初はツライと思うけど40以上の方だと馴染めない事も多いね

でも初めから休むと印象が悪いね。

とりあえずは一月は働かないとなんとも言えないね。

ムリはしない程度に頑張って下さい。

323:ななしのフクちゃん
08/01/13 21:54:39 RLuhSNtt
322さん有難うございます
先月の17日から働き始めました
多分今までのストレスなり疲れが出たと思います
35歳です。ちょっと慣れてきてほっとしていた時なので
今までの疲れが出で来たのかなと思います
何気に無職期間が長かったので

324:ななしのフクちゃん
08/01/14 08:16:52 UkAhMOut
社会復帰リハビリと思ってがんばってください。
しかし、35歳で「母親がいないから家事をある程度やらなければいけないから週3日勤務」
という言い方はしないほうがいいと思いますよ。
家族を支える主婦しながらフルタイム正社員の人はやまほどいるのが社会ですから。
こどもが複数、家族が病気抱えてる、年寄りの介護している、自分も病気、
でもフルタイムの女性はたくさんいますよ。
あなたも大人ならちゃんと自分にむきあって
「週3日働くってのは、こういう理由があるからで・・・」という
世間が認めてくれそうな、自分を正当化できそうな理由をあげるのではなく、
「今の自分の社会適応度からいってこのくらいなんだ」と
納得したほうがいいのではないかな。
今の自分をしっかり認めて、これから「なりたい自分」に近づいていく。
そのほうが楽じゃないかな。

325:306
08/01/14 21:46:12 vnp/uSff
306です。
>>315さん
認定調査の時は義父だけでした、正直本当に行ったんかいな??とは思ったんですが
そういう嘘をつくような方ではないので・・

308サンの言うように年相応のボケならこちらもうれしいのですが、
お正月に4日間行った時、最後の日帰り支度をしているときに
(子どもが大きい荷物を持っていたからかな)
義母が「あら、よく来たわね混んでたでしょお正月はお母さんは来ないの?」と
子どもに言っていることを夫も聞いていまして、
さすがに危機感を持ってもらいたいものです。。orz

連休中に夫と少し話して、お金の流れや今後のこと、義父母の真意を聞くのは
子どもであるあなたがやることなんじゃい、そのつもりでいるのかぃゴラァ
と、また不機嫌になっちまいましたwww

皆様の書き込みのあるように、とりあえず地域の包括センターのことを調べてみます
この板をしっかりロムして、勉強していきます、また質問するときはよろしくお願いします。




326:ななしのフクちゃん
08/01/16 09:16:41 JqrkUY6T
福祉業界!新入社員ばかりに土、日出勤にさせるんじゃねーよ!

327:ななしのフクちゃん
08/01/16 14:52:08 db4GY/vg
携帯から失礼します。
デイに関しての質問です。
1人の人が1日に2つのデイに通う事は可能なのでしょうか?
例えばAデイに8時~12時、Bデイに12時半~16時という感じに。
知人のケアマネには「1日1ヶ所だよ」と聞きましたが、実際2ヶ所に通っている利用者がいるので、どっちかなと思いまして。
デイサービス+デイサービスは駄目だけど、デイケア+デイサービスならOKという事でしょうか?

328:ななしのフクちゃん
08/01/16 19:17:41 6gbNGerA
そんなせわしない事するかなあ?メリットが分からん。
1週間に2つのデイかけもちなら話は分かるけど。

329:ななしのフクちゃん
08/01/16 21:05:22 QE81HWRg
そんなん移動だけで本人疲れるだろ。

330:ななしのフクちゃん
08/01/16 23:38:22 H7UQ0+FG
327
頭冷やして出直して来な!それとも釣りかな?まぁスル―しましょう!

331:327
08/01/17 02:47:36 TbXWqWPx
釣りではありません。
実際に私がいた所でやってるんです。
事情により少しの間関わる事になったんですが、1ヶ月休んでいた間に利用者様の1人が327の様な事になっていました。
「何故?」と思う方もいらっしゃる様ですが、うちのデイは他のデイと違って営業時間がずれているんです。
開始が遅めの代わりに遅くまで利用者様をお預かりしています(夕食もお出ししています)
つまり、別のデイが朝早く迎えに行き夜遅くにうちが送る訳です(別のデイは法人は違いますが家族経営で隣りにあります)
サービス提供票に銘記されている以上、合法なのかとも思いますが、知人に聞いた話では「出来ない」ですし、別のデイの管理者さんも「大丈夫なのかねぇ…」と言っているので、どうなんだろうと思いまして質問させて頂きました。

営業時間の事等詳しく書くと何処のデイかバレるかなと思って濁して書いたのが、逆に余計分かりにくくさせてしまった様ですみません。

332:ななしのフクちゃん
08/01/17 03:04:42 uI1PEnc1
両方あわせて6-8の単価を超えるような場合は問題だろうね。
それをOKにしてしまうと、朝型のデイと夜型のデイ、二つの事業所間で
利用者をある時間で交換する事で、事業所の利益をあげる方法として
成り立ってしまう。
これはどう見ても不正っぽい。

333:ななしのフクちゃん
08/01/17 09:09:10 pOqmb3DF
初めまして。
自分は22才でハロワの求人で施設での介護員募集をみつけたので応募しようか迷っています。
資格もないので初めての経験だから不安でいっぱいです。
力仕事だと思うのですが工場で働いていたので体力はあると思います。
介護には、どのような人が向いていて、どのような人が向いていないのか教えて下さい。

334:ななしのフクちゃん
08/01/17 09:17:08 b0Z/CA1b
知識も経験もゼロ、あるのは体力だけって状態で飛び込むのは止めてください。
今、介護の現場で、全くのゼロから教育・指導できるだけのマンパワーがある場所はほとんど無いのでは…?
足手まといになるだけです。

とりあえずヘルパー1級くらいでもいいから資格をとって、
ボランティアとして現場を体験してみてください。

その上でやってみようと思うなら、人に対する尊敬の念を常に忘れず仕事に臨んでください。
何事も教えてもらうまで待つのではなく、わからないことは何でも自分から聞く・学ぶで頑張ってください。

335:ななしのフクちゃん
08/01/17 09:17:25 /7s3+TZk
>>333
向いている人?

・素手でウンコを触れる人
・ウンコの臭いが平気な人
・ゲロの臭いが平気な人
・トイレ掃除が好きな人

かな?
頑張って^^

336:ななしのフクちゃん
08/01/17 09:19:20 /7s3+TZk
>>334
そんな事ないでしょ・・・
働きながら学ぶって事も多いよ。

「ボク、ウンコ平気です!」っていう人はそれは貴重な資格だよ?
便取扱者2級とか・・・

337:ななしのフクちゃん
08/01/17 09:20:49 UtpRW+d4
>>331 それは、不正だよ。

ただ時間稼ぎの為に、デイケアやデイを利用しているだけでしょ。
ケアマネが作成した提供票に、きちんと明記されているとしても間違った解釈での請求は、減算対象になります。

どうしても朝早くから夜遅くまで、利用しなければならない状況なのであれば、デイでなくても良いのでは?
ケアマネやサービス事業所から見れば、利用者の為に、上手く考えて組み込んだと思うかもしれませんが、第三者から見れば、金儲けの為に利用者を回しているとしか思いませんけど。


338:ななしのフクちゃん
08/01/17 09:49:07 QIF9BhJT
訪問介護事業所のものです。
立ち上げ一年目に、集団指導というものを受けました。
次は実地指導が来ると思いますが、いつ頃になるのか
予測できるものなのでしょうか?

339:ななしのフクちゃん
08/01/17 12:37:19 WVD61xZi
>>333
アルバイトでも正社員でも以前の職場で3年以上きっちり働いて上からの信頼も得ていて、
辞めた理由が解雇とかじゃなければ第一関門クリアじゃないかね。
つまり、どこでも一緒だけど一般的な社会人として最低限の事をまず求められる。

あと、>>334も言ってるけどヘルパー2級(まだあったっけ?)だけでも取るのをすすめる。
資格所得と言うより必要最低限の知識を得る為に行くわけやけど、一応10万ぐらい1,2ヶ月で取得可能。
3K・薄給・人材不足の3拍子揃っていて疲弊している所が多いと思うので、
ズブの素人だと受け入れる現場の人達もしんどいし、そこに行く自分もしんどい事になる。

一般の仕事と比べると色々と厳しい環境で頑張って働いてる人もいるけど、
どうしようもない奴等もそれに負けじと続々入職してくるわけなんだわ。
入職初日から遅刻工早退欠勤しまくり、入所者の世話どころか掃除洗濯もできない、
精神安定剤大量常用、自分から動かず指図されれば悪態をつき入所者に怒鳴る…etc
これ、悲しいかな全部ウチの職場で実際にあった話('A`)

340:ななしのフクちゃん
08/01/17 12:52:41 WVD61xZi
あと、施設や入所者によるけど力・体力はあるに越したことは無いけど、そこまで必要無いと思うぞ。
コツとか工夫とかが大事かな。
基本的な技術を生かしにくい相手であったり、そもそも環境がその人にマッチしてなかったりと
そーゆー部分で色々と苦労はあるけどね。

最近手首がよく痛くなるんだよね。
ベッド柵が邪魔で体交とか体の位置直す時とかに重心移動が使いづらくて…。
何かおすすめないっすかねorz

341:ななしのフクちゃん
08/01/17 17:01:24 3xxtZPxj
長文になりますが、お許しください。
4年ほど前
熊本に住まいする姑が訪問販売被害や近所迷惑行為
性格もありますが認知症もあるようなので、近所の親戚から連絡を受け
大阪から向かいました。
田舎の近所に住む次男のお嫁さんは姑と折が合わず
同居なら離婚というので引き取り同居をしました。

事前に「怒ってはいけない」「下からうまく薦める」などを知人から教わり
実行を試みました。

実家も介護が必要で訪問介護とウチはデイサービスを利用しましたが自営業の手伝いもあり
介護ウツで入退院を繰り返しながら2年つづけました。
しかし、小姑が田舎に帰りたいと繰り返し電話する姑の気持ちを優先して
小姑を田舎に連れて帰りました。

月日は経ち次男家族家族の経済・住宅事情で実家に引越し。
公共料金や固定資産税は姑は払っているのですが家事はお嫁さん
しかし、姑に関しては食事のみで
ものぐさの姑の服の交換の勧めやお風呂の勧めもせず、
服は2ヶ月に一度お風呂も二週間に一度らしい。
道行く姿をみた親類はホームレスのようだとこちらに連絡を受けました。

デイサービスの提案もしてけど本人が行きたくないからというので行かせないとか。
このまま見守るのが吉でしょうか?
引き取ったほうがいいでしょうか?


342:ななしのフクちゃん
08/01/17 17:51:45 /7s3+TZk
>>341
その前に、あなたが誰なのか書いてないのでわかりません。
本人(Aさん)(女性)の長男の妻 という事でよいですか?
で、Aさんには長男(大阪)、次男(熊本)、○女(??)がいて、
3段落目の「実家」とはあなたの実家??
○女がAさんをつれて??へ帰った?
それとは別にAさんの次男が引っ越した実家とはAさんの熊本の実家?

と途中まで読んで意味不明すぎて読むのやめましたw

343:331
08/01/17 18:00:46 TbXWqWPx
>>332>>337さん、回答ありがとうございます。
元々うちの管理者の一存で、開始時間よりも早く利用者様をお預かりして延長1としていた方で、昨年管理者からご家族へ「もう出来ないからヘルパーさん入れるとか検討してください」とお願いしていたんですが、まさかこうなるとは…。
隣りのデイは、うちの施設長と管理者が経営者家族の為、文句が言えない状態です。
不正でケアマネやうちのデイはお咎めを受けるのは当然だと思いますが(うちのデイは飛んでもおかしくない事を色々やっているので)、利用者様や隣りのデイに迷惑がかかるのは偲びないです。

利用時間関連の法律調べてみます。

344:341
08/01/17 18:07:00 3xxtZPxj
>>342
長文と意味不明ですみません。

私は大阪に住む長男嫁です。
熊本にいるのは次男嫁です。

小姑は大阪に住む姑の長女夫婦で
熊本の実家へ姑を一人暮らしをさせるために強制的に連れて行きました。

次男(熊本)家族の経済の問題で熊本の実家(姑の家)に同居しました。
しかしやはり姑と次男嫁はそりは合わないので食事以外は口も利かず
それでもお互いの不満があるようで、困っている次第です。

また長文になってしまいました。すみません。
次男は出稼ぎで月に2日ほどしか家におらず、面倒は次男嫁です。




345:ななしのフクちゃん
08/01/17 19:18:07 DCaGSTNK
>>340
薬局で売ってるサポーターとかは試した?
自分は面倒でもいちいち柵外してベッドの高さ変えてる。腰やっちゃうしね。慣れればかなり体力温存出来ます。
後はトランスの時は肘を使う。手首から先で押し引きするより、肘まで入れて、ベッドに肘をついたり相手の身体を肘で支えたり。
わかりにくくてスマソ。
整形にも通ったなぁ。保険だと一回500円くらいで治療出来ますよ。
身体大切にね。


346:ななしのフクちゃん
08/01/17 22:11:34 b0Z/CA1b
>>345
私も腰と手首痛めててコルセット着用です。

柵、外せるものならいいけど、ベッドに固定のL字柵を使用してる方も多くて…
オムツ交換だけならL字柵を開けばOKだけど、体を上方に引き上げるにはやっぱり柵が邪魔。

眠る時はベッド頭側をギャッジUPしないと具合が悪いって方も多いけど、
体交したり等、ゴソゴソしてるうちにどうしても体がずり下がってくる。

スタッフ2人ですればいいことだけど、たったそれだけの余裕もない。

腰はどうしても痛めますねぇ…

347:ななしのフクちゃん
08/01/18 00:23:04 KkoGuE06
>345>346レスさんくす。
やっぱ柵邪魔だよ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
どうしても重心が高くなるし、さらに重心から遠い手首に負担がかかりがちに。
手首痛めてからはなるべく肘意識してやるようにしてマシにはなってるけど、
悪くなるようならサポーターも検討してみる。

348:345
08/01/18 10:16:31 wvEVajgJ
L字柵…無意識で外してたかも。
頸椎の真下と尾てい骨の真下に肘があたるようにしっかり腕を入れて、立ち上がりながら引っ張る感じ。を試してみて下さい。
足はウサギ飛びの要領で開くとなお良いかと。


349:ななしのフクちゃん
08/01/18 16:07:04 KIncZ1qN
>>334
そこまで難しく答える必要もないかと。
俺は未経験でも1級までとれる居住地なんでとったが
あるだけで始めた当初は当然ヘル2の人より経験はない。
親が半身麻痺だが当然施設等はそれだけの人ではないので
そんな事もほぼ役に立たない。
ボランティアなんかも地方なのかない。
ただ俺の場合基本的に訪問で臨時でたまに同法人の施設を手伝うだけだが
募集時リフト付バスを運転する関係上大型免許所有者を募集してたので
これに応募した。一応前職はトレーラー運転手で牽引と大型2種は持ってる。
まあ大特と車両系建設機械もあるので冬季はショベルで除雪もさせられるがw
俺も福祉で運転&作業免許が役に立つなんて想像もしてなかったが
探せばこういう前職等で取った資格も生かせるケースもあると思うよ。
PC操作の可否も結構大きいのではないかな。

350:ななしのフクちゃん
08/01/18 16:59:11 wUTSr8ol

女性の陰部洗浄の仕方について教えてください。
 実施方法、留意点等

351:ななしのフクちゃん
08/01/18 17:00:10 KIncZ1qN
>>350
下から上に洗うな。以上w

352:ななしのフクちゃん
08/01/18 18:13:48 wUTSr8ol

>>350

女性の陰部洗浄の参考になるものを見つけました。
 URLリンク(www.cosmoon.com)

353:ななしのフクちゃん
08/01/20 20:40:57 Vlqw19+3
デイサービスもヘルパーも嫁の介護も施設入所も
全て拒否、福祉や嫁の世話になるくらいなら自殺すると言ってる
認知症の母がいます 都心マンションで隣近所の助けはなし
身内も他になし 嫁や福祉の人が行っても追い返してしまいます
自分は仕事を休むと会社に膨大な迷惑かけるため休めません
子供がいるため親の世話のために仕事もやめられません

親が自分で断固拒否している以上
親が弱って意思表示できなくなるまで待って
強制的に施設か病院に入れるしかないですか?

354:ななしのフクちゃん
08/01/20 21:23:23 uIKrRstv
>>353
その前に、お母さんの何が心配で介護をつけようとしてるんですか?
生きていく上で必要な事(食べる・排泄する・清潔にする等)が、何かの障害が
あってできなくなったところをお手伝いするのが介護の基本的な立場です。
逆に多少の認知症があっても、自立した生活を送れているのなら
お母さんの言うとおり、介護なんて必要ありません。

あえて簡単に書いたのだと思いますが、
本人として家族として、「一番困っている事」は何ですか?

強制的に施設か病院って、かなり乱暴な表現ですか、どうして
そんなことになっちゃうんでしょうか・・

355:ななしのフクちゃん
08/01/20 21:36:52 lh4KELOB
ヘル2って履歴書でなんて書けば良いですか?

356:ななしのフクちゃん
08/01/20 21:41:45 uIKrRstv
>>355
訪問介護員養成研修○級課程を修了

357:ななしのフクちゃん
08/01/21 02:45:27 XeGqwvWd
>>356
ありがとう!

358:ななしのフクちゃん
08/01/21 02:51:23 U9Hcvxej
スレリンク(welfare板)

359:ななしのフクちゃん
08/01/21 06:47:32 ALcomR00
生活保護の障害者が紹介状持参で病院に
初診でかかる場合、保険証の代わりになる
ものって必要ですよね?
自立支援医療証と夜間休日受け入れの紙なら
あるんだけどこれでいいのかな?
場所は神奈川なんですが。

あとここ数か月、夜勤のせいで
明けや休みでも2時にならないと寝れなくて
しかも寝ても何回か目が覚めます。
心身共に限界です…。
こういう時再び寝れるようになる
いい対策ってありますか?


360:ななしのフクちゃん
08/01/21 16:57:22 sPhncKLx
質問なんですが、介護福祉士を受験するためにデイケア施設で3年以上働きました。
この『3年以上の実務経験』は何年間有効なのでしょうか?

本体なら今年受験の予定だったのですが、来年受けようと思うのですが・・・。

361:ななしのフクちゃん
08/01/21 19:47:42 7jeu8EVg
今度就業前の健康診断を受けるのですが、
検査内容に既往歴及び業務歴の検査とあります。
これはどう言う検査でしょうか?

362:ななしのフクちゃん
08/01/21 20:20:59 2mCR19Vd
>>354
清潔好きだった母の部屋は足の踏み場も無いほど
風呂や着替えも億劫になってるようです。正直臭ってきました。
気位の高さだけは残っており、もろもろを拒否しています。
火事を出しては困るのでコンロだけはIHに変えました。

引き取り同居は妻子も本人も猛反対
妻の訪問や施設やヘルパーは本人が拒否
自分も母親の世話のために仕事を投げ出すのは無理

本人の安全と質の良い生活のためには
無理矢理でも施設に入れる以外の方法は思いつきません

363:ななしのフクちゃん
08/01/21 20:33:42 TjJ97hI2
認知症ケアの7原則をそれぞれ教えてもらいたいのですが。

364:sage
08/01/21 20:37:36 6T0yYa4n
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

365:ななしのフクちゃん
08/01/21 21:02:44 G2N9oGZw
>>362
今は亡き認知症の母を有料老人ホームに入所させた日のことを
私は今でも忘れられません。
何度も病院を脱走した母でしたが、老人ホームに母と共に見学に行って、
その帰りの車中で、母は突然以前の正常だった母に戻って、
「窓を開けて、風に当たってたら、なんだか頭がすっきりしてきた。
 そうか、私の最後の棲家はあそこになるわけね。」と言いました。
数時間後には認知症の母に戻っていましたが・・・。
結局、持病が悪化してそのホームには一ヶ月ほどしか居られぬまま、
病院に入院して亡くなりました。
後悔している訳では無いのですが、あのホームに母をおいてきた日のことを
思い出すと今でも涙が出ます。

今は私は認知症高齢者のグルホの職員です。
ご本人が納得されて入所されるのと、そうでないのでは、何かが大きく違ってくる気がします。
まずは、お母様と外食されるとか、好きなところに一緒に行かれて、
楽しいひと時を持たれて、関係の改善を図って見られてはどうでしょう。
お忙しいのはよくわかりますが・・・。

無理矢理施設と言っても、有料とかならいざ知らず、すぐ入れるものでもありません。
関係改善を図る中で、介護保険の利用をケアマネに相談するなり、
有料とかグルホとかに入る経済力をお持ちなら、
あなたが先に下見をした上で、お母様と見学とかを試みても良いかもしれません。

少し深呼吸して気持ちを楽にして、
お母様が納得できる方法を考えてみてくださいませ。

366:ななしのフクちゃん
08/01/21 22:22:38 LqQApyre
>>360
そのデイケアが存在して、証明を書いてくれるなら有効。

367:ななしのフクちゃん
08/01/21 22:42:54 XRejbYmE
セクハラをする男性利用者がいます
容姿年齢かかわらず、誰でもスキあらば胸や尻をさわろうとします
家族の方には何も伝えず、今日も穏やかに過ごされています・・・の報告
何をされてもニコニコニコニコ笑顔で過ごさなければならない
毎日 落ち込んで夜も寝られません

職場でも、他の方は何事もなく受け止めていらっしゃるので、私が気にしすぎなのでしょうが、本当に辛いです
皆さんは どう折り合いをつけているのですか?




368:ななしのフクちゃん
08/01/21 23:05:48 Z51mPnWl
>>367
職場の一番えらい人に相談してみたら?
対処してもらえないのなら辞める、でおk
自分にとって不利益な職場にいつまでもいる必要はないと思う。
人材不足なんだから求人はどこでもある。それを逆手にとれば、おk

369:ななしのフクちゃん
08/01/21 23:19:11 XRejbYmE
職場の一番えらい人も、苦笑いのみ・・・
でも、どこにいってもこういう利用者っているのだろうな、と思うと、男性のいやらしさに嫌悪感を覚えます
慣れるしかないのかもしれませんね。

370:ななしのフクちゃん
08/01/21 23:26:55 6IKGGjcB
>>367
368に一票。
私もありましたよ。
しかし、逆に「耐えるのが福祉の奉仕の精神だ。みんな遭ってるし、いい歳して」とかアホな回答する管理者けっこういます。
それに家族に言わない理由は認知症だから?
本人が疾病あるとしても、我慢せず本人に毅然とした態度で接しても良いかと。


371:ななしのフクちゃん
08/01/22 01:10:43 L0p+vE8G
すみません。質問させてください。

当方、ヘルパー2級持ち(取得より3年塩漬け期間あり)で去年秋からグループホームで働き始めた者です。

トイレを嫌がる利用者への巧い声かけの仕方で悩んでいます。
ストレートに「トイレに行っときましょう」と声かけしたら「行かない」の一点張り。それに代わる良い言い方が見つかりません。
食事前の手洗いのついでに、と「手を洗いに生きましょう」と言っても「トイレなら行かない」とこちらの考えを見抜かれて拒絶されます。

自力で乗り越えないといけない壁だとはわかってるのですが、いい方法が浮かびません。

皆さんならどうやって誘われますか?

厚かましいとは思いつつヒントが欲しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

372:ななしのフクちゃん
08/01/22 03:17:17 Wj26aOTv
371さんへ
その方はトイレに行かないと失禁されてしまう方ですか?
もし少しでも尿意があるのでしたら、トイレに行きたいのサインを見極めて
タイミングよく声かけ誘導すると良いかと。
尿意がまったく無いのであれば、興味のある事をする前にトイレへ…ってな事かけの仕方も有りかと。

例えば食事前に行きましょうか?風呂前に行きましょうか?~する前に行きましょうか?ってな具合。

どんな人かハッキリ解らないので、あんまり参考にならないかもしれませんが

373:ななしのフクちゃん
08/01/22 03:25:08 Wj26aOTv
あと、普段から別の話を沢山して信頼関係をもっと深めていくのも遠回りですが有効かと。
そういった問題がある利用者だからこそ、接する機会を増やして、あなたが言うなら…
ってな感じになれば案外
素直にトイレに行ってくれるかもです
時間はかかるし全ての方に有効ではないんですが
頑張ってくださいね
(^O^)/

374:ななしのフクちゃん
08/01/22 03:51:10 yQsp5BEw
ヘルパーで働き始めました。乗降介助後、買い物によったり、褥そうの処置たり、しています。辞めたほうがいいですか?

375:ななしのフクちゃん
08/01/22 07:34:51 QmWpZ87w
>>374
いろんなスレに同じこと貼り付けるのはルール違反だよ。

それに、話の意味がよくわからない。
辞めるって仕事自体を辞めるってことか?
買い物とかしょくそう処置を止めるってことか?

まずは、プラン確認でしょう。
介護保険でのサービスですか?
支援費?
そのサービスに対して事業所はどういってるの?
事業所に相談無くやってるわけじゃないよね?
疑問がある場合はまずサ責に質問すること。
その結果まだ疑問があれば、
こういうやりとりをした、ということも含めて書き込んでは?

376:ななしのフクちゃん
08/01/22 08:21:04 L0p+vE8G
>>372-373さん
ありがとうございます。

その方、尿意がないんですよね。
で、自分からトイレに行くときは、既に便でエラいことになってるんです。
他のベテランさんが声かけしても拒否されることもあります。
だから難しい方なんですが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

377:ななしのフクちゃん
08/01/22 08:49:57 QmWpZ87w
>>375
しょくそう・・・ごめん、打ち間違えた
じょくそうね

378:ななしのフクちゃん
08/01/22 09:35:49 6T2KbfLh
姑の話なのですが、
姑は次男家族と同居しています。
その姑は元々ものぐさで勝気な性格だったのですが
この頃酷く、いくら入浴を勧めても入らず、強く言えば喧嘩になります。
アリセプトを3週間に一度貰いに受診する前の日に
やっと入るというサイクルで下着も服もその日にやっと着替えるそうです。

デイサービスも訪問介護も断固拒否で・・・。
どうすればせめて週に一度下着や入浴をしてくれるでしょうか?
次男のお嫁さんがメールもできないような人なので、
代わりに相談させてください。



379:ななしのフクちゃん
08/01/22 10:11:21 Wj26aOTv
378さんへ
介助する側が
先に裸になって一緒に入浴できた事があります
やっぱり自分だけ服を脱ぐのは抵抗あるんだと思います、あと理由付けが軽いのかもしれませんね、ただ
綺麗にした方がいいじゃ
頑固な人は嫌がる事が
多いかもしれませんね
~があるから綺麗な服に
着替える→じゃあ身体も綺麗にと、いった具合で。
本人が納得できるような
声かけを。
参考になったら良いですが頑張って(^O^)/

380:ななしのフクちゃん
08/01/22 12:23:07 YFjLZ5/c
中度知的障害者で自立した生活や就職・一人暮らしなされてる方はいるでしょうか?

381:ななしのフクちゃん
08/01/22 17:11:28 5luVkX98
376さん
自分がトイレに行きたいから、一緒についてきてくれませんか?ってのは?
連れションに誘うみたいな

382:378
08/01/22 19:47:59 6T2KbfLh
>>379さんへ
ありがとうございます。
自分で入る体力もあるのです。
一人で近所の親戚まで遊びやお菓子を買いに行きますし・・・。
理由付けも3週間に一度の受診以外ないのです。。。
~があるというのがないので困りものです。。

次男が臭いからといっても本人は臭くないと言い張るらしいです。
実際異臭がすごいみたいです。

そんな話をしていたらこちらから電話をしたにも関わらず
いくら説明しても自分が払っていると言い張りました。
電話代の事を言われ(姑が公共料金を払っている)

なぜか郵便局いくら掛かったかを聞きに行くと
お嫁さんが止めたにも関わらず、お仕事に行っている最中に郵便局に行ったらしいです。。

泣きながら携帯から掛かってきました。
何といってよいのやらです。。。





383:ななしのフクちゃん
08/01/22 22:06:33 XEyMYKd9
介護福祉士の資格取得を目指しているのですが
無資格未経験で入浴介助がメインのパートで3年間勤務していても受験資格を得られますか?
1日五時間の週3、4日勤務です。


384:ななしのフクちゃん
08/01/22 22:57:24 6kZCx3aw
3年で540日に足りてればオケ 1日5時間は関係ない

ただし勤務先が実務経験に認められる施設かどぅか確認せよ

385:ななしのフクちゃん
08/01/22 23:23:26 Wj26aOTv
382さんへ
本人は元々風呂嫌いなんですかね?
嫌いになった理由とか
あれば、そこが解決の鍵になるかもですね。
家族だからこそ
わがままを言うってのもありますしね。
あと、薬を貰うのを三週間ごとではなく病院に協力していただいて週一回に小分けしてもらうとか、
先生から入浴が治療になるとか言っていただくとか
色々考えてみたんですけど(^^ゞ

386:ななしのフクちゃん
08/01/22 23:51:05 1nqE98SA
382
って言うか、姑さんて何歳ですか?我が家も舅が85歳で、入浴嫌いですが(姑が他界)若いヘルパ―さんに週一回誘導してもらってます。まぁ~アルツハイマ―なので、以前よりは言う事聞くようになりました。進行止めの薬は飲んでません。流れに任せます。

387:ななしのフクちゃん
08/01/23 00:15:39 zC2EaOJk
>>384
グループホームです…
有限会社なのですが大丈夫でしょうか?

388:ななしのフクちゃん
08/01/23 02:18:21 k1OwtONP
>>387
大丈夫の意味がわからないのですが・・・
小さいところなら有限会社もありかと・・・。
3年540日ですが、試験日が1月なので、
試験日までに満たせるようなら見込みとして受けられます。

389:ななしのフクちゃん
08/01/23 05:03:40 N9h3ENuP
>>387
ここで聞いてもちゃんとした答えはでないでしょう。
管理者にでも
「介護福祉士の実務証明お願いできますか」とでも聞いてみては?
職場には今回受験する人などはいないのですか?

390:382
08/01/23 07:05:04 fdKd30P+
>>385
元々お風呂は嫌いなようでした。
面倒と風邪を引くかもという気持ちもあるようです。
上に書いたようにものぐさも手伝って
同居の際、家の掃除に食べかすや、ごみでゴミ袋40ほど使ったそうです。
捨てるときにも大喧嘩したそうで・・。
冷蔵庫で@が湧いているのを発見しお嫁さんが悲鳴をあげたそうです。。。

病院はお嫁さんも仕事を持っているので・・・。
近所でその薬を出せる病院は市民病院しかなく
午後診も夕方までなのです。

医師からの指導の提案は伝えておきます。
ありがとうございます。

>>386さん
姑は77歳です。2年前に主人の弟家族と同居しましたが
その当時からだったようです。

391:ななしのフクちゃん
08/01/23 17:59:10 zC2EaOJk
>>388さん
>>389さん 有り難う御座いました。
責任者の方に聞いてみます。認知症の方もいたりして とても勉強になるグループホームなので頑張ります

392:ななしのフクちゃん
08/01/23 19:59:02 k9YE6VXf
パートで、ディケアの施設で働いています。
朝、夕、利用者を四人ぐらい送迎しています。
タクシー乗務員のような一種免許は、持ってないですけど
運転して大丈夫なんでしょうか?
もし、ちょっとジコッタたりしたら、怖いです。
道順も、一度で三人の利用者のお宅を社員のスタッフの方と周り、
はい、次からやってねといわれました。
波風を立てたくないので、いわれたとおり、はいはいと、やるだけです。
道順も複雑で何回も迷いました。
パートに来るのも、一週間に一回です。
平日は、他の仕事をしています。
なんだか、押し付けられている様な感じがします。
道順なんか、完璧に覚えられません。
愚痴ってしまいましたが、いやな相手でも、皆とうまくやっていきたいです
そうしなければ、他でも通用しないと思うので・・・
介護の仕事は、将来の事を考えて働いています。
今の会社がどうなるか解らないので、日曜日だけパートで働いています。
最近、疲れています。女の天下の職場では、神経が疲れます。
社員、それぞれやり方が違うからその人に合わせなければいけないし、
体より、口がよく動くし、自己中だし・・・
まあ、これは、僕中心の見方かもしれないけど・・・
まあ、なんとかんばろうと思います。でも、もっと、疲れない、立ち回り方は、ないでしょうか?
長文で、ぐちぐち書いてしまいました、すいません。
よい、アドバイスをお願いします。

393:ななしのフクちゃん
08/01/23 21:21:20 cLnBZJ3m
来月、地元の大学の社会福祉学部受けようと思ってる高三です。
過去問を見ると、深い知識は問われず、福祉についての考え方や意見を問われるようです。
なので、試験までに福祉についての教養や考え方を高めるために、
何か本を読もうと思っているのですが、皆さんのお薦めの本を教えていただけないでしょうか?

394:衛生兵
08/01/23 22:26:38 eKwi7Ipg
>>392
普通の車なら普通免許でおkです。
道順が覚えられないのなら事業所からお宅までの地図をコピーしてもらったらどうですか。

景気がいい業界なんて他にありますよ。
福祉業界は出入りが激しい世界ですが、捨てられるのもまた早いですよ。手に職をつけるつもりなら他業界を押しますが。

395:衛生兵
08/01/23 22:37:44 eKwi7Ipg
>>393
福祉学科に入学するのは現在すごく簡単です。志望者がいなくて学部自体を閉鎖する大学も出始めているほどです。
本を買ってよまなくても厚生労働省が発表しているデータなどをなんとなく覚えながら現在の福祉のあり方についてご自身で考えてみてはいかがでしょうか。

URLリンク(www.yamadajuku.com)
上記のサイトで興味あるものから勉強されてはいかがでしょうか。

396:ななしのフクちゃん
08/01/24 10:12:52 +Ri7nz/N
すみません、教えてください。
「福祉バカ」ってどういう意味ですか?
検索してもよくわからないです。
自分は、障害を持つ子供の親で、福祉関係のNPOに関わり始めたものですが、
他の団体の人にあなたは福祉バカということを言われました。
意味を聞ける雰囲気じゃなかったんですが・・・福祉バカってどういう意味なんですか?

397:ななしのフクちゃん
08/01/24 11:08:03 KdD1n75B
>>396 違うかもしれませんが、「福祉に関して熱くなりすぎている」
と、いった意味ではないでしょうか?

言った方がどのような人か存じませんし、貴方がどの程度福祉活動をしているかは私にはわかりませんが、
私個人の意見で言わせて頂くと、
ボランティア等に関わり始めた頃って長く活動している人から見ると確かに熱いんですよ。
悪い事ではありません。
言った方は何らかの理由で情熱が冷めてきてて、貴方をバカにした様な感じで「福祉バカ」と言ったのかもしれませんよ。

何にしてもこの程度の発言を気にしないで、子供さんや周りの方達の為に頑張って活動して下さい。

398:ななしのフクちゃん
08/01/24 12:05:31 K5pE5tOI
392.そういうのが現実ですね。日曜日だけなら、利用者も慣れればわかるでしょう。道順も自分でいきやすい道を何度も運転して覚えましょう。はいはいと相づちをうって受け流すといいですよ(*^_^*)

399:ななしのフクちゃん
08/01/24 13:03:34 QqAe1+/a
>>392
うーん、まあ、愚痴りたいときもあるからいいか。
ただ、「将来のため」にやってることの環境に
それだけ不満があるなら、
その選択も考え直したほうがいいかもしれませんね。
日曜だけの人材なんだから、押し付け仕事になっても当たり前かと。
週一日だけあなたを雇ってくれる理由は
そこにあなたにしてほしい仕事があるからなんだからさ。
与えられた仕事にはもうすこし積極的になってもいいんじゃないかな。

自分は系列でいろんな仕事をつぎはぎでやっていて、
送迎もスポットではいるんだけど、
道順は基本地図確認と一回の同行のみだよ。
だから、仕事終わってから疲れてても何回か自分の車で走ってみたり
家で地図みて復習したりしてるよ。
たとえ、薄給の週一回だけの送迎仕事でも、仕事は仕事。
与えられたことをきちんとできないなら、ぐちぐち言ってもいいからそのあとに
ちゃんとできるようにすることだよ。
迷うって・・・ガソリン代も時間も無駄にしてるし、
利用者の不安もあおるんじゃないのか?
自分には無理、できないっていうなら、その仕事はすべきじゃないよ。

>>396
>>397さんが書いているとおりと思います。
自分もそう呼ばれた時期がありますが、とおりすぎてみると
・熱くなって自分は福祉のことがよくわかっていると思い込み始めてた
・福祉のことに興味がない人に福祉をおしつけるようなところがあった
・福祉福祉とつっぱしって、社会を多面的にみることを忘れていた
・自分と違う意見を聞いたとき「そうじゃなくって・・・」とすぐ論じちゃってた
・人の意見をきいて同意しなくてもそれを受け止めるということができなくなっていた
などなどのきっつい点が思い出されます。
ふくし、というものにかかわって早十数年、
世の中のいろんな人に自分の福祉感をうまく伝えるには
ニュートラルな立ち位置が重要とわかってきました。
今まわりにいる押せ押せの、熱い新人たちをみると
愛をこめて「福祉馬鹿だね」といってしまいます。
自分にとってはいい言葉なんだけどね。

400:ななしのフクちゃん
08/01/24 18:19:31 pWUhaMbw
>>392
>タクシー乗務員のような一種免許は、持ってないですけど
運転して大丈夫なんでしょうか?
もし、ちょっとジコッタたりしたら、怖いです。

まず、タクシー乗務員に必要なのは2種免許です、
普通のメーターが付いているタクシーを使って営業するための免許なのです
そうでなければ、一種免許で十分なのです
免許を持っているんですよね、免許証を確認してみてください
一種だけなら、そのところだけにチェックが付いているはずです
(真ん中よりちょい左下)
事故ったときとかは、事業所などにもよるかもしれませんが
事業所ぐるみで保険をかけてあるんではないかと思います
(タクシー会社なんかもそのようですが)
ただし、何らかのペナルティはあるかもしれません
(どの程度の事故で、いくら払わないといけないとか)
あと、道を覚えるのは努力しかないです
箇条書きに紙に書くとか
その場所の地図を入手するとか(パソコンがあれば可能ですが)
ともかくがんばってください



401:ななしのフクちゃん
08/01/24 18:28:06 pWUhaMbw
訂正

免許の真ん中の下に、種類という項目があって
そこに、自分が持っている免許が記されています
普通自動車二種
だと、普二とかです
去年の6月前にとった人は、中型免許8トン限定になり(中型と表記)
6月以降にとった人は、普通自動車免許4トン限定になります(普一と表記だと思います)
とった時期や、書き換え時期によって表示が異なりますので注意してください







402:ななしのフクちゃん
08/01/24 21:25:21 /5wgFqAU
392です
色々な、人の意見を見て勇気が出ました。ありがとうございます。
介護の仕事を始めて、丁度一年、疑問や不安が噴出して、疲れているんだと
思います。ここでしか、愚痴をかけないのですみません。
道順については、仕事帰りに、同じ道を通ったり、ネットで調べたりしています





403:ななしのフクちゃん
08/01/25 09:35:39 w/FRofSg
近いうちに要介護5の母を娘の私が一人で在宅でみる事になります。
まだ母は入院中で事業所も探していません。介護の経験もなく何をしていいかわからない状態なので不安です。
すみません、何から質問していいかわからないくらいなんです。いろいろ教えてください。


404:ななしのフクちゃん
08/01/25 10:02:54 O6UNFA6m
>>403
ケアマネは決まってますか?
在宅介護はケアマネ次第ですから、良いケアマネに当たる事を祈るばかりですね。
アホなケアマネにあたると相当苦労します・・・

405:ななしのフクちゃん
08/01/25 10:40:11 KzHkdMD2
「福祉バカ」について尋ねたものです。

>>397さん >>399さん
わかりやすいお答え、ありがとうございます。
「バカ」と言われたのでちょっと傷ついてたんですが、
確かに、自分の目の前の問題しか見えなくなっているとは自分で感じます。
そのことだけで毎日が過ぎていく感覚もあります。
当事者になってはじめて真剣に関わり、熱くて押し付けがましくなっていたかもしれません。

自分を振り返る良いきっかけになりました、ありがとうございました。

406:ななしのフクちゃん
08/01/25 10:47:03 mOdEKsr3
ケアマネねぇ・・
居宅・訪問事業所を経営している立場から言わせてもらうなら、まず母上の入院先の病院で外来で来ている、
高齢者たちにどんな訪問介護事業所を利用しているかどうか聞いてみなさい。
利用している方々からその事業所の満足度や不満点を細かく聞くこと。
その中でよさそうな訪問介護事業所を数件ピックアップして実際に相談に行きなさい。
その中であなたが気に入った事業所に実際のケアを頼み、ケアマネを探してもらうように依頼しなさい。

在宅のケアマネはケアマネから探しては良い人にめぐり合える確立は少ないです。
また、訪問事業所自体がしっかりして親身になってケアしてくれる事業所を選べればケアマネなんて適当でも構わないのです。
まず、実際のケアに入ってくれる自分たちの要望に合った訪問介護事業所を探すのがあなたと母上の生活の質の維持には重要なことです。


407:ななしのフクちゃん
08/01/25 10:58:30 O6UNFA6m
>訪問事業所自体がしっかりして親身になってケアしてくれる事業所を
>選べればケアマネなんて適当でも構わないのです。

経営者の割に視野が狭いねぇ・・・
ヘルパー事業所にありがちな事だけど、なぜか勝手にヘルパーが主役
だと思ってるからねw 全く介護職上がりは(ry

408:403
08/01/25 10:59:36 w/FRofSg
>404
レスありがとうございます。
良いケアマネと悪いケアマネの見分け方がわかりません。どこに注意したらいいのでしょう?
役所に介護保険の事で行ったら、その場で中の人があちこち電話してケアマネさんを紹介してくれたんですが、まだ直接話をしてません。二、三日中にむこうから電話があるそうです。
近くの事業所は込んでいて隣町なのですが、役所の人はわざわざ行かなくてもいいからどこでもいいような事を言ってましたが。

409:ななしのフクちゃん
08/01/25 11:12:24 mOdEKsr3
現場はヘルパーで回っている。
机の上では回っていませんよ。
うちは居宅もやってる上で言ってるんですがね・・・看護師出のケアマネもいますよ。
でも彼女は介護職出の同僚を馬鹿にしませんが・・
介護職あがり・・差別的な発言ですね。お里が知れますよww

どんなにすばらしいケアプランを立ててもそれを具体化できる事業所でなければ机上の空論ですわww
要介護5なら、しっかり連携の取れる医療機関ともコネクションがあると良いでしょうね。

410:ななしのフクちゃん
08/01/25 11:18:37 O6UNFA6m
>>408
要介護5との事なので、「訪問介護(ヘルパー)」以外にも、
「訪問看護」などの医療的なサービスもそれなりに必要になってくるんだろうと思います。
入浴なんかも寝たまま入浴できるお風呂のある「通所介護(デイサービス)」を
探してもらったり、あるいは「訪問入浴」。それと訪問介護での清拭
(身体を拭く)との組み合わせになったりします。
家族(あなた)もこれから大変になるので介護負担の軽減という意味でも
デイサービスや「短期入所(ショートステイ)」の要望もでてくるでしょうね。
必要に応じてリハビリなども・・・

となってくると、本当にたくさんの事業所と接する事になります。
そういう情報をたくさん持ってる。調整に強いケアマネというのもポイントになってきます。
そういう意味で言えば、それらのサービスを総合的に扱っている
大規模な社会福祉法人などであれば強みになるでしょうね。
もちろん大きければ良いというわけではありませんが。

無難な方法としては小さな会社で訪問介護に居宅くっつけてやってるような
零細事業所よりは、大手社会福祉法人の方が安心かもしれません。
ケアマネもたくさんいますし、相互の情報交換や内部の研修などで
色々と勉強してる率もやや上がりますからね。あくまで参考程度に。

>>409
>現場はヘルパーで回っている。
そんなことありません。
>机の上では回っていませんよ。
それもないです。
たぶん、その人を中心として、その人に関わるすべての人で回っているんだと思います。

介護職っぽい発言だったのでテキトーに介護職上がりと書いたのですが
あたりました?w 別に介護職が良いとも悪いとも書いてませんけどね。

最後の1行は同意です。

411:ななしのフクちゃん
08/01/25 11:36:30 lSi3ixkf
要介護5となると、病院の外来にきている高齢者の情報にたよりすぎても・・・と思います。
前出ですが、多くの専門職との複雑な連携が必要になってきますから、
訪問介護メインで探すのもどうかなあと思います。
最初は引き取るまでに時間がなければ役場、病院の相談窓口、などで
要介護度の高い利用者をもった経験が多いケアマネを、と相談してもいいと思います。
最初から最良の状態に持っていこうとすれば大変なエネルギーが必要ですし、
それでも混乱するでしょう。
それよりまずはお母様との生活をスタートさせ、サービスを利用する、ということを経験して、
そこからご自身がもつ疑問や不安、不満を解決していくしかないと思います。
家族会などがあれば、いいのですが。
病院や病気、あるいは認知症などで家族会がいろいろありますが、
そういう会にはいって情報交換するのもいいですよ。
自治体にもあるはずです。
自治体にもよると思いますが、町内会単位で相談会とか介護家族の会とかあるところも。

>>406さんのかきこみは~しなさい、など大変ものいいがきつくないでしょうか。
>>409でご自身の事業所のことも胸を張るようにかかれていますが、
利用者側から読ませていただくと、こういう方がいらっしゃるところはどうだろう、と思います。


412:ななしのフクちゃん
08/01/25 11:45:49 lSi3ixkf
あと、よいケアマネ、悪いケアマネ、のみわけかたといってもむずかしいですが、
大変基本的なことですが、
「連絡がとれるケアマネ」「時間など約束を守るケアマネ」は大事だと思います。
連絡がとれる、というのは、すぐ直通で電話が通じるということではなく、
そのとき不在でも、すくなくともその日のうちには「お電話いただきましたが」と連絡があるということです。
約束を守る、というのは、「○日お昼ごろうかがいます」といって
二時になっても三時になっても電話一本よこさず
こちらから連絡しても連絡つかない、ということがないことです。
質問したとき「調べて連絡しますね」といっても
こちらから再度たずねるまで一切連絡がない、とか、
必要な書類なりが待っても待ってもとどかない、
なにごとも一度約束してから何回か催促がいる、というのは
それでなくても介護で消耗している家族にはつらいものです。

他にも細かいことがいろいろあるでしょうが、
この二つは基本中の基本、でもその基本がだめなケアマネはたくさんいます。
この二つがクリアできないケアマネはやめたほうがいいと思います。


413:ななしのフクちゃん
08/01/25 11:55:46 O6UNFA6m
>>412
実際そういう、日時の約束なども含めてテキトーなケアマネって存在するからね。
そういうケアマネは優秀な他事業所からも当然嫌われるのでコネも弱い。

あとはケアマネが家族に代わって事業所に頭を下げてくれそうなケアマネっていう
イメージで判断するのもアリかも。

役所
病院
事業所
事業所
事業所  対   本人
事業所       家族
事業所
ケアマネ

っていうポジションじゃなくて、明確に

役所
病院
事業所
事業所      ケアマネ
事業所  対   本人
事業所       家族
事業所

こんな立場に立ってくれる人というのも安心できるね。
教科書的には↑も問題アリなんだけど、実際にはこういうポジションの
方がうまくいくケースが多いと思うので。

414:403
08/01/25 11:59:28 w/FRofSg
>406 >410
レスありがとうございます。
いろいろ詳しいアドバイス助かります。実際に在宅が始まったら孤独を感じそうに思ったので、今のうちから横とのつながりが出来ればいいのですが。


415:ななしのフクちゃん
08/01/25 12:12:43 mOdEKsr3
いろんな受け取り方が有るんですね。
100人100色ですね。
質問したことに、提案だけされてあなたは自分で判断できる冴えた人のようです。
具体的なことを何も教えず、自治体任せですか?
役所の窓口の対応を本当にご存知ですか?
利用者側といわれていますが、窓口で相談されたことはありますか?
それこそなんの具体案も示さず、パンフレットを差し出されるだけです。

自分たち家族に何が必要で何が不必要か・・だれが判断するのが適切とお考えでしょうか?
自己決定を重んじ、失敗を重ねてより良いケアに結び付けて行くものなのでしょうか?
事業所は変えるたびに選択肢は狭まります。
我侭だ、とか振り回されるとか・・こういった情報は市中近隣まですぐに回ります。
結果、ケアマネから依頼が来てもリストに上がっていれば受け入れるところは経営が苦しいか、何でも受け入れる大手しかありません。
最近は大手ですら、●の利用者は避けるようになってきています。
だから、最初が肝心なんですよ。
自分たちのニーズに合ったケアを核となって具現化してくれる事業所選びが・・
一社でケアできなければ数社の複合的なサービスの組み合わせが必要になります。
ここで初めてケアマネの登場ですが、ケアマネによっては資源を持たない方も多く見かけられます。
人数が多ければよいとのお考えには賛同しかねます。

小規模の訪問事業者同士は連携が取れていないとお考えでしょうか?
零細事業者であれば連携が取れないという趣旨の書き込みもありましたが、
零細でも7年やっていれば大抵あらゆるところと連携も取れるし、大手病院からの信頼も受けているところもあるということを知らない方のようです。
資本力が小さいからだめ大きければよいとも受け取られる発言は残念ですね。
零細イコール経験や連携が無い事業所ばかりでは有りません。
長年やれば規模も大きく連携が取れるという事業ではありません。

介護が現場で回っているという意味をもう一度考えてみてください。



416:ななしのフクちゃん
08/01/25 12:23:06 zqBYpjDJ
>>415
アンカーも打たないで何をおっしゃっても、あなた自身、
連携がとれているとは思われないと思いますよ(^^;;
逆に、他者との交流手段に問題のある方の意見という印象に。
色んな話題が出る場所ですから、ご配慮をお願いしたいです。

417:ななしのフクちゃん
08/01/25 12:25:29 O6UNFA6m
>>415
>一社でケアできなければ数社の複合的なサービスの組み合わせが必要になります。
>ここで初めてケアマネの登場

そんな認識で本当に大丈夫?
脳内経営者ならいいんだけど・・・

418:ななしのフクちゃん
08/01/25 12:34:49 mOdEKsr3
>>417その程度の認識で大丈夫ですよ。
ケアマネジメントに対する理想が高い方のようですね。
7年訪問をやり3年居宅支援やってると、この制度の意味するケアマネがなんと虚しいものかが分かりますよ。

>>416こんなにレスが伸びるとは思わずアンカーをつけていませんでした。
これからは気をつけましょう。


419:ななしのフクちゃん
08/01/25 12:39:09 3jeqOBGR
質問者が入りづらい雰囲気になってきていますよ。

質問に答えるのはいいですが、それをおかずにけんか腰の論戦を張るのはいかがなものでしょう?
自己主張はいいのですが、あくまでも質問者さんの気持ちに配慮しつつニーズに答えるという姿勢を
忘れないようにしていただきたい。

420:403
08/01/25 13:59:08 w/FRofSg
>411 >412
レスありがとうございます。携帯しかなくてぐずぐずしてたら遅くなってしまいました。
母はそれまで介護を必要をした事はなかったので、今までとはまるで違う生活が始まります。
母は糖尿病(インシュリンも始まりました)を始め持病も多いので不安も多いのですが、こうして皆さんにアドバイスいただけて心強いです。


421:ななしのフクちゃん
08/01/25 14:22:15 8iayH94+
介護職の社会的評価が低いことがとりざたされていますが名古屋市近郊の有料老人ホームは悲惨です
どんなに働いても手取り20万あるかないか 近所にある協力病院から夜間当直のバイトのおじさんがくるんだけど
一晩電話当直だけで8千円なのに体をはって働いてる介護職は1回の夜勤は4千円しかもらえません
病院の理学療法士が当直の場合は1万円です この差別はいったい何?断固として許せません
介護職離れがすすむのは当然です

422:ななしのフクちゃん
08/01/25 14:29:31 mOdEKsr3
>>420
要介護5で今まで介護を必要としなかった・・・?
そのような事例に今まで遭遇したことはありませんが、良いと思われる事業所にめぐり合われることを祈ります。
とかく重度要介護者はたらいまわしされることがありますから・・

糖尿は内科医の能力でいかようにでもコントロールできる時代になってきましたが、
合併症には充分に留意してあげてください。高齢者の持病の多くはそれに起因することが多いですから・・
しかし、いい加減な薬を処方する医師も沢山いますので、口コミや評判に神経を向けてください。
よい医者に巡りあえることをお祈りします。

423:420
08/01/25 17:42:23 w/FRofSg
>422
入院前は普通に自力で歩いてて、入院中に容態が悪化して初めて申請したんです。
容態の経緯は割愛しますが、認定は医師の予想通りいきなり5でした。

424:ななしのフクちゃん
08/01/25 19:15:05 mOdEKsr3
>>423いきなり5は珍しいですよ。
4で退院して区変で5は何人か経験ありますが・・・
5の方を自宅で介護するというのはとても大変なことです。
わずか35830点をいかに上手く配分してもあなたの頑張りが無ければ10万円以上の自費分が出てきます。
デイサービスや訪問看護などを利用すれば点数が食われ、夜間の排尿やオムツ介助などはあなたがやらなければならなくなります。
反対に夜間を上手く利用する手もありますが・・・
さらに言えば、あなたが気分転換をかねて家を空けたくてもそう簡単にはいきません。
どうケアしていくのがご本人にも、あなたにもよいのかをしっかり相談して受け止めてもらってください。
医療系の事業所はすぐに訪問看護を入れますが、支払う報酬は介護の倍です。
デイも加算がついてとても高額になります。
在宅介護はターミナルケアと違って先が見えません。
いつまで続くのか・・・の先に絶望感・・これが介護に入る家族の心理です。
実際に、利用者を支えるべき家族が折れていく姿は何度も目にしてきています。
経済的に余裕がたっぷりあるなら在宅ケアも可能でしょう。
そうでないなら、早急に特養待機リストに載せてもらえるようにお勧めします。
どちらにしても長期の待機は免れませんが、あなたへの救いの道だけは確保されるようにしてください。
儲けだけ考えるなら寝たきりの高齢者は美味しいというのが事業者の考えです。
でも、いままでの経験からそれ以上に介護する家族の立場を考えるようになってきています。
いずれにせよ、あなたが頑張ら無ければならないのですが頑張り過ぎないようになさってください。
あなたが折れると代わりはいません。



425:ななしのフクちゃん
08/01/25 21:24:41 feUTx7nn
障害者の在宅ケアはケアマネが必要なのか?

426:ななしのフクちゃん
08/01/25 23:54:14 pEumAT14
資格なし未経験OKて載ってる生活援助の仕事に応募しようと思うんだけど
訪問するときは誰かとタッグ組んで行くんでしょうか?それとも一人?
生活援助も排泄の手伝いとかあるんでしょうか?

427:ななしのフクちゃん
08/01/26 00:00:56 yrVoqHXz
>>426
>資格なし未経験OKて載ってる生活援助の仕事
少なくとも現行介護保険法においてそのような仕事はありません。
よほど特殊な働き方か、完全に勘違いされているかでしょうから、
考える前に問い合わせた方がよさそうですね。

428:426
08/01/26 00:39:34 oQFj5mvC
>>427
レスありがとうございます。明日電話して聞いてみます。
身体介護と生活援助二つ項目があるので生活援助の方は
介護という枠に入らないのかもしれませんね。
とにかく明日確認してみます。

429:ななしのフクちゃん
08/01/26 00:48:29 yrVoqHXz
>>428
ちょっw・・・・

いえいえ、生活援助も介護保険法できっちりと位置づけられた
正式な”介護”ですよ。
これをするには最低でもヘルパー3級が必要です。
でも3級の場合、減算といって割引みたいになってしまうので、
どこの事業所でもヘルパー2級で募集します。

特殊な働き方と書いたのは、介護保険を使わない、
いわゆる自費のサービスについて限定した募集なのかも
しれないと思ったからです。
この場合は家政婦やお手伝いさんと同様、無資格でOKです。

430:426
08/01/26 01:09:36 oQFj5mvC
>>429
またまた即レスありがとうです。
生活援助も正式な介護なんですね。知りませんでした。
夜分遅くスレ汚しすいませんでした。
おやすみです

431:ななしのフクちゃん
08/01/26 01:12:17 yrVoqHXz
>>430
いえいえ、どうぞごゆっくりおやすみください。

432:ななしのフクちゃん
08/01/26 06:23:16 pDGrNDj8
それは介護保険外の家事援助でわ?ダ○キンとかよくありますよ

433:ななしのフクちゃん
08/01/26 08:59:22 c6GrkFEX
うちでは「自費サービス」といってます。
資格なしではいってくる人はまずこちらに行ってもらって
働きながらヘル2取得してもらい、
その後介護保険サービスもやってもらう、という流れです。
私もそのパターンでヘル2もとらせていただきました。
自費は結構なんでもありなので、
夏場の草むしりとか年末の大掃除なんかは大変だったなあ。

434:ななしのフクちゃん
08/01/26 10:15:33 cRF4ghum
>>425不要です。
事業所が数件係わるならともかく、1,2件なら事業者間の連絡さえ上手く行ってるなら全く不要。
介護保険より格段に使い勝手がよいです。

435:430
08/01/26 16:31:22 oQFj5mvC
みなさんレスありがとうございます。電話で確認したところ
みなさんのおっしゃるとおり自費のサービスでした。
これは件数が少ないから毎日は入れないと言われたんで諦めます。


436:ななしのフクちゃん
08/01/26 19:45:46 f2ZBZRdt
便が自力で、だし切れてなくても、肛門がしまった状態の摘便って、よくないんでしょうか?手をいれるとたしかに便はあるんですが、柔らかい便でした。
うちの看護師では、あてにならない答えなので、ちょっと疑問に思いました。
摘便は医療行為なので腸のしくみもわからない人間がやってはいけないことはわかってますが、どのくらい危険な行為なのかイマイチわかりません。

437:ななしのフクちゃん
08/01/26 21:33:04 FjW3koKj
質問があります。デイケアで働いているのですが
そこは介護職の常勤が4名ほどいます。常勤は多いくらいです。
みな基本給は同じなのですが、
常勤の1人がちょっと問題があると思うのですが。
朝から晩まで私語ばかり、影では人の悪口ばかり言って非常勤を煽ります。
仕事も 出来ません、わかりません で使い物になりません。
土曜日も子供がいるので出れません。
有給は使い果たして欠勤。
こんな常勤って、非常勤に格下げしたり、解雇したり出来ますか?
もしくは懲らしめるいい方法はありませんか?

438:ななしのフクちゃん
08/01/26 21:44:10 ERrf2oKV
>>437
同僚でしたら関わらないのが吉かと思います。
それは上司がどうにかする問題かと。
上司でしたら、当人からの弁明を聞いて、
その上で納得できなければ、記録に残る形で注意や
罰則を与え、それを何回かくり返しても当人の素行
が改まらなかった場合、いちおう専門家に相談の上で
解雇するのが良いと思います。
いきなり解雇すると労基署に訴えられた時に不利ですよ。

439:437
08/01/26 22:53:08 FjW3koKj
>>438
ありがとうございます。
一応、私は主任という立場にはあるのですが
どうしたらいいかと思っていたのです。
科長たちは甘すぎて自由放任主義という感じで。
勤務態度不良という感じで科長にもういちど相談してみます。

440:ななしのフクちゃん
08/01/27 06:44:31 pSqmAK8D
現在、介護福祉で、働いていますが、職員同士の人間関係に嫌気が差し、訪問介護に、転職しょうか、まょってますが、訪問介護の仕事は、大変でしょうか&キツイでしょうか?

441:ななしのフクちゃん
08/01/27 07:03:51 fWTQ1xus
向き不向きはあると思います。
収入面は厳しいですよ。
常勤でもたいした収入ではなく拘束時間は長いですし、
綱渡りのような移動に次ぐ移動、個性の強い利用者とのコミュニケーション、
一人で背負う現場責任・・・
まあ、常勤はほとんど募集ないと思いますが。
登録だと、仕事がくまれなければ月に一桁の収入などざらです。
社会保険つけるくらいの登録は相当きついシフトになります。
人間関係のごたごたは訪問もあります。


442:ななしのフクちゃん
08/01/27 08:09:32 v5D0I4/c
やっぱ人間関係とか色々ありますよねえ
俺思うんスけど女が多い職場って人間関係ウザい
女って何で余計なことに労力使うのかね
女は仕事に向かないよ
それと女に権力もたせるべきじゃないね
俺には女の上司いて、その人仕事は出来る人なんだが
精神的に不安定すぎる
女で精神安定してるやつ見た事ねえよ
ヒラリーが大統領になっちゃいけないのといっしょ
だって女はヒステリー起こして勢いで核のスイッチ押しそうじゃん?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch