07/12/06 22:10:37 Z211UN0/
>>836
障害年金を支給されている障害者の方で働けない人は保護申請すべきです。
私も障害年金をもらっている生活保護世帯です。
障害年金と一口に言っても1級2級があって、1級が月に82508円、
2級が月に66008円となっています。
私は障害年金1級なのでこちらで書きます。
手持ちの現金の目安は、家賃込みの1ヶ月の生活費です。
貴方は障害年金がありますから、年金と貯金の合算になります。
それくらいの残金になるちょっと前に福祉事務所へ保護申請に行きます。
事情を説明して残金を証明できる通帳と共に申請します。
あとは福祉事務所の支持にしたがって、本格的な申請に向けて
書類や診断書を揃えます。
保護申請は1回では終わりません。色んな書類を揃えるのに色んなところへ
足を運ぶ必要があります。
以後の事は直接福祉事務所で確認してください。
生活保護は足りない部分を補う制度なので、障害年金は全額収入認定します。
例えば家賃別で保護費が10万円だとしたら、年金を引いた34000円が支給されます。
これに家賃にあたる住宅扶助費と、現物支給の医療扶助費があります。
医療扶助費は健康保険の範囲内の治療費が対象で、福祉事務所から
医療機関へ直接支払われるので保護世帯は自己負担はありません。
入院した時はまた別の制度があるので詳しくは確認してください。