07/10/23 07:32:59 CfbSehBy
>>173
>>174が書いているように結婚は誰でも自由に出来るけれど、
保護世帯にはCWに相談しなければいけません。
生活保護世帯で、自然増による子供の増加のときは保護世帯人数増加の手続きをします。
つまり、保護世帯でも夫婦間に出来た子供は認められます。
今回のようなケースでは、まず貴方の保護受給中の生活態度を調査します。
そして相手の人の病状をチェックします。
ドクターストップになるくらいなら、貴方との結婚じゃなく
相手の人単独での生活保護申請になるかの調査になると思います。
原則的に生活保護世帯同士や、どちらかが生活保護世帯の場合は、
結婚はもう片方の人が自立している人に限られます。
ですから、今回の相談では貴方の結婚は無理であって、
どうしても結婚したいのなら、貴方が生活保護廃止をする必要があります。
恋愛や結婚は自由ですが、それは健康面や経済面で自立している人が対象です。
貴方がどうしてもその方と結婚したいのなら、先ずは生活保護廃止を目指して自立してください。
生活保護費は国民の税金です。貴方以外に生活保護費を増やす行為は認められません。