09/08/07 23:27:59 tyiMLZzx
>>919
厳しいな。
俺はうつだけどケアマネ継続中。
施設だからなんとかやれてるのかな…
921:ななしのフクちゃん
09/08/08 01:31:37 JVS4aXcS
パンティー(笑)
ウーマン(笑)チョット(笑)
質問にならない質問で股間画像ばかり貼っては削除される知恵袋の自称エンジェル(笑)
顔も出さずにネトア気取りの露出40代後半小梨婆。
ファン(笑)に励まされて質問(ほぼ日記)をするが果たして…「股間を貼らずにファンは残るのか!?」
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
↓
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
このファン(笑)のkofmr高2で熟女好き!?
しかし…
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
スケベな中2の女の子ちゃんへ、股間にバイブを入れて お兄ちゃんとお散歩しましょう。感じすぎて歩けなくなったら公衆便所でお兄ちゃんのフル勃起した生チ〇ポを ねじ込んで あげるからね。夏休み中ハメハメしましょう!
922:ななしのフクちゃん
09/08/08 11:37:45 6MDibKw/
ユニットバス内で訪問介護で入浴介助導入するも
トイレロールのホルダーが危険なため外してもらうよう大家に頼んだら
「ネジの形が分からないからできない」の一点張り。
ヘルパー会社に頼むわけにもいかず
明日はそれだけのために片道1時間半かけて無償の休日出勤。
しかもその大家がバカで、許可を取りにそこから少し離れた(大家の)自宅に声をかけてくれだと。
ああ、お人好し全開の私。
923:ななしのフクちゃん
09/08/08 16:56:39 6c6dPYEa
昨日辞表を上司の上司に当たる人に提出しました。
924:ななしのフクちゃん
09/08/09 00:45:04 TF2uZ+6X
>>922
そこまでやる必要ないって。
何でも自分で背負ってしまったらカラダ持たないよ。
925:919
09/08/14 17:29:37 3CEXJuQh
>>920
居宅だったけど復帰は厳しいよね。
俺、リハビリ職の専門学校に行ってるけどそっちに行った方が良いかなぁ。
ケアマネの方が給料はいいけど医療の知識ないから素人同然。
経験の浅い男のケアマネって居宅では一番嫌われてるからなぁ。
利用者は必ずと言っていいほど元職がナースのケアマネで、とリクエストが入る。
給料安いし専門学校の学費返していかないといけないけどやりたい道に進んだ方がいいよね。
ありがと。
926:ななしのフクちゃん
09/08/15 08:46:04 6/A2h5iT
>>925
ナースのケアマネは確かに魅力的だけど
それって介護?と思うほど
医療面からしか見てない気がするのも事実
生活部分がなんか欠落してんですけど的な
ケアプランなんだよね
927:ななしのフクちゃん
09/08/15 13:26:09 UKLrFC2p
ケアマネのいろんな研修で
「ケアプランに正解はありません。ケアマネが100人いれば100通りのプランになります。」
ってよく言ってるから別にいいんじゃね?
利用者・家族が納得してんなら。
「ケアプランに正解はありません」なんだから。
928:ななしのフクちゃん
09/08/16 12:07:35 87pssis0
>>925
リハビリ職の専門学校ってもしかして柔道整復師?orPT?
929:ななしのフクちゃん
09/08/16 14:31:54 pPIQBg7N
柔道整復師は「リハビリ」ではない。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のいずれかのこと。
930:ななしのフクちゃん
09/08/17 00:20:08 nar5Wc+7
柔道整復師も実は、機能訓練指導員としてリハビリに従事できますので。
ケアマネの方が給料イイなんて理学療法士や作業療法士じゃあり得ないでしょ?
931:925
09/08/17 16:47:28 qRm4zKiu
>>928-930
行ってる学校はSTの学校です。
STは3年は使い物にならないと言われているので辛抱して雇ってくれる所があれば給料は低くてもいいんですが。
ST自体も余ってきてるし、経験者のみ採用の所が増えてきたので現実は厳しいですね。
家族の支援で学校にも行かせて貰ってるので頑張ろうと思います。
932:ななしのフクちゃん
09/08/17 20:53:06 GRHF9P8D
>>931
うちの病院(リハ病棟)に来いよ!
933:ななしのフクちゃん
09/08/17 21:32:23 Xh+f9nIj
うちの病院(療養型)の場合、リハ職は額面26~27万ぐらいだな~
934:ななしのフクちゃん
09/08/18 00:00:09 nar5Wc+7
そうかSTも飽和状態か。(>_<)
お互いきついなぁ( BY 柔道整復師 )
935:ななしのフクちゃん
09/08/18 08:19:47 xC9KFlUn
>>932-934
ありがとう。
まずは国試受からないとね。
勉強頑張ります!
936:ななしのフクちゃん
09/08/27 22:32:13 ilWo098m
>>935
ヨソスレ逝け
937:ななしのフクちゃん
09/08/27 23:59:46 cF60aA0U
もう、自殺したぐらいいや。
どうしたらいいんでしょう。
役場が馬鹿で鬼。
あんたらの下僕じゃねえっつーの。
938:ななしのフクちゃん
09/08/28 00:03:23 pTgCTp5Q
おいおい、もうこっちを苦しめるなよ。
マジで、これから新規は「役場に文句言われますから、直接申請してください」っていうからな。
絶対いうからな。
939:ななしのフクちゃん
09/08/28 00:05:26 pTgCTp5Q
いままで主任ケアまねという人に、苦しめられたことしかありません。
どうしてですか
940:ななしのフクちゃん
09/08/28 21:35:24 9kdlVvqz
まだ1年たってないのに、もう鬱になりそうだ
管理者は他も兼任してて多忙すぎて顔もまともに見てない
他のケアマネも何聞いてもわからない知らない管理者に聞けで話にならない
どう考えても納得いかない指示受けて、色々聞いても、意見=文句ととりむっとし無視
もう毎日泣いてる。利用者のこと考えるとやめたくないのに
ケアマネがどんどん辞めまくってる理由がやっとわかったよ・・
941:ななしのフクちゃん
09/08/28 23:04:43 37pD7GzP
>>940
わかります。
あなたの状況、よっくわかります。
ケアマネって、意外とケアマネ同士の人間関係も大変なんだよね。そりゃ不在の間電話とってもらったりするし。
だけど、まず、上司って人には期待しないほうがいいぞ。
上司だと思えないクズ野郎ばっかり多いし、ほかの人も、表立って「クズだ」っていえないんだよね。
942:ななしのフクちゃん
09/08/31 14:17:47 ew3gbhk6
ケアマネやってうつになった本人だが。
普通に心療内科に行って、ケアマネですと職業申告したら
「ああ。最近増えてますねケアマネでうつの方」と、さらりと言われたよ。
ああ、日本中に仲間がいるのか~と少し安心した。
とりあえず仕事はやめて、ヘルパー職からやり直すことにしたんだが。
夜勤一晩で5000円の手当+基本給15万で、初任給で軽くケアマネ月給
を超えた・・・。
ケアマネの存在意義ってなんだろう?と本気で考えてしまう。
家族・本人からは「書類を毎月持ってくる生命保険みたいな人」と認識され
ていた・・・そんなもんなのか?ケアマネって。
943:ななしのフクちゃん
09/09/03 16:48:27 BriZfDmh
8月いっぱいで、ケアマネやめて、今プー太郎。ヘルパーからやり直す予定。
なんか、業務が多すぎて手が回らなくなった。パートで週2日位だったら
良かったんだけど、やっぱ一人ケアマネは大変だった。教えてくれる人も
いないし、ろくな引継ぎもなかった。
944:ななしのフクちゃん
09/09/03 22:44:25 gRoovIcp
>>942
そんな低賃金でケアマネやってたの?
安過ぎでしょ…
ヘルパーからやりなおすって、独身&実家暮らし?
結婚して子供がいたらとても無理だよね。
何歳か知らないけど他の仕事したほうが食えるでしょ?
945:ななしのフクちゃん
09/09/10 07:24:39 Mgde9wA0
看護師っていうのはケアマネ持ってようが持ってまいが
偉そうなのは古今東西変りません。
946:ななしのフクちゃん
09/09/27 22:52:13 Oytnvp7t
家族からしたらサービス調整してくれる人より
実際にサービスを提供してくれる人のほうが役に立つでしょ
947:ななしのフクちゃん
09/09/29 15:03:57 SnMJJRoz
来月からケアマネやるんですが・・・
948:ななしのフクちゃん
09/09/29 15:06:09 SnMJJRoz
・・・心配です
949:ななしのフクちゃん
09/09/29 15:07:42 SnMJJRoz
・・・・ヤダ
950:ななしのフクちゃん
09/10/05 14:20:42 yxjKgadq
ケアマネ経験3年半。2か所の居宅のCMをやって、1か所目の途中で鬱に
なって、2か所目のスタートは調子良かったけど、結局退職…。現在
就職活動中という名目で治療中。
CM自体の仕事としては利用者・家族にも恵まれて良かったけど
結局は職場内の人間関係。
居宅の中でも1か所目は5人・2か所目は10人という多い人数でCMが
いたから、それぞれの言い分や対応の仕方も変わるけど、利用者・家族は
自分しか知らないんだから、利用者・家族に気に入られていればCMを
やるにあたって、何の問題もないけど、結局、利用者や家族から気入られれば、
その分同僚のねたみややっかみになる。
同僚というか…自分より先に入った人の言う事を聞かなかったり・気に入らない行動なんか
したものなら、上司に報告→注意されるの繰り返しで鬱再発。
実際、仕事も大変だったけど、要は自分の先輩の言うことを順応に聞いて
素直に行動できるかだね。
私はそれはできないし、まして他事業所で経験があれば尚の事、上司から試すような
事を言われて「そんなもんしかわからないの?」と…。
居宅は利用者・家族が見ていないから、事務所で好き放題言われたけど、
今度は施設ケアマネを考えています。
951:ななしのフクちゃん
09/10/05 14:44:42 EqiekhHi
>>950
うち特養100床にケアマネ1人だけどすごく大変そう。
介護の手が足りない分、本来の業務の他に完全便利屋扱い。
利用者が不穏になって徘徊→ケアマネがマンツー対応
利用者急病→通院介助
祭りなどの行事→企画・設営・踊り・家族対応・利用者誘導・後片付け
介護職急病→夜勤に入る
地域と交流ドブさらい→長靴はいて参加
地域と交流宴会→なんちゃってホステス
理事長が来る→庭の草取り・ゴミ拾い
どこの施設もこんなもんですか?
952:ななしのフクちゃん
09/10/05 18:21:40 yxjKgadq
951>>950ですそんなこんじゃかいかなと予想はしています。
さすがにドブさらはないけど…。
ケアマネとしての能力がないから、何とも言えませんがね…。