【激務】介護・福祉の給料 【薄給】at WELFARE
【激務】介護・福祉の給料 【薄給】 - 暇つぶし2ch957:ななしのフクちゃん
07/09/19 19:30:09 rsi/u9i+
うちのGHの管理者なんて社長の親父だよw
もちろん介護のカの字も知らないし、一度も現場に来た事もない。
管理者なんてそんなもん。

958:ななしのフクちゃん
07/09/19 19:55:59 4+kilGb9
みんな叩きは止めよう!!




959:ななしのフクちゃん
07/09/19 22:07:46 CV331jBW
うちの夜勤、午後5時~午前9時までだけど
実働3時間にされてる。夜勤手当凄い安い。

「コールとかオムツ交換とかで色々あるだろうけど
実際動くのは三時間程度やろ?」が施設長の言葉。
朝6時~9時までバタバタするからそれだけで3時間使うっつの。

960:ななしのフクちゃん
07/09/19 22:46:31 rg0zcmli
>>959
何それ?冗談じゃねえな。労働基準監督署へGO。

961:ななしのフクちゃん
07/09/21 11:16:56 ngUH9rPw
すくなくとも激務じゃない

962:ななしのフクちゃん
07/09/21 12:55:36 x8STAIdg
今30歳。雇われ施設長してる。月収32 年収450くらいかな。
多分法人で一番高給取りだと思う。
ふと1番でこの金額じゃあ と思うようになってきた。
転職するなら今しかないな。


963:ななしのフクちゃん
07/09/21 13:23:11 E56xaTmr
素朴な疑問なんだけど、施設長って何の仕事をしてるの?

964:ななしのフクちゃん
07/09/21 13:32:33 x8STAIdg
デイの入浴介助と職員の給与計算以外全部。
送迎、食事介助からはじまって相談受付、利用料金請求、職員教育やら・・・
とりあえず一通りやっているが何故?

965:ななしのフクちゃん
07/09/21 13:47:57 E56xaTmr
>相談受付、利用料金請求、職員教育やら・・・
やっぱりそっち系の仕事やってるんだな。頭の悪い俺には無理な仕事だ。
俺は移乗や入浴や食事の介助だけしかできないな。一生介護職員でいいやもう。

966:分相応
07/09/21 18:51:34 S1VJMyj6
一般介護職で30万40万よこせとかの書きこみよくみるけど異常だね
世の中全ての職業が同じ給与じゃなきゃいけないと考えてるバカが最近多すぎる
一般介護職は現業労働 警備員とかと同類 警備員が30万40万稼げるか?
都心じゃ暮らせないから風俗に落ちたとか他スレにあったが異常のきわみ首都圏大阪圏22~26が支給額
少し遠めから通勤して家賃浮かせば十分一人で食える額
問題にしなければいけないのは管理クラスやケアマネの給与 施設一般介護職なんぞるぬいかつ楽々のきわみ
介護福祉の問題は全て一般介護職の問題ばかりとりあげる昨今の風潮は異常

967:ななしのフクちゃん
07/09/21 20:10:41 OVg538XQ
うちの施設長とか一応職場に出るだけ出て
一日ブラブラしてたり一人の利用者とずっと将棋するだけだわ

968:ななしのフクちゃん
07/09/21 20:48:48 IuiPGQ03
>>966さんに激しく同意!
この板に集まる皆さん「給料安い」が口癖ですけど、同年代の労働者として一体
年収いくらくらいが相場だと思うんでしょうか?
他職種、例えばブティックのマヌカンとか鮨屋の板前とか自動車販売店のディーラー
とか、配管工・大工、デパート店員、いろいろあるが他職種ではいったいいくら
くらい貰っているかとか、小・中学生時代の同級生と話した事ないのかな??
とりあえず他職種の平均時給&年収見て考えて見ましょうよ↓
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
>問題にしなければいけないのは管理クラスやケアマネの給与
↑まったくその通り。
私もケアマネもっていますが、勤務後、眠い目をこすりながら寝る前の2-3時間
程度の時間を割いて3週間もテキスト読んで重要事項をノートに書き写す程度
の勉強したら余裕で受かる内容だ。あの程度の試験ですら昨年合格率15%だ
なんて報道を聞くと、「お前らに収入アップを要求する資格は無い!」とさすがに思う。

969:ななしのフクちゃん
07/09/21 21:02:21 7amjFZ3Y
うちの施設長も同じだが、喫煙所通いが多い。
喫煙組の職員とあること無いことペラペラ井戸端会議。
1日20本は吸っているから相当、さぼっている事になる。

非喫煙者の俺にに対しての告げ口を聞き、早速、呼び出し食らう

やってられねぇ。

俺は責任者として施設長の代わりに申請、指導、業務プロセスの構築、営業と色々
やってきたが、やる気さえ今は失いつつある。バカらしくなってきた。

970:ななしのフクちゃん
07/09/21 23:17:59 H4lFDPo8
>>969
おまいががんばるからますますそのクズがつけあがるw
とっととやめろYO

971:ななしのフクちゃん
07/09/22 02:58:32 Djc4Pt2s
968さんにお聞きしますが
介護職は離職率が高く担い手が少ないと
言われているみたいですが
何故だと思いますか?

972:ななしのフクちゃん
07/09/22 03:49:51 b0jkvb15
>>969
私も、970と同じ意見です。

最初は、自分の業務を手伝ってくれてありがとうと言うが、
内心では利用できる奴が出来たと喜ぶのみで、別に感謝なんぞしてない。
そのうち、なんだかんだと忙しくなってきたと言い、
徐々に業務を押し付けてきて、それが当たり前と言う状態になる。
その頃から、やるしかない的な精神論で無理な業務も引き受けだす。
もちろん、自分で全ての負担を受ける気はなく、こちらに押し付けてくる。
しかも、それが当たり前の感覚なので、罪悪感もない。
あまりに調子にのり過ぎて問題が起きると、パニックになり、ただオロオロするだけ、
最後はコチラへ頼ってくる。
それでも、そんなことは直ぐに忘れ、同様のことを度々繰り返し、ますます付け上がる。
そのため、職場での立場に示しが付かなくなり、何とかしたいけど何とも出来ず、
陰口や、呼び出しなどの相手の評判を下げようとすることで、自分のステータスを守ろうとする。

結果的に、相手は増長するだけだし、こちらも業務の負担やいびりに対するストレスが溜まる。
また、業務に対するモチベーションが下がれば、よりストレスが溜まるだけなので、
体を壊す前に、次の会社を探して辞めたほうが良いと思われます。

973:ななしのフクちゃん
07/09/22 07:00:12 LWZD9DXe
>>968
しかし最低賃金はもらえないとおかしくないかい?
在宅介護の会社に正職で就職して手取り11万しかもらえないって
普通に考えておかしいよ
GHとかもそうだけど
施設は夜勤があるだけ少しはマシといっても
手取り15万~17万が相場
年収300万以下
これじゃやめたくなるわな
というか、なんとかぎりぎり食べていける程度
腰を痛めて病院行ったら生活苦しくなる
汚くてきつい仕事してまるで国の奴隷だね

30,40万手取りほしいといってるわけではない
せめて生活できる賃金がほしいわけよね
まあ漏れも年寄りの世話とか好きでこの仕事やろうとしたけど
生きてくだけの賃金がないことにびっくり!
だから仕事やめたけどさ
みんなやめて国困らせたらいいんだよ
というか、生活保護より少ない賃金はなんとかしろ!と
言いたい!。
憲法25条最低限度の生活を営む←嘘つき

974:ななしのフクちゃん
07/09/22 09:26:39 1/BwVLdw
962です。
うちの法人には10ちょっと事業所があります。
特定施設、デイ、短期入所、GH、小規模、居宅など。
同一敷地内にすべての事業所があるのではなく、短期入所+デイ+居宅でワンセット。
小規模+GHでワンセットのようにし、とある地方都市内で何カ所かに分散して事業所があります。
もちろん多くの職員がいます。「仕事量と給与があわない」との声は多く聞きます。
しかしそういうことを愚痴る?人に限って、例えば定員40のデイに40名近く利用者が来ると愚痴ってみたり
逆に25名くらいになるとガッツポーズをしてみたり・・・。おかしくないですか?こんな姿勢で給与をもっとよこせなんて。
そうさせたのは私の責任も多々あるとは思いますが。まあ現状はこういった人でも使わないと人出不足のため介護現場はまわらないのですが。
ただ高い専門性を持ちもくもくと仕事をこなす職員が低賃金のため離職するのは非常に残念に思います。
特に若い男性職員が結婚を考えているので・・・との理由がこたえますね(涙)
ケアプランが個別のように給与も個別プランにしてあげたいと心から思います。
9


975:ななしのフクちゃん
07/09/22 09:51:32 BYwbqtGe
小規模事業者なら給与の個別設定も可能
私のところは貢献している正職員と
そうでない正職員とでは
同じ資格経験でも月額10万近く違う。
必然的に不要な職員は辞めていく図式が出来上がっているわけだ
もちろん、サービスも好評・常に満員状態
やはり介護はサービス業だから職員の資質が大事だ
今苦しい在宅介護でも
全然平気だ。

976:あおりいか
07/09/22 10:16:32 jf4dqNx+
福祉職はね^夢がない希望も見いだせない、たんに現実を直視し本音と建前の世界。自分は20数年、この業界に勤務してきたがそろそろ限界で

977:ななしのフクちゃん
07/09/22 12:33:24 OLB47Uzz
どうなんだろうか?

私は、比較的 大規模の部類に入る会社なんですが、
デイで夜勤や何の手当も付かずに年収500-50万くらいはもらってます。
十数年勤めている人はまだもらっていますよ~年功序列のよいところですかね。
いつまで続くか分かりませんが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch