06/10/23 00:11:29 lk+LWDWB
☆理学療法士辞めました☆AV男優になります☆
スレリンク(doctor板)l50
『リストラ、飽和、名称独占』PTOTST情報3
スレリンク(doctor板)
【ぞくぞく脱出】理学療法士の未来【心の準備は?】
スレリンク(doctor板)l50
理学療法士辞めました!介護福祉士の受験します!
スレリンク(doctor板)l50
☆理学療法士辞めました・整体師の勉強中・無謀?☆
スレリンク(doctor板)l50
【改正】療法士診療報酬改訂【】
スレリンク(doctor板)l50
394:ななしのフクちゃん
06/10/23 19:36:14 iyvy+Uy4
>>366
「綺麗事並べても大したことしてない」
これ、PT,OTの確信をついてると思う
実際病院じゃ何の役にも立ってないしね
395:ななしのフクちゃん
06/10/26 00:40:41 s5vrC0K/
今後が気になるんであげとく
396:ななしのフクちゃん
06/10/28 21:28:36 VowsO+kZ
低脳嫌われOTと低脳嫌われ看護師がケンカしてたみたいですね。
隣の家で夫婦喧嘩してるみたいなもんだ。迷惑千万というか常識知らずと言うか。
この2人が医療系にドキュンが多い事実を示していますね。
どっちにしたって医療業界自体が益々厳しくなるのは事実。
結局のところ、PT好きか?ってところに辿り着くんじゃないの?
「好きなら安月給でも頑張れ。嫌なら辞めろ」でいいでしょう。
将来が不安な者同士・金銭的に弱い者同士が叩き合うって儚いですよ。
397:ななしのフクちゃん
06/10/28 21:54:01 KXUy3IPc
評価実習先が老人保健施設と、病院ではどちらがいいのでしょうか?
やっぱ病院の方か勉強になるのでしょうかね?
病院は厳しいとききます。
無難に老健の方かいいのでしょうか?
いいアドバイスください。
398:ななしのフクちゃん
06/10/28 22:08:11 lt++4217
厳しいのが嫌なら辞めちまえ!スーパーの品出ししてろよ!
399:ななしのフクちゃん
06/10/28 22:17:46 C/icc/Ra
>>398
根拠のない自信乙
400:ななしのフクちゃん
06/10/28 22:22:19 pIm6/5OO
>397
施設では手を抜いても勤まると思ってるの?
俺の頃はむしろ厳しい実習先を選んだもんだがな~
自分の為になる所を選ぼうぜ!!
401:ななしのフクちゃん
06/10/28 22:33:45 7OE0HAWK
>>396
PTもなかなかのドキュン系だと思うが。
402:ななしのフクちゃん
06/10/28 22:54:09 7OE0HAWK
ドキュン系って言い方きにいったけどね
403:ななしのフクちゃん
06/10/28 23:38:18 st++yTsB
うーん。あれ以来PTってのは病院ではどんな役割よ?
リハ室見ても暇そうだったが?
今までとは違う要素の仕事になってるんだろうな。
ある意味PTとしての能力、腕が活かされなくなっているんだろうな・・・
404:ななしのフクちゃん
06/10/29 08:22:11 pRkz1F+f
>>393
PTOTってかわいそうね
医療職でありながらリストラなんて信じられない現実なんだね
ほーんと看護師でよかった~
ついでに言わせてもらうけど
もうすこし謙虚になったら?PTのセンセイ♪
405:ななしのフクちゃん
06/10/29 08:46:22 I87EwC1Q
そう、可哀想なんだから苛めるなよ。
打たれ弱いんだから自殺しちゃうだろ。
406:ななしのフクちゃん
06/10/29 08:46:44 po3eYGzj
理学療法士VS看護師にしとけば理学療法士がおとなしくなるから楽だW
407:ななしのフクちゃん
06/10/29 09:20:46 Rw/pJx9V
そのPTに
『嫁と別れるから結婚しよう』と騙されて、大金巻き上げられた40歳のバツイチ看護師知ってるよ、しかもPTの嫁から不倫したって訴えられてたアホ看護師。
この場合に限ってはPTのがツワモノだったw
408:ななしのフクちゃん
06/10/29 19:39:30 U8KCSdTq
今年、新卒PTになっ私の甥。
就職が市内になく、他県にまでいってやっと就職。
新卒なのに・・
>>407
ツワモノというよりただのあほ。
結婚詐欺で訴えられなくて良かったんじゃないの?
マジな話ならね。
409:ななしのフクちゃん
06/10/29 23:17:44 S/mhHCBY
>>404
PTのセンセイ、
AVの男優になったのか?
ベッドに寝かせて得意の手技を駆使して、うらやましい
410:ななしのフクちゃん
06/10/30 00:25:19 F6A/0QeD
>>408事実だよ、泣きながら相談されたから。
PTが、結婚しようと言ってお金巻き上げても、結婚しようと言われた証拠が何一つないんだって。手紙ももらってないしメールも残してないし、手渡しでお金渡してるから振り込みの証拠もない、当然借用書もない。
不倫だって看護師もわかってたから、誰にも知られないようにしてたんだって。彼氏として誰にも紹介せず、だから結婚詐欺も成立しないらしい…
逆にPTの嫁からデートの写真つきつけられて、不倫のしたって訴えられたってさ。
411:ななしのフクちゃん
06/10/30 01:39:45 HdYYakhu
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
URLリンク(www.au.kddi.com)
404 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2006/10/29(日) 21:22:37 ID:5uMdK7wu0
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
さすが韓国人の会社ですよ。
上記の写真は同じ絵を写したもののようですが、見えないような小さい文字で
頭金と書いてある。0円と書いてある意味がない。笑
こんなもの税金を別の名目で取る代わりに、ある税を免除するといっているような
ものなんですよね。結局トータルでは増えるけど、みたいな。
412:ななしのフクちゃん
06/11/01 12:30:13 RwtFXzRG
>>410
そんなん証拠作りなんてなんぼでもできまっせ。
単にその看護師さんがお人よしなだけ。
413:ななしのふくちゃん
06/11/04 20:15:57 aUKAZ6Zi
わたしは見た。PTの酒○さん。
ほぼ毎日じいのとこに行ってる。午前、午後問わず行ってる。
けど、一回もうちのじいのリハビリ見たことない。
話し合いではいつも「○○さんのここをリハビリしたい」って言うけど・・。
この計画立ててる酒井さんがじいに接触したことない。と聞いたら、
「あ、丁度時間合わないんですね。今度、来たときに合せてPTに指導してもらいましょう・」
って、、。
早3ヶ月。
それでいいのか?
414:ななしのフクちゃん
06/11/04 21:44:32 P2bE2q4L
専門学校や新設底辺医療技術系大学の卒業で就職できないのは当たり前。
415:ななしのフクちゃん
06/11/04 23:00:03 2MpggUlP
せんせい、リハリビで
僕の頭なおして下さい。
416:ななしのフクちゃん
06/11/05 00:57:32 t08PvLv9
PTはほんとに大変なことになってしまいましたね~
417:ななしのフクちゃん
06/11/05 13:53:28 J1gwGkYr
そんなに大変なの?求人とかは結構あるような…
うちが田舎だからかな?都会はそんなひどい?
418:ななしのフクちゃん
06/11/05 13:54:15 J1gwGkYr
ごめん。↑はPTの話ね。
419:孤高のPT
06/11/07 00:42:10 eHZSVdnE
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。PTは孤高。
突然スマン。 だがもう我慢ならねえ。
PTになって30年の俺だが、 言わずにはいられなかった。
ちょっと院内で集まりがあると、よく「理学療法士いいっすねえ」などといわれる。
俺は別にただの年配職員だし、別にそうでもないっしょ。 でもなんかいわれる頻度が
高い。なんでよ?謎だった。 しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほ
ぼ100%コメディカルなんだよ。Drや事務員じゃない。Nsとか放射線技師な。
ひでえ奴になるとケアマネとかMSWとか。
あえて「非セラピスト」と呼ばせてもらう。 そいつらの「理学療法士いいっすねえ」の中には「同じコメディカルの仲
間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。
冗談じゃねえって。
仲間じゃねえよ。
「俺達コメディカルはセラピストの理学療法士とつながってるんだぜ」
みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
PTと他を比べてどっちがいいかなんてことは言うつもりはない。
他のPTもそんなことは言わない。OTもそうだろう。STも同じだ。
その仕事が好きでやってる奴は他を認めつつも他を羨まない。
自分の選択に自信を持ってる。
だが「非セラピストのコメディカル」はそうじゃない。PTの将来性を羨みながら
仕事してる。きもち悪い。一番手に負えないのがNsだ。マジでPTと同列だと思ってる。
いや、信じてる。心の底まで信じきってる。 ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。
誤解のないように言っておくが、売店のおばちゃんには敬意を表してる。
売店のおばちゃんは「非セラピストのコメディカル」とは違う。PTを羨まない。精神が違う。
職種の区別がつかない。
もう一度言うが、PTは孤高。
非セラピストのコメディカルとは違うこと、そして日本の高齢社会を変えていく存在であることを忘れるな。
420:ななしのフクちゃん
06/11/07 06:17:59 emARvmWF
あの、幸せを壊すようで悪いけど、
「理学療法士いいっすねえ」
むしろ、
仕事楽でいいよなぁ~っていうイヤミのニュアンスを感じるんだが・・・
421:ななしのフクちゃん
06/11/07 07:56:28 OgtW5d1J
あとは給料高いって思ってるから。
422:ななしのフクちゃん
06/11/07 08:16:04 tOrYtr+X
| Hit!
|>>419
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
423:ななしのフクちゃん
06/11/07 16:15:58 HcT5L/Hn
PTを30年ってことは50歳以上でしょ?
50過ぎたおっさんがこれじゃあなぁ…
424:ななしのフクちゃん
06/11/07 19:13:57 SS1TOQTa
>>419
笑っちゃうよ
随分自意識過剰だね
誰もあんたみたいなおっさんなんか眼中にないから安心しな
でも間違いなく次のリストラ対象者にはいってるだろうね
リストラされても同じようにいきがるのか?
425:ななしのフクちゃん
06/11/07 19:27:23 HTeaeExD
>>419
ナースがPTを羨ましいなんて本気で思っている人は滅多にいない。
ストレートに言葉を信じすぎなんでは(^^;
いい年してちょっとどうかと思う・・
だいたい本当にうらやましかったらPTになってるよ。
実際、ナースからPTなった人もいた。滅茶苦茶、少数派だけどね。
PTは看護と比べてのんびりしてるって言うか、あの仕事の緊張感のなさ。
それが看護の日常の中でもまれている時には、「いいなあ~」になるだけ。
でも、結局ナースはそういう緊張感ある現場が好きだったりするのさ。
勘違いしてるのは孤高のPTの方。これじゃ孤高じゃないよ。
426:ななしのフクちゃん
06/11/08 23:01:57 H9WeOvzP
求人は今のところたくさんあるけれど、僻地や魅力的でないところも増産PTで
数年の間に埋まっていく。
改定で収入の減る雇用者側が高給で、遇することはない。
ものすごい上のほうで、1000万なんてざらだみたいな事を言ってたが、
いくら都市部でも、そんなPTが100人も200人もはいないでしょう。
経営者になれるのは一握りの人たちですな。
田舎になればもっとその割合は減る。
成功者になるためにはそれなりの努力が必要なのは、医療でも企業でも同じ。
のほほんとして好待遇なんてのは、公務員ぐらい。
427:ななしのフクちゃん
06/11/08 23:15:44 HLEM4I93
<<426
同意。
PT間で競争する社会になるんじゃないかな。
あ、もう始まってるか。
428:ななしのフクちゃん
06/11/09 23:50:08 T+M70dQ4
PTで競争???
そんな事はありえませんよ。
柔整士みたいに開業できるならまだしも。
PTは医師の指示がないと勝手にその業務を行ってはいけないのです。
医師法参照。
従ってどうしても厚労省し従った業務になる。
報酬の基準額は決まってくる。
だから問題は雇う側の条件次第って事になる。
429:ななしのフクちゃん
06/11/09 23:59:12 OhpaiSGz
腕のない高給ばかりとるPTはリストラされるってことだ。
年配高給PT一人雇うより新卒PT二人雇った方が稼げるからね。
430:ななしのフクちゃん
06/11/10 17:36:51 rPv+yAjk
こないだ求人見てたら給料が介護職員とおなじところがあった。
これから給料はさがるのかな。
431:ななしのフクちゃん
06/11/10 21:59:54 oZDeZqGV
うん。
432:ななしのふくちゃん
06/11/10 22:16:45 iMqt3WM1
酒井真理子PTいらない
433:ななしのフクちゃん
06/11/10 22:21:27 LbJEd2mA
福井厚生病院のPT八尾ってばかだぜ!
434:ななしのフクちゃん
06/11/10 23:06:51 FiqgoVZe
プーチン(PT)の給与は41万/月位?賞与は2回/年?
435:ななしのフクちゃん
06/11/10 23:25:15 emZeVHp3
>>434
オレ、年俸制だからワカンネ
436:ななしのフクちゃん
06/11/10 23:31:30 OOX00rX9
俺も年俸制だ。
437:ななしのフクちゃん
06/11/11 14:07:28 sf03NkPt
新卒で19マソ
438:ヘルパー
06/11/13 12:08:46 t0JZdf+B
ぶっちゃけ柔整あればPTいらないんじゃない?
439:ななしのフクちゃん
06/11/13 16:47:43 TSaw12aY
適切な治療ができればね
440:ななしのフクちゃん
06/11/14 16:36:20 U2LnuJKR
PTからの転職ってどういうものがあるんでしょうか?
441:ななしのフクちゃん
06/11/14 17:37:33 ELLfmcKO
柔整
442:ななしのフクちゃん
06/11/14 18:17:02 U2LnuJKR
>>441
他に何か無い?
PTを持っていたら有利そうな他の転職先?
例えば、医療事務に採用されやすいとか、
医療営業に採用されやすいとか?
443:ななしのフクちゃん
06/11/14 18:21:00 tKX2o+mj
急だが看護と理学、なるならどっちがいいですかね?
444:ななしのフクちゃん
06/11/14 18:38:36 U2LnuJKR
看護の男性ってどれくらいいるの?
445:ななしのフクちゃん
06/11/14 19:26:27 yeLjjmwZ
看護板に逝け
446:ななしのフクちゃん
06/11/14 20:13:59 2rxxGVC8
>>443
師長の下で働きたければ、看護
科長の下で働きたければ、理学
院長の下で働きたければ、秘書
447:ななしのフクちゃん
06/11/14 22:15:47 1lXmyp2f
若い男性の看護士っていいイメージだけど、
歳を取った看護士って何かイメージできない。
いつかそういう時代が来るのかな?
それとも男性の婦長になったり、
別の介護系に転職するのかな?
448:ななしのフクちゃん
06/11/15 13:49:31 tAh9fl+T
男性の婦長なんて昔からいますよ。
年取った男性看護師も現に働いてます。
イメージ出来ないのは単にあなたがそれを「知らない」から。
449:ななしのフクちゃん
06/11/15 21:54:38 8BaaPHna
それどころか、
今後はフィリピーナの看護師も登場する予定だそうな。
450:ななしのフクちゃん
06/11/15 23:05:46 XxfGbV06
>>448
男性の場合、看護師になれる年齢って何歳ぐらいですか?
451:ななしのフクちゃん
06/11/16 09:07:24 DvQcez8r
ここはPT板じゃなかったのか?
そしてsageろよ、おまいら。
>>450
体力に自信があるならおじさんでもなれるよ。
医療職全般にいえることだが、仕事自体はどれもキツイ!
あとは金と、使う頭の量がちがうだけ。
452:ななしのフクちゃん
06/11/16 09:19:01 OiLnpHgC
最近サリダやとらばーゆなどの求人情報誌などでPTOTを見つける事が少なくなってきましたが、かわりによく見かけるようになったリハビリ助手と一緒に募集されてるリハビリトレーナーとはどんな資格ですか?
給料は約16-18万
時給800-1000円という職ですが。
主に整形やリハビリ病院の求人で見かけます。
453:ななしのフクちゃん
06/11/16 12:03:19 iNWgMhrZ
リハビリトレーナーという資格はないからPT、OT、AT当たりのいずれかか、完璧な無資格だな。
454:ななしのフクちゃん
06/11/16 12:04:19 iNWgMhrZ
>>442 PTとって医療事務っていう発想が意味わからないだろ。
455:ななしのフクちゃん
06/11/16 14:24:21 JIeHZJxv
>>452
リハビリトレーナーとはメディカルトレーナーやスポーツトレーナーのことを指します。
とくにメディカルトレーナーは有資格者が増えてきていますね。
456:442
06/11/16 15:58:32 bQTPmK60
>>454
すいません。教えてください。
457:ななしのフクちゃん
06/11/17 12:03:35 jmsGpOYd
>>455 もともと柔整の奴等がやるんじゃなかったっけ?メディカル科とかいう専門もあるが
458:ななしのフクちゃん
06/11/17 14:21:11 2wRm5D1e
メディカルトレーナーだろうがなんだろうが、国家資格も無いのに治療行為やマッサージを
行ったら違法、犯罪です。
459:ななしのフクちゃん
06/11/17 14:29:44 2wRm5D1e
それにPTやOT、看護婦は医師の指示がなければ緊急時の応急処置以外はできない。
460:ななしのフクちゃん
06/11/17 17:50:27 O9FB3ydd
点滴などの医療行為をするだけを看護と言うのではありません。
そういうのは診療補助業務といって、
これを行うときはたいてい医師の指示がいります。
何故なら治療行為=医業は医師の仕事だから。
看護師は看護が仕事なんで医師の指示なくても看護はします。
そもそも、いちいち看護してください、保健指導してください、助産してくださいなんて
指示はありません。
マッサージも治療としてはダメでも、看護として必要ならやれますが。
治療行為ははじめから医師にしか出来ない。
看護やリハビリと医師の仕事と全部ごっちゃになってませんか。
461:ななしのフクちゃん
06/11/17 17:51:01 O9FB3ydd
点滴などの医療行為をするだけを看護と言うのではありません。
そういうのは診療補助業務といって、
これを行うときはたいてい医師の指示がいります。
何故なら治療行為=医業は医師の仕事だから。
看護師は看護が仕事なんで医師の指示なくても看護はします。
そもそも、いちいち看護してください、保健指導してください、助産してくださいなんて
指示はありません。
マッサージも治療としてはダメでも、看護として必要ならやれますが。
治療行為ははじめから医師にしか出来ない。
看護やリハビリと医師の仕事と全部ごっちゃになってませんか。
462:ななしのフクちゃん
06/11/17 17:53:03 O9FB3ydd
↑だぶって投稿してしまいました。すみません。
463:ななしのフクちゃん
06/11/17 21:07:43 grAYKpe9
たてまえ できないことになってても 実際やってることは多いですよね。
本来なら 医者の仕事だけど 現実的ではない 法律の設定。
リハビリ自体は 法的規制がないので 誰がやっても とくに 文句はどこからも出ないはず。
資格うんぬんは 保険請求できるかできないかって ことに関してのみ問われること。
だから 国家資格なくても 民間療法はできるでしょ?
あれは 自費 だから。
464:ななしのフクちゃん
06/11/17 21:27:03 grAYKpe9
それも厳密に言うとNGだけど、(あんまはりきゅう法参照)
怪我させたりして訴えられでもしなけりゃ、事実上黙認。
465:ななしのフクちゃん
06/11/18 00:04:34 OFews4nP
国家資格だって逃げ道は多いよ。
医療行為の補助としてとかって曖昧な表現で、どこまでが?というガイドラインも曖昧。
患者さんには「ウソ!」という事まである。
466:ななしのフクちゃん
06/11/18 09:47:01 pot5wTLD
>>452リハビリトレーナーはメディカルトレーナーで間違いないです。
うちの病院でもリハビリ助手の他にメディカルトレーナーが8名います。
この方は補助行為だけでなく、各専門のリハビリを行っています。
467:ななしのフクちゃん
06/11/18 13:37:21 DRxv/ru5
まあ、しいて言えば柔道整復師なら骨折や捻挫などの
整復、治療などができますがね。
>PTやOT、看護婦は医師の指示がなければ緊急時の応急処置以外はできない。
という言い方が不自然なだけで、
(PTOTのことは私は知りませんが)
看護師は指示なんかなくとも看護師本来の仕事である看護はします。
468:ななしのフクちゃん
06/11/18 23:52:43 urX7eaTP
(柔道整復師)は医療類似行為(偽医療)として国が特例で認めている。
>柔道整復師なら骨折や捻挫などの
整復、治療などができますがね。
柔整士は医師ではないので病名を言ったりすることはいけません。
そういうことは医師免許を取ってから言ってください。
>看護師は指示なんかなくとも看護師本来の仕事である看護はします。
それは限定の資格においてです。
医師の指示がなければ出来ないのが医療行為だと認識してください!
医師以下は全て指示に従ってチームワークで行うべきものです。
医療国家資格所持者であれば当たり前です!
繰り返しますが、職掌にあること以外、“医師の指示に従う”のが原則であります!
治療という表現は違法。注意するように!
469:ななしのフクちゃん
06/11/19 00:54:06 5A3XNIfb
>>治療という表現は違法。注意するように!
いや、ここで言われてもねぇ・・・。
PT板ですから。
470:ななしのフクちゃん
06/11/19 08:22:09 QnFQjqNi
どこのPTスレいっても書かれてるんだけど
PTって傲慢なの?
漏れが実習に行った先のPTの人は謙虚な人が
多かったぞい。
まあ、20代の男性PTに限ってだが……
471:ななしのフクちゃん
06/11/19 10:46:36 YDVDKSh1
ふぅ…やっとキモイ理学の実習生が帰ったよ
あか抜けない田舎顔のお前だよ。
くまもと○石病院のお・ま・え
472:ななしのフクちゃん
06/11/19 12:38:28 ZYqowq0M
>>470 傲慢な人もいる だと思う。
いい人や普通の人は目立たないから、そういう人がいると強く印象に残るね。
473:ななしのフクちゃん
06/11/19 19:55:46 ZDSBLIoU
>>468
文章読解力がゼロね。あまりにも酷すぎ。
誰が治療といった?看護といってるんだよ?しょうがない人だな。。。
看護は医師の指示なくともやれます。悪いけど。
474:ちょめ
06/11/19 19:56:49 FaybNHHt
ぱぱらぱー
475:どんちゃん
06/11/19 21:21:23 PsAIT4HR
今専門学校に通っています。現役PTの人に聞きたいのですが、本当に現状は
厳しいんですか? 予定通りで行くと、2年後に卒業して資格とって就職なんですけど
就職先がなかなかないって本当でしょうか? 学校の授業は面白いのに・・・
476:ななしのフクちゃん
06/11/20 09:01:55 WFZAMstj
>475まぁ年々現状は厳しくなるのは間違いない。
477:ななしのフクちゃん
06/11/20 11:32:18 XHEZS6SC
PTは開業権がないから、所詮、医者の下働きしかできない。
だから、コンプレックスの塊みたいな人が多く、英会話もできないのに不必要な場面で専門英単語を
使って、周囲の人間を煙にまいて喜んだりしてしまうわけよ。
実際、どこの大学医学部にも引っ掛からず、結局専門卒で終わった人も多いからね。
まだ、鍼灸師やあんまマッサージ師、柔道整復師のほうが自由に仕事ができる分、開業できる能力が
ある人には良いよ。
478:ななしのフクちゃん
06/11/20 13:32:06 KzxATTIS
急だが看護士と理学療法士目指すのならどちらがいいですかね?
479:ななしのフクちゃん
06/11/20 16:19:46 RcvMo0Xz
勉強頑張って医者目指せ
それ以外は似たり寄ったり
480:ななしのフクちゃん
06/11/20 18:43:08 XLNkP90o
勉強頑張って医者目指す人はこんなスレに来ない
481:ななしのフクちゃん
06/11/20 20:25:42 ggMjGKjj
>>478
基本的にはPTは夜勤がないが、就職先も将来性もない。
看護師は就職先には困らないが仕事はかなりキツイ。
>>478が女なら看護師の方がいいと思われ。
まぁ男でも最近は男性看護師というのも増えてるし。
482:ななしのフクちゃん
06/11/20 22:28:42 KzxATTIS
↑ちなみに給料はどちらがいいですかね?
483:ななしのフクちゃん
06/11/21 16:24:29 u4SM5RqX
>>482
給料より仕事の中身を調べて決めないと途中で挫折すると思う
484:ななしのフクちゃん
06/11/21 17:52:35 44+CjXJE
国立のPT系大学って相当難しいですか?
簡単に入れる大学なんてないですよね。(T_T)
485:ななしのフクちゃん
06/11/22 00:17:23 H8eQ47hU
>>484
国立は定員が20人程だから、倍率高いよね。
京大を筆頭に、国立でも人気が高い所(神戸、名古屋、金沢、広島etc)が多いし。
新設の大学なんぞ受験してみては、どうでしょうか。
ただし、実習は遠方に飛ばされる可能性が高いから、大変と思う。
486:ななしのフクちゃん
06/11/26 12:43:05 JQh0iBAF
新聞にはさんである求人チラシにはPT350万以上で看護月25万ぐらいでたくさん募集があったのだがPTて将来性がないと聞くが実際どうよ?
487:ななしのフクちゃん
06/11/26 17:24:38 MOpO5cWf
社会人入学はどう?
別の意味で難しいのかな?
488:ななしのフクちゃん
06/11/26 20:59:15 eLJbKk9P
上のほうにいろいろ書いてあるから読むように。
489:ななしのフクちゃん
06/11/26 23:48:14 yaDeX2hB
>>488
上の方を読みましたが、社会人入学に関しては
記述がありませんでした。
(part2かpart1に記載されていたのかな?)
情報ありませんでしょうか?
490:ななしのフクちゃん
06/11/27 09:03:53 vk6xSGG/
スレリンク(doctor板)
こことか見た?
491:ななしのフクちゃん
06/11/27 17:56:56 5m3jq53A
>>490さん、ありがとうございました。
読みました。
全く関係の無い分野の人には、社会人入学はかなりハードルが高そうですね。
492:ななしのフクちゃん
06/11/28 00:56:25 /9DLTxtZ
関係の無い分野で働いていた人にとっては、
社会人入学は狭き門のようですね。
493:ななしのフクちゃん
06/11/30 21:42:24 SJGfL++z
自分、現役PTなんだけどマナーがなってないorz
注意されたり、自分で気が付いたら直すようにしているけど
多数注意されている
きっと、周りから見たら『なってないやつ』なんだろうな・・・
494:ななしのフクちゃん
06/11/30 21:45:16 SJGfL++z
ああ、どうせ駄目なやつなんだよな
自分を認めてくれていない
495:ななしのフクちゃん
06/11/30 22:19:18 nfl9JHq+
>>493
若いんだったら、これからの努力しだいでどうとでもなるんじゃないの?
そうでなければ・・・、う・・・、「最低限のところをおさえてればよし!」ぐらいで
ふんばるしかないのでは?
ガンガレ
496:ななしのフクちゃん
06/11/30 22:34:23 SJGfL++z
>>495
アドバイスをありがとうございます。
それとこんなダメな自分に対しレスをしてくださり、すいませんでした。
言われたことは最低守る事は判ってるのですが
昨日、自分の放った一言で一日自己嫌悪に陥っていました。
(その言葉は誰からも注意された訳ではありませんが)
このような台詞はもう、言わないようにしようと心に誓ったのですが、
心がもやもやしぶちまけてしまいました。
明日からも気をつけていきます。
497:ななしのフクちゃん
06/12/17 10:15:37 lttDHPPo
何かいい営業形態ってないかなあ。
今はリハ特化型デイかな?
498:ななしのフクちゃん
06/12/18 22:54:40 LCcsI4fW
医療関係の人って以外と商売のことばっか考えてるし
他の医療系の資格を貶したり、順位を付けたりしてんだなw
普通にもっと神聖な現場のような気がしてたのに、引くわ…w
ストレス貯まってるんだな。
499:ななしのフクちゃん
06/12/19 00:20:52 NR769+A7
ストレスはどの職種でもあると思われ・・・。
神聖視するのは勝手だけど、ボランティアじゃないから。
とくに法律ひとつ変わっただけで、将来に暗雲がたちこめてくるような状況ではなあ。
500:ななしのフクちゃん
06/12/19 05:09:37 IrEgVVdM
医者の大半、英語の論文嫁る。PTの大半(以上)嫁ねぇ。何を井伊大家わかるヤシ、挙手!
501:ななしのフクちゃん
06/12/19 08:01:45 vmbTdhG4
>>500
専門卒が多いコメディカルの分際で、医師と張り合うこと自体、おこがましい。
502:ななしのフクちゃん
06/12/19 23:52:41 XFtu15px
英論の読解力では何の比較にもならんよ。
大体、書いている内容もほとんど基礎データばっかりだから、臨床に即応用
できるものでもないし。
日常的に読んでいるのは大半が基礎医学系の人ばっかりじゃないかな。
臨床の医師は国内の雑誌が多いでしょう。
503:ななしのフクちゃん
06/12/20 00:41:32 lzHmQtb7
>>502それは理学療法学会誌のネタか?
英語の読解力?
それを比較してどうだって?書いてる内容が基礎データばかり?
アンタいつの時代の話をしてるんだい?
今はリハドクター以下臨床中心の発表をしてるよ、普通の整形とかの医師以上に
臨床では有効だ。
反面専門で走ってる医師にはわからない部分が多いと思うがな。
患者さんの意見を聞いても明白だ。
504:ななしのフクちゃん
06/12/20 12:32:43 Y/MmgI/h
整形医師とPTは仕事の内容も役割も違うのに
比較することじたいが変。
505:ななしのフクちゃん
06/12/21 01:38:52 /kiPQ3B6
腰を折ってすまんが・・・
>整形医師とPTは仕事の内容も役割も違うのに
比較することじたいが変。
その発言自体が変である事に気づけよ。
506:ななしのフクちゃん
06/12/21 02:57:11 QhgLc4qA
整形医師の補助業務でしかないPTがなにいってんだか。
507:ななしのフクちゃん
06/12/21 04:24:03 etpWB5k4
"physical therapist"でいいんか?
"physical trainer"がええわ。
身体訓練士な。名は体をあらわす!
そうそう、基礎だろうが臨床だろうが、
PTだろうが医者だろうがなんだろうが、
英語くらい嫁!
508:ななしのフクちゃん
06/12/21 19:16:49 GYC4S7no
>>505
御主は整形外科医と
仕事の内容も役割も同じつもりなのかw
りっぱなPTだな。
509:ななしのフクちゃん
06/12/22 00:15:06 1h809rPr
>>503
そうか、
それはすまなんだ。俺の勉強不足だった。
よく考えれば、症例報告ぐらい載せる雑誌はあるわな。
ちなみに理学療法学のネタではないよ。あれはほとんど日本語論文だから。
510:ななしのフクちゃん
06/12/22 00:31:38 mdMA1fN8
>>509馬鹿もほどほどいい加減にしろよ。
日本語の論文だから、英語の論文だろうがかんけいないだろう?
英語の論文だから偉いの?w
そんな事より肝心なのはわが国ではのこれからの臨床上や介護のことだろうが?
机上の話をいくらしたって意味がない。
つまり実用上の臨床が重要視される。
>>508整形外科医でも専門に走りすぎて
一般的な事すらさっぱりっていう医師が多いもんでなw
511:ななしのフクちゃん
06/12/22 17:47:55 SXBftX/N
>>510
はっきり言ってさっぱりなドクターより、
さっぱりなPTの方が目にあまるんだけど。
「先生」じゃないのに「先生」のつもりになってない?
なってないならいいんだけどね。
512:ななしのフクちゃん
06/12/22 22:21:03 1WbJOd0I
大型免許でもとっていつでもトラック運ちゃんになる覚悟はしておかないとな。
さすがに食いっぱぐれはしたくない。
513:ななしのフクちゃん
06/12/23 00:48:33 6bfDRq6R
>>511
>はっきり言ってさっぱりなドクターより、
さっぱりなPTの方が目にあまるんだけど。
?あんたのローカルなところではそうかも知れんが。
(ローカル=田舎とかいう意味ではない)
もっと臨床経験豊富な医療関係者からみるとむしろ、さっぱり臨床がわかっていない
ドクターが多いのは明白。
確かにPTも先生面してたガキがいたのは事実だが、医師も専門化が進んで、自分の専門はいいが
それ以外はさっぱりっていう先生君が多い。
っていうかそもそもその程度で先生ってなってる方がどうかしてると思われ。
514:ななしのフクちゃん
06/12/23 07:06:12 Q0Fw0w5x
>>510
おまいはガチガチの臨床人間じゃの。
それじゃ、507の言うように名前変えたほうがいいY。
515:ななしのフクちゃん
06/12/23 09:17:43 89Oiy8/x
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < PTは廃止ニダ
( ) │ 理学療法は韓護師のウリジナルニダ!!
| | | \__________
〈_フ__フ
516:ななしのフクちゃん
06/12/23 10:29:05 FEZ3ssem
さっぱりなPTって…
くず中のくずじゃん。
517:ななしのフクちゃん
06/12/23 18:06:08 2XDiLZYf
かなり香ばしい香具師だな
518:ななしのフクちゃん
06/12/24 01:02:12 uTMWgA+G
>>516
愚図かもしれないけど
くずではない
519:ななしのフクちゃん
06/12/26 18:06:02 qKmh+5Og
>>513
>確かにPTも先生面してたガキがいたのは事実だが、
医師も専門化が進んで、自分の専門はいいが
それ以外はさっぱりっていう先生君が多い。
いや、PTごときが先生面してるだけで十分、最悪でしょう・・・。
何を勘違いしてんだ?って奴、いっぱいいるんだよな。
若い兄ちゃん、姉ちゃんがお互いに「先生」と呼び合ってる
PTのさむーい現実を棚に挙げて、医者は専門馬鹿だなんて
あんたどこまで自己欺瞞してるの。
それに医者は初めから専門馬鹿になるような教育を受けてる人たちなんだよな。
先生とは師ではなく、専門馬鹿と訳すのだね。
しかも、専門馬鹿かどうかは他人が決める事だが
PTは自らを専門馬鹿だと主張する。
こんな滑稽なことはないということに早く気づけば?
520:ななしのフクちゃん
06/12/27 12:06:10 lQsLjfDq
まあ、確かに医師もくそなのはいるけどね
521:介護福祉士
06/12/28 17:36:17 NnQXoxma
PT、OT、柔整師とか馬鹿ばっかと思う。老人ホーム勤務だがPT、OTがいるが何もしないで遊んでて高級取り。どっかの接骨院の院長は往診とか言って外車でくる。
522:介護福祉士
06/12/28 17:39:06 NnQXoxma
入居者が捻挫とかした時、主任がその院長呼ぶわけだが、そいつ偉そうに心臓より高くして~冷やして~とかほざいて結局まぁプラスチックみたいなの入れて包帯巻いて終わり。そんなの誰でもできるべや。
523:介護福祉士
06/12/28 17:41:33 NnQXoxma
骨折、捻挫、脱臼の整復、固定がそんなに難しいか?包帯巻くぐらい練習すりゃ誰でもできるだろ。誠実な心を持って介護するってほうがはるかに難しいし、すばらしい仕事だと思う。
524:介護福祉士
06/12/28 17:44:32 NnQXoxma
患者の金で外車買うとか医療人としての自覚皆無なんだろうな。もう馬鹿すぎて相手にする気さえないがね。PTだってそう。自分が希望して介護の道に来たのだからまともに仕事しろよ。
525:介護福祉士
06/12/28 17:49:41 NnQXoxma
ちなみに俺はワゴンR中古で80万で買ったの乗ってる。これが普通だと思う。主任はマーチ。PT共はエルグランド、BMWとか。往診にくる大馬鹿接骨院院長はBMWのM5。精神科に行けよって感じだ。
526:介護福祉士
06/12/28 17:56:06 NnQXoxma
以上が俺の意見だがなんか反論とかある?誠実さを忘れてはいけない。福祉関係の資格を持って仕事をしてる人は心が綺麗だと思う。間違っても入居者や患者からの金から支払われてる給料で外車買って乗り回したりはしない。
527:ななしのフクちゃん
06/12/28 20:02:30 1yG75mlR
要するに自分よりも収入が多い人間に嫉妬しているだけですね。
コメディカル資格持っているだけでどうして給与が高いのか?
当たり前でしょう。介護報酬と医療報酬の違いです。
意味がわからなければ勉強しましょう。
悔しかったら貴方もコメディカルになりましょう。PT/OTが嫌いなら診療放射線技師
でも看護士でも臨床検査技師でもいくらでも選択枝はあります。
とりあえず「報酬」という概念を理解するためケアマネくらい取得してはいかがですか?
同様スレ多数で正直ウンザリする。
スレリンク(welfare板)l50
スレリンク(welfare板)l50
人間って収入が貧しいと性根まで貧しくなるんですな。
528:ななしのフクちゃん
06/12/28 20:06:33 iIKOpGtO
介護福祉士は黙ってうんこ取っていろ
529:ななしのフクちゃん
06/12/28 20:09:44 BP/b6rl6
>>528
韓護士のつりだな
530:介護福祉士
06/12/28 21:13:06 NnQXoxma
>>527 私が言ってる事理解してませんね。患者から支払われているお金で600万も1000万もする車を買って乗り回す必要はあるかと言ってるんですよ。普通の神経ならしませんね。
531:ななしのフクちゃん
06/12/28 21:23:17 Jzwg9vvI
>>530
何に使っても良いんじゃない?
何に使えば満足なんですか?
532:ななしのフクちゃん
06/12/28 21:28:54 PfdbUMTv
>>530
じゃあ貴方はケアマネ取得して年収が上がったらその昇給分を自分では
決して使わず、同僚におごったり募金に寄付するのですか?
それができるのなら530の反論を信じましょう。
533:ななしのフクちゃん
06/12/28 21:33:27 PfdbUMTv
うちの病院の院長は新車のポルシェ911に乗ってますな。
院長は「神の手」と呼ばれる脳神経外科医です。
自分に院長の真似は絶対にできないし、助けている患者さまの数も
その仕事の質も医療報酬もそれに見合うと思います。
ま、確かにトヨタコルサに乗っている医者も知っていますが、
患者様はかえって技量を疑うのではないでしょうかね??
534:ななしのフクちゃん
06/12/28 22:02:13 PfdbUMTv
>>530に面白いエピソードを聞かせてあげましょう。
戦後の政財界の大物と言われた故白州次郎氏(知らないだろうからココ読め↓)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
は晩年、これほどのVIPでありながら三菱ミラージュを運転手に運転させ自分は
後席に座ってらしたそうな。
でもさ、>>533でも書きましたが、医師がミラージュ乗っていたら自分が手術を
受ける立場になったら心配になりませんか?
やはり「社会的地位」を周囲に認めさせるだけの持ち物と振る舞いが必要でしょ。
ソデが擦り切れたワイシャツを着て、ドアがへこんだ愛車に乗っている社長を見たら
お得意先も取引銀行も不審に思いますよ。
まあ、介護福祉士さんには(自分もだが)一生縁のないお話ですな。
自分はPTですが、2年間貯金して買ったスポーツカー(国産)に乗って出勤したら
当時の上司から「こーゆーチャラチャラした車に乗って出勤していると君というPTも
遊び人なんだと偏見をあびるんだ。職業に見合った車に乗る配慮が必要なんじゃ
ないかねぇ~?」とめいっぱいイヤミ言われました。自分でも大きなお世話だと思うし
だからその職場を退職したんですが、病院を背負って経つドクターには信用を得るための
演出も必要なんだよ。ま、介護福祉士ふぜいにはわからないでしょうね。
535:ななしのフクちゃん
06/12/28 22:17:24 Joq6rnxK
車で腕を判断しない。
ぼろい車で往診に行く先生が近所にいたけど、みんなに尊敬されていた。
腕も悪くなかったよ。
536:ななしのフクちゃん
06/12/28 22:25:22 PfdbUMTv
>>535
そう、それも正しいと思いますよ。前職場の院長(兼理事長)は10年落ち
であちこち擦り傷ヘコミだらけのニッサンシーマに乗ってらした。
とても人徳者で信頼も厚く私も尊敬してました。
でも病院の経営は正直言って傾いていましたね。
ポルシェに乗る神の手、ボロ車に乗る町の診療医。どちらも正しいですね。
ただ>>530は自身の劣等感を正当化するために高級車に乗る医師を嫉妬している
だけだ。嫉妬していないと本心で言えますか?
>>532の私の質問にまだ答えていませんね。
自分が昇給したらその昇給分を同僚におごって分け与えたり募金に寄付する事が
できますか??
537:ななしのフクちゃん
06/12/28 22:39:43 iIKOpGtO
介護福祉士もPTも五十歩百歩しょせん雇われの身の貧乏人
どうでもいいことに熱くなるなよ
538:ななしのフクちゃん
06/12/28 22:42:19 PfdbUMTv
>>537
自分とは関係の無い他職種の収入や持ち物にいちいちケチつけるのは性根が卑しい
といっているだけですが。
嫉妬ややっかみを言うほうがよっぽどみっともない。
539:ななしのフクちゃん
06/12/28 22:54:35 /Blya0Uh
ベンツ乗ってる医者なら信用できるってのはいかにも馬鹿っぽいな
開業医でそこそこうまくやってりゃやぶでもすぐ買えるだろ
PTも乗ってる車で技術を判断されるんでしょうか?大変な仕事ですね
そんなもんで人間を判断してるから介護福祉士の言ってる本質が理解できないんだよ
540:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:00:37 PfdbUMTv
>>539
>>536で「どっちも正しい」と書いたはずですが....
で、もう一度聞きますけれども、
>>532の私の質問にまだ誰も答えていませんね。
自分が昇給したらその昇給分を同僚におごって分け与えたり募金に寄付する事が
できますか?? できるならば「介護福祉士の言ってる本質」を理解できます。
541:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:03:21 /Blya0Uh
>>540
後付の言い訳だろ
お前の最初の意見は
>ま、確かにトヨタコルサに乗っている医者も知っていますが、
>患者様はかえって技量を疑うのではないでしょうかね??
542:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:03:38 PfdbUMTv
>>539に忠告しておきます
「頭が悪い人ほど世の中をYESかNOか、白か黒かと二元論で判断したがる。」
どちらも正しい。選択の余地は人それぞれという「灰色」「中間」「中立」を
極端に嫌う。
自分の価値観のみが正しいとは間違っても思わない事です。
543:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:04:44 /Blya0Uh
>>540
なぜ、おごったり寄付しないといけないの?
誰もそんなことをしろとは書いてないのだが
544:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:06:12 /Blya0Uh
>>542
お前が自分の価値観で出した答えが>>533
545:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:09:28 /Blya0Uh
介護福祉士が言いたいことは
546:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:10:48 /Blya0Uh
俺が思うにうだうだ理屈つけて言いわけせずに
547:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:11:27 /Blya0Uh
911に乗りたい
548:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:11:30 PfdbUMTv
>>543
語るに落ちていますね。
はい、ベンツやポルシェに乗っているドクターも同じ返答しますよ。
>なぜ高級車に乗ってはいけないの?それだけの収入があるのに?
つまり医療報酬を稼いでいるドクターは質素な家に住み、ボロ車に乗り、ひたすら
使わないお金を貯金に回そうと言うのですか?
現金を使わずに置いておくのが一番税金の餌食になると言う事を世間知らずな
介護福祉士は知らないのでしょうね。
ある程度お金を稼いでいる人は「税金対策のため嫌でもお金を強制的に使わせ
られざるを得なくなる」んです。
まあ、「稼いでいるのならその分税金払って国家に還元しろ」というのも正しい
けれども、また同じ質問します。
自分が昇給したらその昇給分を自分では一切手を付けずに全て税金として納金する事が
できますか?? できるならば「介護福祉士の言ってる本質」を理解できます。
549:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:15:00 /Blya0Uh
>>548
馬鹿だね
というか頭固すぎ
なんで自分で稼いだ金を自分で使っちゃいけない
という結論になるかね
550:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:16:13 /Blya0Uh
で本質というか
あの話からPTが読み取らなければならない事はね
551:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:16:55 /Blya0Uh
「ちゃらちゃらするな」ってことだなw
552:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:17:01 PfdbUMTv
松下電器の創業者の故松下幸之助氏は収入の9割以上を税金として国家に
還元されていたそうな。
これはこれですばらしい人徳者だと思いますが、>>543氏にまた聞きたい。
自分が億単位の収入を得たら自分では一切手を付けずに9割を税金として納金する事が
できますか?? できるならば「介護福祉士の言ってる本質」を理解できます。
553:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:21:13 PfdbUMTv
>>549>>551
では出勤するときは大衆車に乗って来い。そのかわり非番の日はプライベートで
ポルシェでもフェラーリでも好きに乗ってかまわないんですね??
>>562の言っている事と完全に矛盾するのですが。
で、結論に戻る。「他人の収入に嫉妬しているだけだろ?」
554:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:23:42 PfdbUMTv
失礼。誤植だ>>562改め>>524>>525に対して
では出勤するときは大衆車に乗って来い。そのかわり非番の日はプライベートで
ポルシェでもフェラーリでも好きに乗ってかまわないんですね??
555:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:24:20 /Blya0Uh
>>553
お前の知ってる911に乗ってる医師は
911に乗ってる事でちゃらちゃらしてるとは思われてないんだろ?
それならそれでいいんじゃね?
556:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:26:52 /Blya0Uh
>>554
でも、お前はちゃらちゃらに見えそうだから
申し訳ないけどプライベートだけにした方が良さそうだ
557:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:28:29 /Blya0Uh
ポルシェ乗ってるPTかっこいい
介護福祉士ならみんなうらやましがるね
558:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:30:58 PfdbUMTv
>>555は良い事言いました。
ココでドクターやPTの収入を嫉妬している介護職員に聞きましょう。
「皆様介護福祉士がコメディカルと同じ手取りを貰っていたら>>524みたいな事を
言うだろうか?」
>患者の金で外車買うとか医療人としての自覚皆無なんだろうな。もう馬鹿すぎて相手にする気さえないがね。
仮に>>524が年収700万円貰っていたらそれでも中古のワゴンR乗ってますか?
きっと「患者さまに尽くしてそれだけの報酬を得ているんだから当然の権利だ。」と正反対の事を言うと思う
のですが。
559:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:31:47 /Blya0Uh
他人の収入に嫉妬する介護福祉士の前では国産車に乗るPTかっこいい
560:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:35:00 /Blya0Uh
>>558
違うんだよ
そう言われるのはお前がちゃらちゃらしてるからなのが8割
561:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:37:20 /Blya0Uh
>>558
お前は正論を言ってるようで
根底に介護職に対する優越感があるから見てて恥ずかしいんだよ
562:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:38:31 /Blya0Uh
介護職の前で国産車に乗るほど
気を使えて
優しいお前が
563:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:39:31 /Blya0Uh
PTの恥
564:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:40:41 PfdbUMTv
セリカに乗っているPTがそんなに羨ましいですか?>>561
で、また同じ質問します。
自分が昇給したらその昇給分を同僚におごって分け与えたり募金に寄付する事が
できますか?? できるならば「介護福祉士の言ってる本質」を理解できます。
565:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:40:47 /Blya0Uh
911乗って女とやりまくりなお前がうらやましい
566:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:41:44 PfdbUMTv
結論!
自分が昇給したら自分のため、または自分の家族のためにお金を回すでしょう?
567:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:42:23 /Blya0Uh
セリカいいよね
俺も好き
見た目だけ
中身が伴わない感じが最高
お前に似てる
568:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:44:32 /Blya0Uh
>>566
当たり前w
569:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:47:13 /Blya0Uh
結論!金の使い方の問題じゃない
570:ななしのフクちゃん
06/12/28 23:48:15 /Blya0Uh
また、PTぼこぼこにしちゃった、てへ
571:ななしのフクちゃん
06/12/29 00:30:28 59gNwl2x
今夜のまとめ。
乗ってる車はともかく、PTにしろ他職種にしろ、きちんと仕事せいよと。
してないやつが高級もらってちゃらこい車に乗ってると、アホがにじみ出るよと。
おけ?
572:ななしのフクちゃん
06/12/29 00:41:40 29olumSo
看護師で年収580万でワゴンR乗ってる僕が来ました。
で、このスレ見てどうしても一言いいたいのですが…
ワゴンR良い車だぞ!
573:ななしのフクちゃん
06/12/29 00:51:39 EH4lc5s+
みんな本質を見抜く目を持って欲しい。
医師とか医療職と介護職とでは格差社会と同じ事だ。
しかし現行の法律では医療の資格と介護の資格では大きな差があるわけで。
確かに介護職から見た医師の治療を見ると、そう、ちょっと知っていれば出来そうな
処置が多いのに気づくと思うが、それは法律で決められている一線。
そう、つまりどこまでが医療職に認められてる医療行為なのか?ということ。
知っているとは思うが、以前爪切り行為がやっと介護職が出来るように認められた事。
簡単そうに見えるが医療職でないとやはり危険が伴う恐れがある行為については
やっぱりそれ以外の介護職が行った場合は医師法違反に問われてしまう。
実際にはそんなに重大な事に思えなくともそういう法律だから仕方がない。
法律に沿っている限りはなんら問題は生じない。
ただ、やはりそういった医師らのモラルの問題と思うよ。
中にはいい医師や、PT.OTもいる。
みんな、これからは真面目にいこうよ!
574:介護福祉士
06/12/29 00:59:15 kXB6NgKa
>>532>>534 私のとこに往診にくる馬鹿柔は鍼灸、あんマももってるけど保険適用なしで自費で8000円もとる。金の亡者なんだよ。その患者の金で1000万もする車を乗り回す。患者を患者と見てないんだよ。
575:ななしのフクちゃん
06/12/29 01:32:43 BHHffCNf
>>574
もちろん患者は患者様としてみていますよ。
576:ななしのフクちゃん
06/12/29 01:40:07 59gNwl2x
商売だからな。
577:ななしのフクちゃん
06/12/29 13:51:02 rASl67vY
自費で8000円支払っても需要があり患者が納得していれば問題ない。
その働きでなにを購入しようが問題なし窃盗した訳でもないぞ
うんこ取りが僻んでいるとしか思えない。たしかに、うんこ取り
からしたらたまらんな
578:ななしのフクちゃん
06/12/30 15:25:04 kfiezj4O
>>574
そんな奴2~3年すれば、悪い噂たって廃業するBear。
579:介護福祉士
06/12/31 02:36:39 zXklnGHR
>>578 そうですね。しかしもう開業して23年たってるので手に負えないんです。この前も入居者の足首の捻挫が多いから包帯の固定法を教えてくれと頼みましたがそれは法律で許されないとか意味不明な事言ってました。
580:介護福祉士
06/12/31 02:48:34 zXklnGHR
まぁ皆さん知ってると思いますが一応いいます。柔整の国試って簡単すぎです。PTはまぁまぁ。という事は資格取得難易度は介護福祉士>PT>柔整という事に必然的になるじゃないですか。
581:介護福祉士
06/12/31 02:51:51 zXklnGHR
骨折、脱臼、捻挫のなどの外傷の整復、固定だけ業務独占の人達になぜ開業権を与え保険までつかわせるかがわかりません。その整復、固定やらはそんなに難しい話じゃないでしょう。この私の意見に反論の余地がないでしょう。
582:介護福祉士
06/12/31 02:57:36 zXklnGHR
よって外傷の整復など少し勉強すれば誰でもできる柔整。医師の指示がなければ何もできないPT。いろいろな不安や問題がある高齢者に対し気遣い世話をする介護福祉士。以上のすべての点を考慮し介護>PT>柔になるわけです
583:ななしのフクちゃん
06/12/31 15:29:26 YdQikGJl
しかし柔整士は古来からわが国で行われてきた治療なので、国としてはおいそれと
排除したり、資格の降格が出来ないんだとか?
しかしそれならば資格としては上のPTが開業できるようにすればいい。
実際には柔整が行った治療がまずく整形外科などで手術になった例だってかなりな数に上るとされる。
584:ななしのフクちゃん
06/12/31 18:21:44 5e0Qnwhl
PTは柔整とちがって医師の指示がないとなんもできないから、開業は不可能だろな。
585:ななしのフクちゃん
06/12/31 23:51:36 8vR+5+zH
>>583
そのデータは?
586:ななしのフクちゃん
07/01/01 10:44:03 A2TVvq7Q
>>583 意味がわからない。ずさんな治療の為に整形から接骨院へいく患者ってのはいないのかな?あなたの思想などどうでもいい。PTに独立権与えてどうするの?ここはアメリカじゃないからね
587:ななしのフクちゃん
07/01/01 14:57:02 cgmI44dy
>>584条件付きでなら可能ではないのだろうか?
例えば薬局のように、医師の処方箋を持ってこれば自分の好きな開業PTを
受けられるとか。
>>586 >>583は思想じゃないさ。他のPTだってみんな思っているよそんなことくらい。
また、事実私も柔整で骨折した骨を曲がって付けられたため手術になった人を何人も見ているよ。
588:ななしのフクちゃん
07/01/01 15:18:07 ogvVlDAi
理学療法士が骨折、脱臼させた例も数多く見られるがね。
589:ななしのフクちゃん
07/01/02 18:05:56 53/P3rv+
PTが病院で業務上誤って骨折や脱臼させた場合、事故の申告をしなければならない。
そして患者や家族に報告し謝罪する義務がある。それでも家族、患者側が納得しない時は
訴えられる可能性が大きいからいまは厳しいよ。新聞にだって載るじゃないか?
しかし柔整はよほど医師法違反をしない限り新聞に載ることはない。
もし、脱臼や骨折させたってそういう都合の悪い事は柔整本人が隠す。
病院みたいな組織だと隠蔽なんてしたら病院の問題に関わる。また後でばれた場合
の方がやばいので先に謝罪する。
PTが患者に怪我を負わすケースは過失や老人で骨が弱くなっているとか、脳卒中などのリハビリ
などでの事故的要素が強い。調べてみると後は見守り歩行させていて「ちょっと目を離した隙に」
転倒というケースもある。後はPTじゃなくともありえるがチルトテーブル等の器具での
受傷。
ほとんどの病院では怪我などを負わせた場合PTなどのスタッフはペナルティを食らう事が多いのに対し
柔整は上手く誤魔化せばお咎めなし。無罪放免。
柔整は無責任で卑怯者だという事だ。
590:ななしのフクちゃん
07/01/02 19:09:51 /ay+iERt
うちの施設のPTもリハ中患者さんを骨折させたけど、なんのおとがめもなかったが…
591:ななしのフクちゃん
07/01/02 19:46:54 w1GAiTsg
手首に古いリスカの傷跡が残ってます。
これは理学や作業の学校等で、腕時計で
隠し通せますか?
やはり、授業などで腕時計を外さなければ
ならない場面などが出てきて無理でしょうか?
592:ななしのフクちゃん
07/01/02 21:26:31 l0HyvNqt
あー…
僕も傷跡があるけど
気にしてないなぁ。
学校とかにバレると
マズいものなのかな。
593:ななしのフクちゃん
07/01/03 01:17:57 cRSgPRS3
私の柔道整復士の先輩もたくさん誤診?で骨折とか変な治療をしています。
先生は患者さんの自己責任だから御咎めなしだからいいんだよと・・・
だから我々は儲かるんだと・・・
当時見習いの私には良くわかりませんでしたが・・・
これでいいのかな?と¥¥¥?
594:ななしのフクちゃん
07/01/03 12:33:10 R2ekB5Ii
そもそも柔整のやっている事は医療類似行為つまり偽医療として認められてるに過ぎない。
柔整は治療行為をやってはいけないんだ。たとえ患者さんの自己責任といおうが
これは医師法違反に当たる。
595:ななしのフクちゃん
07/01/04 00:34:57 aBlfYB1J
柔整は国で認められてると言うのを隠れ蓑にやりすぎ。次に挙げられる候補として
言われていてもしょうがないよ。(><)
596:ななしのフクちゃん
07/01/04 08:28:37 aZfMW9l2
>>582の介護>PT>柔は収入の低さではないのか?うんこなんて誰にでも取れる
事であえてしないというかできないだけで、そういう意味では尊敬に値する
やはりうんこ取りの僻みと結論ずける。
597:ななしのフクちゃん
07/01/04 10:54:18 QRsouj3M
>>596そう。だから柔だろうがPTだろうがうんこ取すればいいんだ。
かっこつけて先生だの言って嫌な事はしないじゃだめだね。
PTだって介護の現場で働いてる奴は人手が足りない場合はどうしても介護の
仕事を手伝わなければならない。そういう場ではPTがどうの、介護だからどうの
言ってられないんですよ。
598:ななしのフクちゃん
07/01/05 18:41:50 tvpByZwb
PTもおむつ交換するの?
私は見たことないけどな?せいぜいトランスくらい。
599:ななしのフクちゃん
07/01/06 14:38:22 5/mMAELg
PTって3ヶ月しか病院実習がないってほんと?
600:ななしのフクちゃん
07/01/06 19:08:05 w+vvMNhy
>>598他に人手がなかったら誰がやるんだい?
601:ななしのフクちゃん
07/01/07 18:42:10 /zG+XZcb
理学療法士(PT)、作業療法士(OT)の歴史
理学療法士は数年前までは将来性抜群の仕事だった。
リハビリの診療報酬は高く、理学療法士の数も絶望的に少なかったため、どこの病院でもひっぱりだこ。病院にとって利益をうむことができる資格だったので、医師と勘違いするものが多くいた。待遇も良く、初任給から30ー40万、年収600万から一千万が当時の平均的な相場。
九時五時に帰れて週休2日があたりまえ、ノルマなしという夢のような職業だった。
602:ななしのフクちゃん
07/01/07 18:44:20 /zG+XZcb
時は流れ、リハビリの診療報酬は低下した。
理学療法、作業療法による効果を証明することが出来なかったのが原因。
さらに専門学校が乱立。
もともとリハビリという範囲の狭い仕事。
あっという間に飽和してしまった。
さらに厚生労働省からPT、OTはだらだらリハということを言われ、このだらだらリハによる医療費の無駄を無くすため、リハビリの日数制限、
さらに柔整、看護師でも理学療法で点数を取れるようになる。
603:ななしのフクちゃん
07/01/07 18:45:44 /zG+XZcb
さらにPTOTでは水銀計による血圧測定、脈拍測定、聴診や打診、SPO2の測定などが医師、看護師の業務独占である医療行為のため、リハビリ後の計画観察ができないということで訪問リハが訪問看護の回数を上回ることができなくなった。
604:ななしのフクちゃん
07/01/07 18:54:12 UEw/P8o2
では…
今後はどうなると予想されますか?
やはりリハビリ専門職は
絶望的なんでしょうか?
605:ななしのフクちゃん
07/01/07 19:58:32 fy2IFuzG
理学療法士は数年前までは将来性抜群の仕事だった。
昨年四月の診療報酬改定で将来性がなくなったということですか?
診療報酬改定で又見直しが検討されるということは
ないのですか?
606:ななしのフクちゃん
07/01/07 20:28:37 /zG+XZcb
理学療法士が法改正で見直されるためには…
理学療法で絶対的な治癒効果を短時間で出す
理学療法士の数が絶望的なほど足りなくなる
で改善されるだろう。
逆なら今より報酬は落ちる。
607:ななしのフクちゃん
07/01/07 21:02:44 UEw/P8o2
まず数を足りなくするってのは
難しいでしょうし…。
神様でもないんだし
回復期を越えた方の
劇的な変化を求めるのも
難しいでしょう…。
つまり…
リハビリ専門職の未来は無い
というのが貴方の結論でしょうか…?
本当にリハビリは
これで終わりなの?
私は…
まだリハビリの可能性を信じたい。。。
608:ななしのフクちゃん
07/01/07 21:38:10 /zG+XZcb
療法士も食事介助、排泄介助などに加われば、需要は伸びるかもね。
理学療法士が理学療法だけをおこなってる限り、数の頭打ちはさけられない。
609:ななしのフクちゃん
07/01/07 23:04:40 i4bWvpa1
しかしながら、養成校の数を減らす事は出来ない。
何故ならば養成校自体経営、商売のために利益を上げなければいけないからだ。
国立以外は民間の企業。
しかし地域ではまだ養成校が出来ていく。これは厚生労働省の目論見どおり自由競争によるものだ。
>>606がわかっているとおり理学療法って言うのは根本的に短期間で治療効果を望めるものではない。
特に今重要視されるのは脳卒中リハである。これは短期はおろか、発症してから回復期を経てその後も
継続してPTをしなければならない事が明らかだからである。
確かに現行の制度では180日で終了。その後は条件付で医師の証明があれば運動器リハなどで出来るが
運動器にしても最高150日。確かに病名を変えてやる事は可能であるが、上限日数があるので従来のように永年は
無理。上限日数を強引に認めてしまったのは痛いとしか言いようがない。
610:ななしのフクちゃん
07/01/08 09:59:59 kXra7otK
これからは、PTの仕事以外も文句言わずするマルチな人しか採用されなくなる以前のいい時代
の事は忘れる事だな。たとえば患者の送迎からうんこ取りもこなす人のみ採用そうでないPTは
リストラだ。幻想は捨てる以上
611:ななしのフクちゃん
07/01/08 11:27:01 whM0xKfw
>>610
PTが介護をやるようになったら、介護しかできない人は仕事がなくなるね。
612:ななしのフクちゃん
07/01/08 11:38:46 QOG2ATUU
介護職だって今は厳しい時代だからな。
こういうのは末端の人間から削られていくのは世の常。
613:ななしのフクちゃん
07/01/08 22:18:34 n9QP1vVj
今の理学療法士の初任給っていくらぐらいなんですか?
614:外国のOT
07/01/08 23:43:55 yPfm4gGg
URLリンク(video.google.com)
615:ななしのフクちゃん
07/01/09 17:58:57 tFgKAUCe
介護職よりPTの方がトランスは上手そうな気がする。
616:ななしのフクちゃん
07/01/09 18:49:33 20w6DwKm
>>615上手そうな気がするというより上手くて当たり前。
新人ならまだしもベテランは百戦錬磨だしね。
617:ななしのフクちゃん
07/01/10 00:15:55 uUEu6IIC
>>616
ていうことは介護にはもってこいの人材なのですな・・・
618:ななしのフクちゃん
07/01/10 17:53:20 QPZAk38A
介護にはやっぱりPTが必要なんだ!
619:ななしのフクちゃん
07/01/11 23:48:35 8uI6rQzl
初めて書きます
高校3年受験生です
理学療法士を目指し勉強してきました
理学療法士って収入や就職厳しいんですか!?
620:ななしのフクちゃん
07/01/12 07:48:00 oeW0tCoj
>>619
収入・・・並
就職・・・並より少し上
将来性・・・最悪
621:ななしのフクちゃん
07/01/12 21:12:49 rsTWHTRD
何で将来生は最悪なんですか!?
622:ななしのフクちゃん
07/01/12 21:23:29 bx0ijeC8
>>621
理由その1:需要は間に合っているのに供給過剰だから。
理由その2:リハ限度日数の設定やリハ報酬の減算により利益が上がらない。
623:ななしのフクちゃん
07/01/12 21:41:15 fZ2v4Uei
リハなんて誰でも出来るから、わざわざ資格とる必要なし
624:ななしのフクちゃん
07/01/12 21:52:23 rsTWHTRD
そうなんですか‥
リストラが多いってことですか?
この資格をとってたら将来役に立つ!ってゆう資格って何がありますか?
625:ななしのフクちゃん
07/01/12 22:45:12 5bnLlx17
看護師
626:ななしのフクちゃん
07/01/12 23:15:40 rsTWHTRD
看護士ですか‥
看護士以外では何かありませんか?
627:ななしのフクちゃん
07/01/12 23:38:30 hGk6Lh33
小児科医産科医
628:ななしのフクちゃん
07/01/13 00:13:39 EtjVuFTW
ちなみに資格にとらわれず、自分で新しいこれは!という起業を考える事。
629:ななしのフクちゃん
07/01/13 00:22:19 a1zp9vJM
色々とありがとうございます。
参考になりました。
志望校‥未だに決まりません(泣)
とりあえずもうすぐセンターなのでがんばります。
ちなみにたった今18歳になりました。
630:ななしのフクちゃん
07/01/14 23:56:57 eT0MoiuX
PTはパンティーセラピスト
631:ななしのフクちゃん
07/01/15 09:24:46 HO4v2vbs
>>630
確かに最近下着メーカーと仕事するPTいるようだ
632:ななしのフクちゃん
07/01/15 17:02:51 gk0eTzrB
>>631いろいろだよ。
サポーター作ってるPT屋さんもいるし、知識を生かして何か変わった事すればいい。
633:ななしのフクちゃん
07/01/16 18:44:45 kWk/DcVm
>>623
リハビリは、本来自分でするもの。適切な御手伝いをする黒子、水先案内人がセラピスト。
リハビリするのには、確かに四角いらないね。でも、セラピストにしか出来ないこともあるんだよ。
634:ななしのフクちゃん
07/01/18 02:41:24 8D3oIat4
保守
635:ななしのフクちゃん
07/01/18 07:03:23 rjgzwHdp
セラピストにしかできないことって?
636:ななしのフクちゃん
07/01/18 11:51:38 IWZYfmxG
>>635に回答。
>>623の言っていることには極論が含まれている。
PT/OTがリハ業務を行なわなければ「リハビリテーション加算」という報酬は
請求できない。介護がリハを行なうにもPT/OTのリハ実施計画書なしには報酬
は請求できない。
PT/OTは名称独占だが業務独占ではないというのはそういう意味。
確かにPT/OTの資格が無い人間がリハ業務を行なっても違法ではないが料金を
請求できないので実質リハ業務をPT/OTが独占することになる。
あと、老人保健施設の場合、入所・通所者100名につきPTかOTを最低でも1名
常勤で配置しなければならないという配置基準がある。
老人保健施設のPT/OTの待遇がよいのはそのためと考えてよいです。
637:ななしのフクちゃん
07/01/18 11:56:05 8ae+9gSK
それは医療、治療行為にあたる事に決まってるだろが。
医師法に記されてると思うよ。
例えばここで言う治療行為とは、国家資格を取得するなどしてある程度一定の
専門知識、技術を持たぬものが勝手に行うと人体に危険を及ぼす恐れのある行為という事。
638:ななしのフクちゃん
07/01/18 11:57:19 rjgzwHdp
通所者100名に一人だったら、今のPTOTの増加率ならすぐ飽和しそうだな。
639:ななしのフクちゃん
07/01/18 12:22:39 IWZYfmxG
大都市圏、特に近畿ではすでに飽和状態です。
入所80名の老人保健施設にPT/OTが20名もいる職場を経験しています。
こうなるとPT/OTがほとんど介護もこなすようになります。
これからこの道を目指す者は過当競争を覚悟しましょう。
640:ななしのフクちゃん
07/01/18 19:49:52 qgcC/H9a
>>636>>638は説明不足過ぎ!
pt/otのリハ加算の請求限度額は1日18単位。
1単位20分(つまり40分リハした患者さまは2単位)なので全員1単位ずつ請求した
としても1日に請求できるリハの人数は18名なんです!!
つまるところ80名通所のデイケアに一人のセラピストでは商売にならない。
80名全員から個別リハ加算を頂くには4~5名のpt/otを雇わないといけない。
入所もそう。入所80名の施設にpt/ot1名では患者1名あたり1週間に1回しかリハ
できない計算になる。
私も実際そういうトンデモ施設で働いた経験があります。
>>639の言う「配置基準」というのはこの人数さえも満たしていないような施設
では介護保険施設の認定を受けられなくなるor取り消されるという本当に最低
限度の人数です。まあ実際にそういう「札付き」の事業所が多いのも事実ですが
入所80名の老健なら常勤で最低限3名は必要でしょう。
641:ななしのフクちゃん
07/01/18 23:31:19 zi8p8dXG
>>640そうそう
数年前までは、1日に請求できるリハ患者は倍の36人だったのにね。
その当時は無理して平気で40人以上リハしてた施設を知ってるよ。
642:ななしのフクちゃん
07/01/19 03:29:03 Kjdo+kx/
介護福祉士は利用者の生活の介助を行い、家族への介護技術の指導や生活の指導などを行う
介護の専門家としての資格です。その為に、多くの技術や知識を学びます。
看護が医療の専門職であるならば、介護福祉士は介護の専門職であり、同格です。
決して、看護婦の助手やお手伝いではありません。
返って、医師の指示がないと何も利用者に提供できない看護婦よりも、
介護福祉士の方が自己判断でできる事が多く、やりがいがあると思いますよ。
643:ななしのフクちゃん
07/01/19 10:10:49 owUb+O1E
>>642
だれでもできる介護と資格所持者でしかできない看護。
この時点で同格ではないことに気がつけ。
施設長介護福祉士以上としているところでは看護師は介護福祉士以上とみなされている現実。
644:ななしのフクちゃん
07/01/19 10:55:53 FwV8J6Yo
>>642は
>>636のいう「業務独占」の意味を理解すべし。>>643の言うとおり。
ナースに介護士の業務はできるし実際にしている。PT/OTが介護の業務を
できるし実際に現場でトランスファーやトイレ介助や歩行訓練を介護士
に指導する立場だ。
でも介護士にナースの業務はできない。リハ計画を自分で立てることも
できない。
介護士はPT/OTの指示と説明を受けて初めて「リハビリ助手」としてリハの
業務を「お手伝い」できるが介護士がリハ報酬を請求することはできない。
介護士こそナースPT/OTの指示下に常に置かれている。
>自己判断でできる ←なんて大変な思い上がりである。
645:ななしのフクちゃん
07/01/19 11:13:15 LrHrSdxM
>>644そのとおり。
>介護福祉士の方が自己判断でできる事が多く
これは全く理解していない。
ちゃんと勉強してから書き込んでください。
646:ななしのフクちゃん
07/01/19 12:18:09 QNHjhsbg
意味の無い仕事してるPTも多いがな
647:ななしのフクちゃん
07/01/19 18:07:51 8tYiZ2dY
>>642
どうも釣りみたいだね。
648:ななしのフクちゃん
07/01/19 20:47:37 alxYKg56
>>646
意味無いように見えるだけの場合もあるけどね リハなんて地道にやってなんぼでしょ
649:ななしのフクちゃん
07/01/21 11:35:01 8YrjO7Me
現場でひとが足りないって言ってんのに、「資格だ知識だ俺達は学閥が違う」とか馬鹿なことほざいて、
自分達でクビしめてる奴らがいるスレはここですか?
650:ななしのフクちゃん
07/01/22 06:48:58 i9WSxfTZ
>>646
うらやましいならオマエも資格を取って楽すればいいじゃん
無理かい?w
651:ななしのフクちゃん
07/01/22 11:17:59 g2WxRtA4
看護婦より給料が安いのは夜勤がないから?
652:ななしのフクちゃん
07/01/22 12:40:30 KMAKF3Fb
>>651
重要と供給バランスの問題。
653:ななしのフクちゃん
07/01/22 15:43:14 Py0+hNxF
>>649
そんな人見たこと無いんですけど
654:ななしのフクちゃん
07/01/22 16:35:41 p8WuHMSH
>>651>>652
確かに正看の手取りから夜勤当直手当の分を引いたらPTの手取りに近い数字になる。
ナースの当直手当は大きいからね。
655:ななしのフクちゃん
07/01/22 17:15:09 KMAKF3Fb
>>654
基本給を見れば正看護師の方が上。
夜勤がないとはいえ薬剤師でも准看護師と同じ給与。
最近は新卒PTと新卒介護士と同じ給与のところも出てきた。
需要と供給バランスが給与に反映しているのはあきらか。
656:ななしのフクちゃん
07/01/22 18:20:01 g2WxRtA4
そうなんですか。
来年卒業する理学療法士の人はいつころから就職活動するのですか?
後、理学療法士として働くには東京等都会のほうが地方よりいいのでしょうか?
657:ななしのフクちゃん
07/01/22 19:11:08 7ALfxsRg
>>654
大都市圏のPTは供給過剰状態。特に関西はひどい。
例えば北海道のPTの6割(!)は札幌に集中している。
一方ちょっと田舎へ行けば特に老人保健施設ではまだ引く手あまたといえる。
でもそういう僻地では指導してくれる先輩が居ないことが多いのでチヤホヤされている
間にスキルが腐っていくことが多い(自分の体験談)。
新卒のうちは指導してくれる先輩が何人もいる都市圏の病院への就職をやっぱりすすめる。
給与より向学の為。20代後半になって給与がものたりなくなってきた頃にはそこそこ
スキルもつくだろうからそれから田舎にスピンオフするのも良いでしょう。
新卒の学生はよっぽどヘボい学校でない限り学校側が就職を面倒見てくれるよ。
658:ななしのフクちゃん
07/01/22 20:34:52 HgxvGliQ
大阪医専のように一学年が200人卒業するようなところでも世話してくれるのかな?
659:657です
07/01/22 21:16:28 7ALfxsRg
>>658
すみません....
本当にすみません...m(;_;)m
ですから>特に関西はひどい←とあらかじめ弁解をしています...
東日本(東北以北)と中国以南ならまだ十分就職先あります。
660:ななしのフクちゃん
07/01/22 21:30:30 HgxvGliQ
じゃあ関西の新卒PTはどうなるの?
661:657です
07/01/22 21:41:24 7ALfxsRg
>>660
それは>>657をもう一度読んで下さい。ちなみに当方は記述のように北海道
出身北海道在住です。
札幌では供給過剰で勤続10年でも年収400万円台でもほんのちょっぴり郊外
に出れば江別や小樽(←正直オススメはしない)では引く手あまただったり
します。釧路や根室では目が飛び出るほどの数字の求人を見ます。
(←何度も言うように新卒ではオススメしません!)
関西出身の方々は山陰や四国に目を向けてみましょう。
と言ってもこれは体験談ではなく学会の茶飲み話で得た世間話の延長です。
本当にすみません....m(;_;)m
662:ななしのフクちゃん
07/01/23 10:08:18 8V4GY+So
地方の専門学校から、大阪、京都、東京等に就職することはできるかな?
663:ななしのフクちゃん
07/01/23 13:43:27 Ft5sOISq
【医療】医師不足 東京・大阪でも公立病院の半数、診療縮小…毎日新聞調査
スレリンク(newsplus板)
664:ななしのフクちゃん
07/01/23 15:46:05 uIjmUgOx
現在39才・男(配偶者・有)で、今から銀行辞めて理学療法士の夜間学校通うのって無謀ですか?
ただ、医療専門学校も年間120万×4年と、学費が私立4大並にかかるって調べて知ってビックリしました。
当時私が通ってた国立大は年間33万くらいでしたから。
高齢化社会に向けて、故郷の地域に根ざし困難を抱えている人の一助になる尊い社会的意義のある職業だと考えているのですが・・・
今から理学療法士を目指すにしても、まあ現実問題として家族を養って行かないといけないだろうし、歳だし、非現実的な計画でしょうかね?
665:ななしのフクちゃん
07/01/23 15:57:29 lRRdUJ0H
>>664
39歳はちょっと年配ぎみだけど全然遅くないと思います。卒業しても
まだ43歳じゃないですか。無謀とは誰も思わないです。
夜学のある養成校は社会人入学が多いので30代の学生が普通にいます。
がんばってください。
666:ななしのフクちゃん
07/01/23 17:33:34 uIjmUgOx
>>665
ありがとうございます。
家族と相談してみようと思います。
あとは高額な学費が問題ですね。
667:ななしのフクちゃん
07/01/23 18:35:15 CVdzddyF
>>660
私の親戚の子は他府県に就職したよ。地元じゃ仕事なかったんだって。
668:ななしのフクちゃん
07/01/24 21:43:44 Z0DNja7H
訪問リハとかだとまだまだPT不足してるって聞いたけど・・・
669:ななしのフクちゃん
07/01/24 21:59:59 bh819h/g
特養だと当然、常勤の医師はいないし
指示も出ない…
そういう状態でPTに
何ができるのか?
とりあえず全員…100人分の
リハビリ計画を自分で考えて
作れと言われる…。
理学療法と介護予防を同じだと
考えているんじゃないのか?
介護予防→運動機能訓練→リハビリ
→理学療法って思考に
何の疑問も抱かないのか?
それでもやらなきゃ
いけないんだよなぁ…。
670:ななしのフクちゃん
07/01/24 22:36:05 JUsnqQXJ
そういう施設はそのうち司法のメスがはいる。
671:ななしのフクちゃん
07/01/24 23:50:24 DDqGB7JR
>>668
大学や専門のパンフみたいなのには
理学療法士としての求人1人あたり50人とかって
何校かに書いてあったけどそれでも就職むずかしいのかな…
672:ななしのフクちゃん
07/01/25 00:03:44 kjCJzCX+
↑ 一人あたり50件の間違いでした…
すいません…
673:ななしのフクちゃん
07/01/25 14:16:17 qJWb3En2
なんぼなんでも
「求人1人あたり50件」は、おかしいよ。
看護師でもこんなんじゃないかも?(いや看護師ならありかも)
674:ななしのフクちゃん
07/01/25 21:29:09 gezMiND4
正職員で年収350~500万位?
675:ななしのフクちゃん
07/01/26 12:42:34 jboUbrLj
俺も知りたい。
それだけもらえてるのなら薬剤師以上じゃね?
676:ななしのフクちゃん
07/01/27 00:33:22 9SXZnJRP
薬剤師は医者になれなかったような人間がなるもの。PTとはレベルが違う…。 専門学校の広告なんてアテにすんなよ!生徒=客!つまり客寄せ!スーパーのチラシのほうがアテになる
677:ななしのフクちゃん
07/01/27 00:46:06 J5g6fEKy
いきなりすみませんが、受験生なんですが、コメディカルの給料の高い順
おしえてくださいませんか?
あとできれば昇給のこともお願いします。
給料で決めるなんて邪道だとはおもいますが、将来不安なんで。
臨床工学義士は昇給しにくときいたんですが。ほかの職業はどうなのでしょうか?
678:ななしのフクちゃん
07/01/27 01:44:19 kEDwE7yg
昇給ほとんど無いよ。年1000円とかだから・・・
むしろ減給されるのが予想されます。
679:ななしのフクちゃん
07/01/27 02:14:11 J5g6fEKy
分かりました、有難うございます。
あと、検査技師は飽和状態と聞いたんですが、理学療法師、放射線技師
臨床工学技士はどうなのでしょうか?看護士はそんなことは絶対ないと
おもうんですが。
680:ななしのフクちゃん
07/01/27 06:49:17 l5tt186R
学生には本当の事を教えるべきだね
未だにリハは引く手あまたなんて表現をしているサイトがあるけど
681:ななしのフクちゃん
07/01/27 08:00:54 VoZX1x7K
資格の本にも将来性抜群とか書かれてるよね。
682:ななしのフクちゃん
07/01/27 11:32:06 mNodmrSz
医療費削減で医療職、特にリハビリ職は昇給がほとんどしなくなります。
入職したときは良いけど、その後給料の伸びがない
683:ななしのフクちゃん
07/01/27 12:11:10 6GYt1t14
>>679
看護師は今でも足りない状態だが将来的に今よりもっと足りなくなる。
団塊代の高齢化のため国民の20人に1人は
看護師でないと手が足りなくなるから。
なので引く手あまただ。
ただしこの仕事は好きでないと続かないのでお薦めしない。
684:ななしのフクちゃん
07/01/27 12:12:21 6GYt1t14
間違えた。
団塊代→団塊世代
685:ななしのフクちゃん
07/01/27 12:15:57 VoZX1x7K
短大はすべて看護短大にすれば良いんでないかい?
686:ななしのフクちゃん
07/01/27 12:34:48 6GYt1t14
>>685
看護の場合は理学と違って実習時間が長いのだよ。
だから実習をさせてもらえる病院を確保するのが大変になる訳だ。
687:ななしのフクちゃん
07/01/29 08:09:47 wpHjUcOA
>>657さん、詳しくご存知なのでお聞きしますけど
中部地方はどうなのでしょうか?
愛知三重岐阜を中心としたところで需要はあるのでしょうか…?
専門に入学を予定していますが将来が不安で…。
688:ななしのフクちゃん
07/01/29 09:20:40 bdd3Tjd3
需要は減るか無くなるだろうね
20cにはまだ良かった
超少子高齢化社会だし
OTのほうがまだしも
ま、50歩100歩ですかね
689:ななしのフクちゃん
07/02/03 02:14:22 WRYolfog
福島県のPTの就職状況を誰か知ってる人いませんかね??
690:ななしのフクちゃん
07/02/10 11:07:57 p9jszQ4N
今の求人状況を見ると、都市部の募集はほとんど見かけない。
僻地ならまあまああるな。高待遇はとんでもない僻地だったりするけど。
691:ななしのフクちゃん
07/02/12 00:32:14 YCaKMHaE
初任給で30万ぐらいもらわんと学費のモトがとれん。
692:ななしのフクちゃん
07/02/14 21:44:15 UsEx/0SX
理学療法士って結構時給高くてビックリしました!時給3000円て看護士の倍ですよ!
693:ななしのフクちゃん
07/02/15 00:30:55 c0KG+ZRL
五年前とか理学療法士の初任給40万とか時給3000円とか普通にとらばーゆなどの求人雑誌で見かけたけど、いまではあっても一、二件。介護士より二、三万高いくらい。
絵に描いたような落ちぶれかただな。
694:ななしのフクちゃん
07/02/15 00:54:22 cvrFPmbC
少なくとも看護師には負けたな。
コメディカルの中では看護師だけが1人勝ち状態。
まあ看護師は一つの科に何人も必要だし病院職員の中では一番人数が必要。
母集団が大きいから安定しているわけだ。
オマケに看護専門を国がどんどん潰して看護大学を新設している。
看護師は数から質の時代に突入したわけね。
理学療法士は粗製乱造の養成校が乱立して数は飽和したが質は落ち続けている。
695:ななしのフクちゃん
07/02/15 01:21:56 VIdwdDD/
>>694
理学療法・作業療法も大学になっていってるのだが?
飽和だと?飽和だとしても次の改正で今まで以上に必要になるのだが?
それも介護の領域でだが、君は新聞は読まないのかね?
696:ななしのフクちゃん
07/02/15 08:42:26 XYGD8nZH
>>695
すみません。次の改正で具体的にどのように変わるのでしょう?
無知なので教えて下さい。
697:ななしのフクちゃん
07/02/15 10:38:18 AeyhU3PT
>>695
確か一つの病院に必要なPT,OTの数が4倍になるんだっけ?
うろ覚えなんで間違ってたらスマソ
698:ななしのフクちゃん
07/02/15 10:56:30 c0KG+ZRL
理学療法士、作業療法士は二年後一気に需要が増える。
リハバブルの再来。
699:ななしのフクちゃん
07/02/15 11:12:07 4xWJ+Nqn
でも医療保険制度はガタガタでしょ。
医者と薬剤師と看護師で少ないパイのほとんどを分捕ってしまうだろうな。
リハは介護と同じで必要だけど業務独占じゃないからチトきつい。
700:ななしのフクちゃん
07/02/15 11:23:27 c0KG+ZRL
でも需要が四倍に跳ね上がるのは事実。
良くできた制度だ。
絶対神の言っていたことが現実になった。
701:ななしのフクちゃん
07/02/15 14:24:16 iTg1xgWS
>>700だからといって花形商売になるわけでもなく、給与は(ry
702:ななしのフクちゃん
07/02/15 14:51:10 7oeGgPQm
PTひとり1日あたり18単位しか請求できなくなった。
1単位は20分。全員20分づつリハしたとしても1日18人のリハしたら打ち止め。
1日に一人のPTが稼げる報酬の天井が低くなったわけ。
大勢の患者さんからリハ加算を得るにはその分PTを大量に雇わなければ
ならないけど一人当たりの稼ぎは当然減るので給料も下がる。
PTバブルじゃなくてPTワークシェアリングと言えます。
わかってもらえたかな?>>696
703:ななしのフクちゃん
07/02/15 16:21:17 3ka88RCl
需要に対して供給が増えれば待遇が悪くなるのは当たり前。
704:ななしのフクちゃん
07/02/15 16:43:01 c0KG+ZRL
簡単に言えば今回の改定でついに慢性期PTは医療職でなくなるわけだ。
705:ななしのフクちゃん
07/02/15 16:52:14 73rH+gm8
でも、飽和状態が解消されるから良くはなるんじゃないの?
706:ななしのフクちゃん
07/02/15 17:16:45 iTg1xgWS
>慢性期PTは医療職でなくなるわけだ。
これは、慢性期のリハはPTじゃなくても出来るからという事か?
確か柔整士も講習を受ければ出来る、いわゆる“みなしPT”にさせると言う事に
なるのか?慢性期PT:つまり脳血管障害で麻痺した患者さんと言う事だな。
707:ななしのフクちゃん
07/02/15 17:54:45 3ka88RCl
>>705
飽和していない介護職の待遇を考えれば一目瞭然。
医者のように希少価値のある資格じゃないと待遇は良くならない。
708:ななしのフクちゃん
07/02/15 18:34:42 c0KG+ZRL
まぁこのときのために養成校を乱立させたわけだが。
709:ななしのフクちゃん
07/02/15 20:20:11 ZNFJjMUy
>>691
残念ですね。
ありません
710:ななしのフクちゃん
07/02/15 20:23:20 ZNFJjMUy
需要が4倍になる?どこのタワケが寝言を言っているの?
711:ななしのフクちゃん
07/02/15 21:08:06 VIdwdDD/
>>710
> 需要が4倍になる?どこのタワケが寝言を言っているの?
国だよ、新聞くらい読め。
712:ななしのフクちゃん
07/02/15 22:04:29 ZNFJjMUy
>>711
タワケが・・・
国も新聞もンなこた言ってないよ
ばか者
713:ななしのフクちゃん
07/02/15 22:08:07 AeyhU3PT
>>712
お前マジで言ってんの?釣りだよな?な?
714:ななしのフクちゃん
07/02/15 22:28:22 3ka88RCl
高齢化社会になれば、4倍にも5倍にもなるってことは言える。
でも同じく需要の増える介護職の待遇があがるわけではない。
需要が増えれば増えるほど、国としては国の負担を減らしたいわけで、結局、待遇は下がるよ。
715:ななしのフクちゃん
07/02/15 23:19:37 kJT1JppO
ソースだしゃあ、いらぬ言い合いしなくて済むのに…。
716:ななしのフクちゃん
07/02/20 21:29:17 R3/3e1Gc
国立大私立大共に、一部の上位大以外は、
理学療法学科の志願者数は昨年より半減してるとこばかり。
受験生にも理学療法士は見捨てられた感があるぞ。
代ゼミHPを見ればわかる。
717:ななしのフクちゃん
07/03/01 15:36:07 pfrSeMmJ
まだ求人にはたくさんあるし、給料も悪くないから大丈夫なんじゃないの…?
718:ななしのフクちゃん
07/03/01 15:55:29 mbcoEGqx
>志願者数は昨年より半減
学校が乱立したからじゃないの?
719:ななしのフクちゃん
07/03/01 17:13:39 qeipPCV+
>>698 なぜニ年後に需要が増えるの?
720:ななしのフクちゃん
07/03/01 19:08:29 Tfjaj1SU
>>719
つまり回復期や維持期を
介護保険の方でみていこう
って話しで給与面の低下は仕方ないが
確実に維持期の方が
リハビリに費やす時間は長いのだから
とりあえず求人は倍増する。
現在はリハビリと言えば
医療現場で行う
急性期の短期集中がメインだが
いつか理学療法士の就職者数が
医療と福祉で逆転する日が来るのだろうか?
721:ななしのフクちゃん
07/03/01 19:44:04 qeipPCV+
?回復期・維持期を介護保険で百パーセントみるのですか?
医療保険は使わず全て介護保険で見るのですか?
722:ななしのフクちゃん
07/03/01 23:39:18 Tfjaj1SU
全てとは言えない。
厚労省もリハビリ制限について
特に医師からの指示がある
ケースに限っては延長を認める
方向にあるらしい。
しかし、大筋の流れとしては
医療費削減の観点から
医療保険制度下での
短期集中的なリハビリと
介護保険制度下での
維持期のリハビリの
棲み分けは進むと思われる。
ただし、介護予防で医療費を軽減化する
という観点もあり
維持期のリハビリを専門とする
理学療法士が増えるにつれて
今後は発症後の適応訓練だけでなく
発症前の機能低下予防も
理学療法士の重要な関わりとして
もっと多く語られるように
なるのかもしれない…。
723:ななしのフクちゃん
07/03/02 02:30:07 W4B5YSEo
>>721
厚労省はその方針だよ。
介護保険にしたら、予算は地方自治体に回るからね。
724:ななしのフクちゃん
07/03/02 15:11:23 0swvzHH0
診療所の所長やってるんだけど、PT二人雇用したら第一種の施設認定とれるんだよね
20分で180点だっけか
患者からリハやってくれって要望が多いんで始めようかと考えてるんだけど、
これって経営面からはどうなんだろか
一応リハにまわす患者は、一月でのべ700人くらいは最低でもいるはずなんだけど
いくら出したら来てくれるかな
年600万で求人だそうかな
二人ほど誰か来ませんか?
素人丸出しでごめん
725:ななしのフクちゃん
07/03/02 16:11:38 80fv4CLs
>>724おそらく施設基準についてまったく理解してない様子だな。
施設基準1を取るには設定された数の医師、看護師をそろえ、施設の設備を整えなければならない。
診療所程度の規模では施設基準1はとれない。
726:ななしのフクちゃん
07/03/02 16:48:48 0swvzHH0
>>725
常勤医師(俺以下数名),PT2名,床面積45平米以上なんかでとれると聞いたんだけど
だけど違ったか
727:ななしのフクちゃん
07/03/02 17:50:06 80fv4CLs
>>726施設基準についてはPTOTネットで詳しくのってるよん
728:ななしのフクちゃん
07/03/02 22:02:09 FY6QIwkw
いや
>>726の言ってる方が正しい。
診療所でⅠなんて普通にあるよ。
だまされるな。
729:ななしのフクちゃん
07/03/02 22:16:49 Ak1+aWC/
>>726
施設基準2で脳血管100点、運動器80点。セラピスト一人当たり標準とする18単位で月22日働いたとして脳血管のみで年間稼ぎ出すのが475万。それに600万も出して雇うのか?
730:ななしのフクちゃん
07/03/03 08:39:50 cg9CTTzY
>>729
その数ならⅠの180点で運動リハだけでも十分元が取れるんじゃねえの
Ⅱでやるなんて何処にも書いていないし
731:ななしのフクちゃん
07/03/03 09:34:14 86JqC5FB
>>730
PT2人で基準1をどうやってとるの?
レス付けた先に書いてある内容を良く嫁
732:ななしのフクちゃん
07/03/03 23:24:14 cg9CTTzY
>>731
良く読んだ
ひっかかるとしたらリハ専任の医師がいるってことくらいだな
あとは満たしてる
うちには医師が何人か居るけど確かにリハ専任には出来ないかもしらんな
733:ななしのフクちゃん
07/03/03 23:42:37 srORqzN3
PT二人雇って施設基準1にできるなら、PTの待遇が年々下がるわけないわな。
734:ななしのフクちゃん
07/03/04 00:19:35 l6FMAdT6
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)
ここをみろよ。
735:ななしのフクちゃん
07/03/04 07:39:31 /b+1mMz7
>>734
そこみてカキコしたんだが
結局専任医師とPT二人だろ
運動リハⅠとるには面積やら設備やらは既にクリアしてる
736:ななしのフクちゃん
07/03/04 07:51:49 89L5rKD4
>>735
運動器の日数制限は150日だけど、対象者はどう?
737:ななしのフクちゃん
07/03/06 12:55:30 8qJNpDvA
URLリンク(www.pagebank.net)
篠原リハビリテーション国家試験対策校
逆価格破壊!
738:ななしのフクちゃん
07/03/06 14:07:03 PDxvJr5J
人気があるため、学科がたくさんできすぎる。三年後、溢れすぎたPTは就職難。
放射線技師と同じだな。
739:ななしのフクちゃん
07/03/07 13:36:44 dmb8GQNf
>>738
あまりの高さに本試験の回答でもセミナー中に洩らすんじゃないかと
かんぐりたくなるなw
740:ななしのフクちゃん
07/03/12 23:24:24 lDLyKEjK
URLリンク(www.asahi.com)
これはいいニュースなの?
741:ななしのフクちゃん
07/03/12 23:45:59 bVqNZH4m
^
742:ななしのフクちゃん
07/03/13 07:40:54 RhPoKQpn
俺、毎年30万以上年収上がってるけど、全く上がらない奴いるって本当なの?
743:ななしのフクちゃん
07/03/14 23:38:23 +FX5uU2n
今週号のSPAに年収350万円の理学療養士の過酷労働のインタビュー記事が掲載されているよ。
ちなみにその横に年収280円の介護職のインタビューが記事も掲載されている。
その他色んな業種(職種)のインタビュー記事が掲載されていたが医療福祉職はかなり厳しいな。
744:ななしのフクちゃん
07/03/15 23:29:05 +LiOoton
そうか、立ち読みしてみるよ
ありがと
745:ななしのフクちゃん
07/03/16 19:55:44 88FGlaY1
>>729
週108単位いっぱいやっているがしんどい。
746:ななしのフクちゃん
07/03/16 20:15:09 xX46oPK1
>>743
年収280円W
747:ななしのフクちゃん
07/03/19 23:05:01 nZu9jx6S
>年収280円W
↑
馬鹿丸出し さっさと氏ねや
748:ななしのフクちゃん
07/03/24 19:42:57 3twcHjnA
リハ制限日数緩和とあるけど
実際どうなの?
749:ななしのフクちゃん
07/03/24 19:49:57 aoPZaQmZ
>>748
功労賞の思うツボ
750:ななしのフクちゃん
07/03/25 04:54:13 dPXAtA7h
厚生労働省の思う壺?
くわしく
751:ななしのフクちゃん
07/03/25 12:12:48 UTtFKgWi
リハ師を目指して専門の試験に落ちた脱サラして人達が
フリーターやニートになりさらに経済が悪化する。
なぜ脱サラしてまでリハ師を目指すのか?それは・・・
「人に感謝されて人から先生と呼ばれたい。もう上司の罵詈雑言を浴びたくない。」
752:ななしのフクちゃん
07/03/25 18:53:21 DVf1Dhnf
新聞にリハ制限日数白紙撤回まで
死ぬまで闘う自分もリハが必要な
東大の先生の記事が出てた
753:ななしのフクちゃん
07/03/25 19:52:08 cPdETw//
>>751今のリハの専門はほとんど定員割れだ。
複数受ければ落ちることはほとんどない。
754:ななしのフクちゃん
07/03/25 21:40:51 YbosHD2w
>>748
「緩和」「医師が必要と認めた場合にはOK」と拡大したかに見せかけ
実際には脳血管が140日、運動器で120日から逓減とし、さらに
レセプトに改善点やリハの状況、リハ計画、継続の必要性について
具体的な記載を求めるなど手間を増やし「やれるものならやってみな」
と言わんばかりの内容。
まぁほとんどの所はさらなる減収だわな
755:ななしのフクちゃん
07/03/26 07:02:26 cltAIPps
>>754
最初っから、これが狙いだったような気がするね。
どうやったって、これからのPTはしんどいよ。
職にあぶれないにせよ、仕事量、それも患者さんと接すること以外の仕事が
増え、給料は上がるはずもない。
経営者が、人材育成、組織管理を重視して、それに長けたPTを重宝しない
限り、PTはただの肉体労働者。
きついのぉー・・・。
756:ななしのフクちゃん
07/03/26 19:57:32 pZ1+GLVF
リハスタッフで管理職の人いる?
757:ななしのフクちゃん
07/03/27 13:12:51 zfgEYQYh
学校乱立させて無理やり増やしたから質の低下はしょうがない。
教官もバイザーもレベル低いんだから学生の質があがるはずもない。
758:ななしのフクちゃん
07/03/27 22:58:23 riclmXCf
>>757
そのレベルの低い学生がバイザーとなり、学生を指導し、さらにその指導された学生がやがてバイザーと
なる。こうやってどんどん質が低下していく。
759:ななしのフクちゃん
07/03/27 23:49:01 p630UbN1
>>753
とりあえず学校側も運営のための金蔓として合格させてやれば良いのに・・・。
760:ななしのフクちゃん
07/03/28 01:15:19 689KW+LN
↑余計質が下がるがなw
761:ななしのフクちゃん
07/03/28 10:52:32 USKSfkXj
急激に増えすぎたせいで資格者が増えるメリットよりデメリットしか見えない
10年くらいの前状態でPT協会と資格者が新設校に圧力かけてたら違う世界があったかも
762:ななしのフクちゃん
07/03/28 10:56:50 Jel/I3YX
>>758
それも急激に増えたせいで若い教官やバイザーばかり
無駄に年食ってりゃいいとも思えないが
人を指導するにはそれなりに人生経験も必要
>>756あたりにも関係あるんだけど
PTの年齢分布が崩れてバランス悪い
763:ななしのフクちゃん
07/03/28 11:22:13 8IiPEWgJ
>>761まぁもう手遅れなわけだが。
764:ななしのフクちゃん
07/03/28 12:49:51 c2VPFbGH
看護なんかチームでやる仕事だからリーダーシップ取れる人間が育っていいんだろうな
実習や新人教育とかね
765:ななしのフクちゃん
07/03/28 13:35:14 24QHNybz
>>761
国と経営者にはメリットありすぎだが、雇われる方はたまったもんじゃない。
766:ななしのフクちゃん
07/03/29 16:07:11 FON2Jgzb
介護職に基本を教えるのは至難の業。
例えば痛みの観察1つとってもね。
更にそれを発展させて疾患から考えることはもちろんできない。
でも、痛みなどの知覚や更に広げて認知とか、疾患や障害からくるその利用者の
生活状況への影響について、それらの理解ができないと良い介護も提供できない。
そもそも、介護と看護は別だなんて分けたところが不幸の始まり。
やはり介護は看護に含まれるもの。看護の中の基本手技の1つでしかない。
言い方を変えれば、介護は専門職としてその専門性をまだまだ確立できてはいない。
これじゃうまく行かなくて当たり前か。不幸だなあ。
767:ななしのフクちゃん
07/03/29 16:09:04 FON2Jgzb
>>766
↑すんません。スレ間違えて誤爆しました。
768:ななしのフクちゃん
07/03/29 16:12:57 lYtRE2Jr
いいご意見なので書こうと思ったところに書いてね
769:ななしのフクちゃん
07/03/31 22:24:57 x7snjSWx
これからの理学療法士はどうなりますか?
770:ななしのフクちゃん
07/04/01 09:41:37 KJQySAG5
>>769
介護士化
771:ななしのフクちゃん
07/04/04 23:13:42 EZTTsr4T
今から理学療法しになっても就職難なの?薬剤師も就職難になりそうたし一体何が勝ち組なんだ?看護は無理ポ
772:ななしのフクちゃん
07/04/05 10:15:28 kzbRym8+
>>771
おまえみたいな横着は宝くじ買って夢見てろ
3億当てれば働かなくても生活できる
773:ななしのフクちゃん
07/04/05 12:47:43 1AJ64bWc
今の専門は四年生ばかりだよな
それに、卒業まで750万以上はかかるみたい、一年留年したら一千万!
そんな価値全くないだろ
774:ななしのフクちゃん
07/04/06 21:36:34 3nymaP+D
介護は他動運動による基本動作、
理学療法療法は自動運動による基本動作を境目としたら
はっきり分類わけできるのではないだろうか。
完全なBed ridden 状態の人以外は自力で
寝返り起き上がり立ち上がりができないと
自立できないものね。
自発的な筋収縮による動作ができるか否かではないか
775:ななしのフクちゃん
07/04/14 21:25:50 N8qP2K1j
おい、お前ら生活板でまでバカにされてるぞw
スレリンク(kankon板)l50
776:ななしのフクちゃん
07/04/14 22:38:10 moqh/uaU
>>775
何でも莫迦にするスレだものねえ
777:ななしのフクちゃん
07/04/15 10:00:45 r//5Esta
生活板で今バカにされているもの
専業主婦
バツイチ女
高卒
タクシー運転手
理学療法士wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
778:ななしのフクちゃん
07/04/16 20:51:11 v1L1hYnQ
PTのみできることってあるの?
779:ななしのフクちゃん
07/04/16 21:27:59 9v+yS2WZ
>>778
ない。
理学療法でさえ柔整士や看護師で点数がとれる。
780:ななしのフクちゃん
07/04/16 22:37:45 +YytQFDt
悲惨ですね理学療法士って
781:ななしのフクちゃん
07/04/16 22:50:15 14sat+zc
>>779
いや、あるぞ。
「私は理学療法士です。」って名乗るのは
理学療法士にしかできない。
782:ななしのフクちゃん
07/04/16 23:15:15 9v+yS2WZ
理学療法師ならだれでも名乗れる。
783:ななしのフクちゃん
07/04/22 00:55:00 oQmRaKlI
でもさあ、PTって昔ほど威張れなくなったよねえ。
昔は先生だったけど、今は○○さんって呼ばれる事が多くなったよねぇ。
私は抵抗がないけど、昔の先輩PTは先生様々だったから抵抗があるみたい。