07/03/06 09:48:43 qetxv5Rv
あのブログの子がどんな人格的歪みを抱えているかが解る人なら、
あの中に書かれてることの信憑性は見当がつくよね。
彼女のいる施設は、ボクの推測が間違ってなければ、どこかは分かってるし、そんな管理をするようなとこじゃないよ。たしかに若い職員は多いけど新人ばかりじゃないし、施設長も真面目に取り組んでる人だった。
第一さ、
あのブログ見ても、彼女だけにそんなことが起こっていくの、不自然だよね。
病気の放置、水風呂などなど…
そして、同じ施設入所児らしき人物のカキコは、全然見当たらない。同じ環境にいる子に味方がいないの、特徴的。
多分、施設の子だから不自然さを感じなくなる、なんて言うのかも知れないけど、
それは施設の子に対する、あまりにも偏った見方だと思うな。
少なくともある程度の年齢になったらかなり自己主張してくるし、むしろ自分の人生の先行きの不透明感から、いまのちょっとした我慢をできない子の方が多いような気がするけどね。逆に先が不安だから今を我慢できない。
もちろん、我慢させることが大事なんじゃなくて、何度も何度も、いつもいつも、守られている安心感を与えることでそれは解消されていくんだけど。
第一、
あの子、施設に来て何年?あのブログを見たら、
あぁ、むしろ早く施設に入所した方が、まだ歪みは少なかったなぁ、と思うよ。
ボクは結局、児童から精神の方へ路線を変えちゃったから、児童養護の世界をどうこう言える立場じゃないけど、
マスコミにとりあげられる事件や、告発で全ての児童養護施設をひとくくりにしてしまうのは、ちょっと危険だなぁと思うよ。
そのせいで、冷静にみれば不自然なことも、そう感じなくなるし。
だいたい今の世の中、いつ2ちゃんに晒されるかわかんないのに(笑)、無神経にそんなバカな管理をするとこなら、とっくに悪い風評が流れ出てるよねw