06/11/30 09:12:04 ZBmtYuDB
>253
弱い大人で結構 大人だって、子どもの言葉で傷つくことも
知って欲しいし、大人も子どもにとって、不合理なことをしたときは
きちんと謝る態度も必要
施設は、子どもだけが(小舎は別)生活をしている
大人は朝来たら、夜には帰る
夜来たら、その日の午後にはいない
駄目。駄目でなくてどうして駄目なのか 一緒に考えていく
お互いに歩み寄れることはしたい
信頼関係は、お互いに歩み寄ることから始まるのかと
思います。
実は、子どもたちとひょんなことで交換日記を始めたところ
こんなことを考えていたんだ とわかり、それからの関係も少しは改善できた
その一つ
「職員は、私に がんばれ がんばれ というけれど なにを がんばって
いいのかわからない 私は がんばっているのに・・・」
子どもに寄り添うって、本当に難しい
自分が体験していないことで、今 目の前にいる子が悩んでいる
どんな言葉をかけても 全部嘘っぽく感じるだろな
でも言わざるえない 日々葛藤です
>塩釜さん
施設によっては、受け入れていないところもあります
とりあえず、社会福祉協議会に登録するか
大学の先生を通して施設に電話を入れる
個人で電話をする
実習先を終えてから、その施設で引き続きボランティアを
させてもらう
特技が有れば、特技を教えたいと申し出る
(ピアノ・エレキ・習字・手芸・PC・学習など)