良い福祉施設・悪い福祉施設の見分け方at WELFARE
良い福祉施設・悪い福祉施設の見分け方 - 暇つぶし2ch11:ややスレ違いなのでsage
04/05/15 19:14 UjOmNb+6
東京都心身障害者(児)入所施設サービス評価基準
 I 利用者の権利擁護への配慮

2 利用者に対する職員の姿勢は適切でしょうか。
〈趣旨〉
「世話をしてやっている」という意識が職員の中にないでしょうか。そういう意識が権利侵害につながりかねません。言葉遣いや態度に現れていないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------

□A Bを満たしている上に、利用者主体のサービスを提供するという姿勢が職員に行き渡っており、常に相手の立場に配慮した言葉かけや関わりがされている(A評価をした理由、根拠となる参考資料があれば添付してください)。
□B Cを満たしている上に、次の事項を実施している。
社会の同年代の人たちと同等な権利が保障されるとともに社会生活が送れるような関わりができている。
□C 次の事項の全てを実施している。
1. 利用者に対しては年齢にふさわしい敬称をつけて呼んでいる。
2. 職員の服装等も場面にふさわしいものをきちんと着用している。
3. 「○○しないと△△してあげないよ」のような交換条件による対応をしていない。
4. 「○○しなさい」「だめよ!」「どうして○○するの」のような命令語、禁止語、叱責語は用いていない。
□D 次のいずれかに該当している。
1. 世話をしてやっているというような恩着せがましい態度を示す職員がいる。
2. 職員が利用者を呼び捨てにしたり、不適切な呼称で呼んだり、生活の場で職員を先生と呼ばせたりしている。職員相互の会話や会議で、利用者について不適切な呼称を用いている。
3. 利用者に対して乱暴な言葉をつかったり、無視したり、軽蔑したり、からかったりする職員がいる。
4. 介助を厭うような言葉を、利用者や家族の前で口にする職員がいる。
5. 利用者に対して高圧的で威嚇するような態度をとる職員がいる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch