元害交官【原田武夫】潮目商売 ウマーIISIAat VOLUNTEER
元害交官【原田武夫】潮目商売 ウマーIISIA - 暇つぶし2ch262:バカ田高けーお
09/04/07 16:06:18 UlzL72iN
>★今だけ!!
> =============================================================
>  新・予測分析シナリオ『図解“ネオ・ヘイヴン”』が付いてくる!
> =============================================================


 い ら ね え っ ち ゅ ー に !! www



263:バリアフリーな名無しさん
09/04/07 17:49:33 46D7HxmA
潮目の先送り詐欺wそう「ばかん」マップはどうした?

264:バリアフリーな名無しさん
09/04/07 23:59:37 MOo+9bDH
そんな事聞いちゃいやん、ばかぁん

265:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 06:30:25 3E2Cwm8G
2006年10月6日 (第1、第3金曜日更新)
第15回 北朝鮮で今できつつある大きな「潮目」
「将来、何が起こるのか」を知る能力が日本人には必要だ
 前回のこのコラムでは、一見穏やかそうに見えるアルプスの山間の町に
も米国からの金融資本主義は着実に触手を伸ばしており、その姿が、来年
5月から三角合併が解禁となり、外資系ファンドや投資銀行が地方の優良
企業狩り(M&A)を根こそぎ始めるであろう日本の姿に重なることを紹介
した。自分の身に降りかかってくることとはいえ、今現在のことではなく
、将来生じることを語られてもついついピンとこないのが日本人である。
しかし、他国との「比較」という視点が入るとさすがに何が問題か理解が
深まるようで、このコラムを読んだ読者から「なるほど、そういうことだ
ったのですか」といった感想が、私のもとに多数寄せられてきている。

 しかし、それだけで終わらせてしまっていては意味がない。世界中を飛
び回るマネーの流れが織り成す「世界の潮目」は、今こうしている間にも
読者の皆さんのかたわら、そして地球の至るところで発生している。それ
をデイリーにつかみとり、「今何が起きているのか」ということについて
の真実を知るのみならず、「将来、何が起きるのか」を的確に予測し、そ
れに備えていくことが、騙されない新しい日本人にとって必要な能力とな
ってくる。とりわけ、来年5月より外資からの猛攻にさらされる地方の中
小優良企業の経営者にとっては、そうした能力を身につけられるかどうか
が死活問題となってくる。
北朝鮮で米国が金融ビジネス?
 たとえば、北朝鮮問題一つとっても、日本人が知らぬ間に大きな「潮目
」ができつつある。米国国務省の定例記者会見で先日、こんな不思議なや
りとりがあった(9月7日)。まず、記者団が次のように質問する。
「北朝鮮にある信用銀行の株式を英国の投資会社が購入したとの報道があ
ったが、これは米国が呼びかけている対北朝鮮経済制裁に反するのではな
いか」 すると、米国国務省の報道官は次のように答えたのだ。

266:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 06:32:31 3E2Cwm8G
(第15回 つづき)
「そのような報道があることは知っているが、それ以上の情報を持ち合わ
せていない」 これは何とも驚くべき対応だ。仮に日本や韓国の金融機関
が同じように北朝鮮の金融機関への出資を行ったとしたら、米国は激怒し
たことであろう。いや、激怒するなどといった感情論だけではない。そう
した北朝鮮への接近を事実として阻止すべく、米国は情報工作機関を駆使
し、あからさまな攻撃をしかけてくるに違いない。その結果、下手をする
と関係者の命すら危ない事態となる。それなのに、なぜ、英国は見逃され
ているのか。―そう考えることで初めて「世界の潮目」が見えてくる。
 実は、北朝鮮問題をめぐって今、物事は大きく進展しているのである。
米国は北朝鮮を「悪の枢軸」だという一方で、実際には北朝鮮をめぐるビ
ジネスで自国が独占できる分野がないかを探ってきた。「核問題」という
時には原子力ビジネス、「ミサイル問題」という時には(日本に対する)
ミサイル防衛システムの売りつけといった具合にである。そして今、「違
法金融取引」こそが問題であり、各国は対北朝鮮金融制裁を行うべきだと
、米国は主張してはばからない。しかし、この流れでいうと米国が狙いを
つけているのは、まさに北朝鮮をめぐる「金融ビジネス」そのものなので
ある。 「北朝鮮で金融ビジネス? 餓死者すら大量に出ているあの国で
、そんなことありえないだろう」読者の皆さんはきっとそう思われるかも
しれない。しかし、そう思うこと自体が実は、日本の大メディアが垂れ流
す米国発のプロパガンダに完全に洗脳されている証なのだ。
旧態依然とした「美しい国」の外交手法
 率直に言おう。東南アジアの各国をはじめ、世界中の国々の支配階層は
、その大量の資金を北朝鮮に預け、運用を任せてきているのである。つま
り、北朝鮮とは彼らの個人資産を運用する「プライベート・バンカー」な
のである。そしてそのカネを運用するために、世界中に口座をつくり、時
にマネーロンダリングすら行っているのである。とある東南アジアの国か
らは、北朝鮮への特使が毎年派遣される。一体何をしているのかといえば

267:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 06:33:44 3E2Cwm8G
(第15回 つづき2)
、何のことはない、その国の支配階層たちが預けたカネが増えているか確
認し、来年もまた資産運用を任せるかどうかの商談にいっているのである
。 世界中でマネーの流れを牛耳る米国、そしてそのシステムの大元を作
った英国としては、これほど気に入らないことはないだろう。しかし、こ
こで「0 か1」の発想しかできない日本人と彼らの発想との間では大きく
異なる。米英は北朝鮮をつぶすどころか、その金融ビジネスを温存し、そ
の代わりに、分け前を頂こうと画策するのである。その一方で、周辺諸国
、とりわけすぐ隣にあって1400兆円もの個人資産を抱えた金融立国である
日本がそのことに気づいてはまずい。だから、日本に対しては「金融制裁
を即時断行せよ」と迫っていくわけである。今春、大手メディアを突然退
職した大物ジャーナリストが声高に「北朝鮮による違法金融の実態」を叫
びだし、その著書が大ヒットした背景にはこうした米英の「金融ビジネス
」をめぐる策動があったのである。
 愚かなのは、素直に金融制裁にまで踏み切った日本である。9月26日に
成立した安倍晋三総理はただでさえ経済に疎く、ましてやこうした策動が
すぐ隣で、よりによって米英が行っていることをまったく知らない、と総
理に最も近い高名な評論家氏から先日聞いた。それどころか、むしろあい
もかわらず「日米同盟」を御旗に掲げ、米国からの要求に応じて北朝鮮を
締め上げることで、かえって北朝鮮との極秘交渉の糸口を探ろうという
「古典的な手法」に出ようとしているとも聞く。世界が「金融ビジネス」
利権をめぐって動いているときに、旧態依然とした外交手法に拘泥する国
。これが彼のいう「美しい国」の実態なのである。
「日本買い」は「計画的行為」であることに気づかなければ
 その意味で、政治はまったくあてにはならない。英国が北朝鮮でこのよ
うな動きに出る一方、それと組んだ米国が黙認するという構造が続いてい
るということは、北朝鮮問題は「金融ビジネス」をめぐる分け前が確定し
た段階で、跡形もなくなってしまう可能性すらある。そうなると、日本の
マーケットをめぐる最大の地政学リスクがなくなるのだ。私は早ければそ
うした状況が来年6月までには生じるのではないかと見ている。その時、

268:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 06:34:33 3E2Cwm8G
(第15回 つづき3)
日本では何が起きているのかというと、三角合併解禁による外資の「日本
買い」である。これは偶然ではなく、「計画的行為」なのである。気づか
ないのは日本に住む私たち、日本人だけである。
 頼れないのは政治だけではない。大メディアも同じである。私が確認し
た限り、こうした英国の動きを報じた日本のメディアは一つだけであった
。しかし、非常に小さな記事であり、こうした解説が付されていないため
、読者には一体何を意味しているのかまったく見当すらつかないことであ
ろう。そうである以上、今、日本、そして世界で一体何が本当に起きてい
るのかを読み解き、時に警鐘を鳴らす役割を誰かが演じる必要があるのだ
。とりわけ、英国、あるいは欧州のように地球の裏側にいる役者たちの動
きに、日本人はまったくノーマークである。世界のあらゆる「策動」が実
は欧州起源であるにもかかわらず、である。
 そこで、忙しい日々を送られている経営者の皆さん、さらには「騙され
ない日本人」を目指す皆さんに成り代わって「世界の潮目」を毎日追い、
これを解説するメールマガジン「元外交官・原田武夫の「世界の潮目」を
知る」(外部サイト)を先日から発行し始めた。これは、個人投資家の方
々を念頭に2週間に1回、マネー、そしてそれと不可分一体に動く政治と経
済の大きなうねりをお伝えするCD「原田武夫通信」(外部サイト)よりさ
らに細かく平日、毎日お届けするものである。基本的に宵っ張りである私
にとって、スタッフと一緒に毎日早朝、世界中へ「潮目」を狩りに出るこ
とはつらいといえばつらいが、それでも誰かが真実を語らなければ日本は
変わらないとの一心で発行している。幸い、多くの方々から「目から鱗(
うろこ)が落ちた」と好評である。ぜひご一読のうえ、私たちと一緒に
「世界の潮目」を追う旅へと出かけていただければと思う。


269:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 11:53:58 uz1bhWUT
↑オマエは何時まで連投してんだよ。いい加減にしろ。

270:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 13:43:41 RVNGA2Ug
原ぽんじゃねぇ~のw?

271:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 14:36:39 Hk2bqnca
アマゾンでも自作自演で削除されたしなw

272:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 14:53:18 dUu0sNlW
で、原ぽんはいくら含み損があるんですか?

273:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 16:28:35 XEnnX0aE
原ぽんいらっしゃい。

274:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 16:28:41 xhGrsVFW
またまた出ました!!ターゲットデイ4/23
氏ね

275:原ぽん
09/04/08 16:39:46 RVNGA2Ug
>>272
いやぁ~、それが僕の買った株だけなんか上がって儲かっちゃって
仕方ないんですよねぇ~。。。

276:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 17:08:24 VM/MDLy6
いやぁー、株なんかで儲かるわけないじゃないですか~

277:バカ田高けーお
09/04/08 18:15:37 SxMY4yl3
>>259
その考え方は捨てた方がいいね。
そもそも破壊と創造というテーゼはシュンペーターの学説なんだけども原田は一言も触れてない。
ヘーゲルがどーしたこーしたは得意満面で語りたがるのに、だ。
つまり原著まで遡って用語の意味を理解して言ってるわけじゃないんだな。
一事が万事その通りだから、言い出す事にも厚みが無いわけさ。

それにだね、原田理論は超長期景気上昇を前提とした"押し目狙い"が本質なわけさ。
ところがその前提がブローバック(w)しちゃってるんだから有効性がないのは当たり前。
ちょうど去年の今頃にインテルメッツォなる予言が当たったけど、それだけだったね。wwwww


278:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 21:17:06 3E2Cwm8G
>>269
持ってたら貼ってほしいって人が居たから貼ってるんだが


279:バカ田高けーお
09/04/08 21:29:38 SxMY4yl3
>>278
せっかくだから貼っちゃいなよ。
どうせ図画工作員がガタガタ言ってる程度だからシカトでw

280:バカ田高けーお
09/04/08 21:31:00 SxMY4yl3
で、3日に何か起きたんだっけ?
潮目をカウントアップしても何も起きないんじゃなwwwwwwww

>【目次】
>●~ついにやってきた「その日」。
>       第2回金融サミットは翌日以後の世界をどう変えるのか?~
> 【ダウンロード教材「日刊・原田武夫」(2009年4月2日号)】
> 「“明日=4月3日”にマーケットで生ずる『潮目』とは?」
>  ≪ URLリンク(www.haradatakeo.com) ≫

281:バリアフリーな名無しさん
09/04/08 21:44:53 vJDjC86e
怪しい日を片っ端から潮目(笑)に設定して
何か起きたら「ほら、当たりましたね(笑)」
そりゃずっと言ってれば当たる時もあるよな

上手い商売考えたねこの人

282:バリアフリーな名無しさん
09/04/09 07:45:25 uhO4mgXR
思い切って
3月にインテルメッツォⅡを宣言しとけばよかったのにね。
それまで デフォルト アメロって 騒いでたんだから
余計 インパクト あったと思います。ダウンロードも増えたと
思う。

ところで「原ぽん 底打ち宣言」まだですか?

283:バリアフリーな名無しさん
09/04/09 10:09:36 91xe/5qd
「アカが書き ヤクザが買って バカが読む」 (朝日俳壇)

「アカが教え ヤクザが金出し バカが学ぶ」 (アカ大学)


284:バリアフリーな名無しさん
09/04/09 10:49:18 91xe/5qd
>>282

とっくに底打ちしてるでしょ。
日本買いって叫んでるよ。

285:バカ田高けーお
09/04/09 13:06:17 E2FUOSpW
ところで21日が潮目だとか抜かしてるけど
その根拠ってまさかIMFが発表する数字のこと?

笑っちゃうほど頭が悪いなwww

286:バリアフリーな名無しさん
09/04/09 13:19:56 uhO4mgXR
日経平均 爆上げ 原ぽん 怒テン 的中ぅうう!!!

287:バリアフリーな名無しさん
09/04/09 17:45:55 91xe/5qd
●“破局”へのカウントダウン←お蔭様で終了しました
●いよいよ秒読みとなった2009年4月という歴史的“潮目←得意の煽り

>>286
原田は買いって言ってるから今回は当たりじゃないの。

288:バリアフリーな名無しさん
09/04/09 17:50:42 91xe/5qd
ねぇ~原ぽん、どこまで上昇するの?



289:バリアフリーな名無しさん
09/04/09 21:02:33 91xe/5qd
これはプラスか?

<追加経済対策>株買い取りに50兆円 大暴落に備え保証 

政府・与党は9日、追加経済対策の中で、株価が大暴落するなどの株式市場の異常事態に備え、
政府の関係機関が株式などを買い取る仕組みを整備する方針を固めた。買い取りに使用できる資金として50兆円の政府保証枠を用意し、
株式の大量取得を可能にすることで、株価の下支えを図りたい考えだ。(毎日新聞)


290:バリアフリーな名無しさん
09/04/09 21:51:35 E2FUOSpW
>>287
商材買わないから知らないんだけど、今は買い推奨なの?
今回の買い推奨も当たるんじゃないの?去年同様俺と一緒だからw

一応個人的な希望的上値を9400円くらいでみてるけどね~。
でも9000円超えで一端手じまいます。相場付きがキモイからww


291:バカ田高けーお
09/04/09 21:54:57 E2FUOSpW
290はバカ田です。ごめん。

まあ大抵4~5月が調子いい年はロクな事にならないんで。
できればこれから大爆上げで三尊作ってくれると攻め易いんだけどねw

292:破局への
09/04/09 23:47:14 GQ0xPFyF
カウントダウン・シリーズはカウントUPしながら結局、破局をむかえずに終了
してしまったのでつか?

そして、いよいよ秒読みとなった・シリーズが始まったのでつか?

カウントダウン→いよいよ秒読み
日本語にしただけでタイトルの意味は似たような感じですね。

何が秒読みなのですか?



293:バリアフリーな名無しさん
09/04/10 03:16:57 ss98abYk
>>290

2年間は上昇だってさ。
世界のマネーが日本に向かうんだって。
つまり、底打ちということ。
だから、今から買っても問題無いということになる。
でもさ、底打ちなら3月に言えよな。
20~30%上昇後に言うな!

294:バリアフリーな名無しさん
09/04/10 03:20:37 ss98abYk
ま、俺は7千円台後半で買い捲くってるから超ウマーだけど。

295:バカ田高けーお
09/04/10 04:35:43 lQODDe0+
>>293
なに!に、2年間だと!それはどーかな?日本では団塊マーケットの消滅が重大問題になって行くんだけどw
もし末尾9の年のアノマリーで年足陽線が出たとしたら末尾0の年のアノマリーは年足陰線だからw

来年はさ、AIGやビッグスリーへの公的資金注入の期限が来るのだわ、後半にね。
ましてドルジャブジャブもどこかで引き締める可能性だってあるわけじゃん。
2年と断言しちまう根性が理解できないね~www

>>294
そんでね、米株を月足ベースで見ると波動論的にはまだ最終下落が残っている形なんだわ。
毎度のごとく9~10月は要注意で。そこが順調ならFRBの金融引き締めがキモですな。
目先はたぶん去年みたく三尊作ると予想してるんだけど今は分からんです。
俺は先物専科なんで個別は分からんけど健闘を祈りますよ!

原田を信じてない人間の方が主体的で面白いよなーwww

296:バカ田高けーお
09/04/10 04:52:16 9dYtQCfN
そうそう仮にだね、中国が共産主義の強みを生かして内需拡大ができたとして。
外資が利益を自国通貨に両替して自国に持ち出せる保障はないから。共産主義なんだからね。
つまり連結で企業業績は回復するかも知れないが、その企業の本国は潤わないのよ。
日本企業がバブル期を超えた業績をたたき出しても実感できなかったのと同じことなw

297:バカ田高けーお
09/04/10 05:00:41 9dYtQCfN
酔った勢いでもう一つ。
鄧小平以来の中国が目指したものは「請負業者国家」な。
つまり戦後日本や直近の韓国のような「メーカー志向」では無いんだわ。
中国が今まで稼いだ外貨で内需活性化を図る気で居るならメーカー志向が
不可欠なんだけど、それが共産主義国家でできると思うかい?
いずれ馬脚が出ると思うよ、原田みたいにwww


298:バカ田高けーお
09/04/10 05:19:34 9dYtQCfN
よーしCMEが目標超えて帰ってきたから、もういっちょいくぞw

原田が使う「不確定性」という言葉はガルブレイズの「不確定性の時代」に
由来してんだけど、原田は恐らく便利な流行語としてしか使っていない。

そこでだ、ガルブレイズの「(The Graert Crash)大暴落1929」と「バブルの物語り」を読め!
その上で各国の超長期平均株価チャートと各種商品チャートを眺めよう。
目先はリバ取りこそ正義だと気付くと思うよwww

299:バリアフリーな名無しさん
09/04/10 07:18:37 gcVFwE57
1月の終わりに、2月からアメリカ国債 
ドル 暴落 そして デフォルトと
原田氏が主張していた時 話を無料で聞いて
おかしいなとは思っていましたが・・・。

その後 アメリカ国債 ドルは堅調そのもの、
欧州も今のところ 問題ないようですね。

この掲示板によると 原田氏は日本買い推奨とのこと
ですが、もし これで日本株があがったら、
(現実騰がってる)
結果 良ければすべて良しになるのでしょうか。

次回のスレは「バカ田高けーお先生の相場観」のスレに
シマショウネW

300:バリアフリーな名無しさん
09/04/10 10:23:16 T4W8tpcH
>>268 ありがとうございます。どうやらきな臭くなってきましたね。50兆円の話も、
一旦突き落として底値買いをし、買い上げていくという算段でしょう、与党は。でも、これで
本当にヒョットコ政権が続くのでしょうか?カンベンシテケレ!!というのが私の本音です。


301:バリアフリーな名無しさん
09/04/10 11:37:10 ss98abYk
>>300
もう反転してるのに。。。

302:バリアフリーな名無しさん
09/04/10 11:43:31 ss98abYk
でも不思議なんだよなぁ
なんで3月に大底宣言出さなかったのかな??
20~30%上がってから、確認したかったのかな?

7000円台で仕込んだ俺は別にどうでもいいんだけどね。

303:バリアフリーな名無しさん
09/04/10 11:45:12 ss98abYk
これさ案外マジで大底とっくに付けたかもよ。

304:バリアフリーな名無しさん
09/04/10 13:08:55 gcVFwE57
必殺 ステルス ドテンですねWWW
有料会員の方 原田氏のドテンはいつからですか?

305:バリアフリーな名無しさん
09/04/10 16:07:29 ss98abYk
発売日     : 2009年4月10日
タイトル    : やはり出た!麻生版「東アジアの富と繁栄のサイクル」構想:来週から何が『潮目』なのか?新予測分析シナリオ「ネオ・ヘイヴン」で徹底検証する
収録分数    : 48分
目次      : なし


来週更なる踏み上げか!?


306:バカ田高けーお
09/04/10 16:27:23 D1mQxBt0
>>299
それは困る。俺だって良くハズすから恨まれたらかなわんですわw

>>301-303
その可能性はあるですよね。でも戻ってからドスンも否定できんです。
2番底付けてくれると読み易いんだけどね~w

307:バリアフリーな名無しさん
09/04/10 16:51:19 gcVFwE57
バカ田高けーお先生の場合は謙虚だからいいんじゃないのwww
だれかと違って。

308:バリアフリーな名無しさん
09/04/10 18:12:15 ss98abYk
何れにせよ原田を信じたら人生がどうなるかぐらい分かっているはず。



309:バリアフリーな名無しさん
09/04/10 19:32:14 ss98abYk
早見は3月中旬に大底宣言してるよな。

310:バリアフリーな名無しさん
09/04/11 11:57:14 H6U/KweX
原ぽん、例の伏せ字の予言は当たったの?

311:バリアフリーな名無しさん
09/04/11 12:18:36 wUkmcyym
それにしても原田はコロコロと言うことが変わるのはナゼ?

312:バカ田高けーお
09/04/11 13:32:19 fc8XXY0N
>>307
いやいや、こちらは原田の妄想予測がいかにダメかを洗脳に引っかかった人に
気付いてもらうのが目的で書いてるだけだから。遠慮しときますよw

>>311
当てることが目的じゃなくて、ユーザーの気を引いて商材を少しでも多く売るのが
目的だからじゃないの?ただのベンチャー商法だよww

313:バリアフリーな名無しさん
09/04/11 14:28:39 uMjLmUM/
>>268 第15回の続きもお願いしまつ。

314:バリアフリーな名無しさん
09/04/11 15:37:56 6AtnGcwm
まぁ相場が読めるんなら自分で相場張るよね


315:バリアフリーな名無しさん
09/04/11 21:46:49 cR237sIT
2006年10月20日 (第1、第3金曜日更新)
第16回 「核実験」後のレースがいよいよ始まる
安倍外交は本当に勝利しているのか!?
 秋の連休で日本中が緩んでいた10月9日午前。北朝鮮は「核実験を実施
した」と発表し、異常な地震波を最初に公表した韓国をはじめ、米国、中
国、ロシア、そして日本に激震が走った。日本に暮らす個人投資家の皆さ
んも、きっとこのところのNY株式市場での株高に目を奪われ、安穏とした
気分になっていただろうから、大いに驚かれ、慌てたことだろう。

 しかし、そんな動揺こそが、マーケットにおける勝敗を分ける原動力で
ある。もちろん、マーケットではどんなに巨大なプレーヤーでも、すべて
の出来事をあらかじめ完ぺきに予測し、仕切ることはできない。資金力の
小さな個人投資家であればなおのことそうである。人間である以上、誰で
あっても「想定外」の出来事が起きれば驚くのは当たり前だ。

 むしろ、そうした動揺と同時に、急展開した「世界の潮目」が直近に向
かう方向を探る思考回路のスイッチが入るかどうかが、次のレースにおけ
る「勝ち組」と「負け組」を決めていく。その時、思考回路で電流を流す
方向はただ一つ。―「マネーの世界を圧倒的な力で牛耳る米国が次の一
手をどう打つのか」について考えることだ。
 日本では安倍内閣の中枢にいる人物が、「核実験実施」の報告を受けた
途端、「神風だ!」と叫んだとの情報がある。ある意味、何とも無責任な
発言ではあるが、一方で「政治家」である彼らとしては致し方がないこと
でもある。その段階(9日)で安倍内閣とこれを支える与党にとって最初
のハードルは、10 月22日に神奈川・大阪で行われる衆院補選で圧勝できる
かどうかであった。組閣時には世論調査で60パーセントを超える支持率を
誇った安倍内閣であるが、就任早々から秋の臨時国会が始まり、野党から
あの手この手で攻撃を受けることは目に見えていた。対応いかんでは2つの
補選の結果にすら響きかねない。

316:バリアフリーな名無しさん
09/04/11 21:48:33 cR237sIT
(第16回 つづき)
 しかし、ここにきて「北朝鮮による核実験実施」である。国会論戦は北
朝鮮一色となり、これまで北朝鮮問題につき勇ましい発言をすることで人
気を博してきた安倍総理にしてみれば、国会は絶好のパフォーマンスの場
となったのだ。折りしも国連安保理議長国でもあった日本は、東京からの
号令の下、北朝鮮に対する「制裁決議案」を待ってましたとばかりに各国
に提示する。米国がこれをサポートし、最後は中国・ロシアも限定的だが
、妥協に応じた。―正に「安倍外交は勝利した」かのように見える。

北朝鮮をめぐる4つの怪しい動き
 ここで個人投資家である読者の皆さんに改めて申しあげたいことがある
それは、「表向き流布されている、余りにもできすぎたストーリーは信じ
るな」ということだ。私にいわせれば、今回の北朝鮮による「核実験実施
」騒動は、正にこの「できすぎたストーリー」である。なぜか。

 「核実験実施」の直前より、NYの株式市場は急騰し始めた。これを受け
て、日本でも相場が上がり始める。さらにさかのぼれば、その前からそれ
までの急騰がウソであったかのように原油価格は下落し、円安が加速し始
めていた。これが日本株をさらに押し上げる。
 そして「核実験実施」の公表日。よりによって日本は祝日であり、投資
家の不安感は募るものの、マーケットが閉まっている以上、手の打ちよう
がない。翌10日、前場が開くと共にいったんは急落する銘柄が相次ぐもの
の、すぐさま持ち直し、やがて市場では高揚感一色となった。特に「核実
験実施」の公表直前まで大メディアに「日本の新興市場銘柄は終わった」
とさんざん書かかれ、極端な割安水準まで落ち込んでいた新興市場銘柄に
どこからか一挙に資金が流入し、正に「踏み上げ相場」となったのである
。そうこうするうちに大メディアの紙面には再び「好決算発表を直前にし
て、日本株は復活」との文字が躍る。

317:バリアフリーな名無しさん
09/04/11 21:50:30 cR237sIT
(第16回 つづきの2)
 視線を外国に転ずるとさらに怪しい動きがいくつも見られる。第一に、
北朝鮮が起こした7月のミサイル発射の時に寡黙であったロシアは、どう
いうわけか今回、異常な地震波の原因は「核実験」であったと真っ先に言
い切った。第二に、中国も隣国の「核実験実施」に怒りを表すものの、ハ
イレベルの特使を米国に送った。一体そこで何を話したのか。第三に韓国
は、あれほどまでこだわっていた対北朝鮮融和政策(太陽政策)を、表向
きには方向転換する流れへと傾く一方で、次期国連事務総長に選ばれた潘
基文氏が「来年1月就任後に訪朝しても良い」と制裁とは逆向きのメッセ
ージを語った。
 そして第四に、「世界の警察」であるはずの米国は「実験実施」から1週
間たった16日になってようやく、「今回実施されたのは核実験であった」
と公表した。その一方でブッシュ大統領は突如会見で、北朝鮮による日本
人拉致被害者の家族、とりわけ横田夫妻への「同情」を口にし、日米の連
帯を訴える。直後にライス国務長官の東アジア急派が公表された。すると
どこからともなく、「2度目の核実験があり得る」との情報が流れ始めたの
である。
 今、こうやって「事実」だけを並べてみると、突っ走っているのは日本だ
けであり、他の国々はあたかも歩調を合わせるかのように進んでいることが
わかる。「実験成功」というのであればお決まりの「現場映像」を流しても
いいはずの北朝鮮が、今回だけはこれまた歩調を合わせたかのように自制し
ている。あたかも「次の出番」を待っているかのようだ。
無思慮に拳を振り上げた日本の行方を考えると……
 こうした動きの背後に「何かがある」と真正面から語ろうとはしない大メ
ディアは脇にやり、読者の方々にはぜひ、私が書いた前回のコラムを振り返
っていただきたいと思う。米国は北朝鮮が各国のために裏で行う「プライベ
ート・バンキング」という金融利権に目をつけており、すでに英国を媒介と
して北朝鮮と事実上の協力関係に入っている節があるのだ。そうした米国か


318:バリアフリーな名無しさん
09/04/11 21:52:10 cR237sIT
(第16回 つづきの3)
らすれば、表向きのプロパガンダは別として、北朝鮮はもはやビジネス・パ
ートナーである。そして米国にしてみれば、この黒いパートナーをいかにし
て合法的に表の世界へと引き上げるかが次になすべきこととなる。そうでな
ければ、米国としても表向きこの金融利権にありつくことはできないからだ。

 そのために必要なものは、3つある。「日本に気づかれないこと」「国連が
機能不全に陥ること」「中国、ロシア、韓国と握ること」である。北朝鮮の
隣国で、1400兆円もの個人資産をもった金融立国・日本をこのディールに絡
ませないためには、日本に「制裁の旗振り役」をさせればよい。そんな中、
2度目の「核実験」が起きれば、国連による制裁も無意味であることが明らか
になるが、米国としては連邦議会中間選挙(11月7日)を理由として武力制裁
へは実態として後ろ向きであることを漂わせることができる。その一方で北
朝鮮の資源ビジネスに関心がある中国、インフラ整備利権に関心がある韓国
にはそれぞれの利権を「確保」してやれば、彼らは米国に当面、協力するこ
とであろう。
 とりわけ2度目の「核実験」ともなれば、ただでさえ高値感があり、いつ崩
れても不思議ではない現在の日米の株式相場は大暴落しかねない。これから
発表される企業決算が期待されていたほど良くはないことが、こうした流れに
拍車をかける。するとやがて、どこからともなく、一つの叫び声が鳴り響い
てくる。
「この事態を解決できるのは、米国しかいない。過去の対面にこだわらず、
ハイレベルの米朝交渉をすみやかに開始してほしい」
 国内外からのそうした熱い声援の中、元首級の特使がワシントンから派遣さ
れる。かたずを飲んで世界が見守る中、「厳しい交渉」は成功裏に終わり、大
団円となる。―正に、1994年のカーター元大統領(民主党)による電撃訪朝
の時とほぼ同じシナリオである。

319:バリアフリーな名無しさん
09/04/11 21:53:15 cR237sIT
(第16回 つづきの4)
 その結果、拳を振り上げた安倍総理率いる日本は、「本当の世界の潮目」
に完全に乗り遅れることであろう。国交正常化へと進む米国は当然、日本に
も北朝鮮との「和解」を勧告し、日本は政策転換を余儀なくされる。その過
程で「なぜここまで無思慮に突っ走ったのか」という怒号が国会や世論で飛
び交い、安倍政権は責任追及の矢を浴びることになるだろう。当然、日本株
マーケットは内政リスクによって暴落する。
 以上はもちろん、現段階で読み込める近い将来に関しての「一つのシナリ
オ」に過ぎない。しかし、北東アジアにおける外交の過去を知り、マーケッ
トの今を知る者からすれば、十分にうなずける内容であろう。現に日本は2度
にわたって、米国の「事前協議なしの電撃訪問」により、肘鉄を食らわされ
た苦い経験を持つのである(ニクソン訪中、カーター訪朝)。政府が語る「
日米同盟」のお題目を鼻から信じているようでは、個人投資家としてマーケ
ットの荒波で生き残ることはできない。
 毎日お届けしているメールマガジン「元外交官・原田武夫の『世界の潮目
』を知る」(外部リンク)、そして月2回出しているCD「原田武夫通信」(外
部リンク)をつくるたびにつくづく思う。なぜここまで私たち日本人はお人
よしであり、だまされやすいのかと。その点、安倍総理も、私たちも一緒で
ある。既に幕が切って落とされた「核実験」後のレースの中で生き残れるかど
うかを試されるのは、他ならぬ私たち個人投資家なのではなかろうか。

320:バリアフリーな名無しさん
09/04/12 03:10:08 BjSdgDjQ
原ぽん、自分の書いたレポートを分析をして総括しなよ。

赤なら赤らしく。

321:バリアフリーな名無しさん
09/04/12 09:37:55 tAFE9r2a
やはりそうだった・・・。なぜ・・・。次々出てくる、文章変更。

322:バリアフリーな名無しさん
09/04/12 14:54:16 hPw000/9
■これが反日極左の正体だ!■

【パトリオット反対!】「市民団体」と「市民」の声は?[桜 H21/4/6]
URLリンク(www.youtube.com)

※1分20秒から注目

【速報】左翼2名逮捕!在特会国民大行進inカルデロン蕨市
URLリンク(www.youtube.com)


323:バリアフリーな名無しさん
09/04/12 14:55:44 hPw000/9
原田は「アカ」

東アジア共同体なんぞ成り立つわけが無い。
大和民族の消滅が目的。

まさか、中華思想なんじゃねーだろうなw

324:バリアフリーな名無しさん
09/04/12 16:45:53 /lMb+TT7
日本人殲滅ために格差社会を創ったわけですよ、小泉政権は。若い人たちが子供をもてないようにするためにね。
日本中の駅を見てごらんなさい。いたるところ韓国語・中国語表記が併用表記されてる。これも東アジア統一の
ための下準備だったと思われ・・・。

325:バリアフリーな名無しさん
09/04/12 18:40:44 hPw000/9
原田はアカ自虐思想~

昨年の麻生邸デモ事件にて逮捕者が出ましたが、
それを、原田は麻生のことを独裁者的な発言をしている。

大体ね独裁者とか言ってるが、反日極左がデモを行ったんだから公安が逮捕するのは当然だろw
自分が反日分子だからって、そういうのはよくない。

326:バリアフリーな名無しさん
09/04/12 18:44:54 hPw000/9
やっぱり原田のことを「アカ」と思っている人いたんだね。

でも、「アカ」より「リバタリアン」の方が当たっているかも。
自分さえ良ければどうでもよい超個人主義者かもね。

327:バリアフリーな名無しさん
09/04/12 20:15:39 hPw000/9
■これが反日極左の正体だ!■

【パトリオット反対!】「市民団体」と「市民」の声は?[桜 H21/4/6]
URLリンク(www.youtube.com)
※1分20秒から注目

左翼の妨害に負けないぞ!出発前集会【在特会国民大行進in蕨市】
URLリンク(www.youtube.com)

【速報】左翼2名逮捕!在特会国民大行進inカルデロン蕨市
URLリンク(www.youtube.com)


原田曰く上記は排外主義らしい。
犯罪外国人追放のどこが排外主義なんだろうかw

328:バリアフリーな名無しさん
09/04/12 20:16:56 hPw000/9
URLリンク(blog.livedoor.jp)


逮捕者が東大出身www
やっぱり「アカ」はヤバイな。

329:松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事
09/04/13 00:43:30 avWQGLQf

  愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 梅酒
まだ席に空きがある

330:バカ田高けーお
09/04/13 18:22:21 Lxsfn/r6
>【内容一部抜粋】

>―東京マーケットで個人投資家向けに出回る「とんでもないもの」
> 何が「とんでもない」のか?

原田の「とんでもない」妄想がネットで売られているということだろ?

>―4月21日に明らかにされると思しき「数字」
> そのインパクトとは何か?

スルーされてお終い。何も起きない。

>―東アジア首脳会議とは何だったのか?

会議ができなきゃ「何だったのか?」も何もかも無いだろ。

>―米国で飛び出した「銀行」をめぐる驚くべき意向

原田の驚くべき信用収縮っぷりに比べたら虫に刺された程度のもの

>―インフレかデフレか? 欧州のあの国で割れる分析

迷ったらスタグフレーションだと言っとけ!!!wwwww

331:バリアフリーな名無しさん
09/04/13 19:08:37 AcIv1coP
米地銀が破たん、FDICが受け皿銀行設立
09/04/13 08:16
 [ワシントン 10日 ロイター] 米連邦預金保険公社(FDIC)は10日、
同国の地銀ニュー・フロンティア・バンク(コロラド州グリーリー)を閉鎖し、
一時的な受け皿銀行を設立したことを明らかにした。(中略)
FDICの広報担当によると、こうした受け皿銀行を設立するのは1982年
以来初めて。

驚くべき意向ってまさかこれじゃないよね

332:バカ田高けーお
09/04/13 22:07:37 Lxsfn/r6
それは間違い無く違うと思うよw

333:バリアフリーな名無しさん
09/04/13 22:58:43 Bv0hZt48
>>319  第19回のも、よろしくお願いします。

334:バリアフリーな名無しさん
09/04/13 23:16:54 Bv0hZt48
>>333 第17回 の間違いでした。

335:バリアフリーな名無しさん
09/04/14 05:19:44 Pr69fLvQ
また先送りだよどうせwww
破綻だの悲劇だのいつまでやってんだよ、
株高円安まったく逆ばかりだろ、どんだけじかんたってんだよ。

336:バリアフリーな名無しさん
09/04/14 14:33:57 uwfM8L5z
これだけ外してまだ信者がいるのが最大の謎

337:バリアフリーな名無しさん
09/04/14 15:20:25 jDj24Z4V
今夜、原田の曲り屋人生に一発逆転が起きるのか!?東スポ以下で終わるのか!?www

>◎【ダウンロード教材「日刊・原田武夫」(2009年4月14日号)】◎◎◎◎◎
>「ついに今夜(日本時間15日未明)にオバマが“デフォルト宣言”か?
>                    ・本当のシナリオを徹底検証する」



338:バカ田高けーお
09/04/14 15:25:53 jDj24Z4V
またHN抜けちゃったけど337もバカ田です。

ところで、また原田の陰謀なんじゃないの?これ↓

「面会求める手紙を放置=金元工作員あて、約5年間-田口さん長男・外務省」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 拉致被害者田口八重子さん=失跡当時(22)=の長男飯塚耕一郎さん(32)が、田口さんから日本語を学んだ金賢姫元北朝鮮工作員(47)に
面会を求めて送った手紙が約5年間外務省で放置されていたことが14日、分かった。中曽根弘文外相は同日の記者会見で、「政府部内の連携が不十分で、
返却が遅れたことは申し訳ない」と陳謝。担当のアジア大洋州局長らを注意したことを明らかにした。
 飯塚さんによると、手紙は2004年2月、外務省の担当者に渡し、韓国政府に届けられた。飯塚さんらは今年3月11日、韓国・釜山で金元工作員と
初めて会ったが、この手紙が届いていないことが判明。翌12日、同省は手紙を内閣官房拉致問題対策本部を通じて飯塚さんに返却した。
 同省によると、韓国政府は04年4月に「手紙は届けられなかった」と同省に返却。同省はこれを内閣府を通じて飯塚さん側に伝えたというが、
手紙は同省北東アジア課内に5年間放置されていたという。 

339:バカ田高けーお
09/04/14 15:33:29 jDj24Z4V
そうそう、アメロどーなったんだよ!陰謀サイトの受売りの!ww

スティグリッツと中国が別々で新共通通貨super-sovereign reserve currencyを言い出しているんだがwww

340:バリアフリーな名無しさん
09/04/14 16:25:13 TFWVVPYE
>>338 5年間放置だって・・・ありえないありえないwww
全部やらせでしょ。

341:バリアフリーな名無しさん
09/04/14 18:13:38 /HAM7IyF
2006年11月2日 (第1、第3金曜日更新)
第17回 「リアル・ロシア」の日本買いに備えよ!
1991年「モスクワの秋」―外交官になることを志した一つの原点

 秋風を感じる季節になった。そこはかとなく物悲しい秋の夕暮れに独りた
たずむと、いつも思い出すことがある。―「モスクワの秋」だ。
 今から15年前の1991年秋。私は独り、シベリア鉄道でユーラシア大陸を横
断した。当時、私は大学2年生。第3外国語で習った片言のロシア語だけがた
よりの旅であった。しかも、その年の8月にはクーデターが勃発。ゴルバチョ
フ大統領が軟禁されるという事件が起き、東の帝国として君臨したソ連が崩
壊する、まさにその瞬間だった。
 1週間も寝台列車に乗って着いた先は、首都モスクワ。手配されているはず
のインツーリスト旅行社のタクシーが来ている気配はまったくない。仕方な
く地下鉄に乗り込み、「赤の広場」近くのインツーリスト・ホテルに向かっ
た。街にはやや肌寒い風が吹いている。
 ホテルに無事到着したものの、それからが大変だ。パスポートを取り上げ
られ、チェックインが完了するまで約半日を費やした。旅の出発点であったハ
バロフスクですでに同じ「洗礼」を受けていた私は、あきらめ半分でホテルの
ソファに腰をおろした。聞き慣れないロシア語の喧騒。まさに、映画「ロスト
・イン・トランスレーション」の主人公になったかのような気分だ。 しばら
くすると、年のころ20歳過ぎくらいだろうか、日本であればもはや誰も着てい
そうもないような質素なジャンパーを着た女の子が二人、そろそろと近づいて
きた。別に用もないので無視していると、隣のソファに座って、何か言いたげ
な表情だ。15分が経過し、さすがに「だるまさんのにらめっこ」に負けた気分
になって、こちらから声をかけた。
「何か用ですか?」
 すると、左側に座っていたセルロイド眼鏡の女の子が、片言の英語で口を開
いた。「ちょっと、お話できないかなと思って。お部屋に行ってもいいですか
?」 当時の私はまだ20歳。彼女の「要請」が一体何を意味するのか、すぐに
は分からなかった。直接答える代わりに、ある意味、「無粋」にもさらに質問
する。「君たち、一体、何をしてるんですか?」

342:バリアフリーな名無しさん
09/04/14 18:16:43 /HAM7IyF
(第17回 つづき)
 すると、彼女たちは職業を聞かれていると勘違いしたのか、口をそろえ
て答えた。「モスクワ大学の学生です。哲学を勉強しています」
 この後、ベルリンに抜けるまでソ連を2週間ほど旅することになるが、そ
の終盤になってようやく、この女性たちが一体何をしたかったのかが理解
できた。当時のソ連では、ルーブルがまったく通用しなくなっており、生活
には西側の通貨が必要だったのである。彼女たちは、まさに「生きるため」
に自らの「女性」を売っていたのである。
「仮に、東大で同級生の女友だちが、東京のど真ん中にある外国人向けホ
テルで、生きるために売春をしているとしたら、一体どんな気分がするだろ
うか」 そのころ、母校で徐々に増え始めていた女子学生たちの奔放な姿
を思い起こしながら、私は身震いした。そして、祖国・日本は絶対にそんな
国にはしたくないと堅く決意した。「若き女子学生が身体を売って暮らす国」
「自国通貨が通用しない国」―これが、私が外交官を志すことになった一
つの原点である。

世界中で株を買い占めつつあるロシアが、隣国であるジパング(黄金の国)
を狙わないという保証はない
 あれから15年がたった。ソ連はまもなく崩壊し、ロシア連邦が成立した。か
つて世界を覆っていた冷戦の重苦しい空気はどこかに消えてしまい、その
跡形もないかのようだ。
 そこで最近、都内の某国立大学で定例で行っている自主ゼミ「寺子屋」で、
参加してくれている学生諸君に、「ロシア」といったら何を思い出すか、たず
ねてみた。すると、「天然ガス」「北方領土」「漁船拿捕(だほ)」「石油」
「プーチン大統領」といった答えが返ってきた。まぁ、想定内の答えではある。
 次に、私は黒板に大きく「リアル・ロシア」とおもむろに書いた。そして、
学生諸君が首をかしげるのを見届けてから、今、地球の裏側にあるマーケ
ットで現実に起きているストーリーを語り始めた。
 「ロシアは今、欧州各国のマーケットで金融資本主義の荒くれ者として、有
名企業の株式を次々に買占め、数々のM&Aをしかけている。たとえばフラン
スのエアバス社は、ロシアからの買収攻勢に耐えかねて、フランス政府まで

343:バリアフリーな名無しさん
09/04/14 18:20:13 /HAM7IyF
(第17回 つづきの2)
もが事実上の介入に走っているほどである。それに、ロシア最大手のア
ルミニウム関連会社は、国内大手と共にスイスの大手非鉄金属系会社
と資本提携に入り、軽金属業界を揺るがす大事件となっている。そして、
もっとも大事件であったのが、ロシアの大手チタニウム関連会社がロシ
アの政府系軍需関連企業に買収されてしまったこと。前者と提携するこ
とで米国のボーイング社は最新鋭の 787型機を製造していく予定であっ
たので、米国の航空産業はロシアに喉元をつかまれた形となった」
 ―これを聴いて、学生諸君がますます首をかしげたのは言うまでも
ない。 限られた言論しか流布しない日本の大メディアにおける言論状
況を、かつて作家・江藤淳は「閉ざされた言語空間」と呼んだ。ロシアは
まさにその典型である。ロシアというと、どういうわけか旧ソ連時代からか
かわっていた「専門家」なる人々が決まって画面・紙面にあらわれ、相も
変わらずイデオロギーめいた解説ばかりを繰り返す。挙句の果てには、
極めて抽象的な「国家」論をぶちまけては、ロシアの実像を示すどころか
、日本国内における固定観念の塗り固めを行うありさまだ。悪く言えばロ
シアのためのプロパガンダだ。
 もちろん、上記のようなロシア流金融資本主義の欧州における猛威が
日本で語られることはほとんどない。あったとしても、米国中間選挙を前
にNY市場で吊り上げられた原油価格高騰の恩恵をロシアのオイル・マ
ネーが間接的に受けることで、ロシア経済がバブル化しているといったこ
と程度であろう。ロシアの「新興富裕層」のすさまじいカネの使い方に、ま
ゆをひそめたくなるような報道がなされるのが関の山である。
 だが、ここであえて言いたい。旧態依然とした自称・ロシアの「専門家」
「外交のプロ」が日本の大メディアで垂れ流す、壊れた蓄音機のようない
つものフレーズだけを聞いているようでは、個人投資家としてあなたは勝
ち残ることはできない。むしろ、あなたが知るべきなのは、今や世界中の
マーケットで、有り余るオイル・マネーと、最新の金融資本主義の知識を
用いて、徹底的に株を買い集めている「リアル・ロシア」なのである。

344:バリアフリーな名無しさん
09/04/14 18:22:09 /HAM7IyF
(第17回 つづきの3)
そこには、15年前、一流大学の女子学生たちを、売春に走らせた崩れ
行く帝国の姿は見えない。
 しかも、来年5月には三角合併が日本の株式市場では解禁となる。そ
の瞬間、「外資」による日本買いが一斉に始まることは、ご存じのとおり
である。それではお聞きしたい。そこでいう「外資」とは一体どこの誰なの
か? 米国だけなのか?
 今、地球の裏側で起きていることを知っている人は、すぐさま答えるこ
とであろう。―「答えはロシア、だ」と。世界中で株を買い占めつつある
ロシアが、隣国であるジパング(黄金の国)を狙わないという保証がどこ
にあるだろうか。「リアル・ロシア」の脅威は、まさにトーキョー・マーケット
で来春突然、浮上するのである。しかも、ロシアでは大統領選挙も控えて
いる。 このような緊急事態の中で日本の個人投資家が勝ち残るために
は、「一体、ロシアは日本株マーケットのどこを狙ってくるのか」を今から
考え抜くことが必要だ。世情騒がれている「ロシア外交のプロ」の抒情詩
に胸を打たれているヒマはない。私なりの結論を述べる代わりに、いくつ
かのヒントを示すことにしよう。 「ロシアが日本のマーケットに流通するも
ので、その川上を握っている分野は何か」、「技術開発がどんなに進んで
も、一定以上は増えない資源とは何か」、そして「日本のマーケットにおけ
る需要は少なくなっているものの、中国では消費量がますます上がって
いる食材とは何か」 毎日お届けしているメールマガジン「元外交官・原田
武夫の「世界の潮目」を知る」(外部サイト)、そして月2回出しているCD「
原田武夫通信」(外部サイト)をつくる中で、世界を流れる「潮目」がここに
来て実によく変化していることに気づく。しかしその「潮目」も、24時間絶え
ず情報を追い続け、これを咀嚼(そしゃく)し、分析する中で、「日本のマー
ケットに置き換えた場合、どうなのか」という発想を持たなければ、決して
見えては来ないものである。そうした発想法を持てる者だけが、新しい日
本人へと脱皮し、「新しい中間層」として、この国の政治をも変えていくの
であろう。一人でも多くの個人投資家が「新しい中間層」へと脱皮するの
をお手伝いすること、これが今の私の使命である。

345:バリアフリーな名無しさん
09/04/14 18:58:54 IFcLDlkJ
>>337
どうせまた先送りだろw
今日デフォルト宣言したらここに出入りしているみんなに原ぽんの教材
タダでダウンロードさせてあげるよ。

346:バリアフリーな名無しさん
09/04/14 19:07:10 5Uwivrjs
>>345 原ぽんがダウンロードで今晩って言ってるの?
こりないね。言えば言うほど、客が減るのに・・・。

347:バリアフリーな名無しさん
09/04/14 20:42:57 IZhOcHhO
いつものアレだよアレなw

ずぅーっと言ってりゃ何時かは当たるわな

348:バカ田高けーお
09/04/14 21:13:44 jDj24Z4V
>>347
当たるんならね、まだ罪は軽いけどねw

349:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 00:00:01 nZxTd6np
明日の朝、もしアメリカがデフォルトしてたら原ぽんの教材全部買って勉強させてもらうよ。おやすみ

350:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 00:46:43 54r1kX3n
原田の恥ずかしいお話しw

二階堂.comっていうサイトがあるんだけどさ、毎年4月1日に恒例のエイプリルフールやるわけよ。
それは何かって言うと、「今までありがとうございました。」って4月1日にサイト閉鎖予告をやるわけさ。
けど、それはエイプリルフールであって、数時間後には何時もの如く記事がアップされるんだわ。
これを、原田のアホは音声教材にて
「あのサイト閉鎖されちゃいましたね。」
「私、結構見てたんですよ。」
「インターネットに規制が入るって以前申しましたけどついに来ましたね」
「2chも賠償問題などでシンガポールに移しましたしね」

これ笑っちゃうだろw こういう奴なのよ。
原田のとこの従業員どうしてんだよ?笑いたくてしょうがないだろw

それとね、上記は一つの例えにすぎず、原田って男はこういう・・・何と言うか・・何か変なところがありすぎるのよ。
今までの「サブプライム如きで株が下がるわけ無いじゃないですか!」とか
「米国が潰れるわけないでしょ」とか・・・
「イランが戦争なんかするわけ無いじゃないですか!」とか・・・
もうね原田って奴はメチャクチャなのよ。

351:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 00:52:16 54r1kX3n
↑つづき

「米国が潰れるわけないでしょ」

↑こんなネタを売っときながら、舌の根もかわかぬうちに「米国デフォルト」ネタw

「イランが戦争なんかするわけ無いじゃないですか!」

↑これも全く同じで、気がつけば「イランへの限定的空爆」ネタとかさ・・・w
もう平気でころころ変えちゃうんだよこのオッサンわ。

352:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 02:16:50 iOCwCnWQ
えーっと・・・・デフォルト宣言は?????

こんな適当な事ばっかり言って儲かるんだから
いい商売だよな

353:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 02:45:47 54r1kX3n
デフォルトまだぁ~
早くぅ~~~

354:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 02:51:04 54r1kX3n
●明日の見出し

下落した場合:「やっぱり昨日が潮目だった!NYダウ200ドル超下落!!」

上昇した場合:「またもや、やりすごされた。状況は何にも変わってない。」

355:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 10:56:32 FVNVXbtR
デフォルト宣言はIISIAにだせよ。

356:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 13:09:29 FVNVXbtR
原ぽんの言っている潮目はこのことか!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

357:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 13:33:44 FVNVXbtR
今日のデイリーレポート
「やはりやり過ごされたデフォルト宣言」
新たな潮目として急浮上した4月○○日w

358:バカ田高けーお
09/04/15 14:10:44 q/pf5jRk
>>350
バカウケしますたww

しっかしね~、これだけ軽薄で浅はか思慮不足な人間というとホリエモンくらいしか思い浮かばないんだけど。。
あ、そうか。ほぼ同じ時期に東大通ってたんだもんな。ドングリの背比べだわwwww

359:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 14:26:07 54r1kX3n
発売日     : 2009年4月15日
タイトル    : いよいよ秒読みとなった2009年4月という歴史的“潮目”(その11):オバマ大統領による"肩すかし演説”はいったい何を意味していたのか?米系”越境する投資主体”が今、何を考えているのかを探究する
収録分数    : 22分
目次      : ◎目次

<なし>



360:バカ田高けーお
09/04/15 14:31:25 q/pf5jRk
コンピューター用語でいうところの「原田のデフォルト」来たねぇ~www

361:バカ田高けーお
09/04/15 14:35:34 q/pf5jRk
「いったい何を意味していたのか?」って何もクソも無いじゃんね、ありのままだよね。
自分の独り相撲が外れたからといって、この言い訳の見苦しさはさすがになあw
2年前の6月の大暴落やらヒラリー大統領やら、なに寝言言ってんだかなwww

362:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 14:42:18 54r1kX3n
>>358

極左=東大
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

↑「朝ナマ」にも出演した山口素明フリーター全般労組組合員。
知らない人に解説しておくと、麻生邸ツアーで逮捕者を出したり、
反戦と抵抗の祭とかないかくだとうデモとかやったりしてる極左連中。


とくに逮捕された「渡辺洋一」は活動家名(矢部史郎)という革労協メンバー。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
↑71年生まれの東大出身らしいから原田と同期だな。


363:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 15:35:55 iOCwCnWQ
ヒラリー懐かしいなwww
イラン戦争も懐かしいww
米国デフォルトも懐かしくなるんだろうなw

原田ネタを知人に話すけど毎回恥かかされるわ
外してばっかりでw

364:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 15:48:37 BQ2Sc6NM
やっぱり わざと はずしてんじゃないの?
本人もはずすことに快感を覚えていたりしてねW
こんなにはずすすのおかしいよ。

365:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 16:51:00 tEjZqo5E
こいつホントにいかれてるな、肩透かしだとこんどは
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そろそろ通報もんだなまじで、消費者なめんなよ

366:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 17:51:40 FVNVXbtR
しかし、原ぽんの信者は銀行から預金引き出し家で泥棒入らないように
会社休んでたりしてなwww

それとも金を全力買いwwww

367:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 20:10:29 gPMJnQCx
>>366  金を買うときは、どこで買えばいいんですか?相場のチャートはどこを見ればいいのか、
教えてください。

368:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 20:28:34 VUieyD4u
原田は金の買い推奨はしていないね。
インフレでも金本位制でないから買いではないというおかしな理屈。
まあ、後付ドテン、過去の発言をなきものにするのはしょっちゅうだけど。

369:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 21:22:23 9xqTAbYB
次なる潮目が4月21日一体何がおきるのでしょうか?
何?肩透かしをくらったオバマ演説すでにその兆候があらわれているとのこと。
原田CEOさん今度こそ自信あるんですかね?

370:バリアフリーな名無しさん
09/04/15 22:35:04 q/pf5jRk
>>367
先物かファンドか現物かの区別が無いようだしチャートも調べられないんなら
相場張るのはちょっとキビシいと思うよ。本とか出てると思うけどね。

>>369
オバマの演説に兆候が出てるなら普通にIMFが数字出すだけでしょ。
新SDRに触れるかもしれないけど今すぐどうこうも無いだろうし。
原田のハズレ具合からは次もハズレる兆候が出てるよねww

371:バリアフリーな名無しさん
09/04/16 07:26:53 zW2sKID4
なんやかんや言っても、みんな原ぽんの呪縛から逃れないようだねW
相場なら原ぽんよりよっぽど 早見のほうが当たってるよ。
金払うなら 早見のほうが まだいい。

原ぽんは、ドル/円チャートが W底うった時点で、ドル暴落と
叫んでいた。チャートが少しでも読めるなら、どう考えても
ドル買いだった。わざとはずしているのなら、別だが・・・。



372:バリアフリーな名無しさん
09/04/16 17:14:24 84R8j/C/
原ぽんの教材買った椰子に一言。
週刊の奴は1万円で月に4万。
その金持って車なりバイクなりローン組んで好きな奴を買いなよ。
そっちのほうがよっぽど人生充実しているぜ。

373:バカ田高けーお
09/04/16 18:44:09 b2C1ilf3
俺もその通りだと思う。
原田の妄言に振り回されたあげくお金まで巻き上げられてたら世話ないな。
信者は早く原田をロスカットすべきだw


374:バリアフリーな名無しさん
09/04/16 21:00:14 jvvN7x4j
「0時の方向に超大型戦艦"世界の終わり"発見、急速接近中!
回避不能、衝突しますっっっっっっ!!!」

URLリンク(market-uploader.com)


375:バリアフリーな名無しさん
09/04/17 09:12:21 vGvJXJ4J
前提が違ってきているので、どんなに微調整しても 先送りしても、
もはや 「ごまかし」が利かなくなっている。そんな気がするぅうう。

ないと思います。

376:バリアフリーな名無しさん
09/04/17 11:34:11 RDToVaoB
2006年11月17日 (第1、第3金曜日更新)
第18回 「奥の院」は今、何を考えているのか?
想定内の出来事ではなかった「M&A」相場

 去る11月7日(米国時間)に投票が行われた米国中間選挙の結果、あらゆ
る側面から見て民主党が勝利した。そしてこの「勝利」がマネーの潮流が
織りなすトレンドの転換点、すなわち私のいう「世界の潮目」であること
は言うまでもない。
 しかし、ここで「想定内の『世界の潮目』が発生した」と喜んでいるよ
うではダメである。そもそも今回の出来事は、向こう10年間程度にわたっ
て起きる大きなシナリオの「序章」の一つに過ぎない。したがって、次の
「世界の潮目」がいつ、どのような形で生じるのか、そして1か月あまりた
てば早くも始まる2007年に、マーケットとそれを取り巻く内外の環境の「
初動」がどのようなものになるのかを的確に予測しなければ、これからの
うねりに乗り損ねることになる。
 そのためには、あなたの周りに大勢いるフツーの日本人たちのように「
世界の潮目」に対して、いつも受身であってはならない。これからのうね
りを乗り切る日本の個人投資家(私のいう「新しい中間層」)に求められ
るのは、むしろ「世界の潮目」を作り出す者たちに自らを投影し、あたか
も自分がその一人であると仮定して思考するセンスと能力である。つまり
、米国にあってあらゆる党派対立を超える存在であり、国家意思を密かに
体現している閥族(ばつぞく)集団である「奥の院」が今、一体何を考え
、どうしようとしているのかに思いを馳せることこそ、私たちには必要な
のである。
 その観点からいうと、やはり思考の出発点は「中間選挙における民主党
の勝利」である。そもそも2年前(2004年)に行われた米国大統領選挙の
際、私は共和党を率いるブッシュ大統領ではなく、民主党のケリー候補(
上院議員)を米国陸軍人脈が主体となって「勝たせる」ことになっている
との情報を得ていた。しかし、蓋を開けてみると、結果はブッシュ大統領
の勝利であった。普通であれば、「民主党が勝つとのあの情報はガセだっ
たのか」ということになるだろう。

377:バリアフリーな名無しさん
09/04/17 11:35:26 RDToVaoB
(第18回 つづき)
 しかし、私は決してそうは思わない。―なぜなら、その後、2期目に入
ったブッシュ政権は何かに追われるかのごとく、実に「よく働いた」から
である。2004年当時、日本は前年(2003年)に新興市場銘柄を中心とした
「株式分割ブーム」に沸いた直後であり、マーケットではやや手詰まり感
が見られ始めたころであった。これに対し、NY市場から盛んに聞こえてき
たのが、「日本でM&A旋風を起こし、徹底した日本買いをすることになる」
という情報である。一介の外務官僚に過ぎなかった当時の私は、そういわ
れてもなかなかピンとは来なかったことをここで白状しておきたい。日本
の株式マーケットで「M&A相場」がやってくることなど、およそ「自明かつ
想定内の出来事」ではなかったのである。
小泉政権はアメリカからのシグナルで持ちこたえてきた
 そして、ブッシュ大統領が2期目に就任した2005年。永田町・霞ヶ関では
突如として「三角合併解禁のための会社法改正」論議が噴出し始めた。「
外資=黒船による日本乗っ取り」とのお決まりの感情論が叫ばれる中、こ
の改正会社法は施行を1年後の2006年ではなく、 2007年の5月1日からとい
う条件付きで成立した。
 その一方で、小泉純一郎前総理大臣率いる小泉内閣は、「何が何でも郵
政民営化しかない」とあらためて主張し始める。それまで支持率を高めて
きたお得意の北朝鮮問題が拉致被害者横田めぐみさんの「遺骨問題」をめ
ぐってまったく動かなくなった中、小泉政権は春から夏、そして秋にかけ
てただひたすら「郵政民営化問題」という内政問題の一点買いでついには
大勝負に出る。―9月の衆院総選挙、すなわち「郵政解散」である。
 結果はこのコラムの読者の方々も十分ご存じのとおりである。どこの誰
だか分からない大量の「小泉チルドレン」なる一群が国会議員バッジをつ
ける中、小泉政権は国会で「郵政民営化法案」を賛成多数で可決させた。
郵政民営化の「出口プラン(EXIT PLAN)」は、郵貯・簡保に預けてある

378:バリアフリーな名無しさん
09/04/17 11:36:19 RDToVaoB
(第18回 つづきの2)
私たち日本人の預貯金がこれまでのように国債ではなく、株式で運用され
るという一点に尽きる。総額350兆円もの「株買い」が始まるというので
あるから、これを狙わない外資はいない。この総選挙での「小泉大勝」と
合わせ、運用資産総額が1兆円規模の米系巨大ファンドまでもが日本に上陸
し始めた。
 そうした小泉政権をサポートし続けたのがブッシュ政権なのであった。
改正会社法であれ、郵政民営化であれ、仕込んだのは米国であり、そのた
めのツールは「対日改革要望書」なのである。どんなに国内で批判が高ま
っても、小泉政権が持ちこたえられたのは、「ブッシュは小泉をサポート
している」という絶えざるシグナルがワシントン、そしてNYから発せられ
てきたからであった。その意味でブッシュ大統領は、日本からの国富の移
転を狙う「奥の院」からすると「グッド・ジョブ!(でかした!)」とい
うことになるのだろう。なにせ、350兆円もの真水を日本の乾いた土地から
蒸発させ始めることに成功したのだから。
 しかし、「奥の院」の所業がすさまじいのはここからである。小泉前総
理が郵政民営化に励む中、米国はもう一つの仕掛けを着実に仕込み、実行
した。それが堀江貴文社長(当時)率いるライブドアによるニッポン放送
買収劇である。これについて私はこのコラムの第1回(「ライブドア・ショ
ックの教訓」)で記したので、ここでは詳しく繰り返さないことにする。
若干付け加えて言うならば、この出来事を通じて「奥の院」は「日本にお
ける大企業のM&A がどれほどの震度があるのか」、そして「それに対する
日本の世論の耐久度と敏感さはどれくらいのものであるのか」を十分に学
習したのだと私は聞いている。「奥の院」は机上演習だけではなく、実弾
演習もしっかり行う用意周到な人々なのだ。
 そしてこれをきっかけに日本ではどういうわけか、一方では「郵政民営
化論」が盛んに叫ばれつつ、他方で「構造改革が格差社会を招いた」、「
拝金主義はいけない」といった議論が持ち上げられるようになる。何も狙
ったわけではなく、あくまでも私のかねてからの主張を淡々とつづっただ
けに過ぎないのだが、拙著「騙すアメリカ 騙される日本」(ちくま新書

379:バリアフリーな名無しさん
09/04/17 11:37:22 RDToVaoB
(第18回 つづきの3)
)もいまだに売れ続けているようだ。売れるのは結構だが、他方で「奥の
院」による次なる「世界の潮目」に向けた仕込みを感じている著者は私だ
けではないだろう。しかし、逆にこれに乗ずる著者たちもいる(これが戦
後日本における情けない日本の「言論人」の大多数だ)。今年に入り「ラ
イブドア事件」「村上ファンド事件」が発覚するに至り、日本の世論は一
気に拝金主義批判へと走り、「国家の品格」なる精神論だけが横行してい
く。
「悲しい日本人の性」は変わらないのか?
 一方、中近東に目を転じてみると、イラクでは米国が着々とマネーの上
での「出口プラン」を遂行してきた節がある。まず今年前半、イラク国債
が「私募債」の形で発行された。「そんなリスクの高い債券を買う人がい
るのか?」―そう思ってしまう読者は、あまりにも素直な典型的日本人
である。今年前半にしばしば起きたイラクでのテロ事件、あるいは空爆騒
ぎは決まって私募債の売買が行われる日であり、東京やNYなど公開された
マーケットとは無縁の私募債の世界であっても、極力安く買い叩くための
演出が行われたに過ぎない。そしてその後、原油は今夏に向けて歴史的な
高値へとNY市場における先物主導で誘導されていった。リスクが高いはず
のイラク国債が持つ唯一の裏づけは、イラクがまだまだたくさん抱えてい
る原油である。その原油価格が上がれば、イラク国債の価値がどうなった
のかは、もはや明らかであろう。ちなみに日本政府は、この後に及んで10
月24日にイラク政府に対し製油所改良のための円借款(約21億円)を供与
することを決定した。―まさに「日本人が来たら売り抜けろ」というマ
ーケットの格言そのものの光景がここにはある。
 そして、そのイラク問題をめぐってブッシュ大統領率いる共和党は今回
の中間選挙で敗北した。しかし、以上のようにマーケットをめぐる事実関
係を客観的にたどる限り、なぜブッシュ共和党が負けたのかは明白だろう
。イラクで売り抜け、日本で着実に仕込みを行った「奥の院」とその傘下

380:バリアフリーな名無しさん
09/04/17 11:38:50 RDToVaoB
(第18回 つづきの4)
にある米系ファンド・投資銀行、さらにはその周辺にいる欧州系金融機関
からすれば、もはやブッシュ共和党に用はないのである。だからこそ、想
定内の敗北となり、「世界の潮目」の到来となるのである。
 したがって、私たち日本の個人投資家にとって重要なのは、「奥の院」
が一体次に何を仕込んでいるのかをいち早く知り、それに向けて備えるこ
とである。そのための方法が二つだけある。
 一つは、東京、とりわけ永田町、霞ヶ関、そして大手町にうごめく日本
国籍を持った米系ロビイストたちの動きを克明に追うことである。「そん
な人物はいない。また原田武夫は『陰謀論』をたきつけている」とお決ま
りの評論をしたいお茶の間書評家の方々にはぜひ、有馬哲夫「日本テレビ
とCIA」(新潮社)を読んでいただきたい。拙著「『日本叩き』を封殺せ
よ ~情報官僚・伊東巳代治のメディア戦略」(講談社)でも書いたとお
り、近現代の日本には政財界の至るところに外国勢力の走狗となることを
生業(なりわい)としている日本人たちがいる。明治・大正・昭和と続い
てきたこの「悲しい日本人の性」が、現代になったからといって変わるは
ずもないのである。
 そして最近、私はこれら日本人ロビイストの中でも指折りの人物が、何
を熱心にロビイングしているのかを見聞きするに及んだ。―意外にも「
労働者の権利保護」である。
米国民主党が1990年代に掲げたテーマが再び……
 「奥の院」の今の思考を知るもう一つの方法が、日本のみならず、世界
中のメディアを同時並行でウォッチすることである。毎日お届けしている
メールマガジン「元外交官・原田武夫の『世界の潮目』を知る」などで伝
えているように、日本のみならず、すべての国における言論は、米国によ
る「枠組み設定」がされており、一定の範囲内の出来事しかメディアでは
事実上報道されないようになっている(かつて江藤淳氏が言った「閉ざさ
れた言語空間」である)。

381:バリアフリーな名無しさん
09/04/17 11:39:34 RDToVaoB
(第18回 おわり)
 しかし、各国ではそれぞれ事情が違い、そのメディアに米国がはめた「
枠組み」も少しずつブレがある。だからこそ、世界中のメディアを同時並
行にフォローすることによって、地球上の裏側で起きている出来事に関す
る報道を通じ、日本の今、そして近未来を読み解くことが可能となってく
るのである。そして、この1か月くらいで、急に報道の量が世界的に多くな
ってきたことがある。―「環境保護」、「代替エネルギー」、そして「
アフリカ」である。
 「労働」、「環境」そして「アフリカ」と聞かれてお気づきになられた
方もきっといることであろう。これらはいずれも、弱者保護を前面に出し
た米国民主党が好んで取り組むテーマなのである。1990年代のクリントン
政権のころを思い出していただきたい。当時から民主党政権の政策テーマ
はまさにこれだったのである。そして今やふたたび、東京で同じロビイン
グが行われているわけである。まさに、歴史は繰り返すわけであり、この
コラムの第7回(「破壊と創造の『潮目』を知る」)で記した米国による
対日統治の基本プログラムである「破壊と創造のプロセス」がここにも見
て取れるはずだ。それが見えないのは、日本史は言うに及ばず、もはや世
界史すらまともに学ばない子どもたちを粗製乱造している私たち日本の大
人たちだけである。
 今、「新しい日本人」に脱皮するための分水嶺に私たちはいる。株式マ
ーケットにおける日々の損得に一喜一憂するのではなく、読者の皆さんに
はぜひ一度、「『奥の院』が今、何を考えているのか」を考えていただき
たい。長州(山口)・薩摩(鹿児島)といった田舎にあって世界を見通す
能力を持っていたのが私たちの先祖なのである。今こそ、私たちは空理空
論で出口のない精神論(「武士道」)ではなく、自らのDNAに刷り込まれて
いるアニマル・スピリットを呼び起こすべきだろう。「大儲け」はその後
必ずついてくる。

382:バカ田高けーお
09/04/17 13:58:23 5dprPR+Q
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

↑公式ブログでニューディールがうんたら言ってんだけど、意味違うくね?
去年の旧i-CFもそうだけど、旧リキッドオーディオも退場させるということは、
「ヤクザマネーの締め出し」を目的にお掃除しているフシを感じるんだけども。
原田の目はただの節穴かな?ww

余談だけど、東証はアーティストハウスも早く追い出すべきだね。

383:バリアフリーな名無しさん
09/04/17 15:09:55 zraZNp9N
>>382 真っ先に退場させなければいけないのは、清和会とその後継者だと思うひとがここにいます。


384:バリアフリーな名無しさん
09/04/17 20:48:26 Q1aNnabR
原田さん、1・2年前に新興市場の買いあおりをしていたような気がします。
「下げ続ける訳がないと」
割高バブルの調整中なだけだったんだけど。
後付ドテン、過去の発言をなきものにするパターンかな。

385:バリアフリーな名無しさん
09/04/18 07:09:31 uJvTm6Sz
2006年12月1日 (第1、第3金曜日更新)
第19回 偽米ドルをつくっている真犯人は誰だ?
メディアが語っていることは善であり、真なのだろうか?
 月日がたつのは本当に早いもので、今年ももう「師走」となった。昨年
3月末に外務省を自らの意思で飛び出して以来、これまでずっと全力疾
走だったが、今年は昨年にもましてさまざまな幸運に恵まれた一年だっ
たように思う。
 その一つが、会員制で毎月一回開催している「原田武夫塾」(外部サイ
ト)に出席くださっている熱心な個人投資家の方々との出会いである。金
融資本主義の荒波を生き残るために必要な情報を毎日発信し続けてい
る私とはいえ、それに熱心に耳を傾けてくれる個人投資家の方々を目の
前にして講義するとなると、大いに緊張する。私自身の頭の中では、マ
ネーの潮流が織り成す「世界の潮目」の今とこれからについて整理され
ているつもりでも、これをその場で表現し、他の人に伝えるとなると別な
能力が必要となる。「塾生」の方々からは、発展中である私の分析に対
し、時に手厳しい質問が教室で飛び交う。しかし、「『世界の潮目』を自ら
感じ取ることのできる個人投資家が一人でも増え、彼らが『新しい中間
層』へと脱皮することによってだけ、日本は変わることができるのだ」とい
う私の政治的信条を、塾生の皆さんが暖かいまなざしで見守っていて下
さっている。お一人お一人が私にとっては大切な存在だ。
 その「原田武夫塾」の会合がつい先日(11月18日)、東京・丸の内で開
催された。その時、こんなやりとりがあった。
「皆さん、日経平均株価をベースとして、日本株マーケットは今後どうな
ると思われますか? 私(注:筆者)は、かねてよりご説明しているとおり
、早ければ11月半ば、すなわち、間もなく大崩れになる可能性が高く、そ
のトレンドは年末までおおむね続くと思っていますが……」
「いえ、これからむしろ上がるというのがメディアなどでの大勢ですよ。人
によっては、月末に向けて日経平均株価は2万円を越すのではないかと
いっているアナリストもいます。日経平均先物の取引で、個人は『買い』を
重ねている人が多いですね」

386:バリアフリーな名無しさん
09/04/18 07:11:41 uJvTm6Sz
(第19回 つづき)
 それでは、「現実」はどうなったのか? 週明け(11月20日)、日本株マ
ーケットは日経平均株価で時に300円を越す大暴落となった。とりわけ
新興市場ではストップ安となる銘柄が続出し、マーケットは正に「ロング
(買い)」しかしていない個人投資家による「阿鼻叫喚図」と化した感があ
る。 私は、この場で何も自らの「予測能力」の高さを誇りたいというわけ
ではない。また、私の問いかけに対し、「日経平均先物の「重ね買い」こ
そトレンド」と語った塾生の方をあげつらおうというわけでもまったくない。
相場は「水物」である。当たるも当たらぬも、ある意味、確率論でしかな
い側面が常にあり、その中の一局面だけをとって、投資家としての能力
を測ることは不適当だ。
 むしろ、私がこの場で申しあげたいのは、「メディアにおいて大勢な議
論」とは一体何なのかということである。確かに、マスメディアは「社会の
木鐸(ぼくたく)」とよばれ、(少なくとも日本では)基本的に「性善説」に基
づく好意的なまなざしで見つめられることが多い。すなわち、「メディアが
語っていることは善であり、真だ」という視線である。
 しかし、果たしてそれで良いのだろうか。私たちは、そうした「性善説に基
づくメディアのイメージ」にとらわれ、そこでの「大勢な議論」に盲従した結
果、連日のようにマーケットでなけなしの虎の子を、むしりとられ続けるま
まであるべきなのだろうか。
「北朝鮮による偽米ドル作り問題」は、米国による自作自演の疑いがある
 ここで、メディア、とりわけ日本のメディアとは一体何なのかと考えざる
をえない話を一つ紹介しよう。「北朝鮮による偽米ドル作り騒ぎ」について
である。
 北朝鮮問題といえば、日本人にとって第一に「拉致問題」、第二に「ミサ
イル問題」、そして第三に「核問題」であろう。ところがこの「問題群」の中
に今年の春になって突然、走りこんできたもう一つの問題がある。それが
「偽米ドル問題」である。

387:バリアフリーな名無しさん
09/04/18 07:13:16 uJvTm6Sz
(第19回 つづき2)
 「米国を始めとする各国の情報機関から得た情報を参考にした」と豪語
する日本人ジャーナリストが突然、「小説家デビュー」し、この問題を春先
から喧伝し始めたのは読者の方々にとっていまだ記憶に新しい出来事
であろう。どういうわけか、この「小説家デビュー」の直後、ブッシュ大統
領が率いる米国政府は「北朝鮮は精巧な偽米ドルを大量につくっている
」と大声で対外発表し始めた。日本のメディアも当然これを大々的に報
道する中、件のジャーナリスト氏が一躍「大スター」となったことはいうま
でもない。そして今や、「北朝鮮=偽造紙幣の犯人」とのイメージは、北
朝鮮について関心を持つ人ならずとも、日本人なら誰しも思いつくように
なっているのではなかろうか。
 しかし、ここにきて、ある「奇妙な報道」が地球の裏側で突然流され始
めた。これを流したのは「ノイエ・チューリッヒャー・ツァイトゥング」、世界
有数の金融大国であるスイスのチューリッヒで発行されている伝統ある
ドイツ語新聞だ。
 11月19日付の同紙インターネット版に掲載された記事「初心者のため
の北朝鮮入門」がその記事である。20日にメールマガジン「元外交官・
原田武夫の『世界の潮目』を知る」(外部サイト)でご紹介したその内容
を、かいつまんで言うと、次のとおりとなる。
「約1年前より、ブッシュ政権は北朝鮮が米ドルを偽造していると主張し、
これが現在、各国によって行われている対北朝鮮経済制裁を発動する
際の根拠となった。しかし、そもそも極貧の北朝鮮に、米国すらも驚愕
(きょうがく)するような偽札を作りあげる能力があるのだろうか? ―
ドイツの有力紙であるフランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング
(Frankfurter Allgemeine Zeitung)の元特派員で、紙幣専門家であるク
ラウス.W.ベンダー氏は、今年5月に刊行した著作『マネーメーカーズ
』でそうした疑問を投げかける。それでは一体、北朝鮮以外の誰がそう
した精巧な偽米ドルをつくっているというのだろうか。確信を持ちつつも
、用心深く、ベンダー氏は米国・ワシントンの北部を指差すのである」

388:バリアフリーな名無しさん
09/04/18 07:15:39 uJvTm6Sz
(第19回 つづき3)
 要するに、「北朝鮮による偽米ドル作り問題」とは、米国による自作自演
の疑いがあるというのだ。このことが「真実」であった場合、私たち=日本
の個人投資家が持っている「世界観」はものの見事に崩壊するであろう。
なぜなら私たちはこれまで、「北朝鮮とはリスクであり、そのリスクから救
ってくれるのが米国である」とマスメディアを通じて思い込まされてきたか
らである。その「救世主」こそ、「地震源」であるとは、まさに悪夢のコペル
ニクス的展開としか言いようがない。個人としての投資のみならず、安倍
政権の下、「国家全体」としてもブッシュ政権率いる米国に「賭けて」きた
日本人としては、もはやあぜんとして立ち尽くすしかないのだ。

歴史的に、米国が自ら奥の手としての経済撹乱工作を行なっていた
 これまでこのコラムでは、北朝鮮を何度も取り上げる中で、北朝鮮問題
の核心とは何かを探ってきた。ところがそこで述べた内容について、お決
まりの「陰謀論」とのレッテルを貼りたがる人たちがいまだに大勢いる。そ
のようにして固定観念をあえて重ね塗りすることによって、日本の個人投
資家の方々が自ら思考し、米国によって「閉ざされた言語空間」である日
本のメディアを乗り越えつつ、投資活動を行うのを妨げようとする彼らから
の「反論」を、あらかじめ先取りする形で申しあげておきたいことが一つあ
る。
 それは、歴史的に見れば何を隠そう、米国こそ、軍事作戦の中では偽造
紙幣を容赦なく用いる国家であることは明らかだということだ。たとえば、
1945(昭和20)年から日本を占領統治したGHQの内部部局である「参謀第
2部(G2)」の傘下において、日本および朝鮮半島での情報工作活動にあた
っていた特殊機関「Z機関(キャノン機関)」で参謀格をつとめた韓国人将校
・延禎はその著書「キャノン機関からの証言」(番町書房)の中で、1951 (昭
和26)年当時、「某国内の経済撹乱をおこなうというプラン」として偽札の製
造を含む通称「冷蔵庫作戦」があったことを認めている。
 延禎はこの「某国」が一体どこであるのかは明示していない。しかし、この
計画が立案されたのは、韓国軍などが朝鮮戦争で苦戦していた1950(昭和

389:バリアフリーな名無しさん
09/04/18 07:20:07 uJvTm6Sz
(第19回 つづき4)
26)年当時、「某国内の経済撹乱をおこなうというプラン」として偽札の製造
を含む通称「冷蔵庫作戦」があったことを認めている。
 延禎はこの「某国」が一体どこであるのかは明示していない。しかし、こ
の計画が立案されたのは、韓国軍などが朝鮮戦争で苦戦していた1950(
昭和25)年当時であったことを示唆していることから、おそらくは北朝鮮に
よる支配地域での経済撹乱を狙っての作戦であったのだろう。
 延禎によれば、結局、冷蔵庫作戦は上司の命令によって取りやめとなり
、日本の警察から引渡しを受け、協力者として育てようとしていた偽札づく
りの名人たちも解放したのだという。しかし、「一事が万事」である。軍事的
な作戦行動として、米国が偽札づくりをこのほかにも無数に計画し、実施
してきたことは当然想定できるのである。しかも、朝鮮戦争の結果、「終戦
」ではなく「停戦合意」しか結んでいない米国と北朝鮮はいまだに「戦争状
態」にある。つまり、いかなる形であれ、北朝鮮に対する勝利のためであ
れば軍事作戦を行うことは、米国政府にとって「正しいこと」なのである。
そしてそのなかから、米国が自ら奥の手としての経済撹乱工作、すなわ
ち「偽札作り」を排除するわけもない(ちなみに米軍が一般の「米ドル」とは
別の特殊な「米ドル」を自ら発行しているということは、マーケットの深淵な
場所に暮らす人々であれば知っている「事実」である)。

ブッシュ政権と一緒になって騒いできた日本のメディアの実体は!?
 ここでこのコラムの読者である個人投資家の方々にぜひ考えていただ
きたいのは、次のいくつかのポイントである。
 まず第一に、米国による「宣伝工作」にもかかわらず、なぜスイスは果敢
にも「北朝鮮による偽札作りとは、米国による自作自演の可能性がある」と
報じたのだろうか。一般の日本人にとってまったくなじみがなくとも、この「
ノイエ・チューリッヒャー・ツァィトゥング」とは欧州随一の伝統ある新聞であ
り、しかも金融都市・チューリッヒに流れる世界中の情報をキャリーするも
のとして名高い。これに掲載するのに、何らかの戦略的な意図がないとは

390:バリアフリーな名無しさん
09/04/18 07:21:28 uJvTm6Sz
(第19回 つづき5)
思えない。ちなみにここにきて急に、スイス・フラン買いとドル売りが一つの
流れとなりつつ、世界的な「ドル安」が生じている。
 第二に、こうした記事がなぜ「今」報じられたのであろうか。六か国協議が
12月中旬にも再開されるというタイミングで、こうした報道が出ることによっ
て、最も不利益を被るのはブッシュ政権であるはずだ。そうなると、スイスと
米国との関係は今、一体どういった状況におかれているのだろうか。北朝
鮮を巡って、どんな「利益相反」があるのだろうか。
 第三に、この報道が典拠としているベンダーの著書はドイツで出版された
ものである。ブッシュ政権にとって不利な内容である以上、事実上の差し止
めを狙って、何らかの工作ができたはずである。しかし、それがおこなわれ
ずに世に出たため、半年もたった今になってスイスの新聞に引用されるに
至っている。 ―この本の出版を可能にした勢力は、ブッシュ政権とその
背景よりも「大きな存在」であるのか否か。もしそうであるならば、一体、ど
この誰なのか。 こうしたいくつかのポイントを読者の方々がじっくりと考えて
いる間にも事態は進行し、やがて(実は仕組まれている)ひょんな出来事か
ら「事の実態」が徐々に明らかになってくることであろう。すると、「今年の春
から、『北朝鮮が偽米ドルづくりの犯人だ』とブッシュ政権と一緒になって騒
いできた日本のメディア、そしてその中でそうした持論を展開してきた有名
ジャーナリスト氏とは一体何者なのか」という疑問を持たざるを得なくなって
くるはずだ。― 「構造改革」を叫ぶ論陣、そしてその背後にいる米国が、
唯一温存してきた「構造」が日本のメディアなのである。しかし、北朝鮮をめ
ぐりまもなく生じるであろう「事態の急変」によって、その中でたくみに泳いで
きたはずのメディア人たちの化けの皮がはがされる可能性がある。正にこ
れこそ、ヘーゲルの歴史哲学でいう「理性の狡知」にほかならない。

391:バリアフリーな名無しさん
09/04/18 07:31:08 uJvTm6Sz
(第19回 さいご)
 戦後まもなくにおこなわれたGHQによる占領統治の中で「閉ざされた言語
空間」にとどまっている限りにおいて、日本人の個人投資家たちがその呪縛
から自らを解放する手立ては残念ながらほとんどない。だが、それをあえて
実現するには、言語の壁を乗り越えつつ、「閉ざされた言語空間」の向こう
側に広がる「真実」という豊穣な土地に勇気をもって飛び込むしかない。皆
様がそうした「勇気ある一歩」を踏み出すためのお手伝いを、日々全力です
ること。―これが今の私に与えられた天命なのだと思っている。

>>183(ノ∀`) アチャー19必要なかった・・・すまそ


392:バリアフリーな名無しさん
09/04/18 14:26:18 buDypR3r
>>183 とんでもありません。感謝感謝です。本当にありがとうございます。

もうとっくに「破壊」のフェーズは終了したはずですよね。となれば、プレーヤーを交代して
「創造」のフェーズに移行しなければならないはず。でもそれに一番抵抗しているのが、日本の
メディアではないでしょうか?(いや、検察警察司法関係者かも)
小泉チルドレンたちが、「カイカク・郵政民営化」をいわなくなったのが、笑えます。かれらは
次の選挙で、どう言い繕うのかな?同じことはマスコミにもいえますけどね。

相場の上げ下げに関しては、必ずしも予想通りではありませんが、大局観にかんして原田さんの
影響を受けました。証券会社のセミナーでは、はっきりと断言してましたよ・・・「麻生氏は
ラファージュを介して、北朝鮮とは以心伝心の関係にあります」とね。私のところには、アンケートがきましたよ。
「小沢氏の秘書逮捕で麻生氏の支持率は上がると思いますか?北朝鮮がミサイルを打ち上げると
おもいますか?その際、麻生政権の支持率は上がると思いますか?」
もう笑っちゃいました。みえみえの国策逮捕・将軍さまとはお互いがパートナーだと公言しているのが、
おかしくて。TVを見ても、なにも感じなくなったことは、原田さんのセミナーを聞いた効用の
唯一のマイナス部分でしょうか? 情報リテラシー向上を目指してがんばりましょう。

393:バカ田高けーお
09/04/18 16:43:27 BUW36NpH
>>392
その解釈はちょっと違うかな。

「破壊」ではなく「自滅or収縮」。最近までの戻り景気は海外バブルに便乗したただのラッキー。
原田が「破壊」と感じる理由は「官制社会主義」が行き詰まり霞ヶ関に批判が集まっているから。
つまり自分の巣が全否定されて悲しんでいるだけ。同情の余地は無いけどね。

小泉を物語りの出発点に据えるのは視野狭窄。出発点は橋本龍太郎内閣であり宮沢・クリントン会談
及び年次改革要望書でありプラザ合意でありロンヤス関係・・・までは遡る必要がある。
もっと遡っても良いけど面倒くさいw

原田がYAHOOに書いていた陰謀論は前提が破綻してしまった今となっては復習しても意味ないよ。
次の陰謀はまだ始まっていないと思うww

394:バリアフリーな名無しさん
09/04/18 18:07:14 buDypR3r
>>393 前提が破綻・・・って、どういうところが破綻してるんですか?

395:バリアフリーな名無しさん
09/04/18 19:06:23 DawHPwJN
前提が違ってきているので、どんなに微調整しても 先送りしても、
ちがうネタにふってみても
もはや「ごまかし」が利かなくなっている。そんな気がするぅうう。

ないと思います。


396:バカ田高けーお
09/04/18 20:09:23 BUW36NpH
>>394
いいですかい、原田は世界経済そのものは永遠に成長を続ける前提に立って
その押し目の仕掛けを当てるのを生業にしようと思っていたわけさ。

だから最大の潮目だったサブプライム問題を無視してドツボにハマっているわけさ。
世界経済が収縮するなど微塵も考えて無かったんだから自業自得だけどな。

YAHOOに書いていた時期は、まだ世界経済の土台が安定していた頃であって
今とは状況が全く違うんだわ。

原田に本質的なリテラシーなんて全く無くて、塾講師が虫食い問題の試験対策を
語っているレベルでしかないのさ。塾講師の語り口と良く似てるでしょ?ww

397:バリアフリーな名無しさん
09/04/19 01:16:25 2a8Rj7kC
>>394

キミは目を覚ました方が・・・。

いいですか?
原田は07年にNK1万8千円時に買い推奨してますからね。
それも、不動産銘柄、地銀銘柄ですからw


398:バリアフリーな名無しさん
09/04/19 01:18:51 2a8Rj7kC
>>384

新興銘柄を強く推奨してましたねw

399:バリアフリーな名無しさん
09/04/19 01:20:33 2a8Rj7kC
ダウンロード教材「日刊・原田武夫」(2009年4月13日号)】
 「4月21日という“潮目”のターゲット・デートを検証する
      ・すでに現われている“潮目”の予兆を読み解く」

【ダウンロード教材「日刊・原田武夫」(2009年4月14日号)】
 「ついに今夜(日本時間15日未明)にオバマが“デフォルト宣言”か?
                   ・本当のシナリオを徹底検証する」

【ダウンロード教材「日刊・原田武夫」(2009年4月15日号)】
 「オバマ大統領による“肩すかし演説”はいったい何を意味していたのか?
      米系“越境する投資主体”が今、何を考えているのかを探究する」

【ダウンロード教材「日刊・原田武夫」(2009年4月16日号)】
 「欧州勢が叫び始めた“強烈なドル安への転換”という「潮目」を
          徹底分析する=ターゲット・デートはいつなのか?」

「日本マーケットが止まる」ゴールデン・ウィークに何が?~
 【ダウンロード教材「週刊・原田武夫」(2009年4月17日号)】


400:バリアフリーな名無しさん
09/04/19 01:22:59 2a8Rj7kC
2009/03/31 いよいよ秒読みとなった2009年4月という歴史的“潮目”:何がマーケットとそれを取り巻く国内外情勢の焦点なのか?(その2)―“明日=4月1日”が決定打となる「潮目」の確認日であるという情報を分析する

2009/04/01 いよいよ秒読みとなった2009年4月という歴史的“潮目”(その3):”明日=4月2日”にマーケットで生ずる『潮目』とは?

2009/04/02 いよいよ秒読みとなった2009年4月という歴史的“潮目”(その4):“明日=4月3日”にマーケットで生ずる『潮目』とは?

401:バリアフリーな名無しさん
09/04/19 01:24:00 2a8Rj7kC
毎日が潮目♪

原田を参考にしてたら毎日が往復ビンタw

402:バリアフリーな名無しさん
09/04/19 01:25:13 2a8Rj7kC
2009/03/25 ここで“目先の利益”を考える:為替マーケットを巡る次なる「潮目」のターゲット・デートはいよいよ来週4月2日、そして4月16・17日であるという分析を考える

403:バリアフリーな名無しさん
09/04/19 01:26:30 2a8Rj7kC
2009/03/18 “破局”へのカウントダウン・その60―いよいよ始まった怒涛のオバマ大統領潰し:仕掛けられたユーロ暴落のターゲット・デートは“20日”という分析を検証する

2009/03/23 “破局”へのカウントダウン・その61―明日=24日にいかなる「潮目」が日米で起きるのか?:円が全面的に売り込まれる今日(23日)の展開の中だからこそ徹底検証する


404:バリアフリーな名無しさん
09/04/19 17:28:00 2a8Rj7kC
典型的な利己主義(個人主義)のお手本だな。


405:バリアフリーな名無しさん
09/04/19 22:33:23 2a8Rj7kC
民主党・鳩山 参政権 化けの皮が剥がれた?二コ動より引用転載
URLリンク(www.youtube.com)

↑痛い奴だな

406:バリアフリーな名無しさん
09/04/19 23:18:43 Engn8p04
●~迫るGW。日本マーケットが止まるこの時期に向け一体何が起こる?~
 【ダウンロード教材「週刊・原田武夫」(2009年4月17日号)】

 「英国勢が叫び始めた金(ゴールド)に代わる商品(コモディティー)とは?
  :狙われた日本のGWとそこで発生する『潮目』の可能性を徹底検証する」

407:バカ田高けーお
09/04/20 00:06:42 4+7OHx/+
パキスタン支援について原田は何も言ってないのかな?
明らかにオバマ政権のスマートパワー戦略がバックにあるはずだけど。
素直にエサに食いつけよなww

408:バカ田高けーお
09/04/20 00:32:55 4+7OHx/+
>>394さんさ、良かったらコッチも最初から読んでみて。
特に2007年4月~2008年3月のダメ男っぷりは開いた口が塞がらないからねw

URLリンク(money.mag2.com)

409:バリアフリーな名無しさん
09/04/20 02:06:50 4v6r4uEY
>>406

えっ?
今度はGWに変わったんですか??

410:バリアフリーな名無しさん
09/04/20 02:30:40 4v6r4uEY
まだみんな気付いてないの?

この人の商売はマーケットが「大底」付けちゃったら儲からないんだよ。
「潮目」を使って煽らないと商売が成り立たないわけよ。
だって普通に考えて、大底打ったら「バイ&ホールド」しちゃうだろ。
この手の商売は大天井or歴史的大底付けると厳しいのよ。

411:バカ田高けーお
09/04/20 21:00:41 JsI8glW4
こいつどんだけ無責任なんだよ。また新シリーズのカウントアップ始めたよ。
明日ホントにIMF発表の数字で潮目が来るんだろうな!!
押し目じゃなくて潮目なwwwww


▼本日の「日刊・原田武夫」は・・・

◎【ダウンロード教材「日刊・原田武夫」(2009年4月20日号)】◎◎◎◎◎

  「出張中の香港からお送りする世界の『潮目』第1弾!


412:バリアフリーな名無しさん
09/04/21 16:30:43 eVfvQ2Uk
●~原田武夫の「新刊記念講演会」開催決定!~
 今週24日(金)『計画破産国家アメリカの罠』上梓。

今年2冊目の新刊を発表。
その名は・・・
『計画破産国家アメリカの罠―そして世界の救世主となる日本』(講談社)
( ´_ゝ`)

413:バリアフリーな名無しさん
09/04/22 04:40:45 SOJeBcEi
原田はこういうのをきちんと教えてやれよ。

国連=極左。共産主義者が逃げ込んだのが国連である。

414:バリアフリーな名無しさん
09/04/22 05:34:49 8w1BcGaX
潮目で爆上げ・・・。日本買い。

415:バリアフリーな名無しさん
09/04/22 08:48:52 SOJeBcEi
『計画破産国家アメリカの罠―そして世界の救世主となる日本』(講談社)


こいつは本気で日本が救世主と思っているのか?
金を吸い取られてオシマイw
それと、アメリカじゃなくてユダヤ人の罠って書けよ。
チキンのくせして言論人ぶってんじゃねーよ。

416:バリアフリーな名無しさん
09/04/22 18:13:48 HndAhaG8
●~お申込み殺到中! 原田武夫 新刊記念講演会開催~
  東京会場“満員御礼”。 追加公演決定!!
( ´_ゝ`)

417:バリアフリーな名無しさん
09/04/22 18:17:24 inZ8u5Xd
まあ、世界の大金持ちは確かに底値買いで大もうけしてるよね。

418:バリアフリーな名無しさん
09/04/22 18:50:15 eWSPr4SO
>>416
あれ、この前は杉並公会堂の大ホールでやってたのに
今回はAP浜松町だね

419:バリアフリーな名無しさん
09/04/22 20:22:28 inZ8u5Xd
>>397 そうだったんですか。2007年ころはまだ知りませんでした。
でも、後講釈になりますが、去年の下落は、見通してたのでは?
この記事を読む限りは、ですけど。
URLリンク(money.mag2.com)

420:バリアフリーな名無しさん
09/04/22 20:35:34 eWSPr4SO
本当の危機は「4月半ばから数えて100日以内」ではなく
9月だったからなあ。

URLリンク(www.toyokeizai.net)

421:バカ田高けーお
09/04/22 22:48:09 yXgz0nNe
このゴミの山はいったい何なんだよ!だから当たらないと言ってんじゃんw
オバマに「肩すかし」だとか「前言撤回」だとか因縁つけれる立場じゃねーよなwww
これが製造業なら製造物製造責任法でとっくに訴訟問題になってますわなwwwww


【ダウンロード教材「日刊・原田武夫」(2009年4月1日号)】
「いよいよ秒読みとなった2009年4月という歴史的“潮目”(その4)
      :“明日=4月3日”にマーケットで生ずる『潮目』とは?」


【ダウンロード教材「日刊・原田武夫」(2009年4月13日号)】
 「4月21日という“潮目”のターゲット・デートを検証する
      ・すでに現われている“潮目”の予兆を読み解く」

【ダウンロード教材「日刊・原田武夫」(2009年4月14日号)】
 「ついに今夜(日本時間15日未明)にオバマが“デフォルト宣言”か?
                   ・本当のシナリオを徹底検証する」


422:バカ田高けーお
09/04/22 22:51:44 yXgz0nNe
だいたいさ、原田の言う事は自分一人だけの脳内妄想なわけよ。
寝言は寝てから言えっつーのなww

423:バリアフリーな名無しさん
09/04/22 22:56:08 inZ8u5Xd
>>422 大損したんですか? 

424:バカ田高けーお
09/04/22 22:56:43 yXgz0nNe
どっちがレベルが低いんだか!?
怒りを込めてリンク貼っとくwww

CD教材『国際金融インテリジェンス入門』
URLリンク(www.haradatakeo.com)

425:バカ田高けーお
09/04/22 22:59:21 yXgz0nNe
>>423
いやぜんぜん。
肩書きひけらかして安直商売で庶民から金を巻き上げる下衆野郎が大嫌いなだけ。
いままでお布施した額は3万円程度だし被害は全く無いよww

426:バリアフリーな名無しさん
09/04/23 00:30:00 mPtWrQGl
>>419

2008年度

1月は上昇
2月の旧正月に中国バブル崩壊
3月にGS巨額損失
秋に株高、選挙、ヒラリー大統領(夏になってもヒラリーが大統領、オバマ暗殺ネタ)

427:バリアフリーな名無しさん
09/04/23 00:32:01 mPtWrQGl
>>419

イラン空爆ネタ
解散総選挙は07年後半からずぅーっと言い続けているネタ

428:バリアフリーな名無しさん
09/04/23 05:48:39 mPtWrQGl
★これは鳩山に勝てるかも?

朝鮮人慰安婦の謝罪・賠償要求デモを議員会館前で一蹴!【前編】1 2
URLリンク(www.youtube.com)

※8分20秒後注目!反日極左の福島瑞穂登場w

★でもやっぱり勝てそうに無いかな?引き分けかな・・・

自分のホームページで自分の名前を間違ってるwww
鳩山由紀夫→鳩山由起夫
URLリンク(www.hatoyama.gr.jp)


429:バリアフリーな名無しさん
09/04/23 08:23:23 mPtWrQGl
前田日明 「参政権よこせと言う在日は信用できぬ 」
1 :無党派さん:2008/12/21(日) 16:32:35 ID:Iz5Jgnts
● 前田日明 ~ 「 祖国の差別に黙り、日本の差別とか参政権よこせと言う在日は絶対信用できない 」 ●
 別冊正論第二号 『 反日に打ち勝つ!日韓・日朝歴史の真実 』

「在日への差別問題も、日本の部落問題と同じく、それを 『 食い物 』 にしているのがずいぶんいます。
 現役引退を契機に出自を公にしたら、もう嫌になるくらい多くのやつが寄ってきましたよ。
 ( 中略 )総連や民潭は日本に差別だと騒ぐけど、韓国や北朝鮮で同胞がどういう目に遭わされているか、
 世の中に聞こえるような形では誰も絶対に言わない。一体何だこれは!?
 韓国に戻れば、在日というだけで就職差別や日本では想像もつかない差別を受けたり、
 北朝鮮に帰国すれば、それこそ殺されるような惨い目に遭わされたりする。
 北朝鮮に渡った俺の叔父さんも消息不明のままだ!
 こうした財産権や生命に直結する、不当な差別には絶対黙っておきながら、
 日本での差別反対とか、参政権をよこせとか言う連中を、俺は絶対に信用できない!」


430:バリアフリーな名無しさん
09/04/23 21:59:22 mPtWrQGl
私たち=日本の個人投資家・ビジネスマンが「貯蓄から投資へ」という虚妄のシュプレヒコールに踊らされてきたことに激しい憤りを覚えるのは私だけだろうか。

↑原ぽんw
あんたは07年のブログにてこう書かれましたよね。
「貯金はせずに株を買え」って言ってませんでしたか。

431:バリアフリーな名無しさん
09/04/23 23:21:25 mPtWrQGl
2008年の8月時点

大統領はヒラリー、オバマは暗殺。

2009年4月現在

大統領はオバマ、ヒラリーは国務長官。

432:バリアフリーな名無しさん
09/04/23 23:23:50 mPtWrQGl

これね日付に注目だよ。日付ね。
2008年の8月でヒラリーだよw
こんなこと言ってたのは原田だけ。
原田はさ陰謀論をバカにしているんだけどさ、こいつそのものが陰謀論だよなw

433:バリアフリーな名無しさん
09/04/24 02:49:45 lHeewcGC
>>430
言ってた、言ってた。
俺はその被害者なんだけどなw

434:バリアフリーな名無しさん
09/04/24 07:21:06 Dz9ztTcS
はっきり言って、原田武夫氏の相場の予測は、当たっていない。
最近は、ほぼ毎週 ターゲットデートがある。
(それもことごとく全て外れてる)
日刊ダウンロードの売り上げを増やしたいのだろうが、
潮目 乱発はひどくないか?
アメリカのデフォルト。欧州発の恐慌。・・・・
大筋の読みがすでに外れてんだから、個別にターゲットデートを
設定したって、当たる訳ないだろうにね。

ただ 不思議なのは、この後におよんでも原ぽんにお布施を
払い続ける信者の存在だな。もう、ひっかえせないとこまで
来てるのか?

435:バリアフリーな名無しさん
09/04/24 07:42:33 +Te4KfbS
解散総選挙も何時から言っているか知ってる?

07年の参院選後から、ずぅーっと言ってんだよねw
その当時から原田スレでは住人から「解散あるわけねーだろ」、「任期満了まで無い」などと言われてましたわw
結果、ここまで来ちゃいましたwww

436:バリアフリーな名無しさん
09/04/24 07:49:41 +Te4KfbS
558 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2008/03/30(日) 23:20:51.64 ID:YCT2qrel0
URLリンク(www.google.co.jp)

「日刊・原田武夫」 2008年2月28日号(2008.2.28発売) ─ついにあの米系巨大投資銀行の“巨額損失”が判明する展開に!!


『巨大投資銀行の巨額損失 原田武夫』で検索したらHITしたよ
やっぱりIISIAのHPからは削除されてた

-----------------------------------------------------------------------------------

都合が悪い商品は削除しちゃう原田w

437:何やブッシュ訴追の可能性って?
09/04/24 10:20:12 TfmvXTq+
何や、やっぱりって。

陰謀論サイトからのパクリか?

そんな大きなネタが腹ぽんに伝わって、そして一般個人に伝わってる
段階で、ありえない陰謀では?


438:バカ田高けーお
09/04/24 10:49:57 fyM4Dddu
>>430
言ってたねぇ。貯蓄から投資への国策に便乗しようて上前はねようって分際が
なに自分のことを棚に上げて偉そうにほざいてんだ!?と爆笑したもんよw

コイツはさ、お客さんに笑われて食べてるんだから落語だよな。いや落伍www

439:バカ田高けーお
09/04/24 10:54:51 fyM4Dddu
この言い訳の山は見苦しいだけだね。
勝手なこじつけ妄想がハズレた責任をオバマのせいにするって何事!?
米大統領でもピンポイントでは当てられないなら原田なら尚さら無理でしょwwww

URLリンク(money.mag2.com)

440:バカ田高けーお
09/04/24 10:58:55 fyM4Dddu
今月は3連敗のうえにまた29日にユーロがナンチャラ言ってるね。
1ヶ月で4連敗だと過去最高かもしれないね。
まさに4月という(原田にとっての)歴史的な潮目だわww

441:バリアフリーな名無しさん
09/04/24 12:19:35 +Te4KfbS
>>439

最近の住人は原田の武勇伝をホント知らないと思うよ。
だから「米大統領でもピンポイントでは当てられない」だけじゃ分かんないでしょ。
俺は何時聞いても笑っちゃうけどねwww

こりゃ原田語録集でも作らんといかんな。

442:バリアフリーな名無しさん
09/04/24 22:20:39 v3yzV/vL
●~ユーロ動向を待ち受ける不気味な“潮目”の連なり。
                 日本マーケットへのインパクトとは?~
 【ダウンロード教材「週刊・原田武夫」(2009年4月24日号)】
 「焦点はやはり密に動きだす欧州勢、そしてユーロ・レートに絞られる展開へ
   :日本では政界再編が始動・アナタにはオバマ米大統領が仕掛ける
                計画破産という“潮目”の罠が見えるか?」
( ´∀`)

443:バリアフリーな名無しさん
09/04/25 00:12:29 7m4zmS03
>>434
『潮目』を乱発! お金や国債でも乱発するとインフレになるんだぞ。
原ぽん、デフォルトする気かな?

444:バリアフリーな名無しさん
09/04/25 17:37:15 PFkL49s4
結局、アベちゃんは何で辞めたんですかあ?神経性ゲリピーだともっぱらの噂だったけど、
違うんじゃないかな?

445:バリアフリーな名無しさん
09/04/25 19:05:45 kg1K+ukZ
計画破産国家アメリカの罠 立ち読みしたよ

何が言いたいのかよくわからなかった。今更アメロもないと思うし。


446:潮目デパート
09/04/25 21:20:16 lktayWTf
潮目の予測でなく、商材として潮目を大量生産販売?

447:バリアフリーな名無しさん
09/04/26 01:39:53 XsbuYF8V
原ぽんの潮目教材を買ったばかりに大切な資金が塩漬け株に変身したよ。
ほんと早くCINE世

448:バリアフリーな名無しさん
09/04/26 03:03:14 Ez2rdgIn
原田も潮目が読めてないな。

449:バリアフリーな名無しさん
09/04/26 11:49:51 v197gFe7
豚インフルエンザのバラマキも、自衛隊特殊班の仕事なのかなあ・・・?


450:バリアフリーな名無しさん
09/04/26 13:08:43 y9IL5cII
計画破産国家アメリカの罠 目新しいことないね。
去年の12月頃出せば、売れたと思うけど。
買わなかったよ。

ストレステスト ほぼ全行 パス。
年内 景気回復 なら 
いまさら 計画破産の必要ないよね。

451:バカ田高けーお
09/04/27 12:16:15 0RQ0EMZl
>>441
それ面白いね。
お金を払う以上は人と也も大事だもんね。

452:バリアフリーな名無しさん
09/04/27 16:02:02 0GUJMOhC
あれだな、日本の裁判官は冤罪をつくらないと出世できないのかも。

453:バリアフリーな名無しさん
09/04/27 20:27:18 os5MCjxF
4月27日号
「やはり、到来した豚インフルエンザという国土安全保障ビジネスの潮目」
おいおい、いかにも自分が予言してきたような事を言っているが、本当か?
なんでもかんでも、原田は話を結んで作ってないか???

454:バリアフリーな名無しさん
09/04/28 18:46:44 GpW4AJFN
yahooファイナンスの原田のブログ貼り付けてる奴
2006・2007の「今は絶対株式投資だ。貯金などしている時
ではない」という旨のも載せろよ。

原田は自分にも憤りを感じてますかね??

455:454
09/04/28 19:08:56 GpW4AJFN
すみません。「乗せろよ」は横柄でした。
それらしいのも乗ってますしね。


456:バリアフリーな名無しさん
09/04/29 08:20:36 MNeeWU4p
~明日29日に待ち受けるドル、そしてユーロの“潮目”の可能性とは?~
 【ダウンロード教材「日刊・原田武夫」(2009年4月28日号)】
 「ここだけでお伝えする非公開情報:
  “越境する投資主体”たちは今、何を考えているのか?
   明日4/29のFOMC、独経済見通し発表後のドル・ユーロを読む!」

457:来年、日本がバブル?
09/04/29 18:26:53 /r2MkeA2
来年なんて、選挙も終わって、景気対策の化けの皮が剥がれて
景気は一段と冷え込んでるんじゃないの?




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch