骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ5at VOLUNTEER
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ5 - 暇つぶし2ch2:バリアフリーな名無しさん
08/02/05 05:48:48 AMYjo3LW
日本骨髄バンク
URLリンク(www.jmdp.or.jp)
骨髄バンクのQ&A
URLリンク(www.jmdp.or.jp)
骨髄バンクの書棚
URLリンク(www.interq.or.jp)
骨髄移植 ドナーへの道
URLリンク(homepage1.nifty.com)
カズのホームページ(患者側の骨髄移植日記あり)
URLリンク(www1.tcnet.ne.jp)
骨髄バンク ドナーの輪 (ドナー体験談集)
URLリンク(www.donor-no-wa.com)
全国骨髄バンク推進連絡協議会
URLリンク(www.marrow.or.jp)

海好き
URLリンク(umisuki.org)

3:バリアフリーな名無しさん
08/02/05 05:49:09 AMYjo3LW
公務員に骨髄提供の義務化、
スレリンク(volunteer板)
骨髄バンク 相次ぐ退職、休職者、セクハラ
スレリンク(volunteer板)

骨髄をわけてください!
URLリンク(makimo.to)
骨髄をわけてください!part2
URLリンク(makimo.to)
骨髄ドナーの危険率って・・・
URLリンク(makimo.to)
骨髄ドナーに適合しました。
URLリンク(makimo.to)

白血病を吹っ飛ばせ 4
スレリンク(body板)

4:バリアフリーな名無しさん
08/02/05 05:53:18 AMYjo3LW
そいえば提供時にお手紙貰ったけど、
返事書いたほう良いのかなぁ
書いたことある人いる?一年以内だよねぇ

5:バリアフリーな名無しさん
08/02/05 20:06:41 IbNTBAiz
>>1


6:バリアフリーな名無しさん
08/02/06 05:48:35 UqwOa80/
乙ー

7:バリアフリーな名無しさん
08/02/06 19:59:38 IqFlZZs5
乙ー
前のはなんで落ちたんだろん?
1000いてないよねぇ

8:バリアフリーな名無しさん
08/02/06 20:32:52 qch2e9NG
>>1
乙です!!
>>4
返事書いて上げたほうが良いと思うよ。レシピエントさんもドナーのひととなりが
知りたいじゃない。手紙が来たとゆうことは骨髄が無事定着したのかな? オメデトウ!


9:バリアフリーな名無しさん
08/02/07 06:12:52 36B6PDjY
>>8
そうなのかなぁ、まあ実際の体調はよくわかなんないし
提供時にもらったから、たぶん移植前に書いてたのだと思いますよ?
でも、書いてみるかな、ただ、財団の人に読まれるのがやだなぁw
しょうがないか


10:バリアフリーな名無しさん
08/02/07 10:16:04 D4sxwv10
オレンジ色の封筒が来た!
急ぐんだよねぇきっと。
なんだかとってもドキドキだ。

11:バリアフリーな名無しさん
08/02/07 13:37:27 WjrRr9Uk
>>7
980越えると24時間レスがないと落ちるみたい(ニュース速報+やVIPは例外)

12:バリアフリーな名無しさん
08/02/07 17:15:31 BTEoFo75
>>10
頑張ってね!
私も提供が決まりました。

13:バリアフリーな名無しさん
08/02/08 00:53:19 1YsXOHxu
さっき帰ってきたらオレンジの封筒が入っていた。
取り敢えず提供の方向で行くが、サービス業の研修生という微妙な立場。
上司と本部説得するの大変そうだわ・・・・orz

14:バリアフリーな名無しさん
08/02/08 05:55:29 7r0Jo8AH
>>11
そうなんだ!油断できないねぇ

>>10、12、13
ガンガレ!
まだ候補の一人かもしれないけど
あと体調管理が結構大変ですよ?

15:バリアフリーな名無しさん
08/02/08 11:11:56 7sLrokE6
10です。

>>12
所詮はまだ候補の一人なんですが、一応、上司とかに言って許可はもらいました。
提供、がんばってください。

>>14
体調管理ですか…風邪引けないですよね。食事も気をつけたほうが良いかな。
献血も…ダメか。

オレンジだと急ぎで、ピンクだと普通って話ですよね。
オレンジのうえ速達ってことはかなり急いでるってことなのかなぁ。

5人まで候補がいるって冊子に書いてあったけど、平均して何人ぐらい候補が
いるもんなんだか気になる今日この頃。

16:バリアフリーな名無しさん
08/02/09 19:34:53 0Je5n0s2
>>15
軽く風邪引かないでって言われるけど、結構大変ですよ?
これから最初の面談・説明・健康診断かなぁ
あまり気にしすぎるのも良くない?ですよ?

17:バリアフリーな名無しさん
08/02/13 17:46:30 Z80CNa7e
漏れの提供もこの時期だったな
季節的に多いものなのかな?

18:バリアフリーな名無しさん
08/02/14 09:23:57 EhOWaqWg
財団のサイトで、
TOP>骨髄移植推進財団について>骨髄バンクの現況
と辿っていくと色んなデータが載ってるけど、
季節は関係ないみたい。

19:バリアフリーな名無しさん
08/02/14 11:04:47 7TAhVWi3
提供してしばらく経つけど、レシピエンドさんからは手紙がこない。まあ、もらえなかっても仕方ないんだけど、骨髄がちゃんと正着したか?とか、なんか情報が知りたいな。

20:バリアフリーな名無しさん
08/02/14 17:34:31 loqpQQMA
今日仕事から帰ったらオレンジの封筒が届いていました。
動揺してネットで検索してここへ辿り着きました…。

現在、投薬中なのでダメかも知れないけど、とりあえず色々情報を集めたいと思います。

21:バリアフリーな名無しさん
08/02/14 18:40:04 7AdMAoFd
あたしもオレンジ+速達できたけど最初の面談は2週間半後になったよなんか調整医師の都合がどうのこうので。
急いでるんじゃなかったの!?

22:バリアフリーな名無しさん
08/02/14 22:58:37 Q+MTVi0q
1月中旬に迅速コースのオレンジ封筒が来て、コーディネートが進み、来週に最終同意確認となりました。

提供経験者の方のHPやブログで勉強&気持ちの準備をしてます。
不安は大きくなったり、小さくなったり。

周囲の理解があるのが本当に助かってます。


23:バリアフリーな名無しさん
08/02/14 23:07:55 9qVCHdA7
>>22
断るなら今のうちだよ

24:バリアフリーな名無しさん
08/02/15 00:35:39 0bNlmWfS
提供する人って意外といるもんなんですね。
自分も提供決まって1ヶ月前検診受けてきました。
採取量が少ないから自己血採取はいらんらしい。

25:バリアフリーな名無しさん
08/02/15 20:34:16 LlJMbB2Z
>>22
>>24

頑張れ!私は途中でコーディネート終了しちゃったけど、
自分の事のように感じる。応援してるよ。

26:バリアフリーな名無しさん
08/02/17 12:41:03 HA9tSD6D
登録する時か採取する時に痛みを伴うと聞いたのですが本当ですか?

27:バリアフリーな名無しさん
08/02/17 13:28:58 Kj7gvzi7
アホな質問するなよ

28:バリアフリーな名無しさん
08/02/17 16:58:39 14zO3WL1
>>26
血はいっぱい抜かれるねぇ、あとで戻すのもあるけど
登録時に2mL採血しますし、
ドナー候補者になると精密検査で採血、提供決定同意後に自己血採取
骨髄採取時は全身麻酔だけど骨にいっぱい針刺すからあとでその部分痛いかな?

個人的には導尿カテーテル抜いた後の初排尿が痛かったw

29:バリアフリーな名無しさん
08/02/17 17:21:46 HA9tSD6D
>>28
情報ありがとうございます
登録時の採決は献血と同じような感じですか?

30:バリアフリーな名無しさん
08/02/18 02:18:29 IrpoQIsz
>>26
採取後の苦痛としては、
・目が覚めて1~2時間は全身麻酔の影響で食欲がなかった。
・採取個所の痛みは「ちょっとひどめの腰痛」という感じ。
・カテーテルは激しく怖れていたけど大したこと無かった。
という感じ。

31:バリアフリーな名無しさん
08/02/18 06:06:55 7oYgunuV
>>29
登録時は2ccだけ、まえは10ccだった、注射器?で少しだけ取りますよ?

そいえば2月9日の
骨髄バンク推進全国大会 『ありがとうドナー登録30万人』
行った人いる?

32:バリアフリーな名無しさん
08/02/18 07:55:40 45Z9spX7
>>29
登録時は献血の検査と変わらなかった。

>>31
第二部から石野鉄さんを見に行ってきた。おー、動いていると。
あと、参加者にドナー経験者が少ないことに驚いた。


33:バリアフリーな名無しさん
08/02/18 15:55:19 OAAo4b6r
1年前に提供して、登録再開したとたん赤紙が来たんだが(`∀`)
こんな短期間に2回も提供して大丈夫なのか・・・

34:バリアフリーな名無しさん
08/02/18 16:01:51 wucPd9wD
>>33
大丈夫だから登録再開したんでしょ。
そのタイミングってことは同じ人?

35:バリアフリーな名無しさん
08/02/18 17:06:08 OAAo4b6r
>>34
同じ人ではないように思う。
とにかく驚いた

36:バリアフリーな名無しさん
08/02/18 22:17:24 EJ0X2wbD
>>33
私も、1回提供して1年後に登録再開して2週間くらいで、
オレンジ封筒来たことありますよ。
驚いたというか、なんか笑っちゃいました。
その時は提供まではいきませんでしたが。



37:バリアフリーな名無しさん
08/02/19 05:53:22 m38J54dM
>>32
鉄氏出たんだ見に行きたかったなぁ

現状では2回で打ち止めだっけ?
登録解除になるのかな、バンクニュースぐらいくるのかな?

38:バリアフリーな名無しさん
08/02/20 10:50:14 VPoRL9QA
>>33
>>36
比較的適合者が多いタイプのHLAなのかもね。
私はもう10年以上音沙汰なしですわ。

登録再開してすぐまた提供した人もいるようだから、
大丈夫じゃない?ただ人によると思うし、自信がなかったら
登録保留しておくといいと思う。今の所2回提供でドナー登録は終了だね。

39:バリアフリーな名無しさん
08/02/23 05:04:03 Woww4HIi
骨髄バンクに登録したくて取り寄せたパンフ。喘息はダメと書かれてました。
なぜ?あと避妊ピル、ステロイド吸入、鼻炎の薬を毎日。
感染症は言いたくないけどヘルペス抗体があります。
B型肝炎の予防接種も看護師時代に受けました。
喘息よりもやばい気もしますが、詳しい方から見てドナーにはなれませんか?

40:バリアフリーな名無しさん
08/02/23 07:13:20 2qmbGwdz
ドナー候補になったとき右往左往した経験から。

「ドナー適格性判定基準」というのがあり、検索するとちょっと古いものが
見つかります。

自分の場合は自己診断では基準に触れていそうな箇所がありましたが、
確認検査や術前検診で見せても不適格にはなりませんでした。
程度問題なのでしょう。

あと、ピルは提供1カ月前に服用をやめるそうです。
URLリンク(www.donorsnet.jp)


41:バリアフリーな名無しさん
08/02/23 14:56:51 Woww4HIi
>>40ありがとうございます。


42:バリアフリーな名無しさん
08/02/23 15:09:57 t+1zmw/E
喘息に関して言えば、術前、術中に発作を起こされると困るからでしょう。
個人が治療のため手術するなら発作が起きても延期できますが、レシピエントがいますので
急に中止にされるとレシピエントが死亡する危険があり、余計なリスクは排除したいんではないでしょうか。

43:バリアフリーな名無しさん
08/02/23 17:08:20 qpBSe31u
>>39
喘息の人は麻酔のリスクが高いのでは?
ドナーリスクで一番問題になるのは麻酔ではないかと思うのですが。

44:バリアフリーな名無しさん
08/02/24 02:14:56 rJeKTf7/
>>42>>43ありがとうございます。
確かに危ないのが、すごく予想出来ます。
やっぱり自分の命も大切ですし、
相手の方にも迷路をかけてしまう事になりそうですので、
骨髄バンクは諦めて、別な道で役に立てる方法を考えてみます。

45:バリアフリーな名無しさん
08/02/24 04:14:54 gd/Aa1hE
donataka karerano toornno hontouno ensekidemo sinsekidemo kokunaigaiwo
toimasennode

byouinwo keieisiterukata mataha byouinno isiwo siterukatade
karerani rikainoarukata karerano syoujyouni rikainoarukatawo kyuubosimasu
zzehi gaitousyaga imasitara gorenrakukudasai

46:亡国
08/02/24 06:10:22 3xa7j12t
マルハン王国の闇URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

韓会長は月に一度は韓国へ里帰りしていた。 しかし理由はそれだけではなかった。
伊藤忠商事本社イケダ部長と駐韓ソウル支店長と共に 新韓銀行本店、新韓生命保険本社へ通った。 なぜ韓国マネーとつながりがあるか?

多店舗で展開する場合は方法に問題がある。 各店舗ごとに用意すればいいかもしれないが、それだけ 秘密の漏洩になる。
そこで考え出されたのは、ネットワークによる集中管理である。ネットワークであればその制御装置本体の
設置場所をホール内である必要もなくなる。

「マルハンの店頭公開利益を見込み、第三国経由で 資金調達をする。」 その役目を買って出たのが先のメンバーである。
新韓銀行と新韓生命保険が伊藤忠との三角取引で マルハンへ迂回するというもの。中国も関わっているらしいが
詳細は不明なままである。 金額は具体的に知らされていた。1回目が800億円、 2回目が5~600億円というものであった。

◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
スレリンク(pachij板)←くっけて→1304777/559


47:バリアフリーな名無しさん
08/02/27 14:11:55 747JRIA8
提供する時って全裸ですか?
また、剃毛とか浣腸なんかされるの?
医療ミスで死んだら保障とかあるのかな?
いろいろ心配です(^_^;)
スレタイ通り右往左往

48:バリアフリーな名無しさん
08/02/27 14:34:59 UuLCZyJM
>>47
採取手術中は全裸だよ。
骨髄液採取に関わらず、手術中は全裸になるよ。
剃毛や浣腸はケースバイケースみたい。
毛深い人は採取部位を剃毛されるようだ。
手術当日の朝に排便が出来ていれば浣腸はなし。

ドナーは補償額の最高が1億円の保険に加入させられる。
保険の掛け金をドナーが負担することはないけどね。


49:バリアフリーな名無しさん
08/02/27 19:35:25 CEdL0vcs
まさに右往左往中にここ見つけて泣けてきた(ノ_・。)
ゆうべオレンジ封筒が来て
登録してから7年は経ってるから、幸せだなーと思ってた

自分、鬱なんだよ
摂食障害でBMIギリギリアウトなんだよ

俺は最低な人間だ

50:バリアフリーな名無しさん
08/02/27 21:33:51 dkHmaDEd
49さんは最低なんかじゃないよ。

封筒が来て「幸せだなー」って思えたんでしょ?
真剣に考えたからこそ、ここ見つけて
そして泣けちゃったんでしょ? 

今は自分の身体と心を楽にしてあげて。
貴方は人間として素敵な人だと思うなあ。

51:バリアフリーな名無しさん
08/02/28 02:10:19 gAPjkHBE
交通事故とかで死んだ人の骨髄って利用不可能なの?

52:バリアフリーな名無しさん
08/02/28 03:12:42 pHutu+6N
>>50
レス㌧
なんかまだ混乱してる
自分が出来ることならなんだってやってやりたい
クスリも頑張って止める
過食もしないよう頑張る
これで結局ドナーから落とされたら
俺のその後の精神がヤバくなりそうな気がして
まさに右往左往

53:バリアフリーな名無しさん
08/02/28 05:21:17 F7wEmSAW
>>51
できる

54:バリアフリーな名無しさん
08/02/28 18:12:06 IqJMHXY0
>>52
あんたはエライッ!
やれるだけやって、それで もしダメだったとしても
あんたの頑張りはここで見てるから。

ロムってるだけの人もきっと応援してる。
あんたは必要とされてるんだからね!




55:49です
08/02/28 19:11:49 ADuncHPI
>>54
(ノ_・。)また泣けてきた
今朝、不安だったからコーディネーター担当とやらのフリーダイヤル窓口に電話したんだ
で、「軽度の鬱で、でももう安定期長いし、、」って話したら、即座に
「お薬を飲まれてるのでしたらドナー登録自体を保留とさせていただきますので~」
と押し切られた。

あまりにもマニュアル的でもう呆然とした
この機会に断薬考えてるのに
俺の家に来た封筒はオレンジだぞ!
今日はいつもの医者が休みだから明日朝イチで電話しようと思ってんのに
そもそも鬱のこと、私の病状や性格、お前にわかるのか!?
そんなマニュアル通りの返答で、人の命の行き先が変わるんだぞ!?
レシピエントだけじゃない、俺の命だって変わるんだ、鬱ならそういうことだって
十分ありうるんだぞ!

奇しくもこの電話で俺は腹を括れた
明日朝、医者に相談する
ダメならダメでその時は諦めるし、俺の怠惰を叩いてくれ
断薬することになったら、このスレのこと思い出しながら頑張る耐える
レス読んで、今そう思える。ありがとう。本当にありがとう。

56:バリアフリーな名無しさん
08/02/28 22:25:17 F/o32RTF
最終同意確認でサインしてきました。

採取予定日は季節の変わり目で毎年風邪をひいてしまうので、要注意だなあ・・・。

マイペースで採取の日を迎えられるように、ゆったりめの生活を心がけます。

57:バリアフリーな名無しさん
08/02/28 22:58:40 yeRvDGns
>>55
断られるのがフツーでアタリマエ。どうせ候補は一人じゃないし。

58:バリアフリーな名無しさん
08/02/29 02:17:29 re9WO7k+
自分の所にもオレンジの袋が届きました。
命を助けたいと思って数年前登録をしに行った筈なのに
いざ届いてみたら驚きの次に、嫌だなぁとか面倒くさいとか思っちゃった。
それとちょっと恐怖もある。
自分とか家族とかが骨髄を待ってるような状況になった事があったら
嫌だなぁなんてそんな薄情な事思わないんだろうなぁ・・・

自分の偽善者ぶりが情けなくて涙が出てきたぁ~~
現在進行形でドナーを待って病気と戦ってる人が居るっていうのに!
あー自分超ムカツクーーー!!

59:55
08/02/29 10:34:31 cXoxQprv
いちお報告
病院に電話して、受付のおねーちゃんに取りついでもらった
先生からは「今のタイミングでの断薬は難しいです。」

はい俺はダメ人間確定orz
嘘は書けないので、本当のこと書いて
素直に落選通知を待つことにする

>57の言う通り、完全体な候補が沢山いることを願ってる
俺のアホアホアホ
長文スレ汚しスマンカッタ

60:バリアフリーな名無しさん
08/02/29 11:58:48 hV1TD0l7
>>59 まあ焦るな! ノンビリいこうや
オレもウツで投薬治療中なので、定期的に行ってた献血にもいけない
なんだかなぁ、世の中の何の役にもたってないなぁ、なんて思うこともあるけど、

でも、骨髄の提供ができなくったって世の中に貢献できることってあるんだぜ、
例えば、タバコやゴミを道に捨てないとかwww
小学生がいる目の前で信号を無視して渡らないとかwww
って、オレはそう思って自分を慰めてるよ
そういうつまらないことを積み重ねながら、世の中の役に立っていこうや

61:バリアフリーな名無しさん
08/02/29 14:09:02 iyQxs7lf
私の夫もウツで投薬中なので私が代わりに、くらいのつもりで
登録したんだけど、
私に提供依頼が来たら自分のことのように喜んでくれて
健康に気遣う生活を一緒にしていたら
ずいぶん元気が出てきたみたい。

>60 みたいなこと、うちの夫もいつも言ってるよ。
ウツ病って優しい人がかかりやすいんだよね。

>>56 私も先週、最終同意してきました。
私の敵は「寝不足」・・・
ちゃんと寝て、食べて、質の良い骨髄を提供できるよう
頑張ろうね!








62:バリアフリーな名無しさん
08/02/29 15:42:19 9bE1KWXw
>>59
君が提供できなかったために、その患者さんは死ぬかもしれないね。
鬱病で社会の役に立たない君が生き残って、生きるのを切望してる患者さんが死ぬ。
君は人殺しだよ。

63:バリアフリーな名無しさん
08/02/29 23:14:35 cXoxQprv
>62
釣られてやろうか?
何を今更分かりきったことをwwアホwwwwww

64:バリアフリーな名無しさん
08/02/29 23:18:27 ZrldhGGj
>>63
鬱病の人はがんばれば治るよ。
根性が足りないから鬱病なんかになる。
がんばれがんばれ!
死ぬ気でがんばれ!!
気合を入れれば病気なんて吹っ飛ぶ!!

65:バリアフリーな名無しさん
08/02/29 23:21:11 uqNBovJb
>>64
わかっててやってるんだろうけどさあ、
世の中、そんなに典型的な鬱の人ばっかじゃないよ

66:バリアフリーな名無しさん
08/02/29 23:21:18 cXoxQprv
さぁ気を取り直してレス

>60、61
(´;ω;)メンヘラいた
アホが集らないように俺はそろそろロムに戻る
長居し過ぎたみたいだなwノシ

67:バリアフリーな名無しさん
08/03/01 01:40:50 TxgFG6BV
>>58
人間だからな、そういう時もあるさ。
あんま難しく考えるのはいかんぞ。
患者にも>>58にも、お互いに良い方向に進むといいな。


68:バリアフリーな名無しさん
08/03/01 21:22:49 /fcA3jw8
>>64
あえて釣られてやる
お前みたいな奴が、他人を追い詰めてうつ病に追い込むんだよ

69:バリアフリーな名無しさん
08/03/01 23:15:31 bNow7kz7
今日退院してきました。思ったより全然痛くなかったです。
なかなか出来ない経験をさせてもらいました。

70:バリアフリーな名無しさん
08/03/01 23:28:39 ULrbpdvx
>>69
数年後に後遺症出るかもしれんよ

71:バリアフリーな名無しさん
08/03/01 23:30:55 bNow7kz7
>>70
!本当ですか?前例があるのでしょうか。
さすがに数年経ってしまうと保障されないですよね?

72:バリアフリーな名無しさん
08/03/02 00:07:00 3hMsUA3L
釣りだよ
それに民事で損害賠償は30年有効

73:バリアフリーな名無しさん
08/03/02 00:16:49 3V7cyZla
自分も近々入院なんだけど準備が面倒だ
箸や湯飲み、スリッパ、バスタオルなんか普段持ち出さないからな

74:バリアフリーな名無しさん
08/03/02 17:19:05 HW2Qkob8
実家から戻って部屋のポスト見たらオレンジ色の封筒が入っておりました。日付は2月28日で1週間以内に
提供の意思の有り無しの返送してくれと書いてある。
仕事辞めて無職になったばかりなので時間的には余裕あるから大丈夫だが、現在健康保険入って無い状態で
入院しても大丈夫なのかな。それと骨髄採取した後は献血できる?明日コーディネイターに電話して色々
質問してみようっと。
>>73
ノートパソコンや携帯電話、携帯ゲーム機って持ち込めますかね?

75:バリアフリーな名無しさん
08/03/02 21:17:33 3V7cyZla
病院によって違いがあるみたいだけど自分の場合は
最終同意後の採取施設での検査から診察カードとカルテが作りたいって理由で保険証を使いました。
保険の切り替えは1日あれば出来るはずなんで健康であればそんな焦る事はないと思う
自分の行く病院は病室での電気機器使用禁止。携帯は各フロアごとに使用可能な場所ありです。
採取後の献血は6ヶ月禁止だったはずです。

76:バリアフリーな名無しさん
08/03/02 22:25:30 HW2Qkob8
>>75
レスありがとう。電気機器使用不可で献血は半年禁止ですか。暇つぶしに本でも持ち込んでみようかな。

77:バリアフリーな名無しさん
08/03/02 22:31:07 4AU302V9
>>74
病院次第です。
私の入院した所は全てオーケーでした。携帯電話も携帯ゲームも
PCもモジュラーはないのでカードを自分で用意すればオーケーで
した。ただ個室だったのでそこがポイントだと思います。
入院中は本当に退屈でした。基本的に健康体なので特に看護師も
朝夕の検温検圧くらいしか来ないので散歩ばかりしてました。暇
つぶしは必需品です。

78:バリアフリーな名無しさん
08/03/03 05:33:06 EwFxURxv
>>75
自分の場合は、最終同意後は保険証なしで診察カードとカルテが出来て
いました。

入院時の携帯電話は通話可能・メール可能・不可と場所ごとに分かれて
ました。入院時の手引きによると有料で患者用の無線LANもありましたが、
入院費用を自分で払うわけではないので無線LAN契約はしませんでした。


79:バリアフリーな名無しさん
08/03/04 01:26:20 XOpoOHHL
>75
コーディネーターからは健康保険は使わない
というか、使えないって聞いたように思うんですが
実際問題、診察カード作っただけで
もし副作用とか後遺症みたいな感じで通院が長引いたとしても
健康保険は使われてないんですよね?



80:バリアフリーな名無しさん
08/03/04 17:30:35 glkPrwfC
>>79
>>75ではないですが、私の場合も保険証は使いませんでしたよ。
術前検診の時に、コーディネーターの方には「念のために保険証を持ってきてください。」
って言われましたけど。
でも結局保険証を出す事もなく診察券ができてたし、必要ないのでは?
私は後遺症があった訳でもないので詳しい事は分かりませんが参考までに。

81:バリアフリーな名無しさん
08/03/04 20:47:14 uT86sJ8h
>>79
詳しい仕組みはわかりませんが、入通院が長引いてもドナーに負担はないようにすると謳ってます。
事故に際しバンクの団体保険(無料)にも入るので金銭的負担はないでしょうが、保険証の提示が求められるかは分かりません。
手術直前に風邪などになった場合は予定より早く入院してもらって
無理矢理でも治療してもらう。そんな時は自分の保険証使って実費になるみたいです。

82:バリアフリーな名無しさん
08/03/04 22:51:31 sTqu2rWt
74ですけど家族が反対なので今回は骨髄提供出来なくなりました。骨髄を抜き取る時の手術で
下半身不随になるとか死んで臓器取られるとか言っていて説得しようとしても無駄なので今後も
無理そう。

83:バリアフリーな名無しさん
08/03/04 22:59:28 C7osQbaU
やはり家族の壁が一番厚いね
骨髄バンクのCMで骨髄と脊髄は違うことぐらいアピールした方がいいのかもしれんね

84:バリアフリーな名無しさん
08/03/05 18:00:09 4SdGm8/5
#カッコつけて脊髄液なんか提供してると、後々後遺症に苦しむことになるよ。

<髄液漏れ>交通事故で発症…治療費支払い命令 横浜地裁

交通事故で脳脊髄(せきずい)液減少症(髄液漏れ)を発症したかが争われた民事訴訟で、
横浜地裁が今年1月、事故と発症との因果関係を認め、加害者に治療費など676万円余の支払いを命じたことが分かった。
因果関係を認める民事訴訟判決が明らかになったのは4例目。事故の相手側は控訴している。(以下略)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

85:バリアフリーな名無しさん
08/03/05 20:28:17 ZU3L67XA
>>84
カッコつけて見当違いのことを書いて無知をさらしているのが一番恥ずかしい

86:バリアフリーな名無しさん
08/03/05 22:12:25 4zYbUPhu
流石にこれは釣りだと思う

87:バリアフリーな名無しさん
08/03/05 23:19:24 7ECWy7m+
釣りじゃなくて本気で骨髄と脊髄の違いが分からないんだと思う。俺の家族も骨髄移植って脊髄に針刺すのかと
思っている位だから

88:バリアフリーな名無しさん
08/03/05 23:27:32 oinHmon5
まだ脊髄と骨髄がごっちゃになってるのね…

89:バリアフリーな名無しさん
08/03/06 00:56:01 dJYgNpoM
今月末に大谷貴子さんのドラマやるんだよな。
たくさんの人に観てほしいね。

うちも正月に親族会議になっちゃって
遠縁の伯父さんにさんざん説教されたよ...
まあ、最終同意が済んでるから今更なに言われてもスルーだけど。

90:バリアフリーな名無しさん
08/03/06 21:50:32 uzDplBAO
ドナーの入院費等を患者が負担するって噂を聞いたんですけど
本当でしょうか?登録や提供を受けるのにも莫大なお金が必要
とか?

91:バリアフリーな名無しさん
08/03/06 22:04:43 75jmaPeP
>>90
ここの患者さんの利用料金が載ってるよ。
平均的なケースで、患者さんの負担金は24万8500円だって。

URLリンク(www.jmdp.or.jp)
URLリンク(www.jmdp.or.jp)
URLリンク(www.jmdp.or.jp)

92:バリアフリーな名無しさん
08/03/07 00:13:45 C+xygF7Z
そう言えば確認検査の時
患者さん方の負担になると申し訳ないので
交通費もうらうのを辞退したら
それでは同額を寄付されてはいかがですかって
案内された。

実際に移植まで進まなかったんだけど
入院費等を辞退するってのは可能?



93:バリアフリーな名無しさん
08/03/07 17:18:32 Qli+BM0G

中部地区事務局管轄の話だけど
確認検査の交通費は財団持ちだと教えてもらったよ

個室を希望せずに大部屋に入れてもらってさ
せめて入院費は出してもらおうよ

94:バリアフリーな名無しさん
08/03/07 22:41:42 0WjwsuUi
手紙を2回まで出せるとコーディネーターから聞きましたが
出しましたか?それとも来たら出す感じですか?

95:バリアフリーな名無しさん
08/03/07 23:44:17 C+xygF7Z
>>93
えっと、ちと舌足らずでしたが、
私が聞いたのはドナーの交通費は総額を患者さんで
均等割りにしているとか何とかだったかと。
それとも財団が全額負担するように変わったのかな?


96:バリアフリーな名無しさん
08/03/08 01:00:31 mju8RBbS
93です

レシピエントさん側の負担金モデルを財団のPDFで調べると
確認検査料に交通費って書いてありますよね

確認検査の時、コーディネートさんに聞いたのが財団持ちですとの答え
ホントどうなっているんでしょうね、交通費

97:バリアフリーな名無しさん
08/03/08 01:07:39 d/k/iWbN
オレンジ封筒きた!

理解ある職場なので日程的にはおkだと思うんだが
こないだの健康診断でWPW症候群と診断された
医者にも心配ないといわれたし発作はないんだが、やはり駄目なのだろうか?

98:バリアフリーな名無しさん
08/03/08 20:24:32 SvpstV3t
>>97
コーディネイターに相談してみるべし、俺は過去に蕁麻疹起きたので今後無理かなと思って電話してみたら
「程度によっては医者と話し合って問題なければ骨髄移植出来ます」と言っていた。

99:バリアフリーな名無しさん
08/03/08 23:46:14 2v/sDCA/
ドナーも
レシピエントも
もう少しだけ頑張ってくれ

みんな生きてくれ
たのむ
いきてくれ
おれのぶんまで

100:バリアフリーな名無しさん
08/03/09 01:16:34 HIgWa8pw
2回目の封筒来た~

移植は2回までだよな?

101:バリアフリーな名無しさん
08/03/09 06:34:36 9zTZ22BE
>>94
患者さんから移植後ベッドで渡されましたよ?
人によるけど移殖前から書く人もいるんだなと
返事は書いてないなぁ、書けばよかったかなぁ、元気だといいなぁ

>>100
おめ!、現状は2回までみたいだけど、後は保留扱いになるのかな?

しかし、2回目はもう血液検査も済んでるわけだし、健康問題なければ提供確定ぽいかんじ?

102:101
08/03/09 07:15:49 9zTZ22BE
もちろん直でなくコーディネィターさんからもらいましたが

103:バリアフリーな名無しさん
08/03/09 23:04:36 Aij7nSte
>>99
何があった?ただごとじゃないだろ?

104:バリアフリーな名無しさん
08/03/10 11:57:35 GmHZPKYF
>>95
>>96
患者側がドナー交通費を実費負担となると、ドナーが遠方の患者さんだけが出費が多くなり不公平だから、
患者さんは「ドナー交通費」という名目で一律負担をしているという話を聞いた事があるよ。
だから財団負担って事になるんだろうし、交通費を断っても患者さん負担は変わらないと思う。

105:バリアフリーな名無しさん
08/03/10 23:43:09 0tUh52Md
みなさんは何のためにドナーになりましたか?
私は提供した事を人に話す度に「すごいね」「えらいね」って
言われますけど、そう言われたくて提供した訳じゃないし、人
助けをしようと思った訳でもなく軽い気持ちでバンクに登録し
て忘れた頃に封筒が届いて、何か逃げるのが嫌だったしあんま
り出来ない経験をしてみようってくらいの気持ちで提供しただ
けなので褒められると居心地が悪くなります。

106:バリアフリーな名無しさん
08/03/11 09:47:47 vqpn7Swy
>>105
人に話さなきゃいいじゃん。
自分の場合は、家族以外自分が骨髄提供したことを知ってる人はいないな。
そんなこと言ったら、逆に偽善者とか叩かれんか?

107:バリアフリーな名無しさん
08/03/11 19:39:44 qKWoZEGR
骨髄提供された患者さんの病名、時期、年代、生存率等々のデータが見れるサイトってありませんでした?見たことがあるような気がするんですが、思い出せないんです。

108:バリアフリーな名無しさん
08/03/12 17:32:35 5ttYKaJv
これかな?
URLリンク(www.jmdp.or.jp)

109:107
08/03/12 21:56:26 xth7jQqZ
>>108

サンクス!

110:バリアフリーな名無しさん
08/03/12 23:46:39 5exV2MhL
最初の血液検査して問題ないおの電話をコーディネーターからもらって一週間以上過ぎた。
オイラより素敵なドナーさんがいたのかな(´・ω・`)ショボーン

111:バリアフリーな名無しさん
08/03/12 23:54:00 oyQOQcmx
まだたった一週間なわけだが。

112:バリアフリーな名無しさん
08/03/13 18:15:57 n56zKCRC
【社会】脳死臓器移植手術で初の医療ミス 京大の医師ら3人を業務上過失致死容疑で書類送検…京都府警 [03/13]
スレリンク(newsplus板)

 京都大学付属病院(京都市左京区)で2006年、脳死肺移植を受けた女性=当時(30)=が手術後に
脳障害を起こし死亡した事故で、京都府警捜査1課などは13日、業務上過失致死容疑で、京大の
呼吸器外科医師(46)と元心臓血管外科医師(44)、元麻酔科医師(48)を書類送検した。

 厚生労働省によると、臓器移植法の施行後、臓器移植手術中の医療ミスで患者が死亡した初めてのケースという。

 調べや病院によると、医師らは06年3月、難病の肺リンパ脈管筋腫症の女性に、脳死したドナーから摘出された
両肺を移植する手術を実施。女性の心臓と肺に流れている血液を、体外の人工心肺装置で循環させるようにしてから
人工呼吸を停止すべきだったのに、モニターを見るなどの注意を怠り、心肺に血液が残ったまま停止した。

 また、装置で酸素化された血液を体内に戻す送血管が、脳に血液を送る位置に挿入されていなかったことから、
酸素化されない血液が脳に入り込み、低酸素脳症を引き起こした。女性は手術後意識が戻らず、同年10月に
死亡した。

URLリンク(www.jiji.com)

113:97
08/03/14 22:37:14 mxPCc6eL
>>98
遅レスになってしまったが、ありがとう
こないだ連絡が来て、万一のことがあるからコーディネートは進められないって。
バンク登録自体も抹消になってしまった。
他に合うドナーが見つかるといいけどな・・・

スレの皆、俺の分もがんばってくれ!

114:バリアフリーな名無しさん
08/03/15 00:23:20 zu0wu25W
ドナーの安全を大事にするってことは
未来の何百、何千の患者さんたちを
救うことでもある訳ですよね。
最近そう思うようになってきたです。


115:バリアフリーな名無しさん
08/03/15 04:08:43 vuUHHCN7
はっきり言って俺は自分の名誉の為に骨髄を提供した。
この事を言ったら最低だと言われたさ。
でも患者も助かって、俺も名誉を得た。
お互い欲しいものを得て何が悪いんだ?
そんなに俺は悪い人間か?

116:バリアフリーな名無しさん
08/03/15 05:06:06 ZA2q3Utb
>>115
正直な人間だ、しかし、そのことを言わなければもっと良かっただろう
言い過ぎは良くない

提供する気が無い、反対の人間に貴方を最低と言う資格は無いだろう

せっかく得た名誉だ、価値を下げることを言わないよう願う。

117:バリアフリーな名無しさん
08/03/15 08:28:28 fbY1CUij
>>115

患者が助かったどうかなんてわからないし、
名誉を得たと思っているのは自分だけ。

でも、何も悪くはないんじゃない?

118:バリアフリーな名無しさん:
08/03/15 10:11:41 vuUHHCN7
>>115だが
何で提供したの?と聞かれたから素直に俺は答えた。
そしたらそんな返答をもらったさ。
ここは良い子ぶって、人の役に立ちたかったとでも嘘ついた方が良いのか?
>>117
患者から手紙が来たから、助かったんだと思う。
助かんなかったら手紙書けないだろ?


119:バリアフリーな名無しさん
08/03/15 10:39:01 D6SOFp94
良い子というか、表向きには言われたら多かれ少なかれ引かれるようなこと言わなければいいと思う。
100%自分の本音を言う必要はないよ、嘘でも波風はたたない方が良いんじゃないかな

120:バリアフリーな名無しさん
08/03/15 12:03:01 fbY1CUij
>>118
自分としては社会復帰して5年か10年くらい再発しないようじゃないと
「助かった」とはいえないと思ってます(だから助かる率は低い)。

一時的に手紙を書けるような状態になっただけで「助かった」というなら、
まあ、かなり人は助かるでしょう。

患者側も移植を受けることを選択したのだから、提供者がいたことは、
良いことだったはずです。

「名誉のために提供した」と発言することは、
名誉を失うことになると思いますが。

121:バリアフリーな名無しさん
08/03/15 19:13:52 vuUHHCN7
>>118
>>120
>「名誉のために提供した」と発言することは、
名誉を失うことになると思いますが。

そうなのか?
まぁ、いろんな人間に「名誉のために提供した」なんて
自分から言いふらしてる訳ではないから、今後は正直に言わない様にするよ。
俺の自己満足の為に提供したとか言ったら又「最低」とか言われるかな?

どうも嘘をつくのが嫌でな。
良い子ぶる事がどうしても出来ない。

自分で言うのも変だが、俺は変な人間だなぁ。

122:バリアフリーな名無しさん
08/03/15 20:58:01 gLF74uRx
>>120
この場合は大丈夫だと思う

123:バリアフリーな名無しさん
08/03/15 21:25:05 RaxDiNIV
名誉ってのは他者の評価で決められる気がするから自己満足の為なら
自分のプライドの為に提供したって言うといいんじゃないか。
ボランティアが無償の奉仕だとしたら「名誉」という他者から称賛(報酬)を受ける事を前提にしてるのは何か違和感がある。
「プライド」だと自己評価の問題なので、他者からの称賛を求める事もなくボランティアっぽい。

124:バリアフリーな名無しさん
08/03/15 21:58:46 lWfLHTeV
>>121
言葉の選び方が悪い
言われたら引く度合い  自己満足の為<名誉のため
同じようなことでも言い方一つで印象が大きく変わる

また、同じ状況で「最低」って言われるのと、「その言い方引く」って言われたら
ほぼ意味は一緒だけど、心への突き刺さり方は多少違ってこないか?

変な人間というより正直で不器用

嘘はつかなくて良い、だけど本音もむき出しの言葉で言わないことに気をつければ衝突も少なくなるよ。
本音はオブラートに包めやw

125:バリアフリーな名無しさん
08/03/16 19:17:17 FteEo44U
>>121

オブラートか。
なるほど。
皆色々意見ありがとう。
すげー参考になった。

126:バリアフリーな名無しさん
08/03/19 09:39:00 uPvRW85n
夕べの「名探偵コナン」観てた人いる?
エイスケの移植シーン、変だったよな?

127:バリアフリーな名無しさん
08/03/20 21:04:48 yvGoL6AK
ここの板を見てる人は、26日放送の【ドラマスペシャル「三十万人からの奇跡二度目のハッピーバースディ」】を見るのかな?
俺、関西人なんだけど、テレビ大阪が入らないorz
 テレビ大阪が入る知人に録画を頼む予定だ。
みんなも見ような!

128:バリアフリーな名無しさん
08/03/21 09:10:36 tIhLs6LZ
>>21だけど血液検査合格ののち
選定保留のお知らせが来て、第1候補者が最終同意確認するまで待つ事に。
なったんだが第1候補者の血液検査合格時点で電話が来て
一応まだ保留だけどありがとうございましたと言われ
このままバンクは登録継続でよろしいですかとも言われた

第1候補者ってじゃあ血液検査時点で、
もう絶対に降りないって意思表示強い人(家族の同意含めコーディネータからの観察で)の事言うのかなとちょっと思った
自分の時も検査時には、ここまで来たら結構決まる確立高いですよと言われてはいたが
なんとない世間話の間にも家族の同意についてしつこく聞かれていた気がする

129:バリアフリーな名無しさん
08/03/22 14:48:05 5MasmpQl
死生観に変化、献体急増21万6千人…登録制限も 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

130:バリアフリーな名無しさん
08/03/22 23:52:02 DLy9eNFg
来月提供。昨日も自己血採取してきた。名誉のためではなく興味のため。
でもそれで一人の命が助かればいいのかなって思ってる。
こんな私から骨髄をもらう人ごめんなさい。

131:バリアフリーな名無しさん
08/03/23 01:24:49 l2sqLLAn
>>130
いやいやアリでしょそれ。
俺もそうだったもん。「貴重な経験」がしたかっただけ。
悪い事をする訳じゃないんだからオッケー。

132:バリアフリーな名無しさん
08/03/23 10:13:46 0V2cWHA9
>>130
俺は半分が「好奇心や興味本位」。後の半分が「人助け」という感覚かな

133:バリアフリーな名無しさん
08/03/23 14:21:27 TaZsgMu4
前回採取病院が認定外れてたテラコワス。
何があったんだ?

134:バリアフリーな名無しさん
08/03/27 02:59:40 KRny/dxN
オレンジキター!
不安もあるしコーディネート駄目かもしれんが出来ることやろうと思う
登録したのは中学の時友達が白血病で逝ったから。
動機云々はともかく、それで患者さんが助かるチャンスが増えるんならなんでもいいんじゃないかと思う。
コーディネート駄目でも、周りに話して登録者増やす手伝いできるかもだしさ。


135:バリアフリーな名無しさん
08/03/27 22:36:38 5HezT5Er
>>132
あ~自分もそんな感じ。
学生の時に血液使って研究していたのもあって興味半分、人助け半分。
結構近い人が一昨年白血病になったりして、今は人助けしたい気持ちが高まった気が。

ところでこの間のテレ東ドラマ(内山理名主演)見ましたか?
全体的に情報が少なめだったのが残念でした。
もう少し病気そのものや骨髄移植についての説明があったら良かったな。
まあ時間の都合等もあるのでしょうけど。

136:132
08/03/28 00:11:58 sRXLvEtC
見ました。テレ東が入らないので、知人に録画してもらい、
そのテープをさっきまで見てました。
 私の感想は、予算の都合かどうかは知りませんが、
なんだかな~って感じです。
いまいち感情移入出来ませんでした。
なんか薄っぺらいドラマって感じでした。

 私は、提供して約4ヶ月くらい経ちましたが、
レシピエンドから手紙が来ませんでした。
レシピエンドは、白血病とまだ闘っているのか?
直ったのか?亡くなったのか?気になりますが、
何も情報がない。かなり気になります。
まあ、手紙は必須じゃないから、
仕方ないけど・・・ なんだかなぁ~

137:バリアフリーな名無しさん
08/03/28 10:21:37 v0T7qR2D
患者さんによって移植後の体調もかなり違うし、もしかしたらまだまだしんどいのかも。
残念な結果になっている事もあるだろう。
あとは感謝の気持ちが大きすぎて、何を書いたらいいのかわからないっていう人もネットで見た。
そのあたりの事情は察してあげようよ。絶対喜んでくれている筈だから。

患者さんの状態は確かに知りたい。でも「亡くなった」って連絡が来たらやっぱり悲しいと思う。
提供しても助かるとは限らないのを承知の上でも、私だったら無力感でいっぱいになりそう。

「元気になってるといいな」と祈ればそれでいいんじゃないかな。
自分からは手紙出した?こっちから出してもいいんだよ。

138:バリアフリーな名無しさん
08/03/28 13:13:16 M45lMWdF
こっちからって出しにくくないですか?
立場的に返事を強制しちゃうんじゃないかと
思うとこっちからは出しずらいですよね。

139:132
08/03/28 23:17:15 sRXLvEtC
>>137
こっちからは出しません。
私個人の考えですが、①「恩着せがましい、親切の押し売り」
②「相手にプレッシャーを与える」という気持ちになるので、
こちらからアクションは起こしません。
あくまでも。相手側が手紙を出そうという気になるのを
待つ身かなと考えてます。

140:バリアフリーな名無しさん
08/03/31 12:34:37 TU2WH5jN
俺は手紙書かなかったなぁ…患者さんと母親から一筆貰ったが高齢だろうの母親が震える手で書いた手紙に涙がでた。
もともと筆不精なのでコーディネーターに、
早く健康になられる事を祈ってます。と伝言を頼みましたよ。

141:バリアフリーな名無しさん
08/03/31 22:43:42 Ql7WBEj9
オレンジ封筒きたー!

142:バリアフリーな名無しさん
08/04/03 00:01:07 e2cRyrFg
何年か前に候補になって一時検査にいったけど、血液検査の1つの項目が
0.1基準値に達しないってことで次にいけなかった。

その日の朝、「朝ごはん食べないと、血液検査の結果わるくなるかな」
と思いつつ、時間がなくて食べないでいっちゃったんだ。
もしかしたら、そのせいで助かるはずの患者さんを死なせてしまってたら。。。
としばらく落ち込んだよ。

その後、自分自身が別の病気で半年入院した。
移植で助けて上げられなかった分、自分がこの形で背負ったならいいなあ
と思っている。
再発もある病気だから、もう骨髄バンクには登録してないけど、
その分ここのみんなにはがんばってほしーなー。



143:バリアフリーな名無しさん
08/04/06 19:58:51 tnKyPoZE
患者さんから手紙がきました!
代筆でしたけど一般病棟に移ったみたいなので
自分の事のようにすごく嬉しいですね!
もっと良くなれ~!

144:バリアフリーな名無しさん
08/04/07 08:27:33 Updsq8h1
提供経験のあるドナーだけど、スポーツに燃えている人はドナーにならないほうが良い。
持久力があきらかに減退した。 

中学から鍛えていたんだが、手術後からまるで素人Lvと言えるほど疲れやすくなった。
スポーツ等で頑張っている人にとり、骨髄提供による身体能力の減退は取り戻せない。

提供する側のリスク説明の意味を掘り下げて理解しなかった俺も悪いが、同じ過ちは繰りかえさないでほしい。

145:バリアフリーな名無しさん
08/04/07 10:29:53 l1Q4wTdN
それは提供が原因じゃなくて歳なんだよ

146:バリアフリーな名無しさん
08/04/07 16:35:16 yCxZsWxz
>>144
提供前後のスペック、提供後どの位経っているか、血液検査の結果等々が
わからないと何とも言えないなあ。

提供時には全身麻酔もかけるし、骨に何カ所も穴をあけるし、結構な量の骨髄を採る。
それらのダメージに加えて、しばらくの間追い込んでトレーニングできなくなるのとで
持久力が衰えるのは当然だと思う。でもそれが「取り戻せない」ってのはよくわからない。
そんなにどうにかなっちゃったのならコーディネーターや財団にちゃんと伝えた方が良いよ。

147:バリアフリーな名無しさん
08/04/07 17:28:46 6xQ15n4p
プロ野球選手などがドナーに登録して、骨髄バンクの運動に参加したりするけど、
実際ドナー候補に選ばれたらどうするんだろうね?
プロスポーツ選手が骨髄提供したってニュースある?

>著名人のドナー登録
>昨年、プロ野球ジャイアンツの原監督、上原投手がドナー登録をしたのは有名な話。
>古く遡れば、元X-JapanのHideさん影響されて登録したという人も多くいる。
>
>前号の骨髄バンクニュースでは、バレーボール元日本代表の中垣内選手が、
>そして最新号では阪神の藤川球児投手が登録したと、それぞれ一面で報じられていた。
URLリンク(yurenaikokoro.blog54.fc2.com)

148:144
08/04/07 22:57:04 Updsq8h1
実際にプロスポーツの現役選手が提供したとは聞かないよね。
私はアマチュアでいろいろ体力系スポーツをしてきました。
陸上部経験の後、武道系大会で全国優勝、社会人から自衛隊、退職後から基礎スキーでシーズン滑走日数100日以上、
実戦空手の大会で入賞経験もありますが、骨髄提供後の体力の落ち込みが激しく、持久力勝負で明らかな衰えがありました。
妻からも、「最近疲れたとばかり言うし、調子悪そう」と指摘されました。

体力の落ち込みからくるモチベーションの維持も低下し、提供後からのスポーツ活動がいきなり少なくなりました。
現在でも年齢の割には体力はかなりあると思いますが、当時の空手の後輩や先輩達と稽古をして判るのは、同じように
年齢を経過して衰えの速度が倍くらい落ち込んでいるのを目の当たりにすると、アマチュアなりに極限近くまで体力を
使うスポーツ志向の人は、骨髄提供の結果をよく理解して、納得した上で手術に望むべきかと思います。

交通事故や競技からくる怪我、故障ならば治療もスポーツ活動の一貫と納得できますが、自発的なボランティアだけで
生涯スポーツ、またプロスポーツで結果を出したい人は提供行為の重大な判断を問われると知らせるべきではないでしょうか?


149:バリアフリーな名無しさん
08/04/07 23:39:09 IglQRgk2
まあ、プロスポーツ選手が現役の間に提供したら、成績にある程度の悪影響は
でちゃうでしょうね。
自分もドナーになりましたが、数ヶ月もすればすっかり元通りと感じています。
そんなに極限まで鍛えているわけではないですが、スポーツジムの
自転車マシンによる、持久力の身体年齢測定で、18歳になりました。
上限値なので、以前より上か下か、わかりませんがw

150:バリアフリーな名無しさん
08/04/08 00:23:59 CoOn4xKK
>>147
提供については、しても公開するわけ無いでしょ。

151:バリアフリーな名無しさん
08/04/08 00:40:53 fjB8sixo
>>150
なんで?日付や病院を特定しなければ、体験談語っても問題ないんじゃないの?

152:バリアフリーな名無しさん
08/04/08 00:55:08 zA6Zs3c7
>>148
でもこう言っては何だが、身体への負担は知らされなくても想像に難くないと思うよ。
そこまでやっている人はドナーどころか献血もしない人も多い。
ギリギリの所で皆しのぎを削っているのだから少しのリスクでも取りたくないはず。
トレーニングを数日~数ヶ月休んだり強度を落としたりする事、例え1~2日でも
ベッドレスト状態になる事がどれだけ体力落とすかわかるよね。
あと腸骨から採るってのもスポーツする人には辛い。

自分も体育系大学出身で、厳しい練習でストレスで胃潰瘍になってしまった位に自分を追い込んだ
事もある。だから>>148が言いたい事もわかる。自分はもうそのレベルでの活動はしていないが
ドナーになったら数ヶ月は満足なトレーニングはできないだろうと思っている。

もし良かったら>>148の年齢と提供後の経過日数(月数、年数)を教えて欲しいな。

153:バリアフリーな名無しさん
08/04/08 21:19:23 GNOGfhIj
限界まで鍛えてた人が数ヶ月トレーニングしなかったら
元に戻るのにその倍以上の日数がかかるのは当たり前じゃん
年齢も書き込み見る限り20代や30代前半ってわけでもなさそうだしさ
ましてや、自分でモチベーション落ちてペース落ちたって言ってるんだから
もとに戻らないのは当たり前じゃねーの?

キッツいこというようだけどさ
そんだけ訓練していた人なんだから、ある程度の期間の訓練不足が
自分の身体にどういう影響を与えるか、ってのは
相当部分で自己管理の範囲だと思うよ
もちろん、提供したことによる欠損ってのはあるのかもしれないけど
一般的な生活をしている人はほぼ回復するレベルなわけだから
財団が注意喚起しないからと言って怒るのは筋違いだと思うんだけどね?

それこそ「自発的なボランティア」なんだからさ

154:バリアフリーな名無しさん
08/04/08 22:02:33 80qPe4/O
俺は前より動きがいいんだが?
多分ね無意識で腰をかばっているんだよね。

155:バリアフリーな名無しさん
08/04/09 00:16:28 avuJdC+n
自殺者から心臓移植を受けた心臓病患者が謎の自殺

新華社ワシントン(米国):アメリカのサウスカロライナ州に住むテリー・コッターという男性が12年前自殺した。
彼の心臓はジョージア州に住む男性に移植されたが、その12年後、この男性も家の中で自殺したという。
サウスカロライナ州のメディアが5日に報じたところによると、1日、69歳の男性がジョージア州の自宅で自殺しているのが発見された。
地元警察によると、彼は拳銃で喉を撃ち貫いていたが、自殺の動機は不明だという。
葬儀は4日に執り行われた。

URLリンク(news.livedoor.com)

スレリンク(news板)

156:バリアフリーな名無しさん
08/04/09 22:02:14 vNmQHGKx
私はスポーツ等は特にしていませんが、
>>144の書き込み見て
それは知っていておいてもよいことだと思いました。
本人もよく考えた方がよいと書いているのに
しつこく「考えれば分かるのに」と繰り返している人、
くどいです。

157:144
08/04/09 22:37:57 CS4J1jVc
>>152
>トレーニングを数日~数ヶ月休んだり強度を落としたりする事、例え1~2日でも
>ベッドレスト状態になる事がどれだけ体力落とすかわかるよね。

移植の数年前に背骨を折る重体事故で3ヶ月入院していましたが、復帰後数ヶ月のフルコンタクト空手大会に出場、入賞いたしました。
入院期間中、暇なのでエアロバイクトレーニングが出来たからからだと思いますが、その時の感触と明らかに違う基礎体力の減退がきました。
提供手術後の経過もかなり悪く、数ヶ月の鈍痛が残り、コーディネーターから「それほど痛いケースは珍しい」と言われました。
痛みがまだ微妙に残る状態だったのですが、問題ないと伝えて終了しました。

提供前に病院で最大酸素摂取量?や無酸素運動検査?とかテレビで見かける一流アスリートが受ける検査をしましたが、
手術後の数ヶ月単位における基礎体力を同一施設での追跡検査、必要とする人にはトレーニング環境の提供等、トータルケア
があれば本気でスポーツを志す人への提供の意思を促せる手段になるかと思います。

具体的なデータ収集や情報提供が無ければ、スポーツ選手のドナー登録はドタキャン前提で無意味な登録になるのではないでしょうか?




158:152
08/04/10 18:51:52 HMeTG421
>>157
スポーツ選手の登録は宣伝効果がかなり大きいから無意味じゃないと思う。
(それを言ったら普通の人でどれだけドタキャンする人がいる事か…)。
余程の事がない限り実際に提供はしないだろ。それは逆に選手としてはどうよ?

つか>>157の希望は「ボランティア」の範疇を越えるよ。
できる人ができる事をする事が大切で、そこまで無理して提供するのは本末転倒。
誰もスポーツ完全復帰まで保証できないんだしな。あくまでも自分あっての人助け。

提供後の状態は人それぞれだから>>144=>>157は運が悪かったとしか言いようがない。
いわゆる個人差。医学的には一般人レベルに戻ればそれで問題ない。

ただ事前検査でVO2max測るのは知らなかったな。術前に測るなら術後も測ればいいと思う。
トレッドミルなら一般人には結構キツいだろうな。自分は挿管や術後のカテーテルより嫌w

159:バリアフリーな名無しさん
08/04/11 20:25:20 /gzS5NSG
>>157
だから、年齢言えってばw
30で復帰するのと、35で復帰するのに基礎体力の低下が違うの当たり前じゃん

で、その「数年前」は入院中からリハビリかねてトレーニングしてやる気満々で
今回は「モチベーションの維持も低下し」だろ?
真剣にスポーツやった経験のある、ある程度の年齢の人ならわかると思うけど
どこかの年齢でがくっと基礎体力が落ちるときがある
それが30なのか40なのかは人それぞれだし、トレーニングでもちろんある程度のカバーは出来る
ちょうどそこにもハマってたんじゃね?
自分の老化を認めたくないだけにしか聞こえねぇよ

160:バリアフリーな名無しさん
08/04/13 04:09:24 NSpVonHO
術後足の付け根に違和感が出た人はいませんか?
退院して1週間後に医師から「運動して良い」と言われて
から急に運動をしたせいにしては1ヶ月くらい足の付け根に
痛みがあります。自分ではただ単に久し振りに運動したから
付け根に炎症でも起こってるのかなと思っていますが、
ちょっと長く続いてるので気になってしまっています。

161:バリアフリーな名無しさん
08/04/15 04:42:30 omCIS/2z
>>160
末期ガンだな

162:バリアフリーな名無しさん
08/04/15 09:19:55 e+NAGPsG
>>160
とりあえずどういう状態になってるのか整形に行けば?
それによって原因もわかるだろうしさ
何もかも提供と関係あるとは限らないんだしね

163:バリアフリーな名無しさん
08/04/15 21:11:54 GMwm6uw0
>>160
麻酔をかける前に仰向けに寝かされている場合、
採取時は当然うつ伏せにするのですが、
麻酔のかかった状態で体を反転させる時に
筋を違えるということが稀にあるそうです。
そういうことではないでしょうか。

164:バリアフリーな名無しさん
08/04/17 14:24:56 Zu1Z9UIT
まさか登録してから2週間でオレンジ封筒がくるとは・・

165:バリアフリーな名無しさん
08/04/17 19:49:33 q6CN79nn
>>163
二人で左右に立って抱えてこうやって起こしますってお医者さんが聞いてもいないのに
実演つきで教えてくれたなぁ
不安があれば聞いてみれば良いと思う
漏れはなんとも無かったけど、エコノミクラス症候群だか防ぐのに
きついストッキング状のものはかされたしねぇ

>>164
オメ!候補者の一人だ!

166:バリアフリーな名無しさん
08/04/17 22:48:44 Zu1Z9UIT
>>166
でもお袋が「大学の単位を落とす」って言って同意すらしてくれないよ
1回の講義に出なくて落とす学生なんかいるのかよ・・・
俺は家族が嫌いだからとっとと進めてくれればいいのに

167:バリアフリーな名無しさん
08/04/17 23:59:38 77ndlwA8
>>166
俺も登録から2週間でオレンジきたよ。
そのまま提供までいきました。
登録から提供まで4ヶ月で終了

会社、学校休んだり親説得したり大変だと思うけど
提供の意思があるならぜひ力になってあげてください。
ガンガレ!!

168:バリアフリーな名無しさん
08/04/18 22:49:29 aARIxwAC
会社の健康診断で心室内ブロック(要観察)と診断されました。
ドナー登録はこのまま継続していて大丈夫でしょうか?
心電図で発見されました。

169:バリアフリーな名無しさん
08/04/19 02:07:30 cv0caVtG
7~8年前に登録して初めてオレンジの封筒が来ました。
いつもの封筒と違うなぁと思いましたが、
「あなたのお気持ちに加え~」の文字が透けて見え、
とうとう来たのだと涙が出てきました。

それからドナーの方の体験サイト等見ています。

170:バリアフリーな名無しさん
08/04/20 14:09:52 Tu2irJ8y
>>166
理系の俺は実験科目を1回でも休むと単位落として留年確定が普通なんだけど
事情はなしたら休んでもOKだったよ

171:バリアフリーな名無しさん
08/04/20 17:20:27 8jvNKWiq
 1月からコーディネートが始まり、いよいよ明日採取だよ。
 ここまで協力してくれた家族や職場の皆さんに感謝です。
 じゃ、行ってきます。


172:sage
08/04/20 22:59:00 pvmTdu4/
>>171さん
手術が無事終わられる事をお祈りしております
がんばってください

173:バリアフリーな名無しさん
08/04/20 23:23:52 f8jdsPtr
無事終わるのを祈っているが、あんま術日を特定されるようなことは言わんほうがいいぞw

174:バリアフリーな名無しさん
08/04/21 09:37:29 fw4gGb6H
>>166
学生さんなんだ。
学費は親が出しているのだろうから単位の心配も当然じゃないかな。
それに、親は単位の事だけじゃなくて身体の事を心配してるんだよ。
親に頼っているんだし安易に嫌いとか言うもんじゃないよ。

それはさておき、親はドナーに賛成してくれたとしてもずっと心配している。
私もドナー候補になった時には母親に反対された。健康な身体に傷を付けて、
万が一があったらどうするのかと。私にも子どもがいるから母親としての気持ちがよくわかる。
その気持ちは理解してあげて欲しい。必要のない痛い思いなんてさせたくない、心配なんだよ。

私は「同時にもし自分の子ども達が患者さんと同じ立場だったら助けて欲しいと思う。
ここで断っておいて自分の子どもには提供してくれとは言えない。
リスクはゼロでないにしても自分で取れるだけのリスクだと考えたから提供したい。
父(故人)も闘病中に輸血等で見知らぬ人に助けてもらった。恩返しをしたい」
そんな風に自分の考えをちゃんと伝えて理解してもらったよ。バンクからの書類も見せた。
それでも患者都合でコーディネート中止になった時には「良かった」って言われて、
心底賛成ではないんだ、心配かけてるなあ…と思ったんだ。

ドナーになるには周りの協力は不可欠。きちんと話し合った方がいい。
それもドナーになれる大人としての責任だと思う。
親に理解してもらったら大学の先生や迷惑をかける人にもきちんと話すんだよ。
頑張れ。いい勉強になるよ。

>>171
もう病院だね。頑張れ。日時や提供場所などは書き込んじゃダメだよ。

175:バリアフリーな名無しさん
08/04/21 13:49:22 eKNAcK+t
>>168
私の場合は、会社の健康診断と骨髄バンクの術前健康診断のそれぞれで、
心電図に「右脚ブロック」の指摘を受けました。
術前健康診断では血液内科の担当医だけではOKにならず、
後日麻酔科の判断を経てOKとなり、無事骨髄提供まで進みました。
ケースバイケースだとは思いますが、参考まで。


176:バリアフリーな名無しさん
08/04/22 01:01:06 f44cJ47U
ラジオ波とパイ皿とホットドッグでがん治療法を発明した男
URLリンク(www.gizmodo.jp)

がん研究、医学はおろか、大学の学位も持っていないズブの素人。

そんなジョン・キャンザス(John Kanzius)さんが発明したのは、
MRIマシンも顔負けの「手術も薬も副作用もない、がん治療の画期的アイディア」です! 

しかも使ったのはパイ皿と…ホットドッグというから、2度驚き!!

6年前に白血病を患った元TVラジオ局エグゼクティブのキャンザスさんは、
キモセラピー(化学療法)を受けるがんの子どもたちの虚ろな目を見て常々、
「なんとかならないものか」と思ってたそうな。
やがて自分もキモが始まって痛みで眠れぬ、そんなある夜、ふとひらめいたのが、
「ひょっとしてラジオ波でがん細胞が撲滅できるかも…?」という発想です。
.
.
(中略)
.
.
全部うまくいっても人体実験に取り掛かれるのは、それから4年先で、
発案したキャンザスさんの治療には間に合わないかもしれません。
CBSのアナも最後は涙腺決壊寸前です。
なんとか間に合ってくれと祈りたい気持ちで一杯ですね。

177:バリアフリーな名無しさん
08/05/01 17:57:45 Fit2z4jL
ところで
前に提供してから1年以上経つんだけど
継続するか意思確認するのに連絡あるのかなぁ

2回までできるんだよねぇ

178:バリアフリーな名無しさん
08/05/01 18:24:52 XiBh+NPi
>177
もうすぐ登録継続するかの意思確認の文書が封書で届くはずだよ。

179:バリアフリーな名無しさん
08/05/01 21:50:15 Fit2z4jL
>>178
そうなんだ!
1ヶ月くらいでくるのかなぁ?

180:バリアフリーな名無しさん
08/05/01 23:10:40 TBw6d+fZ
血液検査して血糖値が高くなくて安心した。
最近食べ過ぎていたから心配していたけど。
最終同意のお知らせか不採用通知くるまで甘いものをやめようかな。

181:バリアフリーな名無しさん
08/05/01 23:16:08 ophJJW3D
登録してすぐに封筒が来るのはレシピエントがあなたを待っていた?
登録してずいぶん経って封筒が来るのはレシピエントが新たに発病した?

過去に1度提供して、最近また適合オレンジ来たけど、今投薬治療中なので不許可だろうな。
無事適合する方が見つかるのを祈るしかないのが歯がゆい・・・。

182:バリアフリーな名無しさん
08/05/02 18:28:54 l+dSpAeD
>>180
血液検査結構厳しいよねぇ
提供前に臨時に再検査くらったなぁ、患者さんの負担増やした気がする

>>181
2度目は以前調べたHLAとかDNAの型で選ばれるんだろうから
確立はかなり高い人なのかな?

183:バリアフリーな名無しさん
08/05/07 21:55:38 OCS9l9Vo
2回目オレンジ封筒きますた

採取後の尿の辛さは忘れられない
でも要請があれば、迷わず採取に同意します

184:バリアフリーな名無しさん
08/05/09 09:47:53 GICimd+z
カテーテル抜いた後って痛いって聞いてたからかなり覚悟してトイレ行ったけど拍子抜け。
全然痛くなかった。
看護士の腕次第?

185:バリアフリーな名無しさん
08/05/09 10:24:42 prk/79fB
>>184
入れるのが一番痛いらしいね。
(全身麻酔後だったので俺は知らない)

抜くときに少々痛い(熱い)感じがした。
トイレは全然だった。

186:バリアフリーな名無しさん
08/05/09 12:03:11 SOHZr2I6
そら尿道の太さ次第だからな。

187:バリアフリーな名無しさん
08/05/09 12:40:46 GICimd+z
じゃ俺尿道太いんだな。

188:168
08/05/09 21:17:56 i36ZF7Q5
>>175さん
ありがとうございます。
安心しました。


189:バリアフリーな名無しさん
08/05/09 23:05:58 YfTL2HyF
医者との相性って、HLAより大切。

190:バリアフリーな名無しさん
08/05/10 22:31:30 ukzZ7TBK
>>189
でもこっちからは選ばないよ~

191:バリアフリーな名無しさん
08/05/10 22:33:52 ukzZ7TBK
↑間違えました。「選べない」でした・・・
すみません。

192:バリアフリーな名無しさん
08/05/11 03:48:48 bgVatxSK
最終同意拒否の%もデータ出てるのかしら?



私は医者に信頼が持てず2度目拒否しましたけど。

拒否理由の内訳ってありましたっけ?

193:バリアフリーな名無しさん
08/05/11 13:13:48 Lelb5oCF
>>192
集計範囲が違うかも知れませんが骨髄バンクニュースNo.30のp5に「確認検査
実施から最終同意面談実施までのドナー側の理由によるコーディネートの終了
理由」が載っています。
URLリンク(www.jmdp.or.jp)

自分の経験では、最終同意の席では実際の採取病院は変わることがわかっていたので、
採取病院や採取医に会ったこともないのに同意するのか。。。とは思いました。


194:バリアフリーな名無しさん
08/05/11 21:52:41 Z+xWJd4k
【訃報】骨髄移植を啓発、夏目雅子さんの母・小達スエさん死去
スレリンク(mnewsplus板)

 小達(おだて)スエさん(女優・夏目雅子さんの母)10日、進行性核上性まひで死去。74歳。
告別式は14日正午、東京都文京区千駄木5の19の5在家日蓮宗浄風会館。喪主は長男、一雄氏。

 白血病で死亡した夏目さんの遺志を継ぎ、1993年12月に「夏目雅子ひまわり基金」を設立。

 抗がん剤の副作用で髪の抜けた患者にかつらを無償で貸し出し、骨髄移植の啓発に努めた。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

195:バリアフリーな名無しさん
08/05/11 23:18:11 AGrgqTbc
スレチかな…
明日、バンクに登録しにいこうと思う。
五体満足のくせに働かずブラブラしたり、失恋して自殺未遂した自分が
恥ずかしくて、ちょっとでも救われたいからという
ものすごく偽善というか、動機不純なんだけど、それでも
患者さんが助かる可能性を増やせるんなら、別に不純でもいいや。
骨髄さえ清浄ならww

しかしちょっと気になったんだが
仮に沖縄在住のドナーが北海道の患者に提供する事になったら
どこでドナーは手術するんだろう?
日本の端から端へ1日で骨髄は到着できるの?

196:バリアフリーな名無しさん
08/05/11 23:56:37 X4TMfGir
>>195

沖縄の離島から北海道の離島へ運ぶのならともかく、
那覇から札幌だったら、何の問題もないかと。

197:バリアフリーな名無しさん
08/05/12 01:21:00 i4o320wQ
>>177
自分は4年以上何もない。

198:バリアフリーな名無しさん
08/05/12 04:57:19 kAc2bIWd
>>196
なるほど。



199:sage
08/05/14 12:28:41 GXDAt5M9
私も最終同意同意で断念しました。先生ってみんなあんな感じなのかしら?

200:バリアフリーな名無しさん
08/05/14 13:45:53 KWGR5UrE
最終同意のときの調整医はやな感じだったけど、
採取医はいい先生でよかった。
最初っから採取病院でやってくれればいいのにね。

201:バリアフリーな名無しさん
08/05/15 23:47:57 gfq/GhFe
移植してから丁度半年くらい経ったから、もう大丈夫かなと思って、
先日献血に行きました。


献血中は別に何もなかったんだけど、献血してから妙に立ちくらみが多い。
おかしいなと思いながら、今日届いた献血の結果のハガキを見てみたら、
血液の数値が移植前のものに戻ってなくて、ヘモグロビン量なんかは
標準値を下回ってた(笑)。

明日から牛乳飲みまくります。
移植を控えたドナーの方、移植後の献血の際は赤十字の人に移植後の
経過日数を話して、よく相談してから行ったほうが良いかもしれませんよー。

202:バリアフリーな名無しさん
08/05/16 13:37:32 W+a75TJc
>>201
全血やったの?

203:201
08/05/16 18:25:33 E+LZN6uC
>>202

全血。400cc抜いてきました。
職場に来た献血車が成分献血は募集してなかったので。


さて肉食って牛乳飲もう。

204:バリアフリーな名無しさん
08/05/16 20:12:27 5ivR/TQs
>>49
登録15年,未だにオレンジ封筒が来ない漏れが来ましたよ.
献血120回やったけど,所詮漏れもそんな事でしか自分の存在価値を確認できない人間(ノ_・。)
リストカットする代わりに16ゲージの針刺してもらってると言っても過言ではないorz
そんな漏れから一言.7年目で赤い糸の相手が見つかったんなら,近い将来また見つかる.きっと提供できる日が来る.
一番大事なのは焦らないこと.

205:バリアフリーな名無しさん
08/05/16 20:53:05 64Rn9Lqu
>>203
肉はともかく牛乳はヘモグロビン不足に効くものなの?

206:バリアフリーな名無しさん
08/05/17 10:09:39 vZZJjAtp
>>201
ドナーに渡される「骨髄採取前にお願いしたいこと」という冊子に、
骨髄採取後6ヶ月後から献血は可能になります、と書いてあるね。

6ヶ月経過しているのに、ヘモグロビン量が回復していないのだったら、
バンクに連絡したほうが良くはないかな。

207:バリアフリーな名無しさん
08/05/17 12:53:17 TIS/zJFB
>>205

牛乳だけでは効かないと思われ・・・
但し、貧血の鉄剤の「鉄イオン」は蛋白と結合して吸収されるので
鉄剤と牛乳の組合せはGOOD!だと聞いた気がする。

208:201
08/05/17 23:05:05 01Hn1LQq
皆さん、どうもありがとうございます。

今のところは立ち眩みが多くなった程度で特に生活に支障が無いから、しばらく様子見てみようと思います。
半年後に献血オーケーってのは一般的な話で、やっぱり個体差があると思うんで。
もしかしたらちょっと献血には早かったのかもしれないし。

これからも立ち眩みが続くようなら、事務局に連絡するつもりです。ご忠告感謝します。


いやー、それにしても牛乳だけだとヘモグロビン不足には効かないのですね。
献血するまで特に貧血の気が無かったから、貰った鉄剤捨ててしまったんだけど、牛乳と一緒に飲むのが
効果的なら、とっときゃ良かった。


この前も書きましたが、これから提供される方々、こういう事例もありますので、提供後の献血の際にはご注意ください。

209:バリアフリーな名無しさん
08/05/21 22:00:52 NyEHprte
えっとチラ裏です

ドナーの皆様へ
入院中の行動について(お願い)

を読んだけれども信じられない(信じたくない)
事例が掲載されてました、とても驚きました。
ドナーご自身の不安を紛らわす為の行動かも知れませんが
骨髄移植に関わる人々にドナーと骨髄移植に対する大変な誤解を招くと思いました。

私たちは自分で決めた、まな板の上の鯉ですよねw
納得したのならば、ローカルルールでも従いましょう。


210:バリアフリーな名無しさん
08/05/21 23:47:57 bD/rwANN
公共広告機構/骨髄バンク支援などCM打ち切りへ/経産省指導「公平性欠く」

急性骨髄性白血病で亡くなった女優、夏目雅子さんや歌手の本田美奈子さんらを
起用して話題を集めた公共広告機構(AC)の骨髄バンク支援キャンペーンCM・広告が
6月いっぱいで終わる。広告は93年から続くが「同一団体への長期支援は公平性を欠く」
とACが規則を変えたため。骨髄移植推進財団(東京)などはこれまでの支援に感謝する一方、
新たなPR活動を模索している。(以下略)

URLリンク(mainichi.jp)

211:バリアフリーな名無しさん
08/05/22 03:30:31 VHT9WOuI
>>210
骨髄バンクへの支援をやめるんじゃなくて、他の団体も支援して
公平性を保てばいいのにね

212:バリアフリーな名無しさん
08/05/23 16:00:52 bEk78Yhb
 

213:バリアフリーな名無しさん
08/05/24 07:11:24 /Zvn8xOY
■天下り幹部がセクハラ・・"告発した方"が懲戒解雇-骨髄移植推進財団

天下り幹部によるセクハラ疑惑を指摘する報告書を提出した幹部職員を
「(報告書は)一部事実ではなかった」などとして、
26日付で懲戒解雇処分にしていたことが分かった。

この幹部職員は「上司に報告すると処分されるということは、あってはならない。処分の撤回を求める」とし、
財団の正岡徹理事長は「解雇の理由はほかにもある。公正な審査をして決めた」と話している。

幹部職員は昨年8月、厚生労働省から天下りした幹部にセクハラや
上下関係を利用したパワーハラスメントを受けているとする職員6人からの聞き取り調査結果を、
正岡理事長に提出した。
財団は外部の弁護士3人による委員会に調査を委託。
正岡理事長は今年3月、外部委員会の報告書は公表せず
「セクハラの事実はなく(幹部職員の)ひぼう中傷」と発表した。

これに対し、外部委員会は「セクハラ、パワハラと疑われる不適切な言動があったと報告したのに、
財団の発表は趣旨が違う」と財団に抗議している。
セクハラを指摘された天下り幹部は3月末に「健康上の理由」で退職した。

スレリンク(newsplus板)


■骨髄財団のセクハラ隠し?調査弁護士が抗議の報酬返上

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

214:バリアフリーな名無しさん
08/05/24 22:02:31 OPPZO8rH
登録して約7年、とうとう依頼の封筒が来ました。
家族の同意をとろうと電話したところ、母+妹の反対にあいました。
母に至っては「移植という行為自体、嫌なの」と感情的になっています。
今はまだ候補者の一人であり、私の代わりの方も何人かいらっしゃると思いますが、
少しでも患者さんのチャンスが増えるのなら、いくらでも協力をしたいのです。

このスレの皆様、母を説得するにあたり、いい説明材料や言葉などをアドバイス頂けますでしょうか。

いつかは役に立てる事があれば…と思いドナー登録をし、やっときた候補の通知です。
なにもせず終わるのだけは避けたいです。


215:バリアフリーな名無しさん
08/05/25 01:52:37 HTL0Ja7s
諦めろ、7年も黙ってたお前さんに責任がある。

216:バリアフリーな名無しさん
08/05/25 10:58:29 3rAu5Q2W
>>215
登録12年,未だに依頼が来ない漏れが来ましたよ.
母親ってのは自分の分身が好き好んで自分のからだを傷つける事を好まないからなあ.
漏れも登録した事は言ってあるが,「依頼が来た時に反対しない」と誓わせる事はしていない.
漏れが献血してもあまり良い顔しないし.もしかしたらいざと言うとき反対して来るかも.

217:バリアフリーな名無しさん
08/05/25 11:33:13 ahdBlbke
親父を引き込め

218:バリアフリーな名無しさん
08/05/25 18:25:45 kwUmtWqo
>>214
なんとなくだけど母さんは骨髄移植について世間一般で言われてる
あいまいなイメージしかないんじゃないの
214が患者の置かれてる状況やドナーの声を
目で見えるようにはっきり提示して(本とか形のあるもので)説得するしかないんじゃね

219:バリアフリーな名無しさん
08/05/26 00:22:35 Idb58Jup
>>214
まずは骨髄と脊髄の違いから説明しようw

220:214
08/05/26 02:29:38 iCKyrnrO
レスありがとうございます。
直接会いに行くのが難しい距離なので、電話で話してみたところ、
妹:手術で死ぬ例が沢山ある。後遺症が残る例も沢山ある。そんな危険な事してほしくない
と言ってきたので、
死亡例は、世界的に見ても数例しかない。後遺症も残る例もあるが、極僅かな例しか認められていない。
交通事故にあう可能性の方が高いと思う。と説明したところ、そもそも提供さえしなければそんな可能性すらおこらないじゃない、
と返答。死亡例を新聞でよく見る、と終始いい、それは勘違いだよ、と説明するが信じない。

母:提供する行為自体が嫌。何といわれようと、嫌なものは嫌!!と叫んで聞く耳持たず。
最後は、どうしてもするなら結婚してから。と言って電話口から消えてしまいました。

母については、以前、大学時代、骨髄バンクに登録しようとしたところ、「そういうことは就職してからにしなさい」と
強い反対にあい、出来なかったことがあります。
そして今回は結婚してからにしなさい、なので、結局は何か理由を付けて反対をしているだけのようです。

父は「基本的に反対だが、貴女の意思を尊重する。だが、結婚前に身体を傷つけるのはやめて欲しい」
だそうです。

…もしも私が男性だったら、両親の対応も変わっていたのかな、と感じています。

資料を母の所に送ってみようかと思います。ただ、それを見てくれるかどうかは不明なのですが…

221:バリアフリーな名無しさん
08/05/26 07:03:25 n+vFM7YV
死亡例て、骨髄移植の「移植」しか認識できてなくて臓器移植と区別できてないのだろな。

222:バリアフリーな名無しさん
08/05/26 09:20:55 XphPX50X
>>214
ドナー経験者の中年独身男性ですが、当初、離れて暮らす老母の激しい拒絶に会いました。
私の場合は最終的には、「同意してくれないのなら、現在のような親子関係では居られない
かも知れない」と、暗に、親子の縁を切るような事をほのめかしました。
その途端、親は口を閉ざし、その後、親の不安を一つ一つ聞いては、疑問に答えていった上で、
最終同意にこぎ着けました。
私としては、親はすっかり安心してくれたと思いこんでいたのですが、
ところが移植が終わり、電話で無事終了したと告げた途端に、
電話口で、老母は、崩れるように突然激しく泣き出しました。
その声が今も耳元から離れません。
自分の身を削る思いで、不肖の息子の無事を待ち続けていたのでしょう。
その途端、「とてつもない親不孝をしたんだなあ」と、ハッとしました。

入院中、同室の人は全て白血病患者の方でしたが、驚いた事に、
少なくとも私の同室者もその家族も、誰一人として、
ドナーとしての私には関心を示してくれませんでした。
彼らは自分が生きるのに必死なんだと気づき、逆に、患者さんの辛さを強く感じました。
当たり前ですよね。ドナーなんてすぐ退院しますが、
患者さんは、日々闘いが続くわけです。
だからこそ、「私はドナー様だ」という、崇高な思いを捨て、
ドナーになるのは自分の善意であり、自分のためだと思うようにしました。
すると、スッと気持ちもラクになりました。
自分のため、自分が社会貢献したいという「自分の思い」のために、ドナーになる。
そこにはリスクもあります。想像していたよりも身体に負担がありました。
だからこそ、自分の事を、誰よりも心配(反対するのは貴女の事を誰よりも心配しているからです)
する家族の理解と同意を最終的に得た上で、気持ちよく提供に漕ぎ着けてほしいと願うのです。
話し合った結果、今回たとえダメだったとしても、きっと次もあります。
「神様」が貴女に用意した命のボランティアのチャンスは、
今回じゃなくて、次かも知れませんよ。

223:バリアフリーな名無しさん
08/05/26 15:42:49 m9DOketp
 

224:バリアフリーな名無しさん
08/05/29 12:32:09 0nVaDhsP
最近多いな同意のない奴。
ドナーの意思だけでは提供出来ないんだからちゃんと知らせとけよ。知らない医療関係者もいるけどな

225:バリアフリーな名無しさん
08/05/29 23:04:05 vaG0hju4
>>224
> 最近多いな同意のない奴。
2005年より登録時には家族の同意が不要になったことも影響しているでしょう。

提供時にも家族の同意が不要になればよいのに。



226:バリアフリーな名無しさん
08/05/30 00:50:43 prxIIxLW
>>225
後から揉めるかもしれないからだろうね。
献体も遺族の同意がもちろんいるのだが、それでも後から揉めることがけっこうあるらしい。
解剖学者の養老孟司も、遺族や親戚から殴られたことが何度もあるんだって。

227:バリアフリーな名無しさん
08/05/30 03:19:31 Yh0jE+Br
でも確かに家族や両親から大事に思われてるってことですよね。
ある意味、良いことなんじゃないかな。
だからこそ、もう一息だと思いたいのですが。

228:バリアフリーな名無しさん
08/05/31 02:06:18 4gf+7q3I
血液検査の結果、選定保留の通知が来ました。
今は待つのみです。

229:バリアフリーな名無しさん
08/05/31 09:32:11 gtdHA+XI
>>228
乙です。激しく乙です。

ドナー候補になって約一ヶ月なオイラがきますたよ。
確認検査の財団の基準では無問題は通知がきますた。
あとは選定ケテーイor保留のどちらかですね。
過去に一度非血縁間の骨髄提供したことがあるけれど、
今思い出すとあっという間に提供に至ったイメージしか残っていないでつね。
他人の為に何かできたんだっていう思いをもう一度、とは思いますね。


230:バリアフリーな名無しさん
08/05/31 15:31:07 wYztLxA+
「広域暴力団"山口組"を支える有力2次団体で"武闘派"とも形容される"後藤組"のオヤビン後藤忠正タソが
日航機でL.A.に飛んで "FBI" の便宜で難なく入国、C型肝炎により悪化した肝臓を摘出し移植する
ため全米屈指の名門病院 "UCLA医療センター" に多額の献金をし入院 "順番抜かし" で2ヶ月足らずで
交通事故死した米国人青年の肝臓を移植。その後執刀医であるロナルド・W・バスティル外科医は、度々
ニホンまで "ご丁寧" にも "往診" お出まし頂いたそうですYO!」疑惑!

L.A.タイムズの読者「臓器移植システムを見直せ!」の意見多数! 「後藤忠正」の横暴のおかげで
外国人ってか「ニホン人」に移植される「チャンス」が「激減」するのは必死!ですYO!

怒れ!「L.A.市民!」 怒れ!「ニホン人!」.....(´・ω・`).

(L.A.タイムズ記事原文:"後藤組"組長・後藤忠正(忠政)タソの「どアップ」写真あり)
Four Japanese gang figures got liver transplants at UCLA
URLリンク(www.latimes.com)
読者の感想
URLリンク(www.latimes.com)

231:バリアフリーな名無しさん
08/06/01 01:05:26 aDObEhxl
>>222
親不孝しちゃったね。
提供しても感謝されないみたいだし…。



232:バリアフリーな名無しさん
08/06/01 01:07:32 aDObEhxl
赤の他人のためによくやるなぁ。

本当に関心するよ。

233:バリアフリーな名無しさん
08/06/01 01:12:55 aDObEhxl
>>209
詳しく!

234:バリアフリーな名無しさん
08/06/01 01:15:41 aDObEhxl
>>166
親不孝者だねぇ。

235:バリアフリーな名無しさん
08/06/01 15:10:47 hPdG4ntC
馬鹿者な親だねぇ。

236:バリアフリーな名無しさん
08/06/02 21:08:41 yLau30sP
>>233
209ではないですが手元にあったので。


入院中の行動について(お願い)

このたびは、善意のお気持ちから骨髄提供にご同意いただき、
ありがとうございます。
近年、「入院中のドナーが採取施設の指示を守らず、トラブルになった事例」
が、数例報告されています。

<<トラブルの一例>>
・安静の指示を守らず、無断で外出をした。
・病室で喫煙をした。
・病室に複数の友人を招いて騒いだ
・病院スタッフや他の入院患者さんに迷惑行為を行った。 など
※もちろん、これらの事例はごく少数であり、ほとんどのドナーの皆様には、
ルールをお守りいただいています。

入院中は、ルールやマナーおよび採取医師などの指示をお守りいただき、お過ごしください。


237:バリアフリーな名無しさん
08/06/04 12:11:39 Nt/6IZDt
ほんのちょっとした病気(正確には病気ですらない)を原因に
最初の検査もなしにコーディネート終了、登録抹消をくらいました。
その登録抹消になった原因のモノを今まで全く気にした事がなかったし、
全く不便も無いものなのに、ドナーを拒否された事で初めて差別を受けた気がします。

念には念を入れなきゃいけないのはわかるけど、逆恨みなのはわかってるけど…
それ以来骨髄バンクのあの視聴者の罪悪感を煽る偽善的なCMを見るたびにヘドが出そうになります。
なにが「わずか2ccの採血で登録できます」だよ。
「登録の時にはその程度しかしません」って事だろ。
いくら登録をお願いされたって、私はもう登録できません。誰も助けられません。

実際移植までこぎつける人は全体の登録者の5%にも満たないっていうけど、
断られた人たちの中に、ここで初めて病人の烙印を押された人が何人もいて
その事にずっと悩んでいると思うと本当に可哀想になる。

238:バリアフリーな名無しさん
08/06/04 23:54:50 7smzG5xT
ウザイ、逆怨みは逆怨み。

239:バリアフリーな名無しさん
08/06/06 00:14:52 xpFnqQKH
割と最近まで、イギリス旅行したことあるだけで、ドナーにはなれませんでしたね。
献血は、今でもだめなのでは?全く病気でなくても。

240:バリアフリーな名無しさん
08/06/07 12:26:00 IxCB56cu
>>237
わかる。私もそう。

241:バリアフリーな名無しさん
08/06/07 15:10:31 QxbdsWmC
ドナーに万が一のことがあったら大騒ぎだから理解しろ。
他のことで貢献すれ。

242:バリアフリーな名無しさん
08/06/07 15:23:17 mru9wAZC
>>237>>240
スレタイが読めんのかお前ら
専用スレ立ててやれ

243:バリアフリーな名無しさん
08/06/07 16:56:42 wmu4+jTd
病気だから、じゃなくて、病気になるかもしれないから、が理由だろ。
もしドナーに被害がでたら、骨髄バンクそのものが終わってしまう恐れがある。
骨髄バンクがなくなったら、患者救済どころじゃなくなる。

一部の者の満足のために、多くの者が救済されなくなったら
本末転倒になるだろ。

244:バリアフリーな名無しさん
08/06/07 18:08:05 CW+GnUQh
>>214

> 登録して約7年、とうとう依頼の封筒が来ました。
> 家族の同意をとろうと電話したところ、母+妹の反対にあいました。
> 母に至っては「移植という行為自体、嫌なの」と感情的になっています。
> 今はまだ候補者の一人であり、私の代わりの方も何人かいらっしゃると思いますが、
> 少しでも患者さんのチャンスが増えるのなら、いくらでも協力をしたいのです。

> このスレの皆様、母を説得するにあたり、いい説明材料や言葉などをアドバイス頂けますでしょうか。

> いつかは役に立てる事があれば…と思いドナー登録をし、やっときた候補の通知です。
> なにもせず終わるのだけは避けたいです。


245:バリアフリーな名無しさん
08/06/08 10:01:47 j+m4oTcS
>>244
もう日にちも経過したしドナーコーディネート辞退の連絡してるだろ
自分の出来ることを親族に反対されてどうしましょって、、、なあ
7年も時間が有ったのに最後で他人任せかよ
なんか最終同意まで行っても提供拒否する可能性もかんじられるわ
登録自体を止めれば家族も自分もバンクも幸せじゃないの?
今後は地道に献血だけにしとけばいいじゃん


と釣られてみるw

246:バリアフリーな名無しさん
08/06/08 11:35:49 CtVq4mUO
>>244
「断ったら自分が後悔する。」ということでしぶしぶ同意してもらいました。





247:バリアフリーな名無しさん
08/06/08 19:40:53 Ph7GLzDH
五月の上旬に登録したんですけど、登録完了の何か送られてきますか??
ドナーニュースとやらも来ないし登録されてるか心配です・・・

248:バリアフリーな名無しさん
08/06/08 22:44:13 akiQkfXN
>>237
俺は最終同意まで行って調整医師の面談で中止になったよ。
最初の担当医師と採取病院が違ったので医者の危険度判断の差なのだろう。
採取担当医師が危険と判断したのだから仕方なくコディネート中止にしたけど、

やはりショック。
一貫性を持って最初から医者を決めて欲しいよね

249:バリアフリーな名無しさん
08/06/09 09:28:49 rSO6xZkI
>>246
骨髄提供に、家族の同意が必要なのはなぜですか?
ドナー候補者は成人ですから、法的にはご家族の同意は必要ありませんが、
実際にはご家族などの支援・協力が不可欠です。
また骨髄提供の直前に、ご家族の強い反対でドナーが同意を撤回すると、
患者さんは致命的な状況に陥ってしまいます。
そうした最悪の事態を招かないためにも、ご家族の同意が必要です。
最終同意面談は、未婚の方はご両親、既婚の方は配偶者の同席が原則です。

今のうちによく理解して、家族の完全な同意を取り付けて置けよ
それが無理なら登録取り消しなよ最終面談で止めるのは自由だがな

250:バリアフリーな名無しさん
08/06/09 22:53:04 4YBOiPBQ
>>249
246です。244とは違うよ。
最終同意の席で、家族が泣いてしまいました。
それでも同意書に記名してもらいましたが。
というのが1年ちょっと前の話。


251:バリアフリーな名無しさん
08/06/10 07:31:16 AQ9r2JAd
本人が家族へ説明不足だねえ登録後1週間で候補者に成った分けでもあるまいし

252:バリアフリーな名無しさん
08/06/10 14:11:11 RQO3u9O7
インチキドナー集めの活動のツケだな。

ドナー登録しただけで満足してるボランティアと、理解している人がいるって事。


財団に提案しとくわ。


無理矢理提供させる支援団体もあるぞ、

253:バリアフリーな名無しさん
08/06/10 16:57:51 FZ/AZIcd
>>252正論だな
あるねえ、以前いた職場は社長が百獣の王倶楽部だったから
社員を角膜ドナーに登録してたな。しかし本人死んでからの方が揉めそうだw

254:バリアフリーな名無しさん
08/06/17 14:18:49 qFghIXOR
採取終了。何か聞きたいことある?ドナー候補の人。

255:バリアフリーな名無しさん
08/06/18 17:14:41 zB3G0bk4
>>254
カテーテル抜いた?

256:バリアフリーな名無しさん
08/06/18 22:20:39 jQvrx6Gv
登録7年目、オレンジでっかい封筒きた。全面協力するつもり。

257:バリアフリーな名無しさん
08/06/19 05:06:22 LDCBM1Zu
最終同意の際に両親不在で未婚の場合ってどうなるんですか?
それでも移植は出来るのでしょうか?

258:バリアフリーな名無しさん
08/06/19 07:05:57 eeMxo/fw
コーディネート終了の黄色い封筒きた

>>257
コーディネーターに聞くよろし

259:バリアフリーな名無しさん
08/06/19 07:12:16 LDCBM1Zu
>>258さん
返答ありがとうございます。
そうですよね(>_<)聞いてみます!!

260:バリアフリーな名無しさん
08/06/19 10:33:13 I9B6XiVF
登録3年で昨日2度目のオレンジ封筒が届いた。
>>256
同じ患者さんつながりかな?80日迅速コースです。

261:バリアフリーな名無しさん
08/06/19 11:27:37 2VKxqpDH
2ちゃんねるは統一協会が運営(3:20から)
2ちゃんねるは朝鮮カルト、ユダヤ権力にとって不都合な発言をする人間のIPアドレスを集めたり、個人情報を集めるための道具
URLリンク(jp.youtube.com)

【社会】「言いたいことは言えたので、スッキリ」 ベンジャミン・フルフォードさん、山口組総本部前で拡声器で抗議活動★2
スレリンク(newsplus板)
山口組の本部に行ってきました・・ベンジャミンさんのブログ
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)
レポ・・ベンジャミンの山口組本部「道場破り」見に行ってきますた。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
92/1213458949/50-51   ←↑接続

公明党支持者の金さん殺される

在日なのに同和幹部(?)で元ヤクザで創
価の金さん 妻に射殺される スレリンク(news板) 

830 : カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/18(水) 09:10:12.30 ID:LfOctBI0O
ニュースで流れた金さんの自宅の表札が日本名だった件

ヤクザの9割は「在日と同和」、彼らは恐喝のために右翼団体を名乗る
URLリンク(www.youtube.com)

偉人渡辺昇一が何十年も考え続けて得た結論。
「反日思想の源泉」 渡部昇一
URLリンク(www.youtube.com)

勝谷誠彦 【在日特権】三重県伊賀市 住民税減免問題
URLリンク(jp.youtube.com)

262:バリアフリーな名無しさん
08/06/19 21:25:26 PBBdJ8Si
>>260
っぽいですね。ライバル?になるかも。

263:バリアフリーな名無しさん
08/06/19 22:25:59 I9B6XiVF
260です。
2年前は「患者さんの都合」で終了し悔しく思っていました。
実は昨年2度腰の手術をしたので本来は登録末梢の立場です。本当に残念です。
>>262さん、私の分までがんばって下さい。当然「コーディネートを希望する」ですよね?


264:バリアフリーな名無しさん
08/06/19 23:40:00 PBBdJ8Si
>>260さんの想い、しかと承りました。もちろんコーディネート希望です。この先どーなるかドキドキです。
前回、今回の分とがんばっていきます。まずはご自愛下さい。

265:フェロミア50
08/06/22 17:06:52 44ZSBVix
2チャンネル初心者です。よろしくお願いいたします。
私、もうすぐ骨髄提供します。患者さんも前処置に入る時期と聞いています。こちらのスレにお邪魔しても構わないのですか?

266:バリアフリーな名無しさん
08/06/22 17:35:29 Sa7agOAx
>>265
まずは本名と住所を書いて自己紹介から始めてくれい

267:バリアフリーな名無しさん
08/06/22 20:08:15 uA6SrPVH
>>266
この板から出ていけ!
名前や住所を書かせてどうする気だ!

268:バリアフリーな名無しさん
08/06/23 00:11:25 DKFbrZ9t
>>265
全てが終って落ち着いてからにして下さい。

269:フェロミア50
08/06/23 04:00:00 07nRN+py
>>267&268 ありがとうございます。


270:バリアフリーな名無しさん
08/06/23 10:11:14 zvBUDA+D
>>265
落ち着いてから、これから右往左往する人の相談に乗ってくれるのもありがたいけど
その前に、自分自身が落ち着いてるかな?
提供がもう決まっていて、自分の心も決まっているなら
また落ち着いてからゆっくり来てください
なんとなく不安が残ってたり、右往左往して紛らわしたい気分ならここで吐き出して行ってもいいと思うよw

とりあえず、体調には十分注意してがんばれ!!!

271:254 ◆.74Zc.qVHw
08/06/23 11:20:29 87AydaVQ
>>265
あなたのどんな些細な不安でも体験上答えられることは答えます。
と採取終了した自分が言ってみる。
ただし、私個人の感想でよければどうぞ

んで、なんぞ?

272:バリアフリーな名無しさん
08/06/23 12:14:33 cV5y5b63
今日はオレの誕生日なんだが・・・
実家から18日付けのオレンジ封筒が届いた。
学生のとき登録してからすっかり忘れてたよ。

80日迅速コース・・・このスレ見る限りオレ含め
3人は同じ患者さんの候補者がいるようだね。

オレもやるぜ! 誰がなっても応援するよ。
オレみたいな社会の底辺でも人に役に立てるかな・・・

273:バリアフリーな名無しさん
08/06/23 12:37:16 jAIquqoc
吉井和哉は殺人未遂及び集団リンチ、会社ぐるみで嫌がらせをしているクソロッカーです。

コイツの趣味は他人のプライバシー侵害です。何度も実際にストーカーされました。目が合うとまるで俺は友達だよ、と言わんばかりにニヤニヤしていました。
にちゃんで何度もそれ専用のスレを立てられ、そこに自分の合成された写真を晒しあげられ、事実を書き込めば「また写真を晒すぞ」と堂々と脅しを掛けてこられました。その写真のネタをこの噂スレでも絵文字入りでこいつらは書き込み、馬鹿にしていました。
自身の部下や彼女をわざわざ嘲笑う為に職場に寄越しました。それと、「社長が怒ったのでこれからもっと酷くなる。一応忠告しておく」という書き込みの直後から、晒しの嫌がらせは悪化しました。明らかに嫌がらせの為に部下も使っています。これは間違いありません。
ここでも話題作りのために散々利用されました。曲のネタにもされました。「広告塔だ」等と言い放ち、実際に見付からない君、としてここ以外でも利用されました。
噂スレでお仲間同士、当然の様に馬鹿にしながら。

こいつは隠蔽工作をしています。
名誉毀損だなんだと言いながら、実際にこいつは100%やっているんです。

神に誓ってもいい。
嘘じゃない、吉井は罪を隠蔽し続けている犯罪者です。私は被害にあいました。
こいつは未だに開き直り、隠して逃げ続けています。


「決して捕まらない方法でお前を自殺に追い込んでやる」
「インターネットで晒してやる」
「これからはどこへ行ってもいつどこで見られているか気が気でいられないだろう」
「お前はシーマンだ、モルモットだ」
「(された事実の書き込みを)止めなければまた写真を晒すぞ」


これは吉井和哉と仲間による書き込みです。

(全部実際に特定され中傷を受けながら書き込まれた内容です)
数年間、私はこいつらに馬鹿にされながら仕事や私生活を遠回しに全て晒されてきました。



274:バリアフリーな名無しさん
08/06/23 18:35:25 28gVNtTa
>>264
>>272
260です。うちらが同じ患者さんのドナー候補だとしたらすごい感動ですね。すごく不謹慎だけど自身に限りなく近いHLA候補者が2人はいる訳で。
ところで私は期限ぎりぎりで辞退の電話しました。お2人とも健康に気をつけて今後の提供に向けて頑張って下さい。応援してますよ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch