【KIX】関西国際空港(関空)-17@エアライン板から移転at TRAFFICPOLICY
【KIX】関西国際空港(関空)-17@エアライン板から移転 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 11:35:02 a802Hn4D0
スレリンク(bizplus板)l50
50年後に沈没するんだってさ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 11:36:59 FtgETCJVP
>>2
本当にそうなったら、東京港も大阪港もなくなってるな。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 20:15:11 TIaTbhsm0
しおたいFAQ

762 :NASAしさん :03/11/25 02:05
しおたい、って何?初心者スマソ。

763 :NASAしさん :03/11/25 02:23
>>762
釣られ覚悟でマジレス
このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により
伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと
思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する
この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw
ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要
なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された

483 :NASAしさん :03/06/01 01:01
  >>482
  関空には寄生虫はいませんが何か?
  伊丹寄生虫、北大阪中華思想
  反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 21:35:08 vVO7UVEP0
7年も前…

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 08:25:58 J0c0u9gN0
>>450
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ

ちっ1匹だけか。
まぁ餌が安かったからなぁ~┐(´∀`)┌

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 21:31:33 97mD5DEf0
アホタレヤば関空厨の泉ズりアさんは、
こんなところに逃亡されたのですねw

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 18:36:44 r3BlPNy30
泉ズリア対策あげw

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 22:05:51 F7SMYvCY0
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 19:52:32 noz9uubF0
関空だけあって、スレも過疎ってますねw

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 00:00:27 cT9UvqLl0
関空=京都が近くなります ~第二京阪道路オープン~
-------------------------------------------------------

3月20日(土)に第二京阪道路が全線開通!
関空と京都のお車でのアクセスがますます便利になります♪

京都方面のリムジンバスも変わります!
3月25日(木)からは、
京都線に「高速京田辺」停留所が、枚方線に「寝屋川市駅」停留所が加わる上、
京都までの所要時間が10~17分短縮されて、85~88分に!

また同日より、京都線と枚方線に、
『日帰り大人往復』運賃が登場(当日限り有効、小児運賃の設定なし)、
「京都線」は3,000円、「枚方線」は2,500円です!
日帰り利用の際は、ぜひご活用ください!
URLリンク(www.kate.co.jp)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 00:28:43 gA1+shxy0
短縮されて1時間半かよ・・・

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 10:42:12 /08Quw260
京都から関空行くのに、85~88分って十分早いじゃん。
どこまで速さを求めれば気が済むの?
速さを求めるなら「はるか」で75分という選択肢もあるしね。




14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 14:49:42 gsxCRV610
昨日はるかに乗ったんだが、はやいのなんのたった5分でいけた。
もっと乗りたかったんだが、久しぶりだったんで我慢できなかったよ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 15:47:12 ooegk2q70
>>14
早漏乙

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 19:54:23 je9YVe2k0
>>12
空港まで一時間半は十分遅いよ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 22:52:25 E1NAjsxv0
距離を考えればじゅうぶんな速度で移動できる手段だと思うけど。
バスの所要時間って渋滞のこと考えて多めに出されてることが多いから、通常はもっと早いのでは?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 01:27:46 1MRrQ1gE0
>>16
そんなもん遠くに住んでいる方が悪い。
文句があるなら京都空港つくればいいだけ。
当然自治体負担で運営も自治体でな。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 20:14:55 AaufsYRr0
パンダすら伊丹から中国に旅立つみたいだねw
白浜なら関空のほうが近かろうにねw
パンダにすら見向きもされない関空w

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 20:43:35 sFfeptJJ0
もうそのパンダは日本に帰って来ないんだよ。
もうどうでもいいでしょ、だから伊丹。
パンダに罪はないのにね、可哀そう伊丹から飛ばされたパンダ。。

白浜に戻ってくるんだったら関空を使えたのにね。


21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:12:24 ZerZjRqa0
>>18
なら、関空も三種に格下げして負債も地元が負担しろ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:29:21 dvAdw9p40
>>21
あなたが負担したらいいんじゃない?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 02:07:37 IAGt7pz/0
伊丹にはパンダがお似合い。
人間は関空へ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 02:13:57 K806hAe90
結局、関空は使えない。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 02:34:11 OeQIe6mt0
関空は迷惑な私生児。
中絶すべきだった。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 23:00:12 IAGt7pz/0
伊丹の老害こそが諸悪の根元でしょ。
引退してあとは関空にまかせなさい。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 23:04:26 NlwfWDQS0
>>20
中国パンダ外交への嫌がらせとしてパンダを弱らす作戦だったのかもw

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 21:43:20 i0TwNET40
>>25
あなたが中絶されるべきだったんじゃない?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 23:40:13 2m2vpEEl0
>>28
鏡に映る自分に話しかけて楽しいか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 12:13:35 WytfwVux0

  29 オノレの正体は伊丹乞食やな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 19:27:40 Ksje+mFt0
>>29
それはアンタでしょw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 19:34:45 0YXtqbsI0
関西に空港なんてもったいない。そもそも需要なんてない。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 20:53:29 5jQJC3750
>>32
造られる前に声を上げるべきでは?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:16:12 t+4dMsNA0
泉ズりAge

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:34:59 ZdiTcj7D0
利用者無視の伊丹廃止議論。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:34:10 eh1Ug0T70
自宅から近いしか言わない伊丹存続論にはうんざり。
おまえの家から近いかどうかはどうでもいいよ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:38:23 ItFxo8W40
利便性を言うなとか異常
関空発展妄想にとりつかれた意見にはウンザリ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:39:17 Z9DeSEv+0
関空乞食か

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:01:14 CIrTVpl70
関空こしらえる時の費用っちゅうんか?
これどないなっとんや。ちゃんと返しよんのか?
苛斂誅求は堪忍やで。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 23:32:03 eh1Ug0T70
そもそも関空でも利便性は十分確保されている。
伊丹じゃないと駄目な理由は全くない。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 23:48:33 0xCrgPrQ0
>>36
それ以外は関空にボロ負けだから、伊丹厨は利便性でしか勝負できないんだよ。
で、「利便性以外に何がある?」と開き直るいつものパターン。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:03:38 Ub99FItJ0
利便性を無視しろと強要する方が頭おかしいけど

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:06:21 E2eq39Xe0
そもそも空港なんてものは国や自治体が
「戦略的に」設置すればいいのだよ。

現在は戦略的に設置されなかったため3空港が乱立し
需要を食い合うわ、乗り継ぎが不便だわというアホな
ことになっているわけだ。

出張が多いなどで空港から家が近くないと不便と
思うなら自分が空港の近くに引っ越せばよい。

そういうわけで伊丹が便利だからと言っているアホは
さっさと関空の近くに引っ越せってこった。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:17:58 Ub99FItJ0
空港の近くに住めばいい理論なら
乗り継ぎはありえないはず

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:20:40 rke2O4Uu0
>>44
利便性しか頭に無い人らしいご意見ですね

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:24:28 Ub99FItJ0
空港の近くに住めばいい理論だとそうなると言ってるだけ
ついでに言うと関西に空港は要らなくなるな
関西から成田まで行って国際線に乗ればいい
空港から家が近くないと不便と思うなら成田の近くに引っ越せばよいとなる

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 01:18:56 rp+jwrfU0
伊丹には利便性を語るなと言い、
関空には利便性の向上をと言う。

ご都合主義の極みだな、関空。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 02:13:49 IQz1zoHY0
関空の近くってド田舎じゃんw
ってか空き地ばっかで人が住むとこじゃないだろ

49:最・新人
10/03/24 05:24:25 2FPkS2XM0
だからこそ、騒音問題が起きなくて、国際空港としては、最適な環境
です、ね。48番の方は、むしろ、環境を褒めていることに成ります。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 05:34:33 iN99v8tI0
泉州を田舎と認めてるんだw
地方空港として関空は最適の環境ですね

51:新入り-A
10/03/24 06:07:26 2FPkS2XM0
「田舎」と、いうだけでは、何の過失も有りません。「田舎」を恥ずかしい
事と感じるその感覚こそが、実は、最も、恥ずべき無知な反応です。「偉大
なる田舎町」という言葉も有ります。狭い都市部の騒音問題に苦しむ都市型
空港より過疎地の田舎風な空港の方がずっと理知的な空港といえるでしょう。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:15:48 linimi5T0
関空行かなくても伊丹から成田まで行って乗り換えればいいっていう意見が度々でるけどなんで?
わざわざ成田まで行くのが不便だと思わないの?



53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:30:51 HS4VYLC20
今でも国際線長距離は成田からしか飛んどらん
成田であろうと羽田・仁川であろうとトランジットは同じ
関空→仁川→欧州なら伊丹→成田→欧州でもいいんじゃない


54:新入り-A
10/03/24 17:14:56 2FPkS2XM0
関西空港は、元々、数人の天下り高級官僚の職場確保の目的だけで造られた空港
です。だから、天下り役人に、常時、高額報酬を支払う為に、着陸料を始め全て
が高過ぎて、とても、アジアのハブ空港にも、日本のハブ空港にも成り得ません。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 18:12:09 cg0LlKHV0
伊丹の飛行機が落ちてきたら国はどう責任をとるんかな?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 00:00:51 G8UXIDaP0
>>53
トランジットする場合は、ですよね。

>>54
苦笑

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 21:12:23 TMLZw0f10
>53
だから羽田の国際化。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:58:29 IvVkAoOZ0
関東は需要過多なので、わざと成田と羽田で国際線と国内線を分離して乗り継ぎ需要の人が来ないようにしてたとも捉えられるね。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 23:59:50 IvVkAoOZ0
関空から直接いけたほうがいいに決まってるじゃんw

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 01:12:26 mO5j8/mG0
>>58
いいわけねーだろ。
さっさと関西3空港を関空に統合して
便利な空港にしたほうがいいに決まってる。

アホにはそれがわからない。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 01:14:57 +giSqcHh0
>>60
関空に統合しても不便は変わらないよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 01:18:13 U4Ib/A+V0
>>61
例えば

伊丹-成田-ホノルル

関空-ホノルル

のどっちが便利かっていう単純な話。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 02:17:16 yKUYKtpG0
大阪府営航空の航路ですね。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 02:47:30 Zf04ngEX0
>>62
例えば

伊丹-成田-ニューヨーク

関空-成田-ニューヨーク

のどっちが便利かっていう単純な話。

65:新入り-A
10/03/28 04:54:44 sQs2BJ3P0
関西空港は、天下り役人の経営するボッタクリ空港に過ぎません。だから、現状、離着陸
料が高過ぎて、どうしても、世界中の航空会社は、如何勧められても、進出を嫌がる空港
のワースト・ワンに挙げられている様です。今後も、天下り経営方式が改められない限り、
世界中の航空会社が、自ら進出を考える可能性の無い情けない空港です。折角の旅客輸送
の利益を、そっくり全部、関西空港に吸い上げられては、何の為の定期便運航かと疑問を
感じることは当然です。そうした赤字を前提に覚悟して、わざわざ、関西空港に進出して
来る航空会社は無さそうです。関西空港は、天下り経営が、関西地方の住民に迷惑を掛け
ている最も分かり易い見本的な例です。日本国民の社会常識性が、試されている様です。

66:新入り-A
10/03/28 07:06:12 sQs2BJ3P0
ボッタクリ、その一、

 東西の天下り代表、関西空港と成田空港という天下り空港公団(依然として、NAA・公団と表示され
ますから)の空港内売店と空港内レストランに対するテナント運営方式は、正しく、天下りだけが考える
悪行の数々の代表格の現れ、ですが、何と、旧・空港公団と表向きの名前を変えただけの組織は、空港内
の各売店と各レストランの売り上げ金額の詳細内容まで個々に完全監視して、その売り上げの一部割合金
まで、正式なテナント料に追加・加算して、空港内の売店とレストランに支払わせるという、空港内の物
価高制御で一般客から、ボッタクリを続けている様です。これは、江戸時代モドキの悪行代官様に成り
切っていた破天荒な運営で稼ぎまくって肥大化を続けていることを聞かされ、私は、唖然と、しました。

 そう云えば、空港内の売店とレストランの価格が異常に高過ぎるのは、空港公団が、国際線旅客から、
幾らでもボッタクリが出来ると考え始めた結果で、空港内の売店とレスランの店舗経営者から、各レジ
を監視、その入力内容を盗み取って、LANを介して自動報告方式で監視して、空港内の民間会社から、
日々の売り上げ詳細金額まで吸い上げて肥大化している様子なのです。

 世界中の何処に、テナント料に加えて、各店舗の売り上げ金額まで吸い上げて、公共施設内の物価を
高騰させ、釣り上げる日本公団の様なヤクザ組織が在ると云うのでしょうか。これは、最早、国民全員
を馬鹿にした、社会風習を無視した大きな犯罪行為ではないでしょうか。こうした、天下りの行う型外
れの破廉恥行為には、いちいち驚かされる毎日ですが、多くの国民にとっては、大変、残念なことです。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 09:01:47 bmETO6Kf0
>>65
>>66
新入り-Aさん
がんばれ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 09:11:34 U4Ib/A+V0
>>64
関空から成田にはいけませんよ。

69:新入り-A
10/03/28 09:15:58 sQs2BJ3P0
成田空港(関西空港も同じ形の空港運営組織)では、レストランで、何か注文して食べると、正規価格(?)
には、場所代としてのテナント料が含まれている、それにレストラン経営者側本来の価格を加え、それに国家
の消費税が含まれます。「普通は此処まで」が、各料理品の価格です。ところが、成田空港では、これに更に、
1割以上の価格(税?)が追加されます。これが、消費税額よりもずっと大きく、公団専用の独自の「税制度?」
に成っている様です。こんな可笑しな空港税(?)を、成田空港を利用する全旅客、国民が、誰も実情を知ら
ずに当然の如く支払わせられています。これは、「国民が無知だから、損をする」仕組みなの?、、、ですか。

70:新入り-B
10/03/28 09:22:37 svszbDw30
>>65-66
空港内ショップからテナント料を取るのは至極一般的なことです。
空港が赤字で批判を受けては、利用者としても困る状況に傾きますよね。
重要なのは、その収益が特定の個人の懐に仕舞い込まれてないかどうかじゃないかな。

しかし、「日々の売り上げ詳細金額まで吸い上げて肥大化している」とはどういうことですか?
わかるようにご説明いただけたらと思います。


71:新入り-A
10/03/28 09:32:25 sQs2BJ3P0
簡単に、言えば、消費税5パーセントに、勝手に、10パーセントの公団税が追加されていると
いう異常事態ですから、日本で始めて、可笑しな税制度が始まっていて、15パーセントが追加
されている事態に成っているという奇妙制度の現状確認、の意味です。消費税値上げは未だの筈。

72:新入り-A
10/03/28 09:52:07 sQs2BJ3P0
>70番さんへ

 確かに、空港内でテナント料を支払うのは当然です。しかし、旧・公団が、それ以上に、各レストランから
勝手に、レストランの売り上げ、レストランの利益分まで毟り取る必要があるでしょうか。その結果、
1、000円の料理でも、敢えて、高騰させ、1、500円で売らないと、レストラン側が、経営して行けな
いのです。だから、空港内の商品価格は、必然的に高騰し、我々、日本国民が、毎回、空港を利用する旅客と
して空港内では、最終的に、我々側が、大枚払って尻拭いをさせられている実情が有るという事なのです。

73:新入り-B
10/03/28 10:01:06 svszbDw30
>>41
ご説明ありがとうございます。
成田空港では消費税5パーセントに、勝手に、10パーセントの公団税が課せられてるのですね。
関西空港も同じ形の空港運営組織があるとのこと。

自分にはにわかに信じ難いのです。
関空のダイソーは、10%の追加徴収を価格に転嫁せず一律105円でやっていけてるんでしょうか…?
松屋フーズもどうでしょう。
ラーメン一杯1000円なら批判があって然るべきですが、そのような状況にもありません。

関空のショップの値段は、空港外と同じかやや高いかな?と思う程度なんです。高速のサービスエリア程度といいますか。
余談ですが、私が昨年行きました、インドネシアのングラライ空港ってところの出国後のエリアの物価が酷かったです。
缶ジュース150円、歯ブラシ1本300円くらい。インドネシアの物価からすると驚愕の価格でした。

もしも売り上げ10%を空港へ収める規定が本当にあったとしても、ディズニーランド内のショップの物価が高いのと同じ理屈では?
異常事態とか、日本で初めてとか、大げさな話ではないと思いますが。


74:新入り-B
10/03/28 10:04:13 svszbDw30
すみません、>>73は、>>41ではなく >>72さんへの返信です。

75:新入り-A
10/03/28 10:14:04 sQs2BJ3P0
>73番さんへ、

 分かり易い質問、という意味で、良い質問ですが、デズニーランドは、公共施設では有りません
から、国民が義務で納めた国の予算で、元々建設された訳では有りませんが、成田空港は、完全な
公共施設で、公共施設の利用というのは、国民各自の好き嫌いで、国民各自が利用を避けられない
必要な施設な訳です。だから、貴方の支払った血税で、造られた訳です。それを、天下りが私物化
して、肥大化しているから、日本の国家的な社会問題なのです。

76:新入り-B
10/03/28 10:27:50 U4Ib/A+V0
>>75
公共性を持つ施設とディズニーランドとの違いについてご返答ありがとう御座います。
確かにその通りですね。
しかし、私は>>73に書きましたように、ほんとに10%の追加徴収が行われているのか疑問を持っています。

77:新入り-A
10/03/28 10:32:11 sQs2BJ3P0
>73番さんへ

 言い換えると、貴方は、国民として、成田空港の建設費用を支払ったので、成田空港の潜在的な役員
資格が、元々、有りますが、デズニーランドや、ダイエーや、松屋フーズの役員ではない訳ですから、
貴方には、そういう民間企業の経営には口出しが出来ません。しかし、彼らは勝手に経営していますが、
天下りが経営者内部に居ないから、肝心な我々の公共の施設である成田空港より経営状態が良いのです。

 又、一兆円の予算で始めた成田空港の建設予算は、現在、3兆円を掛けても完成していませんが、そ
ういう成田空港の費用も、潜在的な経営者の貴方が、赤字国債分は、将来、現在とも貴方が支払う義務
が有る訳です。その杜撰な天下り元・役人の私腹化の後始末作業は、最終的に、貴方の支払い義務と成
り、今日、未来とも、赤字分として残される訳で、決して、他人事では有りません。

78:新入り-A
10/03/28 10:39:10 sQs2BJ3P0
>76番さんへ

 それは、10パーセントの売り上げを成田空港内の各レストランと売店から、旧・公団が、
毎月吸い上げている訳ですから、各レストランなどに、テナント契約書を見せて頂くか、毎月
の成田空港旧・公団への支払いの実態を詳しく問い合わせて見て下さい。それが、是正されれ
ば、将来、1割程度、我々の食事負担が成田空港内で安く成る計算です。

79:新入り-B
10/03/28 10:45:22 U4Ib/A+V0
>>78
レスありがとう御座います。
話をはっきりさせておきたいのですが、10%の追加徴収とは、成田空港の話ですか?
>>69 を読むと、関西空港も同じ形の空港運営組織がありましたので関西空港もそうであるかのように捉えてしまいました。
失礼しました。

80:新入り-A
10/03/28 10:51:42 sQs2BJ3P0
>73番さんへ

  例えば、貴方が、アパートを借りて、毎月アパート代を支払うのは、当然です。しかし、
大家さんが、更に、貴方の稼いだ月収の中から、1割だけを、別に、追加して毎月支払え!
と、迫ったら、それは、「日本で初めての異常事態」では有りませんか。そういう意味です。

 日本で初めての異常事態、、の意味、ね。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 15:10:30 mO5j8/mG0
>>64
伊丹-成田便の少なさと予約のとれなさを
考慮すれば実質はこっちだろ。

・伊丹-羽田-(鉄道)-)成田-ニューヨーク 
・関空-ニューヨーク 

さっさと伊丹など潰してしまえばよい。
それで関空はさらに良くなる。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 19:51:17 jVJSiusz0
新入りさん、成田に限った話は成田のスレでお願いします。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 21:09:21 jVJSiusz0
2010年4月 関西空港 国際線就航地 地域別割合
URLリンク(www.gazoru.com)

84:新入り-A
10/03/29 04:18:47 TfnHVlSP0
>82番さんへ

 最初に断ってコメントしている様に、旧・公団(国民の批判を受けた後も、実質、現在でも公団紛いの状態)
の関西空港と成田空港だけは、全く同じ組織編制の状況で運営されています。後発の関西空港の方が、着陸料が
高い、世界一高いと云われている現状、など、旅客数の多い成田空港より、
状況が悪いことは、御存知の通りです。従って、内容は、成田空港同様に、関西空港でも同じ状況である事には
違いが有りません。従って、これは同じく、関西空港でも起きて茶番劇と考えられる、不祥事ですから、関西空
港の話題なのです。「決して、成田空港だけの不祥事では有りませんよね。」と、いうタイトルが必要でしょう。

 天下りというという組織が、元々、東西で同様なら、同様な不祥事を起こす要因が、最初に、本質的に存在す
る訳で、日本中の何処からか始まって、是正可能な方からでも先に、早急に是正されるべきと考えられるのです。

 早合点の誤解は、いけません。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 07:56:07 asrs4IWs0
関空と成田は、同じ組織編制の状況で運営されているから、関西も同じ状況には違いないって言うんですね、アンタ。
いくら似た組織編制でも、違う組織ですやん。。

86:新入り-A
10/03/29 08:24:16 TfnHVlSP0
「何故、成田空港で不祥事が起きたか」と、原因分析をすれば、その組織構造が問題
(原因)だったと分かります。それなら、同様な組織構造を持つその他の空港に付い
ても、早期に実態調査を行うことが、再発防止の為には、最も効果が有り、効果的な
解決処方なのでしょう。「そうは、思いませんか?」。例えば、其処に不祥事が有り、
そして、あそこにも同様な組織が在る、と仮定する。今、不祥事を起こしている様に
見えなくとも、その他の組織付いても、組織構造が同じなら、同様な不祥事を起こさ
せない(防止する)為には、調査しませんか?其処で、目を瞑るから、問題を持った
同様な組織が多く何処にも蔓延るのです。それを許すのですか。組織構造が、問題
(原因)なのですよ。

 トヨタ社の事故でも、同様なモデル車輌を調査したでしょう。同じモデルなら、
「私に車は、別。」では、世間は、決して納得しないのです。

 「似た組織だから、」「似た様な不祥事が起きる。」と、人間は科学的に考え
るのです。その科学性の基本まで、否定して仕舞っては、原因も分からなく成り
解決方法を失います。不祥事は、解決すべきでしょう?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 09:15:46 asrs4IWs0
成田と関空の組織が似てると仮定して、だから関空でも起こりうる、としたところでだから何?って話。
つべこべ言うより電凸すればいいのでは?

88:新入り-A
10/03/29 10:02:48 TfnHVlSP0
関西空港と成田空港の組織の場合は、此処での比喩話とは、少し違って、名目、組織の名前は違っ
ても、実態は、「全く同じ」で、天下りによる公団組織状態を維持しています。「つべこべいう事」
が、掲示板の本来の目的なのです。電話、等、「すること」は、掲示板の利用目的では有りません。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 21:22:43 asrs4IWs0
>>73 でのダイソーの例にあるように関空では10パーセントの公団税なんて課されてなさそうだね。


90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 01:21:55 Gmtg5pwr0
伊丹潰さないとダメってのが
理解出来ないヤツってまだいるの?


91:新入り-A
10/03/30 07:27:52 1bIGrkOr0
その気持ちだけは分かるが、大空港は、国家の貴重な財産。一旦、潰すと向こう百年間は、
その場に、同じ大きさの空港は出来ない。百年後まで考えて見て、慎重に御願いしたい。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 09:08:50 Vs+ANxb70
橋下知事2年、本紙意識調査 年長者に圧倒的支持 公務員には不人気

高支持率を維持し続ける大阪府の橋下徹知事。
今回の支持率(83・2%)は、就任直後の66%(平成20年3月)からみると、2年間で17・2ポイント上昇している。
あらゆる階層から幅広い支持を集めているが、男性より女性、より年長者から強い支持を得ているのが特徴。
職業別では、公務員の支持率が25%にとどまった一方、会社役員からは高い支持を得た。

また、大阪(伊丹)空港廃止については全体では半数近くが廃止に賛成だったが、空港の地元地域では
反対意見が根強いといった傾向が出た。

2010.2.2 08:26 - 産経ニュース

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 09:13:25 3MZq1uuf0
>>92
改めてこの記事見た。
---
 また、伊丹空港の廃止についても「賛成」「どちらかといえば賛成」が、計44・8%で反対意見を上回った。

 ただ、この意見を地域別にみると、伊丹空港に近い豊能地域(豊中市、池田市など)在住者の54・2%が
廃港に反対。一方、関西国際空港に近い泉南地域(岸和田市、泉佐野市など)では88・5%が廃港に賛成
するなど、地域格差が目立った。
---

大阪府全体で廃港賛成派が 44.8%、北摂ですら廃港反対が54.2%か。
北摂もなかなかやるね。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 20:20:41 44jxYDxv0
関空を潰さないと関西は自滅するだけ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 01:32:58 HNUMMJVZ0
【空港】関空 寒風…ターミナルビル、マクドナルドなど撤退店舗相次ぐ [10/03/08]
スレリンク(bizplus板)l50

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 09:03:58 Fvs27YMm0
日航 効率化で客室乗務員の2拠点閉鎖

2010年03月11日 18:55 スポニチ Sponichi Annex ニュース
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

会社更生手続き中の日本航空は11日、主力運航子会社の日本航空インターナショナル(東京)の
大阪(伊丹)空港、福岡空港にある客室乗務員の拠点を、それぞれ6月末に閉鎖することを明らかにした。
コスト削減と効率化が狙いで、閉鎖後は羽田空港、成田空港の2拠点に集約する。
所属する客室乗務員は、大阪空港の拠点が約500人、福岡空港の拠点が約60人。
閉鎖に伴い、両拠点の客室乗務員は原則として羽田または成田の拠点に異動する。



97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 21:15:26 ajBNAX6w0
国内線の出発・到着ゲート内の店舗が3つオープンしたね。

・ANA FESTA(関西土産、新聞・雑誌、たばこ、ドリンクバー他)
・アプローズゲートショップ(軽食、アルコール、関西土産他)
・コクミン ゲート内店(薬、化粧品、ドリンク、新聞・雑誌、たばこ他)

の3店舗。
営業時間は3点とも
6:00~22:00(※航空機のダイヤに伴い変更の場合あり)
結構朝早くから遅くまでやってるね。


98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 22:38:09 2TuSYmgS0
JALの国際線大幅撤退について、デンパサール等はともかく、ソウルや香港まで撤退するのはもったいないと思う。
1日に複数便飛んでたわけだし需要はあるはず。
JALは成田・羽田に集約したいのかもしれないが、関西から羽田・成田経由で東アジアって効率が悪い。
需要は何処へ流れるんだろう?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 22:46:48 J+jqXzdq0
>>98
東アジアなら福岡経由の方が便利では?
需要は再国際化された伊丹に流れそう

国交省“国際線撤退”案に楯突いた JAL「更生計画」骨子の全容
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(diamond.jp)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 22:57:18 bLiHmCJV0
>>99
福岡空港は伊丹と同じく、市街地上の低空を航空機が頻繁に飛行する危ない空港。
伊丹と同じように早朝深夜の離着陸が規制されてるし、滑走路が1本だから事故がおきたら即アウト。
伊丹と同じく福岡市中心部には超高層ビルを建設出来ないし、環境対策費として年間約74億円(H18年度)を支出しているよ。
近いだけが取りえのダメ空港同士手を組んでどーすんのよw

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 23:04:47 kyzHqoRc0
>>99
アジア方面なら普通に関空使えよw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 01:39:47 m0xqwAMR0
関空が得意とする近距離アジア路線じゃなくて、
欧米へ飛ばせば良いと思うよ、伊丹国際線。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 07:35:27 TXae63xO0
伊丹近辺に群がる飛行機ヲタを早く一掃してほしい。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 22:33:35 SL4voMDN0
伊丹廃港すれば全てがうまくいくのに
なんでわからんのかね。アホばっか。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 22:38:12 VuAXzp4H0
>>104
特に役人は引き算が本能的に苦手だからね。
日本人のMOTTAINAI精神も、この場合はマイナス。伊丹を残しておく
コストと、残ってしまうことによる全体の非効率さを過小評価してしまってる。

「選択と集中」がこれほど生きるケースも少ないというのにね。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 00:17:22 2wmJz5ta0
関空2期島売却で良いよ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 00:20:23 3NxGzR/X0
2期島だけ売却して一体何になるの?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 01:48:17 HUnCkhIt0
じゃ、全部売れ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 06:29:06 vuEj3EH50
>>106

巣売却断固反対! byコアジサシ、バッタ一同

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 07:10:10 ZDP8D0WX0
伊丹の方が良い値段で売れそうw

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:44:50 AbB3qfjl0
110>
同意!。
逆に、2期島なんて空港以外に使い道あるのか?。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 19:09:14 wCiWK/Pt0
関空島売れなければ、個人財産でも内臓でも売れ。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 22:39:44 3dE/ujBy0
>>112
まずはアンタから内臓を売ればいいんじゃない?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 23:34:18 3dE/ujBy0
時事ドットコム:関空のハブ空港化、可能性あり=エールフランス日本支社長
URLリンク(www.jiji.com)
(2010/01/05-16:44)

エールフランス航空のベルナール・オーブルトン日本支社長は5日、
大阪-パリ便の就航40周年を記念し、関西国際空港で会見した。
オーブルトン日本支社長は関空のハブ空港化について「24時間運用が
可能で、関西で最も長い滑走路があり、ハブ空港になり得る可能性はある。
日本各地からの乗り継ぎ便が増えれば、より可能性は高まる」と述べた。
ねぇ気づいている?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 00:10:29 bRRrA39V0
リップサービス

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 00:22:39 m0YU9ubZ0
>>114
「可能性がある」のは当たり前ですよね。
機能的には日本一なんですから。

問題はそのような運用ができていないこと。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 03:06:10 +rWmiVYF0
国交省のトップがアホだからな。
有能ならとっくに伊丹は廃港してて
神戸は建設許可してないだろうよ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 08:45:33 qASR7Tct0
低成長の日本には、新興国の経済成長を取り込む必要があるね。
日本は島国なんだから、活力を時間制限なしにすばやく取り込むためには空港が重要だよね。


119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 09:50:26 QFgZqhPN0
国交省のトップがアホだから泉南に疫病神こしらえただけ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 10:40:10 +rWmiVYF0
泉南に出来たのは結果であって
関西のどこかにつくる必要があった。

神戸沖やら堺沖やらいろいろ案があったのに
ダメになったのは残念なこと。国家的戦略に
基づいた事業なわけだし、地元に補助金出すとか
キチガイのいうことを真に受けないとかやり方は
いろいろあったと思う。無能だから出来なかっただけで。

しかし、現状の3空港の中でどれを残すかという選択肢なら
関空以外にはありえないってことくらいは理解出来るのか?

全部潰して最適なところに1つ造ろうというのもひとつの手だが
コストの問題があって現実的ではないし、全部潰したあと結局
手を挙げるのは泉南だけだったりする可能性もある。

とりあえず今、関空1極集中という現状で最善の選択肢を
理解出来ないやつは、現実的な対案のひとつでも出してみればいい。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 12:51:15 /qLJbK3g0
関空救済のための規制をやめて、公正な競争を行え。
一極集中というばか者のお題目になんらの正当性ない。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 12:54:42 /qLJbK3g0
一極集中が良いのなら東京一極集中に甘んじろ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 13:30:53 bRRrA39V0
>>120
関空1つを残すより、伊丹と神戸を残す方が利便性の低下が少ない。
伊丹のみで需要をさばくのは無理だが、2空港なら将来の需要増を含めて十分に収まる。
乗継は今後羽田が役割を担うのだから分かれていても問題ない。
海上空港の神戸は24時間化も可能。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 13:57:54 qASR7Tct0
>>123
伊丹と神戸を残すより、関空と神戸を残す方が利便性の低下が少ない。
関空のみで需要をさばくのはやや困難だが、2空港なら将来の需要増を含めて十分に収まる。
近距離国内線は今後鉄道が役割を担うのだから問題ない。
伊丹の空域が空くことで陸上ルートの時間制限も無くなる。
CO2を2020年までに90年比で25%、05年比で33.3%削減する目標に近づくことも可能。


125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 14:08:41 bRRrA39V0
>>124
コピペ改変でなく自分の意見を語れ。
近畿の人口重心は北部にある。
関空から1時間圏内は400万人だが伊丹は1200万人。
どう見ても伊丹を廃止する方が利便性低下が大きい。
CO2の話は意味不明。似非エコ理論をツッコまないとしても意味不明。
関空にとって伊丹がなくなれば陸上ルートを使えてCO2が減る理屈はわかるが、
それがなんで関空を廃して伊丹と神戸を残すよりCO2が減ると言えるんだ?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 14:16:39 1bWjdU9V0
銀行「関空を潰す?聞いてないが、残債は返してくれるんだろうな?」

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 14:30:36 qASR7Tct0
>>125
コピペ改変でまんま返せてしまう論理の軽さを認識するべきでは?

近郊空港の役割は神戸が担えば良い。
空港まで数十分の差は、伊丹を積極的に残す理由にはならない。
大阪市などから伊丹より少々遠くても、神戸の方が海上なので24時間化もでき、船で関空との連絡も良く、
伊丹で1利用につき300円上乗せされる環境対策費も無い。

羽田、福岡、但馬は鉄道が役割を担えば良い。
鉄道の方が便数・値段・定時性・乗り換え回数・環境負荷で優位。


>関空にとって伊丹がなくなれば陸上ルートを使えてCO2が減る理屈はわかるが、
>なんで関空を廃して伊丹と神戸を残すよりCO2が減ると言えるんだ?

伊丹廃止で、伊丹の客が全部神戸や関空に流れるとでも思ってるの?
関空推進派でもそんなこと思ってませんよ?
鉄道に流れる分もあると予想されるでしょう?




128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 14:40:57 bRRrA39V0
>>127
コピペでしか返せない自分の論理の薄弱さを恥じた方がいい。

近郊空港で数十分の差は大きなデメリット。
伊丹を積極的に残す理由になる。

> 鉄道に流れる分もあると予想されるでしょう?
なんだ、伊丹を廃して関空を残せば利用者が減るからCO2が減ると言ってたのか。
それなら正しいわw

それとおまえは伊丹の代わりに関空を残す理由を何も語ってないな。
やっぱり論理が薄弱なんだな。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 14:50:30 iwXdFz+K0
関空派の言い分って「多少遠くても我慢して関空を使え」って論調だよね
市場原理がわかってないとしか言えない

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 14:53:09 qASR7Tct0
>>128
> コピペでしか返せない自分の論理の薄弱さを恥じた方がいい。

コピペ改変で返したのは最初だけじゃないのw
結局アンタそれが言いたかったのね。。したり顔でなんなのよw


>近郊空港で数十分の差は大きなデメリット。
>伊丹を積極的に残す理由になる。

数十分が大きなデメリットなら、便数の少なさや定時性、値段、乗り換え回数、環境負荷が悪いのも大きなデメリットでは?


> なんだ、伊丹を廃して関空を残せば利用者が減るからCO2が減ると言ってたのか。
> それなら正しいわw

やっと理解したんですね。。
福岡・東京へは新幹線でいいと思います。
需要の大きい行き先には高速鉄道が敷かれますが、需要の小さい行き先にまで対応してたら金がいくらあっても足りませんね。


>それとおまえは伊丹の代わりに関空を残す理由を何も語ってないな。
>やっぱり論理が薄弱なんだな。

私はどちらかと関空推進派ですが、それは伊丹廃港をまず望むからそう思うだけ。
しかし関空の立派なインフラと世界最大の航空貨物会社がハブとして使ってる状況のを潰すのはもったいないですね。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 14:59:16 qASR7Tct0
>>129
関空を押す言葉は何処にもないのに、なんでそう思うかな?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:09:26 bRRrA39V0
>>130
おまえは論理的な反論が苦手だから最初コピペ改変で返したんだろ。
それを恥じずに「コピペで返せてしまう」なんて強がってるから事実を指摘したまで。結局図星だったんだろ?
コピペ改変するな→コピペで返せてしまう→論理が薄弱だからだろ→最初だけなのになんなんだ?
おまえは論理性が決定的に欠如してるな。このやりとりで最初だけとか関係ないだろ。

> 便数の少なさや定時性、値段、乗り換え回数、環境負荷が悪いのも大きなデメリットでは?
伊丹の便数が少ない? 関空へ移せば利用者が減るならもっと少なくなるよ。
乗り換え? >>123をよく読め。
値段? 300円の利用者負担以上にアクセス交通費が嵩むよ。
環境負荷? 関空は維持だけでジャッキアップや沈降対策にエネルギー消費してるし、
利用者のアクセス距離が延びるから関空の方が環境負荷が大きい。

> 福岡・東京へは新幹線でいいと思います。
そうだな。伊丹の枠がその分空くから、ますます伊丹+神戸だけで将来の需要増を賄う余裕ができるな。

> 関空の立派なインフラ
インフラの立派さが大事なら、そのインフラを活かして国際競争に勝ってくれ。
近畿の国際線を独占しながら好調な路線はアジア線ぐらいでは情けない。

> 世界最大の航空貨物会社がハブとして使ってる状況
フェデックスのアジア圏ハブは中国の広州空港だよ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:20:13 qASR7Tct0
だんだん言葉が汚くなってますね…w

> > 便数の少なさや定時性、値段、乗り換え回数、環境負荷が悪いのも大きなデメリットでは?
> 伊丹の便数が少ない? 関空へ移せば利用者が減るならもっと少なくなるよ。
> 乗り換え? >>123をよく読め。
> 値段? 300円の利用者負担以上にアクセス交通費が嵩むよ。

伊丹が廃止されて客が鉄道に流れて近距離便がなくなるなら、環境にも優しいしそれで良いんじゃない?
っていうのが私の意見なんだけど。
それでいいじゃん。
ムリに飛行機乗る必要ないよ。

国内でも遠いところなら、伊丹から関空に移っても優位性は揺らがないんだから利用者は減らないんじゃない?
ましてや神戸への移管ならなおさら。


> 環境負荷? 関空は維持だけでジャッキアップや沈降対策にエネルギー消費してるし、
> 利用者のアクセス距離が延びるから関空の方が環境負荷が大きい。

アンタ、そのCO2排出量測ったの?(笑)

関空関連の反論は関空派の方に任せたいのですが、Fedexのハブは関空と広州ってことだけ言っておきます。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:21:42 iwXdFz+K0
>数十分が大きなデメリットなら、便数の少なさや定時性、値段、乗り換え回数、環境負荷が悪いのも大きなデメリットでは?
まさか伊丹空港の欠点に定時性を挙げる人がいるとは・・・
定時運行率世界一って事実を知らないのかよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:26:41 qASR7Tct0
>>134
(゚Д゚)ハァ?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:32:31 bRRrA39V0
>>133
> だんだん言葉が汚くなってますね…w
いきなりコピペ改変で反論して、さらに「コピペ改変でまんま返せてしまう」なんてケンカ売ったおまえに言われる筋合いはないわ。

> 伊丹が廃止されて客が鉄道に流れて近距離便がなくなるなら、環境にも優しいしそれで良いんじゃない?
近距離便をなくすのが目的なら、便利な空港を廃止せずとも制限かければ済むだけ。
これまでも運用時間や長距離便の関空移管など制限はさんざんやってきたでしょ。
近距離便がなくなれば伊丹+神戸でますます余裕を持って将来の需要増をさばける。

> アンタ、そのCO2排出量測ったの?(笑)
また苦し紛れの論理薄弱だな。
おまえが環境負荷と言い出したから関空のエネルギー消費を指摘したまで。
そう言うなら、おまえの言う環境負荷のCO2排出量は測ったのかよ。

> Fedexのハブは関空と広州ってことだけ言っておきます。
Fedexのアジア圏ハブは広州だよ。何度も言わせるな。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:42:05 FOTNomqS0
>>129
市場原理という「単語」を知っているだけでしょ?キミ。
南無阿弥蛇仏のフレーズを覚えただけで仏教を語るようなもんだよ。
キミの理屈は。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:42:20 qASR7Tct0
だって、コピペ改変でまんま返せてしまうんだからしょうがないじゃんw


> 近距離便をなくすのが目的なら、便利な空港を廃止せずとも制限かければ済むだけ。
> これまでも運用時間や長距離便の関空移管など制限はさんざんやってきたでしょ。
> 近距離便がなくなれば伊丹+神戸でますます余裕を持って将来の需要増をさばける。

空港はあるのに近距離便だけ制限だなんてありえないよw
近いところは新幹線に任せて、中距離便は神戸、遠距離は関空でいいんじゃない? これで過剰な3空港が1港片付くよ。


> > アンタ、そのCO2排出量測ったの?(笑)
> また苦し紛れの論理薄弱だな。
> おまえが環境負荷と言い出したから関空のエネルギー消費を指摘したまで。
> そう言うなら、おまえの言う環境負荷のCO2排出量は測ったのかよ。

JR東海の調査によると、東京―大阪を片道移動する場合、ボーイング777機1座席
あたりのCO2排出量は48.4kgだが、新幹線「のぞみ」は4.8kgで、およそ10分の1。
桁違いですよ。


>Fedexのアジア圏ハブは広州だよ。何度も言わせるな。

Fedexのアジア圏ハブは関空と広州だよ。何度も言わせるな。









139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:47:57 v8kQBZSQ0
制限だらけの伊丹はいらん
反論があるなら門限と環境対策費をなくしてから言え
関空をつぶすというのなら伊丹をオープンパラレルにする費用はお前が負担しろよな

欠陥神戸はいらん
反論があるなら明石海峡大橋から急降下する意外のルートを確保してから言え
大阪上空に抜けるなら兵庫県が環境対策費出せよな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:58:26 bRRrA39V0
>>138
おまえの場合は「コピペ改変で返せてしまう」じゃなくて「コピペ改変でしか返せなかった」だよ。
論理のしっかりした人ならコピペ改変へ逃げずに自分の言葉で反論できるからね。
しかも改変内容がツッコミどころだらけだったから「返せてしまう」も認識が誤ってる。

> 近いところは新幹線に任せて、中距離便は神戸、遠距離は関空でいいんじゃない?
遠距離は今でも関空中心、その関空が経営難の現状。中距離便神戸・遠距離関空では何の解決にもならない。
利用者が選択する伊丹を廃港して、敬遠する関空を残す案は論理性が欠如している。
近いところを新幹線に任せ、空いた枠で関空の国際線・国内長距離線を伊丹・神戸で活用するのが得策。

> Fedexのアジア圏ハブは関空と広州だよ。何度も言わせるな。

URLリンク(www.iza.ne.jp)
 フェデックスは中国の広州をアジア太平洋地区のハブ(拠点)空港とし、
 韓国の仁川空港と関西空港は補完する役割に位置付けている。

関空はアジア圏のハブとはされてないし、補完する役割ですらインチョンと同等の位置付け。
あくまで「Fedexのアジア圏ハブは関空と広州だ」と言い張るなら根拠を示せ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 16:26:48 205aAkhc0
結局、次の内どれを選択するかという話でしかない。

1.関空を潰し、それと同時に巨額の税金を銀行に渡す。
2.関空を維持するために、これまで同様多額の税金を充て続ける。
3.伊丹を潰して経済流動性を上げ、拾える部分は関空で拾う。

1は、出る金ばかりで入る金はスズメの涙。
2は現状維持。
3は、成功すればヒャッホーイ!だが失敗するばショボンヌ(´・ω・`)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 16:29:58 +23T7O5/0
>>123
> 関空1つを残すより、伊丹と神戸を残す方が利便性の低下が少ない。
> 伊丹のみで需要をさばくのは無理だが、2空港なら将来の需要増を含めて十分に収まる。

現状では無理ですよ。両空港で何万人を想定して十分に収まると思ってる?

> 乗継は今後羽田が役割を担うのだから分かれていても問題ない。

関西から羽田経由で海外に出るのは何万人だと想定してる?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 16:41:06 qASR7Tct0
>>140
ちょっと単語変えるだけで、逆の論理展開できちゃう穴だらけの文章書いておきながら
よく言えたもんだね。。
最初そうしただけなのにいつまでもそこを言い続けるのは他の論理に自信が無いからでは?

> 遠距離は今でも関空中心、その関空が経営難の現状。中距離便神戸・遠距離関空では何の解決にもならない。
> 利用者が選択する伊丹を廃港して、敬遠する関空を残す案は論理性が欠如している。
> 近いところを新幹線に任せ、空いた枠で関空の国際線・国内長距離線を伊丹・神戸で活用するのが得策。

関空が経営難であれば、伊丹を廃港して経営が上向くようにすればいいのでは?
利用者が利便性で選択するのであれば、需要の多い福岡・羽田は新幹線が最適。あと但馬も。
伊丹擁護の人って、利便性で伊丹が優位と言うくせに、新幹線の利便性には耳を塞ぐの




144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 16:43:23 qASR7Tct0
2009年12月30日
貨物最大手・フェデックス 関空に週36便 ハブ化

URLリンク(www.sankei-kansai.com)
>同社は米メンフィス空港を拠点として世界中に航空貨物のネットワークを張り巡らせ、
>アジア太平洋地区では中国・広州白雲空港をハブ空港に位置づけている。
>関空は同社にとって、広州と並ぶ重要な拠点空港になる

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 16:50:39 ex4jvxTN0
シャープの液晶パネル工場で有名な三重県亀山市とその近辺の液晶に
関連した企業、または自動車関連産業等の企業による国際エクスプレス
航空輸送の需要って、関空を拠点の1つとする世界最大の貨物会社により、
アジアの主要都市へは14時まで荷物を出せば翌営業日中に届くとされてるよね。

空港内に敷地が足りない成田では、届いた荷物を貨物代理店に運ぶまでの間に、
一旦空港外の倉庫に運ばないといけませんが、関空ではそんなこともありません。
しかし1期島での物流施設の敷地は既に拡張の余地がありません。
2期島は必要あって作られたものと見るべきでしょう。
2期島での新たな貨物施設の着工完了が望まれますね。

関空が無ければ広州や仁川に需要を取られていたことでしょう。
ちなみに、2009年7月に関西に生産拠点を置く企業156社に対し行われた
貨物便就航ニーズのアンケートでは、北米・欧州路線で就航要望
(特に深夜発便)が多くあり、日本唯一の完全24時間稼動可能な拠点空港
への期待があるようです。

こんな意見も。

・ 欧州路線が成田に集約されて、自社のサービスに支障をきたしている。
・ 関空に便がないため成田空港まで陸上輸送しており、関空から便があればリードタイム短縮に結びつくので北米直行便の就航が必要。

就航地、就航数が増えればもっと便利になり、もっと荷物が集まる。
回り始めた好循環を緩めないようにしないといけませんね。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 16:55:17 +rWmiVYF0
>>123あたりで神戸と伊丹を残せとか言い出したバカが出てきたけど
結局のところ、2つに分かれた時点でダメなんだよ。

乗り継ぎは不便、ダイヤは分散、コストは2倍。ろくなことはない。
そしてひとつに絞るなら伊丹はダメ、神戸もダメ、関空なら可能。

少しでも頭があればわかることなんだが
伊丹をどうしても潰したくないという理由で
理解出来ないふりをしているんだろう。

それとも本物のアホか。どっちかだろ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 17:02:10 +23T7O5/0
>>146
3つあるのをいきなり1つってのも無理でしょう。
もし1つにするなら関空しか有り得ない。
1つ削るなら伊丹か神戸だが、小規模過ぎて削減効果が限定的な神戸を削っても
あまり意味が無い。

消去法でも伊丹廃港ですね。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 21:12:24 bRRrA39V0
>>146
本物のアホはおまえだよ。
乗り継ぎより関西利用者の利便性の方が大切。
それがわからないおまえは本物のアホ。

たとえば伊丹と神戸で内際分離すればコストは2倍になんかならない。
集客力に劣る関空に集約したら航空会社が大打撃を受ける。
それは利用者の損失につながる。
維持費が高い関空を存続させる方が無駄。
少しでも頭があるならわかるはずだ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 21:20:57 v8kQBZSQ0
148はアホと言うより脳に何か湧いてるんじゃなかろうか。

神戸と伊丹に分散させたとして関空分吸収できると思ってる?
内際分離すれば貨物の接続も出来なくなるし航空会社が大打撃を受ける。
それは利用者の損失につながる。
環境対策費のかかる伊丹を存続させる方が無駄。
少しでも頭があるならわかるはずだ。

150:147
10/04/17 22:41:57 rFeNnNio0
>>148
> 乗り継ぎより関西利用者の利便性の方が大切。

乗り継ぎ客の過大評価に反対なのは同意。
同時に、利便性(ここではアクセス性の意味ですね?)の過大評価には同意できません。

> 集客力に劣る関空に集約したら航空会社が大打撃を受ける。

関空開港後、関西の国内線需要は確実に増加していることを無視していませんか?

関空が集客力に劣る根拠を具体的に示して下さい。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 10:42:17 MhSt6QlK0
>>148
本質をつかめないアホには何を言っても無駄か。
両方大切なんだよ。乗り継ぎ客を過小評価しているのもお前。
空港のことなんかなんにもわからんバカチンのくせに
えらそうなこと書くなボケ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 10:44:08 MhSt6QlK0
>>147
あるだけで莫大な経費がかかるのが空港。
存在する意義がほとんどない空港を存続させてなんの意味がある。
伊丹を切るという大手術をするのに、小さなガン細胞はほっといていい
なんてことがあるかっつーの。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 00:48:03 weNgEy2S0
● アクセス性が悪化しても需要が減らない事例

【利便性 ≠ アクセス性】である。

利用者はアクセス性以外にも、便の多さ、就航都市の多さ、機材の多彩さ、
ターミナルの使いやすさ、乗り継ぎのしやすさ等を考慮して空港を使用する。

アクセス性は、利便性の1要素に過ぎず、
【アクセス性が良い空港は利便性が高い】 とは言えない。

近郊から郊外に移転し、アクセス性が悪化しても利用者が増えている例は枚挙に暇が無い。

(例1)新・旧広島空港-羽田路線 (広島駅からバスで 30 → 60 分に悪化)
 旧)平成 4年度 170万人
 新)平成11年度 224万人
  ※ 機材の大型化による需要増がアクセス悪化を上回ったケース

(例2)関西の総航空需要
 平成 5年度 1,830万人(内)  534万人(際) 伊丹のみ
 平成12年度 2,400万人(内) 1,290万人(際) 関空・伊丹
 平成20年度 2,320万人(内) 1,010万人(際) 神戸込み
  ※ 関空開港(H.6年)後の方が国内線も国際線も関西の総需要は増加している。

(例3)関空-旭川、伊丹-旭川の実績
 URLリンク(sylphys.ddo.jp)
  ※ 伊丹は 3,000m 滑走路を有し、大型化が関空便の需要増の主因ではない。

このように、アクセス悪化と需要減少は直結しない。

以上より、伊丹廃港となった場合にアクセスが原因で関空が利用者から敬遠されることは無い。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 23:05:29 W7h3jVhS0
伊丹イラネ(゜⊿゜)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 10:09:27 KQofqhm30
3空港の一元管理望ましいURLリンク(www.nhk.or.jp)
関西にある空港の経営のあり方などについて検討している国土交通省の会議の最終報告書の素案に、神戸空港
についての記述がなかったことに関連し、神戸市の矢田市長は19日の会見で、関西経済の活性化のためには、
神戸空港を含めた3空港の一体的な運営が望ましいという考えを重ねて示しました。
関西の3空港について地元の自治体や経済団体でつくる「3空港懇談会」は、今月12日に会合を開き、今後10
年間は3つの空港を存続させ一体的に運営する「一元管理」を行うという地元としての考えを確認しました。
その一方、国土交通省の成長戦略会議が翌日にまとめた最終報告の素案では、関西にある空港の今後の経営の
あり方について、「関西空港を関西の拠点空港として再生するため、大阪空港も活用しながら抜本的な財務体質の
改善をはかる」などとしており、神戸空港についての記述はなく、最終報告書でも関西空港と大阪空港の2つの
空港を一元管理する方向で調整が進められる見通しです。
これについて神戸市の矢田市長は19日の会見で、「素案はまだ正式なものではない」と述べました。その上で
矢田市長は、「関西全体の活性化を図っていくためには、今ある空港を最大限に生かしていくことが重要だ。
その意味で3空港懇談会も一元管理という結論を出したと」と述べ、関西経済活性化のためには、神戸空港を
含む3空港の一体的な運営が望ましいという考えを重ねて示しました。


156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 06:10:24 9rRgohZE0

関空 21年度は発着、旅客とも大きく落ち込む

関西国際空港会社が22日発表した平成21年度の運営概況によると、
発着回数は前年度比16%減の10万8672回だった。

発着回数の落ち込みを受け、旅客数も12%減の1351万5041人。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 06:28:19 nONPJ+pb0

JAL、関空発着の国際4路線を新たに運休へ 2010年4月23日

 会社更生手続き中の日本航空が、関西空港発着の国際線4路線を新たに運休する意向を
固めたことが23日わかった。国内線でも福岡便を運休し、新千歳便と那覇便は大幅な
減便に踏み切る。今月中に発表する予定で、今秋にも実施する。

 運休する海外への4路線はデンパサル、香港、北京、広州。現在、広州は週3往復で、
他の3路線は1日1往復となっている。国内線では1日2往復の福岡便を当面、運休する方針。
また、1日5往復ほど運航している新千歳と那覇について、機材を大型化する一方、
2往復に減らす方向で検討している。このほか大阪(伊丹)空港でも、三沢(青森)便を運休する。

URLリンク(www.asahi.com)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:04:54 XH6LSGaS0
全日空(NH)は7月以降の国内線ダイヤで、夏休み期間を中心に旅行ニーズの高い4路線を増便する。
対象路線は東京/沖縄線、関西/沖縄線、関西/札幌線、広島/沖縄線で、それぞれ1日1往復増便。
URLリンク(www.travelvision.jp)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 08:13:14 d9E9RYkm0
日航、伊丹発着の5路線で減便
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

経営再建中の日本航空は4日、2010年度上期の路線便数計画を発表した。

このうち、関西関連では、収益性の低い大阪(伊丹)空港発着の計5路線で減便する。
松山線を1日7便(往復)から5便に、8~4便運航している宮崎、大分、鹿児島、出雲線も1便ずつ減らす。
一方、関西国際空港では5月以降順次、羽田線を6便から7便に増やし、札幌、沖縄線を各4便から各5便に増やす。

(2010年2月5日 読売新聞)


160: ◆VJPsIT66Ao
10/04/27 14:09:56 c0uloEMe0
てす

161: ◆ezHHmftXes
10/04/27 14:12:32 c0uloEMe0
てす


162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 06:23:04 HVMMyDTi0

関空の悪い記事ばかり貼られてつい熱くなって
ここが関空スレだということを忘れてしまう関空厨>>159であった…

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 21:48:59 hwnTDHdD0
関空ができて伊丹が廃港かという話があるのに、中部ができて名古屋が
廃港かという話が出てこないのはなぜだろうか?
それとも、これから話が出てくるのかな。
それにしても、広島西空港もそうだが、新空港を建設する前に決めとけよ。
こんなばら撒き行政をするから、日本は数百兆円の借金を抱えてしまうんだ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 23:03:54 JpPt8Ve40
1000兆円のまちがい、本当は5000兆円ぐらいになる。
会社などが倒産時に清算したらよくあること。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 23:08:07 JpPt8Ve40
さらに、関空こそが地元ばら撒き、借金爆発の一番酷いお手本。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 23:13:02 mqeBtryS0
でも、できてしまった借金は
いくら「気に入らない」と言っても減りはしないんだよな。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 08:52:51 rd1v3nEN0
>>166
賎民に課税して償還しろ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 09:23:29 uogr9u5j0
関空会社が存続してるから伊丹も存続できるんだよ。

関空会社が倒産しそうになったら、大阪の民間企業の借金穴埋めのために、
政府保証が ついているとはいえ国の一般会計から金を出すことは、
国民の理解が得られにくい。関西内での対処&ムダ排除として、伊丹廃止に
一気に流れるだろうね。。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 10:11:01 5J/ZByKL0
>>167
課税しても償還できるほど集まらんから賎民なんでしょうが。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 20:02:37 zhYRqeRM0
>>168
少なくとも、2期工事分は大阪府に償還責任がある。
政府の反対を押し切って工事したのだから。
1兆5000億

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 20:03:48 zhYRqeRM0
といっても、この国の財政も破綻が目に見えてきたからどうするんだろねw

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 20:08:17 5kdZRJnn0
>>170
大阪府が強く要望したのは事実のようだが、決裁権者が国なことは明らかなわけで、
全ての償還責任が大阪府であるとするのは無理がある。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 22:39:43 CMAuOIdX0
乞食の相手すんなよw
空港のまわりの土地売れ残っててひがんでるだけなんだから

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 00:45:58 NsI5yYxk0
JALが関空-福岡を運休とか・・・。
もう国内線は羽田、札幌、那覇しかないじゃん。
しかも札幌と那覇も減便予定。

どんだけ伊丹に足をひっぱられてるんだよ。


175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 09:04:26 OzK3/m2r0
糞関空と一緒に沈没しちゃはえよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 23:48:36 NsI5yYxk0
>>175
おまえが沈めよ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 00:48:25 8DZzSifb0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■.............
■■□■■□□□□□□□■□■■■□■................
ういやああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
心の叫ウウウウウうううううう うううううううぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 02:10:35 g1s8XC/L0
URLリンク(persons.bayashi.net)
URLリンク(www19.atpages.jp)
URLリンク(dreamkiss.at.infoseek.co.jp)


179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 08:04:55 T8bVki6Q0
>>176
土座衛門乙

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 08:20:40 Yj7N5Ktz0
マカオ航空 関空=マカオ貨物便 日本初就航
--------------------------------------
5月9日(日)より、関空に旅客便を運航中のマカオ航空が、
新たに貨物便で関空=マカオ線を開設することとなりました。
マカオ航空の貨物便としては日本初就航となり、また、
日本とマカオが初めて貨物便の定期路線で結ばれることとなります。

この路線開設により、関空と中国とを結ぶ貨物便は週81便、
就航都市数は10都市となり、航空物流がさらに拡充します。

 【運航スケジュール】マカオ1:30発→関空6:00着 関空8:00発→マカオ11:05着
 【運航曜日】水・日(週2便)

URLリンク(www.kiac.co.jp)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 18:41:33 cut/zdLx0
ポロ空港でもマンゴーくらいは輸入できるってか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 23:24:47 JGwdka7C0

毎日貨物がどんだけ届いてるかも知らないアホが一言

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 00:01:47 V4KBxLk60
アホはお前だ
関空でないといけない理由はない

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 06:12:38 159o4fft0
旅客機がことごとく小型化して貨物が載せられず貨物専用機を飛ばす。
発着数が稼げる関空にはおいしい話。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 14:22:07 OEbdd+AI0
>>183
おまえはドアホか。
なんぜ伊丹に飛んでこないか考えろ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 14:32:31 V4KBxLk60
神戸の方がいいんだろ
塵空港をしつけられてみんな困ってるつーの

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 16:17:45 BQITolgJ0
糞関空を押し付けられて倒産しかけたJALが気の毒。
統制経済は必ず最後に市場からしっぺ返しされる。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 16:54:51 bI9ewNtb0
まーた乞食が
誰も不良債権の土地なんてかわねーよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 20:13:40 OEbdd+AI0
>>187
空港行政みたいなのはコントロールすべき典型例だろうに
アホにはわかんないんだろうな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 20:15:59 V4KBxLk60
利権が政治か?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 20:18:20 kmM7SeuC0
>>187
最近他スレで「統制経済」って言葉知ったんだよねw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 21:21:18 Z7hgrDA60
>>189
オープンスカイって知ってる?
馬鹿にはわkんねだろなw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 21:22:42 kmM7SeuC0
でたよオープンスカイ信者w

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 21:23:44 Z7hgrDA60
>>191
それで、あんたは私から「統制経済」って言葉知ったんだよねw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:14:48 OEbdd+AI0
>>192
オープンスカイは単なる規制緩和にすぎない。
空港戦略とは次元が異なる。チャンギ空港にでも
行って勉強してこいカス。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 05:55:24 6ZmRbadM0
なんぜ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 09:48:19 hAG8hS4C0
>>195
お前は何にレスしておるのだ、カス。
空港戦略なんぞお題目でも唱えていろ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 09:57:08 jP/MURtV0
そんなことされたら関空はだれも使わないから、自棄どってんでしょ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 13:03:29 KuOgFWAt0
空港戦略
成長戦略
悪徳賎民の空しいお題目。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 15:13:10 OhypqvRv0
>>197
何が言いたいのかさっぱりわからん。
チャンギ行く前に幼稚園からやり直してこい。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 15:26:13 dpuNKOJi0
>>200
賎民死ね。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 22:46:17 OhypqvRv0
>>201
匿名掲示板でも他人に死ねとか言うと
捕まることがあるから気をつけてね。
おばかさん。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:20:19 jP/MURtV0
誰かもわからんのに捕まるか
バーカ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:21:14 jP/MURtV0
賎民って誰のこと、お前ら全員死ぬってことか
頭悪すぎるな、さすが賎民

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:21:34 N8k3sDbC0
>>203
うわあぁ・・・ww

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:23:36 jP/MURtV0
たとえばどこの会社とか、学校とか
特定しないと全く業務妨害にもならんわな、タコ賎民

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:24:37 jP/MURtV0
あともう一個言っとく、殺すとは書いていない
馬鹿じゃねーの、ウンコ頭賎民
お前らの理屈とおんなじ糞論理だったな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 00:33:46 jqH2d4yw0
プロバイダから利用停止の警告をまた受けたいらしい(笑)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 02:33:44 9nfivUUW0
>>201程度で捕まるなら、>>202も侮辱罪でしょっぴごけるな。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 02:45:08 xauf4+wi0
しょっぴごける??

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 06:24:57 b3zQGFYZ0
なんぜ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 17:03:28 VEtKRKlc0
>>209
バカにバカというのは侮辱ではないだろう。
事実だからな。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 17:04:44 VEtKRKlc0
>>207
アンチ関空ってこういう頭の程度の
バカばっかりだなw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 21:06:24 dXGjg0vG0
>>212
であれば名誉毀損だな。匿名掲示板ではどこの誰だかわからないため
誰の名誉も毀損されていない。というのなら、それは>>201にも同じことが
言えるため>>202自体が誤りとなり、馬鹿なのは>>202ということになるな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 23:49:36 VEtKRKlc0
えーと、まだ相手してやった方がいいんですかね。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 23:57:33 XZW2hrbA0
アホの相手は不要

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 00:25:38 ysA9i3ak0
>>215
放っときゃいいだろうが。いちいち反応すんなよ。
それとも、202が馬鹿呼ばわりされると何か不都合なのか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 23:33:16 HtJjJfPN0
成田空港は都内からだいぶ遠くて、時間もお金もかかる。
神奈川県民はそれを文句も言わずに使ってるわけですよ。
関空ってそんなに遠いかな?同じ大阪府内なのに。
天王寺から電車で30~40分あれば着きますよ。
所要時間で言えば、環状線/山手線の対蹠点からみて池袋~羽田 = 梅田~関空ですよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 16:41:12 mwuDb+pu0
>>218

残念、大阪の中心は関西の中心ではない。
関西の中心は北摂。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 17:22:54 6VmqAkIP0
>>218
そういうことですね。
羽田まで2時間以上掛かる人もザラにいる。
そもそも伊丹が街中で騒音と危険性が問題になって
新空港作ったんだから、少々遠くなって当然の話。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 20:16:01 ZIydH+BC0
伊丹というと、空港用地を地代も払わず長年不法占拠し続けた挙句
最後は立ち退き料をせしめて去っていった朝鮮人のイメージしか無いな。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 20:54:43 4BWi+vA80
旧中村地区の方は今でも伊丹空港至近の市営住宅に住んでるよ。1LDKで家賃9000円だって。
伊丹空港利用者の航空運賃に含まれる環境対策費300円。これって旧中村地区の人の安い住宅費にもつぎ込まれてるんじゃない?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 21:00:18 4BWi+vA80
>>219
関西圏の中心地はやはりキタ・ミナミでは?
キタは阪急・阪神・京阪・JRが、ミナミは阪神・南海・近鉄・JRが集結してるよ。
京都・神戸方面からのターミナル駅が梅田。神戸・奈良・和歌山方面からのターミナル駅が難波。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 23:13:28 5UMYC9F20
>>222
そんな家賃なん?! ありえない…市営住宅なんて申し込みの競争激しいのに、やすやす新築に入居したんやねー。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 00:12:04 FVxP6WYJ0
泉南というと関空をネタにして国費を底なし沼にガブ飲みした蛆虫。
伊丹の騒音費の10倍じゃ基幹だろ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 08:45:55 Lbsop2KV0
伊丹も周囲に累計8000億の環境対策費をばらまいたけどね。今も毎年何十億か続けてるし。何にも残らないお金だよね。

一方、関空の1兆2000億は設備投資。空港が残るだけまだ良い。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 16:57:52 kgJVp++F0
>>220
でも、今はもうすぐ近くの伊丹空港から成田経由で海外と言うのに慣れてしまった
関空の1本化なんて思うのはただのアホ
関空から近い奴は関空から行けばいい
関空の経営状態がダメだから他を潰すなんて低能の考え

神戸空港が近い奴はそこから羽田経由
伊丹なら伊丹、関空なら関空で3つ共存できる
人が少ないなら小型機で十分
人口規模から言って普通に運営できる

米軍基地同様、騒音が嫌なら引っ越せば良い
関空が大好きなら関空から近い場所越せば良い

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 17:00:00 kgJVp++F0
そりゃカバン1つのバックパッカーは楽でいいよ
でも沢山荷物もって家族連れは電車やバスなんかでは行かないでしょう
タクシーも遠いと高いしね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 17:26:21 ZkW2htBu0
> 騒音が嫌なら引っ越せば良い
ここだけは同意するわ。
いい加減に環境対策費垂れ流すのはヤメロ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 18:13:56 XstWlfQh0
>>229
関空の利子補給もやめろ。
他空港の営業妨害もやめろ。
勝手に沈め。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 18:21:39 XstWlfQh0
>>226
>一方、関空の1兆2000億は設備投資。空港が残るだけまだ良い。

なんぼで売れるねんw
不良資産残しやがってw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 21:17:39 2u8HAWz/0
無くなるはずだった伊丹がまだあるから不良資産化するんだろうが。
で、不便だから関空潰せだ?そんなことしてみろ。関空に金貸した銀行は
どうなるんだ?その銀行から融資を受けてる貴様の会社はどうなるんだ?

小学校の社会からやり直せってのアホどもが。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 22:09:40 e51NIRFc0
まあ腐った関空なんてつぶせはいいわ
どうせまともになることはない

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 07:27:33 Sk59GiBd0
負債は全て大阪府と賎民が払え。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 08:23:37 38vuK2BzO
関空を潰したら、>>232のような問題が起こり頭悪い奴から純に職を失っていくので、
>>233みたいな奴は、関空がなくなって喜んでるうちに気付いたらプーという事態に陥る。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 14:23:15 egYTeHTa0
>>235
うまいね。
民主に入れた恥知らずが次はみんなの党か?って言ってるのに似てる。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:57:15 ZbqhI+Es0
>>234
賎民だけにしてくれよ
北チョンにたたきだして
土地を換価したらいい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:59:01 ZbqhI+Es0
>>235
お前があほだろうが
基地外賎民死ねよ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:02:45 X4DkgLC/0
関空へのアクセス改善をして伊丹は廃港。あんなに立派な空港があるのに
運用できないなんてもったいないよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:53:44 byU+zTic0
現状でも十分便利な空港なんだけどね。
伊丹が便利なんて幻想に惑わされてる
アホがいるだけ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 03:28:20 pXQm/Ttg0
>>240
じゃアクセス改善は不要ということで
必要なときは賎民もちでやれ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 06:45:44 JhZQamwL0
>>240
お前があほで基地がいな賎民だということが分かるだけ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:59:18 yE4DUlsBO
893必死だなw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 13:39:48 kDrQnT+W0
乞食必死だよな
飯の種がなくなるかどうかの瀬戸際だから仕方ないw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:47:49 dgbZ4Szw0
>>244
たかり乞食の蛆虫賎民必死だな。
島とともに海没せんかい。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:36:47 lxlis3YR0
関空廃止厨は、廃止の際は対関空債権を全部買い取るんだよな?
まさか、他人の金(例えば税金とか)で買い取らせるつもりじゃないよな?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:55:43 9jXIRiSA0
>>246
大阪が払え!









とか頭悪いレスが付くでしょう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch