09/12/19 22:34:10 k7aN02rQ0
>>177
どこからツッコミを入れればいいのかな・・・。
> 何千兆円でも札を刷ってばら撒いて、ドンちゃん騒ぎで費消してしまうのがデフレ脱却の殆ど唯一の策。
> そのあとは、神の見えざる手が働く。
これは「インタゲをやれ」という話かな?
それなら賛成。でも、無秩序なインフレ推奨なら反対。
空港問題と話を絡めるのも反対。この話は空港問題とは別に議論を進めるべき。
まぁ、続きは経済板あたりでやろうさ。
> 注意しなければならないのは絶対に供給側にばら撒いてはならないということ。
> 結果において巨大な負の遺産を残してしまう。
>
> 例 泉空(別名関空)
「関空に金を使うな」というだけでは話にならん。
伊丹/神戸も合わせて三空港の将来をどうするのか、ちゃんと君なりの案を持ってきてくれ。
その中に関空の廃止が含まれていてもかまわん。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 23:47:44 jydXsQc20
>>175
正しいと認める第3者の発言が存在していない『自論』は『正論』にはなれない。
第3者が正論であるかどうかを判断するには質問に対して誰もが納得する根拠が必要。
『自論』=『正論』と思っていて、質問に質問返ししか出来ない人に、何も言っても無駄。
こーゆーお方には >>172 の対応で議論の場を無くしていくのが良い。
馬鹿な発言には「お前は馬鹿か?」と発言するより、“語る価値なし”として無視するのが正しい行動。
180:KC57 ◆KC57/nPS5E
09/12/20 00:05:09 3xM9+MCV0
>>179
相手が論拠を提示していないことのみに基いた反論は正当性をゼロ点に引き戻すことは出来ても
反論を行った者の得点にならないばかりか反証にもならん。
181:crementex ◆3k4AjwwgB6
09/12/20 00:15:06 KAZlbS4I0
>>179
持論すら無いアンチに言われてもなぁ。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 07:26:47 nYtVARHNO
>>179
なるほど。
>>180と>>181の違いですね?
分かります。
183:crementex ◆3k4AjwwgB6
09/12/20 11:27:58 KAZlbS4I0
>>182
イミフ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 00:35:05 nsB/EAVk0
横田空域返還こそ必要。
世界第二位の経済大国である日本国の首都・東京の上空が米軍の管制下に置かれ
自国にも関わらず、米軍の許可を得ないと自由に飛行出来無いなんてのが
そもそも独立国家として異常事態だと思う。
185:crementex ◆3k4AjwwgB6
09/12/21 02:19:18 HOOHVV/c0
>>184
いいんじゃね?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 10:18:53 ybGa5mwd0
成田廃港 羽田へ一元化が望ましい
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 15:03:03 LKMQQsJx0
つ~かそもそもよ、赤字の空港会社の従業員に給料が出てるってことは
どういうことだ?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:43:47 hOBFuUHe0
羽田は失敗する
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 07:38:37 J5dcx14B0
成田は初めから失敗。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 07:17:17 8aQLVdz50
災害は国益になるというパラドックス
URLリンク(akiba.geocities.jp)
常識では考えられないが、この常識では考えられないことを
するのが、日本の大本営の得意芸だ。
(建設会社がもうかるというような単純なトリックではない)
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 15:22:06 WB8CQCrf0
羽田空港のA,C滑走路を離着陸する飛行機が都心上空を飛行できるようにするべき。
そうすれば、年間45万回程度、発着できる。
192: ◆wxOsgskiFk
10/05/28 16:34:30 8tJwrLmq0 BE:609804252-PLT(12345)
tesu
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 17:45:08 JY3TVbaU0
成田廃港とか言ってる奴は羽田がちゃんと拡張されてから言いな。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:04:49 FlmX84Ph0
その通りだよターミナル規模を比べたって羽田より成田の方がはるかに大きいのだ
旅客ターミナルは羽田が新国際ターミナルを加えても72万㎡だ、成田は現在第1、第2
だけで78㎡だよ、貨物が25万だから合わせて100万㎡を超えます。
成田を廃止したら100万㎡のターミナルを建設する場所は羽田にはゼロですよ、
20万回の国際線の半分も移せないよ、空論は止めて欲しいのです。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:09:22 FlmX84Ph0
書き忘れた、成田に格安航空ターミナルの建設が本格化してきたよ、まして30万回実現にはターミナルの増設や
第1と第2のターミナルをつなぐなど益々増設となりますから、最終的に旅客ターミナルだけでも延床面積100㎡を
超すのでは。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:50:00 V9mLJs2R0
>>194-195
阪急ファイブはすっこんでろw
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:59:49 Bzn0zAQh0
成田空港は国際線の主力空港としてもっと強化すべきだとおもいます。
せっかくの既存ストックですし、しっかりと拡張して、乗り入れや増便
を望むすべての外国航空会社に門戸が広がるようにすることが、今後の
日本100年を考えた場合、大事です。
さらにいまの鉄道を新幹線に置き換えて都心までの移動時間を30分以内に
短縮することを急いでほしいものです。
羽田は国内や近距離や東アジアのシャトル路線として活躍してほしいです。
198:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:42:31 Fxh1hCiA0
国際線の主力空港は良いがそれより国内線との乗継せめて羽田の1/3はないと
発展の余地はない、首都圏だけの国際線ではダメ、そうでないと日本の玄関ではない
県庁所在地都市から成田に最低午前1便午後1便がつながらないと、ムリか