九州新幹線(鹿児島)全通後の沿線交通政策についてat TRAFFICPOLICY
九州新幹線(鹿児島)全通後の沿線交通政策について - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:22:04 duB2dib00
2011年全通が見込まれる九州新幹線鹿児島ルート開業後の
沿線自治体の交通政策について語り合いましょう。

他の地域はこちらへ

【大分・宮崎】
【鹿児島】東九州新幹線を構想しよう【宮崎大分】
スレリンク(trafficpolicy板)
【長崎・佐賀】
長崎新幹線開業後の佐賀・長崎県内交通政策
スレリンク(trafficpolicy板)


2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 22:12:41 7bhkqgCF0
ニアマンテ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:00:32 IfXsvpr90
『 鹿児島中央駅を現在の1.5倍に増築計画・・・10年春完成へ/JR九州 』

○鹿児島中央駅を2011年の九州新幹線全線開業を控え、JR九州は現在の1・5倍に増築する計画。
2階改札前の中央通路を大幅に広げ西口テナント街を拡張、賑わいとゆとりのある陸の玄関口を目指す。
完成後、延べ床面積は8400平方メートルから1万3000平方メートルに、テナント群が入る店舗面積は
現在の2400平方メートルから3倍に大幅に拡張し7400平方メートルになる模様。
東口はコンコースを8.6メートルから12メートルに拡張し、テナント群は北側の線路上空部分へ増築する。
西口は北隣・駅前広場側の臨時駐車場まで地上2階建てに、新たに増築。
高架下の駐車場もテナントスペースとして改装し、3400平方メートル分へ拡張。
JR九州ホテルとの連絡橋付近の通路も3.1メートルから4.8メートルにゆとりを持たせて拡幅する。
JR九州によると、コンコースや通路の拡張は、朝夕の混雑解消や九州新幹線全線開業で予想される
利用者増への対応に加え、中央駅全体の東西一体再開発で東口から西口側への回遊性を高める。
JR九州は「東口に比べ手薄だった西口も力を入れることで、西口周辺の活性化につなげる」としている。
JRは駅東口と西口の29のテナント群へも計画概要を説明。改修後のテナント数や配置は今後詰める。
JR九州は九州新幹線全線開業を迎えるにあたって、今秋10月に着工を開始し、10年春に完成する。

 ◇リニューアル計画で、駐車場部分まで増築予定のJR鹿児島中央駅西口。
  URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
 
 ◇JR鹿児島中央駅拡張完成イメージ図
 URLリンク(373news.com)
 URLリンク(www3.boj.or.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

 ○現鹿児島中央駅内部案内図
 URLリンク(www.ecomo-rakuraku.jp)



4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 00:18:01 VgjqFHsf0
九州新幹線スレから移動してきた。

スレリンク(rail板:641番)

1.新幹線誘導のために快速廃止して熊本以北の駅にも多めに停車する。
その結果熊本までの所要時間が延びるので料金を安めにする。
2.快速は廃止せず逆に充実させる。新幹線については1と同じやり方をする。
3.快速は廃止かノロくして特急存続かライナーを運行して誘導する。博多~荒尾はこれが主軸。
新幹線は熊本とそれ以南への速達性を重視して熊本以北はあまり停めない。安くもしない。
関西&博多~熊本以南でしっかり儲ける。
4.熊本以北は新幹線・在来線共に放置する。

この中で漏れが理想とするのは2.だ。
その代わり、快速の停車駅は極力減らし、少なくとも久留米~博多での特急待避の必要性がないようなダイヤを組む。

ただし、新幹線の停車駅を減らすんであれば3.もやむを得ないとは思う。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 00:26:54 6mQC1/6XO
重複
過疎スレなのだから分散させるなよ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 08:32:02 VgjqFHsf0
>>5
それって、九州新幹線スレで続きをやれってこと?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 16:41:02 /36p+b8JO
北陸新幹線開業


に合わせて新大阪折り返しの山陽新幹線は北陸新幹線に乗り入れすれば

鹿児島中央~東京を結べるぞ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 17:10:27 y7+g3F4N0
東京寄らずに大宮折り返しの鹿児島中央~新函館もアリだな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 00:46:07 E9U8XhiN0
名古屋に行けないんじゃな。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 10:36:33 bhpLUfPO0
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━●━━━●━━━●●━━━●━━● はやぶさA(1日1~2往復)
●●━━●━●━━●━●━●●━●━━●━━●● はやぶさB(2時間に1本)
●●━●━●━━━●━●━━●●━●━━●●━●● はやぶさC(2時間に1本)
●●━●━●━●━━●━●●━●●━●━●━●===== はやぶさD ※
==================●●●━●━●●●●●● つばめA(1時間に1本)
==================●━●━●━●===== つばめB ※
==================●●●●━●●===== つばめC(1時間に1本)

※はやぶさD及びつばめBについては、1時間のうちにどちらか1本を運行。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 10:49:55 bhpLUfPO0
___南_大_都二天___弥__肥久_西羽船_南___大_
博竹笹福春野水府日拝原欅基生田鳥前留荒牟犬小瀬瀬渡吉銀牟荒
多下原岡日城城楼市山田台山丘代栖旭米木田塚屋高高瀬野水田尾
●━━━━●━━━●━●━●━━━●● 特快(1時間に2本)
●━●━●━●━●━●━●●●●========== 快速(1時間に2本)
●●●●●●●●●●●●●●●●============= 各停(1時間に4本)
===============●●●●●●●●●●●●●● 各停(1時間に2本)※ワンマン
==========================●●● 各停(1時間に2本)※ワンマン八代行

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 12:33:53 sPMCBRcqO
四国新幹線と東九州新幹線をフル規格で建設してくれ

新大阪で北陸新幹線と東海道新幹線に乗り入れしてくれ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 00:34:22 Y0FYI6Oa0
四国新幹線は別として、東九州新幹線は大分-四国新幹線でつなぐ分しかいらないな。
宮崎は、とりあえず特急の増発と日豊本線の複線化を要望すべき

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 11:12:51 u2HrD6uUO
高速化なんて生温い
フル規格新幹線か全線ミニ新幹線だ!

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 13:32:47 36PkvYp+0
>>14
ミニ新幹線の意味分かってる?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:55:52 ZTpgfAZb0
新幹線が全線開通すると、鹿児島市内はより発展するだろうが、
阿久根とかJRから切り離された地域はすさまじいことになるだろうな。

とりあえず、容量逼迫で隼人-鹿児島、鹿児島中央-五位野くらいは複線化
してくれるかもしれない。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 17:07:25 W1zlXH4T0
熊本~鹿児島中央を一括分離すればよかったのに。
不採算線区だけを切り出すなんていう意味不明な分離を認めたのは一体誰なんでしょうね。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 10:46:46 6vMUWXKE0
上場のための新幹線なんだから不採算区間だけ分離させなきゃ意味がない。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 11:18:06 vmNanyS30
>>18>>17の意味を理解してない

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 12:21:23 6vMUWXKE0
>>19
あれ、そうなの?
「不採算線区だけを切り出す」ことが「『意味不明』な分離」と思えないけど。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 00:38:26 j5331dUg0
2行目はただの皮肉・愚痴だろ
1行目だよ、要点は。
>熊本~鹿児島中央を一括分離すればよかったのに。

22:有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.
09/01/22 10:38:40 XXWFpx/J0
>>17
川内~鹿児島中央はともかく,熊本~八代を分離した場合,
じゃあ三角線はどうするんだ?肥薩線は?という問題が生じる。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 19:03:05 hnJ5aWqv0
肥薩おれんじ鉄道、阿久根辺りから鹿児島中央駅まで快速か特急を
毎時1本とか走らせてくれないかなぁ
別に阿久根からじゃなくてもいいんだが、鹿児島本線は本数増やせそうだし、
阿久根辺りからなら通勤需要が見込めるだろう。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 21:33:35 MqdIGGxE0
>>22
大湊線みたいに存続でいいだろ。
熊本まで乗り入れて、手数料をおれんじに払ってればなお良かったと思うんだが。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 01:50:09 HJOuYdwB0
熊本~八代間はともかく川内~鹿児島中央は自治体(特に鹿児島市)が嫌がったから。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 04:54:41 zcw+i5Uz0
日豊線の鹿児島中央⇔宮崎間をせめて1時間半で結んで欲しいね
ま、それでも博多からだと高速バスの所要時間とあまり変わらんから利用客はあまりいないか

27:THEある日
09/07/27 21:26:11 azOntwsH0
 おっしゃる通り、日豊線の鹿児島中央⇔宮崎間を1時間半で結んでも利用客はあまりいないでしょう。
 鹿児島中央で乗換えが大変でもあってです。

 それよりも、九州新幹線と、新八代駅で乗換えで、宮崎市への高速バスは考えられませんか。
↓7月22日にも、
> 九州新幹線と、新八代で乗継で、JR九州バスを宮崎へ...

 それには、宮崎市で、新八代行の高速バスは、宮崎中心部を大淀川が切断して、橋が少なくて渋滞しそうなので、南宮崎始発がいいですね。
 南宮崎駅を表へでた左手にバスターミナルがあるので、そこからがいいですね。
 バスターミナルに、JR九州の窓口があって、高速バスに乗ったら、新幹線もすぐに乗れると、宮崎に新幹線があるのと同然にです。
URLリンク(kyokyoku.blog70.fc2.com)<)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 21:04:54 vtYY/Bpy0
新船小屋駅(笑)

29:THEある日
09/09/16 10:59:14 HBXVEZCQ0
 まさか、九州新幹線が全通されると、並行在来線は、現行の私鉄(第3セクター)以外に私鉄になる区間ができるのでしょうか。
 八代市から熊本市まで私鉄になったら、
> じゃあ三角線はどうするんだ?肥薩線は?

 そうで、三角線はJR九州の路線で孤立します。
 それまでに、東北本線の青森県が私鉄になったら、JR東日本の路線で孤立になるのがあるので、そこから対応しなければなりません。
URLリンク(9109.teacup.com)
 6月にいう、石北本線も、普通列車がない区間ができれば孤立的です。
 孤立しては、車検等の際に、私鉄を通らなければなりません。だが、旭川で車検であれば線路で行くとすぐなので、まだいいですね。
 
 孤立しては、列車を道路で運ぶために、「デュアルモードバスではないがバス並みの車体の列車」にして、貨物自動車に積めるのを開発されませんか。
 それをJR東日本が開発して、JR九州も導入されると、孤立してもJRの路線としてやれそうです。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 21:56:04 8zHqq4uS0
現行の鹿児島本線を経営分離しないのは既にJR九州が発表している。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 00:09:49 0y+iM0ZE0
そいつガチリアル池沼だからスルー。コテハンでスレ検索したらこいつ専用スレあるぞ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:57:36 4sRAS8e40
ワンマン運転を二日市まで拡大

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 00:18:19 CZ0WggR80
小博鳥久船大玉熊八水出川鹿
倉多栖留小牟名本代俣水内中
=◎●●●━ ●●●●●●◎ つばめ(一部さくら)
=◎━●━━◎===== つばめ
●●━●━━●━━◎ さくら
=◎━━━◎===== つばめ
=====●=======うえつ腹有明之月@(行き先不明 unnko打ちきり)




34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 00:19:00 RFbYudFW0
こっちにもまんこ蛆の登場か。

35:名無しさん@3周年
10/06/16 12:22:40 IKkTwAGh0
九州をぐるっと回る「循環線」はどうか?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 10:23:20 VcV1b5j00
古本的には、鉄道を中心とした、都市計画を
推進すべきだと思う。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 12:49:46 dSF+xPR/0
九州国(13万平方キロ,人口1300万人,首都:福岡)という国だったら環状新幹線は大きな意味があっただろうけど、
東京大阪依存の現状では環状にしたところで何の意味もないし大赤字。

38:名無しさん@3周年
10/06/21 10:02:36 cheDkdwE0
わかりました。ありがとうね。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 21:42:07 SSgGrG7h0
中国が中韓トンネルで韓国と高速鉄道でつながる計画だが、九州にもトンネルを掘って環状新幹線とつなげばいい。
和諧号なら380キロ運転で日本の新幹線と比べ物にならないほど速いから、東京でなく、北京や上海と結べばいい。
大量の中国人客で元が取れる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch