06/09/22 18:13:17 NzPG1dFz0
だって、スピード出せそうジャン。信号もないし。
2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 18:16:39 BbzjBW3o0
先日ジジイが走っていてつかまってたぞ。伊勢湾岸。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 18:17:31 Gz57S61iO
アクアラインは自転車乗れない。フェリーは乗れたのに。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 19:29:20 xAXPxWMJ0
轟天号なら有無を言わさず料金所突破。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 19:45:02 Eubk9TMe0
自転車に125cc以上のエンジン積めば、とりあえず料金所は突破できるんじゃね。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 22:00:22 aHwhzHZd0
原付自転車で迷い込んで、次の出口まで走ったが、死ぬかとおもた。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 23:22:06 NzPG1dFz0
本州最北端から九州最南端までどれくらいで行けるだろうか?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 23:39:41 byJzzneQ0
高速道路の車道を自転車で走るなんてとんでもない。
高速道路に自転車用のレーンを作るとしても、距離が長過ぎて行き倒れになったらどうするんだ。
一般道だけ走ってろ。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 03:45:41 dLhpfjLd0
一般道は飛ばせないジャン
10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 04:15:08 iPGOeIYJO
高速道路は自転車専用道路にせよ。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 13:48:53 dLhpfjLd0
>>10に賛同。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 16:15:34 n81ss6JJO
ネタスレってことでおk?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 16:17:29 Fc1ZwxPG0
>>7 2000kmあるとして、時速15kmで走れば133時間で行けるだろう。
一日6時間走れば、22日余りで縦断できる勘定になる。余裕を見て一月
あれば縦断できるのではなかろうか?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 21:48:47 7ReOimun0
>>13
高速道路だぜ。ガンガン飛ばせるんだぜ。時速40kmで50時間で行けるよ。一日16時間走行で約3日で縦断できる計算だ。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 22:21:55 ec6Ikqlc0
>>14 ツールドフランスの優勝者なら可能かも知れないな。
一般人なら時速15km程度で一日6時間くらいが限度だろう。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 22:23:12 MXAcVgBk0
>>14
なら、1日32時間走行なら(ry
17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 01:23:59 KBtDCzxsO
そんなに自転車で走りたいのなら、秋田道をおすすめします。交通量は少ないので大丈夫。歩いても大丈夫だが。
ただ秋田県警が取り締まりきつい。事件捜査より取り締まりが得意なところ。悪質と判断して逮捕されるかもしれない。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 05:54:22 c0/djO/hO
昔、沖縄市のコザ出身の友人からきいた(中学のときの)再現話だが
実際に沖縄高速道をチャリで走ったQDNが県警に捕まって、翌日の朝礼で校長が
『昨日、この学校で、高速を【自転車で】走ったバカがいる!(略)犯人は誰かはわかってるとは思うが、あんまり笑わさないように!』
一同大爆笑!
て話があったが、はじめてきいたとき、コーヒー吹きますたよwww
19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 23:48:25 AsOcv9do0
チャリ専用トラックとかあれば面白いと思う。列車とかだと分解して運ばないといけないけど、トラックならその必要なし。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 00:23:51 vcAabmBLO
>>16
それなんてジャック・ハンマー?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 10:53:09 jzvezSS30
時速300kmは固いな。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 21:54:55 GIN/XjZHO
今から15年前の話だが、開通前の高速に友達とチャリで忍び込んだ事がある。
最初は「次のICまで!」とか言ってたけど、実際走ってみたら
結構アップダウン激しくて3㌔位で引き返してしまった。
帰りに公団の人に見つかってこっぴどく叱られたけど
今でも笑い話だよ。
馬鹿厨房時代の思い出でスマソ。
23:アジフライ
06/09/28 04:17:39 34UdYZ0WO
4~5年くらい前に北関東道の開通前イベントで、一区間をチャリで走ったが、景色が変わらないしただ長いだけでつまらなかった。
できれば、ベルトコンベアの上を自転車が走れる専用道を作れば楽にスピードアップできていいのだが。。。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/28 13:09:26 tF4K7cbR0
>>23
カタパルトとかどうよ?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 12:40:44 ui/KmE4w0
競輪選手だったら、本州最北端ICから九州最南端ICまでどれくらいで行けるかな?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 21:45:44 BlkOSRdp0
ちゃーお
27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 22:21:42 sZHHZqlP0
>>25
競輪はどっちかっつーと瞬発力だからな。
ツールドフランスは平均時速40キロぐらいで3500㌔前後を約3週間で
走るそうだが、北海道野寒布岬から鹿児島佐多岬まではもっと短いから、
もう少し詰まりそうだね。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 16:46:00 RgwnMKQy0
高速道路ではなく自動車専用道路だが家の馬鹿息子が走ったらしい。横須賀市
の山中道路です。今度は横浜横須賀道路だなんて企んでいたので もちろん
止めました。ツールみたいな大イベントが日本でもあるといいですね
ちゃり=競輪みたいな発想が出てくる現状はちと悲しいです。
イタリア製のチャリが安くなったのはうらやましいです。
僕が若い頃はとても親に買ってくれとねだれる代物ではなかったです。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 14:47:04 djdFs+oVO
出入り口は10km毎、SA/PAあり、1日利用100円ぐらいがいいなぁ。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 01:48:35 VYPIqiaz0
交通量が少なくて採算に合っていない高速道路を高速自転車専用道路として有料で
開放すれば、少しは採算が合うようになるのではないか。
原付も時速30km厳守でいっしょに走らせてもいい。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 18:46:37 +fzHX2gt0
廃線になった鉄道の線路を自転車専用道路として活用してもらいたいな。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 22:38:10 xzTlmYWT0
自転車を廃線になった鉄道のレール上を走行させるようにすれば
自転車専用道路として特に整備する必要は無い。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 08:36:33 lztGVucz0
>>30
数百円のしまなみ海道の自転車通行料金を自動車並みに引き上げる気かい?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 10:26:29 U6QUR1BG0
>>32 米国にそういうレールを走るための自転車補助輪があるらしいな。
自転車用モノレールになるアイデアだ。しかし、それでは追い越しもできない。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 01:18:59 axyxc+GO0
追い越し車線を作ればいい
36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 13:10:33 jPBXwKlq0
それでは整備不要のメリットがなくなる罠
37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 01:49:04 MQI5mIBAO
自動車専用道路状態だけど、16号八王子バイパスは30円で乗れる
38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 22:25:03 AkwcQ/LWO
道東道でママチャリ爆走させれば、エゾシカや熊にラリアット食らう可能性ある。みんな注意しよう。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 19:00:59 GTXUmGMU0
>>38
いや、俺静岡県だし。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 21:42:40 SCBDZ6nP0
【社会】 "自転車で高速逆走の老人はねられ死亡→運転手逮捕"で、ネットに同情の声…警察も「個人的に、
スレリンク(newsplus板)
41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 23:10:40 xberFheeO
そういえば、黒猫のトラックが前にオーバーブリッチから飛び降りた老人をひいてしまったことが。
この時、某県高速隊は仕方ないとして運転手は何もなかった。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 14:38:50 l9PiOIvM0
関連wiki
URLリンク(wiki.ninki.org)
43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 22:22:40 DLl4RpK+0
宮崎自動車道は来年から通れるようになるらしい。
でも、ママチャリと折畳み式は駄目らしい。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 04:19:54 s0WGB4lM0
なかなかdat落ちしないな
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 16:28:00 o1DEPi4d0
>>30
最低時速30km/hならいいじゃない?あっロードだけかそれでは。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 16:54:20 zNj5hk/w0
>>45
6段変速のシティサイクルくらいなら30巡航できると思う
…と思って10km位走ってみたけどきついね、これ。
でも現状1車線くらいは自転車用に無料もしくは1日100円くらいで開放してほしいな…
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 00:28:15 1bKvX+wb0
>>46
っしまなみ海道
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 16:11:56 8dPXqEZ90
最低制限速度である50km/h以上で巡航できることが最低条件だね
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 20:13:46 LTVMwDqUO
>>生意気な発想
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 00:17:04 8Nx4GmC50
大阪で高速道路を自転車で走ってトラックにはねられて重態になった女がいるな。
自殺志願者か。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 16:51:19 8r3iTzd2O
くだらないスレ
>>1のレベルの低さがわかります、
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 21:04:54 cceCzQC70
たしかスペインの高速道路は自転車の路肩走行が認められているはず
日本も認めても良いかも知れないね。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 23:11:38 wQuhxP2gO
よくないよ。
てか走ろうとするやついないだろ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 17:29:11 6+Mbf0Ie0
車にはなんでもないアップダウンだが・・・・w
ちゃりで数キロのぼりとかいやになるだろwwwチャリヲタ以外ならwww
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 17:54:23 7UjWqb820
路肩(路側帯)限定なら良いんじゃないの?
すぐにどかせるから緊急自動車とかの邪魔にならないし
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 07:42:02 KaUFvWAe0
合流とか出口分岐で危なすぎ
だから無理
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 08:58:15 86fekVlA0
オレ様は学生時代自転車で原付を抜いていた。
ギアさえもう少しよければ風向き次第では70~80km/hでていたと思う。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 11:08:20 aSJ6goWSO
>>57
特定しますた。
葛飾区亀有公園前派出所勤務の両津乙
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 13:59:58 ucV0nEmA0
URLリンク(news.ameba.jp)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 10:58:35 GUlx3K6o0
でも自転車専用道路ほしいよな、ノンストップで走り続けられるような。
ただ河川敷CRとかって楽だが単調すぎて走った気がしない…
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 08:57:01 2JBfFWpX0
俺もママチャリで原付やトラクターを追い越した事がある
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 20:52:25 rbwTPf+c0
阪神高速で自転車乗った人が事故ってたけど
いくら払ったら自転車を通してくれるのかな 誰か答えろ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 03:00:59 khwRZOnK0
40円@二丈浜玉有料道路
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 07:10:51 MlyiRrD2O
ウサギダッシュ!
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 10:54:22 2+UGv5WF0
この前第三京浜で外人が自転車で走ってた。どうやって入ったんだ?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 11:54:12 E6Lvhj9EO
高速道路は自転車が走る所ではない!100キロで走っている車と一緒に走るなんて考えただけでも恐ろしい!
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 22:09:05 lkRjugQR0
国道、都道府県道には自転車通行帯を整備するべきだよ。
1本の道で幅15メートルくらいとれば、歩行者も自転車も自動車も安全に通行できるだろう。
片側2車線道路ならもっと幅が必要だけれど
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 11:46:36 w2BzT6lYO
>>65
貨物自動車を雇って荷台で搬送、途中まで助手席に
便乗してSAから自転車に乗り始めたのでしょう
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 16:57:44 jBFW7DwA0
>>1
俺が代わりに走ってきた
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 20:17:23 lflp+p7K0
高速道路は最低速度50km
これが出ないと無理だが
環境問題を考え、高速自転車道を地方都市を中心に整備したらいいかも。
高速自転車道だったら5kmくらいの通勤が随分楽になる。
ちなみに利尻島には高速自転車道wがある。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 00:24:43 533xnQBtO
首都高速自転車道
・荒川線
・都心環状線(東側のみ)
・大井線
・若洲線
箱根駅伝のランナーの後ろを走るという手もある
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 22:46:42 780pxsMA0
昨年 高速道路をママチャリで走った。
URLリンク(jp.youtube.com)
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 18:50:40 Vvzifkpg0
ボンシャンスの選手と開通前の飯喬道路を自転車で走ろう
URLリンク(bonnechance.jp)
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 18:01:44 2Inuaeza0
「自転車、逆送は危ないね?」
「あれっ、夜間無ライトで遣っている奴がいるよ!
「但し、直進時の速度制限はしない方が良いよ!」
「60km/hで走る自動車には危険性を感じるよ!」
「50km/hで走る自動車には危険性は感じないな!」
「これっ、意味が分かるよね?」
「自動車との速度差がある状況の方が、危険性が高いんだよ!」
「自転車は40km/hで走るからよ!」
「高速道路に入る時と一緒!」
「速度差を積めない方が公道で走る際の危険性は高いよ!」
「速度制限30km/h以下で走る方が危ない!」
「雨天の時は、危険性を考慮して余力を残すよな!」
「一つ言える事は、ママチャリでは走るのは危ないって事に成りそうだな!」
「速度差が在り過ぎるから危ないよ!」
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 07:31:29 W0zRc5O7O
自転車走行が可能と思われるところ
留萌道、秋田道、八戸道、釜石道、湯沢横手道路、東北中央道、長野道、東海北陸道、山陰方面、高知道
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 19:20:25 Wf34mxI80
今京葉道幕張PA下りの駐車場に和光ナンバーのエイプがあるんだけどもしかしておまいらか?
確かに料金所通過なしで出入りできるけどさ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:48:45 kwNmYTvk0
すでに首都高は走った奴がおる
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 02:09:06 yOBiWb/H0
自転車高速免許
交付・更新条件:50kmコースを1時間以内に走り切ること。
持ってるのすごい奴ばっか・・・
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 20:40:05 p8TfqI/4O
20年くらい前の話だけど、地元に出来た高速の開通一週間前ぐらいに
早朝友達とチャリで進入した。うちの近くのICが終点で工事もほぼ終わってて
みんなで東京目指そうぜ、とか言ってたけど2~3㌔走ったら結構アップダウン激しくて
断念したなw
まぁおっさんのチラシの裏ってことでスルーしてくれw
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 23:32:46 +JE5fBPx0
平坦コースより山岳のほうが楽しいはず
どうせ林道程度にしか使ってないんだったら整備して自転車だけが走れるようにできんもんか
塩那道路なんか廃道だけど全部鋪装したらさぞかし一級山岳コースになるだろうなぁ
実際チャリで走破したやつもいるぐらいだし
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 17:14:37 acCSiJmQ0
>>37
インターの度に下に降りる羽目になるという致命的欠点があるけど、一度走りたい
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 12:35:01 f9CRIARW0
高速でなくとも良いから、長距離の自転車専用道を整備して欲しい
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 13:48:51 eMC6o2+t0
>>82
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 23:15:48 MKyHjoN8O
猿投グリーンロード
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 12:49:07 ICzJK6KV0
>>83
そこだけ整備されたところで・・・
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 16:11:08 ST/k9QSV0
>>69
なるほど、2本目の動画の解説に「a interchange」と書かれていることから
君が英語が苦手であることはわかった。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 23:28:51 OD1e3c7q0
高速道路をフルチンで激チャリしたヤツは勇者だなw
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 17:32:40 dxF1bSo2O
志子田・星・二階堂・斎・小野寺・原・小笠原・菅・佐々木・大久保・恵遍主・西大立目・
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 13:20:30 1YTNZY5oO
車高速道路を改善・安全化・区別化して自転車専用道路作れないかな?通勤にも旅にも買い物にも使えるよ。一般道より段差・信号・人がなければかなり時間の短縮ができるし交通量も少しは減るし。まずは都心からよろしく。料金の代わりに走行蓄電払い。
90:かす
10/03/14 14:10:36 9yvE4NNT0
昔の伊勢湾岸なら余裕だったがな
今はきついwww