【都市政策】仙台市周辺のまちづくり【交通政策】at TRAFFICPOLICY
【都市政策】仙台市周辺のまちづくり【交通政策】 - 暇つぶし2ch2:石巻市民
05/11/25 11:35:12 irz5bX060
仙台市内から三陸道、東部道路方面にバイパスを希望
利府中、仙台港北、仙台東の各インターから遠くてかなわん。
西側は西道路があるが、東側にも東道路キボンヌ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 16:09:27 /RBvAxB10
秋保電車の復活キボンヌ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 20:51:15 TRfHbYvX0
新スレが出来たらパッタリ止まった(藁





5:地下鉄東西線建設についての概要
05/11/25 21:07:21 +5Rajixv0
URLリンク(www.city.sendai.jp)
■事業の概要
建設区間 動物公園駅~荒井駅
営業キロ 約13.9km
総建設費 2,735億円
機   種 リニアモーター地下鉄
開業予定 平成27年度(事業期間 平成15年度~平成26年度)
当初利用者見込:119,000人/日

建設を推進する仙台市の主張
・たくさんの人が利用します、お金の工面も万全です、貯金もあります。
 URLリンク(www.city.sendai.jp)
・移動時間が大幅に短縮される上に正確、乗り換え・乗り継ぎも便利、行けるところが広がる、地下鉄利用で得します。
 URLリンク(www.city.sendai.jp)

反対している側の主張
URLリンク(keyaki-aoba.cocolog-nifty.com)
・11万9千人なんて絶対に乗らねいぞ?
 (3万2千人ほど沿線人口が増えたり、直接バスで行ったほうが便利な場所をわざわざ地下鉄で乗り継ぐ前提になっているらしい)
・そんだけ乗らなきゃ、借金は市民持ちじゃないか!
 (利用者が10%足りないだけで返済期間が倍になるのに南北線は事前予測の半分だったらしい)
・2,735億円で作れるわけないよ!
・仙台市の経済効果の計算は手前味噌すぎないか? 
・ケヤキの伐採反対!オオタカを守れ!

6:Goldfish ◆Y8V.x95Kyc
05/11/25 22:18:40 +5Rajixv0
>>5の一連の資料を読んだ俺の感想

1.絶対に12万人/日も乗るはずがない。
URLリンク(www.city.sendai.jp)
仙台市の↑の資料では、平成27年度に沿線人口が16万5千人でその45%が地下鉄利用者としているが、
同じWebにあるURLリンク(www.city.sendai.jp)の各駅周辺の夜間人口を
総計しても10万5千人しかいない。しかも地下鉄に乗るのと大差ない時間で中心街まで歩ける西公園、一番町、
仙台、新寺、連坊で4割を占める。

2.「行けるところが広が」っていない。
「アクセス30分構想」の実現などといっているが、実際に↓の図をみると現状と大差ない。
URLリンク(www.city.sendai.jp)
しかも広がった地域の「川内-折立線」や、聖和学園当たりの拡幅工事を考慮すればバスでも同じくらいに広がる。

3.「乗り換え・乗り継ぎも便利」どころか現状より悪くなる。
URLリンク(www.city.sendai.jp)
動物公園駅でパーク・アンド・ライド(P&R)するくらいなら最寄のバス停から直接バスで中心街にいける方が便利

4.「地下鉄利用で得します」というのならば、現行のバスにゾーン運賃でも適用すればよい。
2700億も使って「お得になります」もないもんだと思うが・・・

・・・仙台市はこんなもののために本気で市民一人当たり27万も投資するのか?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 01:23:54 8q+957dAO
地下鉄への移行に関して私見を

まず、八木山
八木山本町、桜木町、松ヶ丘付近の人は十分な移行がある見込みがある(動物公園駅への移動が楽)
他方、それよりも南や東からの移行率は高くはならない見込みが強いと思われる
特に東部、八木山香澄町や弥生町などからはそのままバスを使う人も多いと考えられる(乗り継ぎなしで行けるし…)
通学に関して、東北大生は動物公園循環の廃止(なるだろうな)や地下鉄が実質値上げになることから、すでに原付・車を利用している層はそのまま、バス利用者はかえって原付・車への移行を強める可能性がある
逆に中心部付近から東北工大の通学には便がまずまずとみることも可能
値上げ幅小さいし
高校生は難しいところがあるが、移行率は3分の1行けば万万歳か

次に川内~中心部~薬師堂
ここらへんだと自転車でもどうにかなっちゃうしなぁ
使うのは南北線必要な時くらいなのかな…

最後に東部
ちょっと遠いが自転車でもなんとかなるが、それなりに移行は起こるかな?

全体として結構微妙に思います

#まあ、八木山-青葉山の通学の移行についての一番の問題は、駅が実に微妙な場所にあることですが

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 04:47:19 r2NcF5Ou0
地下鉄関連サイト
仙台市 地下鉄東西線なんでもサイト
URLリンク(www.city.sendai.jp)
仙台市営地下鉄東西線 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
青葉通りのケヤキ並木を守る会
URLリンク(homepage3.nifty.com)
仙台町並み写真 仙台・地下鉄東西線計画について
URLリンク(www.sendaiphoto.com)
東西線を考える1 地下鉄東西線は建設すべきでない
URLリンク(www.im-sendai.jp)
東西線って
URLリンク(www.pressart.co.jp)
仙台高速市電研究会
URLリンク(homepage3.nifty.com)
仙台市民オンブズマン
URLリンク(homepage3.nifty.com)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 04:49:56 r2NcF5Ou0
関連掲示板
【6】仙台市営地下鉄&仙台空港線【2】
スレリンク(rail板)
(東西線賛成者の巣窟)
仙台すげー良かったよ 18
スレリンク(chiri板)l50#tag494

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 05:06:32 r2NcF5Ou0
東西線問題、いくらでもかけるがどこからいこうか。
政治論、裏話もいろいろあるがそれ以外のところでまずは
スタートしてみる。
>>5
>・たくさんの人が利用します、お金の工面も万全です、貯金もあります。
理論上はね。
①交付税問題 仙台市が一般会計として支出する出資金と補助金がある。これを
起債を発行し、償還する。で、現在では理論上その償還する当該年度にその額の
45パーセント国から交付税として交付される。でその残額を基金でまかなうとの
こと。で、ここで問題なのは本当に交付税が来るか。実は200億以上もここ数年で
減額された。交付税措置があったとしても全体が減少する中で意味がないことに
なるのではないかという問題がある。
②建設費上昇と客数減少のリスク これが非常に問題。具体的な詳細はあとで
書くがそのリスクはきわめて高いといわざる得ない。建設費上昇が生じた場合。まず
出資金の増額がある。さらに高速鉄道への補助金だが国が上昇に合った分だけ
補助金を増額するかは不透明。万が一、仙台市の負担になれば東西線の事業の
健全を保つため大幅に増額して補助をだす必要が生じかねない。でさらにその分、
交付税がくるのかという問題まで生じる。

ガラス細工のような資金計画。南北線の場合、相当の余裕があったが
東西線に皆無としかいいようがない。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 05:12:36 r2NcF5Ou0
>>10
ついか
客数減少の場合。地下鉄事業が維持できないくらいの資金不足が
生じたら補助をしなくてはならないだろう。
③地下鉄事業本体の問題
②の問題がこちらも絡んでくる。建設費の上昇があれば、地下鉄の
収入でどれだけ償還するのか。また需要が少なければ運営補助が
必要になるのではないかという問題が生じる。


12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 05:18:19 r2NcF5Ou0
>>5
>移動時間が大幅に短縮される上に正確、乗り換え・乗り継ぎも便利、行けるところが広がる、地下鉄利用で得します。
乗り換えこうなる。便利か判断を任せます。
①南北線から東西線へ(仙台駅)
南北線のホームに降り立つ。
南側の階段を上る。
階段の途中の東西線のコンコースへでる。
東西どちらかにあるく。
東西線のホームに行くエスカレータ、あるいは階段で一挙に
降りる。
そして東西線のホームへ

上下関係にあるホーム同士直接行き来できない。
いちど上がる必要がある。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 05:22:16 r2NcF5Ou0
>>12
追加
運賃で得をする。現行の運賃水準で書いてあるがそれでは
東西線の収支は成立しない。5年5パーセント賃上げをしないと
資金収支がくるう。(物価沸騰分を考えると5年5パーセントが
適当。物価沸騰分より加速的に運賃値上げが前提)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 05:25:53 r2NcF5Ou0
>>7
南北線の時の実情は並行バスから半分が地下鉄に移行した。
東西線の並行バスは6から7万/日。まず、現実の数字として
あげてみる。

15:石巻市民
05/11/26 07:44:29 cM09qKfY0
松島付近の三陸自動車道にPA設置を!
道路管轄事業者が違うせいで、亘理~矢本間に一個もSA・PAがない件

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 09:45:41 r2NcF5Ou0
>>15
これ本当だよね。いつになったらできるんだろう。


17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 10:01:03 r2NcF5Ou0
>>5
>11万9千人なんて絶対に乗らねいぞ?
需要予測は
人口の設定をして、交通の発生を予測する+どこに行くかを予測する+
何を使うかを予測するなどの需要予測のモデルを入れてみる。(新規の鉄道が
入ったもの)そして結果を検討する。このくらいのことをやらないと
予測がづれます。
 人口は今時点の再現ができません。時間軸が入っていないからです。
たとえば新規開発地は時間的に必ず誤差が生じ入居していきます。
普通はビルドアップ曲線などで簡易に表すのですが東西線は時間軸という
概念がありません。そのほかにトータルの人口増はコーホート要因法という
もので自然増減と社会増減を考慮して決めるのですが社会増減について
上昇していた時期も含めて平均化して出しているため高く出ているのです。
ほんらいなら社会移動についても詳細に検討しなくてはならないのにも
関わらずにです。で、東西線沿線に集中して張り付くことになっているのですが
既存の先行開発地増加を無視したり、人口が0になるように政策を採っている
川内地区が人口増加をしたりわけがわからないものです。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 10:35:20 r2NcF5Ou0
>>17
つづき
交通の発生、どこに行くかは、従来はモデルにすべて頼らざるえないところが
ありました。全戸調査などがなかったからです。実は前回の
国勢調査では通勤、通学の交通の発生量が調査されています。
(今回は簡易調査なのでなし)あとは私事などをモデルにすれば
良いわけです。精度か変わってきます。仙台はしていません。
首都圏ではやっているわけです。(たとえば川崎など)
 
 需要予測で大事なのはどれだけ移動を選択する表現が多く
できるかです。実は仙台の予測にはお金による選択がありません。
運賃しかりクルマの移動でも費用が生じるでしょう。明らかに
重要な選択肢です。ところが東西線の予測には入っていないのです。
仙台の予測では早くつけるかだけが問題になります。極端な
例では仙台~長町間の鉄道種類。いわいる地下鉄とJRですが
早いか遅いかだけなので、たとえばJRが1億円で地下鉄が無料でも
現状の客数は変わらないという変なことになるのです。

 そして予測が出てきたとします。しかし、実は地理的な面は
入ってきません。仙台が平面状態の川や丘陵地帯も平均したもの
しか需要予測では表現できません。たとえば八木山の丘陵地帯や
広瀬川などの障壁はどうしても再現できないのです。
 だから、国見から川内でのるだとか川崎町からあるいは愛宕神社の
したや御霊から動物公園駅から乗るだのかが出てくるわけです。
地理的問題を表現できないことに。これを検討しないことには
普通考えもしないようなところからのるだのという機械的な予測に
なってしまうのです。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 10:39:21 r2NcF5Ou0
>>13
間違っているね。
>資金収支がくるう。(物価沸騰分を考えると5年5パーセントが
10年5パーセントに訂正

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 11:14:26 8q+957dAO
>>14
半分で3万強…実に微妙ですね
ちなみに西は並行するのが昼はなかば空気輸送の動物公園循環とかだからなあ
八木山は地下鉄使わずにバス使ったほうが便利な場所もありますし
(少なくとも、付近では乗降数がトップクラスの八木山神社だとわざわざ乗り継ぐかはかなり微妙)

#ついでに市バスがバス路線を動物公園止めにしたら不満大量発生しそうな…

21:20
05/11/26 12:16:07 8q+957dAO
続き、自分が動物公園駅の利用範囲に組み込まれているので、それを中心に

八木山のバス利用は通勤・通学が中心です
その次に通院や県庁・市役所等への移動が来るでしょう
(私用もあるがこれらに比べると少ない)

で通勤に関しては、バスからは>>7で書いたとおり
車からは…そもそも車で通勤してる人で地下鉄沿線に働きに出てる人はどれくらいなんだろう?

次に通学(大学生)
おそらく、東西線完成=動物公園循環等の廃止だろうから、八木山からまっすぐ青葉山・川内に行くバスルートはなくなる
しかし、現在動物公園から青葉山は200円あればおつりがかえってくるし、川内でも250円かからないのに比べ、
地下鉄では工学部でも200円を越えることは確実だし、川内も250円で行けるかは微妙
しかも、青葉山駅は工学部の学生にも理学部・薬学部の学生にも、宮城教育大学の学生にも微妙な位置にある
また、他の交通機関からの移行を考えると、
原付・車で動物公園に出てわざわざ乗り換える人がいるかどうか
正直、そのまま大学行くほうが時間も大差ないし、コスト的にも得(原付での通学コストは300円/週程度と考えてよい)
ついでに市営駐輪所は3ヵ月定期で50円/日弱かかることも並記

さらに八木山でも動物公園が近くない地域の大学生は乗り継ぎのコストを考えると、
特に元の動物公園循環沿線では、実質倍近い値上げに相当するので、バスからすら移行は少ないかもしれない

他方、中心部から東北工大への通学は中心部から東北大と同様まずまず移行が進むと想定できる

高校生は近辺高校が地下鉄沿線とは言えない+すぐそばにバス停ありなので移行は多くはならないと思われる

西からの通勤・通学はこんな感じたと

東からは道路事情等を考えればそこそこ移行はすると思います
問題は人口が駅に近い部分に集まっていることか?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 13:18:35 SHJya2XV0
何だかんだ言いながら、あればそれなりに乗るんだよ>軌道系
それを後押しし、最終的に「軌道系を核にした都市構造」に持って行くのが
行政の手腕であり、効率的な都市サービス提供というスマートな行政に
つながって行くはず。現状だけで語っても仕方がない。

南北線の整備理由は「交通流に対して余りにも過小な既存インフラを
強化する意味合いが強かったけど、東西線は「低開発地の開発促進」が
大きな目的なんだから、現状とは切り離して考えないといけない部分も
多分にあるはず。「現状のバスで運べてるんだからLRTで大丈夫」という
意見にしても、開発を誘導・促進するという意味合いでは、地下鉄の持つ
ブランドイメージに比べ劣る面があるのは否めない部分でしょう。やはり
不動産ディベロッパーにとって「LRT線○○電停」より「地下鉄○○駅」が
より訴求力を持つ宣伝文句になるしね。
いや、不動産会社の肩を持つ訳じゃないよ。ただ開発事業を担当するのは
民間会社のマンション・宅地開発であり、オフィスビルの建設だからね。
行政の描いた「将来像」に近い形で民間開発を誘導するための「釣り餌」
という意味合いでは、やはり「地下鉄」であることは重要な意味があるはず。

その辺も考えると、市の様々な構想・。計画とリンクしてくるから楽しいよ。
鉄道・道路計画だけを見ていたら気づかない・分からないこともあるからね。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 14:39:46 tMREjb/Z0
>>22
素朴な疑問ですが、仙台駅東口の方が開発が進んでない
(あるいは意図的に進めてこなかった)理由というのは何なのでしょうか?
地盤がゆるいとか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 14:51:14 o4/XgdGo0
>>23
国策か補助金の関係だったか、東部の田園地帯は農地以外への転用が
認められておらず、住宅開発ができなかったのね。だから市街地の拡大に
制約があり、東口側を新市街として開発する「動機」がなかっただけ。

最近になってようやく田園地帯の全面的な開発ができるようになったから、
今後は状況も変わってくるでしょう。仙石線小鶴新田駅周辺も、この経緯で
開発できなかったのが解禁になり、駅設置&周辺開発となったのよん。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 15:04:07 tMREjb/Z0
>>24
なるほどねえ。解説どもです。

仙石線小鶴新田-福田町間の北側あたりは、確かに見事に田んぼばかりですな。

それにしても、これ以上田園地帯を開発する必要があるのかねえ。


26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 15:27:41 8q+957dAO
>>25
もう仙台は人口の増加あまり見込めないからねえ
東地域の開発は人口の分布を是正したいという考えがあるのでしょう
現状、人口が南北(北は泉パークタウン等、南は日本平や中田、名取市北部等)に流れていて、そこからの車で激しい渋滞起きたりしてるそうですし

ただあまりにも遠大な計画という気もしなくはないです

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 00:31:55 Hfqg2F3y0
>>22
それなりにはのるでしょう。けど採算がとれるラインまでのるのだろうか?
ご説明願いたい。特に他都市の状況たとえば福岡の七隈線や神戸の海岸線、
札幌の東豊線など近時の事例も含めてご説明願いたい。

あのですね。東西線を作るから無理やりくっつけたとしか思えない計画
だらけのですがどうでしょうか?お金のバックが見えないのですが。
開発といいますが、仙台都市圏、仙台市の人口減が確実に見えるわけですが
これはどう考えますか。開発といいますが仙台市内には区画整理事業が
清算できないところ多いのですがどうでしょうか?

>>24
田園地帯の開発、全面的にできないのですが。宮城県の都市計画審議会などでは
市街化区域が拡大していることを危惧しているのですが?
できれば制限するという発言も多いのですが?
コンパクトシティといいながら次々市街化区域を認めているし。
これどうなのでしょうか。
小鶴新田は昔から市街化区域に編入する地域としてあったのですが?
まあ、あそこ幾度も冠水してはいますが。
>>26
人口減が見え始めましたね。
とりかたにもよりますが南北2ないし3に対し東西1の人口配分ですね。
それも東西の1は仙石線にかなり偏っている。
これを是正することは既存の市街地がスカスカになることになると
思うのですが?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 00:52:40 znSl79cW0
>>27
>それなりにはのるでしょう。けど採算がとれるラインまでのるのだろうか?
>ご説明願いたい。特に他都市の状況たとえば福岡の七隈線や神戸の海岸線、
>札幌の東豊線など近時の事例も含めてご説明願いたい。

全部「それなりに」乗ってるよ。採算は、今時ならどんなモードで作っても無理。
採算性だけで考えたらバスすら成立していないんだから、バスも廃止すべき。
「仙台」という都市を存立させるために必要なインフラとして整備するんだから、
採算性に拘りすぎるのは良くないと思うが。

>あのですね。東西線を作るから無理やりくっつけたとしか思えない計画
>だらけのですがどうでしょうか?お金のバックが見えないのですが。

東西線を成立させるために街作りをしてるんじゃなくて、東西線の整備を前提に
都市機能の再配置を進めているんだと思うんだが。

>開発といいますが、仙台都市圏、仙台市の人口減が確実に見えるわけですが
>これはどう考えますか。開発といいますが仙台市内には区画整理事業が
>清算できないところ多いのですがどうでしょうか?

人口減だから開発をしてはいけない、ということはなかろう。インフラの整備が
整った地域へ重心を移し、効率的な都市サービスを提供しようとする過程での
開発事業なら、咎める理由はあるまい。
で、区画整理事業が清算できないとはどういうコト?意味が分からんのですが。

29:Goldfish ◆Y8V.x95Kyc
05/11/27 00:57:46 62/+Ti9r0
>>22
率直に聞くが、それなりに乗る、とか、ブランドイメージが大切、とかのために
仙台市民一人当たり27万円、沿線人口一人当たり260万円を出資するのか???

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 01:11:26 qCi2KGVt0
>>29
それを判断するには、地下鉄開業後のまちづくりも含めて「将来への投資」として
納得できるかどうかを考える必要があろう。地下鉄事業単体で考えたら過大だが、
それによって沿線の地価が上がれば沿線住民の資産価値も上がるし、開業で
沿線に都市サービス施設(官民含めて)が集積すれば、生活も便利になる。
仙台都心も来街者が増えて売上が増え、より高度なサービスが提供されれば
仙台市全体への便益も出る訳だし、また沿線に事業所が集積して市外からの
通勤者がやって来たりしたら、仙台市そのもののポテンシャルも向上する。

そういった「総合的な功罪」を検証し、それでも無駄金だと言うなら反対すれば
いいんだろうし、市は「必要なインフラ」と考えてるから建設するんだろ。

その辺の検証はしてるの?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 02:09:04 kAEqVOp4O
>>30
じゃあ、一つずつ
>地価が上がって沿線住人の資産価値が上がる
で賃金上がらず、固定資産税だけ上がってアップアップになるから売って違うところに…あれ?

>中心部来る人が増える
郊外開発だから郊外型のSCできて、中心部に買い物客来なくなって中心部のアーケード街さらに衰退でマズーと
これは今でもすでに起こってるが
>沿線に事務所等が増える
卸町以外は大規模な区画整理必要になりそ…住人追い払って

あと、忘れてはいけないのは、東部開発で移ってくる人はどこから移ってくるかということ
南北からの移動はほとんどないだろうしなぁ(南北の人口はすでに移動した人達も多いから)
どこから来るんだろう?

指摘だけなのもあれなので少しだけ余談
今後、東口界隈では、もともといる商店や事務所等の存続が危うくなりだすと言われています
これは今年の楽天イーグルス効果で駅前からフルキャストスタジアムを結ぶ宮城野大通りを中心に地価が上がりだしたためだそうです
通り沿いの空き地が競売かかった時なんかも、地元不動産関係が手も足も出ない価格で落札されたそうな
あと西口だと、十字屋の閉店後、あのビルどうなるんだろう…

中心部の空洞化は進むばかり…

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 02:26:06 2y7pbb5e0
>>31
地価上昇による都市構造の変化(土地売却や建て替えによる中高層建築への更新)は
それを狙っている面もあるだろうな>行政側
駅徒歩圏内に密度の高い市街地を構成するのが一番効率的な街の姿だしな。

郊外開発(郊外型ショッピングセンター)は地価の安くて幹線道路から近い所に出るから、
地価の上がった鉄道沿線には基本的に出てこない。郊外型の乱開発を防ぐためにも
管理の行き届いた高密度な街を生み出そうとしてるんだろう>行政側

東部地区の開発で移ってくる人は、さてどうだろね。仙台市としては市域外からの流入が
欲しいところだろうけど、市内同士での移動もあるだろうな。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 02:36:40 Hfqg2F3y0
>>28
>全部「それなりに」乗ってるよ。
まず法律上は採算が取れない事業はやってはいけない。
バスは、、、。市バスの問題は運営コストが高いこと。
600円/km前後でしょ。宮交は300円/kmぐらいで
走っているようだ。その宮交も白沢の民営委託でJRバスに
負けたね。
実際、仙台以外の1線目の地下鉄が成功していいるところが
多い。2線目以降での大失敗が目立つ。
私自身は適切なモードであれば黒字になると思っているので
同意しがたい。
>都市機能の再配置を進めているんだと思うんだが。
これ違うと思う。裏の話も相当聞いているがちょっと違うんだよね。
>インフラの整備が整った地域へ重心、、
仙台市内の市街化区域であればインフラが相当入っている。
新規開発が行われるということは市街地が広がるわけだと思う。
逆に密度が低下すると思うが。
区画整理、保留地が処分できず困っているところが多いということ。


34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 02:38:43 Hfqg2F3y0
>>30
>市は「必要なインフラ」と考えてるから建設するんだろ。
それだったらまだいいんだけど。実際は、、、、。


35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 02:43:41 Hfqg2F3y0
>>32
仙台市はいま造成が止まっているが
里の杜のようなところの開発を許可するわけだ。
市街化区域どんどん広がっているよ。
DID密度、札仙広福の中でもっとも低いし。
密度で言うと地下鉄が成立する密度ではないんだよね。


36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 03:04:57 kAEqVOp4O
>>35
そうですね
なんと言うか、仙台市の政策は一貫性が無さすぎです
もう、人口を南北に分散するのをさんざん進めてきて、もう一段落ついてきたかなってなって、突然東部開発ですもんね
動く層はもう南北に動いちゃってるし、これからは人口増加も見込めない

仙台市は何に期待してるのだろうか?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 03:18:52 neLEFi1p0
>>36
仙台市だからねえ。
仙台市は情報公開がほんとなされていない。
東西線関係ひどいよ。他の都市と比べレベルが低いんだよ。
仙台はそんなのばっかり。
首都圏でこんなところないよ。
南北方向の開発といったら長町があるけど、あそこの計画人口
をみると、当面の人口増がまかなえてしまう。
逆に入らないと大変なことになるし。


38:坪井野・理緒(・~・)
05/11/27 04:04:29 wqJcLfFT0
仙台高速市電研究会!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 04:08:59 kAEqVOp4O
>>37
長町の元国鉄所有地を使った副都心計画ですか?
青写真だけ飛びかって、現実はまだまだ空き地だらけという…
東口の方でもマンション建設ぽつぽつやってるし
数年後には片平だって東北大片平の青葉山移転で再開発対象になるでしょう

本当に一貫性がないこと…

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 17:40:50 3n/b3aNq0
>>36
> 仙台市は何に期待してるのだろうか?

道州制

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 00:10:30 B0zc+PQL0
東部開発をするならまず仙台西道路に直結する東大通りを作らないといけないし
この道路に平行して輸送機関を作れば一石二鳥となる。

でも、そういう金は出てこない(道路建設は風当たりが強いから)。
中央による財政支配が都市計画の資源配分を歪ませるわけです。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 01:42:41 Eytpl9esO
>>41
ルート的には西道路-広瀬通-跨線橋-榴ケ岡公園まで道路拡張-さらに東側も拡張-卸町
って感じだと卸町方面から中心部・西道路まで便利な道路になりそうですね

というか市もこんな感じで工事の準備進めてる気がする
駅付近で上のルートにあたる部分、妙に空き地あったりするので

ただ、このルートだとさらに南側の道路再整備も考える必要もありますが…
こっちは大規模な区画整理必要になりそうだし…

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 02:18:42 cHHAJtP40
>>41
>>42
もうすでに原図が出来上がっているのです。
その予定図画がある図もあります。
しかし、なぜできないかは、、、、、。
国はやりたいのです。問題は市が、、、、。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 02:40:05 Eytpl9esO
>>43
素朴な疑問
対象道路って確か県道か市道ですよね(国道でないのは確認済み)
どうして国の思惑が絡んでくるのでしょうか?

道路行政はよくわからないから、ここらへん教えてほしいです
普通、この手の事業は市や県が国の補助受けて作ってるものなのではと思うんですが…

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 04:07:45 1OY07Q1s0
結局地下鉄なんて後からでも作れるんだから。
今はフルパワーで道路造ってもらいたいもんだ。


それから、苦竹インターの北東の田んぼ地帯は明らかにもったいないよね。
仙石線が南側を通っていて、小鶴新田と陸前高砂の駅間だけ物凄く開いている。
ここに駅造れば一気に膨大な市街化区域が作れるのに。

それとも道州制移行後の州都建設計画でもあるんだろうか?


46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 04:11:54 1OY07Q1s0
勘違いした。
駅間が開いてたのは、苦竹と陸前高砂の間で
小鶴新田が新しくできたんだ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 10:24:51 myD+Kz3zO
水害がやばいんじゃないか?
昔、水害で仙石線の車両基地に留まってた電車が水没してオシャカになったことがあった気がする。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 00:36:25 Axi+8iMi0
>>44
西道路から仙台駅の東につながる東西地下道路、国の直轄で
という話がある。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 01:31:29 9BTP6JDOO
>>48
なるほど、そういう計画があったわけですか(国道45号線を置き換える計画だったのかな?
ただ、東進すると地下鉄南北線とぶつかる現状ではもはや厳しい計画ですね

今は地上で同様な感じにするほうに動いてるのではないかとは思いますが
榴ケ岡公園のあたりとか見ると地図的にはそんな感じに見えるような…

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 22:38:49 Axi+8iMi0
>>49
地下鉄があることが前提ですよ。
今、やっているのは都市計画道路です。
元寺小路福室線といいます。最初はその上に高架の道路計画
だったのを地下にもっていったんです。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 23:35:12 9BTP6JDOO
>>50
そういう計画というわけですか
なかなか大それた計画に写るのが難点ですが、
国道48,45号の中心部(広瀬通等)を避けるバイパスとしての整備という感じで国が関わる感じであれば、
決して悪い計画ではなさそうに思えますねぇ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 01:09:10 O8HN5YMN0
都心をスルーする直結道路はあるに越したことはないけど
貴重な空間を埋めてまでして造るべきものかな。
交差点のアンダーパスを整備するくらいが理想だな。

卸地域から山形、福島方面へ向かう車は
東道路・南道路に迂回させるような方策の方がいいでしょ。


53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 23:57:33 FDFk151pO
>>52
東・南道路がもう少し安ければ…

以下まったくの余談
東仙台のJT所有地の利用法が決まったようですが(イトーヨーカドーのSC)、
また中心部の衰退が進みそうですねぇ
将来、アーケード街がシャッター街になったりしないといいけど…

54:石巻市民
05/12/02 00:10:19 vEjiKISQ0
>>52
石巻や松島から仙台市内に行くルートとしては欲しい所。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 00:49:29 1gDyMtEJ0
>>53
>東仙台のJT所有地の利用法が決まったようですが(イトーヨーカドーのSC)、
> また中心部の衰退が進みそうですねぇ
> 将来、アーケード街がシャッター街になったりしないといいけど…

早くから開けて停滞していた北東地域の活性化にはいいのではないかと。
中心市街はイトーヨーカドーでは提供できないようなもっと付加価値の高いものにしないと。

>>54
仙台西道路は青葉山があって成立するわけで
”仙台東道路”のためにわざわざ高架を造ったりってのはクリアすべき問題が大杉
(需要、環境、美観)



56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 17:09:25 0/9d9CX40
八木山付近は昭和30-40年代に出来上がった住宅街で住民の高齢化が他地区より進んでいるというのと、
都市計画道路がほとんど進捗してないっていうのがある

以下俺の妄想だが、地下鉄作るから立ち退けよボケ老人ども
お前らがいるから古い住宅街の再開発が進まないんだ
道路拡幅だけやりたいところだが茂庭方面モノレール構想の古証文持ち出す生きた化石がうるさいから
動物園まで地下鉄作ってやるんだ
ありがたいと思え

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 20:48:18 +pGUEDwDO
>>56
どうでもいいが東西線の青葉山-八木山なんて立ち退き対象ほんのわずかなわけですが
それにあそこどうやって再整備するんだよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 21:14:31 P6YdUfor0
江戸時代の昔から町の再開発は大火(含む戦災)と決まっている

そろそろ寒い季節だ
ストーブの失火や放火も増える

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 02:15:01 Y5Y57Dec0
>>58
そんな物騒な話には乗れんが、

防災を主眼とした再開発というのは進みやすそう。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 22:22:42 5AJ3KJVc0
>>55
北東部、大型店だらけなのですが、、、。
あそこのから5分以内に
アバイン、生協、ジャスコ、、、、。
新田にはベニマル、生協。
15分も東に行けば、利府ジャスコ。
超激戦地帯。

>>57
大開発が前提です。実はそうしないの需要が達成できません。
都市計画道路沿線がマンションが林立、ひより台はパークタウン
のような街に、、、。


61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 22:45:55 Y5Y57Dec0
>>60
>アバイン、生協、ジャスコ、、、、。
>新田にはベニマル、生協。
>15分も東に行けば、利府ジャスコ。

どこの田舎もんだお前は。
生協とSCを同一視するやつがあるか。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 23:34:33 jAzishMwO
>>60
大開発前提って…
だとしたらなんとまあ…
捕らぬ狸のとは言うけど、それよりひどいのでは
地下鉄作る頃にはもっとましな場所(片平とか薬師堂のあたりとか六丁の目とか)も再開発かかるだろうに

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 02:43:17 GfL2AH+N0
八木山~向山とR286の間の古い住宅街は都市計画道路整備が進まず、大きなショッピングセンターも無く、
狭くて急な坂道のせいで冬季の通行は厳しく、そして住人の高齢化のせいもあって保守的な町内会、、、
という風に都心から近い割りにろくでもない(売りにくい)地域

地下鉄作るのを起爆剤にして再開発(住人の入れ替え)したいってのがある

山を降りて町に出たところをマンション建てまくればって言う風にはなかなかいかない
(まとまった土地が出回らない)

若林区西側も都心から近いが道路が狭い、バスしか公共交通機関がないってのが、、、
都市計画道路整備と東北本線に新駅設置&駅前空間整備をやれればいいんだけど、、、

通常の道路拡幅工事だと立ち退かない連中も地下鉄工事関連で街づくりの一環でこのあたりも再開発なんですよ風の
持って行き方で話が進めばっていうのがある

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 04:08:14 cLTnSMH00
>>61
生協の力を侮ってはいけない。
西の神戸、東の宮城。ここまで地に根付いている生協はない。
信頼感もすごい。生協の中では恐ろしいくらいの売り上げ。

>>62
南北線の沿線はまだまだ吸収力がある。というより
あった吸収力の半分程度まで落ちている団地があるくらいだ。
長町新都心だってある。
 時間軸でいくとすでに鉄道が通り、荒井より土地が安い
ところになぜ入らないか説明がつかない。
南北が2ないし3の人口に対し東西1だよ。
>>63
今から八木山に3本縦に都市計画道路がはいるわけで。
それも南半分は長町南の駅勢力化。それに人間は先に
下る方を選択する。

けど、交通の話をすれば、南北線の時、南北は地下鉄が
できる前から人口が右肩上がりでバスは完全に逼迫。
特急、急行、区間通過などできうる手段は何でも使い
上昇する交通量をこなしていた。
 で、地下鉄が開通すると並行バス利用者の半数が
バスに移行した。
 東西線はどうか。バスの客数は加速的減少。
バスの利用者は6万人/日程度。これで12万も乗るのか、、、。



65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 05:21:50 GfL2AH+N0
>>64
長町がちゃんと副都心化して八木山以南の都市計画道路が全通したときに、
山の住人が山から下りたい方向、目的地の方向として長町を選んでくれればいいのだが、
昭和30-40年代に八木山周辺に住み着いたジィ様バァ様は旧市街しか向いてないかもな

日常品の買い物だけじゃなく、金持った高齢者が買いたくなるものを置いてある店舗とか、
いい食い物を堪能できる飲食店とか、そういう集積が長町には欠けるからそこらへんの誘導とか必要だろうし、
そのうえで長町は上質な都市生活を送れる街というパブリックイメージを強引にでも創り出して
その後背地としての八木山周辺という風にも住人意識の再構築をさせなくては

動物公園駅ひとつで山の問題が解決するわけがない
いずれにせよ太白区を作り変えるくらいの気概で再開発に挑まないと

66:62
05/12/05 13:08:42 MS4NbINuO
八木山の前に長町や東口が先だろうなと思うよ
まあ、長町の再開発地域はJRの新駅できるらしいから、これから自然と伸びていくとは思うけど
ただ、再開発したはいいけど入ってくる人はどこにいる?という問題は再開発に今後つきまとうでしょうねちなみに仙台都市圏の2030年の人口予測は8.8%減だそうな(経済産業省予測)

>>63
片平や若林区の地下鉄東西線沿線はおそらくまとまった土地が空くと思います
片平は5、6年後には東北大が移転しちゃうし、東西線沿線の住宅街はかなり立ち退き出るでしょう
広瀬通から六丁の目あたりは今でも空き地あるし

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 20:11:15 +Z//X3i50
スレリンク(train板:824-番) のような
気色悪い物がよく出てくるな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 20:53:53 4iD18kn20
>>66
>ちなみに仙台都市圏の2030年の人口予測は8.8%減だそうな(経済産業省予測)

本気で首都圏に人口を集約するつもりなのかもな。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 21:42:01 MS4NbINuO
>>68
元データ見るとわかるが、URLリンク(www.meti.go.jp)
実は仙台のマイナスは政令指定都市ではよくはないですが、全国平均から見ればややましなほう
ちなみに全国平均では-9%超えてます
東京も+0.8%という程度

つまりは、少子高齢化による人口減に伴う、地方経済の衰退と大都市圏への集中が想定されています

ただ、これは現状のデータをベースにしたシミュレーションだから、今後の開発や変化等による効果は折り込まれてないそうです
もともと、今後の地方整備の在り方や、地方経営の指針を考える上でのデータですし

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 23:02:44 DAk/C3dF0
自民党政府は国を滅ぼしたくて仕方ないんだろうな。

これだけ男も女も生活保護基準割れの安月給で
1年中働いてれば、結婚なんぞできねーし。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 13:37:15 vxIjrBeC0
それは只の言い訳。というかステレヲタイプ(w
つうか一々国に手取り足取り世話して貰わないと結婚も出来ないのかよ…


72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 13:58:13 neQQnBVN0
>>71
統計事実

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 13:59:51 neQQnBVN0
>>71
>手取り足取り世話して貰わないと

だいたい地方から就業機会を分捕ったのが四全総だろ?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 14:50:03 UHVwXsoS0
ID:4iD18kn20 ID:DAk/C3dF0 ID:neQQnBVN0 は統計というものを理解されてない

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 16:22:35 neQQnBVN0
>>74
財政構造改革以降の若年失業率の上昇、若年雇用者報酬の低下、
労働分配率の低下、貧困層の増大、非婚の増加、特殊出生率の低下、
完結出生率の安定、専業主婦選好の安定、経済的理由による離婚の台頭、
諸外国と比較した失業保険の不備、育児休暇制度の不備、労働時間の長大化。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 23:59:42 vxIjrBeC0
>>75
なんか社民レベルだな(w


77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 01:58:09 I2qVrodB0
>>76
社民党はアメリカに倣って未婚の母に手厚い保護をかけろと主張してるがな。
子ども育てながら大学に行く社会をお望みかい?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 04:15:28 IVzskYN50
子供育てながら大学いく、、とか

アメリカじゃ普通ですが

社会に出た後大学に戻ってまた社会に出たりとかもよくある

自分の人生を自分なりに過ごしていく過程で大学に行くのを自分で選んだのに、
そこに行政の保護が入り込む必要性など何も無い

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 13:33:13 NXivOM3AO
>>70以降
さすがに板違いなんで、続きは別の場所でお願いします

話は変わって、地下鉄東西線の駅の具体的な場所と駅周辺の完成時の予想図って存在したっけ?
個人的な興味ではあるんだが、市のページにもなかった気がするので

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 19:50:23 KMbrPNxS0
>>79
> さすがに板違いなんで、続きは別の場所でお願いします

そうでもないんだよ。仙台は日本でも有数の学術都市だもん。
アメリカのように大学生が子育てしながら通えるように
手厚い福祉をしろということになったら仙台市財政直撃だよ。

行政を経営の観点から冷静に見れば、結局子供なんてのは
控除対象になるわ教育予算が必要だわ小児医療が必要だわで
金喰い虫の有害市民だから可能な限り市内から排除したい。

逆に結婚せず子供も作らず黙々と働いてせっせと納税し
消費活動をしてくれる独身男女は大歓迎だよ。

少子化対策をしないと市内人口の先細りなのが目に見えていても
子供の増加なんて絶対に許せないのが自治体の本音。

すなわち「人口が増えないから~でいいんだ」、といった発想は
こういった歪んだ政治感覚に麻痺している証拠だってこと。


予想図はないけど
URLリンク(www.city.sendai.jp)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 02:01:29 KyEKiffL0
>>80
わけわからん。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 02:36:33 Y3qgTVcHO
>>80
アドレスども
残りはスルーで

で、今仙台が抱える交通に関する諸問題ってどれだけあるんだろうか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 04:58:02 MFXuX4+A0
仙台市、宮城県、もしくは国交省のHP見ていくと出てくるPDFもしくはwebページに書いてあったものをかいつまんで

他の政令指定都市と比べて都市計画道路整備率の遅れ
通勤ラッシュ時の道路容量の飽和
軌道系公共交通機関の利用が他の政令指定都市と比べると少ない
(移動に対する自動車への依存が大きい)
男性の自動車利用は以前と大して変わらないが以前より女性の自動車利用が増えた
(主婦層のバス利用が減った)

84:続き
05/12/09 05:05:18 MFXuX4+A0
都心より半径6km以遠では道路の整備が進んでいるが内側では整備が進んでいない
既存駅へのアクセス道路と駅前広場、駐輪場の整備(進行中)


あとはちょっと今思い出せないので詳しい方フォローよろしく

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 05:30:40 MFXuX4+A0
床屋談義な個人的感想としては
仙台は地下鉄が二路線もやっていけるほど人口密度ない
東西線は苦しいのでは
都心から半径6km内側の放射状道路と環状道路の整備はすすめないとまずいだろう
(道路通過速度が今より6-7km/h程度上げる程度でCo2対策は結構進む。この辺は市かどこかが資料まとめてたはず)
道路整備もいいが安心して歩いていける街づくりも重要
街灯の数の少なさ、夜になるとまっくら
冬季のロードヒーティングと夏季の道路水冷
都心副都心の駐車場確保と路上駐停車の徹底取り締まり
(仙台の駐車違反取り締まりって民間委託進んでるんだっけ???)
待っている利用者のストレス低減のためのバス停のバス接近表示整備
(あと何分でバスが来て終点まで何分かかるか表示されるシステム)

ま、この辺は行政も政治家もちゃんとやってるはずなんだがここ15年で道路整備めっきりさっぱりになったような

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 03:19:01 dybTJmBc0
>>85
>仙台は地下鉄が二路線もやっていけるほど人口密度ない

だから増えることを想定して考えろよ。
仙台は人口が減って消えてなくなっちまうのか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 07:30:07 o1r4aePR0
今世紀末には日本の人口は半減し、600年後には今の1/1000の12~13万人、
今から1000年後には日本人は1人になり絶滅が危惧される状態になるだろうといわれています

まぁそんな遠い将来は置いとくとして、近い将来、2030年の推計値は↓とか

国立社会保障・人口問題研究所 日本の市区町村別将来推計人口(平成15年12月推計)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 09:58:38 X83rPlgn0
>>86
仙台都市圏の人口はすでに減少に転じている。
仙台市の人口もほぼ頭打ちの状態で社会減自然増で
ようやく増加になっている。しかし、若年層の
減少は他大都市を上回り、加速度的に高齢都市に
変化中。
経済産業省でも人口減少に転じると予測している。
URLリンク(www.meti.go.jp)
まあ、仙台市の統計書を昔から見ていけばもう人口の
頭打ちに入ってきているのが読める。
地下鉄を作っても人口が急増することはありえない。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 21:00:50 TKhSN8hS0
だからこそ都市基盤を整え、縮小せすに安定成長を続けられるように
頑張ってる、という考え方もできるだろ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 21:48:29 DoUXJe/AO
>>89
まったくそうですね
なんにせよ、今後は成長を前提にすることはできないですからねぇ(大規模な歳入増等は見込めない)
そのなかでいかに住人によいサービスを提供したり、住みやすい環境を作り上げていくか(限られた予算をどう使うか)
これが今後の地方の課題になるのでしょう

話は戻って、東西線は収支が折り合うには沿線地域の成長が前提になっているのが一つの問題点なのではと思います

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 18:24:59 kfi1+rV10
成長しないんならなんも造らなくていい。
”まちづくり”無用だな。

住人が死んでいなくなった街に、
誰かが代わりに住めばいい。

さらに人口が減れば不便な郊外からはどんどん居住放棄させて
元通り”杜の都”に戻せばいいんじゃね?


92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 22:46:35 /v0HRpgTO
はてさて、今日は比較的まとまった雪が降っているというわけで、
今日みたいな日は地下鉄混むんだろうなと思いつつ、バス停でバスを待つ人ここに一人

ぼやきはおいといて、さすがにこういう時は地下鉄あると便利だろうなと思う
裏を返せばこういうときぐらいしかそう思わないわけだが

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 15:57:54 UhtRUmJh0
URLリンク(www.2chan.net)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 14:39:35 C24bxkK00
市役所の現状、、、。どうなんなんのっしゃ。
スレリンク(koumu板)l50#73


95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/17 21:38:44 9w9CgYQ80
>>91
青森市なんかは本気で街の縮小を考えているらしいが。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 11:35:28 r+aE9jkf0
どこの自治体もそうでしょ。
金を節約しないと。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 18:56:28 k8oLL58K0
国勢調査の速報値出ましたね

宮城県人口、初の減少 予想超す出生率低下
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 20:28:45 r+aE9jkf0
小児医療費の抑制ばんざい

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 23:39:00 /N7jIHL5O
高速道路仙台東料金所 100円お釣りを少なく渡された件を電話で苦情
説明に20分
頭にきて携帯電話の電話料金も200円請求
拒否された上に上司に電話取り次ぎの際
ワケのわからん人から電話です
と言われた。
民営化も体質はかわらず

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 13:35:39 ARq3xz4v0
マルチうぜえ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 09:19:32 3mxapjyD0
スレリンク(rail板:936-939番)
精神病クソ鉄ヲタ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 14:29:05 irJaDEgL0
101 あぼーん あぼーん
 あぼーん

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 16:48:26 qoBvgfvWO
ページェントで市内が無駄に混むが、パークアンドライドとか出来ないものか。
泉区役所の駐車場を開放して、地下鉄に乗せる。駐車料を500円にする代わりに利用者に500円のスキップカードを渡して、実質タダにするとかさ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 09:59:30 nb3I2R080
東西線需要予測

表では11.9万/日といって裏では4万/日

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 18:09:15 JrmU8jsO0
初乗り600円くらいか?
東西線を端から端まで乗って3000円くらいなら採算取れるだろ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 03:51:06 KmSThSAc0
自家用車を使わずに地下鉄利用してくれるんなら金を逆に払っても良いくらいだけど?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 04:47:31 so5FN8vF0
みんな!>>106が地下鉄代払ってくれるってよ!!

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 19:43:34 KmSThSAc0
何この冬厨

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 23:30:51 J1hOEb3sO
南仙台タクシー
宮城500
あ52-10
の車が左車線を走っていた私の車の前に急に割り込んできて急停車した。そして運転士が車から降り私の車のドアを叩いたので窓を開けたら、いきなり怒鳴りこんできた。この野郎よばわりする運転士。いったい南仙台タクシーではどんな教育をしてるんだ?!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 16:08:21 rQoTHeck0
>>106
>金を逆に払っても良いくらいだけど?
誰が払うの?
そしてその金とは建設費?利用料金?
文章成り立ってない

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 17:13:32 wWyvuXrL0
>>110
そのとおり。


112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 17:41:03 wWyvuXrL0
>>111
に追加。私は104だが4万/日の情報源は非常に確かなもので
出所も非常に確かな場所。
106の自動車抑制論だが問題だらけと思う。
東西線は非常に効率が悪く、交通機関として問題だらけ。
一番の問題がお金の問題で4万/日だと年間30億もいかない。
運行経費が50億以上、借金の返済が40億もかかるわけだ
もう、破たんだよ。金が回らない。
現金不足、単年度トータル100億も越える。

113:坪井野・理緒(・~・)
06/01/04 13:38:49 o0gGSG0B0
仙台高速市電研究会は無能すぎる

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 17:21:03 3VKERaAv0
>>110
自家用車つかわねーなら道路整備要らないじゃん。
その金を地下鉄に注ぎこむってだけの話であって。


115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 17:22:03 3VKERaAv0
>>112
だったら、道路は全部剥せよ。
道路なんか造ったって一円も入ってこないんだから。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 18:44:07 TPwflrsd0
>>113
その辺の市民団体にしては、東西線の財政関連面での問題点指摘が具体的だなあ、と思ったら
経済学の名誉教授が名を連ねているのね。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

でも、始めから対案が「高速市電」に限定されている点がちょっとな。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 15:40:24 Ou4fHB5t0
>>113
あなたこそ、LRTしか頭になく、理論構築もできなくて無能。
LRT、LRTと五月蝿い。
>>115
道路こそ、金が回るだろう。物流がなければ人間は生活できない。
移動だけを考えても意味がない。地下鉄は物を運ばない。
道路の方が運営経費はかからず金が入る。
>>116
そもそも東西線に対案がいるのかどうか。
軌道系が必要なレベルではないだろう。
4万/日ならLRTでさえ厳しいレベル。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 01:52:31 r8L8QrgI0
>>117
>道路こそ、金が回るだろう。



>物流がなければ人間は生活できない。



>移動だけを考えても意味がない。

×

>道路の方が運営経費はかからず

×

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 13:34:59 2YMuuYes0
117は鉄板の粘着イチャモン厨

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 19:10:45 bq5CuFnF0
い い か ら 東西線 つ く れ よ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 21:33:41 c628Y2s5O
4号バイパス上り鶴ケ谷~箱堤の通勤渋滞どうにかしてくれ。
おそらく東北最大の大渋滞。しかも30年間以上放置。
田子方面から4号へ流入する立体交差点建設(J遊付近、今週一部開通)や一部の片側3車線化は渋滞緩和対策としては中途半端すぎる。
苦竹インターで片側2車線に戻る為、まったく意味なし。
割り込む車が増え、むしろ一層車速が落ちた。
苦竹インターの改良を望む。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 18:29:36 zX4srxqF0
仙台にJターン希望だけど(実家は郡部)
多賀城に住もうっと。あるいは無理して遠距離通勤


123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 19:00:12 40UnMLmt0
Jターンするくらいなら、東京の方が良いんじゃね?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 01:33:57 b3XZRx0u0
ひとそれぞれだよ。
仙台くらいの規模の町が一番暮らしやすいと感じる人は、少なくないんと思ふ。

125:123
06/03/11 18:05:46 exjhlCWL0
>>124
確かにそうだね。変なこと言ってごめん。

126:あぼーん
あぼーん
あぼーん

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 10:05:47 LvvfJW1y0
仙山スレの馬鹿ID:2L6e/VjT ID:TaZBD4qV毎度毎度の発作見苦しいな
何年続けてるんだあのキティは

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 01:26:21 VqmP5lVT0
また同時多発に馬鹿が暴れてるようだな
何度繰り返すんだか、言訳も同じようでいて
ますます劣化してるし。

129:あぼーん
あぼーん
あぼーん

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 12:12:26 VqmP5lVT0
キチガイ妄想はお前もそうだから来るな
つうか市ね

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 13:09:08 WgX9n93n0
札幌スレのほうでは、
ヨーロッパの街に比べて路上駐車場が足りなさ過ぎという議論が展開されてるが、
道幅の広い仙台はどんな具合?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 19:05:39 4eaQzdk40
札幌よりやや狭いのでは
路上駐車場は積極的な展開はしてないし。
むしろ既存の駐車場を拡充させてるのでは。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 18:40:31 ko6NXSRs0
札幌、仙台に限らず、日本の都市計画上では、
路上駐車場?なんだそれ? っていう位置づけだね。
日本の道路政策、警察が介入しすぎてめちゃくちゃ。
政策官庁でない警察がなんでここまで道路交通政策に介入するのかというと、
やはり大きな利権を築いちまったからなんだろうねぇ。
信号機の設置とメンテ、日本ではスズメの涙程度の路上駐車場整備、
これらは警察の大きな収益源になってる。
欧米の都市では、それらについての政策立案・執行はすべて
自治体の都市計画担当部局の専権事項、警察は違反を取り締まるだけ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 22:23:53 If6hUjmH0
なんだこの手のアホが戦線広げようとしてただけか
相手して損した。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 19:52:08 +wynzu1b0
参考 東西線需要予測 4万/日
591 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>529
第四回仙台都市圏パーソントリップ調査結果
仙台都市圏総合都市交通協議会
平成17年度第2回技術検討部会 
日時 平成17年9月26日(月)午後3時から午後5時まで
場所 仙台市役所6階会議室
参加者 東大教授 東北芸工大教授 国交省東北地方整備局担当課(3名)
    宮城県土木部都市計画課(4名) 
    仙台市都市整備局総合交通部交通計画課(4名)
    (財)計量計画研究所(5名)
討議資料 10ページ 将来予測
現況             2025年(現況推移型)
夜間人口 1562千人    1643
就業人口  754千人     795 
従業人口  785千人     827
トリップ数
鉄道    312千トリップ  362 
鉄道利用者増加数 50千トリップ(5万トリップ)
その間の鉄道完成 空港線 東西線
現在の鉄道の利用者が増加しないものと仮定して
2025年の空港線+東西線の利用者 5万/日
空港線は約0.8万
東西線は4万弱/日←注目!!ではないか。
この調査主体 国交省、宮城県、仙台市、他仙台都市圏市町村
 計量計画研究所は東西線の需要予測も行い、第四回パーソントリップ
の推計をだしたところ。
 東西線4万/日の場合 仙台市予想の客単価 約180円/人
 運営経費開業時 人件費23.4億円 経費27.1億円 計50.5億円
 4万×180円×365日=26.3億円
 運営だけで24.2億の赤。 建設費の償還は当然永久できない。

 大変ですねえ。がんばってください。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 13:21:29 h0igqldH0
バカ用のコピペがどうした

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 19:17:43 wmnv8Kz60
東西線はたったの4万人/日じゃ、どうしようもないな。同じルートだったら、LRTだって厳しいんじゃないの?
高速市電研究会が出してたパンフ、みたことあるよ。LRT路線を複数設けてJR線や南北線につなぐ案だったと思う。値段も1300億円でできるって言ってたかな。そっちのほうがいいと思うけど、仙台市の行政能力がついていかないだろうな・・・・・。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 21:26:47 rh6sD5iWO
東西線できる→利用者少ない→
料金安くなる?→
周辺のアパート住むでお得?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 22:50:27 GHeoSj3g0
>>138
こうなる。
東西線できる→利用者少ない→南北線と同時運賃大幅値上げ
→客数減少→ 悪循環 

いま、健康診断でさえ、2年に1回になるなど市民サービスが
低下している。加速的に低下するだろう。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 00:31:06 aa7SuIbr0
>いま、健康診断でさえ、2年に1回になるなど市民サービスが低下している

市民の健康と命を削って造る東西線・・・・・・ ってかぁ w)

141:138
06/07/19 00:51:55 jDRHdSxkO
この前の読売ウィークリーで
勝ち組自治体て特集やってましたが
仙台はサービス、福祉の面でランク外か底辺ですた

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 01:36:17 MHtDSZF00
うさん臭いのは巣に帰ってろ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 01:04:01 BF0qRXeeO
アゲ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 14:01:53 BF0qRXeeO
アゲ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 16:03:40 BF0qRXeeO
東西線ていつ開通?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 11:57:02 PLK2as/SO
夏だお

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 10:42:29 GMzLRnb70
地下鉄東西線 「財政悪化懸念」が約4割
 ◎地下鉄東西線 推進派は25%止まり
 ◎8割弱否定的な見方 海外出張
 ◎「統合」「存続」が二分 エル・パーク仙台
 ◎慎重・否定派7割超 歴史的町名復活
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
梅原市政評価4割 本社世論調査 「市民感覚」に不満
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 20:45:41 N3eefcFR0
>>147
見たよ。
これだけ懐疑派が多い中で強引に東西線を
進めたらどうなるかなぁ
みものだな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 21:12:48 Kz3nXgBU0
バカおめ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 22:50:21 NnLaV0WN0
強引に東西線を進めたら
政治家と取り巻きが儲かって、増税になる


151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 03:44:32 KR3UH5EEO
書き込み者バカばかり。
不毛の議論、果てしなく…。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 21:56:28 jhCCCcC40


URLリンク(www.kotsu.city.sendai.jp)

こういう企画はgood!
全国より問い合わせ殺到!

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 09:55:16 w24uV5J10
テレビ朝日系列(仙台では東日本放送)で放送されている
スーパーモーニングで明日19日に仙台の地下鉄東西線の
特集が予定されているそうです。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 14:04:36 s51sfTQT0
玉川はキャラ変えた方がいいな。
声を荒げるだけでは見てる方も不快になる。
データをもとに冷静にねちねち責めるべきだ。


155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 11:10:13 SFePoRTX0
ケヤキが可哀想だから地下鉄反対ってあんた、そりゃないでしょ。
ちゃんと移植して戻すって言ってるんだから。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 20:04:50 rAKGV2jL0
>>155
これよく見なよ。
市は「ケヤキ撤去のあとに幼木を植える」って言ってる。
それに、「ケヤキが切られるから東西線反対」じゃなくって
「東西線はケヤキを切って造るほどの価値もない」ことを言ってんだよ。
も一回みなおしてやー

スーパーモーニング「納得できない!」仙台地下鉄東西線問題
1/3
URLリンク(www.youtube.com)
2/3
URLリンク(www.youtube.com)
3/3
URLリンク(www.youtube.com)




157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 20:14:16 rAKGV2jL0
>>154

>玉川はキャラ変えた方がいいな。
>声を荒げるだけでは見てる方も不快になる。
>データをもとに冷静にねちねち責めるべきだ。

声を荒げてるだけなのは役人ヲヤヂのほう。
玉川のあんちゃん、言ってることは正論だぞ。
あんなのらりくらりな説明で対応されてあげくに
「あんたたちから言われるのは心外」なんて
どなったら、だれだってアタマに来るだろ。
ってゆーか、

仙台市の役人はキャラ変えた方がいいな。いい年こいたヲヤヂが
「心外だ」と声を荒げるだけでは見てる納税者も不快になる。
データをもとに冷静にねちねち責めるべきだ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/28 13:08:14 HN0z8EIh0
仙台より新潟の地化鉄の方が立派なのができます。
総理大臣を出す出さないでこうも違うものか。

新万古日青新関県上女江大開市新
潟代町本陵潟屋庁山池南白志民潟
_橋通海大高_前__高鳥学病_
___塔学校____校_園院_
●●●○○○●●━○△○━●快速
●●●●●●●●●●●●●●●各停

 ○印 …… 朝の通学時間帯に停車
 △印 …… 新潟スタジアムでのイベント開催時間帯に停車


159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/28 22:32:33 Vrzw/Rsp0
けどね、反対派の人たちは赤字になったら仙台市民のみならず国民の血税が使われる
とか言うんだけど、仮に今回東西線建設を止めたとしても、どこかの都市にそのような
ハコモノや道路や鉄道が造られているわけで結局は我々が払った血税もどこかの何かに
使われるわけで...



160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 01:01:14 ugrQoavQO
東部道路に平行して産業道路を六丁目から岩沼あたりまで延ばせば渋滞も緩和。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 01:03:26 sgSwYBNs0
>>157
>声を荒げてるだけなのは役人ヲヤヂのほう。
玉川のあんちゃん、言ってることは正論だぞ。

どっちも荒げているだろ。
記者ならもっと冷静に正々堂々として欲しい。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 20:21:02 ISom26EN0
↓ 朝起きたら変なメールがきてた


Re:郡山市贈収賄疑惑

<認知的不協和理論>
気持ちの中に不協和(矛盾のようなもの)を抱くと、ついそれを解消するために考え方を変えてしまうこと。
例1 すっぱいぶどう
手の届かないブドウをすっぱいと決め付ける。
例2 甘いレモン
手に入れたレモンがすっぱすぎても何とか甘いと感じようとする。
意志が弱いくせにプライドが高い人にこの傾向がみられる。



福島県下郡山市で事件発生の疑い、調査を要す

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 22:02:26 aouE39A00
仙台市営地下鉄 3本目の路線(中山・六郷線)案

ルート案:

北中山・聖和短大前・中山台・吉成台・女子商前・福祉大前(仙山線接続)
子平町・東北大学付属大学病院前・定禅寺通り市民会館前・
一番町(東西線接続)森トラストビル前・荒町・三百人町(東北線接続)
南小泉・遠見塚古城・沖野・東高前・六郷~車両基地

全18駅だが北方3駅と南方4駅は地上線。


164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 22:33:35 GN5wPItx0
市民の命削ってまで作ってほしくないな。
東西線作る暇あったら仙山線どうにか汁!!
朝夕はパンク状態だし。複線化しろよ!!

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 15:00:32 sGN96z/70
スパモニ
「納得できない!」仙台地下鉄東西線問題
1/3
URLリンク(www.youtube.com)
2/3
URLリンク(www.youtube.com)
3/3
URLリンク(www.youtube.com)




166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 22:33:18 DpfPFimR0
仙台市の一職員が一方的に虐められているではないか!しかも全国ネットで。
まさに多勢に無勢。こんなことが許されていいのだろうか!

さらし者にされた市の職員は、ぜひ「放送と人権等権利に関する委員会」(BRC)に訴えたらいいと思う。
東西線反対派の主張は、裁判でも負け、市長選挙でも負け、世論調査でも負けただけでなく、
事業の手続き自体、20年もかけてじっくりとやってきたまさに適法の固まりのような施策なんだから、
それをあたかも、汚職公務員を追求するかのように、偉そうな口調で罵倒され、テレビで
晒されたわけだから、この番組は十分、処分の対象になると思う。地下鉄の本体工事が始まった後、
ぜひ、法的手段を取られたし!


167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 00:35:52 SygGnT44O
東西線の開通、早く実現せよ。自家用車やバイクの要らない町にせよ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 08:58:31 2+CXYCnB0
ついでにこのネタをテレビ局に持ちかけた東西線反対派の奴(まさか仙台人ではないと思うが)
も訴えよ!


169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 06:25:04 SNEZ9bcL0
>>166
応援するよ。
費用便益のことが問題になっていたね。それを覆すには
仙台の賃金が東京より高いという統計が必要だ。是非探してほしい。
厚生労働省の毎月勤労統計調査が誤りだという結果。
そうすれば覆すことが出来るよ。東京よりも仙台の賃金が高いという
統計。仙台の最低賃金が東京より高くすべきだという統計。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 22:03:34 QX7QGhlJ0
大体東西線なんか作るより南北線をもっと延ばしたらいいと思うが。
仙台市は南北に発展してるんだしさ。もっと富沢から延ばせばアスト長町のバイパス線になれるかもしんないし。
北は泉中央でいいけどさ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 21:38:00 r+thmQZk0
>>166
俺も>>169氏と一緒に応援するよ。

利用者数のことが問題になっていたね。それを覆すには
仙台の人は歩いて10分の距離をわざわざ5分かけて地下鉄の駅に行き
2百数十円を払って、5分電車待ちをして電車に乗り、そこから5分掛けて
目的地に辿り着く、という行動をとると言う統計が必要だ。是非探してほしい。
「そんなの10分歩くに決まってっちゃ。」という常識が誤りだという結果。
そうすれば覆すことが出来るよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 11:07:10 AryCXQxz0
それより、南北線を富谷、吉岡方面に延ばして保水

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 14:14:44 GxNGsYeM0
>>172
仙台市の地下鉄を、他所の町に通すワケが無い。
延伸するならパークタウン方面だろうな。

もっとも富谷が仙台市と合併すれば、話は別だろうが。




174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 22:43:49 Pgpmm/X6O
>>173
驚くことに>>172のようなことを主張している県議のグループがあるとか…
しかもその中には富谷はおろか三本木あたりの議員すらいると新聞で呼んだ記憶が

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 17:51:58 fW3rRbPr0
>>174
そりゃまぁ、昔はさらに奥の中新田まで
鉄道があったわけですから…。

>>173
むしろ富谷なんか金があるんだから
出してもらえば。



176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 18:44:09 whhLwdlv0
仙台の役人って本当に無能だな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 21:14:04 MyxC7vmz0
泉中央から中新田まで私鉄で繋げるらしいな。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 16:31:51 B5B4QUtI0
そんなむちゃくちゃはゲェェェ
      ∧_∧
    (ill ´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃


179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 20:43:07 2VmuT5/c0
東西線えらく安く出来るそうじゃないかw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 22:20:46 SUHP7e2x0
釣られてみるが、
安くできるのではなく、計画が高かっただけ。


181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 20:57:58 dHCdWNbn0
>>179
>>180
実際出来てみないとわからない。いままで工事費が上がった事例は
すべて工事途中の予期できないできごと。



182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 01:10:38 MqoMMkB+O
交通政策をぐたぐた言う前に、おまいら車使うな!もっと歩け!

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 21:07:09 IB76w12U0
東京や大阪では大正時代のようなことを今更いってんのかよ

だから糞田舎は困るね
ろくに税収もないくせに
この蛆虫、寄生虫どもが。

ろくな産業もインフラもないくせに
この蛆虫の金くい虫が。

日本の恥さらしじゃ ぼけ あほ


184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 02:03:16 ULn/7cVX0
東西線いらないなー。市電復活したらよかったのに。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 20:38:06 RJBxGMtl0
仙台⇔新潟 特急(東京経由でない) をつくってちょ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 17:02:03 acsPMRLs0
正月東京から帰ってきた者だが、市内って車ばっか走ってるな。
もっと歩きや自転車使えってぇーの。
そうすれば東西線の意味もあると思うぞ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 17:08:56 N69jUfzW0
仙石線活性化
1私鉄化 
2仙台市内に駅増設&宅地化 (苦竹の周辺とかまだ作れる)
3地下鉄東西線と相互乗り入れ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 18:18:00 N69jUfzW0
なんかJR東北線と仙石線って
神戸でいう山の手のJR(or阪急)と下町の阪神みたいだと思うのであった、、、、

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 15:46:26 0RaTSrZYO
富山ライトレールが大成功。いまはLRTが旬なのに、いまや過去の遺物の地下鉄にこだわる仙台って、恥ずかしいよな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 08:14:56 L0KVbfaXO
フランスのパリなどでも相次いでLRTが開業した。
もはや道路はクルマのためだけのものではない。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 08:20:45 L0KVbfaXO
URLリンク(urbantransit.seesaa.net)
海外のLRTニュース

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 20:06:26 nvqUWfeO0
リードメールが来たんですが、これって入会しても大丈夫なんですかね?
本当に保障されるんであれば入会したいんですが・・・それとも新手の詐欺ですか?
ご存じの方いらっしゃいませんか?

URLリンク(www.emzshop.com)


193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 07:21:47 qs0wUtQQO
なぜ仙台はLRTを嫌うの?
坂道などの勾配にも強いのに。
昔の路面電車でも峠越えをする都市もあったのに!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 15:11:45 0MdQMjtw0
LRTダサい。チンチン電車に毛が生えただけのもの。
車の邪魔。だから全国の市電は廃止されたんだろーが。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 19:31:50 wv5t5cItO
LRT建設費の1/3を国が補助へ 日経より

もう時代は変わったんだよ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 00:18:34 O3FEyAys0
LRTは田舎にどうぞ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 07:31:45 7pwJc1L1O
仙台は田舎です

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 22:03:54 6AbAjLDKO
あげ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 04:41:52 Va4LleqSO
仙台駅から放射状に延びるバスばかり。放射状各線を結ぶ幹線バス路線を考えろ。
また市内循環バスも。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 11:52:29 LCsD1iea0
需要がなくて今の姿なのでは?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 18:47:59 Va4LleqSO
つーか、市当局にバス路線を育てる気風がないんだよね。環状型路線はあったが30分ヘッドでは客がつかない。
大都市の都市新バス・幹線バス的位置付けで数分ヘッドで頻発すれば客はつく。
バス路線網の大幅改編も必須となってくるので簡単にできる事ではないが。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 20:44:22 Va4LleqSO
市は郊外集落地域でのバス・バスの乗り継ぎを前提とした路線整備を計画したが断念したようだ。バスとバスの乗り継ぎ割引も実施してね。ゾーンバスに近い考えのようだったが。
ゾーンバスの利点としては、
①乗り継ぎの手間はあるが幹線バス・ゾーンバスも頻繁運行によりトータル所要時間を短縮。
②行き止まりだった各終点をゾーンバスで結ぶ事により地域の面輸送が充実する。
③都心から各方面に延びていた各系統を幹線バスに集約することによる都心の輸送力調整
④新規投資なしにゾーン区間の増便が可能
等が挙げられるが、仙台のような土壌では市民の理解を得るのは困難なのかも知れない。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 23:55:33 rZvl882p0
>202
仙台は人口密度が低いまま市域が拡大しているから、
他の都市なら採算性が見込める放射方向でも採算性が低い。
環状方向は採算性が厳しいうえ、市内の道路がちゃんと整備されてないから
殆どの地域では定時性が見込めない。

バスを生かすにはまず道路が全ての方向に計画通り整備されていないと無理。


204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 05:07:23 UuBpb8cV0
狭い地域に市街を押し込めて経済的なコンパクトシティにするのも策だが
人口が大きく伸びないのを逆手にとって、ゆとりある戸建居住地域を提供するのが良い。

仙石線、東西線沿線に泉中央のような核となる地域を作る
周辺地域には狭い住宅を密集させず十分なゆとりをもって開発する
これらを行政が主導する

バイパスを利用して泉中央、(仙石線)、(東西線)、長町の各地域を結ぶようにバス網を発展させる
渋滞も激しいであろうから東部道路を拡幅・無料化して新たに4号バイパスとする

他方、古くからある山側の市街地域は
防災強化・道路の拡幅・バリアフリー化など多くの再整備が必要であるから
住民主導で計画を立てていってもらう

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 06:45:43 54qZPgAeO
>>199
運行経路を工夫して多くの路線と絡み合うような体系とすれば環状路線や循環バスを設け
なくても、それに近い機能を発揮できる。
国見方面等、終点仙台駅まで行かないと北方面の各線や地下鉄に乗換できない。
晩翠経由を北四番丁駅・東五経由とすれば乗換も便利になるし、バスが不便な東五地域の
救済にもなる。現事業規模の範囲内でで利便が拡大し、客が増える施策を展開すべき。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 19:43:01 9tcemrSQ0
>>203
だからといって現状に甘んじていては何も進歩がない。
採算性の低い最大の原因は交通局乗務員の給料水準の高さにある。
それを是正することが何よりも先決。
東京都交通局は正規職員の給料を10%削減すると発表した。
仙台市交通局も見習うべき。
>>204
低密度の市街地の拡大に拍車をかけ効率的なバス運行がますます
しにくくなる。
鉄道利用を前提とした沿線の開発に関しては同意。
>>205
東北電力あたりの東二番丁のバス集中は目に余るものがある。
逆に、南町通り・西公園通り・中央郵便局付近などバスの便に
恵まれない地域も存在する。
路線の分散には賛成。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 20:15:14 lsKUflEb0
東西線 どこの局もひどかったね。もう、どこの局も賛成なんて
いっていない。需要予測5万とか8万とかいいたい放題。
市民の声も批判ばかり。ここまでひどい着工式はいままでなかっただろう。



208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 00:42:35 5eyqimnY0
>>206
> 低密度の市街地の拡大に拍車をかけ効率的なバス運行がますます
> しにくくなる。

そんなことはないだろ
泉中央と長町のバスターミナルはかなり機能している

広大な東部地域にも副都心とバスターミナルをセットで作ればうまくいく


209:がちんこ
07/02/06 04:07:59 7OO3jCKTO
↑コンパクトシティの意義をよく考えれ。
市街地のむやみな拡大がマイカーの激増招いたんだろうが…

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 15:04:23 zeiZdh6iO
広島は、今月、3000億円の地下鉄(新交通システム)建設を中止。冷静な判断だった。
代わりに既存のLRTの活用を図ることになった。
ちなみにLRT支援の新法案が国会に提出された。上下分離方式を含め、幅広くLRTを支援してゆく。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 16:23:22 5eyqimnY0
>>209
家族を住まわせるために広い住宅が欲しくても
市街の便利なところには買えないから(高い・希望を満たす物件がない)
安い郊外の新興住宅地に居住するようになる

しかし郊外では車がないとスーパーやその他の施設に行きにくく、
またバイパス道路の周辺に野放図に商業地域が広がっていくため
これでは効率的で誰にも住みやすい都市とはならない

よって郊外に副都心を建設しSCなど中規模の商業施設を”強制的”に集め
その周辺に新興住宅地域を建設して良好な住環境を供給する


212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 12:03:26 NdkrFhU8O
仙台市のコンパクト政策に賛成。宅地開発も含めて郊外地域への膨張は規制してほしい。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 19:19:35 +YQ9tTO80
>>203
道路整備の必要性は否定しないが、現在の仙台市交通局自動車部は
恵まれない道路条件下で精一杯の努力してきたの?
道路が整備されても積極的な増客努力を行わず、「道路の整備がマイ
カーの増加につながりバスの運行効率を低下させた」と言い訳するの
が目に見えている。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 02:34:53 ca5sltxX0
>>212
新しい住宅が供給されなければ
働き盛りの若い人は出て行きますよ?

独居老人が死んで空き家になったような家に
だれが好んで住もうと思いますか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 03:40:18 1Y+eiKsqO
仙台市の都市政策に逆行する意見だな。出て行く者は追わず。
人口が適正化されるのは好ましい事。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 18:54:00 ca5sltxX0
ならとっとと政令指定都市を返上して米だけ作ってればいいじゃん
これからの東北の行政・経済の核は新潟や盛岡や福島が担えばいい

たまたま国の出先機関が集中して東北一の都市になっただけなんだからな
市民にやる気の無い街に権限を持たせる必要はない

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 20:21:44 1Y+eiKsqO
↑議論の本筋とは何ら関係のない極論。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 03:30:34 XP8ttU6j0
狭くて古くて住みにくい町を放置して古い住民は出るがまま
逆に新しい住民は良好な居住環境を与えられない
それでコストが削減できてよしとする発想はもはや議論以前の問題

そんなことを仙台市と市民が是とするなら
国土開発や行政の枠組みからして抜本的に変更しないといけないのは当然

一地方の中核的な都市となることを期待されて国から特権だけもらっておいて
バスの運行費用がもったいないとかそんな些細な理由で
内向きにどんどん縮小する街に政令指定都市の資格はない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 05:48:17 qLcaocZ2O
>>216
>>218
世の中は多様な考えを持つ人の集合体。
ご自分の主張に同意が得られなかったからと感情的になって詭弁を駆使するなど大人気ない感じがします。
読んでいて不愉快ですよ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 06:22:11 C8zRDtP20
>>216 自分の意見だけが絶対だと思ってる香具師なんだろ。こういう馬鹿は相手にすんな。


221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 07:07:29 MVae/nfM0
宅地の郊外拡散厨房が主張しているような人口のむやみな増大を期待している市民は少数派。またこの主張は市が推進しているコンパクトシティ構想に逆行するもの。
市民は人口の減少を望んでいない代わりに大幅な増加も望んでいない。大半が現状維持を期待している。
市としては市民の大勢の意見を尊重して職務を執行していくのは至極当然のこと。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 09:22:24 ROEjNFMS0
>>221
東西線の前提は加速的な人口の増加
東西線の前提は加速的な市街地の拡大

仙台市は政令市の中でダントツに人口密度が低い。
しかし、さらに市街化調整区域を次々市街化区域に編入
驚くことに農業振興地域の青地まで解除して市街化区域に
編入。東西線はさらにそれを進めることが前提。

仙台市の市街化区域面積を福岡などに当てはめれば仙台は
150万以上の人口を現状でも吸収できる。
仙台市が進めている市街化区域の拡大方策を進めると
さらに数十万すめるだけの市街地が作られる。

仙台市のコンパクトシティなんて意味不明

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 18:32:22 3fYXxGkcO
そんなに当市の政策が気に入らないのでしたら、大好きな福岡で生活されては如何でしょうか。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 22:47:24 +XVxaWIA0
>>222
仙台市の人口はほぼ100万人

200万人を吸収できるなら
日本の都市の平均より2倍広い家に住めばいい
市街道路だって十分な広さをとればいい

行政が何もしなくたって
安くて広い住宅が欲しいと願う住民はどんどん郊外に移り住むんだから
それに合わせて都市計画しなければ、ほんとに闇雲に都市が拡散するだけ

コンパクトシティ=なにもしない=金がかからない
そんな都市政策があるかよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 23:27:36 3fYXxGkcO
>>222
東西線の前提に加速度的な市域の拡大は真っ赤な嘘。
独特の持論を展開しておられるようだが、1人の賛同者も現われないように、
市民の理解が得られる主張とは到底思えない。
市のコンパクトシティ構想は、いささかの揺るぎもなく推進してほしい。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 00:34:48 b6G8cWSo0
コンパクトシティ (Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

・郊外化の問題点
1.自動車中心の社会は移動手段のない高齢者など「交通弱者」にとって不便である。
2.無秩序な郊外開発は持続可能性、自然保護、環境保護の点からも問題である。
3.際限のない郊外化、市街の希薄化は、道路、上下水道などの公共投資の効率を悪化させ、
  膨大な維持コストが発生するなど財政負担が大きい。

・コンパクトシティの発想
 こうした課題に対して、都市郊外化・スプロール化を抑制し、市街地のスケールを小さく保ち、
歩いてゆける範囲を生活圏と捉え、コミュニティの再生や住みやすいまちづくりを目指そうとするのが
コンパクトシティの発想である。

・郊外の発展を抑えれば中心市街地が再生するのか
 市街地拡大の抑制そのものが目的と誤解され、
街のにぎわいを取り戻し再生させるという本来の目的が忘れ去られる恐れがある。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 01:18:24 b6G8cWSo0
ツッコミどころ満載! 国土交通省東北地方整備局 COMPACT CITY
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)

いま、何故コンパクトシティなのか(目的、理由)
 現代のわが国の地方都市において、都市政策上、容易には解決不可能な問題が横たわっていることを、
誰もが認識しているはずである。それは、都心の空洞化対策として中心商店街の活性化に都市計画や
商工サイドで様々なメニューを提示しながら行政が応援するという姿勢をみせながら、一方でその衰退化の
要因ともなっている郊外型店舗の立地を促すような土地利用の拡大を行わなければならないというジレンマである。

(要するに「中心市街の機能低下を避ける目的で郊外型店舗の出店を抑制しろ」ってだけ)

Q&A
問5  私は仙台に住んでいますが、コンパクトシティーとはどの位の規模の都市をイメージしているのか良く分らないのですが。
答  コンパクトシティは都市計画に関するスタンスですので、とのような規模の都市であっても、
  考え方としてコンパクトシティ論は成立します。
   もろろん、仙台(人口約110万人)のような大都市でこのような議論をするよりも、
  弘前(人口約18万人)のような規模の都市で想定した方が、形態的には理解しやすい
  かもしれませんが、考え方自体は、とのような規模の都市でも成り立つものだと思います。

(100万都市と10万都市で同じ施策が通用するという根拠もない自信。)

問6  コンパクトシティーが実現すると私達は皆マンションやアパートに住むことになるのですか。
答  そうでしょうか。仙台の街なかにも、戸建て住宅はいっぱいありますよ。上杉や米ヶ袋、片平、木町、広瀬町。

(そんな街中に戸建を買えるわけない。というか狭溢路地ばかりの要再開発地域。)

問9  コンパクトシティーが実現すると皆んなが都市に住むことになるんですよね。
   そうした場合、現在都市部での少子化が問題に挙げられていますがそれに対する措置は何かあるのですか。
答  いいえ、都市の郊外部に無秩序に広がっていく住宅地を抑制しようというものであり、
  けっして、都市の中に住まなきゃならないということではありません。

(すなわち最初に問題点として指摘した”ジレンマ”をどう解決するのか答えてない。)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 03:48:45 XGZLM3Lg0
>>225
だって事実だもの。次々市街化区域を編入しているし
予定している。きちんと行政資料を見てね。
実際、予定地が膨大な数になっている。
芋沢横向山なんか170ヘクタールも編入したり
根白石針生山 140ヘクタール
荒井も60ヘクタール
そのほかにもたくさん、、、、、。
当初なんかもっとすごかった、霞の目の飛行場まで宅地開発
させるつもりだった。人口減少しかかっているのに。
 イグネなんてすべてなくす予定なんだから。
 もう仙台都市圏全体の人口が減少するのだから止めなくては
いけないが東西線の採算の前提が荒井・六丁の目・霞の目の
開発だから。
 東西線をやるために都市計画がむちゃくちゃになる。
東部にできるだけ人を住まわせないようにしないと
災害のときどうしようもないのだが。
 あと、いまだって仙台市内で行われている区画整理事業
土地が売れず大変な区画整理がたくさんある。
 いまだに富沢は終わっていない。まだかなりの土地がある。
あすと長町だってどこまで売り切れるかわからない。
(河北に街開きさえ遅れそうだとのこと)

仙台市は言っていることやっていることがまったく違う。
市民は気づくべき。このままいくと東西線で膨大な赤字を
こさえる。

仙台市は自分で開発した鶴ヶ谷とかの再開発のほうが先だと思うが、、、。

>>224
仙台の場合、都市圏全体の縮小が現実始まっているので
郊外の団地はすでに売れなくなってきている。実際、いくつか破綻した
開発もある。すでに供給過剰状態。なんで富沢や黒松、台原より
荒井の区画整理事業の土地が高いのかまったくわからない。

>>223
DID密度が福岡だけでなくどこの都市よりも低いだろ。
大都市でこの10年でこれだけ市街地を野放図に広がるのを
許した市はないし、ちょっと前まで市が音頭をとっていた。
いまさらコンパクトシティだなんて無理だよ。いまの
市街地をどうやって維持し、広げないでいくかが重要。
なのに前述のとおり、東西線のために市街地を広げるという
わけのわからないことをしている。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 04:59:10 +PxrsEEHO
反コンパクトシティ厨は屁理屈ばかり並べてマジうざい。
自分の説を支持する者がいないから必死だな。
いくら吠えまくっても仙台市がこんな説を支持する訳がない。
負け犬の遠吠えにすぎぬ。
ま、気の済むまで吠えてなさい。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 05:39:41 XGZLM3Lg0
>>229
参考
仙台市はきちんと1000ヘクタール超える地区を市街化入れたり、
入れることを前提にしているから。
URLリンク(proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp)
URLリンク(proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp)
URLリンク(proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp)
コンパクトシティっていうけどいまだに拡大したり拡大させようとしているだろ。
現実問題。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 05:58:56 py1FhKhrO
既に社会減に突入してる仙台で二本目の地下鉄建設など狂気の沙汰としか思えない。
一体この街の裏社会はどうなってるんだろう?
誰が見ても将来市の財政を圧迫することは目に見えてるのに、強行してしまうほど
何か強い力が働いてるのか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 06:45:45 gSzb8K6gO
夕張みたいになるね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 06:49:43 bFlPSNQl0
夕張市みたくなるのを防ぐ為にも市街地の郊外拡散を防ぎ過度な人口増加を
防ぎ都市規模の拡大を抑止すべき。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 09:43:25 XGZLM3Lg0
仙台市は市民の税金でやった調査結果もださないからな
証拠写真があっても信じるなんて信じられない。

仙台市は市民と県民、国民の税金で行った調査による最新の需要予測を公表
しないという問題が生じている。平成14年度から行われた第4回仙台都市圏
パーソントリップ調査(仙台都市圏20市町村:主体:宮城県・仙台市・国交
省:国庫補助事業)において調査により作成された交通モデルに基づき将来
トリップ数(人が移動する回数)が予測がされた。現況では仙台都市圏全体
の鉄道トリップが30万9千人トリップ/日。2025年の予測は35万7千人トリップ
/日~49万7千人トリップ/日に増加するという4通りの予測が行われた。その
うち3つの予測はバス事業者や鉄道事業者への多額の補助金や高速道路の料金
引き下げ、居住する地域の制限、採算性を考慮しないなど現実的に実現が非常
に難しい前提が多く設定されている。現実的な政策・施策を続けた場合には
35万7千人トリップ/日の予測とされ、結果として現況より5万8千人トリップ
/日しか増えない。又、第3回パーソントリップ調査を基にして仙台市が東西
線の需要予測をした際に2015年の鉄道のトリップ数は42万3千トリップ/日と
予測しているため仙台市が行った東西線需要予測の根拠である鉄道トリップ
数と第4回パーソントリップ調査結果である鉄道トリップ数を比較すると短期
間に鉄道需要が乱高下するという辻褄が到底合わない事態が仙台市の東西線
需要予測の根拠部分で発生している。今後、新たにできる鉄道路線は平成19
年3月開業の空港線と東西線として予測されており、トリップが直接将来の需
要にならない(乗換えがあるため実際の各個別路線の需要の総計はトリップ
の総計より増える)が仙台都市圏の乗換駅が仙台・北仙台・長町・名取に限
られ乗換えが少ない現状などを考えた場合、東西線の開業初年度の需要予測
の11万9千人/日、開業10年後14万6千人/日という需要は到底ありえず、開
業時の需要は4万人/日~8万人/日程度にとどまるのではないかという意見
が出ている。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)



235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 15:15:22 VslV5CNkO
第二の夕張市の誕生、おめでとうございます。
広島市は地下鉄建設を中止致しました。
バリアフリー最先端のLRT網で人と環境にやさしい街をめざします。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 17:13:50 b6G8cWSo0
>>228
>仙台の場合、都市圏全体の縮小が現実始まっているので

だったらりんくうタウンと称しているあれはなんなんだ?
三越とジャスコが入居するってのはどういうことだよ
名取市のことだから仙台市には関係無いかw

単に地下鉄の駅周辺に住宅を供給したって売れるわけがない
市民は歩いて行ける範囲に魅力的な商業施設があり
かつ職場である市中心部にアクセスしやすい環境を求めている

そのためには市の中心部に100万人口をギュウギュウに押し詰めるんじゃなくて
泉中央や長町やりんくうタウンのような副都心を建設し
その周辺に10万クラスの人口を吸収する住宅地を建設すればいい

必然的に軌道系高速輸送機関が必要になる
仙石線沿線と東西線沿線の田圃地域が開発対象になるのも当然


237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 21:20:12 XGZLM3Lg0
>>236
すでに仙台都市圏全体の人口減少が始まっているのは事実。
私も驚いたのだが人口減少が始まっている。

仙台市はすでに社会減が年度年度大きくなりつつあり、人口全体が
減少に転じるのはまもなく。

そのなかで多くの住宅地が供給されるが確実に売れのこるし
特に遅くなればおそくなるほど不利になるだろう。

で東西線ができたときにはすでに人口減がはじまり、その沿線には
当初計画どおりの人口が張り付くわけはいかない。
実際、そのとおりの結果がパーソントリップ調査で出てきたようだが
仙台市がその情報を隠している。

で、実際東西線が4万とかになったらどうするわけ?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 22:33:19 VslV5CNkO
LRTにしておけばよかったのに。
広島市民はLRTの運賃150円で乗り換え自由で広島市中心部ならどこでも行ける。そんな交通機関があるから地下鉄はいらないってことになった。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:42:29 py1FhKhrO
路面電車は嫌だけどLRVだったら欲しいな。
高架専用軌道作って走らせれば定時性も確保出来るし、見た目もカッコイイ。
何より建設費が地下鉄より遥かに安いのが良いね。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 06:35:08 WBPGipTzO
新規建設の次世代型路面電車は法律でLRVしか導入できない。段差のある車両は認められない。
停留所も車椅子対応のバリアフリーでなければならない。
2010年までに10都市へLRT建設費の補助金を出すことが決まっている。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 08:02:26 WBPGipTzO
仙台市電が残っていたら立派なLRTになっていた。
経費が安く街のシンボルにもなる。CO2抑制の環境モデル都市にもなれた。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 14:13:51 y96mUIJc0
それにしても仙台市は情報を公開しない、正しい情報を
出さないのになんで仙台市を信じるのかまったくわからない。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:26:04 1HoF+Md+0
>>236

>単に地下鉄の駅周辺に住宅を供給したって売れるわけがない
>市民は歩いて行ける範囲に魅力的な商業施設があり
>かつ職場である市中心部にアクセスしやすい環境を求めている

それは地下鉄・JRの駅周辺のことだと思うが…。


>必然的に軌道系高速輸送機関が必要になる
>仙石線沿線と東西線沿線の田圃地域が開発対象になるのも当然

新規に路線が必要なのではなく、既存の沿線を開発すればよいだけ。
仙石線と東北線の間の水田地帯が開発されないのは法律上の規制。
(水害、地震にも弱いとされる)
それと東西線沿線には荒井の奥の方を除き水田地帯はありません。

というか、あんたがコンパクト賛成か反対かさっぱりわかんねえよ。


>>238以降
LRTは都心部を巡回するもの。
東西線は郊外と都心を結ぶもの。
東西線の賛否は別として、代替手段とはなりえない。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 16:56:49 OyIXVh+tO
予想される輸送量からすればモノレールやLRV程度で十分だと思われ。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 17:33:03 y96mUIJc0
>>244
東西線 モノレールやLRTでさえ過剰設備。
4万ということは30億円も年間収入がいかない。事実上無理かと。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 19:26:49 WBPGipTzO
LRTは都心部を巡回するもの?そんな定義はどこにもありません。
むしろ、郊外からダイレクトに都心部とを結び、都心部ではきめ細かく客を拾うのが役目。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:27:07 y96mUIJc0
>225
>>222
>東西線の前提に加速度的な市域の拡大は真っ赤な嘘。
>229
>反コンパクトシティ厨は屁理屈ばかり並べてマジうざい。
どこにいったの?人をうそ呼ばわりして
東西線を推進し仙台市民を苦難の道に追い込くむ人。
実際のデータを見せられて逃げたのか?

4万しか乗らなかったら地下鉄は大赤字、バス事業も当然大赤字。

市民をこう思っているのだろう。
「一般市民は生かさず殺さずに」
「一般市民とごま油はしぼればしぼるほど出るもの」
「なにも知らせずに情報を隠蔽し税金を納めればいい」

本当にむかつく。

この二つ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:56:41 WBPGipTzO
地下鉄建設には数百億円から数千億円という、とてつもなく莫大な費用がかかる。
市の狂気の沙汰に対して呑気に構えている仙台市民のみなさんの姿勢が甚だ疑問。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 21:02:18 WBPGipTzO
地下鉄は維持費も球場や市民ホールといったハコモノと比べて非常に高くなる。
そこまで考えてるのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch