岐阜市の交通政策について語るat TRAFFICPOLICY
岐阜市の交通政策について語る - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 00:29:49 R9lxQB7W0
2

3:吉田都 ◆eYark0dJBs
05/11/22 00:35:03 dgC1RZK+0
|    ∧
|.   / .∧
|  /   ∧
|  ̄    ヽ
|       .l
|   -=・=-  |   記念カキコ
|__/    |
|/     丿
|   // /
|    <

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 00:36:58 wApB0GAP0
岐阜路面電車エンジェル基金
11月8日現在 745万円 326人

11月2日現在と比較して5万円増えました

URLリンク(chal.dyndns.org)

もっと額を小額からにすれば少しは増える気がするのに

5:有馬
05/11/22 00:55:56 tVMs8GOn0
元加納住人の漏れが記念真紀子。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 04:54:46 /e35NZgT0
この板初カキコ。
つか東海ネタのスレがもう1つある件

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 09:08:28 E7IiMNet0
他でも書いたけど、岐阜市内電車美濃町線(美濃町線だけね)については
継続決定です。現在、岐阜県と沿線自治体(岐阜市 美濃市 関市)と
国土交通省と民間運営会社(関のマーゴ)が折衝しているが、ほぼ合意した
模様。
美濃町線のリニューアルに100億必要だが、(市電はレールバスに変更
安全島の確保など)国が1/3 民間運営会社が1/3 県と沿線自治体が
1/3(県が10億 岐阜市が10億 その他を沿線自治体など)が負担する模様。
年内か年明けに、岐阜市細江市長再選に向けてマスコミ発表されそうです。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 10:21:18 nj99Qz0m0
>>7
キター
夢のようだ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 11:16:36 wApB0GAP0
>>7

本当ですか
車両とかはLRTでおしゃれな車体希望。
電停とかは安全島作るのですか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 12:03:55 nj99Qz0m0
最低限 尻毛 と 岐阜駅前 の駅だけあればいいよ



おれは

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 12:25:33 wApB0GAP0
ってか7の話は本当なのか?
岐阜市なんかにこの電車を再生できる資金は
どのぐらいあるのだろうか?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 12:45:31 nj99Qz0m0
あれ?

>他でも書いたけど、岐阜市内電車美濃町線(美濃町線だけね)については
揖斐線は?
ってか、美濃町線なんかどうでもいいよ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 12:49:47 E7IiMNet0
>7
のカキコよでも書いたけど、情報源は岐阜市都市整備担当者周辺です
から間違いないです。岐阜市会議員からもウラ取ってます。
周辺に市会議員とかいたら、たずねるといいですよ。市長選も近いから
リークしてくれると思います。

>7の話を聞いた時のこと
「100億岐阜市に持てって話は無理だけど、民間企業も腹くくっているし
国も支援してくれるし、悪い話じゃない。リニューアルするなら、車両
とかも斬新的なものにしなければいかんな」とのこと

その2
「未来博の時に、岐阜市内線(新岐阜-長良北町)を廃止したのは、当時の
行政の失敗だったかもしれんな」ということで、市役所や市議会では
市電マンセーの意見で固まりつつあります。



14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 14:41:31 VmrrwGii0
仮に復活するようなことがあったとしても、徹明町までしか行けないんだろ。
無駄っぽい。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 15:13:00 wApB0GAP0
岐阜駅までの乗り入れを期待する
あと美濃町線の復活なら長良川鉄道なんかと相互乗り入れなんかもあるの?

16:北方町民
05/11/22 16:38:55 SR6KTyqU0
揖斐線復活さしてくれ・・・
いまさら、アンケートってもなぁ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 17:02:42 nj99Qz0m0
北方あたりは困るよね
団地多いし

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 17:35:45 E7IiMNet0
>15
新岐阜乗り入れはするみたい
マーゴは 長良川鉄道乗り入れを希望している

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 17:39:34 nj99Qz0m0
>>18
で、揖斐線は?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 18:25:06 MxO0DmEd0
>市電はレールバスに変更

はぁ?×1200回


21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 19:30:41 SxrnFP+3O
復活するって本当ですか

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 19:35:13 SxrnFP+3O
本当ならバスと共通ICカードもよろしく。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 19:35:48 SxrnFP+3O
本当ならバスと共通ICカードもよろしく。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 19:40:03 sPUERBT90
ネタでしょう
美濃町線の車両の幅は2100mm レールバスの車両の幅は2800mm 700mmも広い
専用軌道部分はともかく岐阜市内や上芥見周辺の道路併用区間にそんな幅の広いレールバスをを走らせるのは車の障害になるから無理
レールバスは東興町や徹明町のカーブを曲がれないから名鉄岐阜駅まで来れずに中途半端な徹明町止まりで不便
もし本当なら>>7はどこのサイトかアドレス書いてもらわないと

>他でも書いたけど、

25:有馬
05/11/22 22:09:35 AkP4GvVj0
>>20
これこそまさに長良川乗り入れを想定しているような氣瓦斯。
複電圧の問題もないから新岐阜乗り入れも簡単だね。
ホームは全て嵩上げ?
レールバスの低床は今の技術では無理だろうし。

>>24
レールバスでは車両幅を狭めるのも難しいですか?
規格外だから高くつくだろうなってのは想像付きますが。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 22:48:48 yIj0GLjs0
>>13
岐阜市議員に知り合いがいるので、その方を通じて複数にお話を伺いましたが、
貴殿のおっしゃっているようなことは全くでていないとのこと。
どういうおつもりですか?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 23:12:36 QXpr9CjC0
疑似餌で大漁ですな。

>国が1/3
本気で騙すなら国1/4、県・地方自治体1/4、事業者1/2と書いとけよ。
まあ、それ以前の問題かw

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 23:36:45 gPCAym4w0
>>13
>情報源は岐阜市都市整備担当者周辺です
テキトーに書いてるなw

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 01:22:00 b+iz8g+T0
路面電車最後の頃、札幌市電の路面ディーゼルカーを導入して、長良川鉄道との
直通運転を行い・・・などどいう非現実的な夢物語がでたな。
現実的には岩田坂の線路を3車線にして、内一車線を朝夕交互に(上り下りに)
バス専用レーンにするのがベターだと思うが、正直路面電車は残って欲しかった。
もし鉄道を再生するなら、軌道ではなく鉄道として免許申請。
レールバスを本気で走らせるなら、併用軌道を中心に大掛かりなルート変更。

そしてそれ以前に、市が支援を表明するなら、過去の交通政策はすべて誤りだったと
謝罪すべきだろう。そもそもこの問題の根幹は「路面電車のない街を誇りにする」に
はじまった、名鉄への冷遇によるものであるからだ。
だから名鉄も最後はとうとうサジを投げた。行政よ反省せい!

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 02:32:56 1UQmDb0v0
地方自治体負担分の岐阜市の負担分はだいたいいくらぐらいになるのですか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 02:53:03 1UQmDb0v0
URLリンク(chal.dyndns.org)

11月24日に事務所開きってよ
もしかして本当に復活???????
岐阜の路面電車

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 03:11:50 QmpWJg1r0
これを見て思った。
DMVをエブリイで作ればいいジャマイカ?
URLリンク(www.k-car.jp)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 11:49:28 WPQyYQzg0
>>31
金華命ウザイ

>>29
つうかこの構想って、「路面電車復活」だけですら今となってはかなり
無謀な話なのにプラスして、普段の買い物=郊外のショッピングセンター、
少し値の張る買い物=名古屋中心部という今の商業構造を正反対にして、
柳ヶ瀬地区で何でも買おうという昔の流儀に戻そうっていう考え方に
成り立ってるから、特に若い人からは反発を買いかねないな。
商店街が自らの努力不足を謙虚に反省することも大前提として必要だわな。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 15:33:05 1UQmDb0v0
>>33
わたしはきんか命ではにのでよろしく
事務所開設によりなにかいろいろ進むでしょうか??
ぜひ路面電車の復活には期待しているのですが

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 15:35:10 1UQmDb0v0
あとこの岐阜の路面電車の復活の募金
みなさん協力お願いします

URLリンク(chal.dyndns.org)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 17:57:06 K0XVygcO0
×岐阜の路面電車
○マーゴ客輸送手段

揖斐線のほうに期待して募金した人はどういう行動起こすのかなぁ・・

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 18:00:37 Rj2g89Ef0
URLリンク(kei11.k-server.org)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 18:15:00 1UQmDb0v0
確かにマーゴの社長は路面電車にて出そうとしたり、
笠松を競馬場の場外馬券上をマーゴに作りたがったり、何かと
今までのショッピングモールじゃ考えられないことを考えますね
マーゴが中濃を牛耳るのも時間の問題化

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 19:17:11 Q908sECQ0
>>34
その割には、同じように誤字脱字をしてるのはなぜでしょうw

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 23:16:05 3/VertNT0
マーゴが公共交通について語っても説得力がないと思うのは俺だけ?
車社会の権化やんけ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 00:33:06 1i7CCetn0
>>36
あんななにが実現できるかわからんような基金に投資する奴は馬鹿だ。
まぁ岐阜の連中、馬鹿が多いからな・・・仕方ないか。

>>38
中濃を牛耳っても金にならんだろ。
商売やりたきゃ岐阜をマーケットにしてちゃだめだな。

それに、岐阜は糞だから何やっても儲からない。
岐阜人は金を貯めてばかりで使おうとしない。
現に商業は衰退の一途だ。

っていうか日本語がおかしいけど・・・大陸か半島出身の方ですか?


>>40
まぁ、宣伝効果的なところは否めないな。
確かに大型店舗の経営者が公共交通を語るのは矛盾している。


っていうかさー、岐阜の連中はクルマが好きなんだろ?
みんなでクルマ乗っていればいいじゃん。
1人1台で通勤して渋滞起こして、温暖化ガス排出しまくってさ。
所詮岐阜は足引っ張ってんだから、今さら何をしようがかまわないだろ。
わざわざ儲からない路面電車復活させてんじゃねーよ。

だから岐阜は糞なんだよ!

42:坪井野・理緒(・~・)
05/11/24 00:59:24 0a763G4D0
海外LRTニュース・ひろい読み!
URLリンク(urbantransit.seesaa.net)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 01:08:36 eX53h1S40
マーゴってなに?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 01:31:52 t2MWgm8L0
>>43
関市にあるショッピングセンター
キーテナントがジャスコで、他に多数の専門店が入っている。
まあ確かに、あんまり公共交通と結びつくイメージはないな。


45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 01:34:57 Ai04qQyh0
しかし実際なぜマーゴはそんなに路面電車を復活させたいのか?
それともただの売名行為?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 13:48:04 Ai04qQyh0
ってか7を書き込んだやつ
さまざまな情報を提供してくれ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 14:31:20 MXZFFw+RO
>>46
デマだから逃げたんじゃねぇか?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 14:44:51 soh1Yuu10
>>45
イオンは公共交通でのアクセス手段確保に熱心な印象があるけどな。
それがキーテナントならなんとなくわかる。

でも、ちょっと離れてるな。

ルート変更も考えてるんだろうか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 14:59:35 2OiyLYf60
品川シーサイドのイオン(東京)は店の地下に駅があって便利なんだよね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 21:42:52 kSNl5wSJ0
>>48
形だけだろ。
本当に公共交通が大事なら、既存の駅前に作るだろうに。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 22:01:02 0vlPPBcjO
>>50
確かに胡散臭いが、利用できるものは利用すればいい。
金持ってるなら出してもらおう。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 22:21:12 MXZFFw+RO
路面電車を廃止だなんて本当に細江を筆頭に諸々関係者たちはなに考えてるんだろ。もう少し努力しろよな。時代に反してるんだよ。これからはクリーンな交通手段の時代だ!


53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 00:15:52 1DgGJwP60
>>52
時代だとかクリーンだなんて一言で、マイカー大好き!の岐阜市民のスタンスは変わらないよ。
どっかの市民団体が声を張り上げて変わるようなら、政治家は苦労しないし、戦争も起きない。

あまいんだよ、ボランティア連中は。
糞が。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 00:16:33 Z/DhKPs30
たしかに岐阜は京都議定書やさまざまな世界の流れに逆行している
民度が低く恥ずかしい

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 00:44:21 1DgGJwP60
だいたい野田マンセーの政治家どもと、腐った支持層はどうにかならんのか?
野田が離党して、中央と決裂してもまだウダウダいってやがる。

岐阜に核ミサイルうちこんで岐阜人全員末刷しる。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 10:56:37 M82YsqmC0
しかしなぁ、エコカーも普及し、さらなる技術革新が進んでいることを考慮するとなァ・・
第3世代ハイブリッドも登場し、議定書に沿って策定された国の「自動車の二酸化炭素を
90年レベルより6%削減・・」も各社の努力により、2008年頃に達成が確実となったしなぁ。
あとはこれらエコカーの普及が課題だね。そこで路面電車にかけるカネをこれら車の購入補助に
あてなければいけない。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 21:34:12 Z/DhKPs30
これからの高齢化社会、岐阜市は車に頼らなくても大丈夫な
交通ネットワークを築く必要がある

58:北方町民
05/11/25 22:45:44 U2Nuyx0S0
TransportationPoor問題ですな。
ホント、日本には20年遅れでやってくる・・・

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 22:52:36 Z/DhKPs30
日本は20年遅れててもさらに日本の中で岐阜は遅れている
岐阜は遅れていることを認識しているやつも少なくないけど
結果としては常に先を行かず遅れている

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 23:20:32 gpz8XzrQ0
昭和50年代まで、ほんとうのロバのパン屋さんが岐阜の
街中にいた。そのことを、東京の人に話したら、
>>日本は20年遅れててもさらに日本の中で岐阜は遅れている
と言われた。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 23:24:55 gpz8XzrQ0
東陸橋で、名鉄電車との2ショットが楽しみだった。>ロバパン

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 23:59:09 Z/DhKPs30
岐阜バスの殿様商売もなんとかしてほしい
まじで

63:北方町民
05/11/26 00:55:21 j6z9LmEe0
>>62
運賃高いです・・・
とりあえず、美濃町揖斐沿線住民の方でバス利用されてる方は
積極的にアンケートに答えて意見を表明するべきなんだろうなぁ、

聞いた話、運転手さんが
「運転手に言っても私達じゃどうにもならないから、××大学の学生さんは頭いいんだから、
直接会社の方に具体的に問題点を言って下さい。」
なんて、アナウンスがあったとか、
あと、学長のアナウンス途中で切った運転士GJ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 02:02:39 lkLprKfq0
URLリンク(www.city.gifu.gifu.jp)

代替バスのアンケート
みんな書き込め

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 02:58:20 RtfDnYRL0
エンジェル基金のホームページが消えていたが、金を持ち逃げしたのか?
それとも、復活が決定して募金の募集をやめたのか?

どうなってるんだ?

66:エンジェルに10万寄付した元尻毛駅ユーザー ◆zaLvCUpNTU
05/11/26 03:45:51 yxQmkhqF0
>>65
まさかぁ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 09:34:06 oyxEtWxr0
URLリンク(angel.ap.teacup.com)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 10:13:13 3PlIMZZQ0
サーバー不調なんてなんだかタイミングがよすぎるな。
このまま風化しようとおもってないか?

どっかの腕輪団体みたいに使途不明だとか叩かれるなよw

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 14:09:45 kphwdKXEO
ところで岐阜市は特区になっているみたいだけど、具体的に何が許されているんですか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 18:54:53 /+jKVmw/0
需要が無いのに家賃地代を高止まりさせて、商店街の地主や大家を救済するのは、
とっくの昔からですが何か。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 22:35:33 NQ0vBjgh0
で、路面電車復活の動きはどうなってるんだ?


72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 22:42:22 0Qub3qbs0
>>71
頓挫しました

73:坪井野・理緒(・~・)
05/11/27 03:20:26 wqJcLfFT0
>>72
してません!

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 12:05:18 89PV8s9U0
>>70
ハッキリ言って役所が行う活性化なんて、大抵は無駄になってるわな。

今の東京の再開発の活況を見れば分かるが、土地を活用出来ない会社
や地主が格安で手放した土地や建物が元になってる。要するに無能な
所有者を排除すれば良い訳だ。

それと農業政策でもそうだが、農民を守って農業を殺してるのが実態だ。
ようやく農民保護じゃなくて農業&農産物生産の振興に舵を切る様だが。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 13:53:00 /ydznOYq0
>>74
岐阜で「官から民へ」などと言っても絵に描いた餅だろ。
別に野田センセイの地元だからじゃなくてさ、そもそも「有能な民間人」が岐阜にいるのかと。
それなら他所から呼べば良いっていうかも知れんが、そんな人たちは岐阜より先に名古屋へ行くさ。
鉄板とかまちBBSで「ヨドバシを岐阜へ」とか書いてるヤツを見ると、ホントこいつら分かってないなあと思う。

「未来工業」って会社がもてはやされてるけど、オレは「社員全員で豪州旅行」っていうニュースを見て力が抜けたよ。
今どきみんなで社員旅行かよって感じ。
しかもバンジージャンプ必ずやれよ、とか。
こんなノリが「イマドキのノリ」だという認識があるっていうのが既に終わってる。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 14:35:18 6GQydFgK0
>>75
ほ~、路面電車の廃止でそこまで恨むわけですか。
ところで、君にとっては和歌山はさぞかし理想の土地なんだろうね。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 14:50:42 zuoZ1G+l0
>>76
>>75を見てそっちサイドの人間とは見当付かなかった。てっきり路面電車
などに否定的な側かと。
きっと『鉄板とかまちBBSで「ヨドバシを』なキーワードで分かるんだろうね。

漏れも岐阜県見てると、県単位での合併が必要なのではと思えて来る。
道州制なんて生易しい物ではなく。あれだけ各所から名古屋が便利で、県都
間が20分切ってるようだと、独立保てんでしょ。その内、安城市のような
位置づけになるのでは。


78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 15:33:12 L78RaE8i0
客のほとんど乗っていない電車を動かす方が、環境には良くないもんね!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 18:42:50 MHBReNDtO
>>77
>>76>>75に叩かれたヨドバシ誘致派だろ。
別名「都市計画ヲタク」
いきなり和歌山とか言い出すんで気が付いた。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 18:56:57 zHdZ8N1y0
>>79
そうなんですか。深いなぁ。
最近、運輸・交通板も一通りのスレに目を通すのが疲れ気味で、鉄板とか
まち由来だと訳がワカランす。


81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 19:44:05 3n/b3aNq0
>>77
> 漏れも岐阜県見てると、県単位での合併が必要なのではと思えて来る。
> 道州制なんて生易しい物ではなく。あれだけ各所から名古屋が便利で、県都
> 間が20分切ってるようだと、独立保てんでしょ。その内、安城市のような
> 位置づけになるのでは。

むしろ道州制なんかよりも2~3県の合併を
とっとと進めた方がいいと思わない?

愛知岐阜三重
滋賀京都(若狭)
富山石川福井(除く若狭)

この辺はくっつけても何にも問題ないし。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 19:57:29 28nSZu3O0
>>81
>むしろ道州制なんかよりも2~3県の合併を
>とっとと進めた方がいいと思わない?

思ったから上のような記述になっていると桃割れ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 20:06:35 7Xx6HZLx0
おまいら、ここは「岐阜市の」交通政策スレですよw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 20:17:45 28nSZu3O0
ぜひ愛知県岐阜市に…

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 20:58:25 gcUgJWch0
>>75

>今どきみんなで社員旅行かよって感じ。
>しかもバンジージャンプ必ずやれよ、とか。
>こんなノリが「イマドキのノリ」だという認識があるっていうのが既に終わってる。

 誰もおまえに社員旅行行けとは言ってない。
 誰もお前にバンジージャンプをやれと言ってない。
 誰もお前に「イマドキのノリ」という認識を持てと言ってない。

 他人の幸せを妬んでる奴ほどみっともない奴はいない。
 終わってるのはお前だ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 21:12:40 O9565OU10
>>85
だ~か~ら~75はイチャモンつけたいだけ。


だって路面電車潰されたことをものすご~く恨んでいるんだもん。
一方で鉄道を残した都市はどんな都市であろうと、彼にとっては理想の、優良都市というわけだ。
おそらくバス代替否定派だろう。生活を鉄道に合わせるべきと考えるトンデモ基地外だろうね。>>75は。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 22:57:31 z/TZC+dV0
道州制を俺も早く進めて尾張、美濃を分断的ではなく一体的に整備するべし

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 00:35:50 GXaytXA90
岐阜市っておそらく、県庁所在地では一番惨めなんじゃない?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 01:05:42 IA8KlOUK0
>>88
どういう意味で一番惨めなんですか??

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 02:48:02 oJYxxMhE0
なんか、都市計画に失敗した町って感じだ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 12:37:56 lRfj4Wdo0
>>85-86
自演乙。
AirHでご苦労さん。


92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 13:36:13 IdxG2MpD0
>>91
すごいね。単発IDが出た途端、自演扱いなんだね

93:88
05/11/28 17:18:24 GXaytXA90
>>89
名古屋まで快速・新快速列車あわせて15分間隔で18分で着く
しかも岐阜と名古屋の街の規模や賑やかさは比較にならない
だから岐阜の街に遊びに行くくらいなら、名古屋の町で遊ぼうと言うことになる
岐阜市は40万、名古屋は221万だし

他の県庁所在地では同程度以上の都市に気軽に遊びに行ける距離ではなくアイデンティティ・地位・独立性を保っている
都市としてその地方の中心としてやっていけている。東京が近くにある、横浜やさいたまにしてもアイデンティティ・地位があり東京に拘らなくてもいい規模と賑やかさがある


94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 17:47:12 lOsFUro/0
>>93
岐阜はさいたまと同じような地位だと思うが。
単に首都圏の規模が中京圏より圧倒的に大きいだけで。

確かにさいたま市は100万都市だけど、いくつかの都市の寄せ集め。
旧浦和や旧大宮は50万人ぐらいで岐阜とそんなに変わらない。

正直、大宮の規模やにぎやかさはたいしたことがない。駅は立派だが。
まして浦和なんて悲惨なもんだと思うよ。

まあ、さいたまの場合、政令指定都市になったから、
これから体系的に整備していくつもりなんだろうけど。


95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 18:15:25 GXaytXA90
>>94
それでも100万都市になれば、それ相応にモノはあるだろ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 20:30:36 7junDcdu0
100万都市だろうが旧富山村みたいに1000人くらいの村だろうが、路面電車さえあれば
マニアにとって素晴らしい、理想の、楽園都市になるんだよ。本当に「路面電車」という漢字4文字は
不思議な威力を持った言葉だね。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 20:52:46 EW25ov8j0
>>94
確かに、東京の周辺都市ってその莫大なベッドタウン人口で商圏とか
成立しちゃうからなぁ… 首都圏の人間から見ると、交通結節点に
なってる大宮や、船橋ですら名鉄の岐阜駅前以上、浦和は確かにJRの
岐阜駅前と似た感じなんだよね。県庁などが窓口としての機能を休める
夜間になると、とたんにイチ郊外の駅。

東京のベッドタウン人口という「マス」を持ってる都市とは、引力の違い
も有るね。衛星都市が星としての体(てい)を残せるか… 岐阜県内って、
岐阜市に寄らずに名古屋にダイレクトアクセス可能なポイントが多いんで。
民需中心の再構築するなら東海って県単位の合併しちゃった方がいいんじゃ
ないかと思うし、上でそうすると岐阜市は安城市的な位置づけになるかと
書いたのもそんな主旨。

>>96
この流れでなんでまた路面電車が出てくるのかw
豊橋辺りにコンプレックスでも有るのか?


98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 21:40:31 fD3fytW40
なんか美濃町線復活のデマが流れているが、↓の現状では無理だろ。

URLリンク(tetushashin.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(tetushashin.hp.infoseek.co.jp)

ところで、関市山田あたりの156号(岐阜行き)慢性渋滞はどうにかならないのか?
毎度走るたびに思うのだが。先にこっちをなんとかしてほしい。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 22:10:06 AesjA+ga0
>>98
鉄板で一部のヲタが幼稚なカキコをしたのを真に受けたヤシがいたんだろ。

>>97
やや遅レスだが、横浜にアイデンティティがあるとは一概には言えない。
いわゆる「横浜」といえるエリアはJRでいえば新横浜~東神奈川~横浜~根岸線といったところで、あとは全て東京のベッドタウンor隣の川崎市の勢力圏。
特に田園都市線沿線など、まさに東京都横浜区そのもの。
もし、万が一各務原市を岐阜市が合併したとしたら(各務原の市長が今の人なら無理だが)、鵜沼あたりはまさにその状況になる。

まあ俺としては岐阜県のまま続いて欲しいとは思うが、中京圏というくくりは意識しておく必要は当然あるな。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 22:11:29 LwkxTyNU0
岐阜と大津を比較するとどうなんだろ

京都←→大津は電車で10分しかかからないのに、
大津は街としての体裁を保ってる(ような気がする)んだが


101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 22:21:04 2Zrh1LYI0
>>98-99
鉄ヲタだったら「復活」させるのに京福福井→えちぜん鉄道以上の手間と
時間がかかる事くらい分かるだろう。
>>98の言い回しから、貼ってある画像ってひょっとして、軌道敷跡にビル
でも建ってるのかと思ったら、とりたてて鉄ヲタがショックを受ける画像
じゃ無いじゃんw


102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 22:27:06 2Zrh1LYI0
>>99
お国自慢な要素じゃなくて、現に
URLリンク(www.mapfan.com)
これだけの大型店が張り付き安定経営できてる横浜に、岐阜市と同種類の
問題が有るとでも?
東京圏ほどの規模だと、ベッドタウンまでの距離が伸びるから、途中に衛星
都市があれば、仕事以外の買い物なりはそこで済ますんですよ。だから交通
結節点ってだけでこれだけの規模になる。
田園都市線沿線が横浜「駅」の商圏にあまり貢献してないのはその通り。
地方税収としてはでかいよね。
そして二子玉(東京)や、ひょっとしたらたまプラーザだけでも、岐阜駅周辺
より金が落ちてるかも。鵜沼だったら名古屋まで出るだろうけど、田園都市線
沿線だと、ちょっとした買い物でわざわざ渋谷まで出るというのはそれほど有
りませんので。ちょっと事情が異なるですね。
まあ主婦らは、東口のそごうで今…とかなったら、あのエリアからでもわざわざ
来るものなんだけどね。店がどっしり有るってだけで、それだけ違う。



103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 22:44:29 2Zrh1LYI0
>>100
大津も京都も名古屋や岐阜と同じくらい好きな都市だが…
率直に言って大津はかなり寒いです。寂れた痕跡というのは、目立った所に
無いのであまり感じないかもしれない。
域内の電車(石山坂本線)が有るから独立性高く見えるのかな?

URLリンク(www.mapfan.com)

この図で西友に面してある東西に抜けるスジがアーケードですが、唯一の
商店街って感じです。どこかの私鉄沿線の小さな駅前商店街って感じ。
JR駅前はいかにも県庁のみって感じで、商業絡みの人の乗り降りは全く見られ
ません。新快速なんか年中混んでますが、乗ってる人は京都までスルーです。
私鉄の浜大津が中心かというとそうでもなくて(上記の小さな商店街は少し近い
ですが)。小さなOPAが直結してますけど、県都の駅にしちゃあ近江八幡(駅
の両側に大型店)などより小さい感じで。遊覧船乗り場や浜大津アーカスは車が
駐車場直接な感じで、回遊性が皆無です。
他に西大津駅に大きめなイオン、また膳所よりの鉄道駅とあんまり関係ないロ
ケーションに西武が立地してますが、典型的な郊外店です。ここも「ベッドタウン
人口が核都市まで出ずに買い物」向けな位置づけに見えますが、首都圏ほど人が
来る物でもありません。


104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 23:43:10 PJgUCX840
大津市を例に採るなら、新幹線栗東新駅反対の件が面白いな。
京都駅は岐阜から名古屋より近く、大津市から見た栗東なんか岐阜羽島より
遠いのだから当然なんだが。
「京都が有るのに、大津エリアの人間は誰も(駐車場有ったって)使わねえよ」
と主張は明快。
それに県の費用、さらに西部からは利用見込めるだろうと大津市の負担金まで
求められてる事に大反対している。

一方で滋賀県内は草津から彦根の琵琶湖沿いに、大垣クラスか少し小さな市が
点在していて、京都大阪にそれなりに通勤者が居る以外は比較的独立を保てて
いる。大阪は日常には遠いし、京都は今イチだし、大津は何も無いからな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 00:02:07 i8hgxVia0
良く読んでないけど、個人的な体験で、岐阜羽島駅の弁当屋は何であんなに店じまいが
早いのだ?と思った。
3時にはもう引上げで、夕食用の営業はしないらしい。名古屋で弁当を買って乗換ののぞみ
で席にすわるまで、空腹を我慢してたのを思い出す。

基本的にあの駅は、飛行機で言うとローカル空港のゲート先待合室で、単に通過の為の
位置付けとしてしか与えられてないのだろうか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 00:13:34 F/vY5kEU0
>>98
無理ではないだろう

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 01:43:46 fVxcd7eU0
結局路面電車復活させろ
そして日本でLRTのモデル都市をきづいて全国に発信してくれ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 01:47:44 fVxcd7eU0
URLリンク(chal.dyndns.org)

岐阜の路面電車の復興計画
詳しくは↑のホームページで
もしよろしければ募金の協力もお願いします

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 01:52:22 /PxmVuMN0
>>107
やめた場合のケーススタディなんだから、ブレちゃいかんわな。
復活させるにしても、宇都宮だの尼崎だのがほんとに成功したら、それを
手本にしてだな。要するに後ろに並べと。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 02:01:45 1OY07Q1s0
>>105
あの駅はほとんど使わんよね。


111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 02:05:17 fVxcd7eU0
岐阜羽島駅
新岐阜駅に名前改称しようぜ。名鉄岐阜駅になったから新岐阜って名前あいてるし
小郡が新山口にしてのぞみが停車するようになったと同じで
岐阜羽島にものぞみをとまらせよう
そして羽島界隈にまた新しい都市再開発を

岐阜市長選に東京メトロの取締役が立候補するみたいだから
彼の交通政策のビジョンを詳しく聞きたい

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 13:46:31 83Dyf9umO
>岐阜市長選に東京メトロの取締役が立候補するみたいだから
>彼の交通政策のビジョンを詳しく聞きたい


マジですか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 14:13:09 fVxcd7eU0
マジです

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 14:13:44 fVxcd7eU0
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 15:46:53 NeFpAR2e0
>>107
日本最悪の県庁所在地と、長らく言われた岐阜市だ。
ここまで来たら愚行を繰り返した悪い見本となり、
寂れて更地になった頃にまた再開発でもした方がいい。


116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 16:02:36 fVxcd7eU0
愚考を繰り返したゆえ路面電車廃止、中心部の大衰退
周辺市町村の合併拒否、産廃放置
これほど負が全面的に出た問題が多い都市もなかなかないでしょう

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 16:39:18 XBMMpigt0
路面電車廃止がそれほどにまで憎いのですね

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 17:01:58 fVxcd7eU0
にくいです
岐阜市中心部は高齢化率が非常に高いです
彼らの移動の足を奪ってしまったのです

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 18:17:12 NDFqgaMeO
バスじゃなぜダメ?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 20:36:05 F/vY5kEU0
>>118
安全地帯が無いのがあまりにも問題だね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 21:17:19 hr/9y4PG0
>>119
逆に、俺はバスでなければいけないと思ってるよ。
市内の施設がコンパクトにまとまり、中心部の人口が多いのなら路面電車の価値は高いだろうけど、今の岐阜市はその逆。
これを全て路面電車でフォローするとなると、際限もなく作らなければならない。
たかだか人口40万の街でやれることなど限度がある。
じゃあ再び中心部集中型にするといっても、一度定着したものを移すことへの抵抗感の強さも知らなければいけない。

公共交通機関の整備は絶対に必要だが、それが路面電車でなければならない必要性は、岐阜に限ってはないといってもいい。
路面電車の盲目ヲタも、趣味と実用の境目は認識しておく必要があると思うが。

俺はそういう点では、もっと実現不可能な妄想を考えているけどね。
要は、岐阜市営バスの復活及び岐阜バス市内線の市営化w
別に民営否定論者じゃないよ俺は。理由は2つ。
1.周辺市町の合併への布石にしやすい(市内線がそのまま直通する市町へのアピール)
2.岐阜バスは名鉄グループのせいか、JR岐阜、西岐阜へのアクセスにはさほど熱心とはいえず、JR名鉄両者の競争状態にある中で一方の資本の入った企業が市内の路線バスを独占するのは好ましくない。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 22:25:20 NeFpAR2e0
>>119
あらゆる面において、バスは電車より使いやすさはワンランク下がる。
柳ヶ瀬に行くのにバスと市内線の両方を使える状況ならば、うちの家族はみな電車を選択していた。
通学もそうじゃないかな。

もしかしたら岐阜市民はバス路線とか詳しくて、気軽に乗れたかも知れないが、近郊から来た人間には、どこに連れて行かれるか分からない
不安な乗り物でしかない。もっと田舎の”この国道しか通らないだろ”って所とか、団地と市内を結ぶみたいな使い方なら問題ないだろうけどね。
その点電車はレールの上を必ず走るのだから、そういう心配は殆ど無い。

そういう、”岐阜市民にはあまり関係ないけど、周辺の羽島とか各務原から来る人たちが不便なバスへの転換”が、岐阜市も気付かないうちに
岐阜市中心部を衰退させるようになったんだと思う。

>>121
岐阜市ほどコンパクトな所はないと思うんだがな。 別に岐阜駅前⇔県庁 みたいな便に、電車を使う必要はなくて、
それこそバスで良いのだし。

123:北方町民
05/11/29 22:27:45 CF1vv6p60
一時間に一本、遅れて来たバスが中型低床エアロだった日にゃ恨みたくもなります。
まぁ、この頃は元都営や大型エアロが入ったりしますが、
乗りづらいく分かりにくい、車両的にも路線も運賃も、
できるものなら電車を復活して欲しい。

124:122
05/11/29 22:56:37 NeFpAR2e0
ついでに言えば、岐阜市の、”岐阜市の都合だけでやっていこう”という姿勢が、柳津としか合併できないという嫌われ方に表れてると思う。


125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 00:08:41 dASreoZt0
わっかんねぇ奴らだな!

おまえらの文章を一言で要約して言えば、


   岐  阜  は  糞  も  い  い  と  こ  (・∀・)  !  !


ってことで間違ってないだろ?
糞だよ糞。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 00:18:16 eSP0IFTb0
バスになって乗り切れない人が出るうえ、遅延もひどい。路面電車があったほうがよかった
連接車も運行される区間なんだし

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 02:13:52 5OEBumaf0
ほとんどすべてのバスが
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
ここを通ろうとするから道路が大渋滞して交通がマヒするんだよなあ
名鉄駅前にバスターミナルがないのが問題か
JR駅前には土地はあるが。。。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 08:30:27 2ERu0UUP0
道が狭いからな。
仮に路面電車を復活させたところで電停も専用軌道敷も作れないから
結局ろくなことにならないだろうし。
公共交通網という基本インフラの整備問題をほったらかしにして
ビルだけ建てている岐阜市の再開発はカタワ飛行みたいなもんだ。


129:名無しさん
05/11/30 10:14:30 nfCZ0PAz0
自家用車 そこのけそこのけ 電車が通る

130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 10:22:46 cL42/kgn0
右折でたまっている車が
「ぷあぁ~~~ん」と蹴散らされるのを見るのが好きでした

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 10:49:27 IL2s2/D40
>>122
> どこに連れて行かれるか分からない
> 不安な乗り物でしかない。

いいえ、自分が長崎に行った時は路面電車が複雑で迷いましたよ。もっともバスもあれだが。
ただ、バスの場合は京都市営みたいに主要観光地などを幕にしてバス停にさげておくといいだろう。
実際、京都のバスはわかりやすいし。運転マナーは・・・・だが。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 10:50:58 IL2s2/D40
あと、電車はわざわざ道路の真ん中へ行かなければいかんしな。そういう観点から漏れは使わなかった。
岐阜ではね。

あとうるさいし、空中の電気供給線がうるさいし。警官も汚しているよ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 10:52:57 IL2s2/D40
もう一言。

>>130
私はどかなかったよ。市内から名古屋へ帰る時は、156号へ右折するときは線路で待ったよ。
もちろん線路からは頑なにどかなかったよ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 12:05:51 IL2s2/D40
>>132は・・・
おっと警官じゃなかった。景観だった。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 12:47:30 yiCmjCsP0
>>133
だからさっさと岐阜から撤退しろよ
名古屋が本社の零細企業の平社員が

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 14:23:16 syzb7hSZO
>>135
名古屋が本社の会社が撤退したら、岐阜市は陸の孤島になるんですけどね。


137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 14:36:19 qOxoUbB30
名鉄のおかげでJRも早くて安いから感謝もしなければいけない

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 15:30:11 yiCmjCsP0
>>136
いや、
133は以前からあちこちの市内線系スレで岐阜市市民を脅迫してる
名古屋が本社の下っ端サラリーマン
「自分が岐阜市内で移動するのに線路が邪魔だからなくせ!
さもないと岐阜から撤退して困らすぞ」
って言い続けてる



別人だったらスマソ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 17:52:12 syzb7hSZO
>>138
そういう意味ね。
あんまりよく知らんかった。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 18:20:46 fBfi8uLz0
環状道路がないから渋滞するんであって
路電の存在は無関係。


というのはほぼ全ての都市で言える。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 20:51:14 1OKlK0N+0
>>138
最初>>136を読んだときは「えっ?なに?」状態だった。おもいっきり別人です。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 22:06:05 eSP0IFTb0
基本的に軌道敷内通行禁止だが岐阜の場合、県警権限で通行を許可している
「軌道敷内通行可」の道路標識もあったし
福井でも一部そういう区間があったような気がする

143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 22:10:03 f2I0q5kf0
>>127
もともと渋滞して麻痺してたんだから、対策としては輸送量の大きいものに置き換えて、
輸送効率の悪い者は押しのけるしか無いはずなんだが、
岐阜市の出した対策は、電車を廃止して、同じ行き先のバスを2台続けて走らせるというものだったんだよな。

一応名鉄岐阜の裏にバスターミナルはあるわけだし、道そのものの容量の限界に達してるんだろう。

>>131
>ただ、バスの場合は京都市営みたいに主要観光地などを幕にしてバス停にさげておくといいだろう。
そういう特定の有名な施設へ行くような使い方なら、バスが有利なのは>>122に書いたとおり。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 22:51:26 yiCmjCsP0
>>141
ウワー
ごめんなさい

145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 00:39:23 KxqhMdib0
>>143
新岐阜百貨店が閉鎖されるので、バスセンターの運命はどうなるか。
JR岐阜駅のバスターミナルが拡張されるからそっちにおさまるか。
それとも。。。


146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 02:10:30 TlhAfFKh0
>>138
いたなぁ… 運行妨害自慢の香具師だろ。
>>141がシオらしくてワロタけど。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 20:40:32 bwFKf5/M0
それが通用するのは今じゃあ極わずか
原則としてれっきとした道交法違反

148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 21:31:49 89qaoCgO0
岐阜の場合軌道内に車が入ってこれたのが諸悪の根源

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 21:51:46 hbQffhJu0
>>147
しかし、電車利用者より遥かに多いマイカー利用者の妨げになってはいけませんね。



ちなみに岐阜日産~市内中心部の道路に単線の電車線路があったが、あの線路上を
走る車ってあまりいないかったね。線路が自分側の車線なのか、対向車線なのかわかりにくいからかな?

だから自分は線路上を走ったよ。90km/hくらいで走っていたよ。ほかの車をどんどん追い抜き・・。
まぁ、電車がいたら横にそれるだけだ。途中、電車同士がすれ違えるようになっている駅があるんだよ。
そういうところですれ違えるとこっちも車線変更の手間がないので好都合。以前、どっかに書かなかったかな?
電車が駅から発車するのを防ぐためにクラクションを鳴らし続け、さらにヘッドライトをパッシングしまくりで横を通過!とか。


電車は昼間でもライトつけていたから一発でわかるわけだ。遠くから。あと、これも岐阜の人間、特に付近を走りなれた人しか
知らないだろうが、時間帯によっては電車を1本やり過ごしても、すぐに後続の電車が来ることがあるんだ。事情を知らない
ドライバーだと、1本やりすごして線路上で右折待ちしていると・・・・・。でも漏れは事情を知っているので、
すぐに後続の電車が接近してもドシッと構えていたよ。ほかの自動車に迷惑かけてはイカンしな。

150:北方町民
05/12/01 22:08:02 3U0OvwwI0
えっと、釣り?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 22:35:16 TkEZfral0
>>149
あほは無視
そのうち書き込むのも飽きてくるだろう

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 23:03:19 h4UnGSJ30
【岐阜の挑戦 奇跡の200万政令都市への道】

そのときひとりの側近Aが細江に言った。「路面電車を全部潰してはどうだろう」
別の側近は戸惑った。
クソの役にも立たず百害あって一利なしの路面電車だが、
一応は都市の”血管”にあたる。
しかし、路面電車の存在が岐阜市民を苦しめていた。
高速自動車交通ネットワークは崩壊寸前だった。
もはや”癌”だった。一刻の猶予も許されない。
側近Aは言った。「我々がやらずして誰がやるんだ」
細江は側近Aの熱い思いに心を打たれた。元商社マンの血が騒いだ。
「やろう。路面電車を駆逐して一から作ろう!」
公共交通機関を減らして、公共性をさらに確保する。
まったく矛盾することだった。
政策的にも技術的にも不可能だった。
元同僚にも相談した。
コンサルタントにも相談した。
議会にもはかった。文献も読み漁った。
しかし、でてくる答えはひとつ。「不可能」
だが細江は思った。「いや出来る、出来ると信じなければいけない」

153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 23:03:49 h4UnGSJ30
細江は国土地理院の地形図を開いた。
側近Aと1日、1週間、1ヶ月考えた。
明暗はでてこなかった。
アタマを過ぎった。一つしか出てこない言葉。それは「不可能」
そのとき細江は思った。「不可能なことをやろうとしているんだ」
そこへ一人の市民があらわれた。彼は岐阜郊外に住んでいた。
彼は意外なことを言った。
「根本から考えを変えるんだ」
「公共性とは何か?それを増やすとはどういうことか?」
さらに彼はこう続けた。「必要な場所を経由し、目的地へ直行する自動車もれっきとした公共交通ではないか。
家族同士で乗る、仕事の行き帰りに使う・・。これも公共交通手段だ。我々が公共交通といえば公共交通じゃないか」
細江は驚いた。そして彼の前に一筋の光が射した。
「そうだ、自動車は状況に応じて色々な場所を経由できるじゃないか。そしてそこには路面電車ではなし得なかった
ネットワークが生まれる・・・今や免許保有率は9割超えている。立派な公共交通だ。」
彼はもう一度、地形図を広げた。側近Aも唸った。「いける・・・」
既存の道路の下に地下市街道路が建設された。
地下にはモールも形成された。市内を貫く高架道路も着工された。
郊外では農水省による広域農道整備が決まった。
しかし、問題が起こった。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 23:05:29 h4UnGSJ30
鉄道マニアが怒った。
自己の欲望を抑えられない人種。市内で暴動も起こした。破壊活動もやってのけた。街が荒廃してしまう・・。
細江は困った。「どうすればいいんだ」
あの男が立ち上がった。細江に、そして岐阜に光を射し込んだあの男が。
市民に、そして全国に呼びかけた。無法者の逮捕・拘束を。
同じ問題を抱えた同志が集まった。一般市民が怒った。マニアは徹底的に叩きのめされた。ブタ箱に押し込んだ。
細江は感激した。「皆がここまで動いてくれた」
いよいよ名鉄の出す路面電車廃止の申請に同意する日が来た。
細江は文句無く同意した。側近あは言った、「必ず通りますよ」
そして運命の日。国土交通省から正式に廃線許可が出た。
そして路面電車は後に廃止になった。市民が市内へ戻ってきた。「心置きなく車を運転できる」
そして、全国から人も集まった。
皆が口にした。「路面電車が怖くてレンタカーも運転できなかった。」
岐阜へどんどん人が集まった。不可能が可能になった。人口は膨れ上がった。細江と側近Aは朝まで飲み明かした。
細江が言った。「どんどん行くぞ」 側近あが続けて言った。「新しい公共交通の幕開けだ」
2人は充足感に包まれた。ただ涙を流した。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 23:38:48 89qaoCgO0
ふざけた書き込みが多すぎますね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 23:44:05 O8HN5YMN0
>>152
> 【岐阜の挑戦 奇跡の200万政令都市への道】

桁が二つ大きいよ

157:吉田都 ◆eYark0dJBs
05/12/02 00:27:55 mqHzmHYd0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>149
 /     ヽ       中央線の上を好き好んで走る香具師はそうはいないからね・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~   ちなみに、岐阜日産-中心部間って電車が続行運転してたっけ?
 ヽ.|   .  |  ̄ ____  岐阜日産-関方面ならやってたのは知ってるけど・・・
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  | ホントに「走りなれてる人」なんかぇ?  
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/


158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 00:36:31 PfhPxsKR0
>>154
廃止手続きだけど、数年前に許可制から認可制に変わったから

159:吉田都 ◆eYark0dJBs
05/12/02 00:41:49 mqHzmHYd0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>158
 /     ヽ       つか、細江市長って廃止日繰上げに反対したよね・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/


160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 11:05:40 j9LowDmc0
>>158
そうなの?鉄道線は変わったけど、
軌道は軌道法適用だろ?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 16:17:54 wHmoW5OZ0
岐阜路面電車エンジェル基金
11月8日現在 745万円 326人

12月2日現在 768万円 342人

URLリンク(chal.dyndns.org)

ちょっと増えたな 笑

162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 22:07:19 zNfzLllO0
ちょっと所用で来年の1月某日(土曜)に、岐阜の


URLリンク(map.yahoo.co.jp)

あたりに行くのだが、路上駐車できるスペースないかなぁ。
無いなら千手堂交差点西にある銀行の駐車場に・・と思っているのだが。
ただ、ここから歩くとかなり遠いので。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 22:29:07 OUDv3i3W0
>>162
車で来るな。以上

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 23:46:36 v9COngBF0
>>162
駐車場代程度で金ケチるような者は車所有する資格なし

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 00:27:35 q2o5b8BE0
>>162
路上駐車なんて論外。
お前みたいな奴がいるから、クルマの流れが阻害されるんだ。
そして、銀行の駐車場は無料駐車場ではない。

某日(土曜日)なんだな?
その周辺で路駐しているか、
銀行に無断駐車しているクルマ見つけたらその場で通報してやる。
覚悟しとけよな。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 06:51:24 hYZ9/jf+0
都心部って言うのは自家用車に適していないんですよねえ。

公共交通の削減って言うのはモロに都心部の衰退に直結するわけで。
岐阜市は何を考えているんでしょうかね。駅前も空洞化急激に進行中だし。
おそらく平坦なマンション街にして、さらに次のステップでは戦国時代以前の
田園風景に戻すつもりなんだと思われw


167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 08:35:48 IcRyNOl3O
E.ハワードの提唱した田園都市ですか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 09:35:01 qVTqtKGy0
戦国時代以前(・∀・)イイ!!

観光客も住む人間もいなくなって、静かになるよ。
電気もガスもないしクルマも走れないだろうから、環境にもやさしいしな。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 10:45:24 n1ejYNJz0
そのかわり人間には厳しいけどな。

ごく一部の勝ち組を除いて、いつ殺されて首をちょん切られても当たり前の
毎日だし、戦の無い時でも毎日生きる為に朝から晩まで重労働三昧だし。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 14:49:03 irdr5BNj0
>>163ほか

愛知県から来るので車じゃないとダメなんですよ。
あと、岐阜駅からも遠いし。

もちろん、こういうこと書くとヲチするバカが現れることは計算済みなので
違うところに止めますよ。千手堂は候補のうちのひとつ・・・。
他にも・・・

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 16:38:38 j9DDO8pZ0
>>170
お前、仕事で質問された内容に対して見当違いの返答をして叩かれるバカだろ?

愛知県だから車でこなければいけないという理由は成立しない。

岐阜駅から遠いというのも理由にならない。
千手堂なんか歩いてもたいして時間はかからない。
歩くのが嫌ならバスがある。

バカはお前だ。
お前のようなマイカーかぶれは岐阜に来てくれるな。
レスされてそれを拒んで、勝手に自分で完結するなら最初から書くな。

きっと駐車場代はケチるくせに、車本体には金つぎ込んでるような、
矛盾した価値基準の低い奴なんだろうな。
下流社会の象徴だ。

172:北方町民
05/12/04 16:38:43 kGpojvZe0
>>170
周辺に立体パーキングがようさんあるのでそちらを素直に使ったほうがいいですよ
文化センターは岐阜駅から歩けない距離でもないですしバスの本数も多いです。
最近駅とか市内主要各所に10:00?~18:00?まで100円で自転車貸してもらえるので
それも検討してみてはいかがでしょうか?

173:ただいま規制中
05/12/04 17:43:19 e+iUS2QH0
漏れは昨年、定期的に岐阜へ行く機会があったんだが
車は梅林小の横に止めていたよ。駐禁標識あるがね。
156号との交差点である東興町から近いし。
車止めた場所から分くらい歩けば目的地だったし。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 11:40:29 jhOdl4WI0
岐阜ってマイカーマンセー側が勝利した約束の地だったよな?
けどマナーは守ろうと言うことかな?
以前路面電車追い出すのに、右折で妨害してやれとか乱暴な意見が多かった
ので、どうなっちゃうか心配していたよw

へたすると、福井の二の舞も有り得るからね。


175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 13:21:31 NN5MWFyg0
神田の銀行駐車場はどや?


176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 19:31:59 /I4uyubH0
>>162
すぐ北に、地下駐車場がありますよ。


177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 20:43:29 rqUYJ6/s0
漏れが勧める場所は
競輪場の近くにあるタクシー会社の裏。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 11:22:00 CjiOy1BP0
>>174
>岐阜ってマイカーマンセー側が勝利した約束の地だったよな?

 どこの話だwww
 2ちゃん上の議論の結果でものたまふているのか?

 都市部でマイカーマンセーなんて時代錯誤も甚だしいような方針のところは、
 世界中探してもどこにもないぞ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 13:09:03 v7+gJXZUO
じゃあ岐阜市が唯一の例外だな。


180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 17:23:49 rQX/atop0
結局路面電車どうなった?
市長選の公約でマーゴとかが復活させるって本当か?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 17:38:43 /6QDUMLF0
岐阜市長選/原田氏が出馬断念
東京地下鉄取締役の原田邦彦氏(58)=東京都杉並区=は八日、出馬を断念したことを明らかにした。

URLリンク(www.jic-gifu.or.jp)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 20:59:43 vOMwX+K+0
おいおい、また穂添得かよ!!!
かんべんしてくれよ~

穂添得最高にうざい 新でくれたのむ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 05:07:18 xIIDEz0D0
結局、新岐阜百貨店とパルコの跡地利用の計画は決まったの?
誰か詳しい人教えてくれ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 23:46:55 wY869g7K0
>>183
新岐阜百貨店の跡地はマンションらしいぞ。
パルコの跡地は知らん。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 09:45:47 ha38mMcW0
新岐阜百貨店の跡地はマンションなの?
何階建てぐらいのマンション??

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 12:31:03 0d2BynU40
あそこの敷地じゃ高層マンションは無理?だと、採算が難しそうだが。
JRの方に既に計画が有るし。

187:184
05/12/10 16:02:03 g8ab5Op20
俺に言われても知るかよ。
ただマンションだと聞いただけだ。

採算うんぬんなんて持論を展開できるなら、もっといいものがあるってのか?
それは何だ?言ってみろ。

対案が出せないなら知ったかすんな。
糞岐阜県民ビーフンが。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 18:35:29 0d2BynU40
おいおい、カルシウム不足か? 藻前の言い草でいえば
「ただ採算は難しそうだと思っただけだ。」よ。

パルコもそうだが狭いところで物品販売は無理だろう。品揃えで大型点に
負けるからな。厳選したブランドショップなんかも狙い目かもしれんが、
今は有名ブランドショップですら、品揃えが可能な基幹店がメインだし。

公共交通の便の良い場所=時間を使わないで済む、というメリットを生か
す事を考えると、対人相手のサービスになるだろうな。

エステや美容やリラクゼーションモールとか、一時預かりもオケな保育施設
、売店の類ならやや高級な惣菜やスイーツ(但し、要ブランド力)あたりか。

いずれにしても、それなりの単価が高めなサービスになるから、それを賄える
消費者の数が、名鉄岐阜駅を使っているかどうかにかかってるが。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 18:43:37 mNGFhCU60
メルサもロフトも儲かってないんだろ。
各務原線なんていらなそうだし。
全部つぶしてマンソンがおすすめよ。
マンソンじゃないなら
1.2Fは適当に飲食店を並べて上に3F~14Fまで名鉄イン。
程度じゃねーの。


190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 19:05:14 ha38mMcW0
ホテルも岐阜駅周辺はオーバーストアなきが

今も新岐阜駅近くに建設中のホテルもあるし
でも岐阜市民のおれとしてはやはり華のある商業施設ができてもらいたいんだが

191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 19:56:49 mNGFhCU60
そりゃ買い物できる場所ができて便利になってほしいって思うのが人情だけどね。
あまり期待しない方が健康に良いと思う。
名鉄的には名駅3館の一体化改装工事に流通部門の浮沈を賭けているからね。
新岐阜の跡地などは、これが終わるまでは何も計画が決まらない可能性すらある。
そして、このプロジェクトが失敗してしまったら、もう一段のリストラってことに
なりかねない。その時には岐阜メルサの命運も尽きるだろうね・・・




192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 16:23:29 ij56J7E4O
併用軌道だけでも早急に撤去してほしいよな。邪魔すぎる!!!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 18:22:33 XZY7i6kV0
>>192
併用軌道があるだけで邪魔になるの?電車が走ってるって言うならまだわかるが

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 22:52:36 KGkXqhou0
>>193
俺は自転車で走っているときに危険を感じる。
レール脇の溝が結構広いし、横断するときでも雨上がりなんかだと滑りやすい。
斜めに横切るときは、雨上がりでなくとも緊張する。

特にパルコ前のスクランブルは、人が全方向から一気に出てくる中を横切るので、
他の横断者や自転車にぶつからないように、
かつ、足元のレールで車輪をすくわれないように渡るのが結構大変。

あれがなくなるだけでかなり自転車で走りやすくなる。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 00:56:10 VbmbeK2a0
>>194
自転車なら俺もたまに乗るけど、邪魔か?そりゃあ段差ができて乗り心地が悪くなるのはわかるが・・・

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 06:41:07 Sp/RB+Yb0
>>194
どこの踏切でも同じなわけだし、自転車と歩行者の問題も特別なわけじゃないからな。

つうか、スクランブルを自転車に乗って突っ切るのをまず最初にやめるべきだ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 13:29:19 kdu8oPZU0
車でも溝にはまると微妙にハンドルを取られる感覚になるね。あれは大変危ない。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 13:45:03 BPA/aoIn0
あるある
危ないよね
早急に電車を復活させるべき

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 14:44:49 rOEJZQhT0
>>198
ワロタ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 14:48:36 GaPh9vFv0
わざわざ最混雑交差点を自転車で通ろうという気心が知れん。

201:北方町民
05/12/12 18:16:30 HYbgGkbq0
平地で20cmの降雪の見込み。
明日、交通混乱するだろうな・・・

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 18:38:49 VbmbeK2a0
>>194
自転車の運転テクニックを磨け
冬の札幌に行って電車どおりをわたるように走ってテクニックを磨けば怖いものなし

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 15:09:05 PkjwyLt00
路面電車の再生を公約
岐阜市長選に出馬表明の高田氏
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 17:22:39 GI8FUqK6O
ID惜しい記念パピコ
また柳津に行きたかった…

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 20:40:20 Q91OzLVp0
>>203
あふぉ!!狂産推薦の候補なんか信用できるか!!!
こんな香具師が当選したら、言論は封殺され何も発言できなくなる。もっとも
路面電車ヲタにとっては都合の良いことかも。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 21:07:10 9UE76Y3u0
>>205
当選する可能性ゼロだからこそ出せる公約なわけで。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 21:17:00 yNRDXtuT0
>>205北朝鮮からの脱北者?

208:吉田都 ◆eYark0dJBs
05/12/13 23:40:50 U2TywnAY0
   ∧_ _∧
  (,, ´д`)       >>203
 /     ヽ       共産か・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~   なんだかなぁ・・・
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 00:14:03 6mOcdUb30
>>208
ま、どうせ当選するわけないんだから、ハッタリかましたってとこじゃないの?
主張するのは自由だし。
>>207
レスの中身がそれかよ。
キミの陰湿な人間性がよく表れているね。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 00:25:37 ytN74lUL0
とりあえず雪降ったらマイカー中心の岐阜の交通事情は麻痺麻痺だよな。

♪マイカ~ッ! マヒマヒィ~ッ! 岐阜アホッホォーッ!!!

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 01:05:27 TJEpQQlD0
119 名前: 東海子 投稿日: 2005/12/14(水) 00:31:54 ID:J55zNeBw [ serpens.aitai.ne.jp ]

今日の中日新聞、細江が市電復活を公約にするって載ってたね
ヤッパ、関のマーゴや国や県と話しているのか?


まちBBSの岐阜市版から
これ本当?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 06:50:28 YQlNa8It0
>>211
細江じゃねーよ。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 23:23:03 zJUOre920
>>209
共産党候補だからといって205のような考えこそ陰湿・偏見


214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 23:53:45 jhzK6IiK0
>>205
言論の自由を奪う、鳥取の憲法違反条例に反対しているのは、
どの党か知っているか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 00:44:05 xldaAqkK0
>>214
単純に野党だから反対してるだけだろ。
逆に、共産党はマスコミの取材源秘匿に反対している唯一の政党であることも知っておけ。
>>213
単に感情の発露というだけだろ。
北朝鮮問題を茶化した>>206は陰湿さもいいとこ。
愛読雑誌は週刊金曜日、見ているサイトはJANJAN、職業は生協職員ってとこか。
というか、>>206=>>213なんだろうけどな。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 21:07:45 rbSubnm+0
つーか、本当に共産推薦候補が当選したらそれこそ岐阜は終了。
わかりやすい例ではちょい前の清洲町(現清須市)。

だが、市内電車復活を絶対にやる・・とい言ったら、復活派は共産推薦候補であっても
票を投じるのであろうか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 22:18:02 L3WyWMeV0
これを機にマーゴが撤退する悪寒

218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 23:10:30 nTH0Z24G0
>>216
いくら復活が公約だとしても、さすがにそこまで節操無しではないと思うけど。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 01:18:50 fLiJUZJv0
>>216 >>218
共産党自体、当選するなんて思ってないだろ。
あれは自分の党が主張する機会を持つことが目的。
もしくは無投票阻止とかね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 04:59:07 2wLv/o2G0
結局次も細江さんですかね
彼が当選したら路面電車は永久に復活しないかな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 12:11:52 X7hOU26n0
細江市長は岐阜市の公共交通をどうしたいのか???

222:北方町民
05/12/20 17:47:14 c1ESAPa10
とりあえず、長良川より南、岐阜駅より北の地域しかやる気ないんじゃないかな
他は放置プレイかも、

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 12:26:06 CmQYo/vk0
>>221
つい最近報告書が出たやんけ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 12:54:07 dpC1fV340
>>97
その浦和ですら、商業は岐阜以上だっての。
浦和の伊勢丹は、改装前の岐阜高島屋3つ分くらいの売上げがある。
そしてこんどはパルコが駅前に進出する。

岐阜、というか東海3県の繁華街が特別ショボイだけ。
岐阜の繁華街も40万都市らしい体をなしておらず酷いものだし
豊田や一宮なんて人口が多いだけで繁華街すら無いと言えるほど無惨だ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 20:50:37 e4Tvz+y30
>>224
お前もいろんなスレに出入りするなあ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 20:59:12 dpC1fV340
少しでも自分にとって気に食わん意見があると、架空の誰かに
当てはめないと落ち着かないほど頭の中がステレオタイプなのね。
ワロスw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 21:01:43 hVXvoAdL0
明日、NHK名古屋放送局が「柳ヶ瀬に戻った活気」というタイトルで特集をやるよ。
内容は知らんが予告は「踏みとどまったデパートの増床、そして周辺商店街に戻った活気」という具合。
実態がどうであれ、「路面電車を潰すことは世界平和への挑戦で
許されない犯罪である!!」をモットーに岐阜ネガティブ・キャンペーンを展開する一部の人達にはおもしろくないだろうね。
明日以降、NHKに抗議を寄せるのだろう。おそらく一連のNHKの不祥事と絡めてね。恐ろしいねぇ~、
嫌だねぇ~。そこまでやるかねぇ~。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 21:02:08 dpC1fV340
だいたいしょうがないだろw
本当に別の地方の町と比べてショボいんだもん、岐阜って。
岐阜人は現実を見つめろ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 21:11:59 3d/H/bJE0
URLリンク(019.gamushara.net)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 22:22:11 rabLN3V/0
>>227
何時からやるの?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 22:34:32 M5XSY9X50
>>230
夕方のニュースらしいな。時刻まではわからないがね。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 22:51:19 Ll696vEF0
6158和井田製作所がある岐阜。
だから俺は岐阜県人を信用しない。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 23:43:21 CmQYo/vk0
>>232
       ,.、   ,r 、    ちゃんと ついてきて くださ~い
      ,! ヽ ,:'  ゙;
.      !  ゙, |   }
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` ~ ´⌒/
       ,r'     `ヽ、.//  樹 海  /                  , -- 、_
      ,i"        ゙//─~ , __ ,─´            , -- 、_   i・,、・ /
      ! ・    ・  .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
     ゝ_ x    _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 20:49:28 VzKPDwi+0
昨日の特集の内容upキボン!!

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 15:58:45 SqUopLAkO
上ゲ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 23:33:25 MyUGJgoB0
岐阜新聞に産廃の話が出ていたが・・・まだどうするかも決まってなかったのか(苦笑

交通政策なんてやってる金ないんじゃないのぉ?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 10:32:26 RGjLeklA0
ずるずると長引かせて、ほとぼりが冷めてから税金投入する腹積もりだろ。

撤去費用の全額負担は業者だけに請求して、役所が負担する場合は全額に
しないで済ます魂胆みたいだし。

ようするに産廃は放置してでも、責任=税金投入を回避する魂胆だ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 14:13:48 CTl1R3/00
脱線しない自動車が一番!!!

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 02:01:07 HwwOLPRV0
>>238
事故の確率という面では、自動車の方が危険だと思うけどな。

車で事故に遭えばけっこう簡単に死亡するぞ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 17:52:22 FGfrTnlsO
あけましておめでとうございますage

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 00:36:03 w8Z2/hBq0
ていうか、路面電車よりバスのほうが便利じゃん。
行き先を自由に設定できるから。
それに、道路の真ん中で車がビュンビュン通り過ぎる中で待ってる恐怖。
あれがバスならないから。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 03:47:18 KmSThSAc0
>>241
路電を道路の端に走らせればいいだけ。

バスのキャパはLRTに劣る。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 10:57:08 wo+tpsgB0
それじゃ別に専用線で敷くのと変わらんし、第一、できんの??
制度上のことはともかく、市にそれをやる”力”があるの?
それがなければ選択肢として存在しないと言うことだよ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 11:27:33 onP0Poaj0
>>242
あぶなくね?それ。
あと、車を路肩に寄せられないといろいろ困るよね。商店の商品配送とか。
そういうことは子供でもわかりそうなものだが、そういうことを考えて
言ってます?

大体
>バスのキャパはLRTに劣る
っていうけど、そんなにでかいキャパいらないんじゃね?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 11:32:07 onP0Poaj0
>>242
>キャパ
という点に噛み付くわけじゃないんだけど、LRTほしがってる人って、一体どういう輸送体系を
念頭においてるのかなぁ?何も考えてないように見えるんだけど。

おそらく

A地点(中心街)=======B地点=========C地点(LRT)
として、BやCから各郊外へのバス路線を延ばそうとしてるんだろうけど(でなきゃ意味がない)
BやCでの乗り換えにはいろいろ問題が起きるんじゃないか?
たとえば電停での乗換え待ち乗客が滞留して危ないとか、乗換えが面倒とか。
バスならAから郊外の目的地へ直通できる。

A=B間の距離が長ければ、バス利用者をBで乗り換えさせるってのもアリかもしれ
ないけど、短ければ乗換えの面倒さだけが先に立って、却って電車・バス全体の
利用者を既存利用者数より減らしかねないと思うんだが。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 12:15:47 lsC5uZJZ0
観光目的で昨年末に広島へ行ってきたよ!!!ココで話題になる広島の路面電車なるものも見てきたよ。でも問題点が多かったね。

・運転形態が複雑
・広島駅の乗り場がわかりにくい。
・駅が大杉。原爆ドーム~広島駅を走るのに20分もかかるなんて。
・交通体系が一体化されていない。

 まず1項目目。路線が複雑だね。最初はどれが原爆ドームへ行くのかわからなかったよ。逆にどれが広島駅に
行くかもわからないね。非常に問題。
 2項目目。ホームがイパーイ。。ちょうど、客を降ろしている電車の行き先に原爆ドームの文字が・・・。その電車のドアの前で
待っていてもドアが開かない。運転士が出てきて、「乗り場は前にあるあっち」と。結局、乗り場はひとつのホームだった。
はっきり言ってわかりづらい!!
 3項目目。駅の数が多いから走っては止まって・・状態。信号でもよく引っ掛かる。結果として時間がかかる。あとすぐ前の電車に
駅で追いつくと、前の電車がホームから出て行くまで、客の乗り降しができない。駅の前にある信号が青になって、前の電車が出て行くと、
すぐに前方の信号が赤に。あと、広島駅へ入る際も時間かかり杉。前の電車が駅に進入、そこでは客を降ろさない。漏れの電車はその
後ろで待つ羽目に。前の電車がさらに前へ進んで客を降ろすも、漏れの電車はドアが開かない。前の電車が乗車ホームへ
折り返して、やっと降りるホームへ到着できた。至近距離の前の駅(広島駅のすぐ先)から5分以上もかかった。こんなことなら
一つ前の駅で降りたほうがよかった。5項目目。近距離輸送はバスにしなければね。あれだけ駅が多くては速達性もクソもない。
最後に。路面電車の線路が道標にならないことはよくわかった。全くもって道案内の参考にもならないね。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 14:52:10 vtOf43cb0
>244
軌道の路肩走行は、既存の概念を打ち破ってでも、
推し進めるのが理想策だと思う。
つまり、軌道沿いは全線駐停車禁止。
数分の路肩停車車両が渋滞を引き起こしていることからみても、
検討していく価値はある。
表通りへの搬入車両は、裏道を整備するか、
道路中央に交通島を造ればOK。
       ^^^^^^
岐阜じゃ無理な話だな...

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 16:06:14 KmSThSAc0
>>244
つか、ヨロパの電停がそうなっているし、
路電だから車がまったく進入してはいけないわけじゃないし、

なんつーのかな。この板じゃそのくらい常識なんだが。
もう少し一般のHP読んでから書き込んだら?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 17:27:38 g2p7Im2uO
LRT厨はすぐヨーロッパだな(笑)阿呆にしか見えない。商店の荷物搬入や左折車
との関係は完全無視か?

そこまでして路面電車にメリットがあるわけでもない。それならバスレーン整備
する方がコストパフォーマンスの点で賢い

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 19:11:08 gdncf+fgO
>>249
>>248はいろんなスレで時代錯誤の発言を繰り返しているDQNなのでスルーしろ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 21:54:20 onP0Poaj0
> なんつーのかな。この板じゃそのくらい常識なんだが。

あのさあ。君の脳内常識を一般常識と見ないでね。
ていうか、常識的に見て、路面電車なんて必要とされてませんからw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 22:04:24 onP0Poaj0
>>247
>理想策

危険なだけじゃん

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 23:00:08 KmSThSAc0
>>249
>LRT厨はすぐヨーロッパだな

車社会のアメリカには先進的な例が少ないだけだわな。

>商店の荷物搬入や左折車との関係は完全無視か?

荷下ろしや交通量の多い市街地域では中央電停になるし。
混在の危険性なんてのは路面を走る限りついて回ることだし。

>そこまでして路面電車にメリットがあるわけでもない。

LRTとバスではキャパシティが段違いだろ。


まあ市街地の集約ができず、無法地帯のごとく郊外店が林立する
日本の都市行政じゃLRTの導入なんておぼつかないけどな。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 23:14:03 onP0Poaj0
>>253
>LRTとバスではキャパシティが段違いだろ。

そもそもそこまでのキャパシティが必要なの?
LRTオタってどうしてそういう基本的なことを無視するのかなぁ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 23:20:17 KmSThSAc0
>>254
まあ”岐阜”にはいらんかもな。
つか岐阜自体がいらんし。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 23:22:01 onP0Poaj0
ていうか、道路交通への危険や沿道商店への配慮を完全無視してまで
LRTなんか要らないんじゃないの。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 05:26:45 EqoBQ3IZ0
モータリゼーションの進展とともにスプロールで郊外開発が進んでしまった
日本の都市では、都市そのものをもう一度作り直すくらいの覚悟がないと無理。
ヨーロッパの都市と同じに見立てられない。


258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 06:47:58 2Ab54XdI0
>>255
同感だな。
こんなところに税金つぎ込むより、
道州制移行後を見越してサラ地にしやすい施策を考えた方がいい。

>>256
っていうか、そんな金はない。
限られた予算は椿洞の全撤去に投入したほうがいい。

>>257
こういう全否定する奴(>>257)っているよな。
結局こういう奴って、日本に対してとことんダメ出しするんだよな。
西洋かぶれはヨーロッパでも北米でも好きな所へ行くがよい。

なにがモータリゼーションだ。
なにがスプロールだ。
お前は中学生か?
そんなことばを出す時点で恥ずかしくてこっちが赤面するぜ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 08:58:50 cVG3LIyE0
>>257は小学校でスプロール化現象という言葉を聞いたので使いたくなった
厨房。
都市を作り直すって・・・現実を何も考えないな。
都市開発ゲームのやりすぎなんじゃない?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 09:40:47 8O/n8lwL0
ここには現実無視の妄想家と代替案を持たない否定厨しかいませんね。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 11:17:27 EqoBQ3IZ0
>>258
日本にダメだししてるんじゃない。LRTをやることが偉いのではないし
LRTをやっている西洋をうらやましいとも思わない。
西洋が優れているのでLRTを導入していて、日本は導入しているので
遅れている、」ともいいたいかのような表現が垣間見られるので、同じよ
うに比較することはできないと言っているだけである。

>>258>>259
そんなにLRTをやりたければやれば? 現状かなり無謀だと思うけどね。
俺は賛成しかねる。それだけの話。


262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 11:19:20 EqoBQ3IZ0
>>261の誤りを訂正。

洋が優れているのでLRTを導入していて、日本は導入しているので遅れている

洋が優れているのでLRTを導入していて、日本は導入しているので遅れている

>>258>>259
っていうか何でそんなに喧嘩腰なの? 子供?


263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 11:20:14 EqoBQ3IZ0
訂正しないまま書き込んでしまった。
>>262の誤りを訂正。

洋が優れているのでLRTを導入していて、日本は導入しているので遅れている

洋が優れているのでLRTを導入していて、日本は導入していないので劣っている



264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 11:22:16 HAopLtUvO
今日の岐阜新聞のラジオ欄の右ページみてみろ!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 11:23:12 2Ab54XdI0
「いるだけである」とか「それだけの話」とかwwwテラワロス

結局つっこまれたことに対して、「そんなことは言ってない」とか言い訳にしか聞こえない。
適当なこと言って正面からの議論を逃げるくらいなら、最初から持論を展開するな。

喪前、厨房じゃなくても頭悪いだろ。
しったかしてもボロでまくりだからもうやめとけwww

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 15:55:32 2Ab54XdI0
>>261-263
全く見苦しくて見ていられんなwwwコリャマタ テラワロス

訂正するとかしないとか関係ねーだろ。
日本語をまともに書けるようになんてからで直して来いやw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 16:40:23 uDpIG923O
25

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 16:40:56 owNKSf+60
>>241
普通の路面電車はあんなのじゃない
ちゃんと整備すれば良い

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 17:02:30 EqoBQ3IZ0
>>265>>266
「正面からの議論」て、君がしてないだろ。

>>258
>こういう全否定する奴(>>257)っているよな。
>結局こういう奴って、日本に対してとことんダメ出しするんだよな。
>西洋かぶれはヨーロッパでも北米でも好きな所へ行くがよい。

「西洋がいいなら西洋行けば?」って言ってるだけでしょうが。
俺の意見に対して対して、君は何も反論していない。
「つっこまれたことに対して」と言うが「つっこみ」ですらない。
論拠は何もなく、ただ全否定しただけ。「氏ね」と同レベル。
君の姿勢こそ議論も何もないよ。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 17:32:37 2Ab54XdI0
おーおーおー、必死だねw

一生懸命になって訂正するあたり、2ch始めて日が浅いと見た。
ひょっとして完ぺき主義?
こういう人に限って意外に仕事ができないんだよね。
要点っていうか、力の入れどころと抜きどころがわかってないっていうかさ。
余計なところに力を入れちゃってるっていうかさ。

正月早々、2chなんかでムキになっちまって、大変だねぇ。
あんまり必死になると疲れるし、こんなところで一生懸命になっても、なにもでないよ。

もっと他のことに心力注ぎなよw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 18:46:48 EqoBQ3IZ0
>>270
今ひとつ君の文章から反論の論旨が見えて来ないな。
「正面からの」などと言うくらいなのだから、「正面からの」
反論をしてくれ。

それと、余計なお世話かも知れないが、君も日本語をまともに
”書けるようになんてから”来ないと要らぬ恥をかくことになるよ。



272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 20:01:01 HAopLtUvO
おまえら議論する内容が違うだろ。
もっと心を広くもって大人の振る舞いをしていただきたい。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 20:35:01 cVG3LIyE0
ていうか話を戻すと、岐阜に路面電車は要らない。
それこそバスレーンでも整備してもらったほうが多くの人にとって有益。
で、新岐阜とJR岐阜駅に乗り入れ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 23:42:34 EqoBQ3IZ0
>>272
俺は「反論を聞かせてくれ」と言ってるだけだが???
議論する内容が違う、とはどういう意味であるか解説願いたい。


275:坪井野・理緒(・~・)
06/01/04 13:43:54 o0gGSG0B0
自治労にとって都合がいいんだろうな今の市長は!

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 17:18:35 3VKERaAv0
まあ岐阜は愛知と合併してしまった方が良いでしょう。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 20:27:18 ouMPIDeE0
まぁ、一部の人々にとって今が正念場。何としでも岐阜ネガティブ・キャンペーンを成功させなければいけないからね。

マスコミが「紅白の人気は低下!2005年の視聴率は一桁になる!」と言い、NHKの不祥事と絡めて
様々なネガティブ・キャンペーンを行ったが、結果は既報の通り。
大相撲やジャイアンツに対しても同様のネガティブキャンペーンを行っているがね。
もはや、一般国民は一部の勢力によるキャンペーンには騙されなくなってきているのだ。このことは
紅白以前の、去年の自民党圧勝でも証明されたね。T○Sやテレビ○日は必死に自民党叩きを
やっていたが。

岐阜ネガティブキャンペーン主催者もこのことを念頭に入れておいた方がいいね。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 02:19:54 aI28kRnN0
>>277
岐阜がそんなに注目されてると思うこと自体が間違いなのでは・・

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 02:45:17 rQpbW4Da0
URLリンク(www.geocities.jp)

じょじょに岐阜駅前も整備され始めてきましたね
43階建てのビルも残り何メートルとか表示がでてるし

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 15:32:51 x1e4nV9F0
>>279
163mか。JRタワーは173m。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 17:01:56 J6zuTo510
>>241
尻毛と新岐阜駅前でしか乗り降りしなかったので
途中の駅がどうだろうと無問題

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 01:28:13 elTMqf1l0
>>273
多くの人にとって有益じゃないから、岐阜は寂れ、道は渋滞してるんだと思うんだが。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 13:01:12 xSnIomp50
>>282
多くの人に有益な路線であったなら空気輸送で廃止になることはないと思う。


市内線は揖斐線がないと生きのこれなかったが、揖斐線にとって市内線は・・・。
全線専用軌道だったら羽島線くらいの位置づけにはなってたんだろうなあ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 14:21:41 n8pNh6du0
てことは
市内線のせいで尻毛住民が犠牲になったってこと?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 19:17:50 HjrEo40A0
つ「被害妄想」

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 20:15:16 SHADps9K0
>てことは
>市内線のせいで尻毛住民が犠牲になったってこと?

原因は存続ヲタの存在
自分たちのオナニーのための路面電車が必要で利用者や住民のための事なんか全然考えていなかった
自分たちの主張ばかり叫んで冷蔵庫並みの無茶な要求を住民たちに強いようとしたから
(路面電車平行区間のバスは全面廃止でバスは強制的に路面電車に乗換えなど)
路面電車存続のために必要な理由をでっち上げてウソばかりばら撒き、それがばれると相手を叩きまくり
ごく当たり前の意見を無視して路面電車存続がすべての考えだったから
(自分たちは市などに意見を聞けと要求しながら、自分たちは住民の意見はまったく無視)
でっち上げの資産などで黒字転換が可能と主張したりしたり、自分たちに出来ない事ばかり要求して
(運転手などの給料3分の1にして税金を2億円の赤字補填すれば黒字になる←こういうのを常識的に赤字という)
一般市民の疑問に答えず、まっとうな意見をごく一部の市民だけのたわ言扱いしたりしていたので市民から見放された
(路面電車に多額の税金を投入するのはバスなど当然で他の公共交通は敵扱い)

岐阜市長も
乗らない人物達ばかりが路面電車を残せと言ってきているが、利用のしないのに多額の税金の投入に住民の理解が得られない
と発言している

地域や住民、交通環境の事を考えたら
市内線、美濃町線は路面電車が交通を妨害しているので廃止して歩道や右折車線など道路を整備してバス転換
揖斐線は専用軌道で平行道路の状況から存続と言う選択をしていれば存続に掛かる税金も少なく、存続は可能だったはず
(廃止後、美濃町線は交通量は増えたが直進車と右折車の分離が可能になったので渋滞改称時間が短縮した(バスにもメリット)
 岐阜市の来年の計画では市内線、美濃町線廃止で片側2車線化が可能になったのでそのうちの1車線をバス優先道路に使用する予定)


存続ヲタの主張は下を参照

名鉄廃止後の岐阜市と近郊の交通体系を考える
スレリンク(traf板)l50
URLリンク(makimo.to)

名鉄廃止後の 岐阜地域の交通体系を考える2
スレリンク(traf板)l50
URLリンク(makimo.to)

名鉄廃止後の岐阜地域の交通体系を考える3
スレリンク(traf板)l50

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 20:21:03 SHADps9K0
(廃止後、美濃町線は交通量は増えたが直進車と右折車の分離が可能になったので渋滞改称時間が短縮した(バスにもメリット)
 岐阜市の来年の計画では市内線、美濃町線廃止で片側2車線化が可能になったのでそのうちの1車線をバス優先道路に使用する予定)

追加
バスレーンを使って忠節から岐阜駅まで急行バスも検討されている


存続ヲタの主張の一つに路面電車を廃止するならバスも廃止してしまえというのもあった
また徒党を組んで市役所まで押しかけようと呼びかけてデモではないと言い張ったり
(結局、活動を支持する人がいなくて集まった人数はデモと言える規模にならなかった)
こんな主張や行動ばかりしていては市民から相手にされなくて当然


288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 20:31:38 SHADps9K0
>286訂正

×(路面電車に多額の税金を投入するのはバスなど当然で他の公共交通は敵扱い)

○(路面電車に多額の税金を投入するのは当然でバスなど他の公共交通は敵扱い)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 23:19:51 2tXFdMlj0
>>286
主張については同意する部分、できない部分さまざまだが、大意はほぼ同意。
ただ、この1項目はあまりにも無謀。

>揖斐線は専用軌道で平行道路の状況から存続と言う選択をしていれば存続に掛かる税金も少なく、存続は可能だったはず。
市内線を廃止して揖斐線だけを存続するなんて無茶だ。忠節止りにして誰が乗るのか。
という風に書けば「だから市内についてはルートを変えるんだよ」という回答が返るかもしれないが、それについていえば、
「どちらにせよ忠節橋を併用軌道として使用することは避けられない」
「経路によっては(たとえば金華橋通りを経由してJR岐阜駅のみへのアクセスを考えるという方針なら)、名鉄側が提案を受け入れるはずがない」
この2つをどう考えるかが大事だと思う。
(柳ヶ瀬うんぬんは考えてない。柳ヶ瀬地区に近接しないルートなどまず現実的に取りようがないし)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 01:43:31 /68Kry/i0
岐阜駅の二階と歩道がつながったね
あとは岐阜駅周辺の商業施設が充実するとよいのだが

あとライオンズマンションけっこうできてきた???

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 20:38:37 dKxOwaH70
age

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 03:59:39 FSP/7Xw90
関市のまーごの社長はまだがんばっている???

293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 10:53:40 kmjAVeIP0
例え600V線の車両が新幹線並みの居住性を持ち、全部の商業施設まで着席のまま
運んでくれたとしても、その商業施設自体に魅力がなかったら「行かない」。

そういうモンでしょ。対名古屋が何だかんだと言う前に、「行きたくなる街づくり」をしなきゃ
誰も来ないよ。商業施設にしても、大型店だけが能じゃないでそ。個人でやってる店でも
「センスのいいセレクトショップがあって面白いよ」とか、「絶品のピラフがある」とかなら、
他の都市圏からでも集客できるようになり、そうなれば「吸引力を高めるために交通網の
整備を・・・」となるのが本来の流れってもんでしょ。交通だけ整備しても、その先に面白い
モノがなければ行かないんだから。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 11:28:10 0onz/ZB50
商店街はどうでもいい
JR岐阜駅へ向かうための交通手段として必用

おれ個人の事情だけど

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 13:17:11 d1vKAH8z0
>>293
それで思ったんだけど、何を求められているかも考えてやってほしいところだな。
郡上市がカレーで町おこしをやっているってテレビでやってたけど、
おそらく誰も郡上にカレーなんて求めてないと思う。
求めてないどころか郡上がカレーだらけだったらむしろ裏切られた気持ちに
なるんじゃないかと。
今までのイメージにとらわれていては何も出来ない!という意見は確かにそ
の通りなんだが、何か悪い方に打破してる気がするな。

まあ関係ない話なのでsage


296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 21:01:27 TkSlauSw0
>>295
全く縁のなかった黒壁で成功した長浜の事例がありますが。
今は新しいことを0から起こすことが地域振興のカギとなっているんだよ!!!



ところで、長浜ネタをどっかで聞いたことある・・という人はいるのではないかな?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 21:29:28 QRON7hS20
>>296
長浜は、それまで何のイメージも持たれていなかった小都市だからこそ
旧銀行の建物を使ったイメージづくりをしただけだろ。

てか、郡上市のカレーって白鳥なのねん。八幡のイメージが強いから
驚いたけど、白鳥ならカレーもアリじゃない?プロジェクト名も「奧美濃」
カレープロジェクトだし、これなら面白そう。山の幸とカレーは合うからね。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 22:17:01 CWxCpmIg0
>>293
というかさ、その商業施設の魅力を為す重要なファクターが「自家用車によるドアツードアのアクセス性」
だって事が分かってないんだよね、LRT厨ってw 地方都市でのトリップのボリュームを少しは考えろっての。

299:吉田都 ◆eYark0dJBs
06/01/17 00:03:33 9Cey/dlM0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        まぁ、鉄ヲタとしても個人的にはどこでもLRT・線路も走れるバス(何やったっけ?)
 /     ヽ       ってウザイね・・・
 | l    .l |         無くなったものは無くなったものとして、すっぱりと諦めてほしい気もする
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ >>298
   |  |  |   /;;;;;;;;/| しかし、その商業施設に用がない(横を通過するだけ)香具師にとっては駐車場
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  | 開き待ちのクルマによる渋滞ってウザイんだよね・・・
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  | 広すぎる駐車場ってのもこれまた移動が大変なんだよなぁ・・・
  (__)_) . |__,|/

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 00:38:29 UJtsKfsI0
>>296
長浜は古い町屋なんかを巧みに活かしているでしょう。歴史を活かしている
のですよ。
伊勢のおかげ横丁はどうですか?
あれも新しいことを0から起こすことがカギとなっているわけですか? と
てもそうは思えないけどな。過去の蓄積の上に成り立っている。そういう試
みでないと地に足の付いた活動として根付いて行かない。
>>297
いやテレビでは八幡の方でもやっていたと思う。それに山の幸が特にカレーに
合うなんてあまり聞いたこと無いな。
郡上でカレーは名古屋でデザイン博をやるようなもので、突拍子がない。なん
だかんだ言って過去の蓄積を無視した運動は成功しませんよ。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 01:41:04 Wh9thfg/0
岐阜ももっと信長で町おこしすればよいのに
岐阜駅前に信長像ぐらい作ったら

武将の銅像はよいランドマークになるよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 02:39:57 sx/syLPR0
オタって、電車があれば観光客が来ると思い込んでるからなあ

オタは電車自体が観光だから、目的地のことなんて無関心だからな
多くの人にとっては目的地が一番大事なのだが。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 03:01:42 Wh9thfg/0
でも岐阜市内、周辺市町村から岐阜駅までのアクセスがめちゃくちゃ悪くなったのは事実
都会から引っ越してきたので車はありません
最悪です

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 09:38:09 06zuHsaD0
>>298
藻前、それじゃ「駐車場を作れば来街者が増える」と言っているのと同じwww
その方向性がダメだったから(ry

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 11:25:33 LHjydeHI0
>>301
少なくともナナちゃんくらいの大きさが欲しいな。出来ればドコゾの巨大
観音像くらいのならバッチリだが。耐震性が問題になってるパルコを撤去
した跡地なんかどうかな?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 18:02:20 kCbAefrh0
まぁ、カレーでもウンコでも題材が何でもいい。努力することはいいことだ。
一部の勢力はネガティブ・キャンペーンを張ることで世論誘導しようとしていますが。
もはや新興宗教の勧誘のようだね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch