10/01/15 12:47:21 3IJNzwmq
こんにちは、165です。
私の方としては。。。
・金額は、14500(=14000円弱+ETC650)を、12000円に交渉したので、特に不満はなし。
払った額は多少多くても、誤差レベルだと思っています。
長距離割引があったか、どうかはわかりません。少なくとも説明はありませんでした。
・「大変、申し訳ありませんでした。会社として再発防止につとめます」というような
無意味な謝罪などは求めていないし、相手を懲らしめようという気分でもないです。
・今回の運転手が、「確信犯」で「常習犯」と仮定した場合、
(普通は水掛け論になりやすい状況で)物的な証拠をもっている私がクレームを
つけることで、今後同じような観光客が5~10組ぐらいは、正しいと思われるルートを
通るようになるかもしれない。わざわざ、時間割いてまで、そのクレームをあげる価値があるのか?で、皆様に、いろいろと意見をいただきました。
聖人君主というわけでもないので、容疑(?)がグレーだったり、効果がないのであれば、
何もする気はありません。
これも、仮定の話となりますが、運転手が「確信犯」であれば、それは、
真面目に働いている他の運転手(前にも書きましたが、良くしてくれた運転手さんも
札幌におりました)の評判を利用して、小銭を稼いでいるのは、おかしいと思うのです。
真面目な運転手は、最短距離(最低料金)、不勉強または、確信犯の運転手は、
わざと長距離。こういう理不尽さも、クレームをあげようかとの一つの動機になっています。
後半仮定が多いので、実際にやるかどうかはわかりません。
ここのスレでも、妥当、いやそうではないと意見がわかれているようなので。。。