09/05/01 19:30:39 DvuvVNTq
>>843
ろくすっぽ給料も払わずにしぶとく生き残ろうとする会社が悪い
最初から還元するつもりもないのに乗務員の待遇を引き合いにだしていつも値上げするのはだ~れ?
845:国道774号線
09/05/01 19:36:33 CLt5XpJm
今や札幌で仕事にありつきやすい仕事と言うと、タクシーの運ちゃんと工事現場の旗振りくらいだから言うが
労働基準法や労働安全衛生法などを守っていない(労災を払っていない)、年金保険料を払っていない、雇用契約書を書かせていない、「応援」と称した交通費未支給の強制的脅迫的な遠方への現場配置・異動
事前解雇通告をしないまたは解雇違約金を支払わない、パワハラ、セクハラなどをする悪質・陰湿な警備会社や清掃などの設備管理会社と、
道や市町村(学校や病院、社会保険庁や労働基準監督署、ハローワークなども含め)などが運営する官公庁庁舎や道路・駐車場の警備契約するのはおかしいよ。
だから、入札の条件に、例えば
「労働基準法や労働安全衛生法違法が発覚した場合やオーナーである○○市の社会的信用評価を落とすような経営実態が明らかになった場合などは、
○○市はその委託業者と契約を結んでいるすべての物件に対して契約を一方的に契約解除することができ、違約金および委託料金を支払わない。
また、○○市で運営しているすべての物件について、以後の入札を禁止・排除する」
といった条項を役所は契約書面の中に折り折り込むべき。
つまり、国や道、市町村運営・管轄の物件すべてについて、労働基準法や労働安全衛生法を遵守している会社のみ、入札できる仕組みにしましょう。
市や道が違法会社やヤ○ザまがいの警備会社や清掃会社と契約していること自体矛盾しているからね。自治体などは、そんな会社に対し常に監視する役目を持たなくてはならない。
遵法精神に自信がないとか嫌なら入札をしなきゃいいだけの話だし、
例として年金保険未払いの警備会社や清掃会社が、社会保険庁庁舎や社会保険事務所の常駐警備・清掃をしたり
パワハラやセクハラといったイジメがひどい警備会社に学校の警備を委託したり、学問を教授・研究する大学で労働基準法や労働安全衛生法を無視する清掃会社に委託するのはおかしいでしょう?
国、道、市町村は警備料金だけで入札基準とするな!
846:国道774号線
09/05/01 19:48:16 E4zuGI5a
>>844
管理職が自分で走りもせずに未だ「もっと稼いでこい」とハッパかけてくるような会社が利用伸び悩みから過去に無茶苦茶な増車をしているんだよな。
更に幸運・江洲系・誤診という大手が台数多くてすぐ配車できる状況なのに、無線に金かけることを優先してニーズのあるカード対応等を怠ってきたのも札幌のサービス面が悪い理由だし。
他都市で大手ほどカードが使えないなんてケースはあるのか?
847:国道774号線
09/05/01 20:19:25 c7fuddUp
マヌケイの制服は幾らだっけ?
848:国道774号線
09/05/01 20:57:28 cBb/mMJd
>844>845>846 要するに、市場原理主義を 崇拝する企業が、逝きすぎた市場原理と公正な利益分配をしなかった為(パレート最適にしなかった国、官公庁含む)に市場の失敗が起きてしまった、経済を回復させるには、国の企業に対しての規制が重要である。
849:国道774号線
09/05/01 21:19:21 cBb/mMJd
650:国道774号線 :2009/05/01(金) 20:58:49 ID:Pi2kw9Di
あまり関係ないけど、台風の時、MKの帽子がコロコロ道路に転がっていたよ!
すると、必死に帽子を追い掛けていた。お客さんは車内で待ちぼうけ
やはり帽子は大事なんだろうか?
帽子なしで運転したら~
制服全部で6~8万するからダロ!ワロタ
850:国道774号線
09/05/01 21:49:26 C+pF9Amr
客の立場から言わせてもらうと
安いのは歓迎する
ほかのタクシー業者も同じ料金に下げればいいのじゃないか
だが、NKの社長の
運転手の社会的地位の向上だの年収のアップだのは聞いていて
こいつは後ろ向いてうちが儲ければ社員の待遇だのはどうでもいい
なんかそう思っている気がしてしょうがない
いっそ
他社はどうでもいいうちが儲かると思ってやっている
そういいきったほうが信用できる気がするのは俺だけか?
851:国道774号線
09/05/01 21:55:46 MgM6tBZB
我が地方都市(政令指定都市)からの新千歳の直行便がなくなりました。
852:国道774号線
09/05/01 22:00:17 DvuvVNTq
>>848
結局のところ減車方法の確立方法が無いことがすべての災厄の原因
運転手が悪いだとか、サービスを向上させれば需要が増えるだとかは
これらすべては減車をやりたくない会社がその場を凌ぐためにあとづけで
持ってきた自分都合のナンセンス理論だ
悪い運転手がいれば排除するのがおまえたちの役目でしょうが!
悪い運転手が減らないという事実が仮にあるとすればそれはおまえの責任なんだよw
何甘えてんだよバカヤロー
853:国道774号線
09/05/01 22:06:50 C+pF9Amr
>>852
熱く語るのは良いが
なに言いたいのかよくわからんぞ
>>848もなにいいたいかわからんが
ようはタクシー会社も国土交通省もどっちも悪いってか?
おれはどっちもどっちと思うが
タクシー料金下げて
じゃまなタクシーどかせよ
はっきりいってあれだけの車が並んでエンジンかけてるだけで
二酸化炭素大量放出だろう
854:国道774号線
09/05/01 22:25:58 cBb/mMJd
>853>料金下げて邪魔なタクシ―どかせよ~料金下げても 台数は減りません!需要も増えません!
>852> 悪いウテシを排除するのが…
違法をしようが、苦情が来ようが、稼いで来てくれるウテシが企業にとって最高のウテシなのです!
855:国道774号線
09/05/01 22:45:40 E4zuGI5a
千歳の法人は今日から470円に統一。
札幌も値下げ合戦と耐えられぬ会社の退出が繰り広げられますな。
856:国道774号線
09/05/01 23:46:17 c7fuddUp
業界崩壊の足音が聞こえてきた。
値下げ合戦による労働環境の悪化で、食えない運転手が続出する予感
857:国道774号線
09/05/02 02:02:03 FAkFkFcE
空車歴4時間の俺様が通過しま~す プップ~
858:国道774号線
09/05/02 02:55:22 /qkXLN97
運転手やりたいけど、この業界含めてかなり転職回数あるんだよな…
そんなダメ人間でも即採用の会社って?
859:国道774号線
09/05/02 03:11:57 BoLl6QH4
>>857
ワロタ
860:国道774号線
09/05/02 06:58:27 93nSdtVn
>>856
まあマスゴミにとってはいいネタになりそうだがw
861:国道774号線
09/05/02 08:00:42 FAkFkFcE
つ 湯・茶碗 dzusi2005.seesaa.net/article/2418331.html
862:国道774号線
09/05/02 08:04:26 FAkFkFcE
脱字スマソ
つ 湯・茶碗 URLリンク(dzusi2005.seesaa.net)
863:国道774号線
09/05/02 13:01:53 73TxalJr
ハイヤー協会もやる気が無さ過ぎる・・・
もっと業界の事を真剣に考えたら、こんな事はしないだろう?
↓
URLリンク(www.hokutei.com)
864:国道774号線
09/05/02 14:17:54 Y6PkC7dF
/ ̄ ̄ ̄フ\ _ ノ^)
// ̄フ / \ .//\ ./ /
// ∠/ ___\___ __// \ / (___
// ̄ ̄ ̄フ /_ .//_ //_ / \./ (_(__)
// ̄フ / ̄//////////// | (_(__)
/∠_/./ ./∠///∠///∠// ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/ (´ー` ( ( (_(___)
\ \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \ _ /⌒ `´ 人___ソ
\ \ \フ / ̄\ \ .//\ //\ / 人 l 彡ノ \
\ _ \//___\/∠_ // < Y ヽ ヽ (. \
//\///_ //_ /// 人├'" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// //.////////∠/ ヽ-i ヽ__ ヽ
/∠_//./∠///∠// .\\ `リノ ヽ |\ ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\ c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
このAAみてタクシーを思い浮かべた俺は間違いなくタクシー愛好家。