09/03/24 15:50:27 RvGnu8dK
経済活動の国際化による国際物流の重要性と、それに関連した国際物流関連
講義の充実は分かるとして、「物流の現場改善に関する講義」と言う発想が
出てきたのは画期的である。
実際の物流業務を行っている現場に出向き、物流管理・在庫管理の手法に
ついて調査・分析する。
企業活動で当たり前となりつつあるものの、大学教育の分野では殆ど教えられ
ていない、SCMや3PLと言った高度化した現代の物流管理を学ぶ以上、
「物流の現場を見る」と言う体験がなければ全ては机上の空論である。
これは、未だ「肉体労働」・「危険」と言ったネガティブ・イメージで語られる
事の多い物流へのイメージアップにも?がるのではなかろうか。