08/08/07 00:50:12 8onA7nke
2車線+2車線=3車線という規則があると仮定すると新規路線での当該箇所4車線化は不可能だが
規則の穴を突いて付近に出入り口を作れば部分的に4車線になって後に少しの改良で4車線化可能ですな。
これは実務レベルでの知恵かもしれない。小菅出入り口がそうじゃん
307:国道774号線
08/08/07 00:54:37 8onA7nke
中央環状内回り堀切jct付近の一時的な4車線部分。
板橋ジャンクションから熊野町ジャンクションの完全3車線よりも遥かにゆったりしている。
URLリンク(maps.google.co.jp)
308:国道774号線
08/08/07 01:09:04 jD5Ywao8
首都高5号事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、
居直りガチャ切り確定犯
309:国道774号線
08/08/07 01:21:47 B8TCW+8G
一般人のくせに凸電取材とか馬鹿じゃねーの?w
無職がマスコミにでもなったつもりで調子こいてんじゃねーよハゲw
310:国道774号線
08/08/07 01:22:04 1oUAKi4h
「事故原因はカーブの構造的欠陥、運転手はむしろ被害者」
「即時復旧ができないのはひとえに首都高会社の怠慢」
「そもそも燃えて歪む道路がおかしい、税金の無駄遣い」
とかYahoo!ニュースのコメに書き込むやつって何が目的なんだろう
311:国道774号線
08/08/07 01:52:27 66cwccGj
車線なんか増やさなくてもいい
横切りをなくしさえすればいい
312:国道774号線
08/08/07 03:53:05 EIQ0pzYJ
ETC乗り継ぎはノンストップに変更されたようだな。
313:国道774号線
08/08/07 06:51:45 2CHki5Dq
>>302
そうだったの?知らんかった
314:国道774号線
08/08/07 09:53:17 dw1Rypjt
>>306 ある
315:国道774号線
08/08/07 10:24:05 0P5TJsMS
よし、
K自動車、二輪、コンパクトなど軽量車両のみ、
C2通してみれ。
積載トラックはまだ怖い。
K、コンパクト通して、変化を検索
316:国道774号線
08/08/07 10:31:29 0P5TJsMS
1号上野線は
一車線で
昭和島みたいに
国道4号の中央分離帯にガードして造ろう
近隣対策で
朝6~夜21時のみ通行可能とかして
317:国道774号線
08/08/07 10:44:06 0P5TJsMS
中央道→板橋は
4号新宿線→内回り→谷町浜崎橋銀座→1上野線→入谷国道4号→千住新橋→早めに降りる
で通ってます。
箱崎回ると江戸橋箱崎堀切小菅と死ぬ
318:国道774号線
08/08/07 10:57:47 0P5TJsMS
>>271
工事帯には、
600m掛けて1車線潰すような事故防止対策を講じたい
319:国道774号線
08/08/07 11:17:38 0P5TJsMS
熊野町~板橋
一車線のみ
二輪、K自動車、5ナンバーでの通行可能にしる
仮復旧テスト
板橋、熊野にパトカー配置してさ。
無理矢理通ったら切符切らせてさ。
向こうも喜ぶやん
320:国道774号線
08/08/07 11:27:00 LK8W6UxE
うわっ今日はひどいな
321:国道774号線
08/08/07 12:17:23 jzEQgNPI
熊野町の復旧具合と等しい位、情報板の電球が切れやしないかと気になる
322:国道774号線
08/08/07 13:26:43 EIQ0pzYJ
URLリンク(www.shutoko.jp)
滝野川、再開。
323:国道774号線
08/08/07 17:36:26 6vnE00N+
日経が「主要ニュース」として反応
-----
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
「首都渋滞、利用者が悲鳴 タンクローリー火災、5号線寸断」
首都高速5号線で3日に発生したタンクローリー炎上事故で、首都圏の交通網へのダメージが広がっている。
周辺の幹線道路などでも渋滞がひどくなり、運送業界からは「回り道も渋滞、到着時間が読めない」と困惑の声が上がる。
首都高速道路(東京・千代田)は「復旧までに数カ月必要」との見方を強めており、長期的な対応が求められている。
警視庁は「想定外の事故で未曽有の被害」と指摘、国土交通省も「全国的にみても過去最悪規模」と危機感を強めている。
東京都などを交えた関係機関は7日午後、対策協議会を開き、復旧策を話し合う。 (16:00)
324:国道774号線
08/08/07 20:27:39 JMsxVVAh
東池袋入口(上)をさっさとあけろ!
なんで閉じたままにしてるんだか・・・。
325:国道774号線
08/08/07 20:33:43 HYoPOtVG
上下の切り分けが出来ない構造になってるとか?
わけわからん。
326:国道774号線
08/08/07 20:47:01 uak2ne6/
早く板橋どーにかしろ。
327:国道774号線
08/08/07 21:28:50 kk+jDKVM
こんな時間でもまだ箱崎や堀切は盛り上がってるな。
今度の週末、品川から流山の実家に行くんだが、今回は電車にするよ。
328:国道774号線
08/08/07 21:29:19 JXNiBrY6
今日昼湾岸東行きが羽田~辰巳まで渋滞してたのはなんで?
329:国道774号線
08/08/07 21:50:33 DkbU3i++
>>327
電車で帰れるんなら、最初から電車にしろ
330:国道774号線
08/08/07 22:07:33 fyA5LAl4
>>327
帰るなら、早起きして朝一番で帰りなよ。
どうも日が高くなると動くのもいやになるほど暑くなるし......
331:国道774号線
08/08/07 22:45:25 w8vU/ci+
>>323
数ヶ月かかると言うことは、現場付近の橋脚・橋桁等々を作り直す、
ということでしょ?
あれだけ激しい炎を浴びておきながら、むしろ数週間の補修工事で
開通されてしまう方が、後から現場を通るときに不安ですから、
これを機会にしっかりした構造物に作り直して欲しいものです。
332:国道774号線
08/08/07 22:56:32 Mvj1Y+85
あのS字カーブはもうダメだよね。
もっとなだらかに4車線化にするべき。
333:国道774号線
08/08/07 22:58:48 naBR/jZx
周辺の区画整理も行って、線形を変えるべき。
費用はタコ運輸持ちで。
334:国道774号線
08/08/07 23:13:00 xZAlk80q
5号線の復旧に関する情報 | 現場復旧状況写真
URLリンク(www.shutoko.jp)
335:国道774号線
08/08/07 23:48:36 NfrP/OpI
>324,326
山手通りの過保護っぷりが凄まじい。。w
336:国道774号線
08/08/07 23:49:25 NfrP/OpI
直後気付いた。東池袋関係無ぇや・・・
337:国道774号線
08/08/07 23:54:51 wUKnALgH
>>325
下り側分岐部をコーンで塞げばいいだけではないか?
338:国道774号線
08/08/07 23:55:59 wUKnALgH
C2外回り西池袋までは開通させられるのでは?
339:国道774号線
08/08/08 00:01:18 BYUrtwKG
>>338
>>29
340:国道774号線
08/08/08 00:10:27 i0BHZmEn
しかし東側が影響甚大だな。
復旧までの恒常閉鎖入口に
小菅、八潮南、八潮、清新町、呉服橋、外苑(上り)、本町(北行)、千住新橋(外回り)を加えるべきだな。
341:国道774号線
08/08/08 00:30:42 fKFO6iWE
>>319
5ナンバーでも定員7人満載のボクシーと、
3ナンバーでも1人しか乗っていないマークXとどっちが軽いと思ってるの?
ナンバーでふるい分けなんて、サイズで限界が決まる立体駐車場じゃないんだからw
342:国道774号線
08/08/08 04:54:05 i0BHZmEn
3,5,7ナンバーと4ナンバーの軽自動車ならいいかも。
343:国道774号線
08/08/08 06:25:37 KgGq9HxP
道路の復旧費用だけで6億8000万だってさ。
ソース:めざましテレビ(首都高試算)
344:国道774号線
08/08/08 06:48:01 xlkDWJTM
運送会社と運転手は破産だな。
もしかしたら裁判で粘るかもしれないが。
345:国道774号線
08/08/08 08:37:39 qavym97F
>>330
きのう西東京を午前4時30分に出発して
4号→C1外回り→7号方面に行った。
高速はすいてたし
暑さはまだたいしたことなかったけど
めちゃくちゃ眩しかったよ ><;
346:国道774号線
08/08/08 09:25:01 Mmjv4KwL
今朝の17号、西巣鴨付近を成田行きのバスが渋滞車両に埋もれていました。
哀れ・・・
347:国道774号線
08/08/08 11:00:59 Kl46GFOT
URLリンク(www.shutoko.jp)
8/8 10:00~ 東池袋入口都心方面開放。
348:国道774号線
08/08/08 11:56:45 2W/dUAKr
今ニュースでやってたんだが、現場に大型車を通す試験をしているらしい。
とりあえず車線規制で仮復旧できるかどうかを見るそうだ。
この計測結果で仮復旧NGとなれば、復旧には数ヶ月かかるとのこと・・・。
ちなみに、現場映像見たが、見事に橋桁が沈み込んでいた。
349:国道774号線
08/08/08 12:33:43 155imbsT
いよいよ明日から帰省ラッシュ本番だが、関越・東北・常磐流入組をC2・6・S1がどう迎え撃つのか
五輪と同じくらい楽しみだ
350:国道774号線
08/08/08 13:57:05 SdKNUX3I
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
351:国道774号線
08/08/08 14:03:42 dWLF1ha3
>>350
これ仮に走行できたとしても1車線のみのようだし。
焼け石に水のような気も。
通行止めのままよりかはって所なんだろうけど。
352:174
08/08/08 16:10:21 P2Hb+b4A
やっぱり、応急処置で通行可能という私の予想が正しかったですね。
大勢の人からは総攻撃されましたけど。。
鉄橋って変形しても意外に丈夫なものなんですよ。
353:国道774号線
08/08/08 16:32:17 6JePafjV
材料工学と構造力学履修してきてくれ
354:国道774号線
08/08/08 16:36:50 2W/dUAKr
>>352
変形して劣化してるかもしれないからこそ、走行試験やってるわけだろ。
そもそも走れるかどうかを検討するのはこれからだ。
355:国道774号線
08/08/08 16:58:29 OLKUTn5w
今日の地震で「やっぱダメだ」って事になってたりして。
356:国道774号線
08/08/08 17:02:50 WswAO55X
たった1件の事故が引き起こした
未曾有の長期渋滞、CO2汚染、経済損失・・・
この怒りをどこにぶつければよいの?
357:国道774号線
08/08/08 17:16:54 WswAO55X
291 : 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/08/07(木) 23:45:34.68 ID:H70tSY8m0
291 :名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:52:58 ID:R+zC/atz0
なぜか、報道されないことのまとめ。
事故を起こした運輸会社と石油元売り会社の謝罪会見
その運輸会社と石油元売り会社の社長に群がりインタビュー
なんとか総研による、この事件による経済損失の試算
建築専門家による被害のすごさと復旧工事の大変さの解説
危険物を積んだ車両が首都高通過してはいけないという規制強化論
運転手に無理をさせてたのではないか、という突っ込み取材
渋滞に巻き込まれて疲れ切ったドライバーにインタビュー
バックアップとしての外環道施工推進
国土交通省大臣の事件に対するコメント
この事件での国土交通大臣の責任と進退問題
日本の経済を揺るがす大事件なのにもかかわらず。
普通の事件なら、報道されてしかるべき上記が、全く報道されてません。
358:国道774号線
08/08/08 17:49:38 EwxP0HOW
ロケーションビューを使って首都高を見るとまさにダンジョン
URLリンク(www.locaview.com)
これで下見してもまったく分からないぞ・・・。
359:国道774号線
08/08/08 18:09:50 i0BHZmEn
北池袋出口の渋滞は意外に大したことないんだな
6号がひどいことになってる。
やはり乗継よりは、6号迂回が選ばれてるのか。
360:国道774号線
08/08/08 18:19:10 woGjovON
本日の復旧検討委員会での決定事項by首都高HP。
委員会での審議及び報告内容は以下のとおりです。
* 上層の橋桁を下から支えることで当面の安全性を確保した。
* 荷重車による試験結果等により短期的な安全性が確認できたので、上下層とも片側1車線の暫定的な仮復旧を行うことで決定した。
* 本格復旧として、上層の2スパンは橋桁を全て架け替える必要がある。
* コンクリート製の橋脚は、再構築するまでの損傷に至ってないことから、補強する方向で決定した。
次回委員会は8月28日に開催し、詳細調査結果及び本格復旧方法の確認について引き続きご審議いただく予定です。
361:国道774号線
08/08/08 18:27:21 woGjovON
上下線、片側一車線(おそらく東側一車線)の仮復旧となる模様。
5号とC2王子線は近いうちに暫定的に開通しそう。
C2新宿線への接続は難有りだろうな。
つーか、あまり通りたくない・・・・
362:国道774号線
08/08/08 18:48:25 B/yQ3J32
>>361
9日に1車線復旧=タンクローリー炎上の首都高5号線
東京都板橋区の首都高速5号線下りのタンクローリー炎上事故で、
首都高速道路会社は8日、通行止めとなっている上下線のそれぞれ1車線を9日から暫定復旧させると発表した。
高熱でゆがんだ路面などを再建するため、全面復旧には数カ月かかる見通し。
現場付近で合流する中央環状新宿線の通行止めは継続する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
363:国道774号線
08/08/08 19:01:16 P7+wOLOq
10t車とかはかなり沈むはずだから、
通行は4tぐらいまでにして欲しい。
テストを兼ねた仮復旧なんだから、
初日K自動車、2日目小型車、3日目普通乗用
と段階追って負荷耐性テストして欲しい。
安全性の為に内回り外回り交互通行の方が、
とか思うけど。
漏れはひたすら4号新宿→C1内回り→三宅坂谷町浜崎橋銀座江戸橋→入谷下車→国道4号北上
なんだが。これ、空車個人タクシー付いて来るね。
因みに千住新橋入口のセルフガソリンスタンドが安くて滅茶苦茶燃費いいよ!
364:国道774号線
08/08/08 19:05:32 qvnQY/+1
千葉や埼玉の過積載ダンプが崩壊させそうだ
365:国道774号線
08/08/08 19:06:07 P7+wOLOq
>>271
首都高メンテナンス西東京とかの3号工事とか酷かったな。
やはり制限60とて、右車線は直線100km以上で流れるんだから、
10mで幅5cm、200mで1m、600mで3mという緩やかな規制帯は
規則で義務化すべきだな。
遺族に署名してもらおうや
366:国道774号線
08/08/08 19:27:19 hK4lBv3U
>>352
頭おかしいの?
367:国道774号線
08/08/08 20:24:05 8iq4ovDq
今、圏央道を進めるには絶好のチャンスなんだけどな
何故か石原は出てこないな?
368:国道774号線
08/08/08 20:33:45 2W/dUAKr
ああ夏休み
369:国道774号線
08/08/08 20:37:12 2W/dUAKr
>>367
思うに、彼は役人をうまく使ってるんだと思う。良くも悪くも。
だから、予め役人が計画している物をうまく(時には強引に)進めるときには手腕を発揮するけど、
突発的な今回のような事に対して発言するのは意外に慎重になってるんじゃないかと。
ある程度方向性が見えたときに何かいうかもしれないと思ったり。
370:国道774号線
08/08/08 20:38:16 i0BHZmEn
次期と知事選に不出馬を表明しているので
すでに石原の求心力は低下している。
371:国道774号線
08/08/08 21:43:27 hK4lBv3U
352 174 sage 2008/08/08(金) 16:10:21 ID:P2Hb+b4A
やっぱり、応急処置で通行可能という私の予想が正しかったですね。
大勢の人からは総攻撃されましたけど。。
鉄橋って変形しても意外に丈夫なものなんですよ。
>>352
>>352
>>352
さっきも投稿したけど頭大丈夫ですか?一応片側で通すが架け替え決定ですよw
372:国道774号線
08/08/08 21:46:18 crx3rPgE
>>362
車を通しながらどうやって本格復旧するつもりなんだろう。夜間通行止めにするとかかな。
それにしても橋脚と桁を取り替えるとなったら、数日間はまた通行止めにせざるを得ないだろうな。
373:国道774号線
08/08/08 21:54:11 dWLF1ha3
>>372
半分づつやるんでしょ。
4車線あるようなので先に陥没してる方を2車線分架け替え。
でそっちに交通を移して残り2車線架け替えって感じでさ。
一括架設できれば良いんだろうけどスペース的に厳しそう
374:国道774号線
08/08/08 21:59:17 IYi6X2se
URLリンク(maps.google.co.jp)
おじいちゃんが首都高歩いてるw
375:国道774号線
08/08/08 22:01:13 P7+wOLOq
1号入谷出口とC2千住新橋出口
に人を置いて券を手渡しして
料金所の現金側通って貰えばよろしいかと。
千住新橋~入谷迂回があると堀切小菅箱崎の渋滞が3割減る計算もある
376:国道774号線
08/08/08 22:22:03 GM1u1+X2
>>375
三ノ輪辺りで取引されるな。ナンバー記入式ぐらいにしないと。
377:国道774号線
08/08/08 22:27:34 iogX3AcR
まだまだ真っ赤
特に下り線が酷い
378:国道774号線
08/08/08 23:00:42 /2WQnxO4
5号下りの北池袋か東池袋で降りて、
中環内回りの西池袋で「乗り継ぎです」と言って乗ったらぶたれますか?
379:国道774号線
08/08/08 23:25:27 anw0gbX5
タンクローリー火災により損傷を受けた橋梁構造物の復旧検討委員会(第一回)を開催しました
URLリンク(www.shutoko.jp)
以下抜粋
> ・上層の橋桁を下から支えることで当面の安全性を確保した。
> ・荷重車による試験結果等により短期的な安全性が確認できたので、上下層とも片側1車線の暫定的な
> 仮復旧を行うことで決定した。
> ・本格復旧として、上層の2スパンは橋桁を全て架け替える必要がある。
> ・コンクリート製の橋脚は、再構築するまでの損傷に至ってないことから、補強する方向で決定した。
>>372-373
橋脚の取り替えはやらないことになったようなので、問題は桁の架け替えだけだな
素人目には橋脚の補強のために一度桁をどかす必要があるように見えるし、被害が特に大きかった部分は
安全性の面から早急な撤去が必要だろうから、>>373の言うように半分ずつ架け替えする可能性が
高そうではあるが
380:379
08/08/08 23:29:08 anw0gbX5
ありゃ、>>360に既に貼られてたのか
URLないので気づかなかったスマソ
381:国道774号線
08/08/08 23:30:44 Uki+Vt10
見積もりを提出します
382:国道774号線
08/08/08 23:45:49 3TIahg9w
>>381
メンテ西乙
383:国道774号線
08/08/08 23:47:35 i0BHZmEn
>>378
乗り継ぎには入口の指定はあっても
出口の指定はない。
最初に乗るときに乗継希望を伝えた上(関係地域に行きようがない入口は無理だろうが)なら問題ないはず。
384:国道774号線
08/08/09 00:02:45 DB6P5pYz
URLリンク(jp.youtube.com)
385:国道774号線
08/08/09 00:06:16 eLuGzsXk
おいおい、いくら通行止め+お盆週間前の金曜とはいえ、まだ渋滞してるよ
昼は渋滞状況画像を見たが、夕方はもっと真っ赤々で壮観な状態だったのか?
ある意味、めったにない貴重な画像を見逃したか。
386:国道774号線
08/08/09 00:16:08 af/bFgAD
岡崎・吹田も渋滞してるから帰省の影響が大きいんでしょう
387:国道774号線
08/08/09 00:31:23 KJuTRDQU
さっさと1号上野を延ばしてくれよ
388:国道774号線
08/08/09 00:33:07 wZhWKo/C
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
首都高の北池袋―板橋ジャンクション、9日から通行可能に
首都高速5号線のタンクローリー炎上事故で、首都高速道路は8日、
通行止めになっている北池袋―板橋ジャンクション間を
9日午前から上下1車線通行可能にする、と発表した。
残る2車線と中央環状線の一部がすべて復旧するには数カ月かかる見通し。
現場は高架式の2階建て構造で、1階で炎上したタンクローリーによって
防音壁が壊れたり2階の橋げたが曲がったりした。
首都高は炎から遠い側の車線上でトラックを走らせる
強度試験などを行い、渋滞時を含めた安全を確認したという。
現在1階に鋼鉄製の柱40本を入れて、2階を支えている。
2階の橋げたは長さ40メートルにわたり架け替え工事を実施する方針だ。 (00:28)
389:国道774号線
08/08/09 01:16:09 2COwFMYb
>>371
そちらこそアタマ大丈夫?
ここの多くの人は橋を架け替えないと車が通れないって言ったんだよ?
それに自分は暫定復旧で車が通れると予想しただけで、将来的に橋を架け替えなくても良い
なんて一言も言ってないんですが・・。
読解力なさすぎ。。
390:国道774号線
08/08/09 01:45:49 hkJ3bzl9
さあ、日本語読解力のテストの時間です!
174 国道774号線 sage 2008/08/04(月) 23:54:26 ID:hXCdtfPy
URLリンク(ccn-moe.hp.infoseek.co.jp)
この写真を見ると、鉄が柔らかくなったあと
変形して固まっているように見えます。
見てくれは悪いけど強度には問題ないのでは?
アスファルトや防音壁は補修が必要でしょうけど。。
意外に、一週間程度で復旧できそうな気がします。
391:国道774号線
08/08/09 01:45:55 sKu4P5aI
下層は仮復旧させると思ったが、上層までするとはな。
上層の桁はどこが支えてるんだ?
25t×2で載苛試験してたが、過積載のトラックが来たら・・・w
死荷重から比べればたいしたことはないんだけども、
こういった事故の例はないから、学者たちは実験のつもりだろう。
おそらく、常に様子見てるだろうから、通行に問題はないと思われますが。
392:国道774号線
08/08/09 01:50:51 n0Vj3qNn
>>391
変位計とか付けるんじゃね?
一定の値を超える変位を検出したら即通行止めにするみたいな。
393:国道774号線
08/08/09 01:52:21 BOCGw3sI
| 強度には問題ないんだ!!!
| アスファルトや防音壁は補修が必要なんだ!!!
| 一週間程度で復旧できるんだ!!!
| 後出しだけど、暫定復旧で車が通れると予想したんだ!!!
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>2COwFMYbよ、もういいんだ・・・・・・・
| 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
| 楽になっていいんだ・・
394:国道774号線
08/08/09 02:11:26 A9LrBd87
>>389-390
どう見ても桁の架け替えはしなくてよいという主張にしか見えません
ありがとうございました
>>391
> 上層の桁はどこが支えてるんだ?
>>334のリンク先の8月6日付けの写真参照
下段の下り線の路面に仮の支柱を建ててる(ので下り線も1車線のみの通行)
395:国道774号線
08/08/09 02:53:29 UufJkBVT
>>389
アンタはエライ
だから荒らすな
396:国道774号線
08/08/09 03:30:49 p+OC7k7b
この時間でも渋滞が・・・
両国から神田橋まで
397:国道774号線
08/08/09 05:02:26 mickZK4C
結局柱が崩壊してさらに大惨事という訳ですね
398:国道774号線
08/08/09 07:56:04 TXkfN+OP
過積載オフやろうぜ
399:【何故か?、首都高炎上事故が殆ど報道されない事のまとめ】
08/08/09 08:10:02 3vkkAwXt
1,未だ開かれない事故を起こした孫受けの【多胡運輸(たごうんゆ)】と、石油元売り【出光】の謝罪会見。
2,未だ報道されないその多胡運輸会社と石油元売り【出光】の社長に群がりインタビュー。
3,渋滞に巻き込まれて疲れ切ったドライバーへのインタビューや、周辺被害住民の怒りの声。
4,組織ぐるみの違法行為疑惑と、運転手の意識欠如や無理をさせてたのではないか、という突っ込み取材。
5,危険物を積んだ車両が、長尺トンネル同様に首都高も通行してはいけないという規制強化論。
6,経済・交通専門家による、この事件による経済損失の試算や事故の背景と問題点の解説。
7,建築専門家による被害の深刻さと復旧工事の大変さの解説。
8,災害時バックアップとしての早期実現を目指した、外環道施工推進議論。
9,国土交通省大臣の事件に対するコメント及び、責任と進退問題。
日本の経済を揺るがす大事件にもかかわらず事故社名だけが出たのは、三日後の関東運輸局ガサ入れの時に
極一部マスコミ【フジTV・TBS系列・毎日新聞】の、最低限度に留めた短編報道だけでした。
本来なら車両史上最大の爆発事故が報道されてしかるべき上記内容が、ガサ入れ以後の断片的な復旧工事の
進捗状況関連のみでそれ以外は、各社申し合わせたかの事く全く報道されてません。
400:国道774号線
08/08/09 08:31:50 PpV7xzo9
現在、三郷JCTから江戸橋JCTまで2時間以上
こんな渋滞はひさしぶり
電車使うしかないか
401:国道774号線
08/08/09 08:36:43 P0CGTXlG
通行止めまだ解除になってないよね
402:国道774号線
08/08/09 08:59:52 15c5jB5M
今日の午後から5号解除だって。
403:国道774号線
08/08/09 09:26:32 9Tghk/wK
今日のサンケイに載ってたけど40M区間橋脚交換するので
数ヶ月は通行出来ないってwww
404:403
08/08/09 09:30:00 9Tghk/wK
東京都板橋区の首都高5号下り線で大型トレーラーが炎上した事故を受け、首都高速道路会社は8日、
事故現場の上を通る5号上り線の橋げたを長さ40メートルにわたって架け替えると発表した。橋脚は
損傷が軽く、補修で対応するとしている。
首都高の交通事故に伴う復旧では過去最大規模で、全面復旧には数カ月かかる見通し。事故の
影響で5号の上下線の現場付近などが通行止めとなり、周辺の一般道は迂回(うかい)する車で渋滞が
続いている。このため、首都高は応急対策も行い、9日に5号の上り、下り線とも1車線を暫定的に開通
させるが、現場付近で合流する中央環状新宿線の通行止めは継続する。
橋げただった・・・・(´・ω・`)ショボーン
405:国道774号線
08/08/09 09:36:20 9Tghk/wK
八潮パーキングエリア・川口パーキングエリアにモイスチャーミスト装置を設置しました
涼しそうだけど、これも料金値上げを見込んで購入したのか><
406:国道774号線
08/08/09 09:40:07 vycFKPsV
既出の意見と思いますが、5号線の修繕費用や交通止めに伴う
売り上げの補填は保険会社から支払われるのでしょうか?
407:国道774号線
08/08/09 09:46:18 x4ccJ38R
>>406
消えろ 二度と来るな
408:国道774号線
08/08/09 09:46:55 hkJ3bzl9
みんなの記憶から薄れかけている距離制を導入することでちゃんと取り戻します
409:国道774号線
08/08/09 10:37:35 X1ctpFwj
>>407
多胡乙、早く謝罪しろ
410:国道774号線
08/08/09 12:58:34 UybLERs/
スポンサーの圧力からは距離があると思われるNHKが、今回は意図的とも
思える過少報道だもんな。普通ならクローズアップ現代がヨダレ垂らして
飛び付くネタだと思うのに。 自民王国群馬故なんかなー 俺、比較的自民
支持だけど、これはちょっとなー
411:国道774号線
08/08/09 13:04:14 SjvqlNK3
俺たちが考え付く福田の圧力よりも
もっと強大な圧力が掛かってるのかもしれんな。
ブッシュの圧力かな?
412:国道774号線
08/08/09 13:20:24 fim+s9K3
橋げた交換か。高張力鋼の橋げたで、幅広4車線キボン
413:国道774号線
08/08/09 13:36:48 Rccf04nw
>>410
クロ現はオリンピック期間中休止だよ。
414:国道774号線
08/08/09 13:49:03 UybLERs/
>>413
NHKにとっちゃ渡りに船かw 普通なら事件・事故の数日後には企画組むもんな。
415:国道774号線
08/08/09 13:51:55 x4ccJ38R
盆前だからか交通量が明らかに増えてきたorz
416:国道774号線
08/08/09 13:57:44 4zQp6jcU
下りのみ一車線開通したな。
渋滞1km通過に10分也。
今日は割と交通量少なめだぞ。
あとで現場通ってみよ
417:国道774号線
08/08/09 14:08:22 1tITg7Rz
首都高トレーラー炎上事故の企業、その驚くべき正体
URLリンク(www.tanteifile.com)
418:国道774号線
08/08/09 14:48:42 AtwUQ/jI
>>416
突然降ってきたらイヤだから直るまでは通りたくないなぁ
419:国道774号線
08/08/09 14:57:29 eUt/0DKZ
/ ̄ ̄ ̄フ\ _ ノ^) >>417
// ̄フ / \ .//\ ./ /
// ∠/ ___\___ __// \ / (___
// ̄ ̄ ̄フ /_ .//_ //_ / \./ (_(__)
// ̄フ / ̄//////////// | (_(__)
/∠_/./ ./∠///∠///∠// ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/ (´ー` ( ( (_(___)
\ \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \ _ /⌒ `´ 人___ソ
\ \ \フ / ̄\ \ .//\ //\ / 人 l 彡ノ \
\ _ \//___\/∠_ // < Y ヽ ヽ (. \
//\///_ //_ /// 人├'" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// //.////////∠/ ヽ-i ヽ__ ヽ
/∠_//./∠///∠// .\\ `リノ ヽ |\ ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\ c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
420:国道774号線
08/08/09 15:40:00 OTtEW4H0
URLリンク(www.asahi.com)
>迂回(うかい)路の一般道を運行する都営の路線バスでは最大100分の遅れ
100分も遅れると路線バスの運用数にも影響でるんじゃ…
421:国道774号線
08/08/09 15:53:53 pPSAOmdc
5号上り 16時開通
422:国道774号線
08/08/09 15:55:19 /62MIFhc
中央環状新宿線の外回りはまだ封鎖か。
西池袋までは開放しようとおもえばできるんだろうけど、そこを先頭にした渋滞で、
トンネル内追突事故とか起こされたら目も当てられないから、使わせたくないんだろうなwww
423:国道774号線
08/08/09 17:19:21 n0Vj3qNn
去年の今頃の首都高
URLリンク(www.nicovideo.jp)
424:国道774号線
08/08/09 18:30:27 ET1kRS6+
竹橋から池袋→熊野町→板橋→小菅
と走って来ますた。
熊野町名物下り傾斜ヘアピン
左に朱色ポール、合流部分移動ガードレール設置してありますた。
携帯専用URLリンク(3gpa.updoga.com)
熊野町→板橋
左はフェンス又はガードレール
携帯専用URLリンク(3gpa.updoga.com)
425:国道774号線
08/08/09 18:37:30 ET1kRS6+
12時下り埼玉方面行き開通
30分程は全域渋滞のままだったが、
葛西が事故で、なか環状四ツ木葛西線の外回りは死んでいたにも拘らず、
2時間後には首都高全体の赤が半分に一気に減った。
おそらくラジオか電光掲示板か、はたまたナビで情報回った為か。
交通量が2割減ると、交通量渋滞の6~8割は減る
426:国道774号線
08/08/09 19:01:45 oIz42UAG
>>417
元受にいじめられてる可哀想な零細会社じゃなくて、悪の外道会社で良かった~
427:世田谷区民(プロ)
08/08/09 19:14:00 /1jsyx6y
このさい、首都高速は全線、大型車及び危険物運搬車両は通行禁止に
するべきである。
そうすれば、遅い大型車による渋滞も解消されるはずである。
乗用車だけの首都高だと、動きも軽くなるしね(^^)
428:国道774号線
08/08/09 20:04:49 GRLT9QbC
>>427
マジキチ
429:国道774号線
08/08/09 20:07:41 3CL5tmbT
>>427
行き場を失った大型車が一般道にあふれかえったら、かえって危険な気がする。
視点を変えてみろ。もしも一般道でタンクローリーが火災を起こしたら、近隣の
住宅などにも影響が出ることなりますけど。
と釣られてみる。
「埼玉へガソリン運ばなければいけないから事故が起きたんだ。
埼玉県民の自動車使用禁止!牛車にでも乗ってろ。」
プロ市民なら、これくらいの釣り針を垂らしてくれないとねぇ
430:国道774号線
08/08/09 20:14:32 aCQ4QW/r
牛糞撒き散らしもまた危険。
431:国道774号線
08/08/09 20:16:49 Lngv+BPq
埼玉だったらいいんじゃね?
432:国道774号線
08/08/09 20:29:46 bLAH6Rud
煽り乙w
433:国道774号線
08/08/09 21:40:51 HrcUKQ+B
>>378 >>383 乗り継ぎって最初に入る時に言うそうだが、券みたいのをくれるの?
434:国道774号線
08/08/09 22:01:29 yIe5p1LB
URLリンク(www.mes.co.jp)
これなら結構早く橋桁や橋脚を新設できそう
435:国道774号線
08/08/09 22:20:23 Evm9C8Eg
さっき上り線を通ったけど、車線の区画線も敷き直されていて、長期
戦を伺う感じです。現場が山手トンネル方向の分岐に近すぎて、桁の
架け替えまでは山手トンネル方向を使えないと思われますね。
(ちなみに新板橋からの1車線に板橋本町からの車線が合流するよう
になっています)
436:国道774号線
08/08/09 23:04:19 fim+s9K3
ついでに上り4車線化って出来ないものなの?
437:国道774号線
08/08/09 23:34:40 n0Vj3qNn
>>436
復旧最優先だからやらないと思うけど
準備工事ぐらいやるかな?
438:国道774号線
08/08/09 23:40:16 ewDl3j9T
早く圏央道全通させてくれー
439:国道774号線
08/08/09 23:41:06 EY+W0Ofm
>>436-437
そんなぁ…
事故の保険金を受け取りながら、かえって立派な高速道路に勝手に改造なんてこと
できるわけないじゃないですかー。
そういうことするを「焼け太り」っていわれるんですよ…
440:国道774号線
08/08/10 00:20:53 A6kdZNt4
>>420
バスドラです
金曜に千葉から海ほたる経由、関越練馬まで走行。
首都高がアレなので下道(環8経由)で海ほたる11時出発、到着は15時過ぎでした
疲れました…
441:国道774号線
08/08/10 00:30:57 Xe9N1BAp
>>439
そういう、利用者の利便性が増すケースは焼け太りとは言わん、とマジレスしてみるテスト
>>440
乙としかいいようがないな…
442:国道774号線
08/08/10 01:02:43 OVX+kkTh
5号下り逝ってきた
URLリンク(jp.youtube.com)
音声ガサガサでスマソ
443:国道774号線
08/08/10 01:17:35 thH7qFjM
5号オフとかやるなよ
444:国道774号線
08/08/10 01:56:36 IAnsOYQx
部分開通でだいぶ渋滞が減った。特にさいたま見沼ー新都心が流れてる。
445:国道774号線
08/08/10 02:14:15 nnaCuFXZ
>>444
バタフライ理論?
446:国道774号線
08/08/10 08:35:02 Me0KR11l
渋滞がイヤなら乗るな
料金が高いなら乗るな
そうすれば 渋滞が解消される
447:国道774号線
08/08/10 09:36:38 g+OGJgRw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
現場見物の為の走行は自重を!
車載動画で我慢をお願いします。
448:国道774号線
08/08/10 10:00:16 9Zpf1Ob/
所用で通ったが、車線とか完全に引きなおしてたな。
車線減少の標識も新しく付けてるし、
新宿線への分岐の標識も完全撤去されてるw
本格復旧工事の検討中って感じで現場にしばらく動きはなさそう。
449:国道774号線
08/08/11 02:44:43 snsIGI1Y
山手トンネル内で大事故、大火災で数日通行止めなら皆想像してただろうが、
まさかこんな形で長期通行止めになるとはね。意外過ぎるよ
450:国道774号線
08/08/11 03:46:18 BDSRs99i
阪神大震災の時の神戸線ですら4日で全面復旧したというのに
たかが橋桁2本で時間かかりすぎ
451:国道774号線
08/08/11 07:34:49 ZvzvXUYX
>>450
“たかが”なんて言うんなら、お前が金出してさっさと工事させろよ
452:国道774号線
08/08/11 08:12:12 13eDzIRD
ヒント・激甚災害
453:国道774号線
08/08/11 08:35:20 ux3MEJHL
ヒント・脳内の妄想
454:国道774号線
08/08/11 09:53:42 HsuxdInf
チンコ・真性の包茎
455:国道774号線
08/08/11 12:17:32 sp9hKU1o
今度はENEOSか。
炎上しなくて良かった。
456:国道774号線
08/08/11 13:28:50 zhie1C0r
>>450
はぁ??阪神高速神戸線が4日で全面復旧??
>平成7年1月17日 兵庫県南部地震発生
>平成8年9月30日 阪神高速道路3号神戸線全線開通
URLリンク(www.city.kobe.jp)
457:国道774号線
08/08/11 13:35:03 wBKmXrEv
映画「発奮ING」みたいにこれから、トレーラーがどんどん
ぶつかっていく夢をみた。
あっ、(首)では死人はでなかったね。。。
458:国道774号線
08/08/11 13:43:30 iNVz7Sqt
5号線が絶賛渋滞中だな。
通行止めのときは北池袋で2km程度だったのに
下りは規制区間から、竹橋を越えて渋滞している。
459:国道774号線
08/08/11 15:54:17 qlR9tOwN
まぁ、首都高も近々ネクスコに吸収されるみたいだし、
みんなやる気無いんだろw
460:国道774号線
08/08/11 17:30:39 asUiCghn
>吸収
ないないw
461:国道774号線
08/08/11 21:16:29 6DXRlTtb
>>459
それは東京メトロがJRに吸収されるくらいあり得ない話。
462:国道774号線
08/08/11 22:41:34 6ru09/ju
東京モノレールは買収されたけど、会社も違うし、料金体系は未だに別。
463:国道774号線
08/08/12 00:43:48 +QCjOgT8
KKの吸収はないの?
464:国道774号線
08/08/12 00:48:42 LdWvo4yc
>>463
乗り継ぎ手数料を上げたら一気に亜盆だろうなw
465:国道774号線
08/08/12 00:49:50 7b6af1st
>>450
4日目だとまだ車両の撤去すらほとんど手つかずだったわけだが。
466:国道774号線
08/08/12 01:07:43 EnsPkOHF
>>450
4日目なんてまだあちこちから被害報告が出て来ていて、それどころではなかったわ
467:国道774号線
08/08/12 01:11:56 NtRkMhFM
首都高のネクスコ吸収はないけど、阪神高速はネクスコに吸収されるでしょ。
468:国道774号線
08/08/12 07:42:53 Apb5qBpw
それ本四。
469:国道774号線
08/08/12 08:32:09 NtRkMhFM
順番的には本四を阪神が吸収して、阪神をネクスコ西が吸収するということ。
470:国道774号線
08/08/12 10:02:48 HcTuTXE0
そして首都高は、東日本と中日本に仲良く分割吸収されると。
なぜ、今あわてて距離制に移行しようとしていると思っているんだ。
路側無線機との更新情報の割り付けをみれば一目瞭然w
471:国道774号線
08/08/12 12:59:01 NwuxlMBb
葛西の事故は大丈夫っぽいかな
472:国道774号線
08/08/12 14:12:22 FVv7Lx2n
そういえば最近首都高の標識のフォントがネクソコのものと同じのが増えてきてるけど
俺は信じない。
473:国道774号線
08/08/12 14:57:57 kx7aNc28
民営化の時、外環・京葉・横横・アクアなどを首都高に移管する案もあったよな。
首都圏の国幹道以外の高速は首都高にして、その上で距離制になれば良かったのにな。
474:国道774号線
08/08/12 18:13:34 cBxhURAv
>>473
そしたら外環の建設費が捻出できない罠。
いまでも各高速自動車国道の一部という扱いでなんとかやりくりしてる
475:国道774号線
08/08/12 18:33:11 HcTuTXE0
ネクスコ東日本 首都高東局
ネクスコ中日本 首都高西局
とに分割されるよかーんw
476:国道774号線
08/08/12 18:51:53 mbEQr563
>>472
逆。首都高は前から写研ゴナ。
最近になってネクスコがゴナに移行している。
この話はこちらが詳しい
高速道路に使われるフォント2
スレリンク(traf板)
477:国道774号線
08/08/12 18:59:34 W0sVtndk
国交省かなんかが一般道と自動車専用道路のフォントをそれぞれ統一する動きがあるらしいね。
それにあわせて公団フォントが消滅決定orz
478:国道774号線
08/08/12 21:45:10 ls7tPPzm
>>473
電光板とか料金とかのシステムが違うんで、下手にいじるとかえって費用がかかるという話。
阪高のエリアが変わらないのも同じ理由。
479:国道774号線
08/08/12 23:34:29 RP+p+7EL
あ
480:国道774号線
08/08/12 23:41:29 RP+p+7EL
千住新橋に行こうとして、板橋本町から入ったけど黄色い車線で左に行くのはダメなんでしょうか?
481:国道774号線
08/08/13 01:55:04 BzSgmh2R
黄色い車線なんだから、ダメかと聞かれりゃ百人が100人ダメだと答える世の中になって欲しい。
482:国道774号線
08/08/13 03:24:39 F8BkHzLN
なら 板橋本町入口の手前から中環の外回りには行かれません と分かりやすく看板を立てろ。
483:国道774号線
08/08/13 08:06:01 Z5BIYvA1
>>482
中環の入り口から乗っかればイイだけじゃん
484:国道774号線
08/08/13 09:38:34 Sfvl/x+h
>>482
板橋本町の入口看板、「銀座・池袋」方面とかになってないのか?
485:国道774号線
08/08/13 11:03:02 5YYIgHix
王子線から扇大橋はダメだけど、千住新橋まで黄色線連続してたっけ?
486:国道774号線
08/08/13 11:36:36 YZHhvEmk
扇大橋出口越えたら黄色線は白破線に変わりますよ。
だから千住新橋出口からは降りられます。
一般的に「黄色い車線で左に行くのはダメ」かと聞かれればダメと答えられるだろうけど、
>>481は質問の文脈を取り上げてなくてちょっと気が利かないと思う。
487:国道774号線
08/08/13 11:38:35 FjBiTUkD
これだけトレーラーの横転事故多発だし
もう湾岸線以外はトレーラー通行禁止するか
トレーラーは料金3000円位にして
通行量を制限すべきじゃないかな。
イナバウアー、炎上ときて次は何がおこるやら(w
488:国道774号線
08/08/13 11:54:38 XbOuZL0K
>>487
それやるにはJRの武蔵野線みたいに圏央道を全線作らんといかんな。
・・・外環はトンネル長5kmOVERもしくは水底トンネルで危険物積載車通行NGになりそうだからイラネ
489:国道774号線
08/08/13 12:46:31 pypfeuEP
/^o^\打線爆発
490:国道774号線
08/08/13 13:16:05 xCfF/Ppk
>>480,486
PDFだが、こちらも参考になるかも。
URLリンク(www.shutoko.jp)
携帯からだったら見えないので補足すると、>>486で合ってる。
491:国道774号線
08/08/13 13:53:35 F8BkHzLN
事故のおかげで、危険物積載車は肩身が狭い。
492:国道774号線
08/08/13 15:35:36 IDxORBEz
今日は全般にまともに流れているな。
5号も美女木~竹橋45分なら許せる。
493:国道774号線
08/08/13 18:13:06 +FNk8R/A
いや、板橋本町から中環外回りに行けないってことでしよ。
494:国道774号線
08/08/13 19:53:34 UbwQixEI
有明東ジャンクション(仮称)は東雲ジャンクションになったのか?
495:国道774号線
08/08/13 21:36:06 qposzQkJ
5号下りは
池袋から1、5車線にして、熊野手前であの1車線にしよう。
トラックに譲る時に1台10秒以上停止していたら、
そりゃあ17km渋滞するわ。
早めに左車線を半分潰しておけよ。
そうしたら左はKやコンパクトだけで、
トラックが右に流れて無用な合流渋滞が減って、渋滞が半分になる。
496:国道774号線
08/08/14 01:31:33 81+SyDT9
>>481だけど
黄線で車線変更は「ダメなんでしょうか?」と聞かれりゃ
黄線で左に行くのは「ダメ」と答えりゃ十分では?
行けるけど・・・ぐらいの答えが出そうな気もしたんで、一応法規走行を勧めてもらいたいなって思ったし、
文脈から板本→千住は物理的に行ける事は自覚してると思うんだけど、
なぜ怒られてるんだろう?
497:国道774号線
08/08/14 05:44:06 VJm0zUiB
くだらない質問だったから。
じゃあ次。
498:国道774号線
08/08/14 08:37:52 yfTnpAKI
>>493
URLリンク(maps.google.co.jp)
499:国道774号線
08/08/14 08:51:31 m0bM9w/8
>>498
別に誰も怒ってはないと思うが。きにすんな。
500:国道774号線
08/08/14 11:33:19 81+SyDT9
500なら500円で通行宣言by和合
>事故後、首都高の交通量は1日平均で約10万台減。
>通行料収入は1日約4千万~5千万円減で、首都高速道路会社の経営を圧迫しかねない。
>同社幹部も「相当厳しい影響を覚悟している」と言う。
値上げフラグ立ったか?どうすんだろな。
>>499 うん気にしないで強く生きるよ
501:国道774号線
08/08/14 16:54:59 sDKrjYPd
値上げすればいいんだよ。
850円にね。
502:国道774号線
08/08/14 16:59:59 Em6aHohA
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
C2新宿線外回り
暫定1車線で開通。
503:国道774号線
08/08/14 17:02:07 Em6aHohA
↑但し西池袋まで
504:国道774号線
08/08/14 17:30:48 KIUiwi/n
巨費を投じた山手トンネルが、
1年足らずで封鎖とは慙愧に堪えない。
熊野町から山手トンネルに入れないんじゃ意味ナイス。。。
505:国道774号線
08/08/14 17:36:51 FiMYbkqC
西池袋まで行けるなら…まあいいかな…
506:国道774号線
08/08/14 17:38:07 81+SyDT9
中央環状線じゃなくて、4号分岐線に改称してみては?
507:国道774号線
08/08/14 17:49:31 KIUiwi/n
6号・常磐方面住民である俺としては、
箱崎を迂回して中央道に抜けられる
山手トンネルはまさに天の助けともいえる道だったんだ。
それを・・・それを・・・!!!
508:国道774号線
08/08/14 17:58:59 xw2T9Ctg
>>507
外環~関越~圏央
509:国道774号線
08/08/14 18:01:43 FiMYbkqC
それはさすがに長距離過ぎるw
510:国道774号線
08/08/14 19:10:46 0vtL85tu
スレリンク(traf板:387番)
馬鹿な社員が犯行予告ww
511:国道774号線
08/08/14 22:08:20 NUoV7t2a
三郷~いわき~新潟~長野~
512:国道774号線
08/08/15 03:44:15 3sWZxToX
中野長者橋の外回り入口は閉鎖継続でいいのでは?
これ以外にも完全復旧まで飯田橋、一ツ橋、滝野川、外苑、小菅、板橋本町(上り)は閉鎖継続していいと思う。
513:国道774号線
08/08/15 04:51:29 ZgeXx99r
乗り継ぎ出来るんだからいいんじゃないの?開けれる所は開けても?
距離制移行した訳じゃあるめぇし。同じ料金なら極力使わせろって。
514:国道774号線
08/08/15 17:52:08 uN+EBVDR
環七でローリーが横転したらしいな。
もう都内走行禁止でいいよ。
515:国道774号線
08/08/15 18:17:04 xmB4c5lq
>>514
現場は方南町のアンダー。
1人の死亡が確認されている。
516:国道774号線
08/08/15 20:21:31 48H/Ouqs
>>514
東京都内のGSが運べなくなったら営業を取りやめますが・・・
首都高をローリー通行禁止になったら北関東のGS廃止でいいですか?
517:国道774号線
08/08/15 20:27:33 ekzE4CZp
トラックやタンクローリー絡みの事故が多すぎる。
要はスピードの出し過ぎ。
ブレーキ踏んで横転とは。。。
おこちゃまだね。
トラックやタンクローリーの運ちゃんは馬鹿運転手ばかり。
一から教習所逝きなよ。馬鹿ども。
518:国道774号線
08/08/15 20:41:56 Q68pg4QY
大型トラックって横の車がウインカー出して車線変更しようとしても
スピード落とさないで突っ込んてくるバカばっかりだからな
ぶつかって初めて過失割合で不利になる事を知るんだろうな
519:国道774号線
08/08/15 21:11:56 S1qLvKyH
北海道でもトラックスピード落とさないよwwでも滑らない
URLリンク(jp.youtube.com)
520:国道774号線
08/08/15 22:02:23 xmB4c5lq
124 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 21:26:22 ID:8rx8UVI90
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
同署は市村さんの車が対向車線にはみ出し、それを避けるためにタンクローリーが横転したとみて調べている。
別の乗用車を運転していた東京都世田谷区代田3、法政大教授、市村宗武さん(69)ら4人がけがをした。
125 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2008/08/15(金) 21:27:04 ID:8rx8UVI90
市村宗武
URLリンク(cis.k.hosei.ac.jp)
521:国道774号線
08/08/15 22:28:51 QKHdIFFo
すべてはこのボンクラ事市村の仕業か
522:国道774号線
08/08/15 23:03:36 5iEhmRC2
>>518
車線変更で譲らないのはレジャだろ
523:国道774号線
08/08/16 00:01:29 bwGU6pEi
>>517
埼玉県北部・群馬県内・栃木県内は途中まで鉄道輸送なので無問題
困るのは都内と埼玉県南部だけ
524:国道774号線
08/08/16 00:08:29 8eIEndKm
23区は電気自動車以外乗り入れ禁止で。
525:国道774号線
08/08/16 00:18:13 WyNMfS3M
ツェルマットかよ
526:国道774号線
08/08/16 01:17:09 4v5NM5oD
スピード出さなければ脂肪事故も少なくなるんだよ
せかせかし杉だよ日本という国は
安全にブレーキも踏めないトラック&タンクローリーの運ちゃんは、クズの集まり
527:国道774号線
08/08/16 01:44:03 tSryUKcU
>>523-524
都内もまぁ鉄道はある程度あるけどなー。JR束次第という希ガス
というか、都内でなんとしても自家用車でなくちゃならん、という僻地なんて、奥多摩エリアと
伊豆諸島ぐらいなもんだろ.......。
あとは公共交通網とチャリでなんとかなるはず。
首都高なんて、ストレスたまったリーマンが昼間にトラックの隙間でかっとばせるぐらいがちょうどいいんだよな(´・ω・`)ショボーン
528:国道774号線
08/08/16 04:33:57 rUYJpMEX
>>527
そんな無謀な運転が事故を誘発させるんだよw
529:国道774号線
08/08/16 15:55:54 dE9YLCmX
同時多発事故渋滞!
サンドラユルスマージ!
530:国道774号線
08/08/16 16:15:24 wbma/ZqX
事故が起こるのはサンドラだけのせいじゃないだろ。
確かにマイウェイサンドラもいるが
事故原因になりそうな運転をしているのはサンドラだけじゃない。
531:国道774号線
08/08/16 16:20:54 v/+PsBni
タクシーも相当酷い
532:国道774号線
08/08/16 17:14:29 Rr/DK+i0
タクシーが一番酷い
DQN通り越してもうアレだ
533:国道774号線
08/08/16 18:02:32 a339rYL/
山手トンネル通行止の案内って広範囲で流しているんだな
R4利根川橋茨城側でも見かけた
534:国道774号線
08/08/16 21:05:10 lLub2Z3b
タクシーの場合は時間距離併用制だから客も急がすのが悪い
ゾーン運賃方式にしたら回り道もできていいかもしれない
535:世田谷区民(プロ)
08/08/16 21:29:40 hK2Ugb0B
タンクローリーなんてオレには関係ないから
都内全域では通行禁止にしてもらいたいな。
536:国道774号線
08/08/16 21:36:13 whFbdd4k
タクシーは客乗って無くても運転基地外だろw
信号無視、突然止まる、突然曲がるその他いろいろやりすぎだもんなw
537:国道774号線
08/08/16 22:56:30 thcQXQlF
金曜夜の都心とかDQNタクシーだらけだぜ。
でも事件の目撃情報をタクシーが提供するパターンが多いから、
ポリスもあんまりタクシーにはうるさく言わないって聞いたことあるけど、都市伝説なのかな?
538:国道774号線
08/08/16 22:58:10 p1S14sJD
新聞屋のノーヘルもな。
539:国道774号線
08/08/17 01:15:12 k6wiaRo3
青信号で横断歩道を渡ってる歩行者をホーンで蹴散らして信号無視してゆくのが新橋辺りのタクシー
540:国道774号線
08/08/17 01:21:31 YXqb6Dhr
>>539
大概は足立ナンバーw
541:国道774号線
08/08/17 01:25:36 Gi6ik5qB
地域ネタに持って行くなよー
無駄に荒れる
542:国道774号線
08/08/17 01:55:21 K2yu/NXA
逆に雲助相手にしたときの方が高速隊は燃えますよ。
543:国道774号線
08/08/17 16:49:24 AexDa638
>>535
> タンクローリーなんてオレには関係ないから
> 都内全域では通行禁止にしてもらいたいな。
はいはい、外環スレでも反対派として暴れてるあんたは首都高も使わないんだろw
自動車も灯油ストーブもない暮らしでよかったねw
544:国道774号線
08/08/17 17:55:30 /luUFrPJ
>>543
おまえ小学生だろ?
545:国道774号線
08/08/17 23:40:07 iuQczBkd
>>523
>>527
都内でも八王子にはJOTの営業所があるんだよな。
新座あたりから埼玉南部~東京北部の需要地に運ぶことはできないものか・・・。
546:国道774号線
08/08/19 16:33:01 I6u38zYo
工作員も夏休みかw
547:国道774号線
08/08/19 19:28:32 r8wnEEom
>>546 呼んだか? 同志よ
548:国道774号線
08/08/19 19:34:29 DjCGUX23
小学生乙
549:国道774号線
08/08/19 20:13:19 I6u38zYo
>>547
おはよ
6号工事・作業どうにかしてくれ
せめて01~05時にしる
到着時間遅れて大変なんだ
550:国道774号線
08/08/19 23:41:47 7+wp4POl
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
551:国道774号線
08/08/20 01:57:28 fqe/aLhe
>>550
国から無能担当送ってくるよりさっさと物流業界の矛盾を是正しろよって思うがな
こんな幼稚園児レベルの反省会やって何の意味があるんだっての
552:国道774号線
08/08/20 13:30:38 pgmcURBW
ポーズ。
553:国道774号線
08/08/20 20:51:48 6WSj3++Z
>>545
>新座あたりから埼玉南部~東京北部の需要地に運ぶことはできないものか・・・。
貨物取扱駅がありません。
貨物取扱が廃止されずに残っているのは隅田川駅くらいか?
554:国道774号線
08/08/21 14:47:33 YGBVOCLc
給油は磯子や市原に行かないとできないことにしようw
555:国道774号線
08/08/21 15:02:05 NH/e8svE
>>553
隅田川駅だけでなく、越谷(タ)も車扱いがある模様
556:国道774号線
08/08/22 00:46:03 4mYAIAYm
>>536
まぁタクシー見たら車間距離開けるのは基本だね。
規制緩和で、競争激しいから周りを見てないからね。
557:545
08/08/22 01:44:58 pgi2mIDn
>>553
川越街道と武蔵野線の交点のすぐ脇にあるあれは何?
>>555
新座も車扱いあるよ。何らかの理由で東北・新潟方面が普通だとこっから
トラックに積み替えて関越・外環-東北経由で代行輸送することもあるから。
558:国道774号線
08/08/22 07:21:56 co27iuZA
>>557
レスアンカーを遡って>>517からの流れを読んでる?
JOT関係の石油運ぶタンク車の荷扱いって事だろ、>>553が書いているのは
まあタンクコンテナを使えば新座からも出来るけど、ガソリン等のタンクコンテナって見た事無いな
無いんかな?
>>545
JOT八王子は、横田基地へのジェット燃料輸送関係の事務所だからねぇ
559:国道774号線
08/08/22 11:19:30 O6P94zGA
>>557
確かに新座も車扱いあるみたいだね
>>558
車扱いの意味わかってるか?
車扱いしてる貨物駅なら、タンク車は発着可能なんだよ。
詳しくはここらへんで
URLリンク(www.mlit.go.jp)
560:国道774号線
08/08/22 11:37:53 vnQ9+wqT
ガソリンとかに限らず、もうちょっと貨物鉄道をうまく使えれば
トラックの量も減るんだろうけどなあ
561:国道774号線
08/08/22 12:45:21 Y9ZPYNVX
>>560
昔、国鉄時代にストなどがあり供給が不安定なので
トラックに代えたって聞いたことある。
562:国道774号線
08/08/22 13:32:45 dy9g6kaa
特に1975年12月のスト権ストね。国鉄が8日間にわたってストップ。
12月半ばと言う1年で最もモノが動く時期のストで国鉄に対する不信感が一気に高まった。
563:国道774号線
08/08/22 15:28:35 svHSvdAA
大昔の話だなあ。いまどきそんなバカなことする労組はないね。千葉動労くらいか。
564:国道774号線
08/08/22 15:47:53 hl89lTRz
新宿線は4号線です!!
565:国道774号線
08/08/22 18:35:04 K3NlQg1j
10年くらい前には、ガソリン積んだトレーラーだけ貨車に載せて
根岸から新座と越谷に運んでた。たった4年でやめちゃったけどね。
URLリンク(www.blwisdom.com)
566:国道774号線
08/08/22 18:42:51 5hJWC4iF
>>559
車扱をやってても、タンク車からの取り降ろし設備やトラックへの積み込み設備がないと
タンク車の取り扱いはできんぞ
567:国道774号線
08/08/22 18:57:05 0/tiaMkz
待望のC2新宿線開通まもなくコレモンで道路好きにとっては精神的にやだな。
そこで燃料投入ですよ
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)
これでも見てシコることだな
568:国道774号線
08/08/23 04:44:21 EP/w0AXw
4時頃、C1外回り竹橋の合流で追突事故
自分はC1走ってたんだけど、5,6台前の車が合流地点で止まってるのが見えて
ずいぶん変な所に止まってるなと思ったら事故ったばっかり、慌ててハザード点けたよ
軽自動車にトラックがおかま掘ったっぽい。
後から突っ込まれないかヒヤヒヤしたぜ。
569:国道774号線
08/08/23 15:50:35 wrlMGaXU
橋桁撤去でまた通行止めだそうだ。工期はどのくらいになるのやら。
570:国道774号線
08/08/23 17:27:57 31auGPyQ
>>568
ホントに事故らなくてよかったね。
C1内回りの浜崎橋~銀座間、黄色いタイルの所で、右車線走ってたらいきなり事故渋滞。
トンネルで下り坂、しかもブラインドコーナー。慌ててブレーキ、ってのが昔あった。
571:国道774号線
08/08/23 17:53:33 nwpNxc1T
>>569
5号?
結局そうなったか。
572:国道774号線
08/08/23 19:03:13 v9fth5//
>>571
URLリンク(www.shutoko.jp)
573:国道774号線
08/08/23 19:52:44 Wcr90kJN
おおお、もう撤去か。新製された橋げたはいつ頃設置されるんかな?
まさか撤去と同時ってことはないよね?w
574:国道774号線
08/08/23 20:23:46 WJXhWQ5u
たった1日、たった5時間だと出来ることは知れてるな
復旧まで数ヶ月がかりらしいから、
今回はその第一歩かね
575:国道774号線
08/08/23 21:50:33 LW/dCzYl
>>574
いやいや、現代の土木技術では、橋桁を数時間で一気に架設する工法もあるらしいぞ。
今回の工事に採用されるかどうかは知らないが。
576:国道774号線
08/08/23 23:06:32 0iyVHIK5
橋脚は交換なしか。大丈夫なのかな?
577:国道774号線
08/08/23 23:09:00 GuSCWyYt
>>573-574
URLリンク(www.shutoko.jp)
↑ここを見る限りだと上段の損傷が激しい側の高欄や床板の撤去を優先的に進めてるみたいだから、
上段の損傷した桁のうち1~1.5車線分程度をとりあえず撤去することになるんじゃないかな
撤去後は、撤去跡に新設の桁を架け、それを足場にして中央部分の桁を架け替え、・・・という感じで
順繰りに桁の架け替えを進めて行くことになるのではないかと予想してみる
>>575
それって事前に桁の製造をしておく必要があるし、現場の周辺にクレーンなどの建設機材などを
配置する充分なスペースが必要なのよね
今回は単純に損傷が激しい部分の撤去だけと思われ
578:国道774号線
08/08/23 23:11:24 GuSCWyYt
>>576
橋脚は鋼板を巻いてモルタルを充填することで復旧するものかと
阪神や新潟の震災でボコボコにしてやんよ状態になった高架橋の柱もそのようにして復旧されたので
579:世田谷区民(プロ)
08/08/24 11:14:59 rhZYS4G+
世田谷区に流入してくる車を防止するために
中央環状線は放置でいいよ・・・
みんな、うまく工夫して世田谷区を通らないように通行してね。
小菅ー湾岸ー保土ヶ谷BP-御殿場ー河口湖ー甲府
のルートを選ぶか、小菅ー外環ー関越ー上信越ー長野
とか、中央道を通らないルートを選択してください。
580:国道774号線
08/08/24 15:32:11 RvUdmxPn
>>579
お前が食っているものや着ているものは何を使って運んでいるんだ?
バカなの?死ぬの?
581:国道774号線
08/08/24 16:09:20 tYYS7pG5
世田谷区だけ自動車を使っての
物理的な移動はすべて禁止にしてみろ。おもしろそうだぞ。
582:ごんべー
08/08/24 16:28:50 dmBbGmNH
しこしこしこ。
583:国道774号線
08/08/24 17:07:21 sAzQcVOb
世田谷区の道路は区内で全部行き止まりにして欲しい。
そうすれば世田谷区民さまも外部の車が流入せずに済むし、
環境問題を重視する世田谷区民は外部へは電車を使うようになるし一石二鳥。
584:国道774号線
08/08/24 17:09:07 sAzQcVOb
とにかく、一般道でいえば交差点が通行止めになったようなもん。
社会的損失が大きいから急ピッチで復旧が進行するのはありがたい。
585:国道774号線
08/08/24 17:16:04 fhTNaLO+
スレチガイ
586:世田谷区民(プロ)
08/08/24 18:10:28 rhZYS4G+
そうじゃないんだよ
物流はトラックだけじゃないでしょ?
最近はリヤカーとか自転車で運んでいる人たちだっているじゃない?
工夫をすれば自動車は減らせるってことだよ。
だから、中央環状は直さなくてもいいんじゃない?
587:国道774号線
08/08/24 18:24:31 FJuR+8FN
世田谷とか杉並ってこんな奴らばっかりなの!?
会社の同僚が世田谷のマンション購入を検討しているみたいだけど、
やめるように忠告しとくわ。
588:国道774号線
08/08/24 18:29:42 H0eJbpuG
1行目は同意だが、
その下は、こんなとこの書込み根拠に人様の人生左右するような事を言い出すとおまえ自身が世田谷とか杉並人以下に見られるから
やめるように忠告しとくわ。
589:国道774号線
08/08/24 18:43:56 1/Plyuu9
早く直って欲しいね
590:国道774号線
08/08/24 19:10:20 1yUNbeJ0
3号は「車間とれ」の看板もっと設置しる
金払ってやるからさ
昔に比べて大した交通量じゃないのに車間詰め過ぎ渋滞だ
591:国道774号線
08/08/24 19:20:57 jgVGeEeJ
テラワロス
592:国道774号線
08/08/24 19:22:03 LUaEDhPt
>590
1本200万円くらいだぞ?
593:世田谷区民(プロ)
08/08/24 20:35:52 rhZYS4G+
こんなやつらとは?
594:国道774号線
08/08/24 20:38:26 E5l2z+bN
世田谷(笑)
595:国道774号線
08/08/24 20:56:39 tYYS7pG5
自覚症状無いのか w
596:国道774号線
08/08/24 20:59:06 xTjS7Dtl
コテハンに(プロ)と入れてる時点でアレなんだが┐(´д`)┌
597:国道774号線
08/08/24 22:13:02 CL/ePMtS
>>586
おまえはいいこと言った。
とは言え、リヤカーや自転車で長距離運べるわけはないから
おまえんちの跡地にトラックとリヤカー・自転車との中継基地を作ろう。
598:国道774号線
08/08/24 22:45:51 jgVGeEeJ
>>597
物流版バークアンドライドですねわかります^^
599:国道774号線
08/08/24 22:54:09 /k3i3qEt
杉並世田谷からは、ごみも搬出禁止にしようぜ。
600:国道774号線
08/08/24 23:29:28 VBgC5ZXu
高井戸入口を早く作ろう。
601:国道774号線
08/08/25 00:03:30 FTJEYAa0
世田谷杉並への道路はすべて封鎖してしまえ
602:国道774号線
08/08/25 00:09:37 oLZBDocE
凍八全通と高井戸フルIC化しよう
603:国道774号線
08/08/25 00:11:26 WHy0C0Md
スレ違いなのを百も承知であえて言うが
川崎市内の幹線道路は東八道路を見習って
ああいう形の拡幅整備をしろと。
604:国道774号線
08/08/25 05:36:33 JoneRYxY
高井戸入口を作ろう。
そして反対する奴らの写真をネットに載せよう。
書名運動をすれば賛成意見がたくさん集まる。
605:世田谷区民(プロ)
08/08/25 09:10:20 1D3QLfS1
>>604
却下。
理由は、永福にも入口があるし、急いでいない時は調布で十分。
606:国道774号線
08/08/25 10:08:54 QCDwZany
>>605
環八から来て、急いで中央を下りたい場合は?
つつじヶ丘の渋滞へ入れってか
607:世田谷区民(プロ)
08/08/25 10:15:28 1D3QLfS1
>>606
松原まで行き、Uターンで永福からでいいのでは?
または、急いでいるなら首都高で永福まで行き、一旦降りて
下りで乗りなおせば中央道へ行けるよ。
608:国道774号線
08/08/25 10:25:33 nP2jckdh
例の中環炎上テロ以来、渋滞激しいなあ
経済損失計算したら途方もない額だろうから
せめて復旧まで渋滞割引してほしいな。
割引での不足分は群馬のタコ運輸に請求してよ
首都高(株)さま。
609:国道774号線
08/08/25 10:32:05 QCDwZany
>>607
朝は永福や松原まで渋滞に並んでか?
高井戸に入口があれば済まないか?
中の橋付近の住民も賛成派が多いぞ
610:国道774号線
08/08/25 11:37:16 kU6ZHM9i
>>605
> 理由は、永福にも入口があるし、急いでいない時は調布で十分。
そもそもおまいは世田谷区のどこに住んでてそんなこと言う権利があるのかと。
中央道高井戸入口は杉並区内に作れば世田谷区民にとやかく言われる筋合いはねーよ。
たとえそれが北烏山だろうが上北沢だろうが。
611:ごんべー(ヲタ)
08/08/25 12:25:56 yl/cJKzW
しこしこしこ。
612:世田谷区民(プロ)
08/08/25 15:57:15 1D3QLfS1
ヒントを教えてやろうか?
高井戸に下りの入り口ができると、今以上に環八が死亡するんよ。
中央道をめがけて、車両が増えるからね。
逆に高井戸に入口が無いほうが、交通量が減って良い結果になるんよ。
だから高井戸には入口はいらない。
613:世田谷区民(プロ)
08/08/25 16:03:17 1D3QLfS1
できれば、高井戸の出口(中央道)も閉鎖してほしいね。
永福か調布で出ればいいじゃん?出口渋滞も発生するし
環八に流入されても困る。
614:国道774号線
08/08/25 16:09:43 X6c5gUvK
排ガスは他地域の住民が吸ってくれれば良いって事ですね、わかりました。
615:国道774号線
08/08/25 16:36:03 QCDwZany
C2が池尻まで開通したらさらに流れが変わるだろうし、最近は通過車両で高井戸を使ってるの少なくなったろ?
俺は圏央道の開通で高井戸は一切使わなくなったけど、沿線住民にとっちゃ便利になると思うがな
千米男は最近来てないのか?
そっくりだな
616:国道774号線
08/08/25 17:09:30 bSVVUf28
マジキチ
こんなヤツらに配慮がなされたせいで我々は不便を被っているのか
617:国道774号線
08/08/25 18:07:06 DET1oChR
夏休みも終わるから、もう少しの辛抱
618:国道774号線
08/08/25 18:46:42 UMmESQZG
日本人は韓国人に対し、優しすぎます。 それは日本の為に良くないことです。 そして、韓国の為にも良くないです。
日本在住の中国人に話を聞きました・・・・・・・・・・・・。
韓国人は、「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。 また、「強いと」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。 韓国人と付き合うのはとても厄介です。 中国人も韓国人とは関わりたくありません。 しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
韓国人は「対等」と言う概念を知しません。 韓国人社会は個人同士、どちらが優位な位置に居るか? それが、最重要な関心事です。 個人主義の中国人から見ても、異常性を感じる社会です。
このような社会で生きる韓国人は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。 したがって、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、韓国人は敗者の態度に見えてしまいます。
中国人は韓国人の軽薄な精神性をよく理解してますが、日本人は韓国人をあまり理解していません。
日本人は韓国人が「まともな人間」だと思い、対応しているので、問題が発生するのです。
この本質を日本人は知るべきだと思います。
619:国道774号線
08/08/25 19:03:42 kkTppDmE
C1一周真っ赤
おめでとうございます
620:国道774号線
08/08/25 19:49:17 yEP+p3XY
世田谷区内の店舗に運び込む商品は区界付近の住宅を強制収用して造った荷捌き所で
リヤカーなどに積み替え区内各所に搬入するのです
これは膨大な雇用を産む一大プロジェクトになりますよ!
リヤカーの引き手が大量に必要になりますからね!
彼らの人件費は商品価格に転嫁されることになりますが
区の環境のためにはやむえません
生鮮食品の鮮度もヤバいことになりますが
環境のためにはやむえません
区民は自動車の所有を禁止されますが
環境のためにはやむえません
環八や渋谷線はバリケードで封鎖です
621:国道774号線
08/08/25 19:51:21 rxR1BOrj
杉並区境にはバリケードと検問所を設けよ!
622:世田谷区民(プロ)
08/08/25 20:16:56 1D3QLfS1
>>620
面白いね、キミ。w
623:世田谷区民(プロ)
08/08/25 20:21:29 1D3QLfS1
あとさ、つつじヶ丘の渋滞がどうこう言っているけど
20号を使わないで、多摩川の土手っぷちとか、深大寺の抜け道を通れば
そんなにかからないんじゃないかい?
それか、高井戸ー井の頭通りー松原ー永福
のルートで乗れば?
624:国道774号線
08/08/25 20:36:08 oLZBDocE
>>623
俺は環七や環八が渋滞してる時はいつも世田谷区内の抜け道を駆使しています。
625:国道774号線
08/08/25 20:59:23 7Umv12wb
ここは自作自演の
馬鹿ばかりで
ワロタWWW
626:国道774号線
08/08/25 21:27:45 JoneRYxY
>>623 そんな遠回りしてる間に 高井戸入口から入ったとしたら 相模湖、もっとかな河口湖に着いている。
627:国道774号線
08/08/26 00:00:32 o29ZaLqn
>>623
> 20号を使わないで、多摩川の土手っぷちとか、深大寺の抜け道を通れば
たぶんおまいと同じように「俺の家の近所を通り抜けるやつは氏ね」とかいう地元人がいるだろうけどな。
>>620
面倒だから、小田急線と東急各路線の車両に荷物山積みのうえ運んでもらおうじゃないか。
どうせスーパーも商店街も駅前中心に展開してるだろうからな。
それで朝のラッシュに積み残し乗客が出ても生活のためと我慢してもらうさ。
628:国道774号線
08/08/26 00:10:56 tdy5Jvos
「オレだけは排ガス吸いたくないから、世田谷だけは通らないで他の区を通って
そこの住民に排ガス吸わせりゃいいんだよ」
なんて言ってる基地外なんか相手にするなよ、おまいら。
この世田谷区民(プロ)氏が完全自給自足の生活をしているならまた話は別だが。
629:国道774号線
08/08/26 01:02:00 +9JiZtrq
在日コリアンたちの反日ヒソヒソ話し
1 :止まない雨は名無しさん:2008/08/25(月) 23:47:26 ID:1wQij6GZ0
(無題) 投稿者: Revolution2009 投稿日:2007年 7月30日(月)14時22分19秒
しかし日本人はおもしろいですよね。
謝ることが美しいと思っているんですから。
講座の生徒が言ってましたが日本には濡れ衣を着るという
思想の文化があるそうです。他人の罪を自分が変わって
処罰されるところに喜びを感じるようです。
だからすぐ何かあるとスミマセンと言うのかな。
この前講座が終わってトッポギとマッコルリを出してあげたら
みんなスミマセンと言ってましたよ。
なんで謝るんでしょうね?アリガトウではないの?
民族的マゾヒストなんでしょうかチョッパリは(^^)
そんなのだから戦争に負けるんですよね。
アベ首相が言ってる美しい国というのは、日本人全員が
全韓国人に謝る国のことですよきっとね(^^)
630:国道774号線
08/08/26 01:06:44 lVPrFB5R
>>623
>あとさ、つつじヶ丘の渋滞がどうこう言っているけど
>20号を使わないで、多摩川の土手っぷちとか、深大寺の抜け道を通れば
世田谷区を通られる車は、環八だろうと抜け道だろうと迷惑だという一方で
深大寺近隣住民の迷惑を顧みず抜け道にするという。
自分勝手。なんたる迷惑であることか!
631:国道774号線
08/08/26 02:14:35 xnzNzDj7
もう電都と小田急と京王にカモレ復活でいいじゃんw
環七環八246、20号は路面電車専用にして、荷物電車を走らせればいい。
632:国道774号線
08/08/26 06:52:51 WG+Dttk7
八王子市民と町田市民の迷惑になるのでそれはやめてください。
633:国道774号線
08/08/26 07:10:45 UV4aZU1A
世田谷区民は、八ヶ岳や清里界隈に別荘を持ってる世田谷区民に聞いてみなよ
下り高井戸に入口があれば便利かと
あまり関係のない地域の利用者より賛成するんじゃないか?
634:世田谷区民(プロ)
08/08/26 09:14:01 oHpeGM1B
>>633
確かに便利かもしれないが、必要はない。
635:国道774号線
08/08/26 09:30:28 UV4aZU1A
>>634
それは君個人の意見じゃないのか?
高速を頻繁に使う地域住民のことも考えてみたら?
636:国道774号線
08/08/26 10:04:14 Ln/nypTX
>>635
単なる自己中の基地外をまともに相手にするなよ。
637:国道774号線
08/08/26 11:15:24 9il2krhc
もう均一区間値上げして、永福から中央道にしれ
638:国道774号線
08/08/26 12:05:44 QPVrQ71y
高井戸下り入口無いから、昼間は永福回ってでも上行った方が絶対早い
639:国道774号線
08/08/26 12:09:15 QPVrQ71y
環八の西、京王線~中央線区間は
吉祥寺や三鷹通りより、天文台通りが早い。
稲城大橋~中央稲城~甲州街道~天文台通りで武蔵境、三鷹
640:国道774号線
08/08/26 16:08:15 41/72T++
マジキチ
641:国道774号線
08/08/26 16:10:15 41/72T++
マジキチ
1000m男とか中落合とかコイツとか定期的に真性基地外が紛れ込むな。
642:世田谷区民(プロ)
08/08/26 18:23:34 oHpeGM1B
>>635
わかってねぇなぁw
だから、おれっちも含めて、このあたりの人たちは
高井戸下り入口なんてのは望んでいないんよ。
この辺の人たちは、みんな永福から乗っているって。
永福に入口があるのに、わざわざ高井戸に作ったってしょうがないでしょ?
643:国道774号線
08/08/26 18:32:10 diZLGHxC
ヒトはそれを東京環状と言う
644:国道774号線
08/08/26 19:07:56 UV4aZU1A
>>642
変なひとだね
高井戸にあった方がもっと便利じゃん
無駄な二酸化炭素を撒き散らせて明大前の住民はお構いなし?
645:国道774号線
08/08/26 20:08:24 nm3ZvfTW
28 :世田谷区民(プロ):2008/08/26(火) 18:20:22 ID:oHpeGM1B
外環は今のままでいい(西地区は)。
ヘタに大泉から延伸すると、交通量も増えるし
排ガスも増える。
逆に東地区は、早急に開通してほしいね。
千葉ニュータウンに住んでいる親戚の家に行くのに不便だからさ
松戸から白井までバイパスを開通してくれ。
646:国道774号線
08/08/26 20:40:11 yOAvJ5kQ
ヒトはそれをアフィと言う
647:国道774号線
08/08/26 20:54:14 KazC6O6d
高井戸入口は必要だよ
648:世田谷区民(プロ)
08/08/26 20:59:45 oHpeGM1B
でも作らせない。
649:国道774号線
08/08/26 22:03:41 2549c5RN
そして調布ICへの20号が排ガスまみれになると。
650:国道774号線
08/08/26 22:17:43 nm3ZvfTW
いっそのこと、世田谷はベルリンの壁みたいに誰も通過することができない高い壁で囲んでしまえばいいと思うんだ
そうすれば、世田谷の人は外部からの排ガスの侵入や鉄道の高架化による騒音などに苦しまなくて済むと思うんだ
中でどうやって生活するのか知らんけどなw
651:世田谷区民(プロ)
08/08/26 23:12:54 zPAG0REN
うん、別に壁でも何でも作っていいよ。
でも高井戸入口は認めないから。
東八も開通させないから。
652:国道774号線
08/08/27 01:59:03 4CcdO3zQ
開通させないとか言って、ニートにそんな力あんのかよw
653:国道774号線
08/08/27 02:04:55 SuUzVAj0
相手してる奴は馬鹿なの?死ぬの?
654:国道774号線
08/08/27 08:35:56 CaJNVINJ
>>653
そうだよねー
こんなわかりやすい釣り氏に引っかかる連中ってどんだけ馬鹿なんだよ。
655:国道774号線
08/08/27 09:54:53 FsdmmZzf
しかし杉並と世田谷の区界には、しょっちゅう警視庁公安課にガサ入れされまくってる成田崩れがいるのも事実。
しかも多分、まだ世田谷と杉並の区議会と都議会に人員送り込んでるだろ。
コテはその細胞じゃないか?
656:国道774号線
08/08/27 11:47:13 HxPRCa65
5号線タンクローリー事故現場、
首都高のサイトによると、
思いのほか着々と桁架け替え工事が
進捗しているようだね。
657:国道774号線
08/08/27 13:10:35 aUhfHyV/
どれくらいで直ると予想する?
正直もう渋滞うんざりだよw
658:国道774号線
08/08/27 13:29:40 fTqAPLvf
>>657
突貫でやって早くて来月末ぐらい?
659:国道774号線
08/08/27 15:08:53 Rw2NpZ6O
>>658
無理無理。
不測の事態が全くなくて10月中旬。
660:国道774号線
08/08/27 15:44:20 BaaXlYSW
復旧したら 板橋~熊野町3車線の嫌な所もありがたく感じるなw
661:国道774号線
08/08/27 20:55:17 aIAbMz+/
>>656
おおー、見に行ったよ~! 桁撤去完了かあ。
新しい桁の発注・製作も進んでるんか気になる~
662:国道774号線
08/08/27 21:16:50 29e4fv73
>>659
そっか10月中旬か
とりあえず俺としては11月末までに終わってくれればまずまずなんだが
9月に入れば交通量もかなり減るし渋滞もかなり減ると思う
ただガソリンが9月から卸売価格で5円程度値下げって報道は
なんとも痛し痒しだな
ちょっとスレ違いになるが東名や中央道の集中工事は
今年も10月くらいにまたやるの?
5号が工事終わってなくてそれやられると
ホントまいちゃうんだよな
663:国道774号線
08/08/27 21:43:21 AoIud010
7号から6号に行ける裏技が分からない。詳しく教えてください。
664:国道774号線
08/08/27 22:24:01 q77qz+lx
>>663
両国ジャンクから箱崎パーキングに一回入ってUターンしてまた両国ジャンクへ
665:国道774号線
08/08/27 22:59:42 kimwIqn/
>>663
都心環状線を一周。
もしくは、
浜崎橋→レインボー→湾岸→中環→6号
666:国道774号線
08/08/27 23:34:10 RD0tFaB1
箱崎パーキングはロータリー構造になっていて、任意の出口や本線を選べるのです
667:国道774号線
08/08/27 23:39:22 q77qz+lx
>>665
残念 それ裏技じゃないし・・・
668:国道774号線
08/08/27 23:39:35 RD0tFaB1
ロータリーの詳しい構造は『箱崎パーキングエリア』でウィキれ
いきなり行くととまどうから事前予習オヌヌメ
669:国道774号線
08/08/28 08:22:43 YwWrD/Ue
夏休み&連休空けで交通量が増えているのもあるが、
なか環状すんずくを完全閉鎖していた頃よりは、西池袋~西新宿部分解除で
かなり渋滞は緩和された。(最初は完全真っ赤に、東名、中央、外環まで延びていた。いわゆる20km超渋滞
これが6~7割赤い10km渋滞に)
しかし見ていると物流が西池袋下車や5号使わず、かなり6号に流れている感じ。
C2西池袋や5号見るとトラックも商用バンも減って、ファミリーカー。
逆に6がトラック、商用だらけに。
最近、漏れの愛用コースである、銀座回って1号入谷降りてC2千住新橋回る緑ナンバー車増えた。
これはロングのトラックや観光バスだと河川脇曲がりにくいから普通車か2tショートぐらいまでだけど。
あとやはり板橋まで、池尻大橋や永福町から環七使う物流増えたな。
渋谷渋滞が壊滅的だし、最近4号事故多く、外苑~三宅の渋滞が復活している。
5号熊野の車線規制渋滞は合流渋滞だから距離の割に進まないし。
合流、車間とれ!って看板と電光掲示板車置かないと、また詰めて詰めて、最後止まって譲る下手くそだらけだし。
西池袋下車の無料再乗をもっと継続、PRしてゆかないと、
現状かなりC2トンネル開通前と同じ状況だ
670:国道774号線
08/08/28 08:28:09 YwWrD/Ue
世田谷相手にしている人いるけど、
排気ガスがというなら、ガソリン車使ってる香具師を区民は引っ越しさせろや
自分達は車使う、しかし外からは入るな、と宣うなら、
自分で車使うのがおかしいだろ?
少なくとも、世田谷区以外に車や二輪で進入しないのなら、
車自体殆んど要らないはずだ。
671:国道774号線
08/08/28 10:18:11 S3Ty8OgW
もういいから
672:国道774号線
08/08/28 11:26:59 wz4CxkRS
>>679
>しかし見ていると物流が西池袋下車や5号使わず、かなり6号に流れている感じ。
>C2西池袋や5号見るとトラックも商用バンも減って、ファミリーカー。
>逆に6がトラック、商用だらけに。
5号に突入したら時間が読めないから商用車は行かない罠。
乗り継ぎも使いづらいし。
むしろ入谷と千住新橋のあいだの乗り継ぎ措置のほうが有効鴨試練。
673:世田谷区民(プロ)
08/08/28 11:38:41 P8p62dCX
箱崎ロータリーは、一時停止の取り締まりをやっている時があるから
注意したほうがいいよ。
674:国道774号線
08/08/28 12:38:51 LJrEBFQO
西側の桁がもう撤去されたのか。早いな。
西側作って供用してから東側に取り掛かるのかな?
675:国道774号線
08/08/28 18:14:45 3YZaiMg3
>>669
なるほど、C2開通がどれだけ効果があったか、
ガソリン高の影響もあったのではと考えていたが結構なものなんだな。
676:国道774号線
08/08/28 19:25:55 99Q2lGw7
URLリンク(www.shutoko.jp)
9月下旬だってよ。
677:国道774号線
08/08/28 19:43:13 Dk6/Y9j8
炎上事故の首都高5号線通行止め、完全復旧は11月初旬
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
678:国道774号線
08/08/28 20:25:13 jhXrY0Us
首都高“炎上”の衝撃 ~都市型道路の弱点~
08月29日(金) 19:30~19:55
URLリンク(www.nhk.or.jp)
679:国道774号線
08/08/28 20:30:27 TkGiwu4+
>>676
今撤去した所に新しく2車線分橋桁掛けて9月に仮復旧なんだろうね。
で、残りの部分工事して>>677の通り11月に完全復旧と。
680:国道774号線
08/08/28 21:04:12 EOFcEALM
完全復旧まで3ヶ月か。大方の予想通りだな。
681:国道774号線
08/08/28 21:07:18 X4WZe2Ty
賠償金17億請求って出てたけどもっと、増えるかも。
682:国道774号線
08/08/28 22:18:42 nO/D6YNm
1-2週間でなおるとか言ってるやついたな。
683:国道774号線
08/08/28 23:08:40 KedBqNLa
>661
【首都高速火災事故】西側半分の撤去が完了、JFEエンジが鋼桁の製作を開始
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
684:国道774号線
08/08/29 00:03:54 k/Lj48pO
>>674
PDFだが復旧方法の概略が一応公開されてる。
URLリンク(www.shutoko.jp) (6ページから)
685:国道774号線
08/08/29 00:26:18 Vmts3uIr
>>678
放送は地域限定みたい
686:国道774号線
08/08/29 04:48:07 HA7M/nEm
> 同社は復旧工事の費用などを見積もり、タンクローリーを所有する運送会社などに損害賠償請求も検討するとしている。
そしてタコは会社を潰して夜逃げすると。
11月中に復旧したら漏れの予想より1ヶ月早い。
日本の土木技術も侮れないな・・・
それも24時間体制で作業してるヤシらがいるからこそなんだけど。
がんがれ作業員!
687:国道774号線
08/08/29 07:01:33 sKrMtRDE
>686
工事の音で眠れない夜が続く近隣住民も応援して下さい・・・
代償が「工事します。ごめ~んね。」なチラシだけって・・・
688:国道774号線
08/08/29 07:15:20 6LzaLstk
作業員乙
近隣住民乙
会見すらしないたごは
きっちり落とし前つけろよ
689:国道774号線
08/08/29 18:00:52 dmQr97QF
距離別延期
URLリンク(www.shutoko.jp)
690:国道774号線
08/08/29 19:43:31 l9xoqJFl
NHKテレビ
ジャストインタイム
691:国道774号線
08/08/29 19:44:39 hZNKeknS
今NHKでローリーの事故特集している。再現CGでは右カーブで右に横転したように見えたけど、見間違い?
692:国道774号線
08/08/29 20:26:24 elUBoN2P
>>691
インターネットで見れないか?
693:国道774号線
08/08/29 21:15:44 YnnKBmdo
取り合えす9月下旬に2車線復活で
11月には完全復活するらしい
694:国道774号線
08/08/29 21:23:49 VpMidUHM
>>684
復旧後、上段は4車線になる?
695:国道774号線
08/08/29 21:32:44 dmQr97QF
>>694
元々4車線
696:国道774号線
08/08/29 21:48:12 5z56A1aC
>>695
激しくワロタ
697:国道774号線
08/08/29 23:24:42 hZNKeknS
>>962
URLリンク(www.nhk.or.jp)
この中で2回CGやってたけど柔道の大外刈を受けたみたいに足元が外に流れて右に横転。
普通に速度超過なら右カーブでは左に横転が普通だと思うけど、仮にドリフト状態でコントロールできない状態でもCGのようにはならないと・・・
698:国道774号線
08/08/29 23:33:53 b91vMLwa
>>689
そもそも民主党の戦術で暫定税率失効させたせいでで財源不足になったのが
距離制延期の原因なのに、
>政府から「安心実現のための緊急総合対策」として導入延期が示され
とはうまく自民党の選挙対策に使われたなw
699:国道774号線
08/08/30 00:22:27 pu1mts8x
財源不足と距離制のどこに因果関係が?
とりあえず、自民支持者 乙!!
700:国道774号線
08/08/30 01:01:33 Lozg78y2
>>699
距離別料金の最大料金が当初は1200円と設定されていた。
ところがそれでは長距離利用者の値上げ幅が大きいということで、
ガソリン税からの補助金を入れて最大900円程度という方針だった。
その算段は、暫定税率騒ぎでアテにしていた補助金が得られそうにないということでお流れとなり、
このまま最大1200円では猛反発されるため、今秋の距離別料金以降は凍結したというわけ。
701:国道774号線
08/08/30 01:16:45 I/e1Pv+q
高速を半額にするなら首都高も半額にすれば景気対策に、なるんじゃないwww
道路混んで二進も三進も行かなくなるけど。
本当、選挙対策で割引しているだけで本当に景気対策考えている政治家居ないな。
702:国道774号線
08/08/30 01:44:12 H6+XJaVZ
>>698
工作員乙
お呼びでないから
703:国道774号線
08/08/30 08:35:13 zU9QK2IG
>>700
現在の700円で赤字なのか?
700円のものを最高900円にして、補助金入れなきゃいけなくなるだけ赤字になるのか?
短距離利用が多いと想定して、平均の通行料が500円だった場合に、
その1台の車を通行させるのに500円以上のコスト負担があるのか?
704:国道774号線
08/08/30 09:07:51 qjlp2qOs
現在の700円均一と同じだけの収入を得る事が前提だから
平均が500円になってしまうのなら1台あたり200円の補填が
必要になるというだけの話では
705:国道774号線
08/08/30 09:15:44 GzFSksyX
夜間割引を30%に拡大してほしい。
706:国道774号線
08/08/30 09:39:51 zU9QK2IG
>>704
通行台数によって収入額が変動する道路に、
一台当たりの補填を行うのは無理があるんじゃないかと思うが。
707:国道774号線
08/08/30 10:15:54 1MohDl5x
>>702
はぁ??
実際に、距離制が延期になったのは景気対策なんかではなくて、暫定税率失効
に よる財源不足が理由だよ。
数ヶ月前にすでに各種マスコミで暫定税率失効による財源不足で本年度の実施
が困難になった(理由は>>700の通り)というのが公になっていて、このスレで
も前スレでも話題になっていた。
708:国道774号線
08/08/30 11:14:58 H6+XJaVZ
>>707
財源が減ったのは徴収を減らせたのだから当たり前だが(その分、期間中の稼働家族は増えたが)、
距離別の方が、増収が見込めるんだから、借入れてでも直ぐに施行出来るぞ。会計の妙味がある。
しかし今それをやるとジヌン党が選挙負けるから、ミンス党に話を刷り替えてマスコミに流させている。
709:国道774号線
08/08/30 11:50:25 uqmE0jJb
>>707
つまり、人気取りの為にフクダはウソをついているわけだ。
さすが愚民党。
710:国道774号線
08/08/30 16:03:40 GzFSksyX
ま、料金は今のままの方がいいな。
首都高速は銀座や霞が関基準の図ばかり出すが、
千鳥町や三郷、羽田基準の図も見てみたい。
711:国道774号線
08/08/31 00:49:08 AhDa8Bsz
603 名前:国道774号線 投稿日:2007/10/08(月) 11:39:31 ID:4Ze+dCLj
現行案による距離制料金に移行した場合の料金表
川口JCT~ 三郷JCT~
東名高速 45.5km 1,200円 東名高速 40.3km 1,200円
中央道 44.4km 1,200円 中央道 39.2km 1,200円
東関東道 43.6km 1,200円 東関東道 35.5km 1,200円
川崎浮島 49.2km 1,200円 川崎浮島 41.1km 1,200円
横羽線 45.5km 1,200円 横羽線 37.4km 1,200円
高松 20.9km 800円 清新町 21.8km 800円
王子北 14.9km 700円 平井大橋 15.7km 700円
堤通 21.1km 800円 箱崎 20.4km 750円
四つ木 21.2km 800円 向島 14.7km 700円
千住新橋 16.6km 700円 王子北 18.8km 700円
東領家 . 8.9km 650円 加平 . 7.5km 600円
美女木JCT~ 京葉道路~
東名高速 38.3km 1,200円 東名高速 31.6km 1,150円
中央道 37.2km 1,200円 中央道 30.5km 1,100円
東関東道 44.5km 1,200円 東北道 40.2km 1,200円
川崎浮島 42.4km 1,200円 川崎浮島 32.4km 1,150円
横羽線 38.7km 1,200円 横羽線 28.7km 1,050円
京葉道路 36.3km 1,200円 霞ヶ関 . 17.9km 700円
飯田橋 19.1km 750円 高樹町 21.0km 800円
東池袋 15.2km 700円 外苑 19.9km 750円
鹿浜橋 21.7km 800円 護国寺 19.5km 750円
新板橋 13.4km 700円 芝浦 17.8km 700円
板橋本町 11.7km 700円 有明 18.4km 700円
箱崎 11.7km 700円
錦糸町 . 7.9km 600円
712:国道774号線
08/08/31 00:50:32 AhDa8Bsz
604 名前:国道774号線 投稿日:2007/10/08(月) 13:30:42 ID:4Ze+dCLj
東名高速~ 中央道~ 東関東道~
東関東道 39.1km 1,200円 東関東道 38.7km 1,200円 川崎浮島 32.6km 1,200円
川崎浮島 32.3km 1,150円 川崎浮島 35.6km 1,200円 横羽線 28.9km 1,050円
横羽線 28.6km 1,050円 横羽線 31.9km 1,150円 四つ木 22.4km 850円
江戸橋 18.5km 700円 芝公園 18.4km 700円 船堀橋 15.9km 700円
宝町 19.4km 750円 箱崎 18.8km 700円 箱崎 19.9km 750円
常盤橋 19.0km 750円 早稲田 19.3km 750円 福住 18.7km 700円
丸の内 19.2km 750円 天現寺 19.0km 750円 大井 20.8km 800円
西神田 17.6km 700円 高樹町 17.5km 700円 有明 18.0km 700円
目黒 17.3km 700円 宝町 18.4km 700円 芝公園 24.3km 900円
芝浦 17.7km 700円 新富町 19.3km 750円 渋谷 30.5km 1,100円
台場 19.4km 750円 白魚橋 継 19.1km 750円 新宿 30.9km 1,100円
霞ヶ関 13.7km 700円 外苑 10.6km 700円 新木場 13.1km 700円
渋谷 8.6km 650円 新宿 7.8km 600円 葛西 9.8km 650円
713:国道774号線
08/08/31 00:51:29 AhDa8Bsz
605 名前:国道774号線 投稿日:2007/10/08(月) 13:32:36 ID:4Ze+dCLj
川崎浮島~ 横羽線~ 川崎浮島~湾岸線神奈川
霞ヶ関 21.2km 850円 代官町 19.8km 750円 狩場 25.1km 900円
飯倉 19.1km 750円 霞ヶ関 17.5km 700円 並木 29.5km 1,100円
芝公園 17.5km 700円 外苑 23.4km 850円 磯子 23.4km 850円
京橋 19.1km 750円 渋谷 20.0km 750円 本牧埠頭 15.2km 600円
新富町 18.9km 700円 高樹町 18.0km 700円 新山下 16.2km 650円
汐留 継 18.0km 700円 箱崎 17.0km 700円
新木場 19.5km 750円 上野 18.7km 700円 羽田線~横羽線
十三号地 13.6km 700円 西神田 18.0km 700円 並木 32.6km 1,100円
大井南 9.8km 650円 十三号地 9.9km 650円 狩場 28.5km 1,050円
美女木JCT~埼玉線 新木場 15.8km 700円 ミナトミライ 17.4km 650円
埼玉見沼 13.8km 550円 葛西 19.1km 750円 東神奈川 14.6km 600円
新都心 11.5km 500円 芝浦 10.9km 700円 汐入 8.2km 600円
新都心西 9.8km 400円 勝島 6.3km 550円 浜川崎 5.3km 500円
与野 7.9km 400円 新宿 24.1km 900円 大黒埠頭 15.2km 600円
浦和南 1.5km 300円 東池袋 23.5km 900円 本牧埠頭 18.3km 700円
第三京浜~ 狩場~
並木 23.3km 850円 生麦 17.5km 700円
磯子 17.2km 650円 子安 15.7km 600円
本牧埠頭 15.2km 600円 東扇島 21.0km 800円
生麦 7.6km 600円 大黒埠頭 13.0km 600円
子安 5.8km 550円 新山下 8.9km 600円
山下町 7.3km 600円 阪東橋 4.7km 500円
横浜公園 5.6km 550円
714:国道774号線
08/08/31 09:43:56 GHU8CZYi
>>711-713
なるほど、確かに実質大幅値上げだな。
三郷~箱崎ですでに現行料金超えるんじゃ話にならない。
715:国道774号線
08/08/31 11:16:13 4ici647t
他家ええええええぇぇぇ!!
716:国道774号線
08/08/31 11:29:33 sCIS7fZu
まぁ最大1200円ってのは道路財源から補助金出して1000円程度に抑える
って予定(だった)なんだけどな。
717:国道774号線
08/08/31 11:57:54 5Ar7uRRp
それにしたって他家ええええええぇぇぇ!!――――――――
718:国道774号線
08/08/31 12:57:05 b8cPMgqx
東名高速が例えば東名川崎から大井松田まで1600円なんだけど
それらを踏まえて単純に考えると「ぼったくり」以外の何者でもないね
719:国道774号線
08/08/31 13:04:45 YODED/p1
>>718
東名川崎~大井松田 50.3km 1600円 1キロ当たり32円
三郷~東京IC 約38km 1200円 1キロ当たり約32円
一般道でより時間のかかる都心を同じ単価で通過することができることを考えると、
1200円でも利用価値はかなり高い(首都高のほうが建設も大変だっただろうし)。
720:国道774号線
08/08/31 13:09:59 qwIP7ouA
マジに道路板が出来た件
とりあえず950超えたら行きますか
721:国道774号線
08/08/31 13:16:54 4ici647t
スレナンバーは継続使用で(次は23スレ目)
722:国道774号線
08/08/31 14:43:00 orEdmvCm
>>719
はいはい
723:国道774号線
08/08/31 18:39:28 cHAQGJek
要するにだ、
普通車に通勤割引の深夜割増、
大型車に通勤時間5割増の深夜半額でいいんじゃねーの
724:国道774号線
08/08/31 19:25:10 RwPrbOT4
ファミリーには全長料金取ってほしいな
全長3.4mの車と5mの車じゃ
合流渋滞が全く変わる
漏れは5mの車なんだけどねw
725:国道774号線
08/08/31 19:38:58 AhDa8Bsz
原油高でただでさえ大変なのに今までより値段があがる
ってだけでも値上げは無理
それどころか景気対策のため一律100円値下げしてもいいくらいだよ
~円でも利用価値があるとかそんなのは全く意味がない
726:国道774号線
08/08/31 19:44:25 Mnv67ntn
次スレはこちらで
URLリンク(schiphol.2ch.net)
727:国道774号線
08/08/31 20:05:26 9EytJv5H
ところでTBSかフジかどっかで「首都高の路面で発電する」ってやってるぞ
728:国道774号線
08/08/31 21:01:17 TmCp7IuG
以前、TBS唯一の良心的番組「夢の扉」でやった発電床かな。
729:国道774号線
08/08/31 21:16:13 pRtwZLku
ちょっと前に、駅の改札の床で発電するとか言ってた、それと同じ原理なんだろうか。
730:国道774号線
08/08/31 21:42:51 AWs0bQnb
どちらもピエゾ素子を使ってるんだそうな。
731:国道774号線
08/08/31 22:24:47 T+8cXwpW
>>727
いまいち交通量が多くないので思ったより発電しなかったって
放送されたてけど、今は改善したのかな?
>>711
後期高齢者の時と同じで、実際に値上った時に騒ぐんだよね
1000円に落ち着いたから、そんなに騒がないかもしてないけど