08/07/26 13:22:02 CsJN86Rz
>>750
宮野木から先の人は、東関道湾岸と京葉道の2ルートあるけど、
宮野木から手前の人は、箱崎突入1ルートしかない。
つまり、宮野木過ぎたら逃げ道が全くないのが京葉道。
で、それをどこに逃がすのかが問題で、
C2に繋げても、京葉道が混んでいるときはC2も混んでいるので、逃げ道には全くならない。
逃げ道は、比較的空いている路線に接続しなけりゃ、逃げ道にならんのさ。
だから深川線に繋がないと意味がない。
深川線に繋げば、新宿渋谷方面には、
辰巳→湾岸→台場線→C1でも行けるし、
江戸橋→C1で行くこともでき、空いている方を選ぶことが出来る。
しかも、深川線を利用して、江戸橋から湾岸に抜ける車両や、湾岸から箱崎経由で向島・小松川に
行く車は、他の路線と比べればとても少ないので、深川線は実質、小松川線占有とすることができる。
逆を言えば、C1との連絡は、小松川線は江戸橋、向島線は箱崎って考えれば、今みたいに、
なんでもかんでも箱崎に集中という事態は回避される。