08/05/11 06:29:02 dekCIwfp
埋め立てしようぜ
アイアイテは、エースとメインバンクが一緒で、銀行よりエースに話があって
アイアイテを、面倒みろと言われたらしい。
ラッキーに投資しすぎたんだろな…
982:国道774号線
08/05/11 07:06:43 7QqakdRm
日通と山加ってスピード出さないから
983:国道774号線
08/05/11 07:40:09 JtaF/a4l
時代は変わったな!
昔、山加は音速の様に飛ばしてたんだが…
セブンと商売してからは、タトゥー入ってた人々は居なくなったのじゃった
984:国道774号線
08/05/11 09:16:02 7QqakdRm
昔の山加は知らないけど労働組合が出来てから変わったって聞いた。年度末になると山加の仕事をやりたいと社長がよく言っている
985:国道774号線
08/05/11 10:36:12 FvrHEJ9G
魚菜運送も山加グループだもんな~
986:国道774号線
08/05/11 11:15:23 FH/BsW/2
ш カロ
987:国道774号線
08/05/11 11:29:04 tq8gu8Vv
キャビンがゴールドの頃の山加は凄かった
988:国道774号線
08/05/11 11:33:02 CqpvSoGB
>>985
今はSKライン
昔、魚菜のアンダーやってた事あるけど、あそこの専務は何故かアンダーの運転手にもお歳暮をくれてた。
その時貰ったホワイトホース、まだ家にあるわ。
たまに、ホタテとか買ってくれたりもしたなぁ
かっちゃん、元気かな~
989:国道774号線
08/05/11 11:43:57 lKF7Kyhf
>>980
簡単に言うと、運輸支局に「燃料サーチャージ」の申請をすると荷主に対して
キロいくら、という金額を「燃料の値上がり状態に応じて」加算して請求できる
という制度。
ただし、強制力はないし、弱小の運送会社が荷主に申し出ると即・切られる可能性
もあるという諸刃の刃。
北海道では三八五運輸(流通か?)が第一号の申請。
札幌通運も来月申請する、と昨日の道新にかいてあった。
法的に強制でもしないと小さなところはどんどん危なくなってくるな。
990:国道774号線
08/05/11 12:44:45 FvrHEJ9G
小さなところはどんどん潰れて調整したほうが逆にいいとおもうよ。
991:国道774号線
08/05/11 12:48:52 0lGz5fRa
>>990
今まで傭車にやらせてたゴミ仕事を大手がやるのか?
やらない(できない)だろ?
結局変わらないさ
992:国道774号線
08/05/11 13:06:13 eY3+vLQL
>>989
航空会社のようにはいかんだろ。
それもこれも、ダンピングの嵐で自らの首を絞めた結果だ。
993:国道774号線
08/05/11 13:11:13 QUswfadk
航空会社は一斉に行ったからな。
運送会社は確かにそうはいかない。荷主がサーチャージ申請したところを選ばなく
なるだけで、逆に申請した方が厳しくなるのでは?
まあ、飛脚、ぬこ、ぺりかんクラスが行うなら別かもしれないが、それらの会社は
どちらかというと「荷主」だからなあ。
994:国道774号線
08/05/11 16:35:33 mMke7FFo
>>993
大手の自分たちは荷主に申請を出して、下の傭社からの申請は認め無い。
と言う事か?
995:国道774号線
08/05/11 18:10:03 FH/BsW/2
埋め立て
996:国道774号線
08/05/11 18:28:14 S9eDiUVB
>>994
大手は資金力があるから下請けへの運賃をあげなければ大丈夫だろうから。
997:国道774号線
08/05/11 19:06:40 S9eDiUVB
埋めるか・・・
998:国道774号線
08/05/11 19:09:29 S9eDiUVB
北海道の運送屋 part 13
スレリンク(traf板)
999:国道774号線
08/05/11 19:12:02 S9eDiUVB
【高速も】北海道の道路 1号線【下道も】
スレリンク(traf板)
1000:国道774号線
08/05/11 19:14:47 QDPaHxmw
1○○○GET
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。