10/02/05 23:41:08 pEds65vA
>>354
お前みたいなのを土建屋って言うんだよ。前時代の。
365:国道774号線
10/02/14 10:01:40 b63s0SdW
国道10号の拡幅、事業仕分けがどうたら言ってたけどあれからどうなった?
366:国道774号線
10/02/14 21:56:04 uikxEGAK
>>364
なら土建屋の方が民度が高いな
367:国道774号線
10/02/17 05:22:04 2f6LOiKA
隼人道路が無料化されると、加治木インターの交差点が県内有数の渋滞ポイントになるだろう。
前もって10号バイパスは県道をまたぐ高架橋を架けとくべきだった。
368:国道774号線
10/02/18 02:02:26 5xPOXvuw
鹿児島駅前の和泉屋踏切を含む周辺の道路整備の記事が新聞に載ってましたが、
この踏切から小坂通りまたは柳町交差点を経由して国道10号に入る、現状のルートは入りづらいので、
踏切と国道を直結する道路を新設できないものでしょうか。
丁字路で国道に接続すれば、対向車がない分清水町方面への右折車がさばけます。
同時に国道の下り車線の3車線を延長し、この道路への左折専用レーンを設ければ
路線バスも含め、鹿児島駅と国道のアクセスがかなり容易になると思うのですが。
369:国道774号線
10/02/19 12:33:11 Z0AYlk2F
>>367
その交差点周辺の空き地は立体交差のための用地?
もしそうだったら今やっているバイパスの拡幅工事はそこまでやるのかな?
370:国道774号線
10/02/19 23:01:04 qRnUi+Cc
加治木インターの交差点は、バイパスとインターをつなぐ
高架橋の計画が以前、発表されたと記憶しているが。
371:国道774号線
10/02/27 09:34:19 lj8l8us+
計画だけじゃ橋は架からんよ。無料化はもうそこまで来てんのに。
372:国道774号線
10/03/04 00:57:15 ffmjOfHo
田上インターの開通式とかあんの?あるなら行ってみたい
373:国道774号線
10/03/04 01:39:52 pKbgxv8S
>>371
渋滞のおかげで計画が凍結されにくくなればいいなぁ
まあ時間が経つにつれて旧道にも交通量が上手く分散するからいくぶんましになるんじゃね
374:国道774号線
10/03/04 01:47:21 cagN6V4O
田上ICってそもそも必要なの?鹿児島西ICがあれば充分じゃない?
375:国道774号線
10/03/04 02:41:27 cLY3XzHp
>>374
失礼ですが、
車の運転をしていますか?
運転免許証を持っていますか?
昼間や夕方に武岡トンネル付近を走行した事がありますか?
376:国道774号線
10/03/04 19:41:47 Sj11V1hr
鹿児島ICをJCT化してくれ
377:国道774号線
10/03/04 20:05:04 kv8e5S1L
国分方面から鹿児島インターで川内の方に乗り換えるのは難しいですか?
初めて通ります
378:国道774号線
10/03/08 02:43:26 /DYGXLTe
簡単だよ。
本線下りた直後右方向へ。あとは信号に従うだけ。
379:国道774号線
10/03/09 09:08:51 E6AKXeon
>>375
慢性的に渋滞しているのは分かりますけど、具体的にお願いします。
ジャンクションに隣接する形なので、間違ったら渋滞にさらなる拍車を掛けるのではないかと思うのです。
380:国道774号線
10/03/18 23:55:10 TyW5YrTD
谷山駅通って南高校のとこに抜ける狭すぎる道路
踏切のとこで一時停止したり、バス停があったり
信号変わるのも早いから、よく込むんだよね
バスとかの大型車がすれ違う時なんか危なっかしいし
歩行者、自転車もよく通ってるからさ
情報高の前の道路は10年後には拡幅するらしいけど
南高校(南さつま)方面に抜ける道路も拡幅するんだよね?
381:国道774号線
10/03/19 10:03:58 u1ECwIQc
>>380
現在の道路を100メートルほど南に移して拡幅されます。高架になるので踏切も無くなります。
将来的には十字路になって産業道路とつながります。
382:国道774号線
10/03/19 22:48:51 onghGiVQ
>>381
そうなんですか!
情報ありがとうございます。
383:国道774号線
10/03/25 22:27:15 HY76VCJv
小山田谷山線の山田交差点部分が拡幅
中山は田んぼがどんどん潰れて家がふえてるから
時間をかけずに整備を進めて欲しいね
384:国道774号線
10/03/26 09:52:03 EC6ZDk1u
>>383
山田交差点から、星ヶ峯を通って仁田尾に至る県道を早く作ってほしい!!
もちろん片側2車線で。
そして、谷山側も早く皇徳寺ニュータウン入口まで拡幅してほしい!!
385:国道774号線
10/03/27 02:38:21 R9zdhf7s
広木農協のとこから星ヶ峯につながってる細い道を広げたほうが手っ取り早くない?
脇田ともつながるし便利になると思うなぁ。
386:国道774号線
10/03/27 23:03:18 HCO8jrqK
産業道路緑地帯に路面電車
387:国道774号線
10/03/28 00:06:02 G7LCt+9F
来年度は皇徳寺団地東口交差点の改良を目指しているらしい
南九州道の無料化が恒久的なものになれば仁田尾-山田の建設費は
指宿スカイラインの償還にまわしてくれ
松元IC-山田ICで代替すればおk
388:国道774号線
10/03/28 05:53:19 0WxnSEMs
まずは山田インターをフルインター化してほしい。
389:国道774号線
10/03/29 00:01:38 hrVU7cOC
指宿スカイラインは完全上下線分離の自動車専用道路にして欲しい
390:国道774号線
10/03/29 01:20:27 d7Z+ssqQ
産業道路の上空に高架の高速を通す。鹿児島南北幹線道路なぞ待っとられん。
391:国道774号線
10/03/29 12:19:59 Ua+MawBD
>>385
宇宿広木線が拡幅され直進し、桜ケ丘団地北口交差点のところに接続します。
広木農協前交差点は変則交差点(西陵方面と宇宿方面がクランク)のため、難しいでしょう。
あそこが西陵か星ヶ峯どちらかと直線化されればいいと思うのですが。
ただ、あの細い道を拡幅しても、谷山・松元方面とはあまり関係ない気がします。
>>387
来年度からの高速無料化実験のことを考えた、その考えはいいですね。
無料で谷山まで行けますもんね。
392:385
10/04/01 02:10:13 1bnodKQL
>>391
そうなんですか。あの細い道は広木駅のとこにつながってるから
あとはJR沿いに道路作れば仁田尾までつながるんじゃないかと考えたのですが・・・
ただ高低差とか一切考慮に入れてない妄想ですので(笑)
393:国道774号線
10/04/01 09:11:16 59jJi9Fu
というか、桜ヶ丘北口にしろ広木農協にしろ、あのアップダウンはわずらわしい。
紫原北口―桜ヶ丘北口に橋掛けるか、広木農協―山田にトンネル掘るかしてフラットにしてもらえんだろうか。
394:国道774号線
10/04/01 13:06:42 S5gV1pPg
田上ランプが完成しておめでたいところだが、あの県道の市街地寄りは狭くてどうしようもない。
どうせ新川の拡幅で削られるんだろうから、とっとと旧道を拡幅するなり一本まともな道路を通して欲しい。
395:国道774号線
10/05/21 11:38:08 ujHg/3Vt
358 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 12:00:47 ID:c7EoLYpb
「いわさきクオリティ」な動画を、ようつべで見つけてしまったw
URLリンク(www.youtube.com)
↑これって、寿司太郎の趣味か?
359 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2010/05/17(月) 14:22:56 ID:4p0I8PVq
>>359
かねてから有名だけど、まさに「いわさきクオリティ」大爆発だよな。
1年半ほど前に紫原まで(市バスの既存路線があったが)新規路線を開設した際にこんなのが登場したと記憶してる。
360 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 15:44:42 ID:7xD4jWQv
どう見ても交通局を挑発してるよなそれ。
いわさきの天下も九州新幹線全通&さくら運転開始の日で終焉だろうよ・・・・・・ってかそうなって欲しいが。
361 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2010/05/18(火) 00:48:59 ID:oKPWWKLX
赤字補てんはないけど、県と国からいっぱい補助金もらってる。
5億円くらい?