09/06/06 22:13:57 NvESID0o
>>252
構想として、鹿児島南北幹線道路(延長14km)と接続します。
県において、ルートや道路の構造、周辺環境に与える影響などについて検討していると言っておりますが、まったく計画は進展しておりません。
構想図では 国道10号鹿児島北バイパスから本港、新港を通ります(ここは現道の拡幅でしょう。できれば新港のクランクを解消してほしいのですが)。
そして与次郎ケ浜~鴨池港は現在の臨港道路の拡幅で対応(現在緑地帯となっている部分の拡幅でしょう)。
ここから先、産業道路までが難題です。
①マリンパレスの急カーブを直進して海釣り公園の手前から鴨池フェリーターミナルの先までトンネル化、
その後鴨池緑地公園を削りセンチュリーハウスから新栄町を通って南港に橋を架けオプシアまでつなぐでしょうか?
②それとも東急ホテルの前の道路を拡幅するのもいいと思うのですが、立ち退き軒数が増えるのと、クランクが多く大型車は大変だと思います。
そしてゆうあい館前を通り、この道はもともと広いのでそのまま直進し三和町から新栄町を通って南港に橋を架けオプシアまでつなぐでしょうか?
その後は現在建設中の木材港大橋を通り、臨港道路で南栄町まで行き、県道鹿児島港郡元線(産業道路)に接続するものと考えています。
構想図
URLリンク(www.city.kagoshima.lg.jp)