【タクシー】養成新人の正しい会社選び8【東京】at TRAF
【タクシー】養成新人の正しい会社選び8【東京】 - 暇つぶし2ch802:国道774号線
08/02/08 22:36:47 Ljog/Ua3
>>717=>>798
>>797は俺の発言じゃないけれど次のような解釈ができるのでは?

タクシーという商売はドライバーの健康管理が他の商売以上に大切だ。
なぜなら、それはもし万が一の時にポックリされてしまっては、
事故の問題もさることながら実車中だったら乗客の命にも関わる。
そこで採用時の健康診断も念入りに行われるわけだよ。
(ただシステムとして、その時点だけで判断するのはどうかと思うが)

ご指摘通りにこの健康診断は会社指定の病院で指定の医師が行うのだが、
その大まかな診断基準はグループや会社が求めるものを基準に
それぞれの医師の判断で乗務可能か否か?
もしくは治療しながらの乗務が可能かを判定することになる。

そこで問題なのが、アナタの発言にある次の部分。

『会社としては、最初の健診出されたNGがちょっと厳しすぎるのではないか』
つまり、これは会社が納得してないっていうことですよね?
だとしたら、これは会社と医師の間で意思の疎通が取れてないと
解釈はできませんか?

次におかしいのが
『体調を整えて再度チャレンジするか、あきらめるか』
リトライはとにかくとして、別の医師で…というのは、
そもそも会社指定医師の存在を無視していることになるでは?

たぶん、アナタもその会社に入りたいという気持ちも強いでしょうし、
昨今の稼働率やドライバーを希望する人の数を考慮すれば
ブラックリストに乗っているような雲助は当然除外するにしても
多少検診時に問題があってもそこは目をつぶって
ヤル気のある人を採用したいというのも伝わってきます。
それがある意味では義理人情というのもよく理解できますよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch