08/01/21 18:37:48 tmfrqzaT
つかぬ事をお伺いしますが、東京は丸首肌着は長袖でないと耐えられないですか?
宮崎じゃ車での移動だと半袖で十分です。
準備の都合があるので教えて下さい。
651:国道774号線
08/01/22 16:05:10 5OVVAhWO
828 :現任:2008/01/22(火) 11:15:17 ID:qktH0MiW
江戸川の大同なら誰でも雇うよ。
現実やくざ二人いるし。
他社で門題おこしてブラックでもここならOK。
年齢制限も無し。(だから事故が毎日)
但し、歩率は酷いよ。60%貰うには隔勤足きり66万、日勤足きり84万だ。
達成しないと制裁がきつく一気に40%もある。
風邪引いて一週間休んだら手取り8万切るのが常識。
貰い事故で怪我して休んでも労災適用拒否。相手から取れと会社は車の事しか対応せず。
強盗にあって刺されても、そんなの関係ーねーでネーター入った売り上げは自腹納金。
当然休んだら制裁。
基本隔勤は月間24万・日勤28万の上納制て゛、売り上げが上るとフルコミ60%に変わる。
最悪最低の労基違反会社だ。
先日養成で入社した乗務員が退職。養成費用約30万を今すぐ耳揃えて返せと。
返さないなら給料は払わないし、乗務引証も返還しないと。これって刑事事件だよね。
隔勤12乗務強制・日勤24乗務強制これも法律違反ですよね。
規定常務欠勤すると15,000円の罰金。犯罪ですよね。
飲み会・旅行一切無しで、三年に一度の飲み会も割り勘じゃね。
風呂も無いし寝る所も無いし・・・・。
こんな会社に許可出して良いのですか?
養成組が不満を言えば「あんたは辞められないんだよ!!」と、お決まりの文句で正に奴隷。
隔勤で5万平均12乗務でこなしても60%は貰えない。
ナイトで72万24乗務こなしても60%貰えない。
終わってみれば52%が良いところ。もちろんプール無し。
他にこんな会社ありますか?
652:国道774号線
08/01/22 18:23:58 5ejyDHWM
ありません
653:国道774号線
08/01/23 12:00:41 jUmaqguv
事故で営業車が自走できなくなったら
修理費はいらないのに修理が終わるまで1日3万引かれる
昔は乗れなくなる乗務員が出てくるからわかる話だが、
車が余っているこの時代に馬鹿な話だ
654:国道774号線
08/01/23 12:38:51 Qq8YW6GW
引かれて黙ってるヤシはバカ
訴えれば解決ネ
655:国道774号線
08/01/23 15:10:48 +/DVYXjV
age
656:国道774号線
08/01/23 15:21:04 R9J8c+jm
IDチェック 乙
657:国道774号線
08/01/23 17:40:27 jUmaqguv
過去がよくないから会社に足元見られてんだよね
ま、終わった事だからいいけど
658:国道774号線
08/01/23 19:05:47 gNKVEGOF
練馬の濃酸は、「個室寮あり」と募集しておいて寸前に「空きがない」と
ひっくり返します。「暫く1室2人で我慢してくれ」と泣き落としで攻められます。
決め言葉は「今、家族寮を単身寮に改築してるから」です。
入社検討中の方、気をつけましょう。
659:国道774号線
08/01/23 20:07:51 C5ZiVtBI
国産は練馬だっけ?
チラシの写真は立派なのによ。
こういうやり方なんて言うんだっけ?
660:国道774号線
08/01/24 10:27:10 6zvLfPDx
それが酷惨クオリティ!w
労務管理と足切の厳しさはタワー系随一だもんね
661:国道774号線
08/01/24 21:09:45 HQfRLBFG
グリーンは何でダメなの?
662:国道774号線
08/01/24 21:43:57 gi3C3Zdi
研修の御礼奉公2年
663:国道774号線
08/01/25 01:38:42 arrG+pM1
一昔前の看護婦養成のお礼奉公だってせいぜいが3年。
タクの運助養成なんて一ヶ月もありゃ充分なのに、
2年間の縛りは幾らなんでも公序良俗に反するでしょうに。
道義的に最大限考慮してやっても縛り三ヶ月が限度だろ。
自動車工場の期間工だってもうちったーマシな教育するぞい。
664:国道774号線
08/01/25 06:52:19 Wwwxf+kW
日本交通とKM、どちらがいいですか?
665:国道774号線
08/01/25 10:11:34 HrJ+iEOh
>>664
甲乙つけがたいが、お前は書類選考で落ちるから安心しろ。
666:国道774号線
08/01/25 11:01:05 zm06P+x1
MKのE320最強!(10台限定)
667:国道774号線
08/01/25 11:02:23 4vByuGel
ガッツリ稼ぎたいなら日本交通に入って奴隷になりなさい。
668:国道774号線
08/01/25 11:21:50 HSz8BbXZ
この前地理試験に合格した酷惨の「自称デキル君」元気かな?
同じ会社から来てて自分だけ合格したからって浮かれてたからひんしゅく買ってるよ。
669:国道774号線
08/01/25 15:23:32 4NXikw4c
・・・ってか、あんな暗記だけの試験に
受からない方がどうかしてる
しかも出題される問題が出回ってるw
670:国道774号線
08/01/25 17:17:42 zm06P+x1
下りーん 屁の丸は 北にご縁があるから
売り上げの一部がノドンになって
日本海に着弾汁かもっておもう。
671:国道774号線
08/01/25 17:32:00 9XP/80+N
屁の丸は南だろ?
半島には変わりないがw
672:国道774号線
08/01/25 19:23:52 W70Snu5a
けど今は地理試験に何度も落ちる奴もいるんだろ?
一度で受かるのが偉いとは思わないが、いずれにせよ
これから覚えていくもんなんだからもっと真剣にやれよと思う。
やたら高収入でデカデカと求人紙面を飾ってる会社の新任は
何人かまとまって複数で来てるが、まとめて落ちてるよ。
クオリティ低すぎ
673:国道774号線
08/01/25 21:00:50 4NXikw4c
ここ数年で難しくなったのは事実だけど、
中学入試の問題の方がよっぽど難しいw
地理試験は出題される問題が事前に判ってて、
暗記すれば点とれるんだからさ。
真面目にやれよって言いたくなる。
674:国道774号線
08/01/26 20:17:32 P7u8wnp3
18パターンの試験問題を暗礁中ですからキミたち静かにして下さい。
675:国道774号線
08/01/26 23:24:25 iNorwq51
安全牛込はもうすぐ営業所閉鎖よ
676:国道774号線
08/01/26 23:41:37 efWjAGzD
地理試験、一発で合格しましたが難しくなかったですよ。
677:国道774号線
08/01/27 09:29:57 SfmVHfrV
タクシー会社って滅多に潰れないよね。
いい商売なのかもね。
678:国道774号線
08/01/27 10:24:16 GDj34X/j
>>677
瀕死の会社を買収して増殖する会社がありますので。
679:国道774号線
08/01/27 10:47:33 8gBegAvr
>>677
そうだお
経営者はウハウハだけど
対照的にウテシは瀕死状態だお
680:国道774号線
08/01/27 10:54:01 Z8zfc9AQ
派遣業界と同じですね。
681:。
08/01/27 12:45:20 SfmVHfrV
買収して得することあるわけ?
赤字の弱小抱えると本体も損こうむるだろ。
買い取り分の回収見込み無いどころか、ずっと赤字を補い続けなければならないわけだろ。
わけわからんな。
682:国道774号線
08/01/27 13:46:07 GDj34X/j
会社は瀕死でも、とにかく乗り手を増やして車を走らせれば、現金が入ってくる。
歩合給なので、会社には一定の割合で日銭が入ってくる。稼ぎが悪くても、ウテシの歩合率を下げればよいだけ。これが足切り。
つまり会社は、乗務員を集めて、車を動かせば、金が入ってくるのです。現金で。
で、買収は、一番簡単な増車方法です。営業所を新たに作ることを考えれば、安いもんでしょ。
683:国道774号線
08/01/28 09:48:14 fvjfis3G
↓って、鵜呑みにはできないでしょうが、ある程度の参考にはなりますか?
URLリンク(taxi.syoutikubai.com)
684:国道774号線
08/01/28 21:15:56 1vN0Hx9m
このスレだったかわからないけど
タクシー会社に電話して話しを聞く時に最低限、
確認しておいた方がいい項目があったと思ったけど、
どっかにあります?
分率とか足切りとか…
685:国道774号線
08/01/28 21:37:34 2YBU1DpR
俺もまだ新人でなんだが会社の雰囲気で選んでも良いと思う。
686:国道774号線
08/01/28 22:01:55 8sSs5Cma
T無線の中堅何社か聞いてみたが、手取り20チョイらしい。
687:684
08/01/28 22:57:21 1vN0Hx9m
>>685 684へのレスでいいのかな?
電話である程度確認してから、
面接などで会社の雰囲気を見てみようかと。
688:国道774号線
08/01/28 23:45:32 PDz2mQNF
タクシーは1日で2日分働くから1日置きの仕事となる。
会社に営業も含め1日の拘束18時間で25万がいいか、30時間拘束で35万がいいか
自分の生活や目的を考えて決めるのがいい。
689:国道774号線
08/01/29 03:56:32 EauopfzI
>>683
そのサイトはアテにならんよ
某社の管理職が乗務員集める為にわざわざ作ったらしい
690:国道774号線
08/01/29 06:59:07 Uk+jUL9j
人身で免許なくしパチプロが天職
俺は、幸せ気分でいつも満たされている。
収入はタクの3倍
神様にいくら感謝しても足りないのです。
691:国道774号線
08/01/29 07:36:04 R53Ij90i
安全の入社時貸付が30から50に上がってるが、そんなに人がいないのか?
692:国道774号線
08/01/29 07:54:01 Weq4yotC
このカスめら!
693:国道774号線
08/01/29 09:50:05 7/WP4F0T
タクの運転手募集するなら
寮を準備することだね。
研修中の保障だけでなく寮だよ寮、風呂付きのね。
あと寮にはネットとかできる環境作らなきゃ、
最小限の生活できればなどとほざいているがくつろげるところが無くて
いきなり都会に出て続くわけ無いだろ。
自炊もできるようなところがいい。
694:国道774号線
08/01/29 11:12:26 8h6p0b+h
タクセンに乗務員証の更新行ったら、研修生がいっぱい
まだまだいるんだな
695:国道774号線
08/01/29 11:24:01 Hr0c7fuQ
なんやかんや言っても
35才以上は再就職ムズカシイんでしょw
696:国道774号線
08/01/29 15:42:08 w5r7tzVR
俺の知り合いのパチプロ自殺した
697:国道774号線
08/01/29 20:20:34 PfMO6HwL
みんな頑張れ
698:683
08/01/29 20:49:03 3rUzk1W0
>>689
なるほど、それで特定の会社だけやたら説明が長く、メリットばかりを強調しているのですね。
でも、その会社を除けば大体この表の通りなんでしょうか?
平均営収を何を参考に割り出したのか分かりませんが・・・
699:国道774号線
08/01/30 11:07:53 nF8d9XlB
>>689
松が2社あるがそのどっちかか
700:国道774号線
08/01/30 13:08:46 xvRjfHeD
ナイトで自分専用の担当車もらえる会社ってあります?
701:国道774号線
08/01/30 14:36:29 gHDjRzLa
>>700
東都の車余ってる営業所。
色々とうるさくないし、ナイトなら条件悪くない。
日光の隔勤と給料は変わらんと思うけどな。
702:国道774号線
08/01/30 14:43:12 sS4pL+Mp
歩合率90%以上経費乗務員負担で完全1人1車制の会社ってあります?
703:国道774号線
08/01/30 15:02:30 sS4pL+Mp
もう運管共に食わす時代は終わり。
チケット換金やら経理なんて10出番なら余裕で出来るし
タクシー会社は組織改革をやるべきだ。
704:は
08/01/30 19:29:05 2K0erVwu
東都は研修中の保障が他の大手や東京無線などに比べとても少ない。
705:国道774号線
08/01/30 19:45:59 sS4pL+Mp
そもそも東都やゲリキャブ、新免ウンコなど何にも無いところに行く奴はマゾだよ。
アシストやMKは別の意味でマゾだけどお客様にメリットがあるからマシなだけ。
706:国道774号線
08/01/30 20:04:46 6sCfv+dg
>702
歩合83%ならあるぞ
707:国道774号線
08/01/30 21:02:39 gHDjRzLa
ごく普通にやる気のある人には勧めないけど、のらりくらりとやっていきたいなら
東都も悪くないと思うんだけどな。色々とうるさくないし休んでも問題なし。
特にナイトは足切りや歩合の面で恵まれている。このスレを読んでいるらしい
だめ板の奴にはオススメできるぞ。
グリーンはうるさいけど相当顧客を持ってる。黒ならそこらへんの四社黒より
楽に稼げるだろう。
708:国道774号線
08/01/30 23:04:00 ynBDkUjz
東都はマターリ!
709:国道774号線
08/01/30 23:11:48 uNVuUMFV
久々にのぞきにきたけどまだスレ続いてるんだ~(笑) タクシーってどんなに頑張っても月30位じゃん 俺の住んでる地方じゃ月20も取れるかどうか…だしね
710:国道774号線
08/01/31 08:21:33 I54QwO+T
東都は研修中の保障が他の大手や東京無線などに比べ情けないほど少ない。
時給でくれたり日当がなかったりする。
711:国道774号線
08/01/31 12:56:31 7zRHmi61
東都は、敵!
712:国道774号線
08/01/31 18:33:05 /V6cM8Bz
東都ハイヤーはどんなん?マタ―リ?
713:国道774号線
08/01/31 18:54:33 7zRHmi61
タクシー、後が無い者の集まり(ホームレスと紙一重)!
事故、苦情でクビ!
714:国道774号線
08/01/31 19:03:45 rcO3evfq
>>713
タク会社がクビにするわけねぇだろ
自主退職だよアホンダラ
715:国道774号線
08/01/31 19:47:59 XNvBtZec
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
716:国道774号線
08/01/31 19:55:01 rcO3evfq
>>715
六本木なんか年がら年中抗議してるようなもんだけどな
717:国道774号線
08/02/01 01:07:08 Ud/aOyTC
以前ここで質問差せてもらった者ですが、某社の面接に行ってきました。
(その節はお世話になりました)
面接そのものは問題なかったのですが、健康診断の結果が来週出ます。
担当の方の話では、健康診断は結構厳しくチェックされるとのことでしたが、
ドライバーとしての適性を医師が最終判断するのでしょうか?
それとも、会社が最終判断するのでしょうか?
私は、軽度の高血圧があり、中性脂肪とGTPが高目なので、現在ダイエット中ですが、
健康診断の結果が心配です。
718:国道774号線
08/02/01 03:50:35 RKfNujK0
>>711 敵???東都??
719:158.20.100.220.dy.bbexcite.jp
08/02/01 04:24:20 IEgeWj2+
test
720:国道774号線
08/02/01 08:55:29 v7Zfs6l4
命を預かる責任大の仕事!
健康に不安な方は、応募しないで下さい!
721:国道774号線
08/02/01 13:02:22 Ih87oGOU
>>717
その某社がどこのグループかが問題
傾向としては4社等の大手になるほど厳しく
中小・新免ほど緩くなるのが現実
数値がないからわからないが基準値みたいに収まってればまず桶
場合によっては治療しながら乗務ということもあるけど
最近稼働率が低くなってるところなら多少緩い傾向も強い
むしろヤバイのは血糖値だよ
ただこれも現在治療中で主治医からの一筆で随分と変わる
要は検診したドクターの考えひとつなんだけどな
722:国道774号線
08/02/01 14:10:05 ODFjxHfe
>>717
N廃屋を高血圧と高脂血症の診断を理由に落とされた。
ここじゃなくて医者へ行けって。
高血圧の数字が落ち着いたため、今は帰路宅にいるけどw
723:717
08/02/01 14:25:40 HlTT0g6x
>>721
ご意見ありがとうございます。
会社は東京無線の中小です。
今回の診断結果はまだでていませんが、11月に受けた前の会社での健康診断では、
血糖値は問題なかったです。
ただ、中性脂肪とGPT(717で書いたGTPは間違い)が高く、軽度の高血圧と診断されましたが、
いずれも、現時点では薬の服用などは必要なく、食生活の改善によるダイエットが一番の治療と言われ、
現在ダイエット中です。
面接を受けた会社は私的には条件がよく、なんとか健康診断をパスすることを祈っています。
結果が出たら報告させてもらいます。
724:717
08/02/01 14:29:09 HlTT0g6x
>>722
そうでしたか・・
血圧は薬で落とされたのですか?
725:国道774号線
08/02/01 15:22:27 p3Fps01y
金を集めるだけの仕事!
健康に不安な方も応募して下さい!
726:国道774号線
08/02/01 15:31:50 f6uii93y
どこの営業所に行ったのですか?健診は日本橋?
727:722
08/02/01 20:07:03 Pei/f+9t
>>717
元々上限値ギリギリだったけど、あの時は緊張のせいか更に高い数値になってしまったらしい。
今もギリギリで収まっている。
>>726
オレに聞いてます?
N廃屋の方ですか?
ビルの雑然とした一室は健康診断する環境には思えなかった。
そこで老看護士さんに血圧計られて緊張で一気に上昇w
728:726
08/02/01 21:09:57 f6uii93y
俺も健診で落とされたから
729:国道774号線
08/02/01 21:34:30 Upop8UKO
あげ。
730:国道774号線
08/02/01 21:46:18 S/omxuf4
N廃屋っていう会社はこの世にない罠。
帰路宅って何だよ。
731:国道774号線
08/02/01 21:53:10 OeVmW1kp
ヌルーしれ
732:国道774号線
08/02/02 02:40:18 FA95+qYz
>>723
結果は医師の判断とその会社がどんな基準を定めてるか次第。
俺の同僚で某社を受けたところ尿検査では問題なかったのに
血糖値が高めというだけでアウトになったのがいる。
本人もあきらめきれずに別の病院に通って診断書をもらって
リトライしたものの結局その会社はダメ。
そこで第二希望だった今の会社に来たわけだが、
この時にもかかりつけの医師からの診断書を見せてOKになった。
入社時検診っていうのはピンポイントな時点で
基準に適合するかしないかだけのチェックだから
データ偏重な医師にやられると撥ねられるわけ。
その人の体質もあるから数字だけで判断するのはどうかと思うが、
俺も若干肝機能にデータ的に高めの数字があったものの
他との数値比較でOKになるケースもあるからな。
心配だったら事前に主治医を見つけてから。
面接時の担当者や検診時の医師にきちんと言った方がいいですよ。
入社後に発症しちゃったら
それを理由にヘタにクビを切れないケースも多いし、
乗務中の病気による事故と健康保険関係で
恐れてるのが会社側の本音だからな。
733:717
08/02/02 15:12:40 iWGUgXRu
>>727
たしかに、入社がかかっているとなると緊張して、いつもより血圧があがりますよね。
私も今までにないような数値がでてびっくりしたのですが、そんなわけはないと言って、10分後に計りなおして貰いました。
そしたら、大体いつもと近いぐらいの数値になったようです。
>>732
詳しい説明、ありがとうございます。
タクシー会社に入社するとしたら、今回面接を受けたところに決めていますので、
もし今回ダメだったら、体調を整えて再度チャレンジしたいと思っています。
幸い、ダイエットが功を奏したのか、昨日あたりから血圧はほぼ正常値になりました。
恐らく、中性脂肪の数値も下がり、GPTも下がっていると思うのですが・・・
来週、結果がでたらまた報告させてもらいますね。
734:ずいぶん昔だけど
08/02/02 17:01:43 /5cDtV5e
Nだっけ?
実車中に山手通りで意識失いつつも、なんとか左に車こすって止まって
大事に至らなかったハイヤー
脳梗塞だか卒中だかで・・・
入社時健康診断も
なんかあると厳しくなるんだろうね。
735:国道774号線
08/02/03 12:19:45 qxCeqS7Y
落とされねえって 誰でも採用 それで八割が即やめる。覚えておきなよ
736::
08/02/03 16:26:40 cLoAksVt
8割は即やめないだろ。
2・3年はやるよ。
確かに応募は少ない。
737:国道774号線
08/02/03 17:21:54 7V06KUSm
>タク会社がクビにするわけねぇだろ
>自主退職だよアホンダラ
いやいや、懲戒解雇ではなく普通解雇された椰子もおる。
>落とされねえって 誰でも採用
いやいや、10社連続で落とされた椰子もおる。
いまどきのタクシー会社は何でもありだよ
738:国道774号線
08/02/03 17:24:53 8JMkfxSq
大手ならあり得るだろうね
739:国道774号線
08/02/04 01:59:28 uVEBGhhD
寮は新築ワンルームマンション
液晶テレビ・エアコン・光回線など装備しております。
電気・水道・ガスなどが無料で使えます、勿論寮費も無料だからお金が溜まります
このように乗務員の働きやすさを一番に考えてるのがここです
URLリンク(www.nihon-kotsu.co.jp)
740:国道774号線
08/02/04 04:48:06 hZfsUnrN
誰かイースタンエアポートの詳細を教えてください。
待遇、雰囲気、仕事的な事。よろしくお願いします。
741::
08/02/04 14:01:24 dmt7ixNe
>寮は新築ワンルームマンション
液晶テレビ・エアコン・光回線など装備しております。
電気・水道・ガスなどが無料で使えます、勿論寮費も無料だからお金が溜まります
黙れ!
嘘八百
甘言を弄して田舎者を囲い込もうってんだろ。
その手には乗らんぞなもし。
742:国道774号線
08/02/04 16:17:35 /cIHTRi9
>>740
自分で調べるか 友達にきけや いい加減。
何度質問しても、所属してるのがいないせいか 回答ないじゃないか。
マジあほちゃうか?
>>741
日交は凹いらしいぞ 頭凶無線に言わせると
743:国道774号線
08/02/04 16:27:54 YLyG6Yuw
>>742
初めて聞いてるんだけど...
あんたずいぶん仕切った感じかもし出してるけど、所詮同じ穴のむじなだろ?
顔が見えないところでしかしゃしゃり出れないおまへのほうが余程アホ。
頭凶じゃなくて頭狂だろ?おまへの頭がな。
では、ご忠告通り自分で調べますわ
744:国道774号線
08/02/04 16:45:14 /cIHTRi9
>>743
シッ シッ 顔が見えないところで中傷しかできないオマエは
逝ってよし
745:国道774号線
08/02/04 16:52:14 YLyG6Yuw
>>744
俺も暇だけどおまえも暇なんだな?
頭にくる気持ち分かるけど、人の言葉パクるなよな。
お前に言われて逝っちゃうことはさすがにないけど
「744って743をパクってるよ」って思われちゃうよ。
「やっぱタクドラだよ」って思われたら悔しいじゃないか。
今時「シッ シッ」はないだろ?「逝ってよし」も無理あるなぁ
746:国道774号線
08/02/04 16:56:14 YLyG6Yuw
>>744
おまへいろいろなところに書き込んでるな。
今、「日交は凹いらしいぞ」←なんて読むの?って聞こうと思ったら
「へこい」って読むのな。ここでは変換できたけど、あっちでは出来なかったの?
「へこい」?? なんだそれ。意味を教えてちょうだいな。凹凹
747:国道774号線
08/02/04 20:10:32 RcIqnXal
>>740
>>479
>>487
>>493
ちゃんと読んでから質問してね。
748:お尻にキス
08/02/04 20:18:23 zSRdud2i
皆さん 教えてください 2月3日タクシーに後ろから キスをしました
110しました 次の日 治療費ほか見舞金 6万ぐらいで示談でででといわれました 相場でしょうか
女の尻 大好きからの質問です
749:国道774号線
08/02/04 20:31:44 BBjbwvNZ
イースタンより大洋のが、勤務体系が楽で
かせげるんだけどな。客層も違うし。
750:国道774号線
08/02/04 20:48:20 wju5VABm
>>748
格安だな、それ。
751:国道774号線
08/02/04 21:03:36 HBc2BqfA
>>748
丸が1つ安いぞ
いいウテシにキスして良かったね。
752:国道774号線
08/02/04 22:19:35 xdYWSq9k
質問です。 足切りがない会社で稼ぎが悪いと
クビになるんですかね? あと、地理不案内で
お客様からクレームがきたら、即クビになる
というのは本当ですか?
753:国道774号線
08/02/04 22:34:16 NkFZP6WP
>>752
都市伝説
754:国道774号線
08/02/04 22:52:20 xdYWSq9k
都市伝説だったんですか...
安心しました。
755:国道774号線
08/02/05 03:15:55 tOpy6XTs
雲助の巣窟、国際なら稼げます
756:国道774号線
08/02/06 06:19:29 52lu75h/
二種持ちで入社して二週間たち、独り立ちしたのですが、どうも体力的に付いていけません。
試雇期間が入社から三か月あるのですが、こういう場合、今月の給料締め日で辞めさせてくださいというべきでしょうか?
みなさん朝着て今日限りで辞めさせてくれって言っているもんでしょうか?
757:国道774号線
08/02/06 09:13:18 attUDZwS
朝きテ今日限りは無理ダベ
普通は締め日だべ。
一応話してみたらいいべ。
または給料振り込みまで我慢して
3連続無断欠勤だべ(くび)
758:国道774号線
08/02/06 09:14:44 MpHjeg2M
俺は18年同一会社だけど
1週間で辞める椰子もいるぞ
2種持ちなら別にいいんじゃない?
その打ち管理職が書いて来るよ
誰かエロい人書いて呉
759:国道774号線
08/02/06 09:17:08 iz9obnmr
>>756
2週間じゃ、身体はきついと思う。
でも、段々48時間周期のペースが出来てくるし、手の抜き所が分かってくるから、もう少し頑張ってみては?
慣れちゃえばどうってことないし、モレは日勤仕事はもうきつくて出来ないw
新人の退職の申し出は少なくないみたいだけど、多分、内勤にも同じような事を言われるだろうな。
760:国道774号線
08/02/06 15:55:25 p5fQ0N/3
すぐ辞めるが良い!
タクシーの未来は、事故、病気!
761:国道774号線
08/02/06 19:22:53 xguEoZuE
>>760
タクシー会社って
規模にもよるけど
毎年2~10人くらい死んでるよ。
事故で死ぬやつは少なくて大体が脳高速とか新不全だべ。
762:717
08/02/06 19:31:38 sr9VEnRV
今日、出かけているときに会社から電話が入り、留守電にメッセージが入っていたのですが、
健康診断の結果がやはり不可だったそうです。
でも、「相談したいことがある」とのことで、明後日の朝、電話くれとのこと。
一体何なんでしょう・・・?
763:国道774号線
08/02/06 20:37:48 g1pEpJFg
>>762
残念だったな!
できれば主治医を見つけたほうがいい鴨?
診断書ひとつで匙加減も変わるっていうものよ。
ひょっとして前に杉並周辺でタワー系か汁婆で相談してた人か?
だとしたら、他の会社を探すっていうのも手かもよ?
で以下はマジレス。
>相談したいこと
1.治療をしながら乗務を条件に入社許可
2.再検査してみる?
3.正社員は基準アウトだけど定時制なら取るよ!
4.タクドラはアウトだけど他の職種なら取るよ!
5.関連会社なら就職斡旋するよ!
考えられるのは↑なところだ!
もしマジに考えるなら捨てアド更科よ。
相談乗ってやるぞ!
764:国道774号線
08/02/06 21:18:20 cRyTXx/1
↑
紹介料とられるよ
765:国道774号線
08/02/06 21:54:20 jKLjYRn2
>>762
確か高血圧だったな?
中性脂肪や肝臓よりもそちらが命取りになった可能性が高いな
タクシー会社が採用時健診で一番恐れるのが
高血圧→脳卒中や脳出血による意識不明
次が
糖尿病→高血糖による糖尿性昏睡
このふたつはものすごくシビア
肝機能に関しては合併症的に出るケースも多いが
単独で多少のデータ基準外であっても落とされる場合は少ない
つまり糖尿で肝機能にも症状が出ているとか
高血圧で肝機能もヤバイとかになってると
データ以前にそれだけで不採用という基準の会社もある
ただし誰かもかいていたが既に加療通院中で
主治医の診断書や治療についての申し送り書などの
治療中データを添付すると判断基準が変わる場合もあるので
次の会社を受ける際に正直に話をした方がいいと思う
実際に高血圧や糖尿病のタクドラも吐いて捨てるほどいるんだから
766:717
08/02/06 23:01:34 sr9VEnRV
>>763
いろいろとアドバイス、ありがとうございます。
とりあえず、明後日電話して話を聞いて、その結果次第ではまた相談させてもらいますね。
>>764
半分くれるなら、紹介料取ってもいいですよ♪( ^ω^)
>>765
そうです。高血圧です。一応軽度なので、去年の12月に受けた健康診断では
まずはダイエットすることを勧められ、現在ダイエット中です。
会社もその程度なら大丈夫では?と言っていたのですが、
今回受けた医師の判断ではNGだったようです。
ただ、何が悪かったのかは、まだ話しを聞いていませんが。
767:国道774号線
08/02/07 00:14:47 /QdsjUAp
高血圧っていうけど値はどれくらいだったんだ?
数値次第で今後の対応の仕方もあるぞ。
そんな俺の場合だけど最初の会社(4社グループ会社)に検診で落とされた。
その時が空腹時血糖値が170でわずかに糖が尿に出てしまった。
そこで今の会社(別の4社グループ会社)に行ったら数値が150に落ちてて尿検査は無問題。
ただ予備軍だから早めに通院は言われたけど。
医者もデータ偏重主義みたいな人もいれば、
最後に対面で話を聞いて判断する人もいる。
ある程度運みたいのもあるよ思うよ。
やる気があるのにちょっと規格外のデータで落とされる人を見ると
筋金入りの健康面で問題なし蜘蛛のよりもよっぽどいいと思うが
こればかりは仕方ないからなあ。
768:717
08/02/07 00:47:39 BAjpKpAl
>>767
今回の健診は、面接の日に急に受けることになり、大急ぎでその病院へ行ったのですが、
指定の時間ぎりぎりだったため、駅から走ってので、最初血圧を計ったときは、
上が162で下が111ありました。
しかしそれは、通常の僕の値ではないため、その旨担当医に伝え、10分後に計り直しました。
で、その数値は上が142で下が95で、それが大体通常の私の値です。
(血圧は毎日自宅で計測しています)
その他のこと健診結果についてはまだ聞いていませんが、
12月に受けた健康診断のときは、尿、血糖、血算、心電図、胸部レントゲン、コレステロールなどは正常で、
中性脂肪が356、GPTが51で高目でした。
その時の医師の話では、中性脂肪は食習慣を変えることで比較的下げやすく、
それが下がればGPTも下がるはずだし、太る前は血圧も正常だったのだから
血圧も下がる可能性があるので、まずはダイエットをしなさい、とのことでした。
769:国道774号線
08/02/07 02:14:19 /QdsjUAp
>>768
完全なフォアグラw
脂肪肝だな。
ただGPTは49までが正常値だから誤差範囲だよ。
体重落とすのと食生活の改善。特に脂っこい食事は避けることな。
血圧も高目だが上下差が50あるから特に問題はないと思うが・・・
そうなると今回の検診で他のデータが引っかかったと考えるか、
データ偏重主義すぎた医師だったのかもしれない。
でも会社が結果は不可でも相談したいことがあるはいうものの
不採用とハッキリ言われたのかな?>ここ重要
含みがある表現なのが気になるところだし
留守電吹き込みで簡潔に言われたということは
治療を条件に採用の可能性も否定できないからな。
こう言うのも酷だが『クビを洗って待つ』の心境でいるのがいいと思う。
それと東京無線だったよな?
あのグループは所詮は中小の集まりだから
会社によって給与体系や採用基準は大きく違ってくる。
希望もあるだろうから他のところもリサーチだけはしておいた方がいい。
770:国道774号線
08/02/07 09:05:22 2GcAVJ9s
これ以上、タクシー増えたら生活できない!
771:717
08/02/07 11:10:50 BAjpKpAl
>>769
いろいろとアドバイス、ありがとうございます。
>不採用とハッキリ言われたのかな?
留守電のメッセージでは、「健康診断の結果は残念ながら不可でした」
という言い方でした。
そして、「そこで、相談したいことがあるので、8日の朝9時に電話をください」
とのことでした。
メッセージを聞いて、一応こちらから電話してみたのですが、担当の方は外出してしまい不在で、
次に出社するのが8日の朝ということでした。
772:国道774号線
08/02/07 11:31:12 BXOOwyrU
ひとつでも基準データから外れたらアウト
ふたつまでは容認するケース
多少症状があっても治療前提でなら許可
形式だけで余程でなければ採用
どれもあるのがこの世界の定説
健診なんて会社やドクター次第なんだよ
物事いい方に解釈したほうが精神衛生上いいぞ
773:名無し
08/02/07 11:40:06 PVd8qqOx
新人さん気をつけろ
都内日本交通は苦情処理はドライバー自身がさせられる
こんな会社他にないぞ、基地外客を相手にしなければならない
俺は苦情処理させられた、会社はピンはねするだけだリスク負はない
本当の話です、俺は恐ろしくなり辞めた
774:722
08/02/07 11:44:08 KSMTshgF
>>717
桜にNのハイヤ(公園地価営業所)に落ちて今は㌔タクの722です。
今回の結果は残念でしたね。
Nの検診では上180の下110プラス高脂血症だからダメって言われました。
納得いかないので献血して自分で数値を調べたら、
上限値ながら何とか収まっていたので別会社で再チャレンジしてみました。
そこでギリギリ何とか引っかかったようです。
あちらには縁が無かったものとして、今の環境下で働いております。
選択肢はまだまだたくさんあるはずですので、頑張ってください。
775:国道774号線
08/02/07 12:06:27 0upEPUdC
タクシーもっと増やせ
タクシーもっと増やせ
のれないで1時間も寒空にたっていたぞ!
776:717
08/02/07 12:35:33 BAjpKpAl
>>772
>物事いい方に解釈したほうが精神衛生上いいぞ
そうですね。
相談があるということは、会社としてもなんとか考えてくれているのだと思うことにします。
>>774
血圧がかなり高いようですが、それ単体では問題なかったのでしょうか?
いずれにしても、今の会社に採用されて良かったですね。
僕もがんばります。
777:777
08/02/07 12:38:22 8z+XxBDz
/`i /~ヽ >>777get あほちゃうか~
,,/ "''"'` "`;,
(ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/) ポィン
`ミ "ミ ポィン
ミ ミ ハ、_,ハ、
彡 ミ ;'´∀`* '; アホチャウカ~
(⌒";',,,.,(⌒";'彡 ミc c ,;彡
`'"' `"'' `゛''''"
ヽ / ヽ
ヽ / ヽ γ⌒ヽ
Y Y ヽ
778:国道774号線
08/02/07 13:42:57 DvB6bkqL
血圧高くて高脂血症なら運動するとかして、改善しないと死ぬことになるぞ
この仕事はやばいぞ。
779:国道774号線
08/02/07 18:18:02 Ggs943UX
入社を基準に考えるより、健全な体調の基に入社を考えないと
いずれにしても大変な負担が及ぶはずですよ。基準値ギリギリ
で入社しても、激務ゆえに危害が及びます。
いずれにせよ、がんばってください。
780:国道774号線
08/02/08 04:00:45 +/s18VFE
俺の叔父が入社時健康診断の担当医をやってる。
そこで比較的問題になりやすいパターンについて聞いてみた。
1.高血圧+高脂血症…X
プッツン行きやすいために危険なのでX。
特に最高血圧180以上はまずダメ。
2.血圧正常+高脂血症…○
高脂血症のみならば比較的通る。ただし治療を推奨。
3.初期糖尿病…△
空腹時血糖値200以下ならば○だが、250以上はX。
治療しながら乗務が条件となるケース大。
4.糖尿病+高脂血症…△
データ次第。肥満体系の人に多いが、
血糖値と連動するケースが多いために比較的条件はゆるい。
既に通院治療中が証明できて、治癒見込があれば採用するケース大。
5.不整脈…△
心臓系疾患の場合はケースバイケースだが、心電図と血圧次第。
6.胸部X線所見…○
よほどのことがない限りは、まずOKとなる。
7.肝機能障害…△
飲酒量との絡みあり。また数値も基準が少々外れてる項目が2つ程度までなら
大目に見られるが、大きく外れていたりした場合は治療もしくは
不可になるケースなので注意が必要。
何かの病気がある場合は事前に相談したり、
すでに通院による治療が証明されている場合は、
データだけで判断することはないとのこと。
また、同じ数値を出していても年齢によっては撥ねるケースもあるとのこと。
もし何かの疾患を持ってる場合は入社時面接の時に正直に話した方がいい。
数値で異常が発見された時に治療してないのと治療中では
医師の扱いや見方も変わってくるとのことでした。
781:国道774号線
08/02/08 06:27:40 GhJsDtg2
運動不足・1日置きの徹夜・食事はジャンクフード
日に当たらないから皮膚は真っ白で老け顔・デブか激ヤセ
年令より10才は老けて見える
782:717
08/02/08 11:17:11 K1axG9a/
会社へ電話を入れたら来てくれとのことだったので、行ってみました。
結局、健康診断で引っかかったのは血圧のようです。
あと心電図に「境界域Q波」とありましたが、12月の健診では正常でしたし、
「境界域」というのですから、これが大きな問題ではないと思います。
中性脂肪はダイエットが効いて124なので完全な正常値となり、肝機能も問題ないようです。
会社としては、医師のお墨付きなければ入社できないそうです。
ただ、今回の判定はちょっと厳しいようなので、別の医師の診断を受けてみてはどうか?
ということで、相談とは、その費用が自己負担になるが良いか?ということでした。
結局、来週の火曜に、別の医師の診断を受けることにしました。
その結果はまたここでお知らせさせてもらいますね。
783:国道774号線
08/02/08 11:32:33 GdPRuXE4
そのうちわかるさ いかに健康診断なんかどうでもよかったかってことがね。。。。。
仕事が死ぬほど大変だってことだよ。はじめの一ヶ月ぐらいは気づかない。
やればやるほど寿命が縮むんだぞ。中性脂肪? 血圧? そんなもの吹き飛んで
不健康になるのがこの仕事。 突然死は毎月百人に二人ぐらいでおきている。
784:国道774号線
08/02/08 13:37:06 +/s18VFE
>会社としては、医師のお墨付きなければ入社できない
>今回の判定はちょっと厳しいようなので、別の医師の診断
条件がいいとかな話を言ってたけど
俺だったらこの会社は敬遠して他の会社探すよ。
それにこれはちょっとおかしな話じゃないか?
結果的に採用できる器量があるんだったら、
他の医師の検診じゃなくて、治療を条件に採用だろう?普通は!
つまり万が一の時の会社側の逃げ口上じゃないっすか?
単に高血圧で規格外だから保証できないんで
他の医師の保証をつけてくれっていうことだな。
中古PCの販売店保証じゃないんだからさあw
マイクロソフトの電話認証だって、ここまで酷くない。
流石何でもありな常識が通用しない世界だ!ww
785:国道774号線
08/02/08 15:48:59 SkuYHdf4
あげ。
786:717
08/02/08 15:53:07 K1axG9a/
>>784
仰ることはご尤もだと思います。
ただ、世の中、本音と建前があるのもご存知の通りで、
もし、僕程度の高血圧がダメならば、多くのタクシーやトラックドライバーもダメってことになると思います。
その辺の判断が医師によって異なるので、別の医師の意見も聞いてみようと言う事で、
いわゆるセカンド・オピニオンを聞くわけです。
それでもダメならダメとあきらめるしかありませんが、
その医師が、治療を条件にOKというならば、それに従うつもりです。
なお、治療を条件に採用可能かどうかも、会社ではなく、医師が判断するそうです。
その点は会社によって規則が違うのかもしれませんが。
787:国道774号線
08/02/08 16:38:30 70KQgSnm
2種学科試験に4回落ち、会社クビです。
底辺のタクシー雲助にもなれなかった・・・
なんでみんな受かってる?俺だけ馬鹿?
88点あたりをうろうろ。
おかげで教習所費用を払うはめにもなって最悪。
788:国道774号線
08/02/08 16:44:14 KnslFGUM
麻生太郎「だから、何?」
789:国道774号線
08/02/08 16:45:50 +/s18VFE
だからポイントが違うって…
アンタの主張
高血圧がダメならば、多くのタクシーやトラックドライバーもダメ
判断が医師によって異なるので、別の医師の意見も聞いてみよう
俺の主張
万が一の時の会社側の逃げ口上
規格外だから保証できないんで他の医師の保証をつけてくれ
要はアンタの主張はアンタの目線からなのもよくわかる。
ただ論点がズレているというか、そんなんでホントにいいのか?
俺が言いたいのは我社の医師ではOKできないので
他の医者が就業できるだけの資料があれば採用も考える。
ただし何があっても知らないぞ!という
なかば責任放棄したような考えや対応がどうか?という部分で
こういう会社はいかがなものか?というところだよ。
それだったら最初から治療しながら勤務とか、
主治医の見解を検診医に伝えたからの方が
アンタにも会社にもメリットがあったのではないか?ということ。
会社側があまりにも無責任っていうことだよ。
だったら、目先の給料や条件だけで選ぶのではなくて
他の会社を選んだ方がいいんじゃないかっていうことだよ。
しかし、こんな理不尽が通用する業界の方がおかしいんだけどな。
790:国道774号線
08/02/08 17:19:27 +UxeFMGV
結局どこが新人にはいいのかね?
791:717
08/02/08 18:54:00 K1axG9a/
>>789
ええ、仰っていることは分かるのですが、
保障云々に関しては関係ないのではないでしょうか?
もし入社後に僕の体調が悪くなってもそれは僕の自己責任ですし、
万が一それで事故を起こしたとしたら、僕の入社条件に関わりなく、
会社が損害賠償責任を負うと思います。
面接での話しでは、乗務中の事故は会社が前面的に責任を負う、
ただし、事故を起こしたその月のみ、人身、物損、またその被害金額によって
異なるが、数千円~1万円弱のペナルティーが乗務員に与えられるということで、
その条件に変わりはないと思いますし、そのような話しもありません。
しかし、せっかくのアドバスですから、もし入社となった場合、
ご指摘の点をもう一度確認することにしますね。
792:国道774号線
08/02/08 19:10:54 hI0VrgyT
>>787
何とか受かりなよ
俺もセンター地理試験は満点で合格したけど
二種学科は二度落ちたし
他のタクシー会社あたってみれば
793:国道774号線
08/02/08 19:23:29 DqTVTxSE
平成18年07月24日(初乗務)~平成20年02月08日
総輸送人員 男性 4953 女性 3511 合計 8464
回数 5936
走行粁 60757
税込み売上げ 10.385.020
出番数 182日 公出24日
794:国道774号線
08/02/08 20:59:32 +UxeFMGV
↑凄いの?
795:国道774号線
08/02/08 21:04:37 Dv7ImrsI
凄くないんじゃないの?
796:国道774号線
08/02/08 21:10:43 l/r+WCN5
規制緩和反対!
タクシー増えすぎ!
797:国道774号線
08/02/08 21:28:14 N4KvMXVA
>>791
現役ドラからひと言だが、俺も>>789を支持する。
あなたの自己責任がどうのという問題じゃない。
事故がどうのという問題じゃない。
そういう体質の会社が問題じゃないかということ。
これは何も今回に限った問題じゃないが、
給与や勤務体系だけとか家から近いからだけで会社を選ぶと
後々後悔することも多いっていうこと。
社風とか福利厚生や自分の営業スタイルとかとマッチしないこともあるし
ましてや養成だとお礼奉公的なしがらみもある。
どっちにしろ最初の1年や2年は修行だと思うのがいちばんいいが、
この期間に脱落する香具師が多いのも特徴だ。
798:国道774号線
08/02/08 21:32:45 N4KvMXVA
>>793
平均営業収入\57,060
23区武三の平均+5%くらいじゃん!w
それくらいで自慢すんなよ!ww
799:717
08/02/08 22:07:31 K1axG9a/
>>797
ご意見ありがとうございます。
ただ、ちょっと分からないので教えてください。
「そういう体質の会社が問題」とのことですが、どこが問題なのでしょう?
最初に健診を受けたところも、次に受けるところも、会社指定の医者です。
ただ、次に受けるところはちょっと遠いのですが・・
会社としては、最初の健診出されたNGがちょっと厳しすぎるのではないかと思っているようです。
しかし、医者に文句は言えないので、別の先生にも診てもらうか、
僕が体調を整えて再度チャレンジするか、あきらめるか、どの道を選ぶか?
ということで話し合った結果、僕は別の先生に診てもらうことを希望しました。
ただし、それについての費用は自己負担になるということなのですが。
800:国道774号線
08/02/08 22:13:12 Ljog/Ua3
なんだかんだ言われてかまわれても心配されてる>>717は果報者だと思う。
801:717
08/02/08 22:27:30 K1axG9a/
>>800
ええ、みなさんに感謝しています。
ただ、この業界のことを分かっていなので、頓珍漢なことを言っているのかもしれませんが、
もしそうだとしたら、お許しください。
802:国道774号線
08/02/08 22:36:47 Ljog/Ua3
>>717=>>798
>>797は俺の発言じゃないけれど次のような解釈ができるのでは?
タクシーという商売はドライバーの健康管理が他の商売以上に大切だ。
なぜなら、それはもし万が一の時にポックリされてしまっては、
事故の問題もさることながら実車中だったら乗客の命にも関わる。
そこで採用時の健康診断も念入りに行われるわけだよ。
(ただシステムとして、その時点だけで判断するのはどうかと思うが)
ご指摘通りにこの健康診断は会社指定の病院で指定の医師が行うのだが、
その大まかな診断基準はグループや会社が求めるものを基準に
それぞれの医師の判断で乗務可能か否か?
もしくは治療しながらの乗務が可能かを判定することになる。
そこで問題なのが、アナタの発言にある次の部分。
『会社としては、最初の健診出されたNGがちょっと厳しすぎるのではないか』
つまり、これは会社が納得してないっていうことですよね?
だとしたら、これは会社と医師の間で意思の疎通が取れてないと
解釈はできませんか?
次におかしいのが
『体調を整えて再度チャレンジするか、あきらめるか』
リトライはとにかくとして、別の医師で…というのは、
そもそも会社指定医師の存在を無視していることになるでは?
たぶん、アナタもその会社に入りたいという気持ちも強いでしょうし、
昨今の稼働率やドライバーを希望する人の数を考慮すれば
ブラックリストに乗っているような雲助は当然除外するにしても
多少検診時に問題があってもそこは目をつぶって
ヤル気のある人を採用したいというのも伝わってきます。
それがある意味では義理人情というのもよく理解できますよ。
803:国道774号線
08/02/08 22:37:52 Ljog/Ua3
長すぎると蹴られましたw
>>802の続きです。
ただですね。これが企業として見た場合なのですが、
冷たいと言われるかもしれませんが、まちがった選択でもあるのです。
日本的に言うことなかれ主義なんでしょうけど
そういう特例的な手段を用いていると同時に信頼関係の無視や崩壊。
また有事の際に突っ込まれる対象になることでもあるのです。
これは会社を維持していく上での危機管理としては甘さがあるということと
ちゃんとした経営をやってないと見なされるリスクも大きいのです。
そういう視点でこの会社はどうなのか?という発言だと思いますので
だらしがない会社としての忠告だったような感じはしますよ。
もし会社がアナタの身体に問題点があるのならば、
会社と医師がコンタクトをきちんと取って、
治療しながら勤めてくださいというのがしかるべき態度というか、
会社側が取るべき理想的な形であるのと同時に
医師との連携がきちんとしてるといえるのではないか?という形に
俺は取りましたが、いかがなものでしょうか?
どんぶり勘定。アバウト経営な昔ながらの体質が
まだ残ってる会社も決して少なくありませんし、
大手では厳しい会社もけっこうあるのもこの世界の実情ですが、
運転手も経営者も危機感を持ってる人間は結構います。
ただ対外的に今のままではあれ?っと思われる問題点は打破しないと
ますます時代や社会と離れていくことではないかと考えます。
804:717
08/02/09 00:38:03 jgQwiJHx
>>802
お話しは良く分かりました。
ただ、誤解があるかもしれないので、それについて一点と、最後にもう一点だけ・・・
>リトライはとにかくとして、別の医師で…というのは、
>そもそも会社指定医師の存在を無視していることになるでは?
次に健診を受ける医師も会社指定の医師なんです。
仰るとおり、会社の意向は医師に伝えてあるのかもしれませんが、
やはり、医師によって解釈や物の捉え方が異なるのだと思います。
>たぶん、アナタもその会社に入りたいという気持ちも強いでしょうし、
はい。ここ(このスレ)で、過去レスも含め、みなさんのお話を参考にさせてもらい、
また、自分でも運転手さんの話を聞き、偶然ですが、その会社に以前勤めていた人にも
話しを聞くことが出来、社風、給与条件、保障、経営状態、
その他を総合的に判断してその会社の門を叩きました。
ただ単に歩合だけなら、他に条件の良いところもありますし、
稼げるところ、まったりできるところも他にもあるでしょう。
僕的には、今回の会社が一番自分に合っていると思い、
面接でもこちらの希望も率直に打ち明けて合意できたので、
できたら、その会社で働きたいと思っています。
ただ、みなさんのご忠告も真摯に受け止めさせていただき、
健康診断のことでその会社を見限るべきかどうか、少し考えたいと思います。
ありがとうございました。
805:国道774号線
08/02/09 02:51:46 oJh1md1x
いずれにしてもそのモチベーションは感心するな。
今まではどういう仕事をしてたのだろうか?
806:国道774号線
08/02/09 08:39:18 sM4sfJAa
だから、健康に不安な奴は応募するな! 周りが不幸になるだけ!
それでなくても、タクシー多いのに!
807:国道774号線
08/02/09 10:16:53 /jgAiAWB
やるなら東京でやってくれ。
まちがっても鎌倉でタクシーやるなよ。
これ以上くんな。増えるな。
地方のやつは、みんな東京でやれよ。
東京は平均年収七百万。地方は二百万前後。
808:国道774号線
08/02/09 13:08:50 iYAOwF+s
>>807
地方の200マソはホントだが、東京の700マソはとんでもない夢物語なw
日交やkmで奴隷のように働いても、平均は5~600がせいぜい。
トップクラスは1000越えもいるがね。
809:国道774号線
08/02/09 13:23:09 mkRkqic0
>>783
>突然死は毎月百人に二人ぐらいでおきている。
そんな頻度で突然死が発生してたら 東京の道路はタクドラの死骸だらけだよ。
あほちゃうか?
>>796
オレが個タク新規で申請するまでは 再規制認めない。
オレが晴れて個タクになれば、あとは知ったことじゃない
再規制でもなんでも汁!!
810:国道774号線
08/02/09 13:30:30 THOTigWv
突然死
すてきなしにかたですわね
811:国道774号線
08/02/09 18:48:55 7LXiX6eL
>>809
個タクなれないから大丈夫
812:国道774号線
08/02/09 19:09:14 q6fITo3H
オマイラ暇だな~。
813:国道774号線
08/02/09 21:06:59 yhZtFmuO
>>804
>>717の人
俺も定時制だが近々タクシーを始めることになって
東京無線系の中小で採用されたんだが
実は1年前に他のグループで健康診断ではねられた過去がある
そのときの理由が中性脂肪とγGPTの異常数値
俺は生まれながら肝機能が弱いんだけど
俺を落とした会社は採用したいのは山々だが
医者がダメだという以上はダメとしか言わなかったし
紹介してくれた知人にも迷惑をかけたのだが
逆にそのレベルで落とされるケースが今までなかったから
4社グループの基準が変わったとしか思えないと逆に同情された
もちろんその後も改善すべきことはやったがあまり良化しなかった
でも財政的に何か仕事をしなければならなくなってきた時に
今の会社に面接のときに正直に話をした
肝臓系がヤバイこと 一応治療に医者に通ってることも
するとこういう回答だった
ある程度の年齢になったら何も障害を持ってない健康体の人の方が少ない
完璧の人しかいなかったらタクシー業界も成立しなくなる
ほんとにヤバイ数値の人の場合はお断りするけれど
そうでなければ事前に相談してくれた方が助かる
ちゃんと通院しながら普通の仕事ができる人なら
検診医と相談するから気にしないで欲しいといわれた
検診の結果はやはり肝機能と脂肪肝であることを指摘されたが
治療条件で採用が決まった
会社によって対応は違うけれど会社とドライバーというか
雇用する側される側の信頼関係っていうのもあるって思ったよ
社風とか待遇ももちろんだけど縁とか運
考え方も大事だって改めて思ったね
814:717
08/02/09 21:14:17 jgQwiJHx
>>813
ご意見、ありがとうございます。
とても参考になりました。
>社風とか待遇ももちろんだけど縁とか運
>考え方も大事だって改めて思ったね
そうかもしれませんね。
火曜の再検診を前に、先ほどから熱がでてきたようです。
今夜はこれで失礼しますが、その会社との縁の薄さを感じました。
815:国道774号線
08/02/09 21:27:39 vQkJM5Kz
シテ○きゃ○
じむのオバサン色黒のデブス
816:国道774号線
08/02/09 22:38:42 BNiSJY2R
>>809
中小タク会社でも
毎年2~3人はぽっくり逝ってるのがふつう。
これなんか会社側としてはひた隠しにしている。
それも事故死は少なくて心不全とか脳梗塞なんかが多い。
817:国道774号線
08/02/10 06:42:10 vUtgqixR
今日もノー梗塞で逝ってしまった俺
818:国道774号線
08/02/10 07:36:05 mgvFCoy1
今日も暇で逝ってしまう俺
819:国道774号線
08/02/10 07:44:46 un7Rh5Nu
★彡☆彡*・゜゜脳梗塞・*:.。..。.脳梗塞:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜★彡☆
先月いましたよ。勤務終わりで仮眠中動けなくなって
健康そうな方でしたけどネ-
820:国道774号線
08/02/10 17:24:27 haCiLWOj
がんがれみんな
負けるなよぉ
821:国道774号線
08/02/10 20:04:33 qz2OlgGX
タバコやめなよ…
タクシー運転手でポックリ逝く奴は大抵喫煙者。
822:国道774号線
08/02/11 06:44:45 chRgb0+D
>>807
複雑な都内の道に対応しきれぬまま地方にUターンラッシュ
いざ鎌倉へ!!!
何を言っても無駄だよ
あきらめな
823:国道774号線
08/02/11 08:14:10 ZVL6ki8s
都内は、複雑な裏道まで知らなければ商売になりません!
新人は、ボロボロになります!
824:国道774号線
08/02/11 12:38:13 MBsEUxhc
某ヨンさま営業所だけど、去年はウチの営業所だけで乗務員が6人死んだってさ
不規則な生活と過労が関係してるんだろうが労災なんか一切でねえ
来るのはいいけど覚悟しておいで
俺も早いところアシを洗いたい
825:国道774号線
08/02/11 13:18:41 6rxFr+Ko
4様タクシーは遠慮します。
やっぱり中小企業のタワー系がマターリでいいです
カラダが1番水揚げ2番ですからね~。
826:国道774号線
08/02/11 21:06:05 Jm70bN6p
>カラダが1番水揚げ2番
案外そういう環境の会社の方が労使関係や
顧客からのクレーム苦情なども含めて問題ない会社が多いんよ
見た目のタクランクAAの会社でなんでこんな会社が?みたいな
売上的には決してトップクラスではないんだけどな会社が
入ってる場合はこういったケースが多かったりもする
乗務員定着率の多い会社はこのパターンね
やる気のある香具師はそこそこ稼いでくるし
これだけやれば十分という香具師はそれでも
ガミガミ言われないからストレスなく仕事しる
もっともそういう会社はスレで話題にならないから
意外と盲点だったりもするんだよ
827:国道774号線
08/02/11 23:45:40 rtKFH0k/
都内の
暴走タクシーといえば
イチバン -> ANZEN
2バン -> 足立チェッカー
なんだけど。
毎年、何人死んでるの?
828:@@@
08/02/12 12:43:45 tNQQ0Cnf
だけど、稼ごうとすると、文句言う会社なんじゃない?
829:国道774号線
08/02/12 13:04:47 j/ZhiMPD
死んでるのは二十何時間せまい運転席で休憩も殆どして無い奴。
会社は関係なさそう。タワーは乞食が多いからな。まったりしてると思えない。
830:国道774号線
08/02/12 15:33:19 LSLpCaJM
教えてください。
過去1年以内に駐車違反で捕まり
違反点数2点の場合、採用の可否に影響しますか。
831:国道774号線
08/02/12 15:50:44 ItPLpX8f
必見!
グーグル検索
北朝鮮送金ルート
亀田右翼の正体在日
832:国道774号線
08/02/12 15:53:57 ItPLpX8f
必見!
グーグル検索
北朝鮮送金ルート
亀田右翼の正体在日
833:国道774号線
08/02/12 16:19:05 1KsCptPR
2点なら問題ない