【タクシー】養成新人の正しい会社選び8【東京】at TRAF
【タクシー】養成新人の正しい会社選び8【東京】 - 暇つぶし2ch255:国道774号線
07/12/20 00:12:45 4PkkvcLk
杉並・中野あたり周辺なら東京無線が最も楽で最も稼げる。
駅付け、住宅無線で5万は行く。
慣れたら新宿や都心も覚えて行けばもっと稼げるようになる。
宝、大陸、同盟等々相当数のグループ社があるからいい環境の会社を見つけることだな。
いい会社を選択すればマターリやりながら高収入可。勤勉ならかなり行く。

東京無線はそう言う所も多いから実はみんな隠して晒さない。
Kmとかになったら逃げ出すのは当たり前。
きつくなった上に稼げなくなるからな。
都心営業ならきつくても四社が稼げるが、四社よりはるかに楽でそれなりに稼げるのが東京無線と言うマジレス。



256:国道774号線
07/12/20 00:12:53 9Wo57L8D
年金もらう年になりゃわかるよ 

257:国道774号線
07/12/20 00:13:11 4PkkvcLk
杉並・中野あたり周辺なら東京無線が最も楽で最も稼げる。
駅付け、住宅無線で5万は行く。
慣れたら新宿や都心も覚えて行けばもっと稼げるようになる。
宝、大陸、同盟等々相当数のグループ社があるからいい環境の会社を見つけることだな。
いい会社を選択すればマターリやりながら高収入可。勤勉ならかなり行く。

東京無線はそう言う所も多いから実はみんな隠して晒さない。
Kmとかになったら逃げ出すのは当たり前。
きつくなった上に稼げなくなるからな。
都心営業ならきつくても四社が稼げるが、四社よりはるかに楽でそれなりに稼げるのが東京無線と言うマジレス。



258:国道774号線
07/12/20 04:01:36 CaBr8kc9
日本交通最高!

夜の無線は3本で4マンはカタイヨ、



259:国道774号線
07/12/20 05:55:38 Jlvs0tYN
年金もらう年齢前にアポ-ンするのが多いぞ

おらんとこ今月はもう2人も仮眠中に脳溢血

260:国道774号線
07/12/20 07:04:13 mV+0/JP/
2種持ちですが、ズブの素人40歳です。

江戸川 江東 葛飾など下町地区でお勧めの会社ありましたら教えてください。

都内地理は全くわかりません。

261:国道774号線
07/12/20 07:29:46 1Jg/SnIo
>>255
ご意見ありがとうございます。
>杉並・中野あたり周辺なら東京無線が最も楽で最も稼げる。

そうなんですか?
先日、東京無線の人に話しを訊いたら、平均年収300万と言っていたので
その程度なんだと思っていましたが・・・

262:国道774号線
07/12/20 07:49:08 qWbnxC5L
>>261
それはタマタマその運転手の話だろ?
サンプル数1だけですべてを知ったように思っちゃダメ!
ひたすら駅付けマターリ営業ばかりじゃ稼げないって!w
とにかくリサーチすればいろんなこと見えてくるぞ!

263:国道774号線
07/12/20 08:31:44 jStMzB4G
>262
確かにそうだなw 
友人が無線でやってるが、休憩時間さえちゃんと考えれば
阿佐ヶ谷だけで5万+無線代はやってるしな。
回数いかれてるが……w

264:国道774号線
07/12/20 09:38:52 jd5Vra27
>260
HINOMARU

265:国道774号線
07/12/20 12:06:16 2iJjh6wD
ひとり常務地理が駄目な3回目の新米でし。
隔勤で今までの最高売上22510円です。

まあ保障給期間だからそんなことより道を覚えるほうが
必死ですw


266:国道774号線
07/12/20 12:25:42 UfLekmE1
>265
グループどこだ?

都内出身か?


267:国道774号線
07/12/20 13:28:54 iqnsOQqp
都内流しで22500円はマズい。
いくら道の勉強しながらとはいえ、資質を疑うぞ

268:国道774号線
07/12/20 13:56:15 t9f7JiYj
>>260
▼4社系本体
大和…江東区猿江
帝都…墨田区押上

▼4社系グループ
大和自交…江東区猿江(直系子会社)
マコト交通…墨田区堤通(㎞系提携会社)
新和自動車…江東区亀戸(㎞系提携会社)
扇橋交通…江戸川区西小岩(日交系提携会社)
ライオン交通…葛飾区青戸(日交系提携会社)
ワイエム交通…江東区辰己(日交系提携会社)

※下町エリアは都心部に近いので都心営業に有利な4社系はオススメ。

▼それ以外
日の丸(猿江・深川・青戸)
※ただし、若干歩合は低目。

269:野島崎のおさるB ◆CApFw4tsnY
07/12/20 13:59:59 zUJVoIRw
>ただし、どの営業所も内勤の大半はドライバーに冷たい。
なるほどねー


270:国道774号線
07/12/20 14:00:39 t9f7JiYj
ついでに言うと帝都は4社本体の中でも結構マターリ
その分、日光や㎞程稼げないっていうことも意味する
まあ、京成グループだから下町営業では多少ブランド力はあるか

271:国道774号線
07/12/20 14:32:37 1Jg/SnIo
>>262>>263
分かりました。
東京無線はまた~りだけど稼げないと思っていましたが、そうでもないんですね。


272:国道774号線
07/12/20 16:43:13 vJ4MqgLY
>>271
元東京無線の美人ドライバーは荻窪や吉祥寺あたりをメインに毎回コンスタントに8万はやっていた。
他のグループに呼ばれて移籍したものの、口うるさい管理や人間関係の軋轢、稼げなさから体調を壊して辞めてしまった。
融通が効いてしかも工夫すればいい無線やチケットの取れる東京無線が合っていたのだろう。

住居や通勤、営業地域やガツガツやりたいのか、マッタリやりたいのかで選択も変わってくる。
東京西部なら新人でも客を探しまわらなくても無線やチケットで稼げるから東京無線が強い。
ガツガツ稼ぎたいなら四社で都心でやるのがいいかと。
墨田江東区あたりなら日の丸が強いかな。
地元営業も出来るし、銀座や霞が関も近い。
足立荒川区周辺なら中央無線が強い。



273:国道774号線
07/12/20 16:48:09 vJ4MqgLY
山師で一発狙いならEMが強い。
無線が上手ければ楽に高額稼げる。
しかし、新人だと無線の恩恵に授かれないから当分はただの流し営業になる。



274:国道774号線
07/12/20 16:58:50 wlXlHM3R
>高額稼げる
いくら稼いでも低所得なんだろ


275:国道774号線
07/12/20 17:42:21 4PkkvcLk
>>265、完全歩合になる前にまずは道を覚えることだな。
走り回って道を覚えて、次に客のいる道を覚える。
今から営収を気にすると完全歩合になってから苦労するから。


276:国道774号線
07/12/20 19:28:47 1Jg/SnIo
>>272
ご意見ありがとうございます。
コンスタント8万は凄いですが、美人というアドバンテージもあったのでしょうかね?
東京無線なら、うちから歩いて行けるとこにあるので、そこにしようかな・・・

各営業所で、荻窪担当とか吉祥寺担当とか、駅か地域別に担当が割り当てられるのでしょうか?
それとも、管轄内なら自由に走って客を取っていいのでしょうか?

277:国道774号線
07/12/20 19:39:13 Awgb3A2D
東洋交通は、どうですか?

278:国道774号線
07/12/20 19:42:05 mdKek9+Z
良いですよ

279:国道774号線
07/12/20 20:58:00 74VjEuA2
スレ違いかつ俺の感覚的な問題なんだけど
環7の外側に行くと吉祥寺と三鷹を除くと
4社本体の車が少なく感じるんだよ
「いた!」と思ったてよく見るとグループ系の車というケースが多い
やっぱり4社は都心営業向きなのか?

ここのところ東京無線関係の書き込みが多いけど
城西エリアをメインにやるにはいい選択だと思う
台数が多くて顧客も多いから都心営業で無線も
4社ほどではないけれどそれなりにあるし

世田谷強い人だと小田急も面白い選択
労務管理は若干五月蝿いけど売上には甘いのと
無線にアタリが多いそうだ
一度誘われたが通勤に時間かかりすぎるんで丁重に断ったが
意外性でいいかもしれないよ

280:国道774号線
07/12/20 21:27:38 Awgb3A2D
>>278
どういいんですか?

281:国道774号線
07/12/20 21:56:48 hIQfRIt5
>>280


URLリンク(same.u.la)

282:国道774号線
07/12/20 23:26:28 F+27PKw7
日の丸の昼勤ってまたーりしてますか?ガツガツせずマイペースで仕事したいです。
男一人が一人暮らし出来ればいいので収入は多くは求めません
あえて金額を言うなら月の手取り25もあれば大満足です。
昼間働いてちゃんと夜は寝たいので昼勤を希望します。

ってか昼勤って養成入社でもおk?ですか?

283:国道774号線
07/12/20 23:39:05 /76CjQW4
お尋ねします
タクシーは有給休暇とれないと聞きますが、どの会社もそんなもんなんでしょうか?
ちなみに、グリーンに聞いた所、堂々と取れないと言い切られました
日の丸は普通に取れるとのこと
別にしょっちゅう取るつもりはないが、せめて病欠や忌引ぐらいは出来る所にしたいんだが

284:国道774号線
07/12/21 00:14:34 EzYtrpYY
>>283
N交、軽M,緑 以外なら病欠忌引くらいとれるでしょ

285:国道774号線
07/12/21 02:12:02 8QTiWuEa
>>279
タワー系中小→4社グループ会社移籍な人です
確かに環七の外側で本体の車を見かけるのは赤羽周辺と
吉祥寺・三鷹を別にすればグループ会社の方が多いかも?
移籍してからも昼間は城西エリアベースでマターリやってます
しかし去年あたりからウチの無線も練馬・中野・杉並が結構増えてます
その殆どが駅までとか病院関係なので近距離主体ですが
それでも多い時は昼間で10本弱は釣れますよ
本体の車が少ないからウチらグループに回ってくる感じもします

営収的にはそんな極端に変わってないのですが
タワーと4車との最大の違いは夜の都心営業で差が出てきます
チケット客が多いという感じで逆に負担が前より大きいかも(苦笑)
それと大きな違いはハイグレード車で現在の担当が黒塗りなので
付け待ちしてるとロングの客が選んで乗ってくるケースが時折あること
これくらいですかね

>>283
その3社は軍隊みたいなものですから諦めて下さい
KMと日光は営業所によって対応が違いすぎるからなあ

286:国道774号線
07/12/21 04:49:58 V2ODqc9p
>>268
城東が都心に近いって・・・
荒川の東側は「都心に近い」とはいえません。絶対にいえません。

城西や武三は、都心への距離という点において、はるかに江戸川あたりよりは遠いけど
朝ちゃんと実車で都心に連れて行ってくれる客がいるんだよ。 城東は皆無だった。

>>272
で、その女性乗務員 最終的に復帰して頭凶無線に舞い戻ってなかったか?

>>276
他の営業区域については「入構権」だのいろいろウルサい縛りがあるようだが
東京特別武三に関してはその「入構権」というしがらみがない(タクシーセンタが直轄管理)
ため、区域内ならどこで営業してもおとがめなし

>>282
そういう各論的なことは、このスレよりも直接会社に問い合わせろ。

>>283
完全歩合制のタクシー乗務員において有給休暇の取得とは? 何を期待しているのか聞きたい。
8割以上の会社において 有給休暇=営収ゼロを意味するわけだが。



287:国道774号線
07/12/21 05:04:34 0vTbBNow
>>258
日本交通最高!

夜の無線は3本で4センはカタイヨ

288:国道774号線
07/12/21 05:07:03 l3Q7T1XM
しょうがねーなーw
一応説明しといてやっか!w

年次有給休暇(ねんじゆうきゅうきゅうか)とは、
労働基準法第39条で定められた制度で、
労働者に与えられる休暇のことであり、
その休暇について使用者は賃金を払わなくてはならない。

つまり何らかの理由で会社を休んでも欠勤扱いとせずに
正規の労働をしたとみなして給与を保障するもの。
これをタクシーに当て嵌めた場合、
いわゆるA型・AB型賃金を導入している会社であるならば、
基本給の部分から休業したとしても、
その部分の給与は支給するという意味。
中には対象者の平均稼動額から算出して保障する会社もあるが、
それは殆どこの業界では稀だろう。

だから、B型賃金や歩合給の部分ではまったく意味をなさないわけで
欠勤扱いにしないための免罪符程度に考えておいた方が
タクシー業界ではいいってことですわ!

289:国道774号線
07/12/21 06:48:27 E7vDs0Er
>>282昼の乗務で希望の手取り欲しいなら、かなり頑張っていかないと厳しい。


290:国道774号線
07/12/21 07:54:57 V2ODqc9p
>>287
そうだな(笑) いまの運賃形態において3本3000円はありえないものなwwwwww

あほちゃうか?

291:国道774号線
07/12/21 08:07:34 B9oH5+ce
日交三鷹営業所は厳しいですか?

292:国道774号線
07/12/21 08:26:58 f4/xZ8oo
おれは二種持ちの未経験
定時制希望なんだけど雇ってくれっかな?

293:国道774号線
07/12/21 08:30:26 zzZs3qsQ
四社はボーナスがいいと聞きました
どの位貰えましたか

294:国道774号線
07/12/21 08:32:46 E7vDs0Er
何処の会社も、のんびり出来るのはある程度経験してからじゃないかな。新人の場合、何かあったら対応してくれる組合があるかどうかが大事だと思う。大概が御用組合だから、調べるにも難しい けどね。

295:国道774号線
07/12/21 11:00:08 F1dO2WU7
とにかくどの会社に行っても誰でも採用される。で も  

九割がすぐにやめる。 これを肝に銘じておけ。

296:国道774号線
07/12/21 11:16:04 pvAyQpHj
>>295
9割は言い過ぎじゃね?
養成新人で1年後に残るのは5割位だろ

297:国道774号線
07/12/21 11:49:29 lzowwDsA
>>278 日交赤羽と隣接なのに?

298:国道774号線
07/12/21 12:43:21 +v11CNnN
9割が人間の誇りを捨て(人間を辞め)
5割が奴隷と化ス

でおk?

東洋が日交と隣接
じゃなくて
東洋に日交の一部が引っ越してきて
ついに、日交に買収されたんだよw



299:国道774号線
07/12/21 12:49:59 V2ODqc9p
>>291
厳しい。

>>292
会社の都合もあるから、そんなことは直接会社へ聞け ヴォケ

>>294
それ以上に「会社が正社員採用しなければ組合に入れない」ところが多い。
そういう意味では新人の間は術なし。

>>295
断片的に見てるだけで統計をとったわけではないが、
新人養成の離職率は75~80% しかし、離職しても別の会社に転職(移籍)
していることもままあるので、実質的な離職率は40~50%なんじゃないの?(こっちの数字はオレの推量)



300:国道774号線
07/12/21 14:01:15 0vTbBNow
>>291
こんなのあるけど?

*強要出勤一部抜粋


親類縁者の冠婚葬祭に一切出させなかったり
40度の熱でも出てこい!と脅しを掛けたり
悪質そのもの。


漏れなんか、大けがして包帯ぐるぐる状態でも信じてもらえず、
会社に出頭させられたよ。一目見た瞬間かえってよし!だとさ。
全治3週間の怪我なのに、『医者なんてのは診断書を、なんとでも書くものだ。明日に
は出てこれんだろ?んぁ?』だとさ。 
もう、どうでもよくなりましたよ


緊急手術を要する乗務員の当欠(前夜から連絡済)を認めず
「休むな。どうしても休むんなら、変わりに誰でもいいから二種免持ってる人間連れてこい。そいつを
乗せるから。」 ・・・と言って電話ガチャ切りした、MTK営業所のmc・ハマー

301:292
07/12/21 16:57:29 f4/xZ8oo
>>299
ちなみにあんたの会社は定時制どんな感じ?

302:国道774号線
07/12/21 20:32:20 lb7poZD3
上の記事を見て豊玉タクシーが良さ気と思い、
問い合わせフォームから質問してみたが、
3日も経つのに音沙汰ない。

いらね、ってことか。

303:国道774号線
07/12/21 20:39:17 343XOrtS
質問者はスレでもウザイからね!

304:国道774号線
07/12/21 21:02:07 OHHpRXcH
あげ。


305:国道774号線
07/12/21 21:05:29 OvqEl8qV
この商売、何でもかんでも1人でやるのが当たり前なのに初めから、そんなウンコに会社は何を期待すれば良いんだ?!っつう話かな。

306:国道774号線
07/12/21 21:20:48 lb7poZD3
>>305
読点の打ち方よろしく。

307:国道774号線
07/12/21 21:24:32 XgUVOYd5
悔しいからって詰まらん指摘は要らん。余計なお世話。質問しないような人間になってから反論よろ!

308:国道774号線
07/12/21 21:31:20 DRGlZCa2
アフォは華麗にスルー!
これ基本ね!w

>>302
意外と問い合わせフォームをチェックしてない会社多いから。
特に中小だとIT管理がだめな会社も多いしな。
電話で確実に連絡つけてから面接の方がいいぞ。
ちなみに豊玉は若干足切り高めだけどな。
同じ㎞グループなら中野の弥生交通の方がマターリしてます。

309:国道774号線
07/12/21 21:33:43 E7vDs0Er
>>302結構広告としか考えてないから、豆にメール返信しないというか、見てないと思うよ。やはり有線で直接問い合わせしたほうがいいよ。

310:国道774号線
07/12/21 21:39:44 lb7poZD3
>>308 >>309
いろいろアドバイスありがとう。
やっぱり、電話で直接話しを聞いた方良さそうですね。
勉強になりました。


311:国道774号線
07/12/21 21:40:51 8hOOdc4H
>>308>>302をよく見よう
それとも質問と応募の連絡を勘違いしてるアフォ?




312:国道774号線
07/12/21 21:49:09 8TM4CLRv
それにしても4社グループって人気高いなあ
チケット客がそんなにオイシイっていうことか?

313:国道774号線
07/12/22 00:16:48 HcK86pVA
厚生年金をもらう条件(現行は25年間の掛けた期間が必要)を満たさないで個人になったら悲惨だぞ。優雅には60過ぎて
すごせないぞ。国民年金だけじゃ老体に鞭打つことになるぞ。よく考えてみろよ

314:国道774号線
07/12/22 01:35:16 24PBwfv3
>>313
>厚生年金をもらう条件(現行は25年間の掛けた期間が必要)
厚生年金にそんな条件は無い。

315:国道774号線
07/12/22 03:17:27 M15KPHYz
日本交通 (・∀・) イイヨー イイヨー

316:国道774号線
07/12/22 06:44:23 948OTOQL
>>314
313じゃないけど、厚生年金は25年以上かけないと貰えないよ
ついこの前、社会保険事務所で説明を受けてきた

317:T無線
07/12/22 09:35:56 IE1klXBq
有給休暇6勤分ありましたが、やめるので取らさせてといったら、
3日しか、もらえなく労働基準局に相談しようとおもってます。
杉並 バッタ色親和,都民

318:国道774号線
07/12/22 11:58:23 d5thU2i4
>>317
1乗務2日分って事?(3日=6勤)

319:国道774号線
07/12/22 17:04:24 zoWS65D0
6勤って12日って事じゃね?

320:国道774号線
07/12/22 18:14:38 wLRRInyN
無年金のほうがとくだそうだ。

おらのジ-ゃんそんでうまくやってる

321:国道774号線
07/12/22 18:21:04 Hj0DgLbU
URLリンク(www.tokyo-taxi-kikin.jp)

322:国道774号線
07/12/22 18:40:14 CsUA1f20
>>282
まったりできますよ
でも手取り25万はちと厳しいかな
手取り15万位はまったりでも可能かと
養成でも大丈夫ですよ,昼日勤。
ただ美味しい予約仕事はもらえないから
同じ昼日勤の爺さんより格段に売り上げが低くても腐らなければね

323:国道774号線
07/12/22 18:53:37 1Ys74QwY
新人の32歳ですが
なんかタク会社の従業員は「おっさん」や「じいさん」ばっかで
一般企業では少々老いてきている32歳でもこのタク業界では
ガキのような存在になってて浮いてしまいまつね。


324:国道774号線
07/12/22 19:45:07 JLczA5gs
32ならタクシー以外有るでしょ

50過ぎて何処からも相手にされなくなってから、ヤルモノだよ
多苦死ーってもんは。

325:国道774号線
07/12/22 20:58:57 K86HVSXX
>>324
50歳までどこに勤めるのか解らんが、年取ってから頭下げて道教えて貰うのは一苦労だぞ。
まぁ~一回地図見ただけで地理覚えられるなら、医者か、弁護士になってるよ。
裏道、信号の変わり目、時間帯進入禁止…
50過ぎてこれらを把握して、1日20から30人を乗せ、安全かつ敏速に目的地に着け、1日五万近く売り上げる

(マジ)尊敬 

326:国道774号線
07/12/22 21:02:01 HcK86pVA
50過ぎてやるよりはやくやってたほうがいいよ

327:国道774号線
07/12/22 21:20:21 Hj0DgLbU
50過ぎて何処からも相手にされなくなってからやるのは、田舎のタクシー。
都内のタクシーは、若いうちから始めないと、道を覚えない。

328:国道774号線
07/12/22 21:35:25 Mj8ZWvrr
若いと言っても他業種では充分加齢

329:国道774号線
07/12/22 23:14:08 4EfxpNeS
>>320
年金は破綻しないと信じているのかね? あほちゃうか?
こういう思想の椰子がナントカ商法に騙される。 お気の毒様

>>324
50過ぎてから始めたら、個人なりにくい。 やると決めたら40前に始めるのがベスト



330:国道774号線
07/12/23 00:33:53 domV+Lvd
運転手としてタクシーの仕事自体が国の政策により破綻寸前だからな。
このスレで浮かれながら色々と訊いてる人は都合よく騙されやすいような
傾向があることは疑いようがない。


331:国道774号線
07/12/23 00:42:34 IxZYm4sw
所詮、今の仕事が警備だからな
これ以下の仕事は絶対ない
野外巡回探食労働者ぐらいなもんだ

332:国道774号線
07/12/23 01:57:39 eGv9Sbrr
本業:警備で手取り25万
副業:8勤で手取り15万

これが正しい姿。

333:国道774号線
07/12/23 02:14:38 waF5Mx06
>>332
お前タクシーの仕事やりなさ杉w
つーか警備で25マソも稼ぐとなると8勤なんてとうてい無理だが…ww

334:国道774号線
07/12/23 02:36:37 3arXwU8i
年金は破錠しないんだよ。確実に破錠するって誰も言ってないよ。



335:国道774号線
07/12/23 04:41:57 rLc7rfkA
>>334
しかし、破綻しない保障はどこにもないwwwww
もうあほちゃうか(笑)

336:国道774号線
07/12/23 05:16:51 1QSjSw9k
50過ぎてから始め、個人なッたモレがきました

いや-もうもう焙じんでいればよかった、反省してまつ

337:国道774号線
07/12/23 13:19:40 tS4M6a9S
>>315 乗務員立替の高速通行料の払いしぶり(実質未払い)があるのに?

338:国道774号線
07/12/23 13:22:00 tS4M6a9S
>>336 こんにちわー

339:国道774号線
07/12/23 13:32:54 SqZ6+bjN
>>337
結局、払われてないの?払われてるの?

340:国道774号線
07/12/23 14:09:53 xNiH8suU
>>335
破綻でおしまい
じゃなくて
破綻しそうだから一本化なおかつ税金で対応しよう
というのでしょ。

税金で賄うことになったら
今まで年金を収めていた人には精算するだけのことでしょ。


341:国道774号線
07/12/23 14:16:50 xNiH8suU
>>337
つか、1週間くらい経ってから
7000円足りないと云われ
渋々納金した先輩も居ますw

抜かれたらどうしようもないモンねw

342:国道774号線
07/12/23 19:37:22 nHuNtFiq
>抜かれたらどうしようもない

つまり、詐欺ですか?

343:国道774号線
07/12/24 04:52:59 IatXf7o/
age


344:国道774号線
07/12/24 05:48:28 LjT/hskA
日本交通イイヨー. スゴイヨ

銀座17番、了解ボタン押すだけで2マンダヨー

345:国道774号線
07/12/24 11:27:09 ne1mCEyK
若い人なら二十五年は厚生年金かけとけよ。ひどい状況になるぞ

かったるくて仕事やってられなくなるって65くらいになれば。それで国民年金
だけじゃやっていけんのだよ。国家財政なんかいままでいつも赤字なんだよ。
年金財政への負担以上に400兆円もアメリカの国債を買って支えてるんだよ アメリカの
国家財政を。年金分くらいの税収はまかなえてるんだよ 本当は。マスコミに踊らされるなよ


346:国道774号線
07/12/24 11:55:49 TLTPWcSD
>>339 支払ってもらっていない。まわりにほかの職員がいないときに、
締め上げをくらった。タクシーとは似て非なるものだが、
運行管理請負車両とかは、白№で車体に社章も入ってないし、
事務員までもが通行料とか給与外のものを狙うんで気をつけたほうがいいね。信じられないだろ。だけど、

347:国道774号線
07/12/26 03:36:51 cejII9iU
グリーンキャブ、新人で入るのはどうでしょうか?
お礼奉公が二年と聞いて、やる気失せたんですが

348:国道774号線
07/12/26 06:12:36 9fNmWNRj
>>347足切りきついよ。あと西と東じゃウテシの質が全く違う。
業界ではグリーン最強らしい。

349:国道774号線
07/12/26 06:40:21 6vLkLkLo
>>347
はっきり言って新人ならば絶対に勧められない
四社の頂上を競い合ってるN&Kの方が軍隊だけど
タクシーの基礎を覚えたいならばそっちに行った方が身につく
しかも養成は1年縛りだから
何年か経験してから移籍先のひとつに考えるなら止めん
あとゲソナンバーのグリーソは避けな
気がつけば雲になってるのがオチだから

350:国道774号線
07/12/26 08:37:41 wc8GIcug
>347
HINOMARUは189乗務縛りだよん

351:国道774号線
07/12/26 11:57:38 6DrunIGt
>ウテシ
>ゲソナンバー

初心者なので専門用語が分かりません。
すみませんが、説明をお願い致します。m(_ _)m

352:国道774号線
07/12/26 14:24:57 SF7Vr5EW
>>340
じゃ、あるとき税金で清算したら、そこで年金は終了。 やはり終身もらえるとは程遠い。
それに破綻しなかったとしても、年金なんてのは長生きしないと意味がない。
四社やグリーンなんかで無茶苦茶こき使われて不規則な生活してたら、年金もらえる頃には
あぼーんしてるよ(プゲラ つまりどっちにしても掛け損じゃないか  もう あほちゃうか? この年金厨は

>>334
いくら二万の仕事しても、>>331のように抜かれてたら同じ。 なんか昔の
「水呑み百姓」を思い出すな。 日交に入社する椰子は ドマゾかあほでケテーイ

>>345
年金厨 ウザい 氏ね。 増添ハゲの回し者か? あほちゃうか?

>>346
>運行管理請負車両とかは、白№で車体に社章も入ってないし、
それは当たり前。 つうかそういう契約形態なんだからさ。

>>347
ためしに入って、ここにレポートしてくれ。 後に続く者のものさしとなるために。
養成費用なんて 支払う必要なんだからばっくれちゃって問題なし!

>>351
「ウテシ」業界越えの略語で「ウンテンシ」 タクシーの場合は乗務員をさす
「げそナンバー」足立ナンバーの車両を総してさす言葉 「足」を烏賊の足=ゲソと読み替えたのが
転用で業界用語化 一般的に蔑みの意味で使われる用例多し

353:国道774号線
07/12/26 15:40:48 ZBEqhYLa
>>352 だからといって ハイタク会社をやめてもいないのに
高速道路通行料金の立替分を精算しないでチョロマカシか

354:幸福への炉端道 ◆xqlNKJ6FBE
07/12/26 15:42:15 Gv9XdEiJ
2ちゃんねるの公共性は大きく、非常に有用ですが
荒らしや煽りなどでいやな思いをすることも多いかと思います。

今日ゎ業界を志す諸氏に的確なアドバイスを施す事が出来る
優良乗務員が集う隠れ家的サイトの御紹介をさせて頂きます。

信頼と安心の私鉄ブランドから新進気鋭の名古屋資本の新免まで貴方の
プランに合わせた数多くの優良会社を「現場の立場に立った見解」から
真心を込めて御紹介させて頂く事が可能です。
勿論、支度金がたんまりと支給される会社も多数あり!

何よりも当会を思う気持ちを第一に行動し誇りを持って業務に取り組む
優良乗務員が集うオフ会合も多数開催中です。まずはアドバイスを受け
お勧め優良会社に所属し支部会員から明るい未来への第一歩を歩みませんか?
只今、当会ゎ入会金0円キャンペーン中。将来的には当会幹部として
平会員にアドバイスを送り統括して頂く幹部への道もあり!
是非とも一度お気軽に貴方の書き込みを心よりお待ちしております。

PC→ URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
携帯→ URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


355:知らない知らない
07/12/26 15:53:05 ZBEqhYLa
>>351

ウテシ=(なぜか)運転士


356:国道774号線
07/12/26 15:56:24 /Na3wy0w
ジジイの馴れ合いのスクツイラネ


357:国道774号線
07/12/26 16:06:25 bWvs0x7l
紹介料目当てだろ。ザンボの借金返済に使われるだけ。
タク雑談会と関わるとろくなことがない。

358:国道774号線
07/12/26 16:11:47 ZBEqhYLa
>>354 私鉄はよさそうだねえ

359:国道774号線
07/12/26 17:25:05 sWIut34x
宗教団体みたいなとこを仲介に通さないでも会社に入れます。
連中の目当ては紹介料といって10万円程度支給される金です。
騙されないでください。

360:国道774号線
07/12/26 17:57:28 SF7Vr5EW
>>354
マルチうぜぇ~ あほちゃうか?

361:国道774号線
07/12/26 18:20:10 6DrunIGt
>>352 >>355
ありがとうございます。

362:国道774号線
07/12/27 13:26:17 rlU0ez/C
新宗教団体って そうか学会か

363:国道774号線
07/12/27 15:24:00 JUPfRT7Y
>>354
 相談しても、なんでも日本交通本体を、お勧めって言われるだけ・・・

364:国道774号線
07/12/27 16:19:35 uQvXA/WY
どこの会社もカーナビ着いてるみたいだが、実際つかうもんですか?
お客も住所より、目標いってくるもんだと思いますが
カーナビ触ったことないから、どの程度仕事に使えるかわからない

365:国道774号線
07/12/27 16:27:25 3KQ2rXBR
>>364
目的地はわかるけど、行き方がわからない客のときに使う。

366:国道774号線
07/12/28 16:34:47 /oJh1Mjg
>>364
ナビは万能ではないが、ナビ・地図・自分の地理知識を併用すると強力だな
行き先コースを確認した後、さらに
「お客様、もし住所をおっしゃって頂ければナビに入力してご自宅付近で声かけますんで、
どうぞお休みになってください」
↑こんな事を言うと客の安心度が増すかもね、まぁでもこれやるのは遠距離の場合だけだな

367:国道774号線
07/12/29 11:21:34 VTXRLucc
268 :国道774号線:2007/12/28(金) 22:50:34 ID:RbPDC5c7
オレは帰庫時に
だいたい朝方4時過ぎで売り上げが5万ちょぼの時には
新宿通りを四谷から新宿方面に向かって走ってゆく。
すると
新宿2丁目を通りすぎる途中でたいがいオカマが手をあげてくるので
仕方なく乗せてやると
時々、

「運転手さん。男どうしの愛に興味ないの?・・・」
「別世界を知るのは悪くないのよ・・・」
「一度、経験してみたら・・・」

とかなんとか言って誘われるけれども
知らん振りしてると
一度、チンポをつかまれた時には鳥肌がたったが
顔を見たら、ちょっとかわいかった。

あとでよくよく考えたら無性にキモい。
これってやばい希ガスな。

オレのダチは
ぜったい2丁目は通らないと言ってるけど
できの悪いオレの場合
売り上げ達成のために仕方なくオカマを載せてる。


368:国道774号線
07/12/29 11:38:10 RTPaE/nS
タクドラ雑談場所会に入会してる人います?
品タク入社したいんですが紹介できます?
紹介してくれたら支部会員から雑談会の
反映を第一に考えて行動させてもらいますわ。
月会費5千円は少し安くしてほしいかな。

369:国道774号線
07/12/29 12:27:23 iPDnFXjJ
帝都は足切り高いけど売り上げに関しては厳しく言われないし
kmは足切りは低いけど売り上げが低いとめちゃくちゃうるさい

足切りだけで判断するのもどうかなと

370:国道774号線
07/12/30 07:20:09 FCogHhFR
>>368
連中は4社がお勧めという言葉を表向きに使いながら
相談結果を考慮した結果として本人に電話、メールで
最終的に紹介料が貰える自分たちの所属してる会社を
貴方にとってのベスト選択肢であると言われるだけよん。

自分は相談したが雑談場所の規律など良く考えたら
宗教じみて気色悪くなったので音信不通にしたよ。
タクドラ会を脱退するとネットで本名と会社名を
徹底的に晒される事実もあるし将来のこと考えると
周りから相手にされない人が集ってる負のエネルギーの
集合体と言わざる終えない会なので絶対に関わらない方が良い。

371:国道774号線
07/12/30 11:29:13 Oofr7aBY
>>368 >>370
あそこは参考にはすれど関わらない方がいいという点で同意
でも雲としてこの業界を渡り歩きそれなりな経験の裏打ちで
4社原理主義を唱えてるところはある意味で正解でもある
むしろ俺的には4社本体よりもグループ系の方が
なにかと仕事しやすいと思うがどーよ?
ただし 細かい条件を考慮すると自分との相性もあうので
事前のリサーチをしっかりすることは言うまでもない


372:国道774号線
07/12/30 12:59:57 EmI0UmCm
age

373:国道774号線
07/12/30 14:07:37 X3aIi/+6
4社はともかく雑談会は「?」だな
自称経験豊富なコアメンバーとやらの履歴は
最終的に個人になれなかったジジイと
経験2~3年の金魚の糞みたいのが居るだけ
そんな連中でも彼らの主張では雑談会の中ではまだマシらしい

374:国道774号線
07/12/30 14:57:15 NTwAdxyX
結局は個人サイトなんでつよw
その証拠に何度となく仲間割れを起こしてるでしょ?
4社云々も結果的にはチケットの恩恵大とブランド力だからね。


375:国道774号線
07/12/30 19:08:36 ML3TSrGM
>>373
最終的に個人になれなかったジジイって、小田急の創価の人でしょ

376:国道774号線
07/12/30 20:30:27 lF8/dfFQ
>>366 
酔っ払いに使うと諸刃の剣だなww

377:国道774号線
07/12/31 08:20:38 wbiw/VMZ
流石に今日は暇なので、午前中は勉強がてら営業エリアを拡げてみようかな。午後からはビッグサイトに列ぶ。


378:国道774号線
07/12/31 11:39:12 MuLDtpjf
昨日曲がる道を通りすぎそうになって無理に曲がろうとしたら
スピンして逆を向いてちょうど反対車線で停止
何事もなかったように再発進したけどダメだね
結局、タダにするからと携帯を取り出した姉ちゃんをなだめておさめたけど
ちょっと雨降ったくらいですべりまくる糞タイヤにムカつくんだけど
自前のタイヤとかって使えないの?


379:国道774号線
07/12/31 13:55:28 T60fGzxf
>>378
雨の日はどんな道でも安全走行が基本(降ってなくとも基本だが)
今回はたまたま事故しなかっただけ
すべりまくるタイヤでも事故違反を数十年、全く無しの運転手も沢山居ます
事故ったら取り返しつかなくなります
気を付けて下さい

380:国道774号線
07/12/31 14:14:44 455k7n4O
ボロだろうがセドリックはタクシーとして最高の乗り物です。安定性視認性抜群。
衛生面でも個人の喫煙タクシーより上。まぁ、掃除してればの話ですが。


良い車に乗ったことない俺の意見ですが

381:国道774号線
07/12/31 17:06:42 o6G5tDcB
たしか安全剛性もクラより上だろ

382:国道774号線
07/12/31 21:29:59 sxSeqsQ/
>>381
クラセダ&クラコンは長期長距離使用に耐えさせるために
ボディシャシへの金属疲労を防ぐ目的のために
あえて溶接を柔にしてボディ剛性を落としてるんだよ
むしろニサーンは操安性への妥協からそこまで徹してないんだが
それを良心ととらえるか手抜きなのかは各自の判断
俺は確実に1福澤以上の距離を乗る時はセドSV探すよ
こちらの方が疲れない

383:国道774号線
08/01/01 09:41:31 AuxdQifO
雨降りにすべるのは、この時期、後2本スノー付けてるからでしょう。

あれはレインボーなんかケツ振るから気をつけないと(レグノなど間違っても付けない業界だから)

直接事故ら無くても、車内で「客が痛い」といえば人身事故扱いになるから・・

ハイリスク&ノーリターンの仕事だよ。

384:国道774号線
08/01/01 09:47:50 AuxdQifO
ノーリターン改め・ローリターンだね。

現実は、へたすると・・マイナスリターン。

385:国道774号線
08/01/01 10:12:36 rX1UoBSy
>ノーリターンの仕事だよ。

ノータリンの仕事でなくて良かった・・・

386:国道774号線
08/01/01 18:11:16 kMRcQG4w
>>352

>じゃ、あるとき税金で清算したら、そこで年金は終了。 やはり終身もらえるとは程遠い。

破綻ではなく、一元化して目的税で対応する場合
税金で精算ではなく、今まで支払っていた積立金を支払額に応じて返額する
ということ。足りない部分は税を使う以外方法無いだろうけどねw
”そこで年金は終了”ではなく、年金事態は存続しその財源が積立金から税金に変わる。
よって、終身もらえるの。


>それに破綻しなかったとしても、年金なんてのは長生きしないと意味がない。

論点ズレ。ニートじゃ有るマイしみっともないこと書かないでくれ。
日交でも60過ぎると必死に会社にしがみつくよ
そういった先輩を多く観てきた。
年金基金のために会社の犬になっている。
タクシーでも結構長生きする奴もいるからねw

>四社やグリーンなんかで無茶苦茶こき使われて不規則な生活してたら、年金もらえる頃には
あぼーんしてるよ(プゲラ つまりどっちにしても掛け損じゃないか  もう あほちゃうか? 

だから掛けないの?ま君の自由だよ。せいぜい短絡的な思考で生きてくれたまえ。
ただ、まかり間違って君が長寿になったら悲惨だろうけど。
それなりの準備はするべきだね。

>この年金厨は

私の書き込みはこれで2度目。的外れ。

387:国道774号線
08/01/01 21:09:23 DjQZFj7R
成る程な・・・実体験に裏打ちされた
リアリティを感じる。説得力抜群だ。
ろくすぽ知りもしない事テキト~に吹く
過去の人とは全然違うな。参考になった。

388:国道774号線
08/01/02 05:38:16 K7wRqXzS
ジジの年金基金見た。20年間掛けて
タクシ-年金基金やめた時、年
28万毎年払うという内容のはがきが
きたが、もらうときは20万ほどに減額されて
いた。数十年前の28万は価値があったが
今の20万じゃ詐欺だ糞国だと嘆いてまつた。


389:国道774号線
08/01/02 07:49:33 kG6fz4Og
厚生年金は社会保険庁の職員が
我々タクドラのように不正をせず
受けとった金を管理しとけば良かったのにな

390:国道774号線
08/01/02 20:47:16 K8Yx9U3c
あげ


391:国道774号線
08/01/03 23:48:06 UX5rSSBD
社長自ら乗務体験をする会社はどうよ?

392:国道774号線
08/01/04 01:45:19 Vbq40wVR
>>391
乗務体験などどうでも良い
事業失敗の責任問題と横領事件問題の清算が先だろ?

393:国道774号線
08/01/04 06:50:34 P7rZ7guO
洗車なしの会社教えてくれ、洗車が一番疲れる。

394:国道774号線
08/01/04 07:51:56 ePaXazph
>>393
スタンドか洗車屋へどうぞ。ただでやってくれるとこなんてないよ。

395:国道774号線
08/01/04 09:46:26 KSjB1urC
>>394
スタンドや洗車場の洗車機での洗車でもいいの?

396:国道774号線
08/01/04 12:16:05 /5q8Y591
社風による。

特に日交の場合、新人の頃から洗車機に突っ込んでいると、班長輩から確
実に目を付けられる。

黒は手洗い確定。
黒は、洗車機の回転ブラシによる傷が想像以上に目立つ。
もし、貴殿が黒スペアならば、自身の手洗いで班長への点数稼ぎ。きゃつ
らは、以外と視てる。
これで、黒担当への道が短縮出来る。

又、傷関連から黒担当輩には洗車機を忌み嫌う者も居る。そう言う人は、
大概班長との繋りも濃い。そんな人に洗車機を通した事がバレたら、二度
とその車には乗らせて貰えない。

397:国道774号線
08/01/04 13:35:25 oLS91AlD

そんなとで働いてられないね 俺なら。

398:国道774号線
08/01/04 14:40:23 P7rZ7guO
>>396
新人だから洗車機ダメっていうのもおかしいよな、だったら洗車機置くなって話だ。新人だろうが古株だろうが同じ車だろ。黒塗りとかならわかるが。

399:国道774号線
08/01/04 16:48:40 bwfOsBLq
性格からして客とのトラブルが予想されると思うんだが、雲助運転手に寛容なのはどのあたりの会社?


400:国道774号線
08/01/04 17:14:16 zEiIswlE
>>399
URLリンク(same.u.la)

401:国道774号線
08/01/05 00:49:37 YEQXD/+X
東京無線の代々木自動車はどんなかんじですか?同じく大東京はどうでしょうか?

うるさいことはぜんぜんいわれない会社しか行きたくないのです。そのあたりの情報を
お願いします。



402:国道774号線
08/01/05 00:57:18 /kjLgUH6
>>401
逝ってみなけりゃわからんよ。
頭凶無銭組合の
上層会社のどこか、つまり家から近いところに入ってみてからにしてみろよ。


403:国道774号線
08/01/05 03:47:38 W4it1HhJ
>>401
永くやるなら、四社で基本的な勉強をしてからの方が良い

一時的つなぎや、生活の基盤が他にあり、バイト感覚でやるなら止めんが。


404:国道774号線
08/01/05 07:05:39 fsyDJ6pL
>>403

なぜ4社なんっすか?

チェッカーじゃいけませんか?


405:国道774号線
08/01/05 08:05:04 AyqQLrI0
うちの会社こいよ。足切りなし歩合変更なしだから
いくらやらないでも同じ歩合だ。全車ジーパケだから
長時間乗っても疲れない。最初から出番も自由。


406:国道774号線
08/01/05 08:09:20 enfnLdE2
>うるさいことはぜんぜんいわれない会社しか行きたくない

この時点で既に雲助ケテーイみたいなもんだが…w
喪前がこの仕事に対してどう取り組むかの問題じゃねーの?
稼ぎたいのか?それとも自分が食っていければいいだけと考えてるのか?
それだけでも全然違ってくるがな。

>>404
チョッカー→所詮はローカル無線組合だからなw
しかも非無線車大杉。
タクシー仕事を初めて勉強するにはすすめられない。

407:国道774号線
08/01/05 08:29:59 fsyDJ6pL
>>405
どこだよ?

面接いくよ。教えてくれ

408:国道774号線
08/01/05 11:17:44 YEQXD/+X
大和は何にもいわれないらしいよ。足きりもないし。脚きり無いところは大和だけだよ

409:国道774号線
08/01/05 11:27:36 RmhPrg4B
>>399
そんな性格の奴がタクシーなんてやるなよww

信じられないDQN客毎回何人も相手するんだぞ、管理者なんて出庫すりゃ関係なし。

410:国道774号線
08/01/05 11:32:52 zGP0q1FQ
>>408
足切りはないけど、賞与支給率が売り上げに依存するので、結局はある程度やってこないと
どうにもならない。

あと営業所が3つしかない上に江東以外は僻地にあるのもだめなところ。

411:国道774号線
08/01/05 12:15:18 W4it1HhJ
>>410
桜田通り下り、五反田駅手前左側にあるのは?

412:国道774号線
08/01/05 12:19:47 zGP0q1FQ
>>411
それはハイヤーの営業所

413:国道774号線
08/01/05 12:44:25 Ww3uSraH
ANZENが入社貸付30万、給与30万保証。縛り264乗務。
ただ、ハンドル時間という縛りがあって、13時間以上走ってないと「完全乗務」にならない。
所定の「完全乗務」を11出番やれば30保証だし、とにかく走るらなきゃならない環境になるから道は覚えられる。


414:国道774号線
08/01/05 12:50:40 YEQXD/+X
大和のハイヤーはやめとけ!人間関係が最悪だ。

415:国道774号線
08/01/05 13:09:36 AyqQLrI0
賞与分差し引かないから一律だ。面接くんならアド乗せれば連絡すんけど。

416:国道774号線
08/01/05 15:44:30 YEQXD/+X
いろいろと噂はきくのですが、とにかくまったりしてるところがいいです。

駅付けだらだら住宅街の無線 夜は都内でチョコチョコで五万くらいできるとこはないでしょうか?

417:国道774号線
08/01/05 15:57:43 voLX7EBb
>>415

taxydri@yahoo.co.jp
連絡チョ―だい

418:国道774号線
08/01/05 16:14:57 AyqQLrI0
メール送りました
ドコモから

419:国道774号線
08/01/05 21:19:18 x6u4AfZj
>>415
何処の会社か教えてください
suneo49@xxne.jp

420:国道774号線
08/01/05 21:36:04 8tq/yaNB
>>273
呼んだか?

永田町からどこでも3分でいけんのか?

無線甘くないぞww

421:国道774号線
08/01/06 12:25:53 kqo44/B/
>>417
>>419
紹介料は半分貰えよ。

422:国道774号線
08/01/06 14:35:01 PJ509Y2i
帝都はほとんど話題に乗らないけどどうですか?

423:国道774号線
08/01/06 14:43:40 SlQLimEr
>>422
スレリンク(traf板)

424:国道774号線
08/01/06 16:16:17 O/m+JvAx
帝都がなんだかんだ言って4社で一番イイよ

425:国道774号線
08/01/06 16:33:09 SlQLimEr
>>424
釣れそうですか?

426:国道774号線
08/01/06 17:20:23 qZYqvxr4
安全自動車は養成でも貸付30万。
寮は借り上げのレオパレス。


427:国道774号線
08/01/06 17:22:11 qZYqvxr4
てゆうか安全自動車は禁煙化しないで喫煙車で運行する。
運転手も実車じゃなきゃ吸って桶。
愛煙家にはいい会社だ。

428:国道774号線
08/01/06 18:27:34 PJ509Y2i
東京初めてで日の丸の千住営業所はどうでしょうか?


429:国道774号線
08/01/06 20:52:17 +quuVPhD
良いですよ

430:国道774号線
08/01/06 21:03:59 uXTnLf6n
あげ。


431:y
08/01/06 21:29:27 PJ509Y2i
やっぱ最初は東京無線の中堅どこかな。

432:国道774号線
08/01/06 23:01:43 OpLuvHmm
>>426
それ薦めてんの?しかもさぁ、くれるならまだしも貸付だよ。しかもしかもレンパなんて家賃糞高いし

433:国道774号線
08/01/07 00:46:45 YAtRYnBs
足きりってどういうことなの?
高いと収入が減るの?

434:国道774号線
08/01/07 02:10:20 9Rx1nsHk
>>433
自分は足切りって「会社がこれだけはやってきな!」って暗に示してるノルマみたいなもんだと考えてる。

足切りに設定されてる売上に達さないと、歩合率がガクンと下がるの!
AB賃の場合、賞与・プール金・手当などが支給されなかったりとかも・・・。
その他にも損することが多いみたい。
月の売り上げの総合計で設定するとこもあるし、一乗務ごとで設定するとこもあるみたい。


435:国道774号線
08/01/07 02:44:42 QEmQ+XOL
質問ですが、ゲリーソって何のことですか?意味がわかりません。

436:国道774号線
08/01/07 02:56:47 0Y2TtLOO
グリーンキャブ。
準大手、優良顧客多いが、足切り等社風は厳しい。

437:国道774号線
08/01/07 06:13:08 kE6jdX+1
>>432
いや、半額は会社負担。
家財道具一切持ち込まずに生活できることを考えれば安いよ。
ただ、2年で出て行かなきゃいけないけど。
現任はともかく養成で支度金出してくれるところはなかなかないよ。
養成で貸付30は悪くないと思うけど?
社風はそんなに厳しくないし、いいと思うけど。
流し、付け街、できるようにならなきゃ、養成新人には向かないよ。
最初から流し苦手になっちゃったら後先難しいしね。

438:国道774号線
08/01/07 06:35:20 UsriEeXP
安全行きたいんだが紹介料と支度金、全額くれる人いない?

439:国道774号線
08/01/07 07:14:31 YAtRYnBs
赤地にチェック柄の入ったタクシーはどこですか?

440:国道774号線
08/01/07 10:30:29 F64bSRkg
>>438
チェッカーグループ。中小の事業者の共同体。
「チェッカーの~タクシー」であって、タクシー事業者そのものではない。
当然事業者によって雇用条件が違うので、採用の問い合わせは
車のドテっ腹に書いてある各事業者へどうぞ。

441:国道774号線
08/01/07 10:32:00 F64bSRkg
↑アンカーミス。>)439な。

442:国道774号線
08/01/07 18:00:58 YAtRYnBs
ありがとう。

443:国道774号線
08/01/07 22:06:24 /uQQPO6p
雨は人間のクズどもを舗道から流してくれる
おれは目黒のかいしゃの常勤になった。
朝6時から翌朝3時まで働く、週3回
夜歩き回るクズは売春婦、娼婦、ヤクザ、オカマ、麻薬売人
おい、急いでくれ、クズのきまりもんくだ
発達障害の奴も多い(前職はいしだったからよくわかるモレの専門だ)、
こいつらは突然キレル
ガレ-ジにもどると客が汚したシ-トの交換
血のついてるときもある。
これで収入はスズメの涙

444:国道774号線
08/01/07 22:18:54 eGbNb+jW
>>435
おまえ、ほんとに社会人か?
常識のなさにあきれるよ。

 ゲリーソ = グリーンタクシー    = チョン最強、厳しすぎて下痢
 マヌケイ = MKタクシー      = 京都くんだりから東京に出稼ぎ
 屁のまる = 日の丸タクシー     = 屁たれじじい覆い
 頭狂無銭 = 東京無銭組合タクシー  = 頭おかしい
 Ass香 = 飛鳥タクシー      = ケツが臭い

まあ、こんなもんだろ。これ常識。
以後、キミも研究をおこたらないようにな。



445:国道774号線
08/01/08 00:34:59 CohxjzAD
>>438
紹介料は初乗務で6万、本採用で5万の11万。
折半だろ、普通は。
支度金は本人がもらうものだから、紹介者は貰わないよ。
第一、養成新人なら支度金じゃないし。
貸付30万は出る。要請ですぐ貸付30万出る会社は少ないよ。

446:国道774号線
08/01/08 00:58:42 hwsY8wQz
>>444
忘れるな
大和  僻地で50000が精一杯。チケットも少ない。無線はゼロ

447:国道774号線
08/01/08 07:24:00 z+sIBQF2
だから貸付とか祝金に釣られるのもどーかと思うよ
ちっとも安全じゃないANZENだろ?
乗務してから後悔するのが関の山
殆ど非無線の上に流しても客に避けられまくりで…
まだハイグレード車入れてる新免の方が100倍マシw

448:国道774号線
08/01/08 10:37:46 hwsY8wQz
小田急も、4社から行った奴が言ってたけど半端じゃなく絞られるらしい。

鬼のような軍曹に嫌気がさしてけんかしてやめる奴があとを絶たないというが、、、

449:国道774号線
08/01/08 11:34:34 2B10b7JV
紹介料って、どこの会社でもあるの?
宮園とかの東京無線でも。

450:国道774号線
08/01/08 12:16:31 Q0F/mMBl
>>448
たしかにそういうのがいるが今の時代、そういうやからは都内・都心では生きた化石。

昔かたぎのジジイなんて地方でしか生きられない絶滅危惧ジジイだよ。
今ではシーラカンスみたいなもので相手にする必要なし。


451:国道774号線
08/01/08 13:10:47 +fwg6Lyi
あげ。


452:国道774号線
08/01/08 13:23:46 1v1TZVz0
>>451
IDチェックか?自演さん

453:国道774号線
08/01/08 13:38:09 xnueZ93s
浮間地区には、タクシー会社が 沢山ありますが、どこが良いと思いますか?

454:国道774号線
08/01/08 13:42:10 hwsY8wQz
タクシー未経験者はまず4社からなんて意見に有効性はあるのかな?

じゃあ経験積んだら他社に移るのもよし  ということなのか?

てことは、4社は必ずしもベテランにはいいとはいえないってことなのか。。

まあ俺は4社なんて疲れるだけだと思うがな。はじめから4社いっても寿命縮めるだけだと思うがな

未経験の方 だまされんさんなよ ガテンの広告なんかに。

455:国道774号線
08/01/08 13:56:30 ITRy8aKZ
求人票には終業2時と書いてあり、説明もそうだったけど
実際は終わるのは5時半ぐらいだということですがほんとですか?

456:国道774号線
08/01/08 17:52:38 h4O1UzE9
455>
ほんとだよ!
客にこずかれ、イスをけとばされ!
道が解らなければ、いやな思いをする!
客の要求する裏道まで覚えるには、3年以上かかる!
不条理な客のクレームで、タクシーセンターから退職勧告!
いつ事故で、死ぬか殺すかわからない!



457:国道774号線
08/01/08 18:14:43 XO9Jnu+Y
俺も求職中で何社か話を聞いたが、結局やることは一緒だから
通勤とか環境を自分にあわせていくしかないと思う。このスレッド
も参考にさせてもらっているが、同じ会社の中でも良いと思ってい
る人と毛嫌いしている人がいるわけだし。

何人かタクシー乗っている人に聞いても、このスレッドでよく言われ
てない会社に属してても稼いでる人は悪い事言わないし。

458:国道774号線
08/01/08 19:54:34 BJWztS5D
唐突ですが、四十才で住宅ローンを組めますか?

459:国道774号線
08/01/08 20:27:10 h4O1UzE9
458>
組めるわけないだろ!
いままで何人、こころざしなかばで退職し(事故etc)たことか!
それだけリスクが大きい!


460:国道774号線
08/01/08 21:17:18 hwsY8wQz
大和はやめとけ それなりにうるさくて、無線が無くて稼げないから。

461:国道774号線
08/01/08 22:04:49 CohxjzAD
無線のうま味がなくなった以上、四社や大手無線組合に固執する必要はないよ。
安全自動車はうるさい事言わないから、いやすいよ。
乗務員禁煙とか、私物のセーターきるなとか、革靴はけとか、
四社や大手無線組合はうるさくてかなわん。無線キャンセルすれば罰則ある会社も多いし。
安全自動車は出番ちゃんと11以上のって「ハンドル時間」足りてれば
基本的に文句言わないから。苦情や事故は別だけど。
それだけだったら新免も変わらないけれど、事故のときの対応がヒドスな会社が多いよ。新免は。
安全自動車はちゃんと大手損保に入ってるし、乗務員にかぶせないし、
第二でもきちんと交渉最後までやってくれるから、そういう面倒見では安全自動車はいい会社だよ。
下手に四社や大手無線組合でチケットや無線の一発狙いを覚えちゃうと
流しが出来なくなる。養成新人にはお勧めしない。
最大賃率67%、公出70%(12、13番目)だし、流し・駅付けまじめにやってれば
四社より稼げる。変に引かれる金もないし、
クレジット手数料も無料、ハイグレード車料とか端末使用料とかの意味不明の
天引きもないし。

462:国道774号線
08/01/08 23:11:51 qH48+9FY
>>448
どこかでは小田急マターリと言ってたが、一体どっちが本当なのか・・・

>>449
そんなことはここでなく、各社に聞けや もーなんでも教えてクレクレ君は マジであほちゃうか? と

>>453
浮間の営業所でやると、都心への往復時間がロスやぞ。

>>454
個人的にはマタークないと思う。
よく「タクシーの基本」などと言うが、大手と準大手各社と中小とでは
その「基本」がまったく違うんだから意味無し。

>>455
終業2時は結構だが、そんな時間に帰庫したところで交通機関もないので
始発まで頑張ったほうがとく。

>>456
細かい裏道まで覚える必要はマタークない! 客を上手におだてて聞き出すのがテク。

>>458
組めるぉ。 知り合いで50過ぎで30年ローン組めた香具師知ってる。
完済時には80近く どうやって返すのかと小一時間(ry

463:国道774号線
08/01/08 23:12:48 s1ADnb5B
>>453
釣れるかい?盗用労組の工作員君w

464:国道774号線
08/01/09 00:13:44 u0nMKo8Q
わお、端末使用料

465:国道774号線
08/01/09 00:28:14 ntATj83E
安全自動車ってそんなにいいのかい?
いいこと聞いたのかな。

466:国道774号線
08/01/09 07:30:09 fJ8QBP8p

 仙台市、きょうからタクシー増車規制!(by朝日新聞)


467:国道774号線
08/01/09 09:02:02 WvRlIeot
>>466
スレタイに東京って書いてあるだろう

468:国道774号線
08/01/09 11:05:44 yiLiKCLa
>>445
安全って、紹介料、支度金、貸付があるの?
紹介15万、貸付30万、支度金はいくら?

469:国道774号線
08/01/09 19:16:27 8zvPI/1W
お伺いします。
入社時の健診が甘い会社って
あるのでしょうか?

470:国道774号線
08/01/09 20:50:10 lO7oHtXv
>>469
自分の体すら管理できないゴミは要りません。

471:国道774号線
08/01/09 21:24:30 w6aDdCA2
>>469
結論から言えばあるよっ!w
ただし自分がどういう形でこの仕事に取り組みたいのか?
採用する会社側の思惑と一致しないと意味がない
むしろヤバイところがあったら治すくらいの姿勢も必要

472:国道774号線
08/01/09 21:28:35 ZJPu4Suc
普段ヘコヘコしてるからマジレスしないと自我を保てないの?

473:国道774号線
08/01/09 22:02:03 ZEqoQLLl
あげ。


474:国道774号線
08/01/09 22:06:43 H+llYas/
>>473
出た
自演さんのIDチェック

475:国道774号線
08/01/09 23:03:06 0z6ZgS7l
>>469
どういう疾患か具体的に言ってくれないとわかんないけど、ウチは結構緩い。
ってか、片肺取った障害1級が8マンで、肺脳溢血で再起不能って言われた爺さん(←こいつはろくでなしで退職にならないのが不思議なくらい)が復活してるし、膀胱がんで人工膀胱つけてる人もがんばって働いてる。
っつか、俺より稼いでるのが、俺自身情けないと感じるくらい。
でも、お客さんの安全を守ることも乗務員の仕事のうちだから、そこら辺を自覚してやる気さえあれば大丈夫だと思うよ。
@世田谷インディーズ

476:国道774号線
08/01/10 08:58:17 LWnoIFZ+
イースタンエアポートってどんな感じですか?
流しなし、全車予約のみと言う事ですが。

保証給与が若干安いのはそのためなのか?ハイヤーとは違うのか?

知ってる人いたら教えてください

477:国道774号線
08/01/10 10:09:22 zm1bqspb
>>470
お前がゴミじゃないの

478:国道774号線
08/01/10 10:11:13 YGvI/72T
江戸川松江の関東自動車ってどうよ?

乗務開始3ヶ月40万保障
その後3ヶ月33万保障ってんだけどさ

479:国道774号線
08/01/10 10:22:07 MrnxVFs9
イースタンエアは過去にも話題に上ったけど、走行距離が一日400キロを越えます。

相乗りが多く、アナとジャルの配車は大和がやってるから要するにいい仕事は回ってこない

拘束は24時間にも及ぶ。有給完全消化といっても公出義務があるから差し引き一緒。

もっと詳しい人いますか

480:国道774号線
08/01/10 11:44:31 64QW/7hZ
URLリンク(www.toyo-kotsu.co.jp)

481:国道774号線
08/01/11 06:43:43 wx9r9e+R
借金だけはどこにも負けない日本交通を宜しく

482:国道774号線
08/01/11 06:56:21 j03RLToB
高砂交通が一番だとおもいます。


483:国道774号線
08/01/11 08:27:17 8yP3x+Aa
>>479
イースタンエアは相乗りほとんどないよ。
パイロット乗せる方が主だからね。
ちなみによく酒々井PAで寝てるのを見かける。
即ち羽田だけでなく成田もあるって事だよね。

基本相乗りは大和や屁の丸やその他の会社に押しつけてる

もっと詳しい方いますか?

484:国道774号線
08/01/11 11:52:39 RLlmgJkS
車はセドリックブロアムばかり

485:469
08/01/11 19:54:25 JStckTnL
ご回答下さった皆様
ありがとうごさいます。
実は私、肥満体型でして、
血液や肝機能で引っ掛からないか
不安なんです。
人の命を預かる仕事ですから
しっかり体調を整えてから
就職先を見つけようと思います。

486:国道774号線
08/01/11 22:32:11 Bq3Z6Gxc
大丈夫ですよ エイズ以外は採用されますよ 本当の話。9割採用で九割退職
ですよ。この業界は。

487:国道774号線
08/01/11 23:55:55 jPwZbDq1
>>479
公出でも有給使える。仮想営収をつけてくれるんだったかな。
穴職員の深夜宅送は相乗り多し。相乗りだとチケットがもらえやすいらしい。

大和が仕切っているのは整備やCAの送迎だな。
月給は安い、ただしその分茄子が多い。

それとなんちゃってタクシーで流し営業をしたらクビになるんだと。

以上ガススタで根掘り葉掘り聞きますた。

488:国道774号線
08/01/12 05:22:30 s4xfmMYD
規制緩和後にタクシー生活苦で自殺した
運転手は数えきれないほどいるが、お願いがある。
どうせ訳の分からない死に方するくらいなら
国交省の前で切腹で男を見せてくれ。
一人じゃだめかもしれないが、どうせ生活苦で
自殺するなら定期的に国交省前で後が続けば絶対に
その行為は無駄にならないと思われ。
東無系列だが、うちの会社でも生活苦で川崎湾に車
ごと自家用車だが

489:国道774号線
08/01/12 09:02:20 TR9U6S5M
借金があったんだろう 自殺者は大抵がバクチ絡みだよ。ノミ屋潰しにあって
自殺するパターンが多いよ

490:国道774号線
08/01/12 09:15:07 lzalCgMS
それよりも川崎湾ってどこだよ?w
聞いたことねーぞ!ww

491:国道774号線
08/01/12 09:33:40 B+HLDPne
>>487
今週のガテンに求人出てたけど、2種持ちしか募集してないんだね。定着率いいんだろうか?
1出番400キロ走るみたいだし、安い(月給)といってもそこそこ貰えてるんじゃないの?

この掲示板で根掘り葉掘り聞いている奴ら、結局最後はどこに行ってるんだろうか?
それともやはり工作員の募集工作なのだろうか?

「おかげで○○に採用なりました」っていう書き込みはまずないもんな。

492:国道774号線
08/01/12 11:51:44 ve2Ukb0y
二種持ち未経験で入社して給料保障期間終了後 即 今月から定時制に変更させてくれなんて言ったら
どやされますか?

493:国道774号線
08/01/12 12:18:24 lyX+p5pU
ようするにハイヤーの仕事をタクシーでやってるようなもんか。

494:国道774号線
08/01/12 12:29:21 lHzt19KM
k

495:国道774号線
08/01/12 12:45:31 6m8wPZ8E
>>494


IDチェック 乙

496:国道774号線
08/01/12 15:13:31 TR9U6S5M
高速とはいえ一日400キロは・・・ていうか場所悪すぎじゃないか?

497:国道774号線
08/01/12 17:52:50 eQs71vHX
>>485
大丈夫だよ 神谷繁男みたいなのでも採用されてる現実を鑑みると・・・。

>>486
エイズ検査なんかないから採否に関係はないぞよ。 それよりも心臓機能と血圧は重視されるぞ。
仮に引っかかってもちゃんと通院して直す意思を見せるとか、現在通院していて医師の診断書なんか
が取れれば採ってくれることは多い。

>>488
生活苦ねぇ・・・そりゃ借金してれば生活苦にもなろうよ。その借金の元は なにかな? 
家庭財務の基本は 1.収入を増やす 2.経費を減らす の2つしかない。 タク乗務員の場合1.を実践するのは簡単だろ?
そんな椰子には微塵も同情の余地なし。  ほんまハタ迷惑なドアホやね。

>>496
予約オンリーで高速走行が多ければ500km/勤務でも疲れないよ。
タクシー乗りとしては、そういう仕事を希望するんじゃないかえ?

498:国道774号線
08/01/12 19:17:00 f9uIby6q
最近C型肝炎を検査する会社が出てきているな。
知らない間に検査されてたり、別用紙で要求されたりする。

499:国道774号線
08/01/12 19:27:35 kKKN5EE6
>>497=フリクラ雲助は鬱陶しい
NGにしてるんだからコテ付けやがれボケ
お前の持論では名無しよりコテが偉いはずだったなwww


500:05004013465732_vv ◆aitsu0s3u6
08/01/12 22:02:15 JPu1vizT
500

501:国道774号線
08/01/13 03:14:54 XQ8bjL/e
>>499
いちいち絡んでるオマエの方が オレにはウザいし鬱陶しいんだが
引っ込んでくれないか? まだ>>497の方が活きがあってオモロイ

502:国道774号線
08/01/13 06:38:13 +MlhR0KA
モレんとこ、、有給使い切らないとどやされますけど
安いからやなんだな-


503:国道774号線
08/01/13 09:01:25 gjc0CzDf
>>499お前うざい


504:国道774号線
08/01/13 09:10:34 seZiWR8P
>>502
使えるだけマシじゃね?

505:国道774号線
08/01/13 10:43:04 B4RMbRBf
>>502
どこ?入りたい!

506:国道774号線
08/01/13 11:37:46 Rovjdeiz
イースタンエアはいいってことなのか?

507:国道774号線
08/01/13 11:53:59 EcMaajii
グリーンキャブ


あげ。


508:国道774号線
08/01/13 18:32:32 DNTKyZjJ
安全自動車、「らくらくタクシー」に参加との噂。
準大手ではほぼ唯一の喫煙運行。
愛煙家は間違いなく安全を選ぶから、かなりウマーな状態になる悪寒。
実車じゃなきゃ運転手の喫煙可。罰則なし。
ハンドル時間以外はかなり緩い。
そもそも運転手やろうって人間に四社は向かない。
四社になじめるなら、営業職でもやったほうがいい。

509:国道774号線
08/01/13 21:38:21 25SJ7l8O
>>508
安全だけど安全じゃないのがANZEN。
これ、業界では常識。


510:国道774号線
08/01/13 21:54:34 0gWy8SqR
ANZEN なんて稼げね~ぞ
稼ぐなら・・・N、KM本社か、グループだな  これ常識!!

511:国道774号線
08/01/13 22:02:59 6/ef6wRA
>>508
同僚がいかれてるのばっかりっていうのは、働くうえで
結構な問題になってくるとおもうがな。

よく言うだろう  類は友を呼ぶw

512:国道774号線
08/01/13 22:46:43 DNTKyZjJ
安全はハンドル時間の縛りさえクリアすれば賃率は悪くないよ。


513:国道774号線
08/01/13 23:09:25 i20VbvoF
95%が吸えないのに喫煙目当てで行くなんて単なる馬鹿じゃね?

売り上げが伸びない=禁煙は関係ないんだからさぁ。

514:国道774号線
08/01/14 01:00:56 0a0aeJ6l
スレ違いですが、教えてもらえますか?
横浜の飛鳥とメトロと都市では
2種を取らせてもらうところからスタートするには
どこがお勧めでしょうか?

515:国道774号線
08/01/14 02:27:58 OT9mWAbA
安全の新社長はタクシーが分かっていない気がするなあ

516:国道774号線
08/01/14 03:49:49 sVlzrtRc
一生懸命やるなら都市交通。


517:国道774号線
08/01/14 10:19:48 7z/MsCHN
>>515
分かってるだろ。とある変更に伴い年収減ったが、
あの社長となら痛みを分かち合って耐えられると思った。

518:国道774号線
08/01/14 12:01:31 aXKBP3iV
↑まわしもの

519:国道774号線
08/01/14 12:24:57 HcZtTKTa
>>516

あんな帽子被れるかよ みっともねえ

520:国道774号線
08/01/14 13:18:07 0a0aeJ6l
>>516
もちろん一生懸命やるつもりです。
入射祝い金ってもらえるのは飛鳥だけですか?

521:国道774号線
08/01/14 14:58:46 utwqGVOi
>>519
最近はかぶってない人おおくね?

522:国道774号線
08/01/14 15:04:47 K/JAoKts
>>510
またNの回し者か四社原理主義者か? それとも最悪板でエロサイトの管理人やってた事実がばれたチョン林か?
いずれにせよ アホちゃうか?

>>512
いわゆる「完全乗務」を毎回クリア=流し営業主体なら、それは事実だね 最高分率70%だとウワサで聞いた限りでは。
しかし1分でも「完全乗務(ハンドル時間13時間)」を割り込むと 売り上げの多寡に関わらず賃金カットってのは、いささか納得しがたい賃金計算なんだよな。

>>513
羽田なんかはわざわざ「喫煙者指定」がいっぱい出てるのが現実なんだが。 現実知らんと脳内で書き込むオマエはアホちゃうか?
なぜか(ハンドル時間の関係だろうけど)喫煙車両の雄であるANZENが一台も待機していないということも、また現実なんだが

>>516
都市交通? あんな形から入る会社はやめときなはれ。 ラジオとかメトロとかでマターリやるのをお勧め。
で、10年後には個人 これ最強。

>>520
入射祝い金くれる会社は日本全国どこにもない。 入社祝い金というなの『借金』ならあるが、養成君には基本的にないと思え。
『祝い金』とは名ばかりの、要するに養成費用を差し上げようという類の金なんだからさ

祝い金の存在を信じてノコノコとキツい会社へ採用されに行くオマエは、最早会社にとってはカモネギ状態。 マジでアホちゃうか・・・と

523:国道774号線
08/01/14 18:09:49 2t0IgJig
URLリンク(www.kmtaxi.co.jp)
本体よりエエじゃないか

524:国道774号線
08/01/14 21:15:00 7ysIj7rm
>>959
法話はD勤だけ。
大東京は環八内側ですよ。あれだけ目立つとこに移動したのに知らなかったの?


525:国道774号線
08/01/14 21:33:16 UJjSukWc
入社3ヶ月は30~35万円の保障をしていることろがほとんどだけど、
実際はなんやかんや控除されて15~20くらいしかないって聞いたんだけど、
本当ですか?
タクシー会社がまともに稼げない輩に、だまって払うわけない
ということ!?

526:国道774号線
08/01/14 21:48:21 5mwICZ6v
そのとおりですね。


527:520
08/01/14 21:58:15 nIvMEecO
>>522
ありがとうございました。
すぐにお金が必要ですので>>525のも読んで決めました。
しばらくは深夜のルート配送にします。


528:国道774号線
08/01/14 23:00:03 BirCPPPf
>>510
またNの回し者か四社原理主義者か?

そいつ盗用スレの工作員だよw

529:国道774号線
08/01/14 23:09:43 UK8k3q56
>>525
控除されて半分になっちゃうの?
いくらタクシー会社でもそれはないでしょ
実際そうなった人の話かい?

530:国道774号線
08/01/14 23:40:11 utwqGVOi
>>525
寮に入ってれば実入りは少なくなるけど、
それでも半分って事はないよ。

最初の1年は住民税も引かれないし、
控除されるのはせいぜい3~4万位でしょ

531:国道774号線
08/01/14 23:58:04 UJjSukWc
そうですか。
といことは、25~30はもらえるということですね。
ところで、クレジットカードの手数料は乗務員もちとか、ナビの使用料、
組合費、賞与引き当てのための事前控除とか、社会保険以外にも
結構控除されると聞いたんですけどね。

532:国道774号線
08/01/15 01:21:01 oEFZ2cnJ
ボーナスがあるとこは一ヶ月分位貰えますか

533:国道774号線
08/01/15 01:25:40 +z1Xuo+p
>>532
もらえません
月の売上の5~7パーセント×4か月分
会社にもよるが大体そんなもん


534:国道774号線
08/01/15 01:46:24 eVIMFio4
>>531
会社による。4社なら手数料0~1%だし、
ナビ代なんてかからんけど、組合費は高め。

4社の方が売上は上げやすいが、歩合率は中小の方が良い。

都外へ出てった帰り道の高速代が出るor出ない等

タクシーは会社によってシステムが全然違うから事前に良く確認が必要

535:国道774号線
08/01/15 03:16:45 mvyBFW0U
悩みますね


536:国道774号線
08/01/15 11:03:13 g4ya3Q02
タクシーやるならここで決まりだろ

URLリンク(www.nihon-kotsu.co.jp)



537:国道774号線
08/01/15 11:44:59 RS0gJh9B
【社会】全面禁煙に腹を立てタクシー運転手に暴行した酒酔い男(51)、別のタクシー会社で新人教育担当する「主任」運転手だった…埼玉
スレリンク(newsplus板)



538:国道774号線
08/01/15 13:14:27 5iMHMC3g
スレリンク(traf板)l50

参考に

539:国道774号線
08/01/15 15:22:39 lBHmFDPL

 客に道聞けば、おまえそれでもプロかと舐められる!

 客も、道知らなければトラブル必至!

540:国道774号線
08/01/15 17:16:43 5iMHMC3g
4社はいいとはいえない  それが常識となりつつある

541:国道774号線
08/01/15 22:00:30 Liu8BYfc
団塊が大量に定時制で入ってくる。
苦情が増える。
タクシーの評判が悪化。
とばっちりが中堅どころにも来る。
それでなくてもジジイ乗務員の態度が悪くて評判悪くなってるのに。
あいつら知ったかぶりするわ、頭下げないわ、礼言わないわ、最悪な奴が多過ぎ。


542:国道774号線
08/01/15 22:41:21 gQHO1uSL
みんなよく地理試験受かったな。
どれぐらい勉強した?
雲助って実は頭いいとゆーか
暗記力は優れているとゆーか。


543:国道774号線
08/01/15 23:04:40 hTis4iOv
>>542
俺馬鹿だけど以前トラックも乗ってたから一発おkだったよ。
内容は大まかな道路と建物と交差点名くらい。

544:国道774号線
08/01/15 23:22:19 4Z/PJSzh
トラックからタクシーには成りやすいけど
逆は歳とるとむずいね
経験1年ないと相手にされないもんね
4社ブランドなんか
おぱぴー

545:国道774号線
08/01/15 23:39:27 9w1C5Sh8
東京無線選ぶなら先輩方の外から斜めに客を猛奪取は真似するなよ。同じ同業として萎えるから。

546:国道774号線
08/01/15 23:59:39 T8pvLdFU
>>545
俺もくれてやるから先に池よなんて思う

547:国道774号線
08/01/16 00:23:22 JwKRZkmD
最近は四社黒だからと油断していると、平気で右車線から急加速で割り込みかましてくるのが多い。
特にグループはひどい。何回もやられた経験有り。



548:国道774号線
08/01/16 02:21:58 3oNJjXiX
>>543
受かれば頭いいんだって☆


549:国道774号線
08/01/16 02:31:06 Je4bBVA0
「二種免許(或いはセンター試験)が漏れの一枚看板」「中々取得できない&国家試験だ」。
とか、堂々と言ってる運転手は、業界内でも烈しくモノ笑いの種だったりする。(これ本当)。

ガキが普通免許取って喜んでるのとまったく同じレベル。

550:国道774号線
08/01/16 02:38:40 F3wZ/Txa
>>549
自我保つために書いてんだろうが既出だな。

タクシー関係者だけど何か質問ある?第24弾
スレリンク(traf板:171番)

171 名前:道路板新設に関する議論実施中@自治スレ[] 投稿日:2007/12/01(土) 16:59:21 ID:8FgndgA6
何度も言うけど、受からせる為の試験だからな!受からせたくなきゃ問題自体複雑にする筈だからな!!
あれでダメなら素直に辞めてくれよな!

551:国道774号線
08/01/16 02:53:49 Ia1O+8hT
今はほとんどカーナビ装備だと思うが、それでも地理って重要なの?
カーナビ使うヒマないとか、使うと客に嘗められるとか、或はタクシーのカーナビなんて不確実で役にたたないとか
まあ、覚えてるにこしたことはないし、毎日やってりゃ覚えるもんかもしれんが

552:国道774号線
08/01/16 03:07:52 tRB3rlZQ
>>551
重要かどうかは君に判断される筋合いはない。

553:国道774号線
08/01/16 06:08:36 OTct9P1a
売国放送、お役所専属で楽な商売してまつ
流しはぜろ
これをプロちゅうもんだ



554:国道774号線
08/01/16 06:13:59 ZS6QfBiP
自転車で通える会社が一番だと思いますが?


555:国道774号線
08/01/16 07:22:07 75Oc1zrj
|∧∧
| ゚Д゚) 誰もいない…ズザーするなら今のうち…
|⊂
|

今だ! >>555にズサー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
 ``)
 ``)⌒`)        ( ∧∧
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡と´⌒⊃゚Д゚)⊃
      ;;⌒`)⌒`)   ̄ ̄
          ズザーーーーーーッ


556:国道774号線
08/01/16 07:53:21 ZMx+v1ng
>>525 >>531
詳細キボン 噂話だけで新人に不安を煽るのは あほちゃうか? といわれるぞ
あのさ「聞いた」なんて情報は、なんの意味ももたないからさ。

>>532
賞与ね。 営収の歩合を「給与分」と「賞与分」(会社によってはプール金ともいう)
に分離して、それを支払うだけだから、一般の会社の賞与とは似なる非なるもの。

>>537
しかも 芋羊羹 のなwww もうあほちゃうか? と・・・

>>539
>客に道聞けば、おまえそれでもプロかと舐められる!
そんな客はごく少数。
>客も、道知らなければトラブル必至!
地図見りゃいけるだろ? 少々の迂回はあったとしても 地図も見れない乗務員は もうアホとしか言いようがない。

>>542
デフォルトは一発だろ? あんな試験。 問題全部出回ってるような状態で。
ま、落ちてもすぐに受験チャンスはある。 個人の地理なら「また来年!」やから大変やけどな。



557:国道774号線
08/01/16 07:54:01 ZMx+v1ng
>>544
そうだな。 トラックは荷物扱いあるから、例えばオレにいきなりそれを要求されたら
まず無理やねwww 逆にトラ→タクへの転進だと、速攻メタボ間違いなしだがな。

>>545
オレにはどんどんカマシて客とって行ってくれ。 路上に落ちてるゴミはオマエらにくれてやるから。
その代わり急ハンドルや急ブレーキでかわさにゃならんようなマネは止めろよ。

>>549
「地理試験」は「国家試験」であることは紛れもない事実だが  そんなことも知らんのか? オマエあほちゃう?

>>550
最近は少々ひねりが加えられてるみたいだが・・・ 昔の地理試験は確かにザルだったがなwww

>>554
徒歩で通える会社が一番だ。 自転車通勤で雨や雪降ったら電車より悲惨だぞ

558:国道774号線
08/01/16 08:10:46 b8GsLHpV
新聞配達とタクシー運転手
どっちが良いですか?

559:国道774号線
08/01/16 08:33:29 IyygzgtO
ZMx+v1ngゎフリクラと思われ!タクシー関連スレを荒らす
常習者に付き新人さんゎ相手にしないほうが良い鴨。

只今10名限定で新人諸氏にゎ本気で業界に入りたい人のみ親身に
相談にのる優良乗務員の隠れ家的サイトを御紹介する用意があります。
捨てアドで構わないので連絡先を教えて頂ければ即時御紹介可能^^v

560:国道774号線
08/01/16 11:04:27 ROO3Kud5
稼ぐならココ!
URLリンク(www.nihon-kotsu.co.jp)


561:国道774号線
08/01/16 13:29:11 ucTEwzA/
飛鳥交通は事故起したら自腹なんですか?

562:国道774号線
08/01/16 13:52:08 CHLfPOzm
>>558
雨風強い日に配達するのと暖房効いた

563:国道774号線
08/01/16 13:56:15 OREEgM+8
>>561
当たり前だろ~
いい年こいた大人が何でもかんでも求めんなよ。

564:国道774号線
08/01/16 14:22:25 N95zOfZW
>>563
当たり前じゃないよ。

ウチは反省金の名目で取られるけど、新車を自爆全損させても最高3マソだよ。

565:国道774号線
08/01/16 14:30:23 DVeYI8WT
>>564
日立自動車交通か
俺の車にカマ掘ってヘラヘラしてた馬鹿いたなぁ

566:国道774号線
08/01/16 14:37:57 BT4+m28b
あっそ、モレイは水車の炉端のように自分の掲示板に
架空の営収を書いて威張り散らしてる香具師が一番哀れだと思うよ。
ばれてからザンボに注意されてから書かなくなったけどwwwwww
たかがタクシーの売り上げ1万2万水増しして、もう70歳になる
大人もとい棺おけに喉元まで突っ込んでる爺が何やってんだが。

567:国道774号線
08/01/16 14:53:46 AQCe1J2J
wwww

568:国道774号線
08/01/16 15:04:18 N95zOfZW
>>565
残念ハズレ。
でも、確かにそういう奴いるよね。笑ってごまかせるとでも思ってるのかね。

569:563
08/01/16 15:25:56 /qG0vT3J
>>568
お前>>561よく見れよ。飛鳥交通は~って書いてんだろ


570:国道774号線
08/01/16 15:32:28 N95zOfZW
飛鳥では当り前ってことね。りょーかい。

571:国道774号線
08/01/16 16:48:22 ZMx+v1ng
>>558
新聞配達は配達だけじゃないぞ。 区域管理から集金からかなりエラい。
で配達は休刊日を除いてないから、酒飲みやギャンブラーにはいいかもしれないが
旅行とかマズ無理。

>>561
全額自腹食らったら 速攻で労働裁判汁!! 後に続く椰子のために。



572:国道774号線
08/01/16 17:09:26 cNHBDH+/
*:.。. .。.:*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .゜
これは新聞拡張員の報酬の目安です。
(多少、新聞社・拡張団によりバラツキ有)
■3カ月契約の場合
→\6.000
■6カ月契約場合
→\9.000
■1年間契約の場合
→\14.000
…が平均です。他にオプションも有り当日契約の
月合計が20・30で別ボ-ナス(業界ではプレミアと呼ぶ)な
ど様々な報酬が有ります。
一日で15万以上稼ぐ人もいます。
そんな私もAの店員(6年)拡張員(3年)経験者で
店員の時は月収30万位で拡張員の時は月収70~100万位でした

573:国道774号線
08/01/16 20:57:35 c5BbSmRD
日交三鷹の方いませんか
寮の環境と寮費教えて欲しいんですけど。

574:国道774号線
08/01/16 21:08:40 xscbUEzA
仕事が無くて 雲助になるんだろうが

お前らの車 邪魔だ! 帰って 早く寝ろ屋!

575:国道774号線
08/01/16 21:14:51 QFJ4VX2F
>>574
他の車から見たらお前の存在が邪魔かもよ。よく考えてみて

576:国道774号線
08/01/16 21:32:48 qLun1vYb
>>574

604 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/01/16(水) 21:16:40 ID:xscbUEzA
雲助 車邪魔なんだよ!

デリヘルの送迎くらいしか仕事ねえだろ!


...乙

577:国道774号線
08/01/16 21:33:35 xscbUEzA

まだ起きてたのか? 早く帰ってねちまえ!

578:む
08/01/17 10:17:58 lXyYPOMP
池袋の東都自動車って地方からの人、寮費無料だそうですね。
かなりいいんじゃんじゃないですか。どうですか?


579:国道774号線
08/01/17 10:35:12 wdhZ4WrF
いま住みながらやってるけど雰囲気いいし
池袋も捨てたもんじゃなく稼げるからいいよ。

580:国道774号線
08/01/17 17:21:33 0LqVrCWv

 新聞配達の年齢制限は?

581:国道774号線
08/01/17 17:28:35 1JMVbJ/v
>>580
求人誌も買えねぇか?
せめてタウンワークくらい自分で持ってこいや

582:国道774号線
08/01/17 17:41:23 wfG1ZD4j
歩合63%、賞与なし、足きり44kという給料制は悪くないですか?
23区ですが。

583:国道774号線
08/01/18 02:50:24 pRnQGzbw
やっぱり水車の売上は嘘だったんだ。。
にしても注意するなんてザンボは酷いな。
老い先短い水車は、せめてタクシーでは、尊敬する
池田大作のように崇められたかったのでしょうな。
それを売上捏造するなと言うのは酷すぎですな。


584:国道774号線
08/01/18 03:57:49 3uge44b/
歩合65%、賞与選択制、足きり35
これに近ければOK

585:国道774号線
08/01/18 07:39:31 9PXIfFGQ
>>582
足切りで63%なのかな?
だったら中の上くらいじゃね?

でも、それだけで会社決めちゃうと後悔する加茂よ。

586:582
08/01/18 08:03:48 WX4OrMsv
>>585
一ヶ月を通し、一日の平均売り上げが44kを越えると歩合が63%で、それ以下だと56%だそうです。
その他のことは、ほぼ申し分ないのですが。

587:国道774号線
08/01/18 09:14:00 9PXIfFGQ
>>586
どうがんばっても、なぜかダメな日もあるから、足切り未達でも56%はいいね。
悪くはないと思うよ。
ちなみにどちらの会社?

588:582
08/01/18 10:47:28 WX4OrMsv
>>587
悪くないですか。
ありがとうございます。
会社は東京無線系ですが、具体的な社名については、今はご勘弁願います。

589:国道774号線
08/01/18 14:17:30 msA6zYA4
>>588
もしかして黒惨?


590:む
08/01/18 23:15:48 j6oC/aeU
国産は寮が一部屋二人って言ってた。
今時・・・

591:国道774号線
08/01/19 01:37:20 jZfiWy7w
ぐりんきゃぶも寮は2人部屋です。


592:国道774号線
08/01/19 07:00:15 olHvxLG3
557>お前マジでアホか!
徒歩で通える会社が一番なら自宅の目の前にある会社が一番だ!
一々揚げ足取るんじゃねえよ!アホが!
徒歩で通うと交通費がでねえだろ?
まったく偉そうにレスするんじゃねえよ!タコ野郎!

593:国道774号線
08/01/19 09:53:05 Lv9fZPzM
>>589
それは弧苦酸じゃねーな。
あそこは一乗務ごとの足切設定だったはずだし、
そもそももっと厳しい。
タワー系は中小の寄せ集めだから会社ごとに違いがありすぎるので
条件は吟味が必要だ。

594:国道774号線
08/01/19 10:15:07 yTgIXjWG
子供の頃から肝機能が若干弱くて採用時健康診断で引っかかりそうなので
そのことを話たら次のように言われた。

うちは正社員と定時制の採用基準が違うから、
正社員ではダメでも定時制ならOKになる場合もありますよ。

この一言が気になって一番問題になる糖尿病はどうなのか?も聞いてみたら、

血糖値などのデータが基準になるけれど一概に全部ダメとは言えない。
そういった病気を持ってる人も乗務員にいるが、
キチンと治療しながら乗ってる人もいるので
治療証明やかかりつけの医師から診断書をもらうことで可能になるケースもある。
それと先ほどと同じで定時制と正社員では採用基準が違いますから、
事前に相談してくれればこちらも検討します。

確かに糖尿病と肝機能障害それから不整脈を持ってると
採用厳しいっていうけれど実態はどうなんだろう?

595:国道774号線
08/01/19 11:22:43 +nl52e0p
>>594
定時制で入社してから正社員に移行すればおk

596:国道774号線
08/01/19 11:53:34 jAwfzFpe
スレリンク(newsplus板)l50

収入増狙って値上げ↑した東京都内タクシー 売り上げ激減でかえって収入減…
代替交通手段の地下鉄やバスの利用が進む

597:国道774号線
08/01/19 12:21:47 jsjFywZw
>>594
目がちゃんとしてれば糖尿でも問題ないと思うぜ
つか痩せてても糖尿の人がいるけど何が問題なんだろ

598:国道774号線
08/01/19 14:39:34 HWp1Otaf
>>594
4社本体とかグループ系だとNG食らう率高し。
血糖値や尿検査の数字だけで乗務不可から採用基準から外れる。
逆に心配ならかかりつけの医師に事情を話して診断書一筆もらう手もある。
中小だと検診医との相談というケースも少なくない。
逆にどうしても4社系や厳しいところを狙うなら状態がいい時を狙うしかない。

肝機能は多少の基準データから外れる程度ならば比較的OKになる。
実は漏れがそのパターンだったが無問題だったから。

乗務中、それも実車中に意識不明から事故を起こされるのが
会社にとっては一番怖いからね。

599:国道774号線
08/01/19 17:11:45 0czflrWW
実際養成で入るのに東京でどこが良い会社なのかみなさんの意見は?

1位から10位まで順位なんかあったらしりたいです。

600:国道774号線
08/01/19 18:21:06 UvT9Lxu8
ちがうよ よほど悪くない限り採用だよ。4社だから なんてのは信憑性が無い

健康診断厳しいところはそれだけこき使われるってこと。広い視野で見てみよう

601:国道774号線
08/01/19 18:30:55 pYg2lvqT
血圧が高いと4社は無理。

602:国道774号線
08/01/19 19:23:11 I2kT/DYi
>>599
ど素人なんかどこでやったって同じ。
瑣末な数%の違いを上だ下だと言ってるだけ。

603:国道774号線
08/01/19 19:25:38 AeQB/aeI
4社というかNとKmが健康診断でも厳しい。なぜならハードに働かせるから。
さらにはペーパーテストで頭の回転レベルもチェックされる。

20代の若い奴は受かりやすいが年寄りは落とされる。

604:む
08/01/19 19:44:10 GVfhg90C
C型肝炎検査を無断でやる会社もある。

605:国道774号線
08/01/19 20:01:48 g2GoCPt7
コーラ一気飲みしから血圧さがるよ

606:国道774号線
08/01/19 20:16:10 GVfhg90C
大日本交通と大日本自動車はどっちが大きいですか?
それともいっしょの会社?


607:国道774号線
08/01/19 20:18:12 EhSg/hfE
入っちゃいけない会社ベストテンの方が面白いなw

608:国道774号線
08/01/19 20:32:52 anNUeZ6K
寮のあるとこ調べたんですけど
国産 飛鳥品川 安全牛込近辺 すばる入谷
どこが稼げますか?




609:国道774号線
08/01/19 20:43:05 PqQPvTzH
良い会社は募集してないよ。間違ってもガテンには載せてない。
俺の会社募集してない。

610:国道774号線
08/01/19 20:44:47 0czflrWW
>>607
あっそれもいいですね

是非知りたいな!

611:国道774号線
08/01/19 20:49:22 0czflrWW
>>609
ちなみにどこですか_?

612:国道774号線
08/01/19 20:52:31 anNUeZ6K
>>609
HPで調べたんですよ。ほんとは4社いきたいんですけど!
国と飛は、実際電話してみました。
寮費が安くて稼げるとこ探してます。
あなたの良い会社は、寮ありますか?

613:国道774号線
08/01/19 23:15:50 u7xWsrsG
採用時健康診断についてだけど
俺の知り合いで空腹時血糖値が175で4社系グループ会社を
落とされた香具師がいる
その2週間後にタワー系中小でチェックしたら150まで落ちていて採用
ただし治療通院の必要性はありといわれたそうだがな

稼げる会社
稼げる会社はどこか?という質問はどうだろう?
結局は本人のヤル気とセンス
それからどこをメインで仕事をしてるかで勤めるべき会社なんて変わってくるし
4社が稼げるというけれど付け待ちばかりしていては営収なんてしれたものだ
それと寮についても無料なのはせいぜい半年までだし
それを基準に会社を選ぶと後悔するだけ
>>608があげた会社は決していいとはいえない会社ばかり
その辺は過去スレや専用スレを見てもっと調べることだな

614:国道774号線
08/01/20 01:00:55 HJKQ0LXN
体さえそこそこ健康なら、余程の馬鹿じゃないかぎり誰でも採用される業界だから、まともなとこ選びたいよな
まあ、稼げるってか、稼がされるのは4社で当然キツイ(特に日交、国際)
それほどキツクないが、準ずるのが、グリーン、日の丸
後、私鉄系、東京無線系が続き中小が無数だが、待遇はバラバラ
って感じでいいのかな?

615:国道774号線
08/01/20 05:55:54 PLJ0+XpN
今月採用2ケ月め営収88万×65%=57万
こんだけかせげますた
新免のボロ車だけど給料はボロ?
ボロボロ
ちなみに北海道から出てきて3月めでつ
都内は人がおおいでつね、腐るほどいて驚き

616:国道774号線
08/01/20 06:36:07 JviYESWF
国産は寮が6畳で二人部屋って言われた。
驚いた。

617:国道774号線
08/01/20 09:09:56 JviYESWF
板橋や北区の会社より墨田辺りが地理的に有利で稼ぎやすいですか?

618:国道774号線
08/01/20 09:20:32 cspBdR0F
そんな質問したら>>613がくるぞ

稼ぎやすい会社
稼ぎやすい会社はどこか?という質問はどうだろう?
結局は本人のヤル気とセンス



619:国道774号線
08/01/20 10:07:04 jGwV6M9O
俺も去年の秋にこの業界に入ったばかりなんですが、質問があります。
隔勤で1日50回以上お客乗せてる人は休憩取ってるのですか?
俺20時間中2~3時間を休憩仮眠トイレタバコに当ててるけど大体40回いかないです。

後12月と1月の落差にびっくりしてます。


620:国道774号線
08/01/20 11:01:03 IwcfBbHH
釣り乙

621:国道774号線
08/01/20 13:40:52 9/tMpgyq
>>612
寮付きってのが条件みたいだね
たぶん>>608に挙げた会社以外にも寮付き会社あると思うよ
だけど未経験者がネット検索だけでそれを調べるのは至難だとも思う
この名前あげると住人に叩かれるかもしれんが「東洋交通」も寮あるみたい
電話してみれば?

622:国道774号線
08/01/20 14:09:44 R1rqwFCD
>>621
最後の1行が余計だなw
あのスレは工作員が粘着することで荒れているから
その辺は仕方ない部分もあるのだけどな

それと寮に関しては最初の3ヶ月とか半年くらいの
無料期間程度にとどめておいた方がいいよ
会社によってはそれ以降は出て行けとか
他にワンルームマンションなんかを借りるのとあまり変わらない
費用を請求してくるところもあるから
狙い目としては23区を外れた市部や隣県になると急激に家賃が落ちるから
区域の外れに近い会社を上手くセレクトすることだな

623:国道774号線
08/01/20 15:02:45 JviYESWF
24時間以上の勤務で、不眠で柏や川口、船橋まで帰るの辛いやろな。
駅についてまた雨の中を15分歩くとかいうのザラだろ。


624:国道774号線
08/01/20 16:18:50 P/5V2skV
>615
いいな

625:国道774号線
08/01/20 17:00:02 mzd7ltVa
漏れは八王子から五反田まで通勤してますが何か?

626:国道774号線
08/01/20 17:42:08 cspBdR0F
URLリンク(www.kokusan-j.co.jp)
一人部屋3万程度だそうです。自社寮も期限付き?
とうようは、レオパレっぽいから7万以上か・・

627:国道774号線
08/01/20 17:45:16 DOZSugw/
殆どの会社は期限付き。寮に期待はするな。

628:国道774号線
08/01/20 18:54:08 JviYESWF
そこは今のところ空いておりません。
すぐ入れるのは二人部屋です、と言われた。
看板に偽り蟻。

629:国道774号線
08/01/20 18:55:05 JviYESWF
>625
制服で通勤ですか?

630:国道774号線
08/01/20 21:00:59 ZfMOEl9Y
偽り蟻。業界
893がからむとそんなもんだ


631:国道774号線
08/01/20 21:39:18 NbFf2iMH
~月から新しい寮が出来ます。
は永遠に出来ない。



632:国道774号線
08/01/20 21:46:28 eOXjUF07
敷金礼金が浮くくらいに考えておけばいい。

633:625
08/01/20 23:07:41 mzd7ltVa
>>629
んなわけないw
ロッカールーム位あるから
漏れはF勤だからラッシュとは無縁だし、
1時間ちょいならそんなに苦痛ではない

634:国道774号線
08/01/21 08:10:42 l9xA4WUU
寮関係なく
国産ってどうなのよ

635:国道774号線
08/01/21 08:48:24 nBS2Ck76
>>634
スレ内にとやかく言うのもいるけど、おすすめ上位ランクだと思うよ。
どこも一長一短なんだから、まず目の止まった所を軸に検討するのがいいんでは?
歩率も大事だけど通いやすさ、雰囲気、福利厚生などトータルでみるべし。結局稼ぐには売上が必要なんだからね。

636:国道774号線
08/01/21 09:52:27 MnVZqema
都内も含めて、稼げない奴は何処へ行っても稼げないよ☆タダでさえ台数多いのに、毎週のようにタクシーセンターで地理試験に合格して新人が街に出てくる☆都内の複雑な道路事情
や慢性的な渋滞、慣れるまで最低でも半年から一年は必要☆多摩地区の方が、まだ比較的楽かな?


637:国道774号線
08/01/21 10:08:28 6mnOYBMI
禿同
多摩地区池よ

638:国道774号線
08/01/21 11:06:29 s39vjpaO
>>634-635
>通いやすさ、雰囲気、福利厚生などトータルでみるべし。
その点には激しく同意だが、この会社はメリットとデメリット共に大杉!

◆メリット
※台数が多く稼働率も決して高くないので比較的簡単に出番変更が可能
※上記の理由もあり新人でもE勤F勤シフトにすぐ入れる
※出庫後、比較的すぐに客を拾える
※糖凶無銭の中核社だけあって独自のオイシイ仕事もあり

◆デメリット
※有休が取り難い
※足切の高さ
※寮は今時相部屋
※労務管理の厳しさ(確か半勤乗務があったはず)

簡単にあげただけでもこれだけある。
厳しさは4社ほどではないけれど中小の多いタワー系では厳しい方。
ある程度タクシーの仕事はどういうものか?を会得したい人や
自分を追い込んでも稼いでみたいという人には勧めるけれど
多少なりとも不安を持っていたり
もっと稼ぎたいという人には中途半端な部分もあるので
ある程度の経験者ならばどうぞ!というのがホンネだな。

639:国道774号線
08/01/21 12:19:35 wNl0yhZY
>>638に補足

気になる会社があったらクレクレするのもどうかという見方もあるが
どんな会社でもメリットとデメリットがあるのは事実
電話なんかでの問い合わせも重要なんだが
その時に細かい条件について聞くべき点を箇条書きにした
メモ用紙を作っておき質問&記録するべし!
そうすると自ずから行くべき会社が見えてくるはずなんだがな

640:国道774号線
08/01/21 13:32:26 l9xA4WUU
>>635
参考になります。すべての条件がそろうはずもなく、
未経験者から見ればヘンな会社はさけたいですよね。
>>638
詳しいですね。 足切の高さをさける傾向にあるようですが、
裏をかえせば高い営収があるからですよね。
>>639
いい時代になってきたんですよ。
条件の悪い会社は、もっと晒すべきですね。
淘汰されるなり、待遇改善 企業努力に向かうんじゃないですか。



641:国道774号線
08/01/21 14:49:39 IEVpZe2O
>>640
足切りは、普通に仕事をしてれば、まぁクリアできるでしょう。

でも、何でか分からないがツイてないときや、体調が万全でないときなんかに、高い足切りはジワジワとプレッシャーになるんです。
月間での足切りなら、次の乗務で取り返せますが、日毎の足切りだとそうはいきません。
足切りを割ると、罰金を科す会社もあるらしいです。どこかは知りませんが。

だから、足切り額は低い方が精神的にゆとりが出来ると思いますよ。

ま、モレが以前在籍した某4様は、足切りを超えても尚、「これじゃ会社は赤字なんだよなぁ」とネチネチ言われましたが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch