07/11/30 23:59:41 QpQLq6Zc
>>139
本当にそうならいいのだが、現実は厳しい。
地方部では公共交通機関が事実上無いので、通勤や日常生活に自動車交通が必
須であるが、通勤時間帯の渋滞は地方部でも深刻。
もちろん都市部では通勤時間帯以外でも渋滞が深刻なのだが、都市部の場合は
自動車交通の代替として公共交通機関を使うという手も残っているとも言える
訳で、地方部と都市部の道路整備の序列は甲乙つけがたいとも言える。
また、都市部の道路は用地費、環境対策費、構造上のコスト高があまりに莫大
なために、“費用対効果”と考えると厳しい面もある。
都市部に住んでいる俺的にも、日本の地方部の渋滞ゼロ化、都市部の渋滞の半
減化、歩道の整備や電柱地中化等が完成する位までは暫定税率を維持してその
全額を道路整備に充て、それが終わり次第、暫定税率を撤廃って本則税率化っ
てのが最善だと思う。