07/12/23 20:12:41 nsLON8o3
>>391 >>397
どちらも城西エリアで80年代前半にグループ入り。
非無線営業から無線車になったのもこの10年以内でしかも全車Gパケ。
以上の共通点があるわけだが、所詮は中小。
車両数は、弥生が60台。豊玉が120台くらいだったはず。
給与体系も似たり寄ったりで
12勤の場合は、弥生が足切月間55で、
豊玉は1勤務あたり平日で45の足切設定。
8勤務の場合は、どちらも歩率58%だけど豊玉は平日45の足切設定あり。
雰囲気はどちらも本体に比較するとかなりマターリしてます。
>>398 >>401
登記上の会社名は、国際自動車株式会社。
それを英訳するとKokusai Motorcars Co.Ltd
頭文字のKMをそのまま愛称やブランドに使ってる。
だから社名にKMが絡んでいた場合は子会社になる。
例→ケイエムタクシー・ケイエム国際タクシー