九州横断自動車道延岡線at TRAF
九州横断自動車道延岡線 - 暇つぶし2ch300:国道774号線
08/05/13 14:06:04 Ko/UGuae
300

301:国道774号線
08/05/19 20:55:09 IXJP6PbJ
301

302:国道774号線
08/06/08 21:19:30 /fEHRBIi
なんだここ?

303:国道774号線
08/06/10 13:25:37 vLynTMrk
わけわからん

304:国道774号線
08/06/13 13:20:16 T0FbjvAz
明治42年 鹿児島本線。大正12年 日豊本線。
平成7年 九州縦貫(西九州?)自動車道(428㌔)だから
東九州自動車道(436㌔)は鉄道同様に14年後の平成21年に
全線開通していないと変? 
現実は全体の19%にあたる宮崎県の27㌔のみ開通。
鹿児島本線 博多(福岡)  87㌔42往復 熊本 76㌔15往復 鹿児島
日豊本線  小倉(北九州) 94㌔36往復 大分 66㌔8往復  宮崎
熊本~宮崎 JR、高速がない 
大分~宮崎 大分~熊本 高速がない
100万以下(山梨、福井、鳥取、島根、徳島、高知)の佐賀は 
長崎と共に高速が全線開通(富山、石川、岐阜、奈良、香川、沖縄)
長崎新幹線よりも福岡~熊本 福岡~大分・宮崎では?
九州横断自動車道は長崎大分線と延岡線どちらを優先に?
人口が10万以上でICまで1時間30分以上かかるのは延岡と鳥取だけ
延岡は空港も100分以上かかる
高千穂鉄道と南阿蘇鉄道がつながっていたらと言うよりも熊本と宮崎に国鉄が
通っていたらね
くま川鉄道と廃線になった妻線がつながっていたら?
地元の人が日南線を廃線にしなかったから高速道路がまだ通っていない?

305:国道774号線
08/06/13 14:00:43 T0FbjvAz
福岡~大分・熊本・宮崎・鹿児島・長崎、
熊本~大分、宮崎~鹿児島、大分~宮崎のバスは充実はしているが。。。

306:国道774号線
08/06/20 12:06:58 rzBQh3bz
『日本の鉄道 車窓絶景100選』P163 高千穂鉄道と南阿蘇鉄道の間
高森を宮崎県知事はDMV(レールバスよりも安い)でと
『知事の世界』P163 交通基盤整備の支援 100億円
今年の12月まででないと高千穂鉄道は廃線の危機 
代わりに九州横断自動車道をと

307:国道774号線
08/06/20 14:31:31 rzBQh3bz
複線区間がない県は宮崎県のみ。
徳島県は佐古駅~徳島駅間は単線並列区間。


308:国道774号線
08/06/20 17:41:11 rzBQh3bz
地方にあった工場が中国へ移転したから衰退した面もあるかも

309:国道774号線
08/07/02 14:40:44 xmUVYh/k
いよいよ高速が佐伯まで延びてきましたね。

310:国道774号線
08/07/04 15:00:44 6ei40TSh
長崎新幹線よりも東九州自動車道や九州横断自動車道だろ

311:国道774号線
08/07/05 21:22:45 L29y1OzM
日南から延岡まで日曜の昼に走ったけど、時間かかったなぁ

312:国道774号線
08/07/11 10:29:11 fKVgu+5V
旭化成から政治家を出せば延岡の道路を作れたのでは?

313:国道774号線
08/07/19 12:39:18 r13uGnj7
そんな能力のある人間いな~い

314:国道774号線
08/08/01 17:20:43 OnvPZFXC
Anation(URLリンク(a-nation.net)

315:国道774号線
08/08/07 13:07:55 seqiQQdo
土木建築工事
株式会社後藤組
民事再生法の適用を申請
負債73億1300万円

「大分」 (株)後藤組(資本金1億5000万円、
大分県大分市王子北町3-47、代表後藤誠氏、従業員110名)は、
8月6日に大分地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。

九州の建設業界、崩壊・・・・

316:国道774号線
08/08/10 12:45:14 +NEPiSzN
>>312
労組から一杯出してた。 民主(旧民社)の米沢隆、宮崎市長の津村、県議の権藤、
また、全盛期には延岡市議会の過半数を旭化成で占めていた。

317:国道774号線
08/08/14 20:57:47 0rylonQD
延岡線って正直…

いらなくねぇ?


318:国道774号線
08/08/15 09:31:10 dA9ulzx0
>316 政治家でも国会議員(道路族)や官僚でないと高速は
     作れないの?
>317 長崎新幹線の方がいらないのでは?
     鹿児島ー宮崎のアクセスはともかく
     大分ー宮崎、熊本ー宮崎のアクセスは。。。

319:国道774号線
08/08/15 15:30:40 dA9ulzx0
松田丈志選手が言っていたようにシーガイヤよりも水泳環境整備
を整えないとね。
県総合運動公園(宮崎市)に50mプールが県内に1つしかないとは。。。
延岡市では50mプールが作れないのかなぁ~

320:国道774号線
08/08/21 02:34:45 K168wEKf
短水路で頑張る!

321:国道774号線
08/08/30 04:56:20 cQamkl0Z
延岡線なんか!いらん。


無駄ばい。

322:国道774号線
08/09/09 15:02:19 gnfmCUHz
蔵田ー矢部間はバイパスとして整備したらもっと早く完成しないの?

323:国道774号線
08/09/18 08:55:04 EmwcM56q
バイパスでも一緒よ。あまり変わらない。

ただ通行料を取れないからバイパスは作らんとよ。

324:国道774号線
08/09/25 10:11:32 DmJZ0KaL
中山成彬が国土交通大臣になったから地元宮崎県の公共交通が良くなるかな。

325:国道774号線
08/09/28 23:40:26 aMcmQex7
宮崎、終った。

326:国道774号線
08/09/29 13:57:55 U5Tq7R9i
神仏霊場会に続いて九州一周49院薬師霊場のツアーを
大分、熊本、鹿児島は日本の温泉トップ10に入っているのだからそれを売りにしない?
九州=オランダ!?
西       東
64 人口    36
58 農業生産  42
52 工業出荷額 48
76 商品販売額 24
明治42年 鹿児島本線。大正12年 日豊本線。
平成7年 九州縦貫(西九州?)自動車道(428㌔)だから
東九州自動車道(436㌔)は鉄道同様に14年後の平成21年に
全線開通していないと変? 
現実は全体の19%にあたる宮崎県の27㌔のみ開通。
鹿児島本線 博多(福岡)  87㌔42往復 熊本 76㌔15往復 鹿児島
日豊本線  小倉(北九州) 94㌔36往復 大分 66㌔8往復  宮崎
熊本~宮崎 JR、高速がない 
大分~宮崎 大分~熊本 高速がない
高千穂鉄道と南阿蘇鉄道がつながっていたらと言うよりも熊本と宮崎に国鉄が通っていたらね
くま川鉄道と廃線になった妻線がつながっていたら?
地元の人が日南線を廃線にしなかったから高速道路がまだ通っていない?
富士、はやぶさ、なは、あかつき以外に北斗星・カシオペア・
トワイライトエクスプレス等に負けない寝台列車をJR九州は考えているの?
100万以下(山梨、福井、鳥取、島根、徳島、高知)の佐賀は 
長崎と共に高速が全線開通(富山、石川、岐阜、奈良、香川、沖縄)
長崎新幹線よりも福岡~熊本 福岡~大分・宮崎では?
複線区間がない県は宮崎県のみ。
九州横断自動車道は長崎大分線と延岡線どちらを優先に?
人口が10万以上でICまで1時間30分以上かかるのは延岡と鳥取だけ
延岡は空港も100分以上かかる

327:国道774号線
08/09/29 14:40:08 U5Tq7R9i
日照時間の長さからソーラー・エネルギーやロケ地の誘致。
スポーツ施設が充実しているのでキャンプ地以外に県民に治療よりも予防に
なれるように利用。
皇室にユカリのある地をご訪問されるようにする。

328:国道774号線
08/10/02 00:19:18 30SLw60h
実家が高千穂で、買い物に熊本、所用で延岡によく行く俺としては、一日も早く開通してほしいけどな。
開通した延岡~北方以西の工事を全くやってない現実じゃあなぁ

329:国道774号線
08/10/02 01:21:51 lYeoz38n
ランテック様がきたぜ

330:国道774号線
08/10/03 14:33:40 dDgwp37Q
>328 延岡市旭化成出身から国会議員を出せばいいぢゃん

331:国道774号線
08/10/03 15:40:39 dDgwp37Q
東九州自動車道(大分ー宮崎)よりも九州横断自動車道(熊本ー宮崎)の方が
早く建設されるらしいとも

332:国道774号線
08/10/06 13:30:25 3S6/4pOd
九州で甲子園夏の大会優勝&総理大臣が出ていないのは宮崎と長崎。
宮崎県出身の国土交通省の官僚が国会議員(族議員)が出ないと
交通インフラの整備が進まないと思うが。。。

333:国道774号線
08/10/07 18:40:42 0JbiEJV0
道路がないなら空港作ればいいぢゃない

334:国道774号線
08/10/09 15:48:07 26HD8afu
熊本と宮崎の間だけJR(国鉄)がつながっていないからねぇー

335:国道774号線
08/10/10 03:17:11 i+ePc1m1
>>334
肥薩線

336:国道774号線
08/10/10 03:53:06 hR43tCkx
全線開通したとして、
熊本インター方面からなら
金払ってまで延岡線を使う気になる?
無駄。

337:国道774号線
08/10/10 04:23:02 i+ePc1m1
高森、高千穂間がかなり良くなったからからねー。

338:国道774号線
08/10/10 09:38:09 8h+ZeORK
今の知事になってから清武~日南間(新直轄)には使い切れないほど予算が
付いて大変だと宮崎河川国道事務所の人が言ってたらしい。
用地関係は収用案件を残すのみで完成予定年度が早まりそうな勢い。

339:国道774号線
08/10/10 10:54:08 8h+ZeORK
高速はガラガラなのに高速の沿道が交雑しているのなら区間や時間帯によって
高速料を値下げしてもいいのでは?

340:国道774号線
08/10/11 09:22:29 UtcIPe9t
確かに国道218号はガラガラだが、横断道ができれば宮崎県北部だけでなく、
大分県南部や宮崎県中部にもこれを経由していく人は増えると思う。
また、熊本だけでなく九州北部からの人や物の交流が盛んになることは確か。
医師不足の解消にもつながる。熊本から派遣されてもいいと思う人が増えるから。
九州の地勢的にも横断道路はあってもよいと思う。
高速道路としての建設が無理でも、バイパスや直線的な改良により熊本ー延岡
間の所要時間を短縮して欲しい。建設により所要時間が約3時間から約1時間になるのは画期的。
高速道路でも地域高規格など何でもいいから、所要時間をかなり短縮できるような対策。
しかし、いつまでも高速道路建設として国に頼っててはいつになるかわからないね。

341:国道774号線
08/10/14 12:55:54 tbNg2vXb
道州制になれば国と都道府県の二重機関が道州の1つになって使える金の
金額と権限が大きくなるから決定も早く責任も明白になる

342:国道774号線
08/10/16 14:59:41 plEGYv9X
九州(福岡、佐賀、長崎、熊本)は炭鉱があったから北海道のように割と早く
から鉄道(国鉄)が通っていたイメージはあるのだけど。。。
だから大分、宮崎側の交通インフラ整備が遅れたのかな?


343:国道774号線
08/10/17 00:49:29 DyvcYywB
宮崎-大分県境の宗太郎峠は国鉄を敷くときにえらい難工事だったらしい。
今でもくねくねの単線で、特急ものろのろ運転。
10号線もくねくね。
だから延岡ー佐伯間は時間がかかる。
今の技術だったらもっと直線的に線路が敷けるだろうけど。
佐伯ー延岡間は新線ができなければフリゲージトレイも無理だろうね。
やっぱり宮崎県北部は陸の孤島なんだな。
日本の均衡ある国土設計を考えると東九州側にはまともな線路と道路を作っても良さそうだけどね。

344:国道774号線
08/10/17 11:21:50 rDQzHnLT
あの時代あのタイミングで田中角栄が新潟ではなく宮崎だったら。。。

345:国道774号線
08/10/20 18:55:28 T01Rme+5
延岡線が全通したら東九州経由で高千穂に行ってみたいなぁ

346:国道774号線
08/10/21 15:08:31 01q2yLjb
熊本にとっては延岡側への物流より3号線に併走する南回り延伸の方が重要だし
計画路線のほとんどが山間部で沿線人口が少なすぎるうえに高齢化が極端だからな
合併しても限界自治体ばっかりだよ
ムネオ高速みたいに先に真中作っておいて
つながないと本当にムダになるぞって手法じゃないと無理だろう


347:国道774号線
08/10/21 15:33:25 z7oSZ+8N
ちと疑問なんだけど、高千穂町の財政状況はどうなってるの?
似たような観光地で有名な綾町は黒字経営だけど

348:国道774号線
08/10/21 20:44:18 J4vj7GZO
>>347
18年度資料で
財政力指数0.26、実質公債費比率9.7ともに綾よりわずかに劣る程度
熊本側の隣町の山都は0.21、15くらいだからかなり悪いように見えるが
延岡市も0.48、15くらいだから比較で言うなら結構高千穂は健全な方だよ

地元負担させられて、結果通過するだけの道路になってもらっても
財政的には迷惑だ、ということもあるだろうなあ

349:国道774号線
08/10/23 09:39:29 LCtkIup8
>343 その場所を走るのが夜中か早朝なら廃止された彗星でも問題が
     なかったと思うが

350:国道774号線
08/10/25 18:40:38 rgFq9pJx
336> 同感!  延岡線は無駄。



351:国道774号線
08/10/25 20:58:05 8vmBbK1y
阿蘇経由だったら使ったかもしれないんだけどなぁ・・・

352:国道774号線
08/10/26 12:59:00 5lL2EMfF
そう、阿蘇で竹田から来る中九州道と一緒になれば
安価で利用価値の高いネットワークが組めるはず。

353:国道774号線
08/10/26 22:36:51 QQ2Jr9Cc
中九州道は大野ICまで出来てるが、便利が良くなったね。
竹田までの工事も始まってるようだし、こちらの方が先に完成するんじゃないの。
物流がらみだと別府、大分のフェリーもあるからより重要だし。

354:非公開@個人情報保護のため
08/11/03 15:08:40 236Tm807
大分・熊本間の方が街の広がりがあるからなぁー。延岡・熊本間は川と谷と山だけ。
延岡・熊本間の一本道の九州横断高速道路をやめて大分方面に投資したほうがいい。

そのほうが延岡市にとっても良い。大都市熊本の商圏に吸収・埋没されなくてすむ。

355:非公開@個人情報保護のため
08/11/09 17:49:40 RFFTDdhj
東九州高速道路をもっと急いでくれ。横断道延岡線の現道はガラガラ、今でも高速なみの速度を出せる。もう一本高速道路は要らん。

356:非公開@個人情報保護のため
08/11/14 21:55:53 AKWpMv24
難しいなぁ

357:非公開@個人情報保護のため
08/11/24 22:43:37 cdRMjLnG
この道路は早めにつくってもらいたいなぁ。

358:非公開@個人情報保護のため
08/12/01 18:13:23 ilMv8sun
中九州道に比べ、九州横断道はなぜ進捗しないの。
地図的には、こちらのほうがバランスはいいのに。

359:非公開@個人情報保護のため
08/12/06 17:44:45 KGgkwyzv
県民力の違い。

360:国道774号線
08/12/07 20:00:42 kjbRzCQk
だからこそ宮崎県民一致団結してこの道路の建設に尽力しなくては

361:国道774号線
08/12/10 16:57:55 ZUt8FP0R
仮出口だった舞野がICに格上げになったのを今知った。
蔵田はどうなってる?


362:国道774号線
08/12/11 14:21:06 wfv8iUFz
中九州道はあっという間に伸びたからなあ。
完成はこっちの方が早かったのに。


363:国道774号線
08/12/12 15:14:49 if4y6HGL
道路も鉄道(JR)も熊本ー宮崎のアクセスが悪い

364:国道774号線
08/12/14 05:02:21 VPiB97c8
おおよど号復活

365:名無しピーポ君
08/12/15 18:21:09 R2yJfwTj
スレリンク(news板)l50x

366:非公開@個人情報保護のため
08/12/19 19:36:12 mlzvn46l
>363 そのとおりだと思います。
高千穂栓廃止で鉄道の望みは完全になくなったし、道路は、
冬になるといつ凍るかわからん。県境を接する熊本と宮崎・
県北の主要部は、もともと近くて遠い間柄です。

莫大な金をかけて、一本だけ貧弱な高速道を無理して作っても熊本
と延岡の交流が盛んになるのか疑問です。
物流業者は喜ぶかも試練が、高けりゃ利用しない。



367:非公開@個人情報保護のため
08/12/21 19:24:56 Wvr2GLNs
延岡から北の大分側、西の熊本側は山ばっかしだから広がりようがない。
高速道路は、どうしても最後になる? 頑張れ延岡。

368:国道774号線
08/12/22 11:30:04 746P6uMg
>>366
ありゃ?延岡線って全線無料じゃなかったっけ?

それとも現在開通している部分だけ?

369:非公開@個人情報保護のため
08/12/22 22:09:36 BqxpF7MM
延岡線は、採算が見込めない高速道路に採用される新直轄方式の無料区間。
もともと、交通車両が少ないのに高速料金を取ったら、ますます、ここを
通行する車がいなくなるから。 

町の講演会で入場料をただにして観客をかき集めるような感じ?金は他
から出ているのだが。

370:非公開@個人情報保護のため
08/12/27 16:49:40 esafag6W
長崎から延岡に帰ってきた。熊本から延岡に高速道路がないのはさびしい。
スビードを出せない。疲れも倍増するわ。

371:国道774号線
08/12/27 17:55:06 noPRQxg4
早く開通してもらいたいものです。


372:非公開@個人情報保護のため
08/12/28 16:26:07 RKvdhG4n
そのためには、延岡の人口が増えて利用者が増えて欲しい。


373:国道774号線
08/12/28 18:36:27 LAkPzXvs
北方~延岡の交通量はどうなってる?
結構、利用者多いのかな
高千穂鉄道が廃止になった今、ますますこの延岡線が重要になってきた

374:国道774号線
08/12/28 20:20:47 kTlK7ZDH
延岡南道路 ETCゲート設置おめ!

375:国道774号線
08/12/28 21:45:39 mSZHjNV/
高森峠 ウンザリ。

行きも帰りも。

376:非公開@個人情報保護のため
08/12/31 12:56:16 4VFtPpzx
運転して時間がかかるのは嫌だが、何せ交通量が少ない。
東九州の現道とは大違い。税金の無駄使いだろう。

377:非公開@個人情報保護のため
09/01/05 22:09:02 sPbd2FQN
九州横断道路延岡行きは、いらんばい。金は他の道路に使う方がよか。


378:国道774号線
09/01/06 09:29:36 7eto4Bj4
>>376
高速通れば交通量が増えるとは思わんのか?

379:非公開@個人情報保護のため
09/01/06 19:13:50 FTUYDX+B
増えるのは間違いないが、限定的。費用対効果が問題。

380:国道774号線
09/01/10 20:28:22 ShxYokHm
点検

381:国道774号線
09/01/12 22:42:17 t+KFZVws
九州横断道路延岡線に関しては「B/Cが低い」として、
国交省は最下位にランク付けしている。

シャカリキになって要求する市長たちの声は、地域マスコミ
や広報誌によって、でっかく伝えられるが、一般市民はの声
はどうなのよ。景気雇用や地域医療にもっと頑張って!では。


382:国道774号線
09/01/12 22:53:35 qhw4dZ5x
どれだけ頑張ったところで、東九州自動車道の重要性にはかなわない。

383:国道774号線
09/01/16 11:45:15 tMsLwx/k
長崎新幹線よりは必要では?

384:国道774号線
09/01/16 11:50:54 ZfwLZJ2u
大分~鳥栖が抜けてるんやからな~。
ちょっと20年遅れは否めねぇよ
東九州道もまだまだダロぅよ

385:国道774号線
09/01/16 11:56:00 tMsLwx/k
単に地元の国会議員が政治力がないから駄目なのでは?

386:国道774号線
09/01/16 12:01:47 tMsLwx/k
佐賀の知事の元上司が長崎の知事と言う影響もあり?

387:国道774号線
09/01/16 12:02:54 ZfwLZJ2u
ホント!今まで何やってたんだということになる

388:国道774号線
09/01/16 14:15:41 tMsLwx/k
猪瀬直樹は必要な道路だといっているんだろ

389:国道774号線
09/01/16 22:16:16 FEdK6IV6
>>385
東九州道は目処がついた(つけた)と延岡市長が言うとるから
6年後には開通する。

猪瀬は「九州横断自動車道延岡線はいらんだろう」と言っている。

390:松山 赤 十 病 員 清掃 商 事
09/01/17 05:33:02 QYwP7vNw
  労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい

391:国道774号線
09/01/19 16:37:58 HZKHe0kL
北方までは伸びたけどね。

392:非公開@個人情報保護のため
09/01/20 19:12:43 O6Ypcgy8
とにかく不景気な延岡には道路が、九州横断道路延岡線が必要!
【政治】首藤・延岡市長「死ねと言われているようなもの」

393:国道774号線
09/01/22 11:33:45 55hA/MTc
ホークスのキャンプバスツアーは福岡から宮崎まで4時間と言うが
高速が開通するとどのくらになるの?

394:国道774号線
09/01/22 11:40:29 OeAqRPi2
福岡~宮崎間は特に変わりはない。


395:国道774号線
09/01/22 13:33:34 55hA/MTc
>394 熊本、大分と高速がつながっていないのに?

396:国道774号線
09/01/22 13:53:27 55hA/MTc
二車線が無理なら上段下段で上り下りそれぞれ二車線にするのは?

397:非公開@個人情報保護のため
09/01/25 14:05:14 1ZXG4wBf
東九州高速道が、開通すると福岡や大分からの客で宮崎キャンプは、賑わうだろうなぁ。
宮崎市への経済効果は大きいと思うが。延岡や日向などの途中の町はどうだろうか。

398:国道774号線
09/01/26 16:45:26 /txhz+iH
国体が開催されればインフラ整備はされる?
1979年第34回の国体以降宮崎は開催なし
2018年第73回までは開催地が決定しているが。。。
インターハイは1992年に開催されたからしばらくないが


399:国道774号線
09/01/26 22:09:06 yo/mhxy4
>>397
予定路線見てると、宮崎ー西都間みたいに山の中ばっかりで退屈そうな高速になりそう。
2~3時間も掛けてわざわざ行きたくないなあ。


400:国道774号線
09/01/30 01:46:27 hM3ZMGS5
熊本でも大分でもどっちでもいいからとりあえず一本高速つなげてください。
西九州ばっかりずるいです。

401:国道774号線
09/01/30 09:32:17 b0za2aQv
大分・熊本ー宮崎のトンネルは清水・青函トンネルよりも難しいの?
JRよりも国鉄時代の方が複線にしたり新線を開通させやすかったかもね。


402:国道774号線
09/01/30 15:53:51 b0za2aQv
丹那トンネルも水脈切断して上の水田駄目にしたんじゃなかった?
どうせ切っちまったんだから掘抜いてしまえば熊本-延岡-日向-宮崎新幹線もあったかな?

403:国道774号線
09/01/30 15:59:00 b0za2aQv
>400 熊本ー宮崎は高速も鉄道もつながっていないからね

404:非公開@個人情報保護のため
09/02/03 21:05:41 Ei1Cpc7x
>400 
高速道路を繋ぐ前に、扇の要・延岡市はしっかりして下さい。県立病院から大量の医者がいなくなるし、雇用も県内でもダントツの最下位です。(沖縄並み)
延岡市長のように道路のせいにばかりして自助努力をしないでいると、高速道路が出来ると、東九州は、さらに西九州に差をつけられることになるのでは?

405:非公開@個人情報保護のため
09/02/04 21:00:00 Y+o5LYCT
高速道路で栄える地域と、過疎化する地域がある。
一般的にいって、道路頼みだけの地域は後者の運命だろう。

406:国道774号線
09/02/04 21:23:55 I1/o60Oi
山の向こう側は30年前から高速道路の恩恵を享受していたのに比べ
山のこちら側は高速道路がつながるのが十数年先。

40年のハンデを前に、どのように頑張ればよいのでしょうか。

407:国道774号線
09/02/04 21:28:22 DEIuOBn8
東九州道は絶対に必要だと思うが これはいらんだろ!

408:国道774号線
09/02/06 09:42:54 xiJKhG7L
長崎線よりも?

409:国道774号線
09/02/06 12:20:30 xiJKhG7L
「水戸黄門」で都城、宮崎、高千穂が出ていたね

410:国道774号線
09/02/06 13:40:39 xiJKhG7L
細島港を物流の拠点にして延岡・日向は東九州道、九州横断道延岡線が
出来れば九州という扇の要になる


411:国道774号線
09/02/06 15:37:44 xiJKhG7L
安房トンネル(岐阜・長野)を掘った時に水蒸気爆発したことある。
何せ乗鞍岳・焼岳といった火山の間を掘ったから。

412:非公開@個人情報保護のため
09/02/06 21:48:43 opYtXh9+
細島港が物流基地として栄えても、その恩恵は日向市までで、延岡市には
あまり及ばないのでは? 高速は市街地通らない。延岡は素通りされる?

今は地図の上では延岡市は扇の要の位置にあるけど、「道路!道路!」との
国頼みの陳情三昧では、町が衰退して「扇の要の通過都市」になる。
細島・東九州道・九州横断道の新しい扇の要が日向市に形成される。
商業集積地だけでなく、すべての面で追い越されてしまう。

市長は早くから「延岡市が九州の10大基幹都市に指定!」と宣伝している。
宮崎県知事も「九州の州都は延岡」なんていうもんだから、ますます調子に
乗って「九州横断道路の必要性を訴えていく」と独りよがりしている。
九州地方整備局とふたりよがり?こちらは道路るだけ、延岡のことは知らん。 

そんなことをしていると海道と陸上三方の強力な新しい扇の要に日向市が座る。
県北の重心が益益日向市に移動するのは必至。

地図上だけの話なら、九州のへそ・蘇陽町を州都にしたほうがよい。

413:国道774号線
09/02/06 22:25:05 ZAntTF2/
>>412細島港が物流基地として栄えても
フェリー航路も無いのに物流基地は無理。

414:非公開@個人情報保護のため
09/02/06 22:57:43 opYtXh9+
県北の中心が日向に移るのではとの危機感は
延岡市議会でも話題になりまた。

415:国道774号線
09/02/06 23:13:16 sECPnTId
高速道路1000円に反対
URLリンク(www.shomei.tv)

416:国道774号線
09/02/10 16:32:14 DzMWHR/0
シーガイアよりもソーラー発電にすれば良かったのにね。
食料、エネルギー、国防が国の三本柱なのだから。
『週刊ベースボール』2.21増刊選手名鑑のP56に
宮崎ー南郷 田んぼをすき直す農作業の時期と
野球のキャンプが重なり道が狭くトラクターの団体で渋滞だとか

417:国道774号線
09/02/13 09:37:36 siCnYncA
海(港)がなく空港があるのは長野
海(港)があって空港がないのは神奈川、三重、京都
港、空港、新幹線、地下鉄、路面電車、モノレール、SL、トロッコ
がないのは山梨、奈良
新幹線だけは岐阜
新幹線とトロッコだけは栃木
港とトロッコだけは三重

418:国道774号線
09/02/13 09:42:36 siCnYncA
港と空港だけは茨城、石川、和歌山、鳥取、徳島、佐賀、宮崎
新幹線、SL、トロッコだけは群馬
新幹線、地下鉄、SLだけは埼玉
空港、新幹線、トロッコだけは長野
新幹線、路面電車、SLだけは滋賀
港、空港、モノレールだけは沖縄
港、空港、新幹線だけは岩手、秋田、山形
港、空港、路面電車だけは福井、愛媛、長崎
港、空港、トロッコだけは香川、大分

419:国道774号線
09/02/13 09:47:22 siCnYncA
港、空港、新幹線、トロッコだけは青森
港、空港、モノレール、トロッコだけは千葉
港、空港、新幹線、SLだけは新潟
港、空港、SL,トロッコだけは島根
港、空港、新幹線、路面電車だけは鹿児島
港、空港、新幹線、地下鉄だけは宮城、兵庫
港、空港、路面電車、トロッコだけは富山、高知

420:国道774号線
09/02/13 09:53:54 siCnYncA
港、新幹線、地下鉄、路面電車、モノレールだけは神奈川
港、空港、新幹線、SL、トロッコだけは福島、静岡、山口
港、空港、新幹線、路面電車、トロッコだけは岡山、熊本
港、空港、新幹線、地下鉄、路面電車、モノレールは愛知、大阪
港、空港、地下鉄、路面電車、SL、トロッコは北海道
港、新幹線、地下鉄、路面電車、SL、トロッコは京都
港、空港、新幹線、地下鉄、路面電車、モノレール、トロッコは広島、福岡
港、空港、新幹線、地下鉄、路面電車、モノレール、SLは東京

421:国道774号線
09/02/13 11:36:26 siCnYncA
ケーブルカーは北海道、青森、茨城。東京、神奈川、静岡、富山、滋賀、
京都、奈良、大阪、和歌山、兵庫、香川、徳島、福岡、大分
索道(ロープウェイ・ゴンドラリフト)がないのは
東京、福井、愛知、和歌山、鳥取、岡山、高知、福岡、佐賀、宮崎、鹿児島、
沖縄

422:国道774号線
09/02/13 11:46:02 B2EKOWoG
地元の運送屋は高速使用しないから高速作っても…

423:国道774号線
09/02/13 11:58:05 siCnYncA
利用が少ない所は安くすればいいのに。。。

424:国道774号線
09/02/15 19:32:45 FhRDEqkr BE:838108883-2BP(0)
埋め

425:非公開@個人情報保護のため
09/02/16 22:44:50 lC8iVPHb
九州横断自動車道延岡線
延岡市にとっては命の綱。熊本市に側はどうよ。
延岡の市長は熊本市長に盛んに秋波を送っているが。

426:国道774号線
09/02/18 22:10:16 1EfcpQmE
九州横断道 事業化に向け動き  NHK宮崎のニュース 2009年2月18日 19時36分更新

宮崎県北部の延岡市と熊本を結ぶ高速道路として計画されている九州横断自動車道延岡線について
国土交通省は、県内では高千穂町と日之影町を結ぶおよそ6キロの区間を優先して事業化する考えで、
基本的なルートの案の最終的な選定作業に入っていることがわかりました。

延岡市と熊本を結ぶ高速道路として計画されている九州横断自動車道延岡線のうち、延岡から熊本との
県境までの宮崎県側のおよそ51キロの区間では、延岡市内の一部が開通したほか、用地買収などが
具体的に進められています。

しかし、残りの熊本県境までのおよそ38キロの区間については国の基本計画が策定されただけで
用地取得や建設に着手する具体的な時期などは決まっていません。
国土交通省の九州地方整備局によりますと、このうち高千穂町と日之影町を結ぶおよそ6キロの区間は、
周辺に比べて交通の便が悪いことなどから、優先して事業化を進めたい考えで、先月、地元住民を対象に
初めての説明会を開き、県に対しても、17日、基本的なルートの案の最終的な選定作業に入っていると
伝えたということです。

これによって、この区間が今後、現在の基本計画から整備計画に格上げされて、国と自治体が建設費を
負担する「新直轄」と呼ばれる方式をとるかどうかなどが決まる見通しとなり、宮崎県は、
「この区間の事業化に向けて大きく前進したと言える」と話しています。

427:非公開@個人情報保護のため
09/02/19 23:48:42 AUP0WPaw
宮崎日日新聞 2007年11月24日
建設中の九州横断自動車道延岡線(95キロ)のうち、延岡市北方町と熊本県山都町
を結ぶ52キロの蔵田―山都インターチェンジ(IC)間の整備に絡み、延岡河川国道
事務所が国道218号の日之影―高千穂町間で高速道としての活用を想定したバイパス
ルートの調査を進めていることが分かった。
自動車道建設会議(国幹会議)などを経ずに、迅速かつ段階的に事業を進めていく考
えだ。同事務所は本年度予算に800万円を計上し、5月から国道218号のカーブ
やこう配を調査。その結果、日之影町青雲橋周辺から高千穂町雲海橋周辺の約10数
キロ区間の線形が最も悪く、このうち約5キロのバイパス整備を前提にルートの選定
を行っている。本年度中にも候補ルートを数本に絞り込む予定。同区間は道幅も狭く、
地元からもバイパス整備を要望する声が上がっていた。



428:国道774号線
09/02/20 11:15:01 aka82fqm
まだジャイアンツの人気があった時、読売のコネを使って交通インフラ整備を
すれば良かったのにね。。。

429:非公開@個人情報保護のため
09/02/22 10:07:51 GrmdlMJ0
高千穂町と日之影町を結ぶ6キロの区間のバイパス整備で
どれくらい時間短縮されるの?

430:非公開@個人情報保護のため
09/02/26 21:38:43 7l2fjzFA
6kmの区間の改良でも、延岡市民や若者たちが、熊本にショッピングなどを楽しみに行きやすくなる。
逆はないだろうけど。熊本市の幸山市長が喜ぶだろう。かって、大分市へ行く国道326が改良されて、
延岡の市民が大分へ流れた。今のままじゃ道路が良くなる毎に延岡の商店街が廃れていく。
その究極が延岡市長が必死になっている九州横断高速道路の開通だが。

選手たちを強くする努力はせずに、強力なチャンピオンとの試合設定
に奔走する育成力のないボクシングジムのオーナーみたいなもの。
試合にならない。選手が壊されてしまう。その目的が分からない。



431:国道774号線
09/03/01 10:37:06 RZlJQy0o
ルート概要判明 国道218号高千穂―日之影バイパス
2009年03月01日

九州横断自動車道延岡線(95キロ)の整備に絡み、国土交通省延岡河川国道事務所が
国道218号の高千穂―日之影町間で高速道としての活用を検討している新規バイパス
ルートの概要が明らかになった。

区間は高千穂町・雲海橋から日之影町・波瀬大橋までの約6キロで、雲海橋からの
1キロは現在の道路を改良、波瀬大橋までの5キロはバイパスを新設し、設計速度80キロ、
2車線の自動車専用道路を整備したい考え。

同事務所は2007年5月から、線形が悪い国道218号の日之影町青雲橋周辺から
高千穂町雲海橋周辺までの約10数キロ区間のカーブやこう配を調査。
このうち交通事故が多く、走行経費や時間短縮、事故減少便益などの
費用対効果が最も高い約6キロの区間に絞った。同区間は道幅が狭い上、
交通事故も多く地元からもバイパス整備を要望する声が上がっていた。
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)

天翔大橋の前後は急坂・急カーブで走りにくいからなあ、歓迎だわ

432:非公開@個人情報保護のため
09/03/01 23:13:10 lFFU4lEW
R218の出来るところからドンドン部分改良して欲しいね。
熊本市や阿蘇にも行きやすくなるので大歓迎だ。
延岡市や商店街が衰退していくのは仕方がないだろう。国交省に罪はない。
道路がくれば、企業誘致もしやすくなると言うし、繁栄するかもしれないよ。

433:国道774号線
09/03/01 23:21:21 9DxY1H5n
これ無料なら、宮崎の人が熊本や福岡などに行くときはこれ利用するよね

434:国道774号線
09/03/01 23:22:55 JKBJW4VX
人吉のトンネル地獄がスルーできるところに価値があるとも言えなくもない

435:国道774号線
09/03/01 23:25:34 HdMFzdY0
熊本市民だが延岡は北海道よりも行きづらいから早く開通してほしいぞ
今は5年に一度ぐらいしか延岡に行ってないけど開通したら年に数回は行く
熊本の立場で見ても現時点で熊本と一番疎遠な県は間違いなく宮崎だし開通したら熊本→宮崎も増えると思うよ
県境のルートがまだまだ分からんしいつ全通になるのか想像つかんけど

436::国道774号線:
09/03/03 18:10:36 d4by/8jZ
熊本市民です。延岡には仕事で年に数回でかけます。
道路がよくなるのは、とてもありがたいですね。

だからといって延岡に度々行こうとは思いません。
仕事以外で何しに行くのですか。熊本の方が楽しい。

437:435
09/03/04 04:19:54 rgu1Eq+Y
野球のキャンプだけで数回ほど
あとは海とか

438::国道774号線:
09/03/04 21:17:40 RVaFu1z8
野球のキャンプは宮崎市などの県南地域、海のサーフィンも日向市と県南地域。
九州横断道路の改良で、宮崎市などの県南地域は賑わうでしょう。延岡は素通りでしょう。

439:国道774号線
09/03/05 08:39:49 2TdGjV5B
高速道路効果で日向市は県北にしては貢献するかもしれんが、延岡市はこのままじゃ衰退するぞ

440::国道774号線:
09/03/05 18:20:15 tEMa5Thb
とにかく、延岡市は市長も議会も高速道路頼みだけで、危機感がないね。。いずれ日向に抜かれる日が来る。
行政力も議会力も日向市に比べて弱いようだ。陳情の頻度力だけはすぐれているが、それだけではね・・・。

441:国道774号線
09/03/05 18:24:36 caqW0XWn
某運送会社にて;

若手女性社員が廊下を通り過ぎる際、部屋から上司他上役の声が
「う~ん、何とかコストを下げたいが。 … 。」
「そうやね、勤務年数の長い給料の高い奴を首にすれば浮きますよww」
「そうね。確かに勤めてから(期間が)長くなった連中を切れば(コスト)削減になるな。」
このやりとりを聞いた若手女性社員、後日会社に辞表を提出。
「おいおい、急にどうしたんだ。何かあったのか?」
「理由なんて、聞かなくてもいいでしょ!」

この運送会社は○●運輸です。

442:国道774号線
09/03/06 11:50:33 Tl0DKvrF
安房トンネルや丹那トンネルの例もあるのだが


443:国道774号線
09/03/14 10:59:14 jx4Q9h3V
「高千穂・日之影」事業化

延岡市と熊本を結ぶ九州横断自動車道延岡線のうち、宮崎県側の高千穂町と
日之影町の間のおよそ6キロの区間が、高速道路に使うことを前提にした国道として、
国土交通省の予算が付き、正式に事業化されました。

延岡市と熊本を結ぶ高速道路として計画されている九州横断自動車道延岡線のうち、
延岡市北方町から熊本県境までのおよそ38キロの区間は、具体的な建設方法などが
決まっていませんでした。
これについて国土交通省は、高千穂町と日之影町の間の5.7キロの区間を優先し、
将来、高速道路の一部とすることを前提に、国道218号線として整備するため、
道路の設計や測量の費用としておよそ1億円の予算を付けて正式に事業化しました。
計画によりますと、この区間は片側1車線で、全体の事業費はおよそ202億円、
1日の予想交通量はおよそ9400台としていますが工事の開始時期や完成の
時期は未定としています。


国道218号 高千穂日之影道路
国土交通省 延岡河川国道事務所 記者発表資料 (PDF)
URLリンク(www.qsr.mlit.go.jp)

444:国道774号線
09/03/16 00:05:35 Buo7yzwj
国道218号高千穂・日之影道路  宮崎日日新聞 3/14記事より抜粋

「地元は救急搬送に期待」高千穂町の町国保病院からは、転院搬送される年間八十~九十人の
患者のうち、約六割が延岡市の県立延岡病院に運ばれる。・・・町総務課消防防災係りの
戸髙裕一主事は「開通すればかなりの時間短縮が見込める」と胸をなで下ろす。・・・
延岡市長「これを機に九州横断道路延岡線の早期整備に知り組みたい」。・・・・。

高千穂から県立延岡病院までの患者の搬送時間が短縮されるのはありがたいが、肝心の
県立延岡病院自身が篤状態。急いで着いても診てもらえない。延岡市長が果たすべき本分は
「九州横断道路延岡線の整備」ではなく、「県立延岡病院の有効的な対策」のハズである。
道路整備は国会議員と国交省の課題、延岡市長は「早期整備に取り組む」と言うが、やりたくて仕方が
ない彼らの尻馬に乗って、操られているだけの役割にすぎない。本来の市長の職責より遥かに楽だし、楽しい。
顔や名前もPRできるし。「あん人は高速道路のことしか言わん」地域住民の評判が正しい。これでは困る。

445:国道774号線
09/03/16 01:35:25 Buo7yzwj
宮崎日日新聞の記事は前段まで、後段が意見です。444。

446:非公開@個人情報保護のため
09/03/16 07:58:11 Buo7yzwj
今延岡は雇用をはじめ問題が山積しているんだろう。
高速道路のことしか言わん市長なんてどうなよ。

447:国道774号線
09/03/16 10:09:06 kAeoBxi3
で、具体的にはどうすればいいの?
「県立延岡病院の有効的な対策」を教えてください

448:国道774号線
09/03/16 21:00:58 Buo7yzwj
まず、「延岡市の夜間一次救急体制が遅れている」と言う
県や県議会に教えてもらってください。
それと、過度な陳情は県・知事に内心嫌がられでしょう。
「こちトラも頑張っている。地元も、やるだけのことは
やったなんて言わずに、自ら有効な対策を講じなさい」。
道路を造りたくて造りたくて仕方がない国交省に「道路を
造ってください。頑張ってください」と言う応援型の陳情とは
わけが違います。

449:国道774号線
09/03/18 18:53:18 1pUz6cqT
そういえば、前の桜井市長も「机に座っていては仕事になりません」なんてうまらしい
ことを言いながらしょっちゅう東京に陳情に出かけてましたなぁ。

首藤さんはさらにひどい。往復の旅行を楽しんで相手方に歓迎されるのだったら、
延岡にいるよりいいし、マスコミも報道するので自己宣伝にもなりますわなぁ。

450:国道774号線
09/03/19 09:54:57 6Hcc6y2C
昨日発売の『週刊文春』ホリイのずんずん調査
P72近くて遠いお隣の県はどこだ
熊本と宮崎の間にはJR(国鉄)も高速がなくて不便みたいな事が
書いてあった

451:国道774号線
09/03/21 20:07:06 FdOomtjy
宮崎熊本間の鉄道は、高千穂線を再建できなかったのが今となっては痛い。
それはともかく、九州横断の交通幹線は大分~熊本ルートを充実させれば
いいんじゃんいか。延岡~熊本は延岡が貧弱でバランスが取れてない。
ストロー現象で商店街が、そして都市が衰退する。でも、国交省が延岡を
基幹都市に指定したので高速道路事業は加速されると思うが、肝心の延岡市
は、市長を先頭に道路整備を叫ぶだけで、それを生かすだけの準備力や行政
能力が備わっていないようだ。このままでは、通過地域になっていくのが
この後の趨勢だろう。

外国の農産物関税撤廃要求に応えて、自国の農業力を高める努力をせずに、
「消費者や世界貿易の為に必要」なんて言いながら、相手の思惑に乗って、
闇雲に関税撤廃に奔走する農林大臣は、相手国にとってはよい大臣だが、
自国民とってはよい大臣ではない。

452:国道774号線
09/03/23 21:43:54 N2PXTytK
延岡市と大分県大野市を結ぶ国道326号線、熊本県~高森町への国道325号線の
道路整備によって、大分、熊本方面のショッピング流出が盛んになり、
小売吸引力指数は07年時点で0.87までに低落している。都城、日向は1.0以上
で他所から交流人口を引付けている。

延岡市の県北・中心都市としての所以は
人口と面積の大きさだけで、日向市には市としての勢いなど実力的に、特に行政力に
おいて負けている。数年前、街づくり懇談会の席上で、高速道路実現に熱心な
市長に対する質問に対して、「高速道路がくれば、ストロー現象で衰退する
かもしれない。そうならないように商店街の皆さんには頑張ってもらいたい。
市民の皆さんもハッパをかけて下さい」と応じていた。これじゃ駄目だ。
市長として大切なものが欠落している。

高千穂・日之影線のバイパス化によって延岡市民の熊本への購買流出、
延岡の商業衰退に拍車がかかる懸念が強まるが、「商店街の皆さんの頑張りが
足りない」なんていって欲しくはない。

453:国道774号線
09/03/28 18:27:06 +wgQ3r/0
道路誘致に熱心で、それを自慢するのは地元代議士だったが、今では地元市長
が同じことをやっている。道路整備がゴールになっていて、その先の地域づくりが
具体化されていない。今のままでは、ストロー現象で地域間競争に負けてしまう。
道路がきて延岡は埋没し、駄目になる。何とかしないと。

454:国道774号線
09/03/31 19:59:28 U4rJxmj5
野口記念館の国土形成フォーラムで国交省の審議官も
「(延岡は)道路を造ることがゴールになっていて、
その先のことを考えていないのでストロー現象に直撃
されて、やられてしまう」といっていたぞ。

455:774号線
09/04/02 19:13:18 TtTqaRil
今でも、延岡市民、特に若者は市街へ出かけて買い物してます.
周辺地域の住民も同じ、彼らは延岡にはこない.淋しい基幹都市です.

456:国道774号線
09/04/03 04:59:39 bSpF5Yu3
例えば道州制後に熊本市が州都になったら延岡は物流の拠点として発展する可能性もある
福岡が州都の場合はこの道路は単なるストロー装置かなw
完成後、生活が便利になるのは間違いない。問題は宮崎北部の経済界が衰退しないようにするにはどう手を打つべきか。

457:国道774号線
09/04/03 10:19:03 ghrIjUap
鹿児島に近い所で熊本ー宮崎はつながっているけど
大分に近い熊本ー宮崎は高速・JR(国鉄)と、つながっていないからね

458:国道774号線
09/04/07 19:07:06 sLDLpnwI
白地図の上では延岡市は、宮崎市・熊本市・大分市から等距離で、東九州における扇の要の位置にあるんだけれど、
実際には、熊本・大分の2方向は山々の壁で遮られ、地形的には、そこで行き詰まっている壁際族の場所なんだよなぁ。
むしろ、海洋航路に広がる細島港を持ち、門川、延岡方面へも広がる日向市の方が、実は東九州の扇の要の位置にある。

459:国道774号線
09/04/10 10:25:34 7npwky3o
トンネルを掘る技術は世界的に高いんだけどね
安房トンネルでは水蒸気爆発もあったし
丹那トンネルでは水脈が絶たれたし

460:国道774号線
09/04/17 00:25:44 vwN0G0Yq
五ヶ瀬川沿線の首長たちは、何で、問題の原因を高速道路にもって行くのか。
「死ねと言われているようなものだ」「道路が来なけりゃ始まらない」、哀願だけを聞
かされては住民も元気がでない。対照的に同じ県北でも門川や日向市などの耳川沿線の
首長たちは、そんなことはあまり言わない。特に、日向市は新駅の建設、駅前区画整理、
そして、鉄道高架などやるべきことはやっている。

461:国道774号線
09/04/17 11:20:46 iAXYtJso
蘇陽IC~北方ICねぇ~

462:国道774号線
09/04/21 09:19:29 zFZr1A8Y
6病院が拒否、死亡 救急搬送、心肺停止の男性 宮崎県日向市
2009年4月17日 13:33

宮崎県日向市で乗用車を運転中に心疾患を起こしたとみられる同県門川町の男性(65)が
同市内の6カ所の病院から救急搬送の受け入れを拒否されていたことが17日、分かった。
男性は約一時間半後に別の病院に運ばれたが、死亡が確認された。同市消防本部が明らかにした。


日向もやるべきことやってないし
ダメじゃん

463:国道774号線
09/04/22 21:04:52 FJIGRD8v
拒否したのは「県立延岡病院」を含む7病院。心肺停止の門川町民を最後に引き受けたのは、県北最後の砦・3次救急病院の
「県立延岡病院」ではなく、日向市の東郷病院。県北の大病院・「県立延岡病院」の医師不足問題では、門川町長も、日向市長も
それぞれの住民の為に、延岡市長と一緒に県庁に陳情にも出かけています。日向だけでかく、延岡を中心とする県北の問題でしょう。

464:国道774号線
09/04/23 03:29:57 7v3iSHOM
例の柳田アナもわざわざヘリ使って熊本市の病院まで運ばれたもんな
宮崎北部は交通も医療も駄目

465:国道774号線
09/04/25 22:02:21 QZzba8Ll
なぜ北部は駄目なんだろう。メディアに取り上げられる延岡の話題は多いんだが。
マスコミの露出度なんか延岡市長は宮崎市や都城の市長に比べて断然多い。

466:国道774号線
09/05/01 10:03:20 JiYECWep
『全国鉄道事情大研究九州篇(2)』によると高千穂鉄道は前・前々知事の
政争の具に利用されたり熊本側が開通させるのに拒否されたりしたのが原因
だとか道路よりも鉄道の方が経済的で輸送量が違うのだが国鉄がJRになって
新線を開通させるのが難しく族議員にしては道路の方がメリットがあるのか。。。

467:国道774号線
09/05/01 12:55:53 JiYECWep
>465 国会議員のせい?

468:国道774号線
09/05/01 13:17:22 JiYECWep
高千穂日之影道路
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

469:国道774号線
09/05/06 11:08:04 k+Fzv4fl
延岡から高千穂の住民にとっては熊本市が近くなる。楽しみが増えるけど・・。

470:国道774号線
09/05/08 13:46:08 uj/rcbmf
宮崎ではなく熊本だったらインフラ整備が違った?>高千穂


471:国道774号線
09/05/12 18:27:26 i08EIMfi
県境の住民たちは熊本方向の道路
インフラ整備を望んでいる

472:国道774号線
09/05/12 21:16:44 zXnrf0lK
高森と高千穂の間の河内ですかね、あそこ、大橋ができるみたいなんですが、情報ありませんかね?

473:国道774号線
09/05/15 11:38:08 jma7Wh4G
宮崎ではなく大分だったらインフラ整備が違った?>延岡

474:国道774号線
09/05/18 20:54:04 jClbf/hg
延岡市は道路整備・国道326号の改良以降、大分の属領になってしまった。
休祭日は大分へ流出する県北や延岡の車で一杯。大分県延岡市のほうがまし?

475:国道774号線
09/05/18 21:01:20 uP4msyna
さっさと日之影~蔵田の工事も開始してくれないかね
あと蘇陽~五ヶ瀬も

476:国道774号線
09/05/21 21:38:03 489jvRZd
熊本へ出かけるのが便利になるなぁ。
西へ西へと草木もなびく。

477:国道774号線
09/05/24 20:05:19 irYDErQO
東九州高速道路が開通すると、延岡市民が南北の宮崎市、大分市へ流れる。
ストロー現象の被害がないのは、進めば日向灘に落っこちる東の方向だけ。

478:国道774号線
09/05/24 21:45:53 cZ4y4O1j
日南とか串間?

479:国道774号線
09/05/31 21:50:59 ajiZpceI
東九州高速道路(宮崎~延岡)は片側一車線だからなぁ・・
西九州高速道路(熊本)は二車線だもんなぁ・・

散々待たされた上の差別だよ。危ないなぁ・・
さらに待たされる九州横断道路も・・ 何でこうなるの?



480:国道774号線
09/06/05 14:49:35 Aw6eVyJQ
早川伸吾のみやざき徒歩とほ旅日記+ぷらす
(URLリンク(sonomanmakai.miyachan.cc))

481:国道774号線
09/06/29 00:19:14 /keMCrfL
熊本市の政令指定都市化がほぼ確定
これを機にこの道路も早く完成するようにならないかな

482:国道774号線
09/07/02 20:55:33 9s5gFzsd
国土交通省は30日、九州道のETC専用「小川BSスマートインターチェンジ(仮称)」(氷川町高塚付近)など、
県内4カ所のインターチェンジ(IC)の新設を許可した。

国交省九州地方整備局によると、許可されたのは他に九州横断自動車道延岡線の「小池IC」(御船町高木付近)
▽「上野IC」(同町上野付近)▽北中島IC(山都町北中島付近)=いずれも仮称=の3カ所。
県や地元各町が設置許可を申請していた。

氷川町のスマートICは、高速バスの停留所(BS)近くに設置され、氷川町や宇城市の「玄関口」となる。

九州道と接続する横断自動車道延岡線の嘉島町-山都町間(23キロ)は07年に着工している。
県などは測量や設計などに入る。北中島ICは、本線から熊本方面の出入り口と宮崎方面への出入り口が別々に建設される予定。
URLリンク(mainichi.jp)

>>481
国の道路整備には関係ないです

483:国道774号線
09/07/03 17:16:07 ONLL85R2
熊本ー宮崎はJRも高速もつながっていないからねぇ~


484:国道774号線
09/07/03 18:12:44 ONLL85R2
高千穂鉄道はケーブルカーでは?
高千穂~高森(南阿蘇高森鉄道)23キロ
宇土(鹿児島本線)~浜町~高千穂
湯前(くま川鉄道)~杉安(妻線13.5キロ)
小林(吉都線)~宮崎(日豊本線)
湯前~高森 湯前~小林
湯前~浜町 高千穂~宇工
都農町にリニア実験線跡地にメガソーラーを設置するのにあたって
熊本との鉄道が通れば。。。

延岡ー高千穂 (高千穂線 廃線)
高千穂ー高森(熊本)南阿蘇鉄道 (未開業線)
高千穂ー浜町(熊本県矢部町)-宇土(熊本)鹿児島本線 (未開業線)
佐土原ー杉安 (妻線 廃線)
杉安ー湯前(熊本)くま川鉄道湯前線 (未開業線)
宮崎ー小林(未開業線)
西都城ー志布志(鹿児島)(志布志線 廃線)

ラヂヲのリスナー=ドライバーによると総理大臣を輩出した新潟や山口等は
隣の県に比べると露骨なぐらい道路事情が良いとか
○○のトンネルとか○○の橋とか

485:非公開@個人情報保護のため
09/07/25 18:07:36 iD8eXQ0C
延岡市長が7月20日のコラムで「九州横断自動車道延岡線の実現のためには熊本市長が
その気になってくれないと困る」と書いている。70万人の政令都市の熊本市長の相手は
巨大都市福岡。九州横断道の陳情をしてれば勤まる延岡市長とは責任の重さの次元が違う。

延岡市長とすれば、「何回も熊本市長にやる気になるように言っている」ことをコラムに
書くことによって道路実現に一生懸命な姿をPRしたいのだろうが、大熊本市長に対する
お願い・陳情風景を見るようで、かえって情けない気もする。コラムでは「その気になって
くれないと困る!」と強い口調で書いているが、実際は違うでしょ?

486:国道774号線
09/07/28 07:42:04 o4wvLjWn
熊本市と延岡市では月とすっぽんだからねぇ、温度差があるよ。片や政令都市を実現、人口70万人の勢い。一方は13万人を切りそうな衰退都市。横断道路の実現にすがる以外に活路を見出す努力をしないんだから。

487:国道774号線
09/07/28 20:06:21 o4wvLjWn
九州横断自動車道延岡線が出来ても今と変わらんだろう。
もっと格差が広がるかな?

488:国道774号線
09/07/31 13:10:59 Mak864aS
大分以外に熊本を経由する選択肢が増えると思うが。。。

489:国道774号線
09/08/01 14:57:19 uZH0Zbko
確かに、九州横断道ができれば、利用者には便利になるなぁ。
でも、ストロー現象に対して無策な延岡の町は衰退する。

それにしても、熊本市の近くでなくてよかった。
町全体がストロー(吸収合併)されることはない。(ほかの町にも
言えることだが)

490:国道774号線
09/08/03 18:47:38 AwbsFCfx
今朝の新聞に、九州保健福祉大の学長が、「延岡は高速道路が完成すると通過点になる恐れがある」と書いている。

491:国道774号線
09/08/03 20:34:45 v8E/jH5A
既に拠点でもない気が

492:国道774号線
09/08/04 10:00:48 d9CXRX6q
熊本も新幹線で通過都市の焦りから政令市急いだんだけどね

493:国道774号線
09/08/07 09:38:55 /kS3OP2S
宗太郎がネックなんだろうね>延岡


494:国道774号線
09/08/07 14:42:58 Jc8MMXFZ
せめて延岡や佐伯が平野で続いていたらなあ

495:国道774号線
09/08/07 15:12:36 /kS3OP2S
トンネルでは駄目なの?

496:国道774号線
09/08/13 12:35:16 7d5/q0tB
>>492 
熊本より、延岡は通過都市になる可能性は大きいのだから、
少しはあせって欲しいが・・。
上層部に危機意識は感じられないなぁ。他人事のよう。

497:国道774号線
09/08/14 12:14:41 QWhG4+Rk
熊本ー宮崎と大分ー宮崎のどちらのトンネルを掘るのが簡単?

498:国道774号線
09/08/14 15:06:35 QWhG4+Rk
今回の東名・牧之原の件から九州自動車道だけではなく東九州自動車道や
九州横断自動車道を迂回路として充実させないと

499:国道774号線
09/08/20 18:22:19 LQEFc+vl
江藤拓さんが選挙演説で、「高速道路を造り、細島港国際貿のために整備する」
と言っている。日向市や九州全体にとってはいいことだが、延岡市はますます
通過都市になるぞ。でも仕方がない。

500:国道774号線
09/08/21 12:59:15 jji3LPjr
高森(南阿蘇鉄道)&宇土(鹿児島本線)浜町と高千穂、湯前(くま川鉄道)
と杉安の横断と浜田~湯前~小林と縦断が出来れば。。。

501:国道774号線
09/08/21 14:28:31 jji3LPjr
URLリンク(park7.wakwak.com)

502:国道774号線
09/08/21 18:26:18 jji3LPjr
宮崎県知事の8月15日のブログに

県北で衆議院議員選挙立候補者の公開討論が行われ民主党の候補の方が
東九州自動車道や九州横断自動車道等、必要な道路は前倒しで造る必要が
あると主張されたみたいである。

東九州自動車道は今のところH26年供用予定が1年前倒しになりH25年に
は供用される予定である。
これで例えどの党が政権を取っても地方分権・地方税財源の確保は進み
例え直轄事業負担金や暫定税率が廃止され高速道路料金が無料になっても
地方(宮崎)のインフラ整備等は維持修繕管理等も含め確実に進むと期待
できる。 高速道路の無料化ということは国有化ということである。
それが分権化とどうリンクするのか?まぁ、どの政党のマニフェストも矛盾点
を突けば切りが無い。評論なんて誰にでも出来る。とにかく国有化ということ
は国の責任で建設管理をして頂けるということである。

東九州自動車道は県北だけでなく県南も含む。他に国県道や港湾・河川等の
整備、或いは権限・財源移譲も是非お願いしたいものである。

503:国道774号線
09/08/24 18:43:52 ogqL+VqS
県北で衆議院議員選挙立候補者の公開討論が行われ民主党の候補の方が
東九州自動車道や九州横断自動車道等、必要な道路は前倒しで造る必要が
あると主張されたみたいである。ありがたいことである。(宮崎県知事)
              ↓
二つの高速道は必要と言わないことには延岡の票は、票は入らない?
雇用や医療、命より道路が必要と言うのが行政や議会の立場ですから。
でも、狂信的な道路信奉者たちはそんなに多くないのではないの?

九州横断自動車道の必要性には?をつけて、「道路は休止」の「道休」
を打ち出して、民主のマニフェストを主張するだけでもいいのでは。
いずれにしても問題山積の延岡市では現状打破の民主と「道休」さんの
得票は伸びます。

504:国道774号線
09/08/26 20:52:02 UbJXTKE6
選挙公報によると、一区の中山候補は高速道路に関して、「東九州自動車道の早期開通」は主張しているが、 九州横断道路はカットしている。同じ選挙区の上杉候補は言及している。バーター関係の二区江藤への配慮か?

505:国道774号線
09/08/26 23:23:40 UbJXTKE6
九州横断道路延岡線の早期実現を、上杉さんが支援するのも選挙期間中限り。
民主党政権になれば横断道路延岡線の実現は厳しい。自民党も江藤代議士も
力がなくなる。そこに付着していた首藤市長も哀れな立場になる。

自民党政権を後ろ盾に、菅副代表など民主党には随分たてついて見せたから
なぁ。県内で最も心証の悪い市長になるのは仕方がないか。どげんかせんと

506:国道774号線
09/09/02 21:34:25 yRSvhgsF
延岡市長はパフォーマンス性が強い。パフォーマンス力がある。
民主党に対抗して見せたのは、市会議員や延岡市民のに対して強さを
アッピールする目的もあった筈だ。議会などでも賞賛の声があがった。
市長として強さ(見せ掛け?)を市民の心に植えつけることには成功した。
でも、民社党が政権とることになろうとは予想だにしなかったこと。

507:国道774号線
09/09/04 14:07:40 82EdC+QR
そもそも宮崎は高速道路開通率が全国的に低いのに自民党議員や族議員も
関係なかったのでは?
現に公共事業を沢山もってきた自民党系選挙区の議員は落選していないし

508:国道774号線
09/09/05 12:06:26 ANGy09Py
「誠橋」の古賀誠も追い風に乗った有力民社党候補を逆境の下でも振り切った。
宮崎にも公共事業誘致で名前がつくぐらいの実績を示せる議員が欲しかった。
市長なんか使って盛んに陳情パフォーマンスをさせているようじゃなぁ。
民主が政権とったので陳情パフォマンスも最早どうかな。
東国原知事は、「陳情行政を廃止するすこと」を民社党に注文している。
心はもう一つ。配下の市町村、特に何かあるとすぐ大挙して県庁に押し
かけてくる延岡市長たちに対する注意と警告でもある。

これに対して、延岡市長は「与党が代わった。陳情のやり方と戦略を練ら
ないと」と江藤さんから民主に擦り寄よる二股膏薬の構えを見せている。
手を変え品を変え、東国原知事の下へも出かけるだろう。

509:国道774号線
09/09/10 00:08:04 gPYlqZHF
でも・・。知事はものすごく嫌がっとるぞ。

510:国道774号線
09/09/17 16:45:00 o9h/bCEn
民主で中止決定!

511:国道774号線
09/09/24 14:42:10 OHK6YZaJ
延岡に国際空港と新幹線又はリニア造れば横断道要らないだろw

512:非公開@個人情報保護のため
09/09/26 13:19:29 KryqV9XZ
民社党本部も、東九州自動車道は必要としているが、
横断道路は不要との立場。地元としがらんでいる地元民社は、必要と叫ぶ。
がらがらな218号の他に横断道要らん。民社も本部と宮崎県でねじれている。

513:国道774号線
09/09/27 13:16:39 gfhlerkA
民主政権で横断道路は厳しくなった。
民主党と宮崎の関係もいいとはいえないし。

514:国道774号線
09/09/28 13:00:50 BlSwC0u6
九州横断道の芽はなくなった。それどころか国道218号高千穂―日之影バイパスの雲行きが怪しい。財源をひねり出そうとしているから。

515:国道774号線
09/10/03 18:10:53 AtHbDQ7q
県北中心の宮崎県の陳情団が九州横断道の整備を求めたが、
歯牙にもかけてもらえなかった。東九州自動車道はやる。

516:国道774号線
09/10/04 05:34:09 TkH0crjB
高千穂線と高森線の時もトンネルから水が出て寸前でだめになったよね。

呪われてるのか高千穂の神様が怒ってるのか知らないけど、
意地でも高千穂に高速交通網を通したくないみたいだね。

517:国道774号線
09/10/05 20:03:06 MJbLgXa8
九州横断道は鉄道の二の舞か。延岡市の人口も13万人を切りそうだし・・

518:国道774号線
09/10/09 13:18:47 +EYRaeO6
10月5日(月)TBS系で「高千穂伝説殺人事件」が放送
10月8日(木)の読売新聞に高千穂の事が掲載

519:国道774号線
09/10/09 13:25:59 +EYRaeO6
くしふる神社の大祭10月12日(月・祝)
午前中は神楽奉納の神事、御神幸
午後からは武道の神を祀る何百年も続く奉納相撲大会

520:非公開@個人情報保護のため
09/10/10 17:05:04 fWeMOEvt
9月30日、延岡市長以下の道路陳情団が高速道路の整備継続などを訴えた。
前原国省相は、東九州自動車道の必要性は認めたが、九州横断自動車道については「承りました」
と答えただけだった。「必要性がないし、やる気はない」らしい。

日向市長と高千穂町長が不参加! 何で? 代わりに日南と串間の市長が参加したが、範囲を広げた
締まりのない小粒な情団体になってしまった。知事は「国交大臣に陳情しない、面会に行く」と言
うし・・なぁ。

521:国道774号線:
09/10/10 18:35:30 fWeMOEvt
九州横断自動車道延岡線。頭数頼みの陳情だけでは民社には通じないだろう。ほかにやり方を考えないと。

522:国道774号線
09/10/16 00:02:33 ne+yLiZf
事実上、凍結が決まった

523:国道774号線
09/10/16 11:52:09 G589gVZp
「海幸山幸(うみさちやまさち)」宮崎‐南郷間(日豊線、日南線)どう?


524:国道774号線
09/10/16 20:53:48 21Xoqsyr
この前の連休で熊本から延岡まで車で通ったが、一番の難所は御船から矢部までの区間だと思う。
道は凸凹で狭く、坂は急で、曲がりも多い(だから新直轄で作ってるんだろうけど)

でもその先は比較的道幅もあるし景色も良いし走行しやすいように思えたが・・・
まぁ高速があれば便利だろうけどそこまで必要には感じなかったがどんなんだろうか・・・?

525:国道774号線
09/10/17 11:27:11 9J9I7hD7
その通りなんでは。
というか、山都(矢部)~蔵田間は自公政権時代に国交省から
2車線もしくは現道の改良・バイパス化に事実上格下げする方向性が
既に示されていて、地元でもフル規格新道は断念ムードだからね。

526::国道774号線:
09/10/21 12:34:23 0oq2W/zl
同感ですよ。とにかく、いつ通っても車が少ない。運転は楽ですよ。
自公が格下げした路線の高速化を民主に訴えてもねぇ。

527::国道774号線:
09/10/27 12:52:19 ZOZGgwTh
高千穂・日之影の道路改良工事はやってほしいね。

528:国道774号線
09/10/29 11:29:39 Zld8H9zN



岡田外務大臣キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


529:国道774号線
09/10/30 13:12:28 UYWRy7pH
鉄道も高速もないとキツイよねぇ~

530:国道774号線
09/11/10 20:44:38 Uh320omc
せめて、高千穂鉄道でも復旧していれば・・。 でも・・。

マスコミや市民や沿線住民は、県や延岡市などに復旧に財千支援を訴えたが、県も市も
「経済効果がない」として何もしなかった。九州横断道路への国の「B/Cが低い」との
評価に対して、延岡市長は決起集会で「経済性だけで判断すべきでない」と格好をよく
主張するが、高千穂鉄道の沿線住民にしたのと同様のことを国からされているだけのこと。
いじめっ子が、ガキ大将からいじめられて、キヤンキヤン遠吠えしているみたい。なんだかなぁ。

531:国道774号線
09/11/11 23:23:42 pV1+aQaj
沿線住民で復旧訴えたのってごく一部でしょ

532:国道774号線
09/11/13 16:25:51 Yf3pEcJ3
ハゲのくせに仕事してる

東国原知事さっそく「延岡線、九州のため必要」 民主党陳情一元化
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

533:国道774号線
09/11/15 23:55:39 2dAlYKMa
東国原知事さっそく「延岡線、九州のため必要」 民主党陳情一元化 → 最近、延岡市長のかげが薄くなった。


534:国道774号線
09/11/16 00:07:54 YndeFgIK
はげが薄いとかゆーな

535:国道774号線
09/11/17 12:52:39 w4eKyvZ5
 >>531 九州横断道路延岡線の建設促進を訴えているのも、全国的に見れば
   宮崎県でも県北のごく一部です。

536:国道774号線
09/11/18 21:04:09 6PZROxII
高速道路の整備が最も遅れているのが、宮崎県。其の中でさらに最も遅れてのが、延岡市のまわり。
昨日も延岡市長らが、ハゲ知事に陳情に県庁に行ったようだがわびしい。強い政治家はでないのかなぁ。

537:国道774号線
09/11/20 10:19:51 im97Y9Kw
延岡なら旭化成から政治家を出せば?

538:国道774号線
09/11/24 00:04:23 YtMnfHeH
旭化成からよりも延岡から出したいなぁ。県北随一の人口を抱えながら、延岡
から代議士が出ていないんだか。江藤は日向市,ドウキュウは宮崎市。何で?

539:国道774号線
09/11/24 17:05:34 /2JRdDkZ
最初に高速出来たのは大分より早かったのに、あとがなかなか進まなかったなあ。
大分なんか出来たのは九州で一番遅かったけど、今は殆んど整備済み。
平松知事の時にかなり進んだようですね。

540:国道774号線
09/11/24 19:11:23 gvut0CwD
来年度予算概算要求に基づく事業計画の説明が宮崎県知事に対して行われ、
九州横断自動車道延岡線の一部となる国道218号線の北方延岡道路については
今年度の6億円から来年度は1億円から2億円程度に大幅減額の方針が示された。

すでに説明済みの熊本県側については嘉島-矢部間は今年度当初予算額が
34億8000万円だったが、概算要求は「20億~25億円程度」とされている。

541:国道774号線
09/11/25 12:50:34 4lYXfmDa
九州横断自動車道と県南の自動車道整備が減らされ、東九州自動車道の県北地域に配分を多く
した。特に国道10号延岡線は増額された。これで、延岡市の雇用が少しは増えるかも。
求人率・最下位の汚名を返上したい。

542:国道774号線
09/11/25 18:20:33 S3qGWpE7
横断道路、予算0~1億円決定。
これで一生出来ません。
政権交代万歳・・・。
さようなら熊本。

543:国道774号線
09/11/25 19:53:59 Ya8GgCtj
みなさんさよならノシ

544:国道774号線
09/11/29 19:26:15 +gZ790UP
熊本にとって九州横断道なんか、どうでもよか。
福岡と大分へは行くけど、延岡へは行かんばい。

545:国道774号線
09/12/03 10:17:26 AsGEJXXG
延岡、終わったんだね

546:国道774号線
09/12/10 22:38:44 AHZolvtR
延岡の市長も国交省へ陳情にいけなくなった。
昨年は単独で九州地方整備局や国交省なんかに
出かけていたが民主政権になって拒絶されてる。

547:国道774号線
09/12/11 07:54:11 LqngQmZq
彼は陳情することを市民にPRしていたんだけどね。

548:国道774号線
09/12/11 13:06:54 pQRUhBVE
つながってしまったらPRする機会が減るから、ある意味OK?住民は。。。

549:国道774号線
09/12/11 14:59:38 pQRUhBVE
東九州道の早期実現を
福岡、大分、宮崎、鹿児島4県の知事らで構成する東九州自動車道建設促進協議会(会長=
広瀬勝貞・大分県知事)は9日、同自動車道の整備促進などを求める提言書を国土交通省に
提出した。 提言書は全線(436キロ)の36%しか開通していない同自動車道の整備や、
高速道整備予算の安定的な確保など6項目を要望。広瀬知事によると、応対した長安豊政務官
は同自動車道の必要性に認識を示し「十分検討する」と答えたという。 金子原二郎・長崎県
知事が九州新幹線・西九州(長崎)ルートの整備を要望した際には、国交省側から県としての
需要予測提出など“宿題”が出たが、今回は「特に、何も求められなかった」(広瀬知事)。
 同協議会副会長の東国原英夫・宮崎県知事は報道陣に「(事業の費用対効果を測る)費用
便益比に救急搬送の時間短縮効果を加えるなど、民主党は弱い地域の立場で判断してほしい」
と語った。
=2009/11/10付 西日本新聞朝刊=


550:国道774号線
09/12/18 10:18:20 jiaioLWF
2月14日 第48回延岡西日本マラソン(西日本新聞社など主催)に
知事が出場

551:国道774号線
09/12/20 03:40:40 7hT6WK2Q
>>550
SPも一緒に走るんかな?
あれ?知事にSPいなかったっけ?

552:国道774号線
09/12/20 20:08:23 9LKoyI//
延岡西日本マラソンのコースは、延岡から高千穂方向へ九州横断道218号線にしたらどうかなぁ。
ガラガラだから交通規制しなくていいから楽でいい。ただ沿道で応援する人間もいないなぁ。

553:国道774号線
09/12/21 12:30:17 l51BnMoH
民主熊本県連は陳情の最優先事項にこの道路をあげたぞ
宮崎の民主党がどうでるか知らんが最大の敵は小沢だな

554:非公開@個人情報保護のため
09/12/24 20:57:00 VEHA6Dvu
州都を目指す熊本にとって九州横断道開通は名目的にも必要、
実利的には延岡を商圏に組み入れることができる。
なのに、何で熊本は今まであまり熱心でなかったのか?
逆に延岡は何で熱心なのか?延岡を州都になんて話もあったが。

555:国道774号線
09/12/25 03:18:14 wVDafONF
単純に交通インフラが悪すぎるってだけで十分な理由だろ

556:国道774号線
09/12/25 10:02:53 MSdsR4kQ
【長曽我部氏】
 熊本側の意識として、宮本さんに九州横断自動車道延岡線に対する思いをうかがいます。

【宮本氏】
 熊本青年会議所としては、横断道に対する取り組みは、今まで行ってきたことがありません。
 常に目が向くのが福岡です。三十数年前に九州縦貫自動車道が開通し、平成23年には
 九州新幹線が全線開通することもあり、常に福岡、鹿児島と縦(南北)に目が向いていました。

 そういう経緯から、横(東西)軸の九州横断自動車道延岡線には全く目が向いていなかったというのが実態です。

 (宮本勝利熊本青年会議所副理事長)

557:国道774号線
09/12/26 20:54:23 aL8WN31i
人口70万人を目指す熊本市が、もうすぐ13万人を切る
衰退一途の延岡市を相手にしない。当然といえば当然。

558:国道774号線
09/12/28 22:37:02 IRWdg/qh
延岡市長、横断道路のことで熊本の幸山市長に盛んに秋波を送っていたが今はどうしてるの?

559:国道774号線
10/01/03 23:09:26 wWw8jpYk
市長コラム: 初夢を見ました・・・・・・。
 
     
九州もずいぶん変わった。道州制がいち早くここ九州で先行実施されて、文字通り、「九州はひとつ」となり、
九州府を熊本市に置くようになってからのことだ。

東九州自動車道も平成26年にほぼ全線が開通した。これには約1兆円余りの工事費が投じられたが、その後、
九州を循環する形の高速道路網が功を奏して企業進出が進み、今や九州全体が世界に冠たる工業集積地域となった。
東九州自動車道が開通する前と比べて、年間にして約3兆8千億円増と言われるほどの生産誘発効果があったらしい。
雇用も15万人増加したという統計が発表された。農水産物も新鮮なものが全国各地に出荷されるようになった。
道路政策に関しては、渋滞緩和などの採算性ばかりを重視して国の産業力の先導効果を軽視してきたことへの批判が強まり、
国策としての道路整備戦略の重要性が再び言われ始めてきている。

そんな新聞記事を声に出して読んでいると、
「だから早く高速道路を造ろうって、あんなに言ってたのにねえ。」
家内が台所から笑う。
「済んだことはしようがない。あとは横断道を早くすることだな。」と、私。

実際、旧延岡市を中心とした東九州市と州都熊本市とを結ぶ横断道路はまだ一部しか開通していない。
九州の産業構造の発展に道路のほうが追いつかないのだ。いわゆる「泥縄」というやつだ。
平成の大合併に端を発して東九州市は実現し、現在、人口23万人の特例市として交通の要衝となっている。  

夢は実現させるもの。さあ、みんなでがんばりましょう。2007年01月02日

『さあ、夢の実現に向かってみんなでがんばりましょう』と言われてもなぁ・。
『特例市構想は一向に進まななかった。夢ばかり見ている間に延岡の市勢は、
雇用も地域医療も悪化の一途。このため人口は23万人どころか、3町合併で
増えた13万人台を切るのも時間の問題。延岡市長はいつ夢から醒めるのか。
市長には夢を語るだけで、それを具体的に実現する努力と能力が欠けている』

560:国道774号線
10/01/07 12:52:29 kY3t9o2I
>>558
民主党政権になっても横断道路の必要性をこれまで以上に訴えていくと言ってるが、嫌われている。自民党時代は公費で美人の女性市会議員たちと党や国交省へ陳情旅行をしていたが・・。

561:国道774号線
10/01/13 23:51:43 qEsty24e
民主党になって陳情に行けずやることがなくなった。

562:国道774号線
10/02/12 22:25:37 aBv4FYSI
単独では無理。日向市長、熊本の町長、延岡の関係者たちと2日、
20名で大挙して上京した。
要人たちは相手にしなかった。旅費宿泊費の無駄遣いだろう。
パフォーマンスはもうそろそろ止める時期!!

563:国道774号線
10/02/15 17:43:23 F4GIbAWq
パフォーマンスとPRが首藤市長の真骨頂w 
 陳情はPR効果抜群なので簡単には止めないね
  今では陳情のネタ探しが大切な仕事ではないかぃ?

564:国道774号線
10/02/21 20:12:19 Y65q9QxO
陳情活動のB/Cはどうなの? 陳情団20人~30人の旅費宿泊費だけでもバカにならない?

565:国道774号線
10/02/21 20:18:25 Dqnbu9dp
小沢は去年中国に140人連れて行ったんだぜ?
それに比べたらなんてことはない

566:国道774号線
10/02/21 23:08:51 Y65q9QxO
無口な「大泥棒」と口のうまい「こそ泥」の違いだけ。
どっちも駄目だね。 
「こそ泥」は目立たないで何回も繰り返すし、しかも、
全国各地に遍在してる。

567:非公開@個人情報保護のため
10/02/26 19:40:01 0mn2pNwl
延岡南道路の無料化は棚から牡丹餅だよ。前原大臣への直訴や陳情の努力が実ったなんて真っ赤な嘘。
延岡南道路の無料化実験は誰が考えたって当然! 大雨の天気予報の前日に雨乞いのお祈りをして見せて、
祈りの効果を吹聴する偽祈祷師みたいだね。何食わぬ顔して嘘をつくのが延岡の市長さんの特徴?うーん。

568:国道774号線
10/02/26 21:40:48 0mn2pNwl
南道路が無料化の対象になる情報を入手した上で
皆の前で前原大臣に頼んで見せたってこと?

569:国道774号線
10/03/01 00:47:07 zw89cWu2
自分の弟は国交省の役人だと触れ回っているみたいだね。

570:国道774号線
10/03/02 21:55:29 OcXgu0MS
子供や兄弟を自慢するやつにろくなのはいない。弟は麻薬で刑務所にいるなんていう男の方が立派!

571:国道774号線
10/03/05 22:49:39 a4M22h66
最近は刑務所の中からも書き込めるのか

572:国道774号線
10/03/08 19:27:32 g+s662mx
延岡の市民団体が九州横断道路の重要性を国に訴えようと、市民の署名をします。
国道218号にちなんで、21万8000人の署名を最終的に集め、6月中旬まで
に国土交通省に提出することにしています。

573:国道774号線
10/03/09 10:10:07 fwh4SqIT
陳情の窓口は民主党幹事長室だけですよw
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

574:国道774号線
10/03/09 21:43:50 KyrbZ+Ig
東国原知事にも頼みたいけど延岡市長を相手をしない。なので、一心同体の市民団体が頑張って、また市長に貸しを作るんでは。
どこでもいいから提出するんちゃう?パフォーマンスなんだから
暇なんだよねー延岡市は!?

575:国道774号線
10/03/12 07:55:47 T+8HsPna
今度も市長がジャスコで署名集めしていた。
いつもの人気取りだろうけど、なんだかなぁー・・

576:国道774号線
10/03/19 08:13:17 9DZuAYBB
>>572
国がただで作ってくれる道路を欲しくないと言う市民はいないでしょう。
延岡市がやるように区長回覧の署名集めを県北全体でやればよろしいw

577:国道774号線
10/03/22 20:13:49 roXsniux
熊本河川国道事務所  > 九州横断自動車延岡線
URLリンク(www.qsr.mlit.go.jp)

578:国道774号線
10/03/25 12:13:51 WLqdksjU
延岡商工会議所ブログ(URLリンク(www.miyazaki-cci.or.jp)

579:国道774号線
10/03/27 21:33:22 u8/Pwm38
九州横断自動車延岡線の実現は、今のままでは駄目だなぁー。
実現してもしなくても延岡はあかん!

580:国道774号線
10/03/27 21:41:30 wCgRjg/b
仮に工事開始となったら清和~日之影あたりでトンネル掘るのかな?
掘るとしたら加久藤・肥後トンネルみたいにまた難工事なんだろうか・・・?

581:国道774号線
10/03/28 21:11:24 bJwpaB7P
どうなんだろうなぁ・・?

582:国道774号線
10/03/28 21:17:04 xPa+eNJk
異常出水で工事中止→酒蔵コース

583:国道774号線
10/03/29 17:31:58 CGpGbH/o
異常出水が起きても今の技術ならトンネル掘れるかもしれないけど、
高森トンネルの時みたいに水源切って
たんぼに水が流れなくなったりしたらまずいね。

584:国道774号線
10/03/30 17:41:17 5Brr2D4b
うーん

585:国道774号線
10/04/04 20:10:03 VWcs/znZ
九州横断自動車道路延岡線
熊本県 御船町~矢部町23km 21億7200千万円
宮崎県 北方道路 2億円  高千穂・日之影線 7500千万円
    熊本より宮崎・延岡のほうが頑張っているのに
    何で予算が少ない?熊本の方だけが整備が進む!?

586:国道774号線
10/04/06 19:54:32 xgC+EZ0y
高千穂に住人だけど、休日はほとんど熊本に出かける。
熊本方面の道路が整備されればそれでよか。

587:非公開@個人情報保護のため
10/04/08 23:58:01 ojeSNn9w
延岡市や市民団体が九州横断道路を「命の道」と命名して
21万8000人の署名集めをしているが・・

「命の道」のその先の延岡市では医者の退職が止まらず医者がいない。
延岡市民の命が助からないのに沿線住民が「命の道」を車で飛ばして
延岡に着いても命が助かるはずがない。 延岡向けの道は「命が助からない道!」
命が助かる「命の道」は熊本方向だけの片道利用だけ! トホホホー 


588:国道774号線
10/04/09 09:36:36 9RSaFeep
熊本方面に予算つっても開通にはあと5年以上かかる見込みだけど

589:国道774号線
10/04/09 22:18:54 UxPS+YdC
道路を当てにしちゃいけない。地域は自分たちでちゃんとしないとね!

590:国道774号線
10/04/12 23:02:08 6KrCaJYa
千人の雇用が見込めたキヤノンの誘致失敗は道路が原因でなく、
延岡市が大型用地を準備していなかったから!
市長は「高速道路が来ない限り工場立地の話は来ない」だから
大型用地の準備には全く関心なかった。選挙戦では首藤市長は
「キヤノンの失敗は用地がなかったから」と他人事のようにと
ぼけていた。口先で市民を騙し当選した市長では延岡は駄目ろー

591:国道774号線
10/04/15 21:19:38 7No5xD1R
首藤さんは挨拶うまいよね。原稿なしでする! まあ、それがどうした!と言うことなんだけどね 

592:国道774号線
10/04/18 20:31:34 B2ukia4S
彼は挨拶でをうまく話すとか ブログをうまく書くとか
「見てくれ」に物凄くこだわる。
実行力のない人間の常なんだけど・・

593:国道774号線
10/04/22 17:04:11 E5i2llsO
大師祭りで『命の道』の署名をしたけどなんだかなー 
だいたい延岡人ちゅうのは年に3回しか市内に出ない。あと2回はゴールデンゲームズと薪能だな。
いつもは大分、日向・宮崎、熊本へ出かける。普段の延岡の街は閑古鳥だもんなー。
お祭りしか楽しみがないちゅうのは戦後の貧しい時代の話だよ。延岡だけが寂れて戦後に逆戻り?


594:国道774号線
10/04/23 02:08:08 2CGkEHNF
延岡の街といえば、旭化成を思い出す福岡市民ですが、
延岡の街も不況なんですねぇ

595:国道774号線
10/04/25 20:36:32 JfH5fp1M
旭化成は好調でも、延岡の町は県内でダントツの不況都市。
市長たちは「延岡の市民力は強い」と言うんだが、
「市長力」「市庁力」は口先だけ、条例を盛んに作文するが
実体的な改善は何一つできない。町は寂れたまま。
日向の行政力が断然上(駅舎新築、鉄道高架、駅前区画整理)

596:非公開@個人情報保護のため
10/04/30 13:03:59 aFWiiyZ0
スドーさんは市長という名のコラムニストで
挨拶をうまく考えるスピーチライター
市長として実行力を発揮するより、そっちが生きがい

597:国道774号線
10/05/03 09:19:00 7Vf/kvJa
>>593 まつり延岡を忘れいてるよ。 薪能生にはほとんどの市民は出かけない。

598:非公開@個人情報保護のため
10/05/18 19:05:08 zPcaIo4J
宮崎県下には口蹄疫の非常事態宣言で外出・集会を控えるよう発令されいてるが、
5/22「ゴールデンゲームズin延岡」は予定通りで、国道218線の署名集めをするの?

599:国道774号線
10/05/20 20:37:48 Z3fmQgrv
ゴールデンゲームズは中止 最近は有名選手も来なくなっていた 
署名集めはやる!

600:国道774号線
10/05/29 22:01:24 gld23N6k
首藤延岡市長 自民党時代は道路陳情旅行を毎月楽しんでいたが、民主党になって行けなくなってしまった。
選挙時は「全国の市長の中で私が一番のお友達だ」と吹聴していた前原大臣からも相手にされず手持ち無沙汰の風情?!
本人の自己満足と楽しみのための旅費・宿泊代が節約になるだけでもよかったよ。
これからも読書でもして一人でじっとしていてほしい・・

601:国道774号線
10/05/31 20:09:59 BzmVMU10
首藤さんも陳情活動を封じられてはパフォーマンス不能?地道に頑張るしかないねぇ

602:国道774号線
10/06/03 21:25:34 j4E19SCy
地道なんて言葉は延岡市の辞書にはないでしょう。
市民もパフォーマンス的な団体行動が大好きで主体性なんてゼロ!
市長たちに「市民力だ」「高速道路だ署名運動だ」なんて都合よく
操られ空騒ぎしているだけ・・

603:国道774号線
10/06/09 22:22:34 uANizg5y
九州横断道路「命をつなぐ会」が、延岡・熊本の市民や沿線住民のほか、九州全県の青年会議所も加わった活動で25万人超の署名を集めたことを首藤市長に報告する
セレモニーが7日延岡市役所で行われた。当初計画では6月中旬までには国交省に提出するとしていたが・・

604:国道774号線
10/06/12 04:52:09 wFsTYQf6
都市圏人口70万人の大分と
都市圏人口100万の熊本を繋ぐのが先だろ

宮崎熊本間は人口が少ないので後回しでいい。

605:国道774号線
10/06/15 18:37:11 4sfKwam0
何で、延岡人たちは交通量の少ない九州横断延岡線を要求するのかね? 
"命を繋ぐ道”と標語を掲げているが延岡市に行っても医者はおらん。
言ってること実際がつながってない。
熊本市まで行くんだったらいいんだけど・・それじゃー 大変だ 
「延岡に医者をよこせ」と25万人の署名集めて厚生省に提出した方がいい

606:国道774号線
10/06/16 06:04:34 M8g4fPny
現状のインフラじゃ交通量が少ないからこその要望だろ
それと、熊本市の医療はハード面でも全国的にみて進んでいる
単純に医師の数を増やすだけじゃ効果が薄いからこその命の道という概念

607:国道774号線
10/06/16 13:13:52 c00QA3Sp
インフラ整備しても、「投資に見合う交通量の増分は無い。B/Cが低いので九州横断道は後回し」とする
国交賞の判断が正しい。交通量の増分の多くは延岡から熊本への購買流出だろう。「命の道」が「命を縮め
める道」になる。九州横断がくれば延岡は薔薇色になると言うのは単なる幻想。 千葉県西部の中心都市の
木更津市は海底横断道路(アクアライン)の開通で一気に衰退してしまった。延岡市も今のようなことでは
おなじ轍を踏む。
延岡市ではストロー現象対策なしに、市長や市民たちが横断道路の署名集めに奔走し25万人分を集めたと喜
こんでいる。口蹄疫の宮崎から25万人分の紙束を抱えて市長たちが上京する。地方エゴと言うより愚かでは?

608:国道774号線
10/06/16 13:41:43 avSOIcNu
要するに延岡に高速はいらないと?
熊本方面も、大分方面にも宮崎方面にも。

609:国道774号線
10/06/19 22:15:58 2HDE7i8y
二つの高速道路はその活用準備力のない延岡市だけに貧乏神をつれてくる?

610:国道774号線
10/06/19 22:29:29 Sx2eiSbN
旧清和村あたりまで高架橋はできてるんだけどね・・・
とりあえず嘉島JCT-五ヶ瀬までは繋げてほしい

611:国道774号線
10/06/21 01:57:59 srco7myk
大分=犬飼=熊本を先につないで
犬飼=臼杵を建設
東九州道から通れば済む話



612:国道774号線
10/06/21 08:04:38 W787Z/vz
大分人乙

613:国道774号線
10/06/24 15:09:55 IsMo4HbJ
高速道路はバラ色か?・・・ストロー現象

江田憲司 今週の直言 / 2008年03月24日

 私は先般、「高速道路、必ずしもバラ色にあらず」という問題提起のため、あえて首相あての質問主意書で
「ストロー現象」について問いただした。
 「ストロー現象」とは、広辞苑によると「交通網の発達により、小都市の人や物資が大都市に吸い寄せられ
てしまう現象」とされている。私が具体的にあげたのは以下の二事例である。

 一つ目は、東京湾アクアラインの木更津だ。アクアライン開通により、その千葉県側の起点・木更津は、
消費者の横浜や川崎、東京への流出等による商業の衰退(駅前からのデパート、スーパー等の撤退、商店街の
「シャッター通り」化)、郊外の工業団地用地や宅地造成、土地区画整理事業の売れ残り、地価の大幅下落等
で著しく衰退したと言われている。
 二つ目は、私の故郷・岡山の、瀬戸大橋の児島だ。瀬戸大橋(自動車道を含む。)の岡山県側の起点・倉敷
市児島地区も、同様の理由で、当初の期待に大きく反し、著しく衰退したと言われている。人口減や通行量の
激減による駅前商店街の「シャッター通り」化、土地区画整理事業の売れ残り、地場産業の繊維業の衰退等で
ある。一方の起点・香川県坂出市も同様の状況という。
 主意書では取り上げなかったが、東国原知事のいる九州も例外ではない。高速道路の整備によって、最近は
週末の「ハレの日」には、福岡に買い物に行く人が増えているそうだ。鹿児島ですら同様の事情という。宮崎
県といえば、かつての宿場町に高千穂町という所があるが、昔は天岩戸神社に多くの観光客が訪問し、地元で
一泊していたが、高速道路の整備により、観光客が日帰りし、宿場町としては完全に衰退してしまったという。

 ことほど左様に「高速道路を引けば地域振興になる」ばかりではないことを銘記すべきだ。東国原知事には、
「高速道路を引けば、福岡や鹿児島に人や車が素通りして、お金を地元に落としてくれなくなりますよ、その
点の精査は行ったのですか」と聞きたい。




614:国道774号線
10/06/26 10:23:10 A41v1xe2
「江田憲司の直言」なんて首藤市長には「猫に小判」だよ ストロー現象なんて知ったこっちゃない!商店街が困るだけ

615:国道774号線
10/06/27 10:56:50 7Z32Seub
高速道路を求める延岡女性の会・梶井恵子会長がデイリーで『菅首相は九州横断道路を含む
高速道路は必要とおっしゃってる』と言っていたが、
菅はそんな事を言ってたか?嘘だろう 東九州自動車道は必要とは言っていたが・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch