08/03/27 21:37:03 BG5WBi9M
>>378-389
>5万台あっても常に稼動してるのは5割もないだろうな。
何を根拠に言ってるんだ?
俺の営業所では約350台あるが稼働率90%以上だぞ!
よほどの事故で動けない車以外は稼働してる。
車検のときだって昼から稼働するし。
当欠がでたら、公休のやつが駆り出される!
たしかに、個人は一人1車だから、確かに50%以下だろうが・・・
法人は2・3人で1台ということ知らないだろう?
>自家用車、仕事用の車、電車、バスがあれば不便なことはない。
お前のおつむの中はどういう思考回路になってるか知らんが・・・
接待、深夜残業などで電車の無い時間、都内から千葉、神奈川、埼玉、茨城に
帰る人々はどうやって帰ると思う?
深夜に身内が危篤に陥って駆けつけるときはどうする(都内は車持ってない人がおおい)
足腰の衰えた、1人暮らしの御老人が病院に行く時どうやってゆく?
つまり、必要とされてるから存在するんだよ!
こんな、子供でも解ることを大の大人に説明しなければならないなんて
日本も終わったね(>_<)