東京外環&圏央道 その21at TRAF
東京外環&圏央道 その21 - 暇つぶし2ch177:国道774号線
07/03/25 09:49:59 cAu6mYAg
>>146
まあ確かに、タクシー乗ると大体いつも一般道80くらいで走ってるからなあ。

>>176
ベストではなくモアベターを、って発想で行くしかないでしょ。
仕事内容優先で好き嫌いは二の次。

178:国道774号線
07/03/25 16:22:59 t9dBoQ9M
>>177
モアベターはおばちゃま語で文法的に間違い。ベターだけで充分だけど
強いて言うならマッチベター。


179:国道774号線
07/03/25 22:43:42 MaiVtokD
首都高スレ覗いて来たけどレベル低すぎw

180:国道774号線
07/03/25 23:15:47 tkslD8K2
>>179
お前晒されているぞw

181:国道774号線
07/03/25 23:49:21 QS+Wp4VW
なかなかおめでたい

338 :国道774号線:2007/03/25(日) 22:59:40 ID:xrfdXqMA
東京外環&圏央道 その21

179 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 22:43:42 ID:MaiVtokD
首都高スレ覗いて来たけどレベル低すぎw

340 :国道774号線:2007/03/25(日) 23:08:40 ID:VpVPTjzj
>>338
ワロタww。
一番レベル低いカキコしてる本人ぢゃんww

182:国道774号線
07/03/26 00:18:08 1T9KWmyN
(ノ∀`) アチャー

183:国道774号線
07/03/26 10:33:02 tXr4xWsE
>>178>>179
いるよなこういう奴。

184:国道774号線
07/03/26 22:08:14 9u9XdJal
         †
      ( `A')ノ
   三 <(  )      
      ノ ゝ    ≡ [*`・д・]




   ╂[。д。;;]╂ヽ('A` )
   ┃ 从 ┃  ノ)  )
   ┃ [...:::] ┃  < <


              .ζ
              i┴i
              | ::| 
              丁
   ┃    ┃ ('∀`)ノ
   ┃ 从 ┃ ノ(  )
   ┃ [...:::] ┃  / ヽ


185:国道468号線
07/03/26 22:40:18 D3YBE19D
都内の圏央道は誰が知事になっても出来る。

186:国道774号線
07/03/26 23:33:41 qaV3EnUf
>>185
んなわけねーだろ!
こいつじゃ無理、絶対無理。
 ↓
URLリンク(www.youtube.com)

187:国道774号線
07/03/27 00:15:29 UuaEeO4D
核都市広域幹線道路は夢ですか幻ですか?

188:国道774号線
07/03/27 00:33:31 Kuore2u7
千葉の国道6から県道1までの一般部は今年開通だっけ
何月に開通よ?

189:国道774号線
07/03/27 02:14:51 /cy2N9LL
吉田万三が知事になったら3環状計画は終わりだよ
奴はマニフェストでそう表明してるからな

190:国道774号線
07/03/27 08:40:43 NpCdLVY8
>>188
19年度だから、一年後ではないのかな?

191:国道774号線
07/03/27 13:38:34 1ZSoAGfJ
>>187
高度経済期~バブル期にかけての夢と幻だった、そう考えるべきだろうね。
首都圏を含めた日本の道路整備が理想形に至る日はもう未来永劫ないよ。

>>185
まず、石原さん以外だと強制収用が滞るのは間違いない。
普通の知事なら、『もっともっと住民の方と話し合いをしてから…、、、』な
んて言ってるうちにすぐ5年とか過ぎちゃうんだけど、石原都知事は本則どお
り土地収用の手続きを粛々と進めている。

ただ圏央道都内区間といっても、あきる野~中央道八王子JCTまでは今年6
月に開通してしまうので、問題になるのは八王子JCT~八王子南IC。
まぁ、あきる野~八王子区間に比べてさほど重要ではない区間ではあるね。

ただし、外環道都内区間にとっては石原さん以外だと致命的。
40年も凍結状態(事実上の頓挫)だった外環都内区間を復活させたのは石原
都知事の鶴の一声といっても過言ではなく、今後降りかかる膨大な事業費や用
地買収の諸難問を熱意を持ってぶった切れるのは彼以外にありえない。

>>190
だろうね。平成19年度中=平成20年3月末だろうね。

192:国道774号線
07/03/27 13:55:54 Kuore2u7
>>191
詳しいですね。そんな191先生にお聞きしたいんですが
千葉県の外環は予定通り(平成25年だっけ?)に全面開通できると思っていいでしょうか?

ちば県民のオレは東京区間よりも千葉区間の方が気になる

193:国道774号線
07/03/27 14:42:45 1ZSoAGfJ
>>192
『専用部を含めた全線供用については平成27年度を目標に』ってのが公式
見解だけど、予定通りの開通は100%無いといってもいいでしょ。

用地買収がやっと90%近くにはなったけど、もうほとんど進捗が止まって
しまっており、このへんが任意の買収の限界点なんだろう。

千葉県内での土地収用のをめぐる経緯(成田闘争)や外環道をめぐる40年
間の経緯から考えて、安易に強制収用には踏み切れないと思われるので、強
制収用手続きに入るだけであと数年はかかると思う。
たとえ強制収用手続きに入っても、裁決が出て実際に収用が終わるまでにさ
らに数年かかることを考えると、用地買収が完了するだけで平成20年代半
ば位までかかるし、半地下の構造から考えて工事の工期も数年程度で済むも
のではないから、平成20年代の全通は絶望だと。

漏れの勝手な予想だと、平成20年代半ばに先行開通区間(ステップ1~3)
が完成、平成20年代後半~平成30年代初頭に一般部が暫定片側1車線で
全線開通、平成30年代半ば~後半に専用部を含めて全通、こんなペースだ
と思う。

いずれにせよ、いつ開通するかは、いつ強制収用の手続きに入れるか(事業
認定申請を出すか)にかかっているのは間違いない。

194:国道774号線
07/03/27 19:02:49 HKfnCwM1
外観はもうだめぽだからけんおーどーでなんとか汁
通過地域が田舎だから、用地買収にも嬉々として応じるだろ

195:国道774号線
07/03/27 19:18:09 lno59nhs
市川を挟み撃ちってわけかw

ところで三郷南から大泉まで深夜250円て、素晴らしく徳だよな。

196:国道774号線
07/03/27 19:38:45 czf8BV2r
俺は神奈川県民だから石原に投票できねえ。
ガンバレ石原。

ところで神奈川県内だと道路整備推進派は誰になるんだ?

197:国道774号線
07/03/27 22:03:26 P9K7H1E+
>>196
今の松沢知事の発言。

<A4.環境-大気汚染と道路・交通問題について>
自動車や道路は現代社会にとってなくてはならないものだと思いますが、そのために沿線住民の方々をはじめ
都市圏全体が大きな負担を余儀なくされていることを直視し、本格的な対策に取り組まなければならないと考えます。
先般、東京都、神奈川県などでディーゼル車規制の条例を制定したところですが、さらに幅広く排ガス規制、
クリーンエネルギーの実用化、公共交通機関への転換など総合的な対策を講じるべきだと思います。
出展:URLリンク(www6.plala.or.jp)(2003年)

まぁあまり乗り気ではないんじゃないの。現に横浜市の道路計画も、現在進行形で遅れに遅れているし。

198:国道774号線
07/03/27 22:49:15 brsE4bo/
>>197
横浜市は政令市なので、直轄国道以外は
神奈川県(松沢知事)ではなくて、横浜市(ナカタ市長)の管轄なのでは?

道路造るだけじゃダメってのは、今では当たり前のことだから、
そんな敏感にならなくてもいいと思う。

199:国道774号線
07/03/27 23:20:17 92YDdpwo
>>193
市川区間は顔役であり法人として地域住民のクッションになっていた
日出学園が移転に同意した。
あとは小口なので金持ち喧嘩せずと物乞いどもには
補償費ばら撒きでそんなに難しくない。
事実上強制収用待ち。


200:国道774号線
07/03/27 23:38:48 rz9QQaOP
堂本千葉県知事が強制収用に踏み切るだろうか?
外環建設促進派ではあるみたいだが。

201:国道774号線
07/03/28 00:04:09 O1Uh0533
強制収用に関しては堂本知事はやり手の印象があるけど

202:国道774号線
07/03/28 00:04:43 96G6oZKX
>>197
横浜は高秀土建屋政権の時代に一気に道路整備が進んだわけだが。

特に湾岸高速と環状2号の全通はでかかった。

203:国道774号線
07/03/28 00:08:35 BmbigaBF
>>200
館山道は強制収用に踏み切ったね(収用委復活後初だっけ?)。

ただ、館山道のケースは単に強欲地主が論外な金額を要求したものだから収用
は当然だとして、外環道はその歴史的経緯からいってそこまで性急に収用に入
れるかは微妙だよね。

一応市民派を自認してる堂本知事が、反対運動を押し切ってまで強制収用手続
きにGOサインを出せるか、堂本知事の資質が問われる。

204:国道774号線
07/03/28 00:11:40 3AORz+aD
堂本は市民派というより環境派ね。
環境に害が少なければ反対しない。

205:国道774号線
07/03/28 00:35:48 YJOnGzBS
>>204
>堂本は市民派というより環境派ね。
>環境に害が少なければ反対しない。

彼女は、収用委員会を復活させるという偉業を成し遂げたが、
3番瀬の開発凍結を訴え当選したため、以来第二湾岸計画は凍結してしまった。
日本のバングラディッシュといわれる船橋を渋滞から救うには彼女では限界。

土地収用がない第二湾岸はGOがでればすぐに(10年くらいか)完成するのだから、
次の知事は彼女以外になってほすぃ。

206:国道774号線
07/03/28 01:53:22 HUdwagxb
このスレは活発でいいね。旅行で首都通過組の俺としては某偉い人の凍結が
致命的だった。
免許も取ってないのに、墓を掘り起こして遺族と共に全国民に謝罪させろとか、
右寄りの考えて怒り捲くったものだ。

今は? 首都高も中環も通りたくない。外環完成は数十年後。
だから、神奈川湾岸~湘南~東名~東北の圏央道を集中的に整備するのが本筋と思う。

分散投資とプロ市民のせいで完成が遅れ捲くり、毎年何十億?もの国家的損失
と渋滞による環境汚染増加。
中国を先頭とするアジア諸国に空港も含め、置いてかれるばかりだ。



207:国道774号線
07/03/28 02:01:05 dwZhLK9E
そんなに車社会が悪なら、外環&圏央道に鉄道を建設すればいい
電車に車を運べるようにしておいてなw

208:国道774号線
07/03/28 10:26:56 tnBw/WKN
>>195
下の国道はガラガラですが?

209:国道774号線
07/03/28 10:38:50 96G6oZKX
>>205

第二湾岸はいまさら着工しても完成まで20年はかかりそうな大事業だし、
1兆円以上の費用もかかる。

現湾岸やR357はまだ改良の余地があるし、あとはアクア無料化という大英断が下れば
それで湾岸方面はほぼ解決する。

R14を含めたそれより北側は印西市周辺以外死んでいるが。

210:国道774号線
07/03/28 12:47:55 BmbigaBF
>>208
草加~三郷間で結構信号ひっかかるから、10分は違うだろ。
10分を250円で買うと損するヤシ(時給1500円以下のヤシ)や
貧乏輸送会社のヤシはそれでも下道を走ることになるんだろうが。

>>209
>現湾岸やR357はまだ改良の余地があるし

船橋市内は改良の余地がない(3種立体部が3層構造なんて無謀な計画)
だから、船橋~市川だけでも第二湾岸の着手が必要だと思うが。
もちろんこの区間こそが三番瀬で問題になってる区間であるのは承知し
てるが。

211:国道774号線
07/03/28 13:22:06 tnBw/WKN
>>210
空いているときは大してひっかからんよ。
高速使うのが目的の人なら徳かもしれんが。

212:国道774号線
07/03/28 15:06:33 4udCLEBs
湾岸市川~湾岸習志野を100円とかにするだけでも
効果あると思うんだがなあ。
社会実験の結果が芳しくなかったのかねえ

213:国道774号線
07/03/28 15:44:28 g8wbVHy1
いくら渋滞緩和に効果があっても経営者の財布にダメージがあったら止める

214:国道774号線
07/03/28 18:18:49 K3EgTkF8
>>211
あそこはネズミ捕りしてるから、捕まったら一気に数万円がぱあですが。

215:国道774号線
07/03/28 22:07:32 dUzzACTl
>>210
埼玉県内の主要国道は信号機の広域制御をやってるから、制限速度を上回る速度で走ると
信号に引っかかりまくりになる罠w

216:国道774号線
07/03/28 22:18:57 jh3jvP3d
>>143
遅レスだが…
桶川JCTの南側500m位の所に埼玉中央道路の出入口が計画されていて川越栗橋線方面と上尾バイパスへ
接続するようになってるので、その部分だけ埼玉中央道路を先行して建設するんじゃないか?

217:国道774号線
07/03/28 22:35:49 iPqUdFEL
>>216
埼玉中央道路ってなんぞや?
と思ってぐぐったら、
上尾道路の専用部なのね

218:国道774号線
07/03/28 22:47:38 qeEgh08F
>>209
R14が改善できればなぁ


219:>206
07/03/29 00:19:44 G5ajvlNd
外郭環状を建設中止にしたのは自民党の建設大臣
美濃部も社会運動もほとんど関係ない
美濃部は環七の二車線化と大型車の中央車線通行(これで、他の道路でも追い越し車線に出てくる勘違い大型車が増えた


220:それから
07/03/29 00:24:17 G5ajvlNd
圏央道東側を無意味にしてしまったのは中村!
だれがどうみても大宮・春日部・野田・柏・千葉を結ぶ必要がある。

茨城県南と外房の地域開発道路にしてしまった罪は大きい。しかも国道として税金を使って(有料道路だと償還できっこないから)。

成田と筑波を結ぶとか適当なことを言ってね。一日500人ならバス10台でいいだろうそんなもの。外郭環状が市川まで出来れば、大栄経由と比べて10分くらい違うだけ。それで数千億かけるか?!


221:国道774号線
07/03/29 01:04:39 JgLQ3Q2m
大宮と千葉はともかく間の
春日部、野田、柏は基本的にこれから用なしじゃないか?
人口が2億になるならともかく戦後高度成長期における役目を
終えた地域に思える
圏央道千葉区間の肝は成田(空港)~木更津(港)~羽田横浜(空港)の
ラインを作って産業集積と物流の効率をあげることにある

222:国道774号線
07/03/29 01:28:34 Qmu1uOAo
>>220
世界標準とされている45フィートコンテナをのせたトレーラーが走れる道は日本にはない。
一方、田舎にある圏央道の東側と北関東道は、拡幅が容易ともいえる。
と言う事で、木更津港と常陸那珂港を24時間対応にして、
圏央と北関東を45フィートコンテナが通れるようにすれば、
コンテナをそのままトレーラーにのせて物流基地までそのまま持ち込めるから
物流的に便利にならんかな。
>>209
清水草一の「首都高はなぜ渋滞するのか」を読むと、
アクアラインを安くすれば湾岸と京葉の渋滞はかなり改善するので
第二湾岸に1兆円を投入するのは無駄だと書いてあり、それを受けての発言と思うが、
確かにアクアを無料化すれば湾岸線の渋滞は改善するだろうが、
船橋の渋滞を改善するためには、やはり第二湾岸しかないと思う。
そもそも船橋は東京湾の最北部に位置し、交通が集中し渋滞する位置にある。
それらの交通をバイパスさせるためにもう一本高速が必要なのは明らかなのにも関わらず、
もう陸上にそのスペースはない。よって、海上に作るしかないと思う。
清水草一氏は東京の西側の住民なので、練馬の惨状は目に入るが、
船橋(とその北側)の惨状は目に入らなかったものと思われる。

223:国道774号線
07/03/29 01:55:44 xMihm5B8
京葉道路の船橋~宮野木の6車線化でいんじゃね?

224:国道774号線
07/03/29 02:14:42 xMihm5B8
>>222
船橋市内の一般道路の惨状は同意だが、湾岸高速はそうひどくない。

有料でICの数が少ない第二湾岸ができても一般道路の状況改善にはさほど寄与しない。
湾岸高速の市川~習志野が無料化されると大いに寄与する。
ただしこの場合、この区間がボトルネックになってしまう可能性があるので
アクアの通行料引き下げで、通過交通の一部を引き受ける。

湾岸高速そのものはアクアへの転移分と一般道からの転移分で相殺。
その分R357の渋滞は改善される。

225:国道774号線
07/03/29 02:21:53 tOHFdaOJ
>>222
40フィートで良いじゃん。

226:国道774号線
07/03/29 02:25:54 tOHFdaOJ
てか木更津港にコンテナターミナル造る場所がない。

227:国道774号線
07/03/29 02:29:33 xW0vZ+iN
>>219
それ本当なの?
俺の認識は都市計画決定後、住民が猛烈に反対し
それに対して「1人でも反対すれば橋は造らない」との主張をお持ちの
美濃部知事が中止を決めた、というものなんだが。

その後、外環は国の事業だから建設大臣が正式に中止を決定したというものではないの?

228:国道774号線
07/03/29 02:55:55 NNBiIviJ
>>227
都市計画決定後に住民が猛烈に反対し、それに呼応して美濃部知事が外環事業
に反対を表明し国に対して事業に協力できないむね通告、それを受け建設大臣
が地元の合意があるまで事業の凍結するむねを表明

って感じじゃね?

あの時代背景から考えて、国としても第二の成田空港にはしたくないという考
えも働いたんだと思う。

てかそもそも大前提として、地元首長の協力がないと強制収用が行えない希ガ
ス。

229:国道774号線
07/03/29 03:27:22 Joye/MvZ
>>225
222じゃないけど良くはないでしょ。アメリカじゃ45が普通。
それに合わせてヨーロッパ、中国もろとも45が普通になってきてるよ。
世界的に道路幅は広くなってるし、高速(ほとんど無料)が伸びてる。

それなのに日本だけ狭くてヤバイ。海コンが工場から間口ギリギリなんて日本だけでしょ。
もう日本は環状線の整備で済まなくなってるよ。外国じゃトラックの幅も広がるから
これからどんどん取り残される。あーあ、経済成長を無駄にしたな。

北海道だけはインフラがビッグなんで、高速整備だけで済みそうだが…。
よって日本死亡。北海道だけでは成り立たないしね。


230:国道774号線
07/03/29 10:26:20 XcIYuYnQ
>>214
捕まる可能性があるのは高速だって同じじゃないの?
日中混んでいるときとかでないと250円じゃお得とは思えんな。
ガラガラの深夜割引時間帯の信号で引っかりそうなのは
草加市内のごく一部だけだからな。

231:国道774号線
07/03/29 11:07:03 ABsVHXBH
R298が70~80キロ、東京外環道が100~110キロ程度位が違反で
捕まらない最大速度だと考えれば(R298の赤切符が90キロ、外環道の赤
切符が120キロ)、それだけで到着時間に2~3割は差が出るね。

さらに信号に1回捕まるごとに停車時間&加速時間で1回あたり平均1分程度
のロスがあると考えるとやはり夜中でも大泉~三郷だと最低でも10分は差が
出ると思う。

高速料金が250円といっても、マイレージ割引で14%割引、さらにガソリ
ン代や消耗品の節約分を考えれば実際は200円程度と言っても過言ではない。

もちろん、下道を120キロでぶっ飛ばすなんていう前提だと高速道路とあん
ま変わらないのかもしれないが、200円ごときでそんなリスクを負いたくな
いよな。

232:国道774号線
07/03/29 11:13:08 XcIYuYnQ
>>231
そんなに急ぎたいなら高速使ったほうがいいに決まっている。
そもそも違反前提の話しを持ち出されてもね。
用賀・高井戸~京葉が350円なら安いと思うけど。

233:国道774号線
07/03/29 12:00:31 ABsVHXBH
10分で220円(マイレージ割引後)なんだから、時間当たり1320円。
初任給のサラリーマンですらそん位の時給以上はもらってるんだから、カネ
で時間を買って損はない水準だと思うが。
確かに、ETC深夜割がなかった頃の430円(ハイカ割引後)だと割りに
あわなかったとは思うけど。
まぁ、ニートドライバーとか貧乏輸送会社のトラックはそれでも下道を走ら
ざるを得ないんだろうけど。

234:国道774号線
07/03/29 12:47:59 g9jWs15C
そもそも、深夜帯の時間が金に換算できない。
仕事中の時間を金に換算するなら分かる。
それも時給換算する意味があるのは経営者側だけ。
プライベートな時間なんだから、何に使ってもゼロ円。

235:国道774号線
07/03/29 13:07:59 ABsVHXBH
500円時代でも深夜でもそれなりに走っていたけど、250円になってかな
り交通量が増えたのは事実。
まぁ、時間とカネのトレードオフだから、カネと時間の価値は人それぞれだか
ら、500円でも乗る人もいれば100円でも乗らないやつはいるのはわかる。

ただ、10~15分をロスしてまでも200円をケチろうとするのは、時間が
ありあまってるがカネがない大学生やニートならともかく、仕事に追われて余
暇を確保するのに精一杯な社会人の感覚ではどうなのかなとは思う。

236:国道774号線
07/03/29 13:24:32 zK9uH5VL
>>235
で、お前は、2ちゃんを読んで、レスをしてるほど暇があるニートなんだよな。

237:国道774号線
07/03/29 13:59:03 ABsVHXBH
>>236
藻前モナーww
漏れは仕事中だが、ヒマなもんでw

238:国道774号線
07/03/29 14:16:02 KiGz53BT
>>237
人間にはそういう時間があるだろ?
だから一律で、24時間分を時給換算できないんだよ。

239:国道774号線
07/03/29 14:52:01 XcIYuYnQ
>>233
そもそも時間が貴重だと思っているならそんなケチ臭い考えしないよ。
しかもこんな時間に。

高速道路から直接入ってくる人ならともかく、ガラガラの時に外環区間
だけの利用だったら下の国道を使う人が多いと思う。アンダーパスも多く
60~70kmは当たり前のように出せるならな。250円払ってまで高速を
使うのが得と考える人はそう多くはないと思う。

240:国道774号線
07/03/29 15:45:27 rJpeHH9h
>>208
君は平均旅行速度というものを知らないの?

241:国道774号線
07/03/29 15:46:45 rJpeHH9h
深夜の外環三郷南~大泉の250円すら払いたくないなんて、どんだけ貧乏なんだよw


242:国道774号線
07/03/29 16:49:04 ABsVHXBH
まぁ、ひとそれぞれカネと時間の価値が全く違うからねー。
貧乏人、普通の人、金持ち、この3者で見解は全く違うだろうから。

243:国道774号線
07/03/29 17:01:51 Me5oOKod
あの空いている道を5往復したら2500円。
全然得じゃないわな。

244:国道774号線
07/03/29 17:42:45 JgLQ3Q2m
>>222
URLリンク(maps.google.co.jp)

この美しいカーブを見ると官僚は東京区間と同じく
キチガイサヨに知られないように第二湾岸を着工しているように見える
おばぁちゃん知事がポックリいけば健作が決断してくれるだろう

245:国道774号線
07/03/29 17:56:00 ABsVHXBH
>>243
まず5往復するっていう勝手な前提が意味がわからん。詭弁にもなってない。

藻前個人がどんな考えを持っているかは勝手だが、他の人間も同じ価値観を
持っていると勝手に思い込むのはどうかと思う。

246:国道774号線
07/03/29 19:20:47 XcIYuYnQ
>>245
付近に住んでいる人ならそれくらいの移動はあるよ。
まあそんなに利用しなくても空いているのにわざわざ高速など使わないけどね。

あなたの速度違反前提で語るほうがほっぽど非現実的だと思うけど。

247:国道774号線
07/03/29 20:13:52 Ij4Cy69D
ID:XcIYuYnQは東京環状級の馬鹿

248:国道774号線
07/03/29 22:05:08 NNBiIviJ
>>247
自分が250円でも高いと思う→他の人も高いと思ってるハズ
っていう思考回路のオメデテー香具師だよなw

249:国道774号線
07/03/29 22:12:59 rJpeHH9h
第二湾岸なんて埋立地ばかりだからスムーズにいくはずなのに。
三番背なんて人口の自然だから壊せ。
というか計画ルート上に、わざと三番背つくったべ

250:国道774号線
07/03/29 22:16:23 rJpeHH9h
まあ法定速度厳守前提でも高速のほうが圧倒的に早いわけだが。
R298だと、必ずひっかかる信号が決まっているから
平均速度40km程度ですよ。三郷南から大泉深夜半額なんて素晴らしく安いよ。
横横の深夜半額も素晴らしく安い

251:国道774号線
07/03/29 23:02:37 tOHFdaOJ
R298はすぐに信号に捕まるし、空いてても走っててすごい疲れる。

252:国道774号線
07/03/29 23:07:54 XcIYuYnQ
>>247-248
ちゃんと反論しような。できないから切れてんだろうが。

>>250
空いているときなら草加市内の一部だけ。もっと出る。
三郷西~南は0~2回しかひっかからんし。

片側二車線一本道でガラガラなのに250円払って安いと思うのは勝手だけどね。

253:国道774号線
07/03/29 23:08:54 JL0/BnLI
圏央道の東と西では意味合いも必要度も全然違うな。
千葉県民だけど、東側、特に千葉県内はほとんどいらない。
16号の上に延々高速を延ばしてくれた方が助かる。

254:国道774号線
07/03/29 23:18:46 NNBiIviJ
法定速度遵守で走れば外環道時速80キロ、R298が時速60キロ。
一般道は信号に多少捕まる事を考えて平均時速55キロ走行できると仮定する。
(ただ、平均時速55キロはかなり一般道に甘めの前提条件である)

和光~三郷は約30キロであるから、計算すると外環道で約23分、R298
で33分という概算が導き出される。
しかも、実際には和光IC~和光北IC間の一般道はR298ではなく側道扱
いで制限速度40キロ。なのでもう少し差が出ると思われる。

上記のようにかなり一般道に有利に計算しても10分の差が出ると計算できる。

255:国道774号線
07/03/29 23:26:23 XcIYuYnQ
>>254
10分早くつきたいなら250円払えばいいんじゃないの?
沿線に住んでいる人なんかは毎回高速利用するほど安いとは
思っていないと思うけどね。

あと誰も高いとは言ってないからちゃんとログ読んだほうがいいよ。

256:国道774号線
07/03/29 23:32:35 1fvq7TLq
高速だと普通に110キロくらいで飛ばせるから外環使ったほうが有利だよね。
それで何十キロも走って250円(普通車)なら通常の道に比べてとんでもなく安い。
80~90キロ走行ならガソリン消費の分で少しなら取り戻せるんじゃないかな。
毎日使うとか、沿線に住んでいる人とかならともかく。
(そういう人は有料であること自体を嫌う傾向にあるかな)

257:国道774号線
07/03/29 23:42:32 txp+5uSZ
外環の和光北付近はなんで事故が多いんだろうか・・・

258:国道774号線
07/03/29 23:58:28 rJpeHH9h
>>252
いいえ。もっと出ませんでした。
三郷南~大泉ICまで国道298で深夜走行したろころ、平均時速36kmという数値が
車載ナビからはじき出されました。
まあ途中から側道になるし、目白通りに出る直前で信号が多くなるので当然かと思われます。
なので 2 5 0 円 支払って高速で走行した場合と比較しても
10分どころの差ではなく、20分は確実に違います。

259:国道774号線
07/03/30 00:01:50 rJpeHH9h
国道298で三郷南~大泉まで、高速との差が10分とか謳ってる、おめでたい人が
存在するようですが・・・

まあ「一般道でも深夜ならここまで早いんだぞ!」とアピールしたい気持ちはわかりますが、
高速との時間差20分はかたい事実です。。。


260:国道774号線
07/03/30 00:12:26 CAxDB1dO
外環高速を使った場合、距離33.7km 平均時速80.9kmで約25分かかります。
国道298を使った場合、 距離33.7km 平均時速50.6kmで約40分かかります。

その差は15分。上の例の場合、下道の場合の平均速度をかなり甘く見積もった場合でさえ
15分も差がついている。
でも国道298区間を平均時速50kmで走行する事は、いくら深夜で空いてても不可能ですから。
ましてや途中から側道になり、制限速度が低くなり信号も多くなる事から
三郷南=大泉を一般道で走行した場合の平均時速がガクンと落ちます。
せいぜい平均時速を甘く見積もっても時速40km程度でしょう。
平均時速40kmで33.7kmの距離を移動するには約50分かかります。


261:国道774号線
07/03/30 00:15:39 CAxDB1dO
小学生が使う算数で、脳内10分差というホラを見破った上で、
高速使うかR298を使うかを状況判断しましょう。

10分差ってだけで判断するのは非常識だよ

262:国道774号線
07/03/30 00:16:26 9KJ2TVLj
精神的な負担を考えれば高速の方が楽だわな。
R298は道が良い割に事故多いし。

263:国道774号線
07/03/30 00:20:00 CAxDB1dO
>>262
日中の国道298内回り(特に草加市内)は終わってるしね。
日中の外環500円ですら相当に価値が高いと思われ。

264:国道774号線
07/03/30 00:32:46 IYsXOEog
一般人レベル以上の人は、コストパフォーマンス次第で高速使うか使わ
ないかそのつど判断する。
貧乏人はいくら安かろうがいくらコストパフォーマンスが良かろうが有
料道は使わない(使えない)。

265:国道774号線
07/03/30 00:37:26 9KJ2TVLj
それ以前に、高速代すら出し惜しみするような経済状況で車を持つのが間違い。


266:国道774号線
07/03/30 01:10:59 rUN9TDxa
>>265でFA

ていうかさ、>>252って速度違反するのが前提の考え方だよな。どうかと思うよ。

267:国道774号線
07/03/30 01:13:30 1+KkIodG
そろそろどうでもよくなってきた

268:国道774号線
07/03/30 02:19:24 oZ5DaMkw
まあ外環は長距離使う場合はCPが非常に高いのは事実だな。
三郷~大泉は通常レートで計算すると850円だし(それでも払う価値はあるが)

269:国道774号線
07/03/30 02:29:22 U/+8+TSv
三郷~大泉なら悩まず乗るが、美女木~大泉は悩む。
どうする?オレ

270:国道774号線
07/03/30 02:35:30 z7MTKQiM
迷わずいけよ いけばわかるさ

271:国道774号線
07/03/30 04:33:30 oZ5DaMkw
>>269
首都高5号~関越?

与野~(R16)~川越ICが最近はデフォだ。
以前は中台~(目白通)~練馬ICをよく使ったが
この区間R16が高速道路並みの規格になってからは断然埼玉ルート。

272:国道774号線
07/03/30 04:43:29 9KJ2TVLj
>>269
それは分かる。


273:国道774号線
07/03/30 05:13:43 XJB1+6Tm
>>271
あえていうなら与野からなら県道経由で東松山ICに出た方がトータルの時間は早くなる。
川越ICだと大宮より川越のほうがちょっと南だから距離的に長くなるし、
昼間ならR16川越市内の渋滞が待ちかまえている。

ただ実際、関越~S5に乗り継いでる人っているとしても少数派だろうけどな。

274:国道774号線
07/03/30 05:30:57 N4BQ+80m
おれは、大泉から和光まで外環高速で行ったことがあるw
とても急いでいました。


275:国道774号線
07/03/30 08:50:16 4nIbacw4
>>256
それは嫌っているのではなく空いているのを知っているから
メリットがないと判断して使わないのでしょう。

大泉~三郷南を目一杯走って差が15~20分だとしても
道路事情をよく知っている沿線の人は使わない人も多いはずです。
深夜は本当にガラガラですからね。この時間帯で250円が本当に
お得かというと疑問が残ります。

>>265-266
言っていることが破綻しているぞ

276:国道774号線
07/03/30 10:07:51 KM8lo53J
もう『高いと思う』か、『安いと思う』かなんて意味がない議論はここで終了。

『思う』『思わない』、そんなのは人それぞれであり、議論にはならない。

結論:『外環道、乗ってるやつは乗ってるし、乗らないやつは乗らない』

この話題はここで終了。以上。

277:国道774号線
07/03/30 13:31:47 h40PB1bz
>>275
横レスです。
確かに深夜は空いてます。けど信号に捕まることが多いね。
いつも24-25時くらいに美女木から三郷に帰宅する際に通りますけど、運が悪いときは10回以上信号で停止する。
青信号になったと思い加速したら次の信号が赤、これが3連続以上するとかなりイライラします。
草加から三郷近辺でアンダーパスの無い信号はかなりの確率で連チャンします。(産業道路近辺の信号)
でも500円は高いと思い、外環には乗らないですけどね。
250円なら大泉~三郷南までキッチリ乗る人は使ったほうが断然得でしょう。
結局現在は、あまり急がないのでR298でゆっくり帰宅してます。

むしろ深夜に大型割引をして、下道をダンプが通行しないようにして欲しい。
ダンプが通過するたびにアパートがゆれる。(家の近くが抜け道になってる)
深夜はダンプ多いよ。柏-三郷近辺でよく見る。
外環-常磐は深夜は半額以下(タダでもいいよ)にして大型は高速以外通行禁止にしてほしい。

278:国道774号線
07/03/30 13:49:24 KM8lo53J
>>277

>確かに深夜は空いてます。けど信号に捕まることが多いね。

そういう燃料投下はやめてくれ。

アンチ高速のヤシは前のほうで、

>空いているときは大してひっかからんよ。
>空いているときなら草加市内の一部だけ。もっと出る。

なんて言ってるんだから、また堂々巡りになるだけだろ。

『それなりに信号に捕まる』『いや、ほとんど信号に捕まらない』
こんな堂々巡りになるだけだろ。

結論:『高速を使いたいヤツは使え。使いたくないなら使うな。』
以上。終わり。

279:国道774号線
07/03/30 14:04:07 4nIbacw4
>>277
美女木から我慢出来るなら大泉から引っ張るよ。
なんで急に断然得になっちゃうんだか。

280:国道774号線
07/03/30 14:23:37 KM8lo53J
これ以降、『下道厨』へのレスはご遠慮くださいますようお願いいたします。

>ローカルルール
>煽り荒らし、東京環状、~厨などはスルーで。

281:エロちゃん
07/03/30 14:43:22 N4BQ+80m
三郷から砧ジャンクションまでは何分くらいですか?

282:国道774号線
07/03/30 14:45:19 riHRmOlz
静岡県内は東名高速をずっと走るよりは国道246号と国道1号をずっと走るな。
だって信号がほとんどないでしょ、これで無料なんだから深夜なんかは断然下道だよ。

283:国道774号線
07/03/30 14:52:23 KM8lo53J
>>281
東京区間は未事業化なのでまだ設計速度や規制速度は未定なのでわからない。

仮に東京区間の規制速度も80キロになると仮定すれば大泉~砧まで約12分。
三郷南~大泉が約25分なので、計37分となるので約40分程度だと推測で
きる。

284:国道774号線
07/03/30 14:54:42 KM8lo53J
>>282
ここは東京外環&圏央道スレなので禿しくスレ違い。
別のとこでやってくれ。

285:国道774号線
07/03/30 15:26:15 h40PB1bz
>>279
もし250円なら美女木からでも乗るよ。277は「長距離乗ればお得」の意味だよ。
草加-三郷くらいじゃます乗らない。
ETCの深夜割引って首都圏はないからな~。

首都高速含め首都圏の有料道路は採算がとれているんでしょ。
無駄な田舎の高速に金を使うなら、せめて深夜くらいもっと安くしてほしいな。

286:国道774号線
07/03/30 15:45:59 KM8lo53J
>>285
いいかげんにしろ。堂々巡りだって言ってるだろ。

287:国道774号線
07/03/30 16:00:33 lns+2m0T
>>277
>>215
スピード出し杉

288:国道774号線
07/03/30 16:21:28 76B7ImVd
>>285
>ETCの深夜割引って首都圏はないからな~。
首都圏はETCの深夜割(30%引き)よりも
大きい夜間早朝割(50%引き)があるからな。

289:国道774号線
07/03/30 16:28:56 4nIbacw4
>>285
通勤で使っているのにETC入れてないの?
250円なら使うのに入れていない時点でネタなんだろうけど。

290:国道774号線
07/03/30 17:33:15 n3nt8Llf
ETCもキャッシュバックやらポイントサービスやらで実質2000円くらいで
つけられるし。

首都圏の業務用車に限れば普及率は90%以上じゃないか?

291:国道774号線
07/03/30 17:34:14 n3nt8Llf
できることならETCの早朝夜間割の適用時間を21時からにしてホスイ

292:国道774号線
07/03/30 20:46:02 wSjHxPwF
まあそんなこといいから早く外環千葉区間開通してほしい

293:国道774号線
07/03/30 21:26:27 GrOh6yPN
だな!松戸に入った瞬間に大渋滞だからな
沼田は一体何やってたんだ

294:国道774号線
07/03/30 21:33:36 z7MTKQiM
>>277
何回も通っているのに信号につかまるのはなぜですか?学習能力がないのですか?
おそらく80キロ前後の中途半端な速度で走っているから信号に何回もひっかかるのだろう。
信号に捕まりたくなければ60キロ以下、もしくは100キロ以上で走れ。

295:国道774号線
07/03/30 22:30:33 4mQZQfrx
160キロで突っ走れ

296:国道774号線
07/03/30 22:40:42 9KJ2TVLj
>>295
そしてセブンイレブンの配送トラックに突っ込む

297:国道774号線
07/03/30 23:23:16 Gw1UN5cZ
日出学園の移転が付近住民にどの程度の影響を与えるのか?
今年の四半期毎の用地進捗率の公表が楽しみだなー

298:国道774号線
07/03/31 00:03:22 pYgu2fR2
>>297
これで『一般の住民』はほぼ移転して、あのあたりの買収率も他地域と同じ程
度の9割超程度まで行くんじゃないかな。
そこまで行けばあとは家の前にビラやポスターがバンバン貼ってあるような根
っからの活動家だけが残るんだろうから、ぼちぼち強制収用の準備でもしはじ
める時期になるよ。

299:国道774号線
07/03/31 02:28:06 GUYwbIgJ
地域住民だけど大泉から三郷南で深夜250って格安でしょ?
昼の500でもかなり楽だよ?
298の朝夕の戸田の橋の渋滞と常に混んでる伊刈周辺と草加近辺の渋滞かなりひどいぞ
大泉から草加あたりまで日中500でも価値あると思うよ
但し外環の入り口って分かりずらくない?
入り口あっても出口無いとか片側には入り口あるのに反対側は無いってどういうことよ

300:国道774号線
07/03/31 05:06:51 qAs0PxZV
いい加減その釣り飽きた。

こっちでやれ。

▼埼玉県の道路事情 その6▲
スレリンク(traf板)l50


301:国道774号線
07/03/31 08:31:38 xkBdlVld
いつまで自演してんだよ。懲りないやつだな。

302:国道774号線
07/03/31 10:14:50 aMPH6xiW
外環スレに“下道厨”っていうあらたな厨房伝説が生まれたな。

303:国道774号線
07/03/31 21:03:07 /KsL5MON
外患戸田~三郷南いつも使ってますけど、だいたい「ふわわkm」くらいで走ってますね~
ETC入れると250円なんだ 500円払ってたw さっそくヤフオクで分離式ETC5000円で買って入れます

304:国道774号線
07/03/31 22:41:28 t6ZWTeKD
神崎-大栄間 大分トンボが立ってきましたねえ

305:国道774号線
07/04/01 08:09:28 jOzE+/OQ
慎太郎に票入れてやるから土地収容始めろ!成田空港みたいにテレンコしてるな!チャッチャとやれ!

306:国道774号線
07/04/01 10:38:20 uXiiObZI
東京都民が渇望している事。
外環東京区間の高架建設(大深度地下は拡張性に乏しいし景色悪くてだめだ)。
JR中央線を本来の停車駅に戻す(杉並3駅通過。杉並3駅は各駅停車があるから十分)


307:国道774号線
07/04/01 10:50:33 q3SGR2WY
中央線の件は俺も賛成だが、外環は早く出来るなら何でも良い。

308:国道774号線
07/04/01 11:12:33 TrukfXV1
外環一般部(R298)は
草加市内が混みすぎ


まず旧国道4号と草加産業道路の交差部は立体交差にしとけよ


309:国道774号線
07/04/01 12:24:06 qfxwSAfS
都民のオマイラ!県民の俺に代わって
慎太郎に一票入れてきてやってクレ!!

オリンピックという奇策を持ち出してまでも3環状を完成させようというその志、
彼こそ真にトウキョウの未来を考えている政治家だ。

°・(ノД`)・°・

310:国道774号線
07/04/01 12:40:09 vebtdOFV
さて圏央道も着々整備が進んでるな。川島と八王子JCT開通で
首都圏環状道路整備率も30%台に突入する。

311:国道774号線
07/04/01 12:40:15 aV/iKg4o
>>309
まかせろ

312:国道774号線
07/04/01 13:50:17 XxgveXDL
都市政策をめぐり舌戦、都知事選の立候補予定者4人による公開討論会
nikkei BP net
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

俺も隣接県民だけど石原氏を応援するぜ。

313:国道774号線
07/04/01 15:18:57 7e/mMCrL
(ノД`)。゚。お前等・・・俺からも頼む。
県民の俺に代わって石原閣下に清き1票を。
別知事に成ったら外環や圏央道などはストップしちまうぞ・・・。
大日本、首都、東京、発展、繁栄、愛国
などなどのキーワードを考えても石原閣下しか都知事は考えられん。

314:国道774号線
07/04/01 16:52:28 wb2LF1Xl
>>306
オレ埼玉県民だけど、同じこと思ってるよ。

315:国道774号線
07/04/01 17:25:51 qfxwSAfS
>>312
やはり、都市政策について語らせたら石原の独壇場だな。
その調子で他候補のメッキを剥がしてやってくれ。

316:国道774号線
07/04/01 20:14:43 XRVUOZV7
『大型スタジアムや3環状道路など、相当の投資が必要だ。
 そういうことをやっている時期ではない。』

だそうですよ。
スタジアムはともかく三環状は早急に造るべきだって!
なにもわかっちゃいない。

317:国道774号線
07/04/01 20:22:19 uAntDr8c
外環が無理なら
所沢から稲城ー横浜青葉ー三京港北ー生麦
という外(そと)外環が欲しいね。


318:国道774号線
07/04/01 20:23:56 3wzBb77o
神奈川の知事候補、ビシっと道路整備を出来る人になって欲しいよ。
立候補してる候補者って指導力のありそうな感じじゃないんだよな。

319:国道774号線
07/04/01 20:43:20 K4vKOM0T
>>317
それって何ていう核都市広域幹線道路(第二外環)?

320:317
07/04/01 21:31:07 uAntDr8c
そう、それです
所沢から横浜青葉まで30分くらいで行けるようになりたいです。

321:国道774号線
07/04/01 22:12:55 ty3H7RFv
細かいこというと稲城じゃなくて立川ね

322:国道774号線
07/04/01 23:04:02 TsIoiZ3T
>>321
稲城の有料の橋が核都市うんぬん道路の一部なんじゃねーの?

323:国道774号線
07/04/01 23:09:31 qfxwSAfS
>>316

渋滞を都心の高層ビルのせいにするとは、
都心に用のない物流のトラックを迂回させるのという
3環状の目的をまるでわかってないね。

五輪に反対する奴は、国に3環状の整備を迫る対案を出せって感じだ。

324:国道774号線
07/04/02 00:09:37 iyTKwkXI
有り余っている特定財源を建設費に充てれば万事解決。

325:国道774号線
07/04/02 00:26:44 u8/VwGRI
そうですね。
一般財源化するのは必要な道路を作ってからにして欲しい。

326:国道774号線
07/04/02 02:02:19 oAddK8J+
神奈川の知事は羽田と成田を結ぶリニアを作るそうですw

327:国道774号線
07/04/02 08:23:03 Cssb/mUa
首都圏における環状道整備率が2~3割という惨状で、道路財源を一般化されてたまるか

328:国道774号線
07/04/02 23:01:49 GeKAu+pB
>>327
「一般有料道路」である圏央道はすでに特定財源が入っている。

「高速自動車国道」外環についても、一般財源化した場合は高速道路の通行料金にいくらか回る(現在は100%NEXCOの通行料収入で建設)

329:国道774号線
07/04/02 23:28:08 BfLD9eT0
>>328
外環東京区間だが、新直轄制度で国交省直轄で建設してネクスコに維持管理及
び料金徴収させりゃいいんジャマイカ。
名づけて、『新合併施工』とでも呼ぶか(笑)。

330:国道774号線
07/04/03 01:07:30 QkYkGqbj
羽田からアクアライン・圏央道経由で成田空港ってのを考えてみたものの、
結構大回りになってしまうなぁ・・・
湾岸線経由の方が多少渋滞してても早いだろうな

331:国道774号線
07/04/03 17:26:40 eUqWHfFI

【都知事選】浅野史郎氏(59)が「外環道見直し/小児・高齢者医療強化」など公約3点を追加 石原氏(74)が進めた政策の転換図る
スレリンク(newsplus板)

332:国道774号線
07/04/03 19:30:42 ZEpxN9+G
>>331
浅野氏ね
石原に投票決定

333:国道774号線
07/04/03 19:48:53 iZQlu46V
>>330
館山道から宮野木jctで東関東は?

334:国道774号線
07/04/03 20:03:03 OXvbRLX7
浅野に入れたら東京に夢も希望もなくなるな
渋滞がなくななるなら入れてやるのに

外環、圏央、第二湾岸、羽田拡張、東京マラソン、警察官増員、歌舞伎町浄化

まさしく石原は神だよなぁ

335:国道774号線
07/04/03 20:27:06 iBWIunLS
おっさん
つかまるで

336:国道774号線
07/04/03 20:47:07 RbtoGaiB
美濃部暗黒時代、再び

337:国道774号線
07/04/03 20:52:23 QpvyRjfG
>>333
それだと20分くらい遅くなる計算

338:国道774号線
07/04/03 21:13:29 U3QgC1vQ
しかし、首都高中央環状線や圏央道がに力を入れるというなら、外環西側はもうあきらめちゃってもいいと思うぞ。
いまだ何も手が着いてなくて、まだまだ邪魔はいっぱいあるんじゃ、いつまで待ってもきりがない。

339:国道774号線
07/04/03 22:38:52 RJUVGCDI
>>338
八王子JCTとC2新宿線のJCTのあいだの距離って何キロだと思ってんだ?
50キロだぞ?
下手したらこれ全部渋滞するんだぞ?
環八がこれ以上混むようなことをいうんじゃねーよ。

340:国道774号線
07/04/03 23:00:21 eUZpwPwv
石原応援よろしく

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
’07統一選:知事選 外環道見直しなど3点、浅野氏が公約追加

 都知事選に立候補している前宮城県知事の浅野史郎氏(59)は2日、
東京外郭環状道路(外環道)建設の抜本的見直しなど3点の追加公約を
発表した。投票日を間近に控えた選挙戦終盤での追加となったが、
浅野氏は「都民から多くの要望を受け、都政の課題として
取り上げるべきものを選んだ。当選したら実現する」と説明した。
 追加したのは、(1)03年に計画された都立病院の統廃合を見直し、
小児・高齢者医療を強化(2)23区の廃プラスチックごみの
焼却処分中止(3)外環道など都市計画道路の見直し―で、
いずれも石原慎太郎氏(74)が進めてきた政策の転換を図る。
 浅野氏はこれまで都民の意見に耳を傾けようと「一言マニフェスト」を
募集してきた。外環道の見直しでは視察や地域住民との意見交換を踏まえ、
「行政として考え直せる段階。計画をやめるわけではないが、
インターの位置など地域の意向に沿うようにしたい」と話した。【鈴木梢】

4月3日朝刊


341:国道774号線
07/04/03 23:08:45 JPRucPYD
>>334
団塊世代乙w

342:国道774号線
07/04/03 23:28:46 RbtoGaiB
>>341
おまえは?

343:国道774号線
07/04/03 23:39:20 pwcOb5fg
ゆとり

344:国道774号線
07/04/04 00:33:21 BjujlU8D
そしてフジヤマさんが偉くなって帰ってきましたよ_| ̄|○ il||li
URLリンク(www.e-hoki.com)

345:国道774号線
07/04/04 02:12:26 xW0fc86q
>>334
>外環、圏央、第二湾岸、羽田拡張、東京マラソン、警察官増員、歌舞伎町浄化

>まさしく石原は神だよなぁ

すべて同意。よくやってるよ石原は

346:国道774号線
07/04/04 03:35:35 gh2gS3pr
>>340
「地域」の解釈によるがな。
杉並区・世田谷区全体を「地域」と言うのなら、青梅街道南行きIC、甲州街道ICは賛成意見の方が多くなると思う。
ICの半径500mを「地域」と称するのなら…orz

347:国道774号線
07/04/04 09:12:06 WK8UFJLZ
> 東京高裁判事 藤山雅行

348:国道774号線
07/04/04 12:59:18 HTgNjgmt
>>344
マジかよ!!!!!!!!!!!!!!!!

orz



349:国道774号線
07/04/04 16:23:44 CHC6XV2W
でも、地裁のように、訴訟乱発で藤山に当たったらそれ以外を取り下げる、て技が
使えないだけでも良しじゃね?
運悪く地裁で藤山に当たっても、9割方上告審で勝てるだろうし。
訴訟速度は掛かっちゃうけど。

350:国道774号線
07/04/04 21:45:11 k5Wzn3EJ
今年の6月に八王子までつながると助かる
長距離トラックなんか名古屋方面から埼玉へ抜ける場合圏央道で入間ICで降りて
そのまま16号でいける。16号の1車線区間や左入右折待ちを回避できるのは大きい
圏央道のあの部分は入間ICで16号と連携しているとこ見ると16号バイパスというのを実感するよ

351:国道774号線
07/04/04 22:04:16 HTgNjgmt

写真貼って置くね。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

352:国道774号線
07/04/04 22:11:09 wxFo8aDa
なんでハーフなんだ?

353:国道774号線
07/04/04 22:35:19 B2E7rbC5
>>331
なんだそりゃ。そんなんで票が伸びると本気で考えてるのかねえ?

354:国道774号線
07/04/04 22:38:49 HOS0F92n
会社界

355:国道774号線
07/04/04 22:52:46 tWZK+RnW
>>351
ごんべーやさくぞうもこのような建設状況の写真撮ってくれるといいんだけど。

356:国道774号線
07/04/04 23:31:41 +Dx9+a7V
八王子JCT、圏央道海老名側と中央道を繋ぐランプの構造が面白い。
圏央道外回り→中央道下りと中央道下り→圏央道内回りのランプ、
カーブの半径がかなーり小さそうだね。

ところで、八王子JCTの中央道大月側、中央道の上りに合流してくる
車線はなぁに???


357:356
07/04/04 23:37:26 +Dx9+a7V
あ、>>351のJCT2枚目の写真みたら中央道本線とは高低差がある
から、これもランプなのかな…。くだらん事書いてスマソ。

ザウルスでスレ読んでるから、あとでPDF読んで見る。

358:国道774号線
07/04/04 23:38:48 Trb1bKaL
>>355
個人で航空写真はさすがに無理だろ…

>>356
中央道下りから圏央道内回りは上り坂の後に下り坂+急S字カーブで
事故多発しそうだな

359:国道774号線
07/04/05 00:11:07 erGyGU8Y
>>357
北側に写ってるのは元中央道上り本線
そこを改良工事して圏央道へのランプを造る

360:国道774号線
07/04/05 00:11:33 +Hihsa9R
>>356
上り線をつけかえて残った、以前の本線じゃね?写真古い気がする。
で、それが圏央道に繋がる部分になるとか。

361:国道774号線
07/04/05 00:20:24 Q7P5SH83
その勢いで小仏トンネルもう一本掘っちゃえ!


362:国道774号線
07/04/05 00:27:42 +Hihsa9R
ですよね。上野原ICから八王子JCTまでとっとと車線増やさないと。

363:国道774号線
07/04/05 01:35:43 4MFqx8AU
ところで、高尾トンネルはまだ掘ってないよね。24年度開通は無理じゃないの? 

364:国道774号線
07/04/05 12:52:26 yYBbQT22
>>352
左入橋等、八王子IC周辺の渋滞緩和に特化させたんでない?

365:国道774号線
07/04/06 20:07:39 vrTSTCJl
東京区間

地下化する都市計画(変更)の決定
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)


千葉区間

用地取得率90%に到達、全体的に行き詰まり傾向
~外環(千葉県区間)用地取得の現状(第3弾)~
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

366:国道774号線
07/04/06 23:15:15 poF4d1ah
国道298内回り草加市内の連続した平面交差点による渋滞は仕方ないにせよ
あれだけの幅員があるのだから、交差点付近に右折専用レーンと左折専用レーンを設けなかったのが
不可解。

367:国道774号線
07/04/07 00:45:06 XDTmrLyO
外回り、伊刈消防署交差点の渋滞は、左折車が原因となっている。
鋭角に曲がるし、視界も悪いので、どうしても徐行で左折せざるをえない。

よって、左折レーンを用意するだけで、渋滞は大きく改善すると思う。
用地はすぐに確保できそうなのだが。

368:国道774号線
07/04/07 05:55:44 gCx/4+Ep
>>365
おおお
そろそろ収用委員会行きですな

369:国道774号線
07/04/07 11:59:06 4qrOs/7p
>>365
あーあ、これで東京都部分外環道の一般部は無くなったな。

適当に「緑地にする」だの何だので指定を解除しなきゃよかったのに。

370:国道774号線
07/04/07 13:02:18 5PobzHPN
>>365 >>368
国道6号~市川北IC間はとっくに行き詰ってるよな。
この区間は早くから買収が進んでおり、もう残る物件は共○党反対運動ポスタ
ーを貼ってる住民などの任意での買収が著しく困難な物件ばかりだからな。
手始めにこの区間だけでも早く土地収用法に基づく事業認定の申請に入るべき。

>>369
建築制限の解除の範囲が、
>外環の立体的な範囲を定める区域のうち外環ノ2や交差道路などの他の都市計
>画施設と重複していない区域とします。

とあるので、外環ノ2や付属街路の計画はまだ死んでいないと思われる。

371:国道774号線
07/04/07 13:21:45 XZh9wd+O
べつに反対してるやつらのために一般部とかいらなくね?
お金払えばぬけられるんだし。

ついでに千葉も地下(ry

372:国道774号線
07/04/07 15:23:12 JLpV5gr1
<丶`∀´>都民はアサノかヨシダに投票するニダ!
日本帝国主義者イシハラを粉砕しなければ成らないニダ!

373:国道774号線
07/04/07 16:06:52 DUD2Vkzx
外環反対してる人達は、あなたたち何様という他無いですね。

374:国道774号線
07/04/07 19:12:12 sdLGz9e2
>>369
一般部がもし出来るといってもR298のようなりっぱな道じゃなくて、
和光北~大泉みたいな生活道路みたいなのになりそうな気がするw

375:国道774号線
07/04/07 19:51:22 S+WdCJtn
よぉーし、明日は石原さんに投票してくるぞぉ~!

376:国道774号線
07/04/07 20:04:50 DUD2Vkzx
元々まともな一般道路の環状という元が無かった千葉埼玉は国道298とセット必須だったが、
東京は元となる一般環状道路の環八が存在するから、まあ高速道路部分だけでも
なんとかなるわな。
もちろん有るに越した事は無いけど環八とかなり接近してるしいいんじゃないかな

377:国道774号線
07/04/07 20:24:40 DUD2Vkzx
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
これ見ると「圏央道は東京環状道路は大規模改良に高規格で整備」とある。

ガイシュツかもしれんが、やはり元々の圏央道ルートの計画は16号の高規格化だったんだね。
後に現在の圏央道ルートに変更されているが、16号の高規格化=元圏央道が行き詰まった経緯については
記載されていないな。
今でも16号の各所に点在する高規格部分が不可解だったけど、元圏央道計画だったのね。納得

ということはだよ?これって案外いい感じじゃない?
外環の下道はR298
圏央道の下道は無いが実質の下道が16号。

環八谷原~東京インター間は実質外環の下道


378:国道774号線
07/04/07 21:11:29 IA/W8YZm
圏央道は国道で税金で作る。
しかし、東側は全く趣旨が違ってしまったので、土地収用できそうなうちに核都市連絡道をつくらないと‥。

もともと国幹道だった外郭環状とは大違い。

なお、道とは関係なく、教育も社会も破壊しかできない石原には投票しない。



379:国道774号線
07/04/08 00:46:10 qa5XCAu1
核都市道千葉県区間は、元圏央道計画(第2外環)のなれの果てかな?

わずかな痕跡が各地に散見されるものの全然具体化してこないし

380:国道774号線
07/04/08 00:54:10 zv0PS84+
>>378
>教育も社会も破壊しかできない石原には投票しない。
昭和一桁の石原より、団塊世代が現場でやらかした教育荒廃のほうがひでーけどな。

381:国道774号線
07/04/08 00:56:45 IGSsFsrh
>>378
ついでに棄権したらどうだ?

漏れは石原に投票してくる

382:国道774号線
07/04/08 01:39:15 j98QfzyY
>教育も社会も破壊しかできない石原

教育も社会も反日にしかできな浅野はもっとこえーな。
ピースボートやら韓国民団やらの支持を受けてるなんて論外だろ。

383:国道774号線
07/04/08 03:13:38 A4rDk8tM
>>218R14が改善できればなぁ
URLリンク(www.city.funabashi.chiba.jp)
「船橋国道14号線」の計画幅員は16mだから計画幅員達成しても車線は増えない。
3環状が整備されても関係無し(逆にR298との交差点。市川市だし逆に4車線化するけど)。
よってR14は改善できない。

>>25316号の上に延々高速を延ばしてくれた方が助かる。
千葉柏道路(上ではないだろうけど)

終了した話題を蒸し返して申し訳ないけど
>>234>>238
「機会費用」ぐらいは知っておいて。渋滞損失も
機会費用×平均乗車人数×渋滞損失時間
で出すし、この
機会費用=平均時間賃金
だから。
それと
250円÷33.7km≒7.4円/km
は単純に安い。
それだけ。
結論:『外環道、乗ってるやつは乗ってるし、乗らないやつは乗らない』
(ちなみに、船橋は三郷南だと遠くて萎える)

>>308まず旧国道4号と草加産業道路の交差部は立体交差にしとけよ
外環一般部(R298)は基本的に主要地方道以上じゃないとUPしないから
一般県道の草加産業道路は平面。
旧国道4号は主要地方道(でここだけ?)だから気持ち悪いとも思うけど、綾瀬川でUPは無理だったんじゃない。かといって綾瀬川に潮郷橋のような橋を架けるのも。悩ましいところだけど。
気持ち悪いと言えば東埼玉道路も平面。現状では渋滞とかは起きてないのかな。延伸して交通量が増えてUPにならないかな。本末転倒だけど。

>>321稲城の有料の橋が核都市うんぬん道路の一部なんじゃねーの?
URLリンク(ja.wikipedia.org)ノート:核都市広域幹線道路

384:国道774号線
07/04/08 03:37:21 FWji96ma
おれが欲しい圏央道は
鶴ヶ島ー指扇ー三橋ー大和田ー岩槻ー春日部ー野田
ー流山ー松戸ー鎌ヶ谷ー西白井ー千葉北インターー穴川
ー登戸ー村田町ー市原インター入り口ー姉ヶ崎ー袖ヶ浦
かな。
松戸から千葉ニュータウンに行くときに便利だし
村田町が宿便状態の時にも使えそうだし


385:国道774号線
07/04/08 04:51:00 kd/AYwub
>>370

URLリンク(www.toshiseibi.metro.tokyo.jp)をみると、中央道以南は完全に地上部がなくなる。
つまり、甲州街道などから地上部を使って外環に入ることが不可能になる。。

386:384
07/04/08 06:37:01 FWji96ma
そして青梅ー拝島ー八王子ー橋本ー相模原ー鵜野森ー目黒
ー上川井

387:国道774号線
07/04/08 06:51:24 sYvwyKgr
>>383
草加産業道路を立体交差にしてもR298にはあまりメリットないよ。
どうせ旭町で引っかかるんだから。
産業道路の流れは良くなるかもしれないけどね。

388:384
07/04/08 07:12:32 FWji96ma
ぶっちゃけ、16号の上に高規格の有料道路を作り
16号は片側1車線でもいいんじゃないかい??

と思ったりする。
横々、保土ヶ谷BP、相模原BP(仮称)、八王子BP
などをうまく


389:国道774号線
07/04/08 09:05:50 qa5XCAu1
>>384
野田・流山~鎌ヶ谷間は核都市道と思しき痕跡が辿れるんだが、
そこ以南のルートがわからん。
S2さいたま見沼ランプ以東やS5与野JCT以西はどうかね。

390:384
07/04/08 09:26:20 FWji96ma
>>389

西白井からは16号をトレースして
千葉北インターへ接続する
現状で白井から千葉北インターまで混雑時で1時間という
信じられない状況なので、その混雑緩和のために16号とトレースする。



>S2さいたま見沼ランプ以東やS5与野JCT以西はどうかね。

川越と岩槻、春日部がつながるならそれでもいい
庄和インターより東埼玉道路と直結させるのもいいね。



391:国道774号線
07/04/08 09:41:05 NiPrjw+y
>>370
その地図、北が上になってないから見てると少しマッドな気分になってくる

392:国道774号線
07/04/08 13:39:57 ePZ/oVwx
インフルエンザで選挙に行けねーよ、くそ。
誰か代わりに石原に入れてきてくれ。

393:国道774号線
07/04/08 14:13:11 gTo2fyVj
這ってでも行けよ

394:国道774号線
07/04/08 14:17:32 0GKcZS96
外環の早期完成を願って一票投じてきた。

395:国道774号線
07/04/08 14:54:43 JzAKC8rE
>>388
> ぶっちゃけ、16号の上に高規格の有料道路を作り
> 16号は片側1車線でもいいんじゃないかい??
千葉北インターから圏央道にぶつかるところまでそうしてくれれば俺的には超便利。

396:383
07/04/08 16:32:11 A4rDk8tM
>>383
訂正。
渋滞損失(円)=機会費用(円)×渋滞損失時間(分)×平均乗車人数(人)×通過車両台数(台)
>>321>>322

>>387
「草加産業道路の交差部は立体交差にしとけよ」は>>308の意見。草加産業道路は一般県道だから立体交差にしないけど、旭町は>>383の通り悩ましい。
産業道路は全通しないかな。交通量が増えて流れは悪くなるかもしれないけどね。

>>388
「かながわ交通計画  道路網構想図(自動車専用道路)」によると
⑫保土ヶ谷バイパスの延伸→⑱横浜多摩幹線(仮称)
は町田街道の上。東京都のは知らないけどそれで八王子BPへ接続するんじゃない。

>>390
「千葉県総合開発計画図」によると
千葉柏道路
小室(白井市谷田付近)からは16号から離れて四街道インターへ接続する。
それでも白井から千葉北インターまでの混雑緩和にはなるんじゃない。

397:国道774号線
07/04/08 20:04:20 qa5XCAu1
>>396
> 千葉柏道

野田・柏・沼南方面はどうなる?

398:国道774号線
07/04/08 20:04:24 VjKiPLwX
石原当確

399:国道774号線
07/04/08 20:13:17 9sWz5Mq6
このスレ的には良かったのかね?
石原以外はみんな反対だったからなw

400:国道774号線
07/04/08 20:15:02 Gd9OM2ME
石原大勝利

401:396
07/04/08 20:15:22 A4rDk8tM
>>397
ちょっと待て

>>398
NHK 統一地方選 開票速報
石原慎太郎氏
きわめて優勢

402:国道774号線
07/04/08 20:18:13 7C5dohS6
国道298の草加市内は平面交差で構わんが、何故に左折専用レーンを設けないのでしょうか?
草加市内に限らずほとんど左折専用レーンが無い。
あれだけの幅員があるのだから交差点付近だけ環境敷設帯を左折専用レーンに割けばいいのにぃ

403:国道774号線
07/04/08 20:27:26 XpvNn/vw
NIKKEI NET
東京都知事選、石原氏3選確実 (20:09)

404:国道774号線
07/04/08 20:32:14 A4rDk8tM
NHK 統一地方選 開票速報
石原慎太郎氏
当選確実

405:国道774号線
07/04/08 21:03:45 7MBgdRzH
閣下当確万歳
外環突貫工事してくれ

406:国道774号線
07/04/08 21:16:17 guI56dAG
・・・にして三環状が全通するのはいつになるんだろうか・・・

一番開通してほしい外環大泉以南がもっともおそいのかな

407:国道774号線
07/04/08 22:03:02 FWji96ma
外環の大泉から砧までは
核ミサイルを使ってでも作ってください。

408:国道774号線
07/04/08 22:22:33 60kvSVFn
>>407
核ミサイルは勘弁して欲しい環八沿い砧住民より

409:国道774号線
07/04/08 22:24:22 FWji96ma
で、明日からでも外環の工事はするのか?

410:国道774号線
07/04/08 22:29:22 pMI0oIRU
>>407
URLリンク(map.rukihena.com)

上記URLを開いて、「爆撃開始」ボタンを押してください。


411:国道774号線
07/04/08 22:34:17 j98QfzyY
>>409
日本は法治国家だし法的手続きってもんがある。
外環東京区間はまだ国幹道の整備計画区間になっていないので、次の国幹道会
議で整備計画に昇格して、その後国交大臣の施工命令が出てやっと事業化する。

事業化してからやっと地元説明会やら用地幅杭打設やらを始めるわけで、実際
に工事が始まるのは施工命令が出てから最低でも5年はかかるよ。

412:国道774号線
07/04/08 23:08:38 NiPrjw+y
これで目の黒いうちに外環道が東北から東名までつながる可能性が大きくなってきた

413:国道774号線
07/04/08 23:12:38 qa5XCAu1
浅野の敗因は、一部のプロ市民どもの声を都民全体の声だと勘違いしたことにあるな。

414:396
07/04/08 23:16:16 A4rDk8tM
>>397
千葉柏道路まとめ
千葉柏道路
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
第4回協議会 これまでに寄せられた意見に対する基本的な取り組み方の回答URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
第6回協議会 今後の進め方について
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
第7回協議会 現道対策案について
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
第9回協議会 バイパス案について
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
第15回協議会 これまでの検討結果のとりまとめ
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
第16回協議会 これまでの検討結果のとりまとめ(案)
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
第17回協議会 提言(案)
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
第19回協議会 提言(案)の修正案
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
提言報告会 今後の進め方
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

415:国道774号線
07/04/08 23:30:37 l08MYj7q
今やプロ市民=反日国家の手先だろ。
こいつらの言い分を聞くほど経済効率が落ち、結果的に中国や韓国に経済戦争で
負けていく

416:国道774号線
07/04/08 23:55:19 KuPeoMUk
石原が勝つだけじゃダメなんだよなあ。浅野が次点じゃなく3着以下に
なるくらいじゃないと完全否定したことにはならんのよね

417:国道774号線
07/04/09 00:22:09 psmlaJye
一般国道 468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道) 
つくば牛久IC~阿見東IC  阿見東ICまで延伸により圏央道の交通量が3割増
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
つくばJCT~つくば牛久 9,404台/日
つくば牛久~牛久阿見 3,980台/日 
牛久阿見~阿見東 2,290台/日
交通量は上昇傾向、並行するR125、R408の交通量が若干減少

一般国道468号 首都圏中央自動車連絡道路(圏央道)木更津東IC~木更津JCT <速報> 
新たに開通した圏央道を4千6百代が利用
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
(最大)4,640台の交通量、平日は2,600台程度

418:国道774号線
07/04/09 10:04:01 AwxiMd06
>>416
共産のヤツが次点ってのもまずいだろ。
っていうか、選挙ってのはぶっちぎりだろうが1票差だろうが関係ない。

419:国道774号線
07/04/09 17:56:28 HN8weXGu
得票数で見れば、次点以下を全て合わせたのと同じくらいだからいいんでない

420:国道774号線
07/04/09 19:23:39 sejc3WJy
そもそも、ぶっちぎりで勝ったからって外環の完成が早くなるわけでもなけれ
ば、ギリギリ勝ったからって外環の完成が遅れるわけでもない。

今回の選挙で石原知事が勝った事で外環事業はこれまでどおりに粛々と進む、
ただそれだけ。

421:国道774号線
07/04/09 20:11:54 HN8weXGu
全くなくはないんじゃない。単純に見れば賛成派と反対派の数なわけだから。

422:国道774号線
07/04/09 20:57:32 SWBg9yGO
べつに、外環のための住民投票だったわけじゃなし、、、

423:国道774号線
07/04/09 22:03:58 61JAIiKJ
とにかく国道298の全ての平面交差点に左折専用レーンを設けろ。
環境敷設帯の一部を使うだえじゃないか。
あと、側道から国道298への一時停止の合流部分の造りはアホか?
わざわざ信号手前で合流させやがって。


424:国道774号線
07/04/10 00:07:28 pFuMzYOB
外環の幸魂大橋の側道の登り車線ってなんで最後が一車線に絞ってあるの?
わざと渋滞させて外環に乗せるための策略?
そのまま2車線で持っていって右折レーンに繋げればいいじゃん。
お陰のいつも大渋滞。

425:410
07/04/10 00:36:40 fz3DAeuq
誰か相手してくれよ
(´Д⊂ヽ うぁぁぁん

426:国道774号線
07/04/10 00:44:32 TPPFxAXC
>>419
層化が100万票入ってるがな。

427:国道774号線
07/04/10 00:44:42 /0D/DAoB
八潮ジャンクションって東埼玉道路との接続なの?


428:国道774号線
07/04/10 01:13:07 Aq87gHms
>>424
R298が2車線のままだったら外環本線が渋滞するだろ

429:国道774号線
07/04/10 01:23:16 Aq87gHms
しかし環八が有るからと言って都内区間にR298を建設しないというのは貧乏臭い考え方だな。
環八から東京環状までまとまな南北道路がないというのに。調布保谷線だって全通まで10年以上かかるだろうし
おわってるな

430:国道774号線
07/04/10 02:06:27 sCQ0hjMG
>>429
貧乏臭いからってより、あの地域に今から地上に4車線+幅広環境帯の幹線道
路を建設するなんて今となっては現実問題不可能だろ。

埼玉区間~千葉区間は比較的未開発の地域を通っているので一般部を建設して
いる(それでも市川の市街地は大揉め)が、世田谷・杉並の住宅密集地帯を用
地買収していたら用地買収だけで何十年もかかる。

最後には強制収用できるっていったって、強制収用は最後まで任意買収に応じ
ず残った数件への最終手段なわけで、現実問題として何百件も未買収が残って
いる段階で強制収用なんてできないからな。

431:国道774号線
07/04/10 02:17:50 zU89nKD7
新大宮バイパスの延長である上尾道路が圏央道まで繋がれば
環八使わずに関越まであっという間に行けるようになる

432:国道774号線
07/04/10 02:26:11 sCQ0hjMG
>>431
環八と上尾道路がどういう関係があるんだ??

433:国道774号線
07/04/10 03:18:38 zU89nKD7
東名東京インター→関越練馬が時間掛かりすぎるので。
かといって外環大泉でも結構キッツイ渋滞するし、
それなら空いてる道路で北上しちゃえって考えさ。

去年だったか関越下りが既に30キロ以上渋滞してたけど、
17号バイパスはスムーズに行って首都高与野から
渋滞の先頭の本庄児玉まで1時間ちょっとしか掛からなかった記憶が有る

434:国道774号線
07/04/10 03:26:11 4he5DEOs
目白通り~新大宮BP~上尾道路~圏央道~鶴ヶ島って意味でしょ。多分。

435:国道774号線
07/04/10 04:12:33 VnlhRXtt
>>433
関越渋滞と環八渋滞がごっちゃになってて意味プー

436:国道774号線
07/04/10 09:08:01 +OOhqOcD
外かん千葉県区間の用地確保が行き詰まってる件、新聞にも出てたね。

強制収用するにしたって、
田舎の山林ならともかく、はたして市街地の民家を何十件も収用できるもんなんだろうか…

心配だ。

437:国道774号線
07/04/10 10:12:24 2gHZSNEA
>>436
恐らく区間を区切って進捗の進んでる部分から少しずつやることになると思う。

例えば国道6号~市川北IC区間は買収率がもう97%超だし、何らかの理由
(境界線未確定や相続問題等)がある物件を除いた、純粋な反対運動等の件数
は本当に数件程度。まずは手始めにここから手をつける事になるだろう。

438:国道774号線
07/04/10 16:38:18 VnlhRXtt
URLリンク(ja.wikipedia.org)東京外環自動車道
先行整備
国道6号 - 市川松戸線区間
一般部(国道298号)の2車線を整備/環境保全空間(植樹帯、サービス道路、自転車歩行者道)を整備
2007年度を目標
国道357号 - 市川浦安線区間
一般部(国道298号)の2車線を整備/できる限り環境保全空間(植樹帯、サービス道路、自転車歩行者道)を整備
2008年度を目標
市川松戸線 - 高塚新田市川線区間
主に、環境保全空間(植樹帯、サービス道路、自転車歩行者道)を整備
2008年~2010年度まで順次

>>437
市川松戸線の南側の内回りは環境保全空間(植樹帯、サービス道路、自転車歩行者道)が整備されててサービス道路を走れた。例のじゅん菜池公園が近いから1kmないと思うけど。

439:国道774号線
07/04/10 20:53:38 aOIXtUU4
>>424
ねずみ取りをやるため。去年そこで捕まった…orz

440:国道774号線
07/04/10 21:03:14 45x0jMTa
多分松戸と、京葉道路から挟み撃ちする作戦だろうな

441:国道774号線
07/04/10 22:59:56 6vgtd81E
高谷はかなりいい感じになってきた。
成田での汚名を晴らすため
杉並区民よりいいところを市川市民は見せて欲しい


442:国道774号線
07/04/11 00:33:43 prsEuPQ1
>>410
しょうがないやつだ・・・














スカッとしたぜwwwwwww GJwwwwwwwww


443:国道774号線
07/04/11 00:41:13 pHwBH/Fk
でも、中央道も東名も破壊されちゃったし…

444:410
07/04/11 00:55:14 DpEOnzH3
>>442
おお、心の友達よ!!

>>443
細かい事はキニスンナ

爆発アイコンがダサイので、リアルなのを募集中です。
透過PNGで、よろ

445:国道774号線
07/04/11 07:05:42 MjFLNQKj
warosu

446:国道774号線
07/04/12 00:32:24 +jENxRi5
関越道も大深度地下で都心を目指して、地下で中央環状線と接続すればいいのに。

447:国道774号線
07/04/12 00:37:19 SJv0VIIY
宇環w

448:国道774号線
07/04/12 00:42:11 3gpupr3F
>>444
核爆弾かN2兵器でOKじゃねーか?

449:国道774号線
07/04/12 01:16:21 qz6qBE1G
>>446
10号線(晴海線ではない)。外観道が大深度地下で開通という既成事実が出来れば可能性出てくるかな。確実に需要はあるし。練馬出口渋滞を鑑みれば。

450:国道774号線
07/04/12 08:53:56 CLyPqkJ8
晴海線は晴海までの開通ならイラネ。
晴海通りが余計渋滞する。
そもそも、今完成した、下道で十分だろ

451:国道774号線
07/04/12 14:49:03 qz6qBE1G
>>450
計画上は
(B→)晴海線→都心新宿線→新宿多摩線(→C2)
一応その一端

452:国道774号線
07/04/12 14:50:48 qz6qBE1G
>>451
間違えスマソ。
(B→)晴海線→都心新宿線→(C2)→新宿多摩線(→圏央道)

453:国道774号線
07/04/12 16:59:35 CLyPqkJ8
湾岸線東行きをこれ以上酷くしないでくれ。
ただでさえ11号台場線からのクルマで渋滞するのに、現在、その先有明ランプからの合流がある。

そこへ晴海線が繋がると
合流3連発でヤバイ。

454:国道774号線
07/04/12 17:20:49 qz6qBE1G
>>453
3環状の整備効果(混雑緩和)
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
でも渋滞区間として認識されている。そこで
有明?辰巳ジャンクション間改良
URLリンク(www.shutoko.jp)

455:国道774号線
07/04/12 19:09:48 eKQOlaGG
C2品川線とか外環が出来たらますますヤバくなる。
第二湾岸と東京港臨海道路が出来ないとだめだな。


456:国道774号線
07/04/12 21:41:29 QYsog6zN
第二湾岸ができるまでは R357の3種部を完成させてなんとかごまかす感じで。
晴海線だけ造っても中途半端な感じがするが
将来的には新宿多摩線に接続させる気があるのだろう。と希望的観測をしてみる


457:国道774号線
07/04/12 22:03:26 eKQOlaGG
オリンピックが決まれば、C1を一部撤去して都心線を造るとか。

458:国道774号線
07/04/12 23:25:19 Bgr+SbFV
有明JCTと葛西JCTの間は将来完全片側四車線化?

459:国道774号線
07/04/13 00:21:46 2LMnck3B
>>458
将来というか平成20年度に東行き片側四車線化

460:国道774号線
07/04/13 16:54:55 2LMnck3B
×平成20年度に東行き片側四車線化

○平成20年3月31日に東行き片側四車線化

461:国道774号線
07/04/13 18:50:10 nCL+TqTB
>>455
>第二湾岸と東京港臨海道路が出来ないとだめだな。
東京港臨港道路は平成22年度全通予定だから品川線や外環道より早くできる。

>>457
都心線って都心新宿線の事?
C1を一部ぶっ潰すなら、都心新宿線だけじゃなくて内環状線も整備してくれ
ー。

462:国道774号線
07/04/13 20:34:33 2LMnck3B
>>461
内環状線は、C1をぶっ潰す必要なし。
都心新宿線は、C1より皇居をぶっ潰す必要あり。
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
避ければ三宅坂を通ることになるけど、どうせ大深度地下でしょ。

463:国道774号線
07/04/13 20:45:24 9ZIXKUKr
圏央道訴訟、住民側の敗訴確定 最高裁
URLリンク(www.asahi.com)

464:国道774号線
07/04/13 23:34:01 9Vtm37IE
>>463
当然の結果だな。
最高裁GJ!


465:国道774号線
07/04/13 23:55:31 UAepMfo5
>>458
今の工事が終わっても、
URLリンク(www.shutoko.jp)
だから、完全4車線にはならんね。辰巳JCT分流・合流間が残る。
湾岸の上にはPAもあるし、辰巳JCT内4車線化はとても無理っぽい。

466:国道774号線
07/04/14 05:22:08 2Vg94rsQ
平成19年度 大宮国道事務所の事業概要について
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
平成19年度事業の概要(北首都)
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

467:国道774号線
07/04/14 08:30:34 6o5bvJRK
あきるの市民涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


468:国道774号線
07/04/14 09:00:34 7YOuUxj4
>>467
>あきる野市民涙目
敗訴で残念の涙:少数
利便性向上で嬉し涙:多数

469:国道774号線
07/04/14 11:53:13 LxxcjdRJ
>>463
(・∀・)イイヨイイヨー

470:国道774号線
07/04/14 12:12:43 SkewDSsK
>>468
案外、『じゃ次の仕事(反対運動)に移るぞー』ってだけだったりしてw
外環千葉とか外環東京への運動員増員とかやめてほすぃ。

471:国道774号線
07/04/14 13:14:14 HSFe72iB
>>470
そうそう、天狗が水鳥に変わったり、子供に変わったりする。
阿漕な商売してるよな連中も。税金泥棒どもめ。

472:国道774号線
07/04/14 16:17:24 qWH+/DNg
>>470
そして、今度は高裁判決でも運が悪いと…

473:国道774号線
07/04/14 18:10:11 R+Vj6kSQ
>>472
ここで登場!ふじやマン!

474:国道774号線
07/04/15 11:30:17 5FMdMz6p
都決されるとそれが覆るのは無理

時間と金の無駄。どんなに反対されても道路はできる。
地裁には、基地外な裁判官がいるから、時間がかかるけど
最高裁では、必ずこのような結果になる

475:国道774号線
07/04/15 18:34:35 80TTrG8m
>>474
厳密に言うと、「都決されると無理」なわけではない。
①都市計画決定の妥当性
都決の妥当性と、それによって得られるであろう社会的利益と個人の損失を比較して、妥当性があり社会的利益の方が大きければ都決の違法性は無くなる。
圏央道はこの社会的利益の大きさが圧倒的なので、ここで負けることはまず無い。ただし、このスレとは直接関係無いけど伊東市の都市計画変更が「妥当性がなく違法」とされたことが去年あたりあった。そういうこともある。
②公定力と事情判決
都決の違法性について行政事件訴訟を提起されても「違法」の判決が出るまでは行政行為は「合法」となる。これを行政行為の「公定力」という。
「合法」なので事業を継続することは出来る。
また、違法性があったとしてもその行政行為を原状に回復することが著しく社会的不利益を与えるときは、例え違法性があったとしても訴えは棄却される。これを「事情判決の法理」という。
圏央道の訴訟ではこの点も指摘されたと思う。

476:国道774号線
07/04/15 19:02:20 2X++rIlC
>>474
地裁だけじゃない。高裁にまで…

477:国道774号線
07/04/16 12:31:29 FdtYHhVT
大泉から砧までは
極秘に工事をして
「できちゃった開通」
とか、しちゃったらどうよ?


478:国道774号線
07/04/16 12:52:47 i5vHwyKO
>>477
日本にそんな極秘作戦を遂行できる能力があると思うか?
途中でマスコミにバレて日本中から叩かれるのがオチ。
かえって成田空港闘争みたいに泥沼になるぞ。

外環東京区間はもう手続きも順調に進んでるんだから、拙速に出ず、粛々と
進めてもらえばよい。

479:国道774号線
07/04/16 15:04:05 JrtDC/uf
巨神兵がいればなぁ・・・
「砧まで焼き払え!」

480:国道774号線
07/04/16 15:59:25 8ztu8jse
>>477
>>478
これに似た事例が、東急田園都市線工事が、極秘裏で土地取得して建設されたらしいが・・・・


481:国道774号線
07/04/16 16:23:09 i5vHwyKO
>>480
民間企業が自己の将来構想に基づいていくら土地を先行取得しようがそれは法
律に違反しない限り自由だが、道路建設事業(高速自動車国道新設事業)は国
家(及び代理の各高速会社)が行う事業なんだから、しかるべき法的手続きを
踏まないとまずいだろ。

おまいらが言うような違法行為や脱法行為を行えば反対派の思う壺になる。
っていうか、今のところ外環東京区間事業の法的手続きは極めて順調に進捗し
ているので、あんまりガタガタ言うな。

もし事業の一層のスピードアップを図りたいのであれば、『土地収用法を改正
して強制収用の手続きを簡略化・スピードアップしろ!』とか、『道路特定財
源の余剰金を外環東京区間に全額投入しろ!』とかそういった建設的な話にし
てくれ。

ネタにマジレスすまそ。

482:国道774号線
07/04/16 16:28:33 KIBhfQma
よし、じゃあ個人でやって、出来上がったら国に買い取ってもらおう!(w

483:国道774号線
07/04/16 17:16:45 8ztu8jse
>>481
自民党が黙って居ないでしょう・・・・・・・

484:国道774号線
07/04/16 19:32:13 iDYyHAbw
特定財源の余剰金を全額投資したところで開通時期はほとんど変わらないから
その金で全国の道路整備に廻したほうがいい

485:国道774号線
07/04/16 21:07:54 DSK40Fen
>>484
そうか?外環道は地下方式だからなにかとカネがかかる。
事実、C2新宿線は事業費不足で遅延したからな。
外環道は大深度地下高速道路という前代未聞のプロジェクト。
難航が予想される用地問題以外での遅延は許されないので、優先配分がなによ
り必要。

それでも道路財源に余裕があれば、3大都市圏のその他の道路整備に回せばよ
い。
地方部は今までの予算配分で十分。

486:国道774号線
07/04/16 21:22:56 Myuh+khx
東京区間は片側三車線だっけ
容量足りなそうだけど大丈夫かな

487:国道774号線
07/04/16 21:33:58 7yr8xof+
一車線も無いよりははるかに良いよ

488:国道774号線
07/04/17 00:32:51 d3Za9YWf
久しぶりに海ほたる行ってきたけど、やはりアクアはガラガラ。
パーキングは意外と車が多かった。
ところで昨日初めて知ったけど、アクアって6車線構想なんだ。もう1本トンネル
を掘れるよう、地盤強化空間を広くしたり、風の塔を大き目に作ってる。

そんな無駄金があったら、外環や圏央に早く回すべきだった。特に東名ー東北の圏央道に。



489:国道774号線
07/04/17 00:39:53 py0sg9Jp
アクアラインといえば、今日通ったらトンネルの壁にロボットが張り付いてたぞ

490:国道774号線
07/04/17 00:41:25 pqwnpKRS
きょうは混んでたな、横転事故の影響だな。
平なのに。

491:国道774号線
07/04/17 01:16:55 4wfy6rWY
眠れる半蔵門線大手町駅

492:国道774号線
07/04/17 10:15:23 YxcxBQZ8
>>488
いちおう暫定4車線供用(完成6車線)って事になってる。

まぁ、外環や圏央が遅れているのは事業費のせいじゃないからな。

493:国道774号線
07/04/17 10:32:26 78KdK9gI
アクア6車線になっても大師jctで詰まるから、かえって今の状態のほうがいい。
そもそも交通量からして十分だが。

というか、高速で対面通行はありえないし、高速で時間帯別通行帯切替は危険だし
非常識。

あの予備トンネルは、やはり鉄道の為に掘ったのではないだろうか?

494:国道774号線
07/04/17 10:37:45 3pfYv1lm
つ防災

495:国道774号線
07/04/17 10:44:27 YxcxBQZ8
>>493
3本目のトンネルがは完成したあかつきには、真ん中のトンネルは朝夕で方向
を変えて運用する予定と公団職員(当時)が言っていた。

言ってみれば、可変センターラインの道路みたいな感じだね。

あと、橋の部分は外側に一車線づつ増やせる構造で造られているハズなので、
普通の片側3車線の運用ができるっぽい。

まぁいずれにせよ、湾口道路すら造れない現状でアクアの完成6車線供用など
夢物語にすぎないんだが。

496:国道774号線
07/04/17 11:16:58 GjCCAO1A
事故の影響で思い出したが、首都高環状線とかで事故起きたら、
振り替え輸送っぽくアクアライン開放とかあればいいのに、って利用者少ない上に
常時開放になるかw

497:国道774号線
07/04/17 14:29:54 ACHoIGA0
>>496
成田-横浜方面のリムジンバスは湾岸線が渋滞すると
アクアライン経由になるよ

自分を含めて一般車もかなり迂回してたし
開放(無料ってことかな?)なんてしなくても
時間と料金を天秤にかけて選択するだけ
値下げでもされてアクアラインまで混んだりしたら困るぞ

498:国道774号線
07/04/17 15:00:36 FyrW+4ee
なかなか環状線の供用も出来ないのに道路特定財源は何処へ逝ってしまうやらw
このままじゃ枯れ葉マーク付けて大深度潜れるかどうか?
ここには自力走行可能な方は何人ぐらいおられるのか?
妙に知りたいs


499:国道774号線
07/04/17 15:30:42 A9642jC3
>>498
全部供用の頃には、スターウォーズみたく
クルマは空に並んで飛んでたりしてな。

500:国道774号線
07/04/17 15:30:58 UwvS56p4
>>492-497
URLリンク(www.nexco.ne.jp)
URLリンク(www.pref.chiba.jp)

いちおう完成4車線(将来構想6車線)って事になってる。

推定交通量
供用時 25,000台/日
20年後 53,000台/日
じゃあ10年後の今年の目標は39000台か

通行料金
平成12年度~平成19年度 3,000
平成20年度~平成24年度 4,000
平成25年度~ 4,900
来年から4000円だそうだ

501:国道774号線
07/04/17 15:39:49 4Ak8PQf7
アクアラインは、何かしらのメリットがないと利用者が増えるとは考えにくい。

例えば、制限速度無制限とかにしたらどうかね。
300km/hオーバーの車いらっしゃい!最低速度100km/h!とかな。
それなら、片道4000円でも走りたい人は走りに来るだろう。

502:国道774号線
07/04/17 15:56:22 YxcxBQZ8
>>501
そんな話、ネクスコや自治体レベルではダメだな。
国会で特別立法を成立させないとできない話だが、そんなのを警察が同意
するとは到底思えない。

503:国道774号線
07/04/17 15:57:09 UwvS56p4
>>501
「第一種第2級、設計速度80km/h」だからな。
アウトバーンは設計速度って概念無いのかね。

504:国道774号線
07/04/17 16:02:45 YxcxBQZ8
>>503
そもそも規制速度を決めている公安委員会(警察)は設計速度“以下”でしか
設定しないから、設計速度120キロ/時の区間でも100キロ制限だったり
80キロ/時の区間でも70キロ制限だったりするもんな。

諸外国と同じく、『取り締まり』と『規制速度の設定』とを別にして欲しい。
(国土交通省道路局が規制速度を決める、など)

諸外国だと警察は純粋に取り締まりのみを行って、運転免許交付や規制看板の
設置は別団体が行うというケースが多い。

505:国道774号線
07/04/17 20:45:34 vNuUqaFK
しまなみ海道みたいに原付自転車歩行者通行可にすれば面白いのに。

506:国道774号線
07/04/17 22:25:33 4yn7OrEq
トンネル内は風がないから周りにクルマがいなければ180kでも全然安全だよ 300オーバーも挑戦できる

507:国道774号線
07/04/17 22:31:41 py0sg9Jp
>>506
アクアライン最初の死亡事故はそうして起こった。

トンネルが安全なら、なぜ日本坂トンネル事故が起きたのか。

508:国道774号線
07/04/17 22:38:24 6amlbArs
周りにクルマがいたからじゃね?

509:国道774号線
07/04/17 22:43:17 +ElAEOMb
>>508
同感デスYo

510:国道774号線
07/04/17 23:49:44 vNuUqaFK
>>506
そういう行為はできれば私道でやってもらいたい。

511:国道774号線
07/04/18 00:11:02 rB8nQT77
アクアラインは一応長大トンネルという事で建前上は制限80kmだけど
時速100kmまでは黙認だよね。


512:国道774号線
07/04/18 00:12:47 rB8nQT77
圏央道が6月に中央道まで開通するから楽しみだ。
首都高のや環八がどれだけ変化するか楽しみだ

513:国道774号線
07/04/18 01:38:55 ESDg+VK2
今年は6月と12月の開通で中央道の流れが大きく変わるね。
でも6月の開通で永福→八王子バス停の土曜渋滞が減っても、
代わりに八王子JCT合流渋滞が出来たり、
日曜の小仏T渋滞がさらにひどくなる気がしてる。

開通で便利になっても、新渋滞名所が出来たり、先の方に渋滞が移動したりの
毎度の悪いパターンかな?



514:国道774号線
07/04/18 03:32:50 HOAd48w+
>>513
三環状が完全に出来るまではそんな感じだろうな。

515:国道774号線
07/04/18 04:16:35 tb+AwrSM
>>513-514
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
3→大橋JcT
B→葛西JcT
B→有明JcT
B→大井JcT
は公認。改良中は
堀切小菅
有明辰巳
板橋熊野町

516:国道774号線
07/04/18 08:57:11 tlk1YExf
>>513
下りはマシになると思う。
現状で八王子JCTの辺りは渋滞解消されているから。

517:国道774号線
07/04/18 11:37:38 7nKTeXYh
>>493
>というか、高速で対面通行はありえないし

いやそれが、地方にいくとそういう高速道路があるんだよ。
九州とか、常磐道の日立以北とか.......山の中で、事故ったら助からないと思った。
あれみてびっくりしたよ。


518:国道774号線
07/04/18 12:37:21 4Jdy0keT
対面通行の高速ってパトカーがUターンとかしててびびる

519:国道774号線
07/04/18 13:37:35 IysJBHw1
>>517
「対面通行はありえないし」ってのは「完成供用の高速道路としてはありえない」
という意味だろう。

現在存在している対面通行の高速道路は基本的に暫定2車線供用の区間だからね。
ただ、完成2車線も容認されたので、今後は完成2車線も増えるだろうけど。

520:国道774号線
07/04/18 16:02:14 QB4L6fxm
三環状全通すると葛西JcTが渋滞するのなんでだろ

521:国道774号線
07/04/18 16:08:45 HOAd48w+
>>520
たぶん松戸方面から外環を通って来た車が多いからでは?

522:国道774号線
07/04/18 18:57:20 39ys2WN5
だったら
外環の東京区間も
暫定3車線でいいじゃん?

左は内回り、真ん中は早いもの勝ち、右は外回り
とかそういうノリで。

外環が開通しても
杉並、世田谷区民と三鷹市民は
通行不可!で。

523:国道774号線
07/04/18 20:07:41 j1aj6gs9
極論を言えば残りの部分を一回暫定二車線でひととおり造るのと
建設しやすい場所を4車線以上で順につくるのとどちらがいいんだろうか?

524:国道774号線
07/04/18 20:36:33 v9kFYnDb
外かん千葉県区間一般部は暫定二車線にて先行整備されますが何か

525:国道774号線
07/04/18 20:44:03 wO3C/8G1
>>524
千葉県区間と言うか東北道以東だな

526:国道774号線
07/04/18 20:51:06 HAGeAVXt
>>522
早いもの勝ちって危なすぎ(笑)

527:国道774号線
07/04/18 23:09:02 v9kFYnDb
>>525
外かん埼玉県区間は一般部・専用部ともに全通してますが何か

圏央道と間違えてない?

528:国道774号線
07/04/18 23:55:02 rB8nQT77
中央環状、外環がセットとなってようやく本領を発揮します。
&既存の都心環状線。鬼に金棒ですね。
圏央道イラネ

529:国道774号線
07/04/19 00:05:39 7lTa21lk
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

530:国道774号線
07/04/19 01:32:00 sVe0D04O
R298が今年度中に市川松戸線まで暫定供用だそうな
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

531:国道774号線
07/04/19 02:52:38 gvr0PbYX
>>515
よく見たら開通しても
5→竹橋JcT
6→江戸橋JcT
は混雑が残るんだ。ある意味凄いな。

>>520-521
松戸方面から外環を通って来た車が増えた分で葛西JcTが渋滞するようになるんだ。それよりC2内回りが改良でどうなるか。改良済の外回りを見ると…

>>529
何号がどうした?

>>438
>>530の9の松戸市矢切地区モデル道路のこと。なんか懐かしい。まあ、これで市川松戸線に流れるようになっても東葛の東京への遠さは変わらんと思うが。

532:国道774号線
07/04/19 10:48:34 DzO+tyYT
>>111
なんで無理?
山手通りの直下には中央環状を作れてる。

一般道とのIC無し、第三京浜、東名、中央とのJCTのみで早急に作って欲しい。

533:国道774号線
07/04/19 11:35:37 EaytmgzR
>>528
>圏央道イラネ
いやいると思うぞ。

あえていうなら、小仏トンネルの西側に圏央道が繋がったほうが、あのトンネルが
渋滞しなくなる最大の利点だったんじゃないかなとか感じる今日この頃ですが。
地形的に不可能だったのかな? 地図見てもよくわからん

534:国道774号線
07/04/19 13:06:08 hLuypNPh
>>532
せっかく現在の位置で手続きも順調に進んでいて、4月6日には都市計画変更
も決定したってのに、なぜに現計画を破棄してまで環八地下にゼロから手続き
をやり直す必要があるんだ?

かえって完成が遅れるだけで何のメリットもないだろ。

535:国道774号線
07/04/19 19:03:10 PK/LGlTs
まずは14号市川橋~6号葛飾大橋の間に道路橋建設だろ

536:国道774号線
07/04/19 19:59:33 rAYftEQ3
>>535
それってなんていう首都高北千葉線?

537:国道774号線
07/04/19 20:17:48 CeAxtFgX
>>534
まったく同感。
清水草一著「首都高はなぜ渋滞するのか」を読んで
環八地下に外環をつくった方がよいと、
現在でも、考えられている諸兄が多いかもしれません。
が、この著作からすでに10年近く経過し、
大泉Jctから南下するもともとのコースでの計画がそこそこ進んだ今、
いまさら外環を環八地下に作ってもせまいしできるのにむしろ時間かかるで、
現在もう建設の意味はないと思われます。

関係ないですが、あと、清水草一氏の著作で違っているなと思われるのは、
第二湾岸が不要といっていることと、
一号上野線の延伸に積極的でないところだと私は思います。
第二湾岸は、外環の開通で渋滞が悪化する湾岸線の受け皿として必要だし、
一号上野線は、5号線が常に渋滞していて、江戸橋Jctも一車線に絞られる現状では
例え、外環ができても、東北道から来た車は葛西や市川まで遠回りせざるをえないし、
また、5号線はC2延伸とともに、王子の合流部が3車線なので大渋滞が想定され、
たとえ箱崎で一車線に絞られてでも、
小菅堀切をオーバーパスできる一号上野線延伸にはとても意味があると思う。
北海道や東北で、一台も車が通らないような高速道路が、結局、
バンバン作られている現状をみると、
一番税金を稼いでいる東京に第二湾岸や一号上野線くらい作れんでどうする
と思う訳です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch