07/10/29 21:55:17 82IWrGlr
>>481国道8号線金沢バイパスは開通した70年代とは異なりパンクしたね。
国道157号線(国道305号線重複)~国道159号線(国道249号線重複)が国道8号線だった時代は今や考えられへん。
県庁所在地でありながら高速自動車国道すらない奈良市では国道24号線奈良バイパスが1982年10月に全通したが、25年後の現在ではバイパスと呼べない。
(国道24号線の奈良市・大和郡山市域は奈良バイパス全通前は現奈良県道754号線。)
このため奈良県北部では一般国道24号線バイパス整備予算で京奈和自動車道(B路線)の第2奈良バイパス(大和北道路)建設要望が多いが、歴史遺産があったり用地が少ないなどでなかなか進まん。
それに比べたら、福井市の国道8号線福井バイパスは立体交差が少ないもののましな方。
富山バイパスのような立体交差が多いバイパスは走りやすいが。