07/04/09 20:28:59 5DTKjJQE
こっちも行ってみたが無事306に出れたよ
途中確かに工事してて酷道レベルは跳ね上がってたが
955:国道774号線
07/04/10 00:31:12 mouzKyoe
一休さん
ようやく復旧か。長かったな
956:国道774号線
07/04/10 03:45:54 M9bevh0O
タラガ越とか梅谷越
いつまで冬期通行止めやっとんのじゃ
957:国道774号線
07/04/10 18:53:43 wTOiRUrp
>>956
とっくに開通してるんだが。
梅谷越なんて今年は雪がないに等しくて木も折れてなかったから事実上通年通行可能だったぞ
958:国道774号線
07/04/10 20:29:32 M9bevh0O
岐阜県のホームページでいまだに通行止めになってたのよ
959:国道774号線
07/04/10 21:48:58 XA8hZSXV
そういえば乗鞍も今年は雪が少ないそうだ。
NHKで除雪放送してた。
960:国道774号線
07/04/11 10:48:22 07GD2m3J
冬は池田山入り口あたりに柵置いたりしてるけど、それもなかったし路面も綺麗に片付けられていたから
正式に開通してると思う>岐阜r53
961:国道774号線
07/04/15 14:53:03 dysCcvLl
三重で地震か……
紀伊半島の酷道にまた通行止めが増えそうだな。
962:国道774号線
07/04/15 15:43:31 zRLVKZkK
R417-岐阜r270-R157-岐阜r255 通った。
岐阜r255が全通してた。
963:国道774号線
07/04/15 16:19:35 rF6LTyJ5
R405津南-上越間通ってきた。
今年は雪全然ないからな~
この時期通れるなんて驚き。
964:国道774号線
07/04/15 22:54:31 o3LEOzfF
>>962
r255上大須ダムの下まで全通?
r270もR417交点から行けたのか
来週行ってみるか
965:国道774号線
07/04/16 00:23:11 gR08EtHo
>>964
R157の対岸で、3年くらい通行止だったところあるでしょ。日当駅から南側。
上大須の方は行ってないが、何かやってたっけ?
966:国道774号線
07/04/17 09:27:34 PMfcO3Ke
流れを無視して、三重r677加太柘植線。(手前の蝙蝠峠から) 6倍速
ホントにただの林道だった。
URLリンク(w16.wazamono.jp)
967:国道774号線
07/04/17 10:01:54 pR7lqkyr
>>966
乙
岐阜でよく見るような杉並木だが、そのr677の路面状態はそれよりも悪そうですな
968:国道774号線
07/04/17 14:03:57 NmaSmsTF
花折峠旧道、両側とも入り口に柵がしてあった。通行止めかなぁ?
路面状態がよくなってたように見えたけど…
969:国道774号線
07/04/17 15:54:38 PMfcO3Ke
>>967
㌧。堆積物は多いけど、軽トラのモノっぽい轍がきっちり見えるんで、
枯れ枝小石をバキバキ踏みまくりつつ進む道では無かったです。
雨で解りにくいけど、所々舗装も新しかったし。
まだ現役で使われているなぁ、と言う印象ですた。
狭くてカーブがキツいだけ、と。
くらぶ
970:国道774号線
07/04/17 20:35:30 KFLv1aj9
>>966
現状はただの林道なんだけど、峠の切り通し(重厚な石積に太い杉の木が生えている)がただならぬ雰囲気。
歴史のある道に違いない。
971:国道774号線
07/04/18 18:13:28 tUO6ATmv
>>966
GJ!
天気のいい日にバイクでトコトコ走ってみたい道だね。
972:国道774号線
07/04/18 18:20:27 btsJFkpu
蝙蝠峠の接続点からちょっとのところが一番荒れてたな
足の短いFF車(というかFit)で行ったら足が届かなくてゴトーンと落ちる段差があった
973:国道774号線
07/04/19 23:31:37 NejA5ZjB
動画見たけど、行き違いできる場所ってあんまりなさそうだね・・・
俺みたいな初心者にはちょっと厳しそう。
974:国道774号線
07/04/21 16:05:51 5VMMxjFI
あんまりどころかほとんどない岐阜r90旧道小鳥峠オススメ