兵庫県の道路事情part3at TRAF
兵庫県の道路事情part3 - 暇つぶし2ch2: 
06/07/18 21:08:46 MTYQb1XC
2

3: 
06/07/19 19:08:31 T6w5dGzf
3

4:国道774号線
06/07/22 09:27:18 eoBU/9xn
北近畿豊岡自動車道「春日和田山道路」開通あげ

5:国道774号線
06/07/22 21:03:00 GFjyrp3d
氷上-和田山間が開通 北近畿豊岡道
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

6:国道774号線
06/07/23 21:31:36 ufEx6ILK
        事業化     都市計画決定        開通
春-和Ⅰ  平成2年度               平成17年4月-平成18年7月
春-和Ⅱ  平成4年度               平成18年7月
和-養    平成9年度    平成12年3月
養-日              平成18年1月
日-豊南            平成18年1月

7:国道774号線
06/07/23 21:36:24 RLTKcKY5
>>5 和田山IC-一本柳の渋滞がひどくなりそう

8:国道774号線
06/07/25 10:57:41 25BGqSIF
ずさん工事耐久性疑問 国道176号尼子谷橋
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

9:国道774号線
06/07/28 02:51:39 95OHZQMW
名塩道路、少しは進捗したと思ったのに。

10:国道774号線
06/07/30 18:00:48 ldAiecI4
ずさん工事多いねぇ。談合も問題だけど、悪質業者を排除しなければ。

11:国道774号線
06/07/30 20:41:14 l92zqCJG
そうは言ってもやすやすとは排除できんよ

最近は総合評価で入札申請資料の点数と入札価格との比率で落札業者決めてるけど、
入札申請資料でも書類不備程度の理由くらいでしか排除できないし、
排除さえされなかったら後は低入札かませば契約は出来る。

後は低入札にふさわしい粗雑工事をしてはいさよなら~

12:国道774号線
06/08/01 18:41:05 69pmnyeC
談合談合と騒いでいるマスコミはこういう問題についてはあまりとりあげない。

13:国道774号線
06/08/02 19:21:15 FrovQrQN
談合してたころのほうがよかったわけね
本末転倒とはまさにこのこと

14:国道774号線
06/08/05 23:34:41 x76OuVdh
【兵庫】クリ焼き機 中国道SAの販売店で爆発…男性死亡[06/8/5]
スレリンク(newsplus板)

15:国道774号線
06/08/06 16:59:00 e/9BF70E
【社会】ワゴン車同士衝突、16人重軽傷 兵庫県の舞鶴若狭道 1人は右腕を切断する重傷
スレリンク(newsplus板)

16:国道774号線
06/08/11 14:03:19 QtgjfqOl
近所だし

17:国道774号線
06/08/13 09:56:25 9/nWE0nf
名塩

18:国道774号線
06/08/15 01:16:23 wckrzQiF
帰省age

19:国道774号線
06/08/16 20:01:02 rostC3wO
【社会】国道を時速143キロで爆走、会社員を逮捕…兵庫
スレリンク(newsplus板)

20:国道774号線
06/08/17 00:58:49 DFUm/gA6
★ 速度超過83キロ 会社員を逮捕

 十五日午後十一時ごろ、三木市福井の国道175号で、法定時速六十キロを八十三キロ超過する
百四十三キロで走る乗用車を、巡回中の三木署のパトカーが確認した。逃走したため、パトカーは
二キロにわたり追跡し、道交法違反(法定速度違反)の現行犯で、運転していた西脇市内の会社員の男(21)を逮捕した。

 調べに対し、男は「明石市内の勤務先から帰宅中で急いでいた」と供述しているという。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)


21:国道774号線
06/08/20 00:54:33 pwF/S+Nj
age

22:国道774号線
06/08/20 23:14:19 FLguFpZP
飾磨警察署前のR250の工事は終わっている?
かなり前だが、仮?橋の工事をしていた。
片側2車になるってことか?

23:国道774号線
06/08/29 08:38:49 lSEpQSph
【流通】西日本高速:SA・PAにコンビニ、5年間で50店…ローソン・ミニストップ・ファミマと業務提携 [06/08/29]
スレリンク(bizplus板)

24:国道774号線
06/09/06 13:54:12 6O//+C9b

 |  |ヽヽ
 |  |▽') <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |彩| ノ
 | ̄|

25:国道774号線
06/09/06 15:00:53 TQUc7xw/
なぜ43号線沿いの尼崎の連中だけ、車の排気ガスで喘息になったと言ってるんだろう?
甲子園は?西宮は?神戸は?
同じ環境だろうに。


もしかして、国から金を貰おうと・・・・

あの辺の連中じゃ~やりかねないよな。
痛み空港の例もあるし。

26:国道774号線
06/09/06 16:28:13 or+5BykA
あの辺の方が交通量は多いというのもあるな。大阪に近い分。
阪神高速も昔から走ってたし。

27:国道774号線
06/09/06 17:18:43 0f7aJSMO
43の車線数,4車線ぐらいに戻してほしい。
高架やアンダーパスも増やし,60km制限になれば使い
勝手がすごくいいんだが。無理な話だろうが。
最近,阪高神戸線が渋滞しすぎなんで特にそう感じる。

でも今のように,夜間に信号待ちさせすぎるのも環境に
悪いんじゃないのか。


28:国道774号線
06/09/07 01:45:40 atAvZgol
>>27

湾岸線を早く垂水まで繋げて欲しい~~。
そしたら3号神戸線・43号線の混雑、絶対に減るってわかってるのに
長田~六甲アイランド間は工事計画もないとは。。。


29:国道774号線
06/09/07 13:13:24 03CsMM47
>>28
湾岸線延伸と第二名神の神戸-高槻は,至急取り掛かって
ほしいよな。

30:国道774号線
06/09/09 15:37:23 qQ/NJEoO
31号神戸山手線を湊川まで繋げて欲しい。
これが完成するだけでも、第二神明の須磨料金所渋滞が大分マシになると思われ。

31:国道774号線
06/09/09 15:49:15 o2lwiYE9
>>30
とりあえず今現在工事中だ。しばし待たれよ。

32:国道774号線
06/09/12 07:37:49 zBhexK9y
一般国道483号北近畿豊岡自動車道「和田山八鹿道路」起工式について
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)

33:国道774号線
06/09/14 13:16:28 2lIpQ9aW
wikipediaの関西の一般国道のページ見ると、
ほとんどの路線に「将来的には指定区間になる予定」とか書き込まれているけど、
これマジな話?

この地方分権とか言われている時代に...

34:国道774号線
06/09/14 22:47:24 8sn4d2BR
志染バイパス28日開通 国体に合わせ完工
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

35:国道774号線
06/09/18 03:07:43 J1RPNmQ9
山手線を神戸線に繋げれば、渋滞発生場所が湊川に変わるだけのような気がします。
やはり抜本的対策が必要です。
第二名神の延長は通行収入で十分カバーできます。
湾岸線の延長ですが、六甲アイからポーアイ、兵庫の2本の建設費に工夫が
必要です。

第二名神の神戸JCT以東が開通した暁には、吹田から竜野の山陽道経由
の料金と阪神高速、第二神明経由の料金をほぼ同額にすればかなりの車が
山陽道に流れる気がします。

36:国道774号線
06/09/19 23:09:16 PY0I553t
JR三ノ宮駅を全面改装 東口の店舗再配置 2、3年後完成
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

37:国道774号線
06/09/20 23:26:08 T4g+F8P6
阪神三宮駅の東口改札が新たに完成っての一番嬉しかったりしてw

38:国道774号線
06/09/21 15:37:05 euvtONCB
ABCテレビ 09/21 18:17 ~ 18:54
[S][N]ゆう ドル箱路線の乗客奪え!火花散る鉄道3社"夙川の乱"

39:国道774号線
06/09/26 22:07:14 6mOLjNZ5
 ◆この他にも、皆様の声を元に改善した内容をホームページでご紹介して
います。今後も会員の皆様のお役に立つ改善内容をお知らせしていく予
定です。 ぜひご覧ください。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□




40:国道774号線
06/09/30 17:31:25 kZ9lpMFQ
【鉄道】阪急西宮北口-阪神西宮間:バス路線新設、共通回数券も…スピードで優位のJR西日本対抗 [06/09/29]
スレリンク(bizplus板)

41:国道774号線
06/10/03 12:11:17 Z5slUbIx
>>34
案外つかえねー。

42:国道774号線
06/10/03 20:00:11 l7fl3dXx
六甲北有料道路、一部を無料開放フェア
URLリンク(www.carview.co.jp)
Uターンするか?w

43:国道774号線
06/10/03 23:07:13 zff64/dv
軽で夜間に釣りが出るかと思って100円入れちまった料金所だ・・・

44:国道774号線
06/10/05 22:31:01 MdAcAh/w
「怖っ」飲酒運転〝体験〟 配達ドライバーに講習

 コープこうべ(神戸市)は二日、配達員を対象に、飲酒運転を撲滅するための講習会を志染町青山の協同学苑で開いた。
但馬や淡路を除く全県からドライバー三十六人が集まり、全員が特殊なゴーグルを使って飲酒運転を疑似体験した。

 コープこうべでは、共同購入された商品を会員に運送するサービスを幅広く展開しており、配達員は全体で千百人に上る。
飲酒が引き起こす自動車事故の悲惨さが注目されていることもあり、講習会を開いた。

 まず、協同学苑の交通安全担当者が、運転中に携帯電話を使わないことなど基本的な注意事項を徹底。
さらに、後方が見えにくいトラックの特性に配慮し、「バックで駐車場に入れるときは一度で終えようとせず、
何度も切り替えそう」などと呼びかけた。

 その後、グラウンドに移動し、飲酒状態の視覚になるゴーグルを着用して実際に運転。まっすぐの線でも
「く」の字形に曲がって見えるといい、三十代男性は「こんな見え方で、何事もなく運転できる方が不思議。
酒の怖さが分かった」と話していた。

 コープこうべは県内二十の配送拠点にゴーグルを常備し、定期的に同様の指導を行っていくという。(長尾亮太)

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)


45:国道774号線
06/10/11 14:04:29 zHHEzC0q
>>43
返還請求を書面で3枚提出してください。

46:国道774号線
06/10/19 13:28:37 NPiuGtXh
>>34
国体終わったよ。

47:国道774号線
06/10/23 13:34:28 erSypQ0s
29歳母死亡、乳児重傷 篠山・舞鶴道で自損事故
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

二十二日午後零時半ごろ、篠山市草野の舞鶴自動車道下り車線で、尼崎市塚口町四、会社員(33)の乗用車が、
走行車線のガードレールに衝突、回転しながら中央分離帯と走行車線のガードレールにぶつかった。
後部座席に乗っていた妻(29)と、長男(八カ月)が車外に投げ出された。
妻は全身を強く打ち、約二時間後に死亡。長男も足を骨折する重傷を負った。会社員は軽傷。
兵庫県警高速隊によると、現場は片側二車線の直線道路。
会社員は自宅から、魚釣りに向かう途中だったという。後部座席にはチャイルドシートが取り付けられていたが、事故当時使用していたかどうかは不明。
同隊は、会社員がハンドル操作を誤った可能性があるとみて事情を聴いている。
この事故で、舞鶴自動車道下り車線は、三田西-丹南篠山インター間で約八分間通行止めとなった。

48:国道774号線
06/10/24 00:52:09 knR6KXdb
>>47
通行止め、8分間で済んだんだ…


49:国道774号線
06/11/14 23:51:22 yHbxHyWw
地下鉄 西神・山手線で最終電車の延長等のダイヤ改正を実施!
12月1日(金)より、平日の最終電車の時刻を32分と大幅に繰り下げるとともに、
朝6時台の西神中央駅発谷上・新神戸方面行きを増便するなどのダイヤ改正を行います!
土・休日については現行の最終電車の時刻を4分繰り下げるダイヤ改正を行いますので、
平日と土・休日の最終電車の時刻については違いが生じることになりますのでご注意ください。

改正後の時刻表はこちら⇒改正後のダイヤ
URLリンク(www.city.kobe.jp)
記者発表資料はこちら⇒プレス資料(PDF)
URLリンク(www.city.kobe.jp)

50:国道774号線
06/11/16 12:50:18 JYuds/TT
西日本高速道路のSA、PA 洋式トイレすべて「洗浄機付き」に
URLリンク(www.sankei-kansai.com)

「快適なドライブは快適なトイレから」-。
阪和道や山陽道などを運営している西日本高速道路(大阪市)は、今年度から3年かけて、
管内のサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)の洋式トイレ約1700室すべてに自動洗浄機をつけることを決めた。
高速道路6社の中では初めて。
同社は昨年10月に道路公団から民営化して以降サービス向上策を打ち出しており、利用者の要望が強いトイレの改善に乗り出す。
同社は電子メールなどを通じてSA、PAの利用者の声を調査。このうち、トイレに関しては「汚い」「暗い」といった苦情が多く寄せられた。
利用者が混み合う時間を避けてこまめに清掃したり、「いつも濡れている」と不評だった床をドライクリーニングにしたりするなどの改善をしてきた。
また、プロのドライバーらから「洗浄機つきトイレを設置してほしい」と設備面での改善を求める声も多いため、同社はすべての洋式トイレを自動洗浄機つきに変えることにした。
同社のSA、PAは近畿から九州まで約250カ所。洋式トイレは計約1700室ある。すでに約200室に自動洗浄機つきを設置。
残りについて今年度から3年間で、年間500室ずつ整備する計画を立てた。この改善にかかる費用は約6億円。
また将来は、約3100室ある和式トイレについても順次、洗浄機つきの洋式トイレに変える方針という。
SA、PAのトイレについて「明るく」「清潔」「快適」「つい行ってみたくなる」という4つの目標を立てているという同社の広報担当者は「長距離移動のお客さまが多いので、
トイレをきれいにすることで、SA、PAでゆっくりとくつろいでもらえるはず」と期待している。
一方、東日本高速、中日本高速などほかの高速道路会社は、洗浄機つきのトイレは少なく、今後も具体的な設置方針は決まっていないという。
また11カ所のPAがある阪神高速では洗浄機つきトイレはゼロで、「改修の際に検討したいが、費用のほか、故障時など維持管理が大変ではないか」と話している。
(2006/11/15 15:05)

51:国道774号線
06/11/17 00:03:37 w3zcGLiN
個人的には,和式も一部は残して欲しいが・・・

52:国道774号線
06/11/20 23:51:14 YptSy7Ye
【鉄道】阪急阪神HD:阪神沿線中心に不動産売却か、負債削減策…大阪・梅田の大型物件は含まず [06/11/20]
スレリンク(bizplus板)

53:国道774号線
06/11/21 21:55:44 H4qtdsEa
距離に応じ最大30%、ETC割引 阪神高速が社会実験
URLリンク(www.asahi.com)

阪神高速道路(本社・大阪市)は、12月2日から土日・休日に阪神高速環状線などで、
ETC(自動料金収受システム)搭載車の通行料金を利用距離に応じて最大30%割引する社会実験を始める、と21日発表した。
期間は来年3月末まで。08年度に距離に応じた料金制度の導入をめざす同社は「実験で得られた利用状況のデータを、新たな料金体系の検討材料にしたい」としている。
対象路線は、環状線や池田線など普通車で700円かかる料金圏と、湾岸線の一部区間で普通車500円の料金圏。
割引率は7キロ未満が30%、7キロ以上15キロ未満が20%、15キロ以上が10%と、利用距離が短いほど通行料金が安くなる。

54:国道774号線
06/11/23 13:48:57 uezvWS4g
新駅名称「さくら夙川」 JR西ノ宮-芦屋間
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

JR西日本は二十二日、来春のダイヤ改正に合わせて、西宮市の神戸線西ノ宮-芦屋間に開業予定の新駅の名称を「さくら夙川」にする、と発表した。
新駅は桜の名所として知られる夙川公園に近く、「地域に愛され、親しまれる駅になることを願った」としている。
新駅は西ノ宮駅(西宮市)から西に一・五キロ、芦屋駅(芦屋市)から東に二・三キロ。
JR西は「自然のうるおいを感じられる駅」をコンセプトに、駅舎の屋根を波状にして夙川の流れを表現、壁には桜をイメージしてピンク色を取り入れる。
新駅は普通電車のみの停車で、一日一万二千人の乗降客を見込んでいる。
開業に伴い、半径五百メートル圏内に同駅と阪急夙川、阪神香櫨園の三駅がひしめき、経営統合した阪急・阪神とJRとの間で利用客の奪い合いが激化する。
また、JR西は来春から「西ノ宮」駅の名称を「西宮」駅に変更する。
同市内には「西宮」と表記する駅が阪急西宮北口、阪神西宮、西宮名塩(JR宝塚線)と三駅あり、同社の山崎正夫社長は「西宮市から表記統一を要望されていた」と説明した。

55:国道774号線
06/12/02 22:02:04 ijnASw2W
JR西、奈良-尼崎直通へ 08年春開業の外環状線経由
URLリンク(www.asahi.com)


56:国道774号線
06/12/06 23:21:21 3ZENqxU0
ヤマカンは後5年ぐらいかな。もっとかかるか?
湾岸もとっとと繋いで欲しいね。

57:国道774号線
06/12/09 15:40:23 MSHkiXzC
JR明石-西明石間に新駅 11年度中に開業へ
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

58:国道774号線
06/12/13 10:06:57 Sff8FbKW
岩屋港-明石港 明淡高速船航路、今月末で休止
URLリンク(www.sankei-kansai.com)

関西汽船は12日、兵庫県淡路市の岩屋港と同県明石市の明石港を結ぶ子会社の明淡高速船の航路を今月末で休止すると発表した。
今年5月に休止を発表したが、地元の要請で運航を継続していた。
富島(淡路市)-明石航路を運航する淡路ジェノバラインが、明淡高速船の航路を来年1月1日から引き継ぐことを決めたことから休止することになった。
明石海峡大橋が開通した平成10年度には年約200万人が利用していたが、昨年度は約70万人にまで利用者が落ち込んでいた。


59:国道774号線
06/12/17 14:38:22 49N7muhC
JR西が新駅建設ラッシュ 京阪神の乗客争奪戦
URLリンク(www.sankei-kansai.com)


60:国道774号線
06/12/17 23:50:14 k6rI79uH
【交通】西日本高速道路:SAにドライバー向けホテルを建設、関連事業の収益力を強化…07年中にも開業 [06/12/17]
スレリンク(bizplus板)

61:国道774号線
06/12/19 20:08:19 RvBg+pVL
姫路駅の新駅ビル計画 「百貨店見合わせを」
JR姫路駅周辺の高架化事業に伴って検討されている新駅ビルについて、姫路市の石見利勝市長は十八日、建設主体となるJR西日本に対し、
百貨店の新規出店を見合わせるよう要望したことを明らかにした。
「既存の百貨店や駅前商店街との競合をできるだけ避けたい」との意向で、ターミナルホテルの整備などを求めている。
市によると、新駅ビルは、現在の駅ビルを四十四メートルに移した場所に建設を予定している。
JRと市、現駅ビル運営会社などが昨年春、連絡調整会議を発足させる予定だったが、
尼崎脱線事故の影響で遅れており、現在、市とJRが事務レベルの協議を続けている。
市の構想によると、二00八年度に姫新線・播但線を高架化した後、一0年度から新駅ビル建設と現駅ビル撤去に着手する。
新駅ビルの機能について、石見市長は「百貨店の進出には賛成できない」との意向を建設主体となるJR側に伝えているといい、
「JRからは「できるだけ協力したい」との返答を得ている」としている。
一方、JR西日本本社開発本部は「姫路駅の新駅ビルは、現駅ビルの補償問題などもあり、建設するかどうかもまだ決めていない」としている。
(12月19日付け神戸新聞朝刊23面)

62:国道774号線
06/12/22 23:44:43 cswPDkkw
平成19年春ダイヤ改正
URLリンク(www.westjr.co.jp)

JR西日本では、JRグループのダイヤ改正に合わせ、平成19年3月18日(日)に在来線、
平成19年7月1日(日)に東海道・山陽新幹線「のぞみ」の増発などを中心としたダイヤ改正を実施します。
このたび、その内容がまとまりましたので、お知らせします。


詳細
☆ 平成19年3月18日(日)ダイヤ改正では、
《 アーバンネットワーク 》 ○ JR神戸線に「さくら夙川(さくらしゅくがわ)駅」が開業
《 在来線特急・急行 》 ○ 一部特急列車の全面禁煙および禁煙車両数の拡大

※平成19年3月18日(日)ダイヤ改正についての詳細はこちら(PDF形式 51KB)
URLリンク(www.westjr.co.jp)


☆ 平成19年7月1日(日)ダイヤ改正では、 《 新幹線 》 ○ 「のぞみ」に新型車両N700系を投入
○ 早朝6時 品川始発「のぞみ」をN700系で増発
○ 速達タイプ「ひかりレールスター」を1往復増発

※平成19年7月1日(日)ダイヤ改正についての詳細はこちら(PDF形式 33KB)
URLリンク(www.westjr.co.jp)

などを中心に実施します。

63:国道774号線
06/12/23 00:06:13 p/Si7W43
>>56
どの区間の?

64:国道774号線
06/12/23 15:23:09 FKMdpDat
第2神明の事で聞きたいんだけど、
加古川から乗って阪神高速3号線(西宮?)に変わる所まで乗ると\300ですよね?
加古川から何処までが\100で何処から何処までが\200なんすか?
なんかよくわからん。
間違いがあればごめんなさいです。

65:国道774号線
06/12/23 17:34:12 FKMdpDat
第2神明スレがあったんでそちらで聞いてみます。


66:国道774号線
06/12/24 21:29:45 dP6cLx54
兵庫県の時差式信号って矢印がない所多いから
対向車が止まるまで時差作動時間が分からない
のが不便すぎ…
一部場所は「時差作動中」って表示出してるけどね。

67:国道774号線
06/12/27 08:44:39 XHKjbBX7
>>64
明石西⇔玉津100円、大蔵谷⇔須磨200円、須磨(または永井谷)⇔西宮500円、
玉津・大蔵谷間は無料

68:国道774号線
06/12/31 21:10:57 R2sYomYd
26 :名無し野電車区 :2006/12/30(土) 22:55:08 ID:Of/L+9Y4
書店で「JRが危ない!」とかいう本が目に入ったんで立ち読みで目を通したら、
西日本では山陽新幹線のトンネルと灘~兵庫の高架橋のことが取り上げられてた。

高架橋のほうは、戦前からあったってことで持ちがいいのは事実だけれども
2度の震災や爆弾、多量の通過電車でいつ崩壊してもおかしくないって話。
これにしても新幹線にしても、西が全部の作業を外注にしてしまったことへの批判なんかも書かれてる。


35 :名無し野電車区 :2006/12/30(土) 23:45:08 ID:93mey8/I
> これにしても新幹線にしても、西が全部の作業を外注にしてしまったことへの批判なんかも書かれてる。

ていうか、国鉄時代に山陽新幹線を建設した建設会社が手抜きしまくったため、強度が弱く補習ryry補修が必要。
あちこちで、コンクリートの崩落やひび割れが発生している。
危ないよ。

69:国道774号線
06/12/31 23:05:38 04YFyFcp
176号線、荒牧、小浜の交差点は立体交差になっているんだから
その間の安倉も立体交差にして連続立体交差になったりは...さすがにこのご時世ではあり得ないか。

70:国道774号線
07/01/02 17:19:56 VJ8s+Z28
【兵庫】神戸港の眺望復活へ ビルを移転させるなど再整備構想検討
スレリンク(newsplus板)

71:国道774号線
07/01/03 23:15:16 /q07Aopq
高速バス(垂水区内⇔三宮・神戸空港線)のお知らせ
URLリンク(www.sanyo-railway.co.jp)

1月9日(火)ダイヤ改正を実施いたします。

朝時間帯 三宮行(平日2便) 増発!!
夜時間帯 三宮発(平日2便) 増発!!

URLリンク(www.sanyo-railway.co.jp)

72:国道774号線
07/01/05 11:17:57 8I9KaWlL
三宮駅再開発に意欲─阪急阪神HDの角社長、6カ年計画は負債減を優先
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

阪急阪神ホールディングス(HD)の角和夫社長と坂井信也代表取締役(阪神電気鉄道社長)はそれぞれ日本経済新聞の取材に応じ、神戸・三宮駅の再開発に意欲を示した。
角氏は今春公表予定の中期経営計画に関して「財務体質の強化と利益率の改善を重視する」と強調した。
角氏は阪急神戸線と神戸市営地下鉄の相互直通運転に強い意欲を示したうえで「乗り入れの議論が進めば、三宮駅の駅ビル再開発について検討を始めたい」と表明。
坂井氏も「阪神電車と近畿日本鉄道の相互直通運転で三宮駅まで近鉄特急が来るようになるため、再開発の可能性を模索している」と述べた。
阪急阪神HDは今年3月末をメドに2007年度から6カ年の中期経営計画を策定する。
角氏は「本来なら利益のうち何%を配当に充当するかなどを示すべきだろうが、まだその時期ではない」と強調、負債の削減を優先する考えを示した。
阪神百貨店が入居する大阪・梅田の大阪神ビルの建て替えについては「隣接する新阪急ビルと一体開発すれば代替店舗用地を確保でき、スムーズに建て替えが進む」と述べた。

73:国道774号線
07/01/06 00:14:49 tFb/2Bsr
sage

74:国道774号線
07/01/10 11:27:28 Bp/MT6hh
今日の神戸新聞の朝刊24面で須磨・月見山の交差点整備計画住民の意見まとまらず。


75:国道774号線
07/01/12 13:44:14 ILuja8QJ
車線減、歩道拡幅求め署名提出 須磨・月見山幹線整備
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

須磨区月見山本町で市が整備する中央幹線の交差点周辺部について、
地元の住民有志が十一日、現計画からの車線減少や歩道拡幅を求める署名五千百人分を市に提出した。
地元住民らでつくる「西須磨まちづくり懇談会」(岡本硯也代表)が昨年十一月から集めた。
中央幹線は西須磨地区で約九百十メートルを新設し、月見山交差点で東側の既存車線と接続する。
市は地元の月見山連合自治会と協議し、既存の東側四車線を同交差点でつなぐ計画を固め、一月末の着工を予定している。
これに対し同懇談会は、二〇〇四年九月に、市が地元に示していた交差点部分での車線減少案の採用を主張。
署名提出後、市役所で会見した住民らは「どうして現在の計画になったのか不透明で分からない。
以前の計画通り、歩道を拡幅してより安全な交差点にしてほしい」と訴えた。
市は「地元自治会を窓口に交渉を続け、現在の計画内容で提案をいただいた。
署名にはあらためて回答したい」としている。

76:国道774号線
07/01/15 11:16:35 fN3/r/P1
神戸震災復興記念公園、2010年1月17日オープン
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

阪神大震災からの復興のシンボルとしてJR貨物神戸港駅跡地(神戸市中央区、5・6ヘクタール)で整備が進む「神戸震災復興記念公園(仮称)」について、
神戸市は震災15年の2010年1月17日にオープンさせる方針を固めた。
市民らでつくる検討会が昨年10月、公園の概要を整備計画提案書にまとめ、市に提出。総事業費は110億円で、
同市長田区で被災し、炎で樹皮がめくれたクスノキや鉄筋がむきだしになった柱などをモニュメントとして展示する「語り継ぎ広場」を設ける。
市民が育てた苗木などを来年3月から植樹し、震災の犠牲者と同じ6434本の木を植える。災害時は2万人が避難できる防災拠点となる。
管理・運営は市民でつくる組織に委ねる方針で、市は「市民主体で森の手入れにかかわってもらい、震災の教訓をいつまでも伝える場所にしたい」としている。

77:国道774号線
07/01/16 21:53:28 +cgPkUNy
1便わずか14人 神戸-関空の高速船、半年で追加融資
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

神戸空港と関西国際空港を結ぶ高速船「神戸-関空ベイ・シャトル」がこのほど、就航半年を迎えた。
一便当たりの平均乗客数はわずか一四・四人と低迷。
採算ラインの半分にも届かず、運航する神戸市の第三セクター「海上アクセス」は昨年末、早くも市の外郭団体から一億四千万円の追加融資を受けた。
海上アクセスによると、昨年七月十三日の就航以来、今月十二日までの六カ月間で十万三千三百三十一人が利用した。
一便平均の乗客数は七、八月は十五人を超えたが、九月以降は十二-十四人台で推移している。就航率は97・3%。
採算ラインの一便三十人を大幅に割り込んでいるため、運転資金が不足。
海上アクセスは昨年十二月二十八日に市全額出資の市開発管理事業団から一億四千万円を借り入れた。
前身航路の「K-JET」の赤字と合わせ、累積債務は百二十四億円(同九月末)に達している。
同市みなと総局は「団体利用が少ないのが苦しい。旅行代理店や団体などへのPRに力を入れたい」としている。

78:国道774号線
07/01/19 14:50:52 JAodlJAn
地域交流施設が苦戦 国道9号沿いにオープンの但馬蔵
URLリンク(www.sankei.co.jp)



79:国道774号線
07/01/21 23:22:10 BikzN83s
鳥取豊岡宮津道 県内2区間工事順調
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

80:国道774号線
07/01/24 11:55:43 ZZ4RXXsU
鳥取市付近の工事も 鳥取道自体の工事も順調に進んでいるみたいだし。

81:国道774号線
07/02/09 00:54:24 YLiFEUnc
あげ

82:国道774号線
07/02/10 14:20:49 Je7EZ0JC
【交通】神姫バス 姫路-神戸空港リムジンバス撤退 一便当たりの乗客数約四人と振るわず[02/10]
スレリンク(bizplus板)

83:国道774号線
07/02/20 03:11:08 AqXPLCze
鳥取豊岡宮津自動車道の一部になる東浜居組道路の七坂トンネルが貫通。

84:国道774号線
07/02/23 13:17:24 OmuDzqFv
姫路市がコアゾーン半分取得 JR姫路駅周辺整備
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

姫路市は、JR姫路駅周辺で進む土地区画整理事業「キャスティ21計画」で、
商業・業務拠点となる「コアゾーン」(三・三ヘクタール)について、用地のほぼ半分を取得する費用三十億円を、二〇〇七年度当初予算案に計上した。
同ゾーンに隣接する同駅周辺は高架事業が進むが、開発が本格化するまでの間、用地を計画的に取得し、市の意向を事業に反映させるのが狙い。
市は〇七年度からの三年間で土地利用計画をまとめ、企業を誘致し、転売する。
四つのブロックからなる「コアゾーン」は、民間主導で商業施設や都市型ホテル、高等教育機関などを整備する。
市は、地権者の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(旧国鉄清算事業団)と協議。同駅に隣接する西側の二ブロック(計一・七ヘクタール)を一時取得する方針を決めた。
姫路駅周辺では昨年三月、JR山陽線が高架化され、播但、姫新線も〇八年度の完成に向け工事が進んでいる。
市は高架化完了後の一〇年度に新駅ビルの事業着手を予定。
このため、取得する二ブロックが利用できるのは一二-一三年度となる見通しで、新駅ビルの概要などを踏まえ誘致企業を検討する。
「キャスティ21計画」は約四五・五ヘクタール。
「コア」のほか、新駅ビルや駅前広場が整備される「エントランス」▽多目的ドーム系ホール計画が中止された「イベント」-の三ゾーンなどからなる。

85:国道774号線
07/02/24 09:39:24 8GRB7v2T
R175の神出周辺はいつになったら2車線化されるのだろう・・・。
三木までとの落差でボトルネック激しすぎ。

86:国道774号線
07/02/24 14:12:30 5Hgi1beD
>>85
平成20年代前半予定

87:国道774号線
07/02/24 19:12:39 3CWDbCRa
【交通】伊丹→大阪空港アクセス向上へ 新型の路面電車を計画 [02/24]
スレリンク(bizplus板)

88:国道774号線
07/02/25 09:30:15 QMffYEKA
競走馬が“場外レース"=騎手落馬、県道に飛び出す-阪神競馬場
2月24日19時0分配信 時事通信

24日午前11時45分ごろ、兵庫県宝塚市駒の町の日本中央競馬会(JRA)阪神競馬場から、障害レースに出走していた競走馬が逃げ出し、
県道を北へ向かった。JRA関係者が約1キロ追いかけ、15分後に同市小林の路上で捕まえ、運搬車に収容した。

県警宝塚署やJRAによると、車や通行人とぶつかるトラブルはなかったが、道行く人はびっくり。「馬が路上を走っている」という
110番もあった。

逃げたのは、この日の第4レースに出た単勝3番人気の「ノボリハウツー」。

レース途中、同馬など2頭から騎手が落馬。このうち1人を救急車に収容するため、コースのさくを外した際、コース外に出て、
西側の業務用門から県道に出たという。

89:国道774号線
07/03/01 21:00:07 NOat6sfS
三木鉄道廃止へ 市長表明
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

90:国道774号線
07/03/02 22:00:00 K49fk1oH
道路の話って言葉とか写真とかだと伝えづらい、
そこで、GoogleMapで誰でも図示できるサイト誕生
URLリンク(www.gmappers.com)


91:国道774号線
07/03/03 10:27:22 hbcDh/4u
高速道路・一般道の通行止について
阪神高速道路3号神戸線
1 日     時    平成19年3月4日(日)
             本線閉鎖・・・・・・・8:30~15:00(ただし、規制解除まで)
             入口閉鎖・・・・・・・8:00~15:00(ただし、規制解除まで)
2 通行止区間    3号神戸線   摩耶~芦屋の間(西行、東行とも)
3 閉 鎖 入 口    ○東行   湊川(東行)入口、柳原(東行)入口、京橋(東行)入口、摩耶(東行)入口、魚崎入口
             ○西行   尼崎西入口、西宮入口、深江入口
一般道
1 日       時    平成19年3月4日(日)8:30~15:00(ただし、規制解除まで)
2 規 制 範 囲    不発弾から半径300メートル以内(避難区域)と、その周辺道路
3 規制路線・区間
  ○国道43号:深江神大前交差点-瀬戸交差点間で西行・東行とも通行止
  ○そのほかの道路:避難対象区域内を通行止
   ※鳴尾御影線は通行可能です
   ※青木幹線深田交差点より南行き通行止めです

阪神電車の一部運休について
1 日   時    平成19年3月4(日)8:30~15:00(ただし、規制解除まで)
2 不通区間    阪神電鉄全線 西宮駅~御影駅間
3 折返区間
  (1)大阪方面・・・・・西宮駅で折り返し運転を実施
              ※急行・普通列車の運転になります。特急の運転はございません。
  (2)神戸方面・・・・・御影駅での折り返し運転を実施
              ※通常通り、特急・普通列車の運転になります。
4 振替輸送
  (1)輸送機関   JR西日本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大阪駅~神戸駅間
     及び区間   阪急電鉄・神戸高速鉄道・・・・・・・・・梅田駅~高速神戸駅間
  (2)対   象   不通区間を含む定期券、回数券等をお持ちの方のお客様
  (3)時   間   8:00~15:30(ただし、規制解除まで)

URLリンク(kikikanri.city.kobe.jp)

92:国道774号線
07/03/06 17:45:17 B268k+tU
お知らせだけで成り立っているようなスレだなぁ(w

ところで昨日の夕方R43の道意とかの各交差点で、警官が立っていたけどなんで???
交通整理するって訳でもなくガードマンの如く立っているだけで、
しかも高架下の安全地帯と柵の間とか、人の入らないトコとかに立って。

93:国道774号線
07/03/09 13:33:50 5V0tYI9l
半世紀経て区画整理着手へ 姫路駅南西地区
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

姫路市は二〇〇七年度、姫路駅南西地区(七・四ヘクタール)の土地区画整理事業に着手する。
都市計画決定からほぼ半世紀が経過しているが、JR姫路駅周辺高架化事業の進展に伴い、
都市基盤整備を加速し、中心市街地としての再生を図る。
同地区は、姫路駅の南西約六百メートルに位置=図。昨年三月のJR山陽本線高架化で、
地区西側を通る県道姫路港線が陸橋(大将軍橋)から平面化したことなどで交通状況が改善し、今後、商業地としての活用も期待されている。市は地区内に道路や公園を整備。今年八月までに県の事業認可を得て、〇八年度にも着工、一二年度の完成を目指す。
総事業費は約十二億七千万円で、〇七年度当初予算案に設計費や測量費として五千二百万円を計上した。
同地区をめぐっては、一九五九年、周辺を含めた駅南地区(六八・八ヘクタール)の区画整理事業として都市計画決定されたが、
事業化はされず、近年は工場や倉庫、社宅の跡地が点在し、有効利用されていなかった。
住民らからも事業の推進を望む声が上がっていたという。

94:国道774号線
07/03/09 21:46:09 dxSPlfoD
伊丹空港-伊丹駅に次世代路面電車 兵庫県が調査費計上
URLリンク(www.asahi.com)

兵庫県は、大阪(伊丹)空港の利便性を向上しようと、同空港とJR伊丹駅を結ぶ次世代型路面電車(LRT)を新設する検討を始めた。
採算性の調査費750万円を新年度予算案に盛り込んだ。阪急伊丹駅への延伸も探る。
有力なルートは空港ターミナルから猪名川左岸を経てJR宝塚線伊丹駅に至る約4キロ。
10~15分で結び、途中に3、4駅を設ける。公的資金を中心に建設し、運営は民間に委ねる方向だ。
大阪府と兵庫県の境にある同空港への公共交通は、大阪側には大阪モノレールがあるが、兵庫側はバスしかない。
観光のほか、出張目的での利用客確保も狙う。
建設費は300億円程度とみている。

95:繁栄運送
07/03/10 08:22:44 UFai/NtD
繁栄運送の4トンウイングの姫路800あ・335のドアホ!人が追い越そうとしよんのに速度上げるな 憎たらしいの

96:国道774号線
07/03/10 23:56:41 DUda3UER
篠山口旧駅前広場を通せんぼ JRに住民反発
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

97:国道774号線
07/03/17 21:44:08 bVXsRUoq
早くも「新駅効果」、不動産価格上昇 JRさくら夙川駅
URLリンク(www.asahi.com)

兵庫県西宮市のJR神戸線に18日、「さくら夙川駅」が開業する。
大阪―三ノ宮間では96年の甲南山手駅以来の新駅。桜の名所・夙川公園にも近く、平日は308本の普通電車が止まり、1日平均で約1万2千人の乗降客が見込まれている。
周辺では早くも「新駅効果」が出ている。
「JRさくら夙川駅 歩5分!」。西宮市で配られた新聞には17日も、同駅の利用をうたった不動産チラシが何枚も折り込まれた。
周辺では不動産の価格、賃料とも上昇中だ。夙川周辺で多くの物件を持つ不動産会社リブ・マックス夙川店によると、昨秋から同駅を意識した問い合わせが増えた。
「家族向けの物件が少なくなり、退去者が出ると次の募集時の賃料が値上げされる」という。
新駅のすぐ南側に建設中のデザイナーズマンションは月9万円台の1DKの4部屋が募集から数日で埋まった。
新駅の西約500メートルにある大手前大学は4月から、施設名を現在の「西宮キャンパス」から「さくら夙川キャンパス」に改める。
「新駅ができて学生を獲得する上で追い風になる」と同大。
4月から学部や科目選択を大幅に変えることもあり、志願者は昨年度の1493人から今年度は1724人と約15%増えた。
「姫路以西や滋賀、奈良からも学生が通えるようになる。生き残りをかけて、新駅を最大限生かしたい」と意気込む。

98:国道774号線
07/03/17 23:40:26 bMUEcqlI
早くも「新駅効果」、不動産価格上昇 JRさくら夙川駅
URLリンク(www.asahi.com)

兵庫県西宮市のJR神戸線に18日、「さくら夙川駅」が開業する。
大阪―三ノ宮間では96年の甲南山手駅以来の新駅。桜の名所・夙川公園にも近く、平日は308本の普通電車が止まり、1日平均で約1万2千人の乗降客が見込まれている。
周辺では早くも「新駅効果」が出ている。
「JRさくら夙川駅 歩5分!」。西宮市で配られた新聞には17日も、同駅の利用をうたった不動産チラシが何枚も折り込まれた。
周辺では不動産の価格、賃料とも上昇中だ。夙川周辺で多くの物件を持つ不動産会社リブ・マックス夙川店によると、昨秋から同駅を意識した問い合わせが増えた。
「家族向けの物件が少なくなり、退去者が出ると次の募集時の賃料が値上げされる」という。
新駅のすぐ南側に建設中のデザイナーズマンションは月9万円台の1DKの4部屋が募集から数日で埋まった。
新駅の西約500メートルにある大手前大学は4月から、施設名を現在の「西宮キャンパス」から「さくら夙川キャンパス」に改める。
「新駅ができて学生を獲得する上で追い風になる」と同大。
4月から学部や科目選択を大幅に変えることもあり、志願者は昨年度の1493人から今年度は1724人と約15%増えた。
「姫路以西や滋賀、奈良からも学生が通えるようになる。生き残りをかけて、新駅を最大限生かしたい」と意気込む。

99:国道774号線
07/03/22 13:57:13 BmiIa7MX
福知山道路ってまだ工事中?
つか完成予定はいつなの?

100:国道774号線
07/03/23 21:31:03 W4M3mvFu
JR姫路駅高架化1年 08年度完成へ工事着々と
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

JR姫路駅周辺の山陽本線が高架化されて二十六日で一年。二〇〇八年度の完全高架化へ、工事は着々と進む。
旧山陽本線のホームは撤去されて更地になり、残る姫新、播但線の真新しい高架橋が姿を見せている。
昨年三月の高架化後、迷路のようだった駅構内は、仮設通路が順次切り替えられ、往来がスムーズになった。
“開かずの踏切”だった豆腐町の踏切も、待ち時間が大幅に短縮された。
工事の傍らに、往時の記憶を伝える風景も。旧山陽本線を乗り越していた山陽電鉄のれんが造りの橋脚(一九二三年竣(しゅん)工(こう))が、一年たつ今も名残をとどめていた。
南北の往来には、今しばらく不便さが続くが、駅周辺は日々変(へん)貌(ぼう)している。

101:国道774号線
07/04/01 20:25:38 W9/+fpm/
101

102:国道774号線
07/04/09 20:38:19 GCs4C6Lo
山手幹線、芦屋市川西線以西~神戸市境まで4月9日開通
おめでとう

103:国道774号線
07/04/11 21:47:30 bU7q5DHH
やさしい歩道できた 姫路
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

段差を減らし、自転車と歩行者を分離した「やさしい歩道」が、姫路市飾磨区英賀西町二に完成し、住民や保育園児ら約百五十人が十日、「歩き初め」をした。
歩道は長さ約二百メートル、幅二-六メートル。
同地区の夢前川沿いなどを通る市道に整備。自転車用を赤、歩行者用をグレーで色分けし、乗り入れ部分の段差をなくしたほか、路面温度の上昇を抑える舗装材を使用。
子どもや高齢者、障害者に配慮している。
市が進める「やさしい歩道づくり」のモデル事業として、約四カ月かけて完成。自転車道と歩道の分離帯には花壇やベンチを設置した。
民間に管理を委託する「街路樹アダプト制度」を姫路市では初めて導入し、地域住民らが花壇を管理する。
この日、テープカットに続き、広英保育園の園児らが歩き、花壇に花を植えた。
英賀西自治会の小林孝亀会長(70)は「安心して散歩や通園に使える道ができた」と喜んでいた。


104:国道774号線
07/04/12 21:52:06 ZxyX60G+
■ 【大阪】阪神高速が一般競争入札を全面導入(4/12)
URLリンク(www.kentsu.co.jp)

■阪神高速道路は2007年度、一般競争入札を全面導入する。
併せて拡大する総合評価方式では「特別簡易型」を新設するほか、標準型の技術評価点を40~70点に引き上げ。
建設事業では大和川線のシールド工事、開削工事を発注する。
田中宰会長と木下博夫社長は11日に記者会見を開き、契約手法の見直しや07年度の新規重点施策などについて発表。
これまで2億円以上としていた一般競争入札を、対象金額250万円を超える工事にまで拡大し、原則一般競争入札を採用する。
多数の入札参加者が予測される一部の工事については、入札書の提出を郵送に限定する「郵便入札」を試行。
一般競争入札と併せて、総合評価方式を全面的に導入。
簡易な施工計画と企業技術力などで評価する「特別簡易型」を新設するほか、標準型ではこれまで30~40点だった技術評価点を40~70点に引き上げる。
さらに品質確保のための体制評価(30点)も導入する。
同種工事実績は過去10年から15年に緩和。併せて実績確認書類を明確に規定し、厳格に運用していく。
また低入札価格調査対象でも技術的にコスト縮減を図った場合は、入札額にコスト縮減提案額を加算して判定することとした。
建設事業では07年度、例年に比べ大型工事が多数発注される。
大和川線のシールド・開削トンネルのほか、淀川左岸線で開削トンネル、神戸山手線で上下部工事と開削トンネル工事が発注。
大和川線は阪神高速が担当する5.4kmのうちシールド2km、開削200mに着手し、さらに堺市からの受託により開削トンネル工事が追加される可能性も高い。

105:国道774号線
07/04/27 23:58:51 5ZY4xNox
保守

106:国道774号線
07/04/29 02:34:56 HHo1oSfr
このスレってニューススレなの?

107:国道774号線
07/05/10 18:45:15 BNasxjPP
新長田北のライフ、バーミヤン前交差点で3台の絡む事故

108:国道774号線
07/05/15 23:57:41 y2LGp+7W
10年ぶりに新車両投入 神戸電鉄
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

神戸電鉄(神戸市兵庫区)は十四日、十年ぶりに新型車両を一編成(四両)投入することを明らかにした。
投資額は八億円。川崎重工業が製造する。
営業運転は〇八年度となる見通し。「安全性やサービス向上」(藤原芳明常務)の面から十年ぶりの新車製造に踏み切る。
「人と環境に優しい安全・快適な車両」を目指し、設備面やデザインについて検討を進めるという。
関西の私鉄では阪急や阪神が相次いで、乗り心地などに配慮した新車を投入している。

109:国道774号線
07/05/17 22:03:14 HLvC+BV/
阪高湾岸線、西伸部を来年度にも着工
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

国土交通省は阪神高速道路会社と共同で、2008年度にも阪神高速湾岸線の西伸部
(神戸市、約21キロメートル)に着工する方針を固めた。
まず六甲アイランド北(東灘区)―南駒栄(長田区)間の約13キロを10年程度かけ建設、
総事業費は約4350億円を見込む。
地元自治体の負担を軽減する補助制度の適用を検討しており、兵庫県と神戸市の負担額は
合計1000億円前後となる見通し。
西伸部の工事は公共事業抑制のため凍結していたが、湾岸線と平行する阪神高速神戸線の
渋滞緩和のため湾岸線延伸による分散が必要と判断した。

110:国道774号線
07/05/18 00:02:08 UN+RXAfu
標識の落下について(神戸淡路鳴門自動車道 淡路サービスエリア内)
JB本四高速の管轄する神戸淡路鳴門自動車道 淡路サービスエリアのランプウェイにおいて、高架下の側道脇に落下している標識が発見されました。
これは去る5月10日(木)に発生した近畿道の標識落下をうけて、本四3ルートについて類似標識柱の緊急点検を実施したところ当該落下標識を発見したものです。
現在、原因を調査中ですが、このような落下を二度と起こさないよう補修等の万全の対策を実施してまいります。
1.発生日時
  不明(調査中)
2.発生場所
  神戸淡路鳴門自動車道 淡路サービスエリア ランプ橋(上り線SAと下り線SAを結ぶ連絡ランプ)
  住所 : 兵庫県淡路市岩屋
3.発見経過
  平成19年5月10日(木)に発生した近畿道の標識落下をうけて、本四高速では5月14日(月)より16日(水)までの日程で当社管理の全区間で緊急点検を実施していたところ、
  5月16日(水)13時頃、高架下側道脇に落下している当該標識を発見したもの。
4.落下物
  橋梁の壁高欄外側に取り付けたカーブ警戒標識 【設置年月 平成10年3月】
  板(アルミ板)寸法 : 45cm×45cm
支柱(鋼管)寸法 : Φ75mm×2.55m
  落下物の総重量 : 約15kg
5.被災者及び被害状況
  落下による怪我人及び物損はありません。
6.落下原因
  標識柱の根元(溶接部)が壁高欄取付け部から破断し落下したもの。落下に至った原因は現在調査中。
7.今後の対応
  本四3ルートでは緊急点検による類似標識柱の異常は当該箇所のみでしたが、今後、必要に応じて点検の強化や部材の取替え等の補修を行ってまいります。
URLリンク(www.jb-honshi.co.jp)

111:国道774号線
07/05/24 12:11:02 TdTDOhAK
西高洲の交差点から東進出来れば、臨海線も使い勝手が良くなるのになぁ@尼崎
これが出来れば、出屋敷&五合橋の右折渋滞も解消するんだが。


112:国道774号線
07/05/29 17:29:24 Zxm53bI2
JR姫新線、高速化事業が本格化
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

利用者数が低迷するJR姫新線で、姫路―上月間の高速化事業が今年夏から本格化する。
新型車両の導入やレールなどの路盤強化、安全対策を進め、所要時間を18分短縮する。
7月に着工し、2009年度の高速運転開始を目指す。
利便性向上への期待が高まる一方で、沿線自治体や住民らが、どのように姫新線を守り、育てていくのか。
“マイレール”意識の高まりが、利用者増へのかぎを握る。

113:建設技術研究所【不祥事報道】
07/06/07 09:36:12 dcWQVTMI
河川、下水、道路などの計画、調査、設計などの業務を受けています。
主要な公共事業をこういう会社にやらせていいの??

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★       株式会社 建設技術研究所        ★★★★★
★★★★★   また、また、また マスコミで不祥事報道    ★★★★★
★★★★★    今度は、経済週刊誌!投資家ご愛読     ★★★★★
★★★★★     会社の実名もバッチリ出てます        ★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


週刊東洋経済(Weekly Toyo Keizai) 6月2日号

<81ページ>
・・・・省略・・・・それは、正社員にとっても他人事ではない。
多くの仕事を非正規社員に置き換えられることになり、残された正社員には一層の強いプレッシャーがかかり、
過労死に至ってもおかしくない水準で働き続けざるをえない状況へと追い込まれている。

3月12日、建設技術研究所の元社員が、年間4000時間(法定労働時間の倍)を超える長時間労働の結果、
うつ病となり解雇されたとして、解雇の無効、慰謝料などを求める訴えを起こした。
元社員は「ピーク時には、1ヶ月に約500時間働いた。家族が息を引き取るとき、日帰りでの帰省も許可されなかった」と語る。

こうした長時間労働は多くの職場で蔓延している。総務省の労働力調査によれば、20代後半から40代前半の働き盛りの4人に一人は
月80時間以上の残業をこなしている。これは、過労死認定の目安とされる水準だ。
中央労働委員会の調査でも残業が月100時間を超える社員がいると答えた企業が3割超に上った。

正社員、非正規社員を問わず労働環境の現状には多くの課題が残る。

<関連スレ>
【9621】建設技術研究所【週刊東洋経済 6月2日号で不祥事報道】(政治経済・株個別銘柄)
スレリンク(stockb板)


114:建設技術研究所【不祥事報道】
07/06/07 09:37:08 dcWQVTMI
朝日新聞 URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 URLリンク(www.asahi.com)
NHK① URLリンク(youtube.com)
NHK② URLリンク(youtube.com)
NHK③ URLリンク(youtube.com)
毎日放送 URLリンク(youtube.com)
関西テレビ URLリンク(youtube.com)
あかはた URLリンク(www2.plala.or.jp)
大阪民主新報 URLリンク(www2.plala.or.jp)
大阪民主新報 URLリンク(www2.plala.or.jp)
あかはた URLリンク(www2.plala.or.jp)


115:建設技術研究所【不祥事報道】
07/06/07 09:38:16 dcWQVTMI
<関連スレ>
スレリンク(doboku板)
スレリンク(doboku板)
スレリンク(news2板)
スレリンク(build板)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(wildplus板)
スレリンク(doboku板)
スレリンク(doboku板)



河川、下水、道路などの計画、調査、設計などの業務を受けています。
主要な公共事業をこういう会社にやらせていいの??

安全・安心な社会資本を!


116:国道774号線
07/06/07 19:04:41 lvR7E95I
コスト縮減だの何だのと国民の総意が望んだ結果でしょ
もしこれが因となってガタガタの堤防や道路や下水ができあがったとして
その責はすべて国民が負えばよい

117:国道774号線
07/06/12 22:52:21 4P/JNNQ6
今日の昼前、五合橋のトコでトラック横転してたね。
ど~すりゃああいうこけ方するのだろう。
曲がって来て横転と言う感じじゃなく、真横にこけてたよ。
当然上下共に大渋滞(´д`;)

118:国道774号線
07/06/15 23:37:40 CPTm3dOt
【3セク/航空】神戸空港ターミナル、赤字予想が黒字に--観光スポットとなり来場者増 [06/15]
スレリンク(bizplus板)

119:国道774号線
07/06/24 11:30:07 D/pm+s1D
飲酒運転で2人死亡 男を逮捕

 24日午後9時半ごろ、尼崎市三反田町の県道で、ワゴン車がセンターラインをはみ出して、
前から走ってきたタクシーと衝突しました。この事故で、いずれも尼崎市に住むタクシー運転手
の岩田浩一さん(48)と乗客の松村美津子さん(68)の2人が死亡しました。
 ワゴン車を運転していた大阪・豊中市の建設業、宮田和弘容疑者(50)から1リットルあたり
0.75ミリグラムと基準を大幅に超えるアルコールが検出され、警察は酒酔い運転と自動車運転
過失致死の疑いで逮捕しました。
 また、この事故の直前には、800メートルほど離れた同じ県道で歩道を歩いていた近くに住む
井上和俊さん(29)がワゴン車にはねられて死亡しています。この車はタクシーの2人が死亡した
事故現場の方向に走り去ったということで、警察は関連を調べています。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

120:国道774号線
07/06/28 21:31:22 kbFhvpbz
三宮駅周辺、有料駐輪場増設へ
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

121:国道774号線
07/07/12 13:43:09 PYgPnOWR
値下げへ「全島民署名運動」

■観光客含め15万人目標

来年で開通から十周年を迎える明石海峡大橋の通行料値下げを目指し、
各種団体などでつくる「神戸淡路鳴門自動車道利用促進淡路島民会議」(会長・中田勝久南あわじ市長)は、
全島民から署名を集める「島民十万人署名運動」を進めている。
観光客も含め十五万人以上の署名を目標にしており、八月にも国交省への要望を予定している。
同会議は官民一体で通行料値下げを要望していこうと、島内三市や自治会、商工会など四十七団体が集まり五月に発足。
六月には門康彦淡路市長ら同会議のメンバーが国交省を訪れ、冬柴国交相に通行料値下げを直接要望した。
今回の署名活動は、各市の町内会を通じて全世帯に署名用紙を回覧。
島内の宿泊施設四十カ所のほか、十四カ所の観光施設にも署名用紙を置いた。
島民から十万人、観光客から五万人の署名を目標にしている。
今月末をめどに集計、八月に署名とともに国交省へ料金値下げを要望する。
同会議事務局は「来年の明石海峡大橋開通十周年を機に、
よりいっそうの利用促進を図るためにも道路特定財源の活用などで値下げを実現できるようねばり強く求めていきたい」と話している。
問い合わせは同会議事務局TEL0799・24・4770


122:国道774号線
07/07/13 14:41:54 A8oH0/H9
【鉄道】JR山陰本線:余部鉄橋架け替え本格化、工事用桟橋に着手…新橋の完成は2010年秋 [07/07/10]
スレリンク(bizplus板)


123:国道774号線
07/07/16 20:11:11 KHZ0HOCb
【兵庫】「前の車の陰から突然人が現れ停止できなかった」 女性をはね死亡させて逃げる トラック運転手男(56)を逮捕
スレリンク(newsplus板)

124:国道774号線
07/07/19 20:29:13 KddCSnKg
【都市開発】JR三ノ宮駅東で再開発、54階ビルなど建設へ-神戸 [07/07/19]
スレリンク(bizplus板)

125:国道774号線
07/07/19 21:06:42 mYLAUIYZ
★【永久】日本の恥! 朝鮮玉入れがあると、街は発展しない【保存】★
北に数兆円送金されるからね 金を吸い上げてショボイ日本の町(商店街)の出来あがり
家庭不和 借金 強盗 自殺 就職難 麻薬 偽札 カルト教団・・・テポドン! 
日本人になりすまし、まとわり付き、嘘と恫喝で卑しく金を要求する乞食ヤクザを追放しよう
在日テロリストに騙されるな! 捨て票にはならない 世間に広まるだけでも効果がある
国営にして年金・医療・教育費に。  親、年寄り、周りに教えよう (コピ推奨)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


126:国道774号線
07/07/22 22:32:33 q0l7F3eF
播但線 野里駅・仁豊野駅・香呂駅・溝口駅の営業時間の延長について
URLリンク(www.westjr.co.jp)

127:国道774号線
07/07/23 23:51:59 Xzv22yev
【鉄道】三木鉄道が事業廃止届…来年3月終了へ [07/07/23]
スレリンク(bizplus板)

128:国道774号線
07/07/30 20:48:01 ok0fDInr
たつのの女性と判明 北近畿自動車道の死亡事故
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

丹波市氷上町井中の北近畿豊岡自動車道で二十九日夜、軽乗用車と八人が乗ったワゴン車が正面衝突、軽乗用車の女性が死亡した事故で、
亡くなったのは兵庫県警高速隊の三十日の調べで、たつの市の会社員、女性(20)と分かった。
また、ワゴン車は、丹波市の無職女性(37)が運転。
女性の夫(35)、義母(62)、長女(5つ)、長男(4つ)、二男(1つ)と、
福岡市から遊びに来ていた姪(めい)(11)、甥(おい)(6つ)が同乗しており、義母と長女が、手や足の骨を折るなど七人が重軽傷を負った。
調べでは、軽乗用車は東行き車線を、ワゴン車は西行き車線を走行していたという。

129:国道774号線
07/08/01 21:54:04 LHpMDo2I
南あわじ市が大鳴門橋記念館の愛称募集
URLリンク(www.sankei.co.jp)

南あわじ市は1日から、市内を代表する観光施設「大鳴門橋記念館」(福良丙)の愛称募集を始める。
大鳴門橋や鳴門海峡の一大パノラマが楽しめる同記念館は、昭和60年4月に「くにうみの祭典」主会場の1つとしてオープン。
当初は旧南淡、西淡両町の一部事務組合が運営していたが、平成16年に民営化され「うずのくに南あわじ」が引き継いだ。
施設は「うずしお科学館」と「淡路人形浄瑠璃館」で構成され、科学館で渦潮の魅力を映像や模型で紹介しているほか、
人形浄瑠璃館では国重要無形民俗文化財・淡路人形浄瑠璃を常打ち公演している。
レストランもあり、憩いの場として人気を集めている。
愛称は、親しみやすいイメージを持ってもらおうと公募する。
同記念館と市内4庁舎の窓口に置く用紙に愛称とその説明、氏名などの必要事項を記入して、記念館や各庁舎にある投函箱に入れる。
郵送の場合、〒656-0503 南あわじ市福良丙936の3、同記念館の「愛称募集係」へ。ファクス(0799・52・0489)でも応募できる。締め切りは9月14日(当日消印有効)。
当選者1人に同記念館の食事券(5万円分)と、うずしお科学館・淡路人形浄瑠璃館の5年間無料パス(同伴者5人まで有効)を進呈。
参加賞として、100人にうずしお科学館・淡路人形浄瑠璃1年間無料パス(本人のみ有効)を贈る。
10月13日に同記念館で愛称発表と当選者表彰を行う。
問い合わせは同記念館((電)0799・52・2888)へ。

130:国道774号線
07/08/02 22:41:14 SL5eTub2
JR新駅計画、秋にシンポ 明石市
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

JR明石-西明石駅間の新駅整備計画で、明石市は一日、計画の周知や議論を深めるため、今秋をめどに市民向けのシンポジウムを開く方針を明らかにした。
また、駅舎のほか、駅前広場、自転車駐車場、アクセス道路など周辺施設を含めた整備事業費の総額を約四十億円とする見積もりを示した。
同日開かれた市会建設企業常任委員会で、市が報告した。
同計画で、JRと市はすでに覚書を交わしており、新駅は硯町一の盛り土部分に建設を予定。市は一日あたり約一万七千人の乗降客を見込んでいる。
委員会で市は、同駅の位置付けを市総合交通計画で定めた「マイカーから公共交通機関利用への誘導施策」の一つと説明。
新駅計画の議論を深めるため、今秋以降に市民向けシンポジウムや住民説明会などを開くという。
一方、現段階での新駅の概要も説明。駅の予定地は線路が盛り土構造で周辺の土地より高い位置にあるため、改札口は地平部に、ホームを線路面に設けるとした。
また、整備費は駅舎約二十億円、周辺整備約二十億円の計約四十億円と見積もり。
うち周辺整備は、新駅南側に計画する約二千平方メートルの駅前広場(約八億円)▽約一千台収容の自転車駐車場(六億円)▽幅約十六メートルのアクセス道路(六億円)-とした。
村松克行土木部長は「新駅はJRからの提案駅」と強調。
総事業費に占める市の負担割合を三分の一程度とする見通しを示した上で、「国の補助を活用するほか、JRと協議し、できる限り市の負担を抑えたい」と述べた。
委員からは、新駅整備に伴う市のまちづくりの見解や周辺の交通機関への影響を問う意見があった。
今後、同常任委は三月まで月一回のペースで新駅計画の審議を行う。

131:国道774号線
07/08/02 23:27:44 /WG7pfno
人気住宅地「バブル」現象─神戸・岡本や京都・下鴨の路線価
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

「高額物件を今買っているのは転売で利益を得る目的の不動産業者。家を買いたい個人は富裕層といえども手を出せなくなっている」。
関西屈指の人気住宅地の阪急神戸線・岡本駅近くで不動産業を営む白塚商事の白塚雅敏社長はこう嘆く。
同駅から西に歩いて5分。閑静なエリアの住宅(土地280平方メートル)が7月、2億1200万円で売り出された。
3.3平方メートル当たり(以下、同じ)では250万円。周辺の昨年の実勢価格は150万円程度。「地価反転で今春から売り主がますます強気になった」(白塚社長)
閑静な戸建て住宅が広がり人気の学校区の岡本エリアは、住宅以外の建築規制が最も厳しい第1種低層住居専用地域の住宅地としては関西で1番不動産価格が高い。
バブル期は600万円以上で取引された。その後下落が続いたが、2005年に100万円台で底を打ち、今年は200万円台の取引が相次いでいる。
ただ、「今年高値で買っているのは大半が大阪など他都市からやって来る不動産業者」というのが地元業界の一致した見方だ。
大阪中心部の商業地やマンション価格の上昇が郊外宅地の値上がりをもたらすと見込み、転売による値ざや稼ぎを狙って取得を急いでいるという。
こうした動きに対し、岡本駅前の不動産店、京阪神住宅土地の森俊文社長は「近くで家を探している個人の顧客の反応や、
今までの実勢取引価格から判断して、岡本地区の適正価格は高く見積もっても160万―180万円まで」といい、
「バブルは今秋にも崩れ、200万円以上の価格で買った業者が損失覚悟で投げ売りをしだす可能性がある」と指摘する。

132:国道774号線
07/08/09 21:17:48 NH45UeXJ
コミュニティーバス値上げへ 篠山市
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

交通の不便な地域を対象に、篠山市が試験運行しているコミュニティーバス「ハートラン」が、
十月の本格運行にあわせ、運賃値上げや便数削減などの見直しが行われることが八日、固まった。
同日、同市役所で開かれた自治会やバス、タクシーの運行業者などが参加する「市地域公共交通会議」で新しい運行計画が承認された。
同バスは二〇〇五年十月から試験運行を開始。
年間の総事業費は約二千五百万円で、現在は国から約一千万円の補助金を受けている。
運行開始以来、一カ月平均約七百六十人が利用し、年間収入は約八十万円。来月末で補助金の支給が終わり、十月から本格運行に移行するのを前に、
運行実績や市が実施したヒアリングやアンケート調査を基に運賃や便数、ルートを見直すことにした。変更に伴い、経費節減が見込まれるという。
主な変更は、中学生以上の運賃を百円から二百円に値上げするほか、土曜日の運行休止、西紀北方面ルートの早朝・夕刻便をカットなど。
使いやすいよう移動させる停留所もある。
同会議会長の金野幸雄副市長は、値上げについて「二百円にすれば採算が取れるレベルではないが、現在、あまりに料金収入が少ない」とした。
一方、延伸されるルートもある。大芋・村雲・雲部方面ルートの終着地は、城東公民館までから市役所までとなる。
運行日は月曜で、春日江上-市役所は三百円の追加が必要。
金野副市長は「今後、ほかのルートも、市街地まで延伸する方向で改善していくのが望ましいのではないか」と話した。
今後は、今月下旬をめどに、運送業務を受託している神姫バスが、国土交通省兵庫陸運部に事業計画変更認可申請と運賃届出書を提出。
九月下旬に認可されれば、十月から計画に添って運行していく。

133:国道774号線
07/08/19 20:05:14 JTcWK4lJ
【兵庫】神戸淡路鳴門自動車道でワゴン車横転 男女3人が車外に投げ出され1人死亡、2人重体 5人重軽傷
スレリンク(newsplus板)

134:国道774号線
07/08/22 10:38:21 4ELrbpkR
阪神高速湾岸線の西伸、14.5キロ高架で建設─兵庫県、神戸ルート固める
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

兵庫県は阪神高速道路湾岸線を神戸市の六甲アイランド北ランプ以西に延伸する国の構想のうち、
長田区の駒栄・駒ケ林南ランプ(ともに仮称)までの14.5キロメートルのルートを固めた。
対象の全区間を片側3車線の高架構造で建設する。六甲アイランドとポートアイランド内は既存の道路の上部に、兵庫、長田の両区内は臨海部の護岸沿いに整備する。
六甲アイランドでは北部の工場・倉庫街を、ポートアイランドでは北部を経由し神戸学院大学のキャンパス東側を通る。
ポートアイランドの東西には大型の橋を架ける。
湾岸線は、関西空港自動車道と接続するりんくうジャンクション(大阪府泉佐野市)と神戸市垂水区を総延長80キロで結ぶ路線で、
このうち六甲アイランド北ランプまでの東部約60キロが開通済み。
今回ルートが固まった区間は延伸構想の中で都市計画が唯一未決定。県は9月に住民向け説明会、10月には一般公募による公聴会を開く。
今後は4000億円以上とされる建設費の負担について国、阪高、兵庫県、神戸市が最終合意できるかが焦点になる。着工時期は未定で、建設期間は10年程度となる見通し。

135:国道774号線
07/08/23 10:54:36 A6xN6h6E
大規模住宅開発、神戸市が規制強化―用地の一部、公共施設用に提供義務
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

神戸市は大規模な住宅開発に対する規制を強化するため、開発指導要綱を見直す。
人口8000人以上の団地を開発する場合、学校など公共施設の建設のため用地の一部を市に譲渡することを義務付けるのが主な内容。
市は住宅供給を促すため1998年にこうした義務を撤廃したが、その後、人口の増加ペースが鈍っているため、大規模団地の建設を促す必要が薄れたと判断した。
この制度は「公益施設用地負担」と呼ばれる。保育所や学校などの用地として、
予想人口密度に応じて開発用地の1%前後を市に有償で譲渡するよう、開発業者に義務付ける仕組み。
譲渡価格は1平方メートルあたり2万円。市民や開発業者の意見を公募したうえで、2008年10月から実施する。
神戸市の人口増加率はここ数年、年率0.3%前後にとどまっている。半面、中心部でマンション建設が相次ぎ、住宅の供給過剰も指摘され始めている。
市は団地内に設置が義務付けられている道路や公園についても、高齢者が使いやすいよう段差をなくすよう求める。
この規定は08年1月に実施する。
公益施設用地負担は70年代に神戸市をはじめ大都市の自治体が相次いで導入した。
その後、こうした規制が住宅不足や価格高騰を招いているとの批判が起き、神戸市は規制を緩和した。

136:国道774号線
07/08/24 21:34:22 5kbeXVrD
■ 【近畿】和田山八鹿道路4トンネルをWTOで年内(8/24)
URLリンク(www.kentsu.co.jp)

137:国道774号線
07/08/30 21:32:10 VcjNtwbC
阪神三宮駅改修に10億 概算要求 兵庫県関連
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

二〇〇八年度の概算要求が29日発表され、兵庫県関係では、
阪神三宮駅などの改修や、来年七月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)の開催に伴い、五月に神戸市で開催される環境大臣会合の開催費などが盛り込まれた。
国土交通省は、〇九年春の阪神三宮-近鉄奈良間の直通運転開始に伴う阪神三宮駅、阪神尼崎駅の改修事業に補助費計約十一億六千万円を計上した。
阪神三宮駅では〇七年度中に調査を終え、基礎工事に着手。〇八年度から東改札口の新設工事にかかる。
阪神三宮駅の改修には約十億三千万円を計上。東改札口の新設により、西側だけだった出入り口を二つにし、防災面の不備を改善する。
阪神尼崎駅では、西大阪線の線路付け替え工事に約一億三千万円を補助。二〇〇一年度から進められてきた同駅の改修事業が完了する。
また、環境省は、環境大臣会合や関連イベントの開催費として計約四億三千万円を盛り込んだ。
同会合は、地球温暖化などの環境問題が主要議題となる同サミットに向けた準備会合で、開催費用に約一億八千万円を計上。
関連イベントの「水と衛生に関する国際シンポジウム」の開催に二千三百万円、
サミットの成果を踏まえ、次の方向性を議論するフォローアップ会合などの開催に約二億二千万円を要求した。
関連イベントの開催時期、場所は未定。

138:国道774号線
07/09/03 13:28:55 9Nrix3tQ
【地域/兵庫】歩道にはみ出した住宅を行政代執行…川西
スレリンク(newsplus板)

139:国道774号線
07/09/15 23:49:22 UBSaPY/x
JR加古川駅:駅南広場ロータリー完成、18日に供用開始 /兵庫
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

140:国道774号線
07/09/17 18:08:16 R2HVBlg6
URLリンク(ja.wikipedia.org)
山幹の全通が'10ってなっているけど、あと3年程度で全通出来るか???

141:国道774号線
07/09/20 23:22:54 vwBVHbEM
新駅名は「須磨海浜公園」など JR西、来春開業
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

142:日本通運30大阪南港ターミナル
07/09/23 07:30:45 5GNUuZ0+
湾岸線の須磨延伸は楽しみでっせ。だが、須磨海岸を埋めないで。奈良の平城宮跡にR024京奈和道の建設問題が話題になっているが、須磨海岸問題はあまり話題にならないね。

新神戸トンネルは阪高9号線に、山麓バイパスは阪高10号線に編入して欲しいが。

3号神戸線の西宮IC~月見山間は高速自動車国道に昇格して名神高速に編入、第二神明の玉津IC以西は無料開放して加古川バイパスに編入して欲しいが。

舞鶴若狭道のページがあるか調べましたが、ありませんでした。北近畿の大動脈であり兵庫県以西と北陸地方を短絡する重要な幹線やからお願いします。

143:日本通運30大阪南港ターミナル
07/09/24 09:47:25 s8UKPQ9D
舞若道を山陽道まで延ばして欲しい。

また、山陽道は一般国道428号線と連絡する神戸淡河ICの設置を。

中国道は伊丹川西ICと姫路夢前ICの設置を。夢前ICは主要県道67号姫路神河線と連絡がよい。

神淡鳴道は一般国道028号線バイパスから高速自動車国道へ昇格を。



144:国道774号線
07/09/25 02:46:19 byVf4bng
>>142
須磨海岸付近は地下ですが。

145:日本通運30大阪南港ターミナル
07/09/25 08:27:04 AdiqlZcr
ありがとうございます。須磨海岸は生き残るからよかった。だが、建設費は莫大で兵庫県や神戸市に多大な負担が必要。

京奈和自動車道の奈良市内も同様に地下で建設予定だが、京奈和自動車道は建設費の3割を奈良県、奈良市、大和郡山市、京都府、木津川市が負担しなければならない(高速自動車国道ではなく格下の一般国道024号線のバイパス予算で建設路線だから)。

146:国道774号線
07/09/27 20:51:08 nYDZlj9h
ETC専用IC建設へ 中国道の福崎-山崎間
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

姫路市は、中国自動車道福崎-山崎インターチェンジ(IC)間の同市夢前町か安富町に、
ノンストップ料金収受システム(ETC)への対応車専用のインターチェンジ「スマートIC」を建設する方向で検討を始めた。
国土交通省や西日本高速道路、県と構造的な条件や採算性などを協議しながら、本年度内に候補地を選ぶ方針。
両IC間の距離は二〇・四キロで、国内の高速道路の平均と比べ約二倍の長さがある。うち十三キロが同市内を横断する。
同市は建設を求める旧夢前、安富町の住民約一万四千人の署名入りの要望書が出されたことを受け、
五、六月、両町の住民と事業所を対象に、同自動車道の利用状況についてアンケート調査を実施。
約一万四千枚の有効回答があり、両ICを利用しているのは一日当たり千七百四十五台で、63%が「スマートICが設置されたら利用したい」と答えた。
市は年度内にも、パーキングエリアやバス停に接続するか、本線に直結するかを検討して候補地を絞り、ICを運用する社会実験に向けた準備会を設置する。
市街路建設課は「姫路市の北の玄関口として、利便性向上だけでなく、地域活性化や災害対応などへの活用に期待したい」とし、
ETC専用とする理由を「建設費などの削減が期待できる」と説明している。

147:日本通運30大阪南港ターミナル
07/09/27 22:26:27 0uoVckVp
>>146大いに賛成。

姫路夢前ICは通常のICに、姫路安富ICはスマートICがよい。

山陽道にも神戸淡河ICが必要だ。

148:日本通運30大阪南港ターミナル
07/09/27 22:28:20 0uoVckVp
舞鶴若狭道も篠山市の南矢代か古市付近に篠山南ICが必要だ。舞若道は国道372号線との連絡が必要だ。

149:国道774号線
07/09/28 21:29:39 4CSODuTW
人気の無料駐輪場移転へ JR加古川駅
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

150:国道774号線
07/09/29 21:07:24 ZoF43efT
国道2号線(2国)を岡山市方面から道なりに進めば兵庫県内各バイパス~阪高3号神戸線経由経由で奈良市の奈良公園(若草山麓)へ行けるね。

151:国道774号線
07/09/29 23:43:19 fpjiS4nw
生活用品充実 ステーションプラザ西明石が新装開店
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

152:国道774号線
07/09/30 10:03:14 SHBNRsVr
【交通】5キロおきに高速道インター、低費用の簡易型増設へ・地域活性化や一般道の混雑解消に…国交省 [07/09/29]
スレリンク(bizplus板)

153:国道774号線
07/09/30 11:15:21 5pTParwv
>>150
確かに「道なり」だとそうなるね。
でも、車線変更に失敗すると
大阪市内で環状線グルグル地獄にならなかったっけ?


154:国道774号線
07/10/02 23:35:26 jNkhOjvr
9月の平均気温が過去最高 神戸、豊岡、姫路
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

八月の記録的猛暑に続く厳しい残暑で、九月の平均気温は神戸、豊岡、姫路で観測史上最高を記録したことが一日、気象庁のまとめで分かった。
いずれも平年より二・七-三度高かった。洲本は同二位。西日本全体でも戦後最高を記録した。
また、各地で九月の方が七月よりも平均気温が高くなる異例の逆転現象がみられた。
九月の平均気温は、神戸二七・三度、豊岡二四・八度、姫路二六・〇度、洲本二五・二度。
これまで神戸で最も高い記録は、一九九九年の二七・一度だった。
九月の内訳をみると、最高気温が三〇度以上の「真夏日」は神戸、姫路で二十四日にもなり、いずれも統計が整備されている一九六一年以降、最も多かった。
記録的高温の原因について気象庁は(1)「ラニーニャ現象」の影響などで日本の南海上で対流活動が活発になり、
太平洋高気圧が日本付近で強い勢力を保った(2)偏西風の蛇行で日本列島の上層にも高気圧が重なり、上層から下層まで強い高気圧になった-などを挙げる。
同庁によると、全国百五十三観測地点のうち六十四地点で、九月の平均気温が観測史上最高を記録。鹿児島二八・〇度、熊本二七・五度、大阪二七・二度などだった。
西日本全体では平年より二・七度高く、東日本でも二・一度高かった。
また、神戸海洋気象台によると、神戸、豊岡、姫路、洲本では、いずれも九月の平均気温が七月を上回った。
それぞれ観測史上、一-五回しかない現象という。
梅雨明けが遅かったため、七月の気温が平年より低めだったことも影響している。

155:国道774号線
07/10/03 09:25:16 2MMbM9z7
>>153
3号神戸線からなら、東大阪線へは車線変更ねーよ

156:153
07/10/03 09:36:47 wRJCsAY9
>>155
あ、そうなんや。
阿波座のカーブ過ぎてからひとつ左に
寄ってたイメージがあったから・・・・・・・。
指摘サンキュ


157:国道774号線
07/10/03 14:19:15 bNZNCtiI
>>156
3号阿波座カーブが1車線化された時に変わってるよ。

158:153・156
07/10/04 03:22:45 AEAoysEF
>>157
なるほどー
もう随分永いこと、車で大阪に出て行ってないなぁ。
ってか、県内もあまり動き回ってなかったから
R175の整備が結構進んでたのにちょっと感動・・・・・・。


159:国道774号線
07/10/05 23:16:50 5tRcK7zq
【観光】神戸でホテル建設ラッシュ:空港開港や工場立地増え、2年以内に6カ所開業…供給過剰の見方も [07/10/05]
スレリンク(bizplus板)

160:国道774号線
07/10/10 21:33:58 EveFJnEG
神戸空港の上期乗客数、10.8%増の150万700人
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

神戸市がまとめた神戸空港の2007年度上期(4―9月)の利用状況によると、乗客数は150万700人と前年同期に比べ10.8%増加した。
搭乗率も68.2%と同7.8ポイント上昇した。
大手航空会社が羽田線や札幌線など需要の大きい幹線を増便した効果が表れた。
乗客数の伸び率が最も大きかったのは札幌線で、24.5%増の33万1000人が利用した。
札幌線は、全日本空輸と日本航空がともに今春、1日2往復から3往復に増便した。
「便数が増えツアーが組みやすくなった効果で観光客が増えた」(全日空)という。
主力の羽田線も、全日空の増便やスカイマークが使用機材を大型化した効果で乗客数が15.9%増えた。
那覇線は、スカイマークが夏季限定便を就航させたことなどで9.8%増加した。
神戸市は「羽田線など人気路線は予約が取りにくくなっており、航空会社に機材の大型化を働き掛けている」(空港事業室)としている。

161:国道774号線
07/10/11 22:05:55 aGgfwewF
【兵庫】転倒バイクにトラック衝突 バイクの男性軽傷、トラック全焼 舞鶴若狭自動車道
スレリンク(newsplus板)

162:国道774号線
07/10/16 16:57:07 3ihAtByV
【地域経済/鉄道】神戸市、神戸高速鉄道株を阪急阪神HDに譲渡検討[07/10/16]
スレリンク(bizplus板)

163:国道774号線
07/10/17 12:07:31 r9NGex6X
63 :実習生さん:2007/09/30(日) 21:43:57 ID:XgLoLuwl
滝川高校の教育方針は、

『人を殺してもも口裏合わせの悪知恵と警察に圧力をかけるコネさえあれば、
世の中はうまく渡っていける。この学校ではそれを諸君に身につけてもらう。』

ってとこかな...

164:日本通運30大阪南港ターミナル
07/10/18 08:21:58 TUaA5g5j
住之江区→鳥取市へ移動するのに、行きは湾岸線→西宮浜→札場筋→2国→県道82(西宮北有料経由)→西宮北IC→中国道→山崎IC→国道29で移動したが、湾岸線南港方面~中国道(山崎・津山・三次方面)・舞若道への移動は県道82号線が最短でよろしかったでしょうか?

帰りは鳥取市→国道9→国道312→和田山IC→北豊道→舞若道→中国道→西宮北IC→県道82→国道43→府道29でしたが。

165:日本通運30大阪南港ターミナル
07/10/18 11:20:06 TUaA5g5j
718号線沿線は例の事件で話題になっているね。

3年前の奈良県を思い出すが。

166:国道774号線
07/10/19 23:19:10 JIK66TBx
530 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/19(金) 22:59:35 ID:e1z6HHtR0
神戸市ー姫路市 播磨臨海道路に調査費 国交省
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
 神戸市西区-姫路市の約五十キロを結ぶ「播磨臨海地域道路(仮称)」構想で、国土交通省は
十九日までに、事業化へ向けた調査を始める方針を固めた。公共事業での民間企業との連携
などを模索する事業として、四千九百四十三万円の調査費を配分する。

 調査費は、二〇〇七年度予算の「地域自立・活性化事業推進費」の一部。道路整備で恩恵を
受ける民間企業などとの協力を前提に、新しい公共事業のあり方を検討する。通常の同省道路局
ではなく、国土計画局の予算となっており、調査では民間企業が所有する土地の利用なども検討
される見通し。播磨臨海地域道路は、国道2号バイパス(加古川、姫路バイパス)の渋滞緩和や、
播磨地域の産業活性化を期待されている。姫路、高砂、加古川、明石の四市と播磨、稲美の二町
が「播磨臨海地域道路網協議会」をつくり、兵庫県や各商工会議所などとともに早期実現を国に
働き掛けてきた。今年三月には、構想段階としては異例の具体的なルート公表にも踏み切っている。

167:国道774号線
07/10/19 23:57:59 97Y1Uavz
12月から利用開始 阪神西宮駅南駅前広場
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

168:日本通運30大阪南港ターミナル
07/10/22 15:07:02 jnEMLHy+
一般国道429号線の全線整備改良が必要(大阪府民やから沿線3府県に要望する資格ないが)。

169:国道774号線
07/10/23 21:29:06 DlmBsrCD
大阪湾岸道路西伸部 アセス結果固まる
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

県は二十二日、大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部の六甲アイランド(神戸市東灘区)-駒ケ林南(同市長田区)間=一四・五キロ=について
都市計画案と環境影響評価(環境アセスメント)準備書を公表した。
アセスでは環境への影響を、いずれも「回避、低減されている」としている。
ともに十一月六日から一カ月間公告・縦覧し、十二月二十日まで意見書を受け付ける。
それを踏まえて環境影響評価書を作成し、都計案とともに都市計画審議会に諮る。
アセスは十二項目で環境影響を評価した。
「大気質」の「自動車の走行」に関する部分と「掘削による海底の底質」などの五項目では、環境への影響を「回避、低減されている」と評価。
「大気質」の「工事用車両の運行」部分や「騒音」「振動」などの八項目では、
工事車両のアイドリングストップや遮音壁の設置、高架の継ぎ目の削減などの環境保全措置を講じることで、環境に「適正な配慮がなされている」としている。
縦覧や意見書の提出は県都市計画課TEL078・341・7711へ。
縦覧期間中、神戸市内で七回の説明会を予定。
場所と日時は次の通り(いずれも二時間の予定)。
15日午後6時半=駒ケ林会館(長田区)▽16日午後2時=苅藻島クリーンセンター(同区)
▽21日午後7時=真陽小クラブハウス(同区)▽22日同=港島ふれあいセンター(中央区)
▽26日同=六甲アイランド小体育館(東灘区)▽29日同=和田岬小多目的室(兵庫区)
▽12月2日午後2時=県立のじぎく会館(中央区)

170:国道774号線
07/10/24 10:59:09 tk9y+Ok7
エコ燃料で無料観光タクシー 神戸・北野で2日間
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

近畿タクシー(神戸市長田区)と、神戸の商業者らでつくるボランティア団体「KOBE地球おもてなし倶楽部」は、
神戸市が下水処理施設で発生したガスを精製した「こうべバイオガス」を使い二十七日から二日間、神戸・北野で無料の観光タクシーを走らせる。
近畿タクシーが天然ガス仕様の車両二台を出し、ガスの精製技術を市と共同開発した神鋼環境ソリューション(同市中央区)など六事業所・団体が協力する。
起点は日本たばこ産業神戸支店駐車場(中央区中山手通三)。
午前十時から午後四時まで北野異人館方面行き(片道、定員三人)を十一便、ビーナスブリッジ行き(往復、同四人)を六便出す。
整理券を同駐車場と近くの「北野工房のまち」で配る。
同駐車場では地球温暖化防止のパネルを展示。
異人館街ではNPO法人「KOBE観光ガイドボランティア」のメンバーらが案内する。
こうべバイオガスは、市が国の支援を受け東灘処理場(東灘区)の試験施設で精製し、市バスなどに供給している。
実用化に向けた施設が来年、完成予定。

171:国道774号線
07/10/24 17:24:29 jByJhay9
「ターッチダウン恐喝」商標登録出願中
             by滝川ルネッサンス3-9組山川翔平
 
  ーー金ーー → 山 川 王 子 ・・・・☆豪☆遊☆・・・・・・・・・ アメフト部 遠藤・山瀬・常信・尼谷・大西・松村  
   金       金                                合田・嶋田・たくま・加藤
  金 ↑   ↑  ↓     パチ・パチスロ・競馬       野球部   堤・・・・・レレとH
 ↑↑    金   ↑  ↓      居酒屋・焼肉              山内 清水・勝浦・島野
 金     ↑   金  ↓      「メロンパイ」   アーチェリー部  小 黒 弘 貴
 ↑         ↑  ↓
 ↑     金   金  ↓                ↓  ↓
 ↑↑                            ↓  ↓
↑↑     ↑    フットサルグループ          ↓  ↓
             山本・別所・比嘉          ↓  ↓
押し売り生徒
↑  ↓   ↑       ↑  ↓           ↓  ↓
↑  ↓   金       金  恐喝メール   
↑  生徒に盗品売りつけ   ↑  ↓      ケツバット & タ~ッチダウン
盗品             金  恐喝メール     ↓  ↓
盗品             ↑  ↓         ↓  ↓
↑↑↑            ↑  ↓         ↓  ↓
↑↑↑            ↑  ↓        タ~ッチダウン
↑↑↑            金  恐喝メール   ケツバット総攻撃  
盗品             ↑    ↓      ↓↓↓↓↓
↑↑              ↑    ↓      ↓↓↓↓↓
被害者A「金づる・カモ」 被害者B「金づる・カモ」 被害者C「金づる・カモ」
↓↓↓  ↓↓↓「払えない」   ↓↓↓ 「も~払えない・・」  ↓↓↓  
万引き・窃盗     退学・転校      リンチ後自殺に見せかけ投げ落とす


172:日本通運
07/10/25 04:22:21 WgxpYWCI
一般国道482号線、香美町小代区の分断連絡道路(町道)を昇格編入しる。主要県道28号線(鳥取県側は主要県道3号線)から一般国道昇格から15年だが。

R152(69年変更区間)やR193(75年延長区間)やR371やR417にも同様の分断連絡地方道または林道があるが、これらは国道昇格から25~40年たっても編入予定がない。

R152ルート変更(第一次)と同時に国道制定されたR299(92年からR462重複)の例から分断解消されてもおかしくないが。

173:国道774号線
07/10/26 00:11:20 /IDQ5OY/
新名神の箕面~神戸IC間をそろそろ着工汁。

中国道宝塚付近や阪高3号神戸線の渋滞はこりごり。


174:\(^o^)/
07/10/26 19:15:16 d5qdYKZV
本日の読売新聞の地方欄(神戸版)のキャプ画像 URLリンク(f.upup.be)
(本文) 「高3自殺「いじめ防止委 全員関係者  私立校 選任予定者14人、職員やOB」
 神戸市須磨区の私立高校で、7月に自殺した同校3年の男子生徒(当時18歳)が同級生らから金品を要求されていた事件で、 同校が設置する「いじめ防止対策特別委員会」の委員に選任予定の
14人が、いずれも同校関係者であることが25日、わかった。
教頭は 「今後、委員の増員を含め、見直しを検討する」とするが、<身内> でつくる委員に批判が集まりそうだ。
 同校によると内訳は、同校職員7人、大学教授や弁護士ら7人、しか し大学教授は同校OB、弁護士は同校顧問弁護士だった。
校長は「再発 防止に向け、一刻も早く一刻も早く委員会を発足させるため、すぐに 集まってもらえる人たちに声をかけた」と説明している。
 この日は同委員会発足に向けた懇談会が開かれ、14人を含む22人の 関係者が参加。
同校の生徒指導部長が、男子生徒の自殺から同級生3人 の事件経過を説明。
大学教授からは「保護者に情報が伝わるのが遅かっ たのでは」など批判が出た。
 同委員会は今年度中にも、再発防止に向けた報告書などの作成を目指す。 (読売新聞 神戸欄 2007.10.26)
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
揉み消しに必死な関係者達wwwww身内で火消し会議wwwwwwwww弁護士wwww大学教授?
滝川同窓会会長wwwwww神戸大学wwww滝川一族ワロタwwwwwww氏ね、切腹しろwwwww


175:国道774号線
07/10/26 23:54:52 O/LC/TbS
【経済政策】兵庫・加西市:三洋電機北条工場跡、工場建設を規制・商業施設の集積に…イオン誘致へ環境整備 [07/10/26]
スレリンク(bizplus板)

176:国道774号線
07/11/01 08:40:23 pqJfXK9V
北区と三田市の境、横山付近の県道17と県道357は立場が逆のはず。

177:国道774号線
07/11/01 11:56:07 05bcH1xW
西宮北トンネルにETC導入してくれ。
時々しか使わないけど、面倒なんだ

178:国道774号線
07/11/01 14:31:03 pqJfXK9V
>>177同じ兵庫県道路公社の播但道(一般国道312号線)はETC対応なのに。

西宮北トンネル(主要県道82号大沢西宮線)もETC対応にして欲しい。

179:国道774号線
07/11/01 14:33:44 gd6G9oYd
何で追い越し車線が右折車線になんの?
兵庫県だけやでw
走りにくいわw

180:国道774号線
07/11/01 14:43:01 pqJfXK9V
>>179大阪府でも

25の平野~寺田町
163の門真市域
171の島本~石橋、
479(内環)の江坂付近は同様だが。

181:国道774号線
07/11/01 15:20:12 6Dw+RlD/
横レスすいません m(__)m
一つ質問ですけど、来年から排ガスの引っ掛かる古いトラックやバスが
阪神の規制地域内に乗り入れできないと聞きましたが本当ですか?
もし走行した場合は何か罰則等があるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

182:国道774号線
07/11/02 00:27:56 WQBCtRCG
>>181
尼崎市(湾岸線以南を除く)、
伊丹市(中国道及び176を除く)、
西宮市(湾岸線以南及び塩瀬・山口を除く)、
芦屋市(湾岸線以南を除く)、
東灘区(湾岸線以南及び港湾幹線・六アイを除く)
だったと思うが。

183:国道774号線
07/11/02 23:45:11 F692nfI3
「まちの駅」相生に登場 兵庫県内初
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

相生市内の商店や事業所など十八カ所を「駅」として登録し、観光客ら来訪者が休憩や情報を得られる拠点として利用できる「まちの駅」事業が一日、スタートした。
気軽に立ち寄れる施設として、地域活性化や観光交流への役割が期待されている。
東京の特定非営利活動法人(NPO法人)地域交流センター内の「まちの駅連絡協議会」が認定し、福岡、栃木県など全国に約千三百カ所あるが、兵庫県内では初めて。
「道の駅」の簡易版のイメージで、トイレや観光パンフレットなどを備えれば登録できる。
相生では、市がまとめ役となり、当面は一年間の期間限定で実施。
「道の駅 あいおい白龍(ペーロン)城」や商店街の空き店舗を活用した交流スペース「ほんまちカルチャーセンター」、銀行、農協、スーパーなどが登録した。
この日のオープニング式典では、谷口芳紀市長が「参加者の熱意が盛り上がりのカギを握る。
他地域の成功例も積極的に取り入れたい」とあいさつ。
各駅の代表者に「まちの駅」と記されたのぼりを手渡した。
同市は、来年の正式認定に向け、「定期的に改善点や効果を検討していきたい」としている。

184:国道774号線
07/11/03 03:30:10 uAvzS8JR
高速使わずに大阪~姫路間の利用なら、大r10~R176~兵r38~兵r20~兵r18~兵r65経由が最短。

大阪~岡山間の利用なら、大r10~R176~兵r38~r20~r18~R2(姫バイ経由)が最短。

185:国道774号線
07/11/04 21:29:04 ipIu/ZX2
西神戸道路の有料区間はいつ無料開放の予定でした? 2008年と聞いたが。

ひよどり・須磨・多聞・西神の各ニュータウン開発への布石となった西神戸道路は1968年開通から40年でだが。

186:国道774号線
07/11/05 12:57:56 wy+7VZNS
国道372号線、篠山市の南矢代を拡張して欲しい。

187:滝川ルネッサンス
07/11/05 17:46:07 Z9AqZVSx
滝川についてのコメントやメールをずっと無視する須磨区の民主党大塚(外サイトから引用)
ht

URLリンク(blog.)

livedoor.jp/sumasuma_net/


188:国道774号線
07/11/05 23:47:10 UTWdcquu
西宮「南北バス」実現を クーポンチラシで応援
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

西宮市郊外と都市部をつなぐ交通アクセスとして、西宮市が九月から試験運行を始めた「南北バス」を実現させようと、
同市の地域ポータルサイト「西宮流(スタイル)」が「応援キャンペーン」を始めた。
カフェやレストランなど、バス路線沿い十五店舗のクーポン券が付いた応援チラシを作製。市内のイベントなどで配っている。
編集部は「地域間の相互交流を深めたい。まずはバスに乗って店を訪ねてみて」と話す。
南北バスは、阪急西宮北口駅-名来南(同市山口町名来二)、同駅-新有馬(神戸市北区)の二ルート。
六甲山を南北に貫く盤滝トンネルが一九九一年に開通後、バスの運行は山口町など北部住民の悲願だった。
市は九-十一月末の三カ月間、一日二十四便(往復)を初めて試験運行。
利用実績などを調査した上で、本格運行の是非を検討する。
同サイト編集部の岡本順子さんが九月、バスのオープニング式典を取材。
そこで本格運行を願う住民の切実な気持ちを初めて知った。
同じ西宮に住みながら、これまでほとんど訪れたことがなかった北部地域に通ううち、交通の不便さを実感。
「南部の人がもっと北部を訪ねる仕組みを作れないか」と編集部で相談した結果、沿線のレストランなどのクーポン券を作ることになった。
対象はパン店、輸入雑貨なども含めた十五店舗。クーポン券を付けたチラシ五千部を作った。
すでに約四千部を市内の秋祭りなどで配布。協力店から「早速お客さんがきてくれた」などと反響があったという。
サイトには南北バスの体験ルポや山口町の写真ギャラリーも掲載。
クーポン券は同サイトURLリンク(nishinomiya-style.com)からダウンロードできる。
編集長の木下あきこさんは「都市部住民のバス利用が増えれば、本格運行実現の可能性も高まるはず」と利用を呼びかけている。

189:国道774号線
07/11/06 10:40:32 HlkjJI6k
【経済政策】兵庫県:行政職3割減、建設事業の大幅削減や住民負担増なども…08─18年度行革素案 [07/11/06]
スレリンク(bizplus板)


190:国道774号線
07/11/08 20:43:08 cXJSD8HC
トラック横転、運転男性死亡 姫路・山陽自動車道
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

八日午前一時すぎ、姫路市相野、山陽自動車道西行き車線の山陽姫路西インター出口ランプで、広島市東区、運送会社の大型トラック=男性(38)運転=が横転した。
男性は病院に運ばれたが、頭などを打ち間もなく死亡した。
兵庫県警高速隊の調べでは、トラックは左カーブの途中で路肩に右向きで横転。
男性は、ワカメなど食料品約八・二トンを積み、三重県四日市市から広島に向かっていたという。
この事故の影響で、西行き車線の現場付近は、同日午前六時すぎまで通行止めになった。

191:国道774号線
07/11/09 13:17:18 BbONE7GK
なぜ県道574~599号線がないの?

県道712~726号線は574~588号線でもいいのに。

192:国道774号線
07/11/10 20:41:36 KIOODKam
自動車公害対策:国道43号と阪高神戸線、推進を 環境省に尼崎など3市要望 /兵庫
URLリンク(mainichi.jp)

尼崎、西宮、芦屋の3市は9日、国道43号と阪神高速神戸線で、大型車の交通量削減などの自動車公害対策を積極的に進めるよう環境省に要望した。
3市は、国土交通省近畿地方整備局と阪神高速にも14日、同様の要望をする。
3市は02年に「自動車NOx・PM法」の対策地域に指定され、
2010年度までの二酸化窒素と浮遊粒子状物質の環境基準達成が目標とされているが、尼崎、芦屋市内では未達成の沿道地域も残っている。
また、00年の尼崎公害訴訟の和解以降、原告の患者らは料金格差で
大型車を阪神高速湾岸線に誘導する環境ロードプライシングや大型車の通行規制の実施などを求めているが、被告の国と阪高は具体策を示していない。
要望には、ディーゼル車規制の強化や微小粒子状物質(PM2・5)の規制なども盛り込んだ。

193:国道774号線
07/11/11 18:48:57 nKaHBbS/
国道2号線(梅新-小久保)や国道43号線(全線)は信号パターンのタイミングがよくない。しかもわざとらしく。

信号が青になった→進んだら次の信号着く直前にその信号赤信号に変わる。

194:国道774号線
07/11/11 19:04:43 nKaHBbS/
>>193西宮市~東灘区は国道43号線利用なら、722号線へ迂回した方がまし。

195:国道774号線
07/11/12 00:14:48 si2+8vDt
>>193確かにそうだ

196:国道774号線
07/11/12 16:55:29 si2+8vDt
第二神明は兵庫県道路公社へ移管汁

197:国道774号線
07/11/15 08:06:38 xkHHH6fV
>>196
神淡鳴は西日本高速へ移管(JBは解散)し、高速自動車国道に編入汁

198:国道774号線
07/11/15 18:54:29 xkHHH6fV
>>196阪神高速5号湾岸垂水線は神戸市道高速垂水線から一般国道2号に昇格して神戸市道路公社へ明け渡せ。

199:国道774号線
07/11/16 07:07:15 fVO0Avxo
>>196西日本高速管理の第二神明(一般国道2号)は伊川谷IC~明石西IC間を無料開放して国土交通省姫路河川国道事務所に移管汁。

第二神明の伊川谷IC以東と第二神明北線は神戸市道路公社に移管汁。

200:国道774号線
07/11/18 03:07:02 A9fAISiE
200

201:国道774号線
07/11/19 10:16:13 0qCYzLo/
朝来市、養父市の国道9号線&国道312号線重複区間は渋滞しやすい。

和田山~養父は県道104号線へ迂回しましょう。

202:国道774号線
07/11/20 18:21:57 UgeaN5kz
兵庫県道は下記の番号変更を。
(主)r10→r35
(主)r100→r10
r185→r607
r712→r492
r713→r493
r714→r494
r715→r495
r716→r496
r717→r497
r718→r102
r719→r498
r720→r499
r721→r574
r722→r573(統合)
r723→r575
r724→r576
r725→r577
r726→r578

203:国道774号線
07/11/20 18:27:22 UgeaN5kz
兵庫県道は下記に番号設定を。
(高)大阪西宮線→r105
(高)神戸西宮線→r106
(高)北神戸線→r107
(高)湾岸線→r108
(高)大阪池田線→r111
(市)山麓線→r801
(市)神戸六甲線→r802
(市)西出前池高松線→r803
(市)浜手幹線→r804
(市)長田楠日尾線→r805
(市)葺合箕谷線→r806

204:国道774号線
07/11/20 18:41:12 UgeaN5kz
兵庫県道の新設を
r101明石姫路線(R2から降格。魚住~下寺町)
r560兵庫西戸田線(新開地~神戸西道路~西神中央線~西戸田)
r565長田箕谷線
r579神戸空港線

・高速自動車国道
神戸淡路鳴門自動車道を一般国道28号A'→高速自動車国道(国幹道・四国縦貫自動車道)Aへ昇格を。
・一般国道
R2現道の魚住~下寺町→r101(一部はR312)へ、下寺~太子東IC→R372へ昇格を。

R176の池田西本町~宝塚歌劇場→R477へ降格、R477は宝塚~r16~西鈴~r52経由でR2明石まで延長、R477は四日市~明石とする。

205:国道774号線
07/11/20 20:30:41 IiAWSi2a
山陽電鉄、神戸西部で増発へ JR須磨新駅に対抗
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

山陽電気鉄道(神戸市長田区)は十九日、二〇〇九年春にも本線(同区の西代駅-姫路駅)のうち神戸市西部の区間で運行本数を増やす方針を明らかにした。
JR神戸線鷹取-須磨間に〇八年春、須磨海浜公園駅が開業するのに対抗し、利便性を高める。
山電とJRは神戸市西部をほぼ並走。
JR須磨海浜公園駅は山陽月見山駅近くに開設されるため、月見山駅などの利用者が流れる可能性がある。
山電は「運賃の減収など影響は大きい」とみており、増発を軸に対抗策を練ることにした。
具体的には、月見山駅がある神戸市須磨区を重点地区と位置付け、須磨海浜水族園や須磨離宮公園などの観光資源をアピール。
一日乗り放題の企画乗車券を発売することも検討している。
〇九年春を増発のタイミングに据えたのは、同時期に阪神電鉄と近畿日本鉄道が三宮-奈良間で相互直通運転を始めるため。
神戸高速鉄道(西代-元町)を経て、阪神三宮に乗り入れている山電にとっては、近鉄を利用する大阪、奈良の旅客を三宮以西にまで引き寄せ、自社の利用者増につなぐチャンスとなる。

206:国道774号線
07/11/21 12:21:01 f3NEB/UI
>>205新開地~東二見間は10分間隔になるでしょうか?

(阪神)大石~東二見間と阪急三宮~姫路間を各20分間隔(後者は東二見以西を15分間隔)で運転とか。

207:国道774号線
07/11/21 12:40:59 f3NEB/UI
>>202兵庫県と隣接府県を結ぶ一般県道も番号変更を。

兵庫県~鳥取県
現状でよし。
兵庫県~大阪府
絹延橋停車場線(兵r185、大r112)をr607へ変更。
兵庫県~岡山県
r651~r656へ変更。
兵庫県~京都府
現状でよし。

208:国道774号線
07/11/21 21:22:12 f3NEB/UI
西神戸道路の無料開放が決定。
それなら一般国道2号第二神明道路の玉津IC~明石西を無料開放して欲しい。
伊川谷JCT~明石西ICは国土交通省直轄へ変更。
第二神明の月見山~伊川谷JCTと第二神明北線は一般国道2号のまま神戸市道路公社へ移管を。
阪高の3号線(若宮~月見山。無番号県道)・湾垂線(市道)はいずれも一般国道2号へ昇格して神戸市道路公社へ明け渡せ。
阪高の7号線(無番号県道)と山手線(市道)はいずれも主要県道に昇格して神戸市道路公社へ明け渡せ。
新神戸T・山麓BP~ハーバーハイウェイの直結化、
ハーバーハイウェイの無料開放、
六甲南道路(主要県道95号自動車専用道路。しかも無料で)の建設
の実現を。

209:国道774号線
07/11/21 21:46:30 T7j5Qt5q
R2降格って現地通った事あるのか?

210:国道774号線
07/11/21 22:57:18 f3NEB/UI
>>209あるよ。一通迂回路も。

兵庫r514の清水~明石西ICをR2へ昇格すればR2明石清水~下寺町のr101(一部はR312)降格が実現。
下寺町~太子東ICはR372へ降格。

211:国道774号線
07/11/22 08:06:11 4Nhc/mko
湾岸高速の側道が阪神間つながれば、大きいと思うけど。

212:国道774号線
07/11/22 08:13:06 fuU7ZB2/
>>211
r573はr722を統合して一般県道573号尼崎東灘線に改称して欲しい。

213:国道774号線
07/11/22 11:34:50 fuU7ZB2/
新名神高速道路

兵庫県内は設計時速100km/h。

214:国道774号線
07/11/22 21:01:39 sLetLInc
原油高騰…漁船にもセルフ給油の波 兵庫県内
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

原油価格の高騰に伴い値上がりする燃料費を抑えるため、兵庫県漁業協同組合連合会が漁船向けにセルフ式の給油所を置く。
今年末から来年二月にかけ、明石市など県内四カ所の漁港に新設する。
現在は、給油船などが港内を回り補給しているが、漁船が各自で給油することで人件費などのコストを削減。
重油、軽油とも一リットル当たり一円程度値下げできるという。
セルフ式給油所ができるのは一宮町(淡路市一宮町)、明石浦(明石市岬町)、姫路中部(姫路市白浜町)、坊勢(同市家島町)-の四漁協が管理する港。
国の補助を受け、約四億円かけて整備する。
漁港内の陸上に備蓄タンクを設置。
桟橋に延ばしたホースを使い、各船の乗組員が給油する。
同連合会はカードを発行。
各使用量はコンピューターで管理する。
タンク付近には危険物の取り扱い資格を持った漁協職員が常駐し、給油を手助けする。
現在は、陸上のタンクからまず、海上の給油基地に燃料を輸送。
給油船が海上基地で燃料を積んだ上、港内を回って各船に給油している。
セルフ式にすれば、陸上に備蓄タンクを置くだけでよく、燃料の輸送コストなども削減できる。
同連合会には五十二漁協が加盟。基準の燃料価格を決めている。
現在の燃料軽油は一リットル当たり八十円台半ばで、昨年同時期より十円上がっており、十年前の二倍近く値上がりしている。
同連合会は「全漁港をセルフ化すれば、さらに二円ほどの値下げが可能」としており、利用状況などをみて今後もセルフ化を進める方針だ。

215:国道774号線
07/11/23 10:47:33 PbFuh3HF
山手幹線・北口線の道路工事のお知らせ
URLリンク(www.nishi.or.jp)

阪急電鉄は、西宮スタジアム跡地における大型商業施設「阪急西宮ガーデ
ンズ」の建設に合わせて、開業にともなう交通量増加に対応するため、
都市計画道路北口線の拡幅と山手幹線の交差点改良工事等(下図参照)
を10月から行います(工期は平成20年10月までの予定)。
工事にともない、仮設歩道や車線の切替えがありますので、
ご協力をお願いします。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch