07/03/10 15:15:41 Ucj9tldE
「高速道路」の定義をはっきりとお役所が示してほしいところ。
役所は意図的に使い分けているような気がする。
自動車専用道路の法定速度が60キロというのはなぜか有名だけど
実際に速度規制標識がない自動車専用道路なんて無きに等しいから
自動車専用道路を含む高速道路の法定速度を100キロにして
それ以外の路線は現状のように規制標識で個別に指定すれば
最小限の費用ですむはず。
小田原厚木道路の大部分や横浜新道のように、緑看板かつ制限速度も
70キロなのに、法律上は自動車専用道路ではない中途半端な路線もあるな。
これもどういう意味があるのか利用者からはわからない。