滋賀県の道路事情 その2at TRAF
滋賀県の道路事情 その2 - 暇つぶし2ch150:国道774号線
07/08/20 22:00:18 es35wY40
>>149
分かりやすいのは、名神小牧-名古屋高速-知多半島道路。全て高速。

下道なら、R365-養老(岐阜r56)-揖斐川左岸-R1(中堤)-長良川左岸-R23-
-竜宮町-愛知r55-宝神町-西知多産業道路-R247(155重複)-
セントレアライン側道を通って、りんくうICで有料道路へ。

知多半島道路にお金を使うなら、伊勢湾岸道(名港トリトン)の方がいいと思う。
西知多産業道路-R247は快走路。

151:国道774号線
07/08/21 00:11:03 Pkz/LBd5
>>150ありがとうございます。教えて頂いたルートで走ってみたいと思います。
ちなみに私が思っていましたルートでしたら、どれくらい時間が掛かるでしょうか?

152:国道774号線
07/08/21 09:56:01 d+O9XLwV
【滋賀】草津線複線化へ再始動 JRは消極的
スレリンク(newsplus板)

153:国道774号線
07/08/21 19:10:52 Bo8q1TAl
草津線に複線化は不要。
優等列車も走っていないローーーーカル路線には無駄だろ。
新快速や特急が走るようになれば無駄ではないが。

草津線ごときに複線化するのなら奈良線の複線化を早期に実現してくれ。

154:国道774号線
07/08/22 02:18:07 O8CvEVr3
自治体が違うからあまりそういうことを言っても意味無いのでは?
西は儲からないところ以外は自治体がどんだけ金出すかで決めるしさ

155:国道774号線
07/08/22 07:50:53 P85XVUvB
>>151
朝夕ラッシュ時ではなく、工事・事故渋滞が無ければ、
関ヶ原-桑名(長島)が1時間強、
桑名-常滑がR23・知多半島道路経由で1.5時間強

ちなみに、R23揖斐長良川・木曽川で車線規制工事を行っているため、
長島町周辺の橋が混雑しています。
R1より上流の木曽三川公園で、長良川を渡った方がいいかもしれません。
(長島町内が少し複雑になるため、>>150では記載を省きました)
R23に入るのに、R258でR23交点まで行くと渋滞に遭います。

時間が危ないと思ったら、伊勢湾岸道(名港トリトン)で
R23名古屋市内をパスすれば、15-20分+R23混雑時間の短縮ができます。
緊急時に、時間短縮できるルートは、伊勢湾岸道だけです。
(東名阪-名古屋高速-知多半島道路は、距離が伸びて時間短縮になりにくい。)

156:国道774号線
07/08/27 20:02:33 /Naa9oxm
県道多賀上石津線 って何なんだ? 多賀町栗栖からの坂道4キロ 小型車しか無理
すごい傾斜でさらにガードレールもなく落石も多い。停まったらずり落ちそうな傾斜
さらに次の廃村からその次の廃村までも同じ そこからの下りは草の間が車の間隔なく
大変、落石はごろごろ 谷に下りて 未舗装になって 最後は行き止まり
とても軽四以外は通れない県道だよ



157:国道774号線
07/08/28 12:40:33 Ghit/FHm
>>155すごく丁寧にありがとうございます。恐らくラッシュ時になると思いますので、教えて頂いた湾岸道路を使いたいと思います。

158:国道774号線
07/08/28 15:54:32 G936wl9W
大津の市民広報に「浜大津和邇線(?)の一部が共用開始された」ってあったけど、
実際にはどの範囲? 最終的にはどうなるの?

うーん、市役所サイトのどっかに置いてあるのかな。

159:国道774号線
07/08/28 21:36:59 DrF2Ivc2
URLリンク(www.city.otsu.shiga.jp)

160:国道774号線
07/08/29 00:14:34 5vEp0MPl
和邇インターのフル化まだー チンチンAAry

京都から途中越経由で湖北方面へ行くのに、
遠回り感が減るんだけど‥‥

161:国道774号線
07/08/29 01:55:42 Cv7KFZLi
>>159
ありがとうございます。

でも、読み取るのが非常に困難な地図ですね。

昔の都市計画の見直しについて書いてあるのは分かりましたが、
今回の共用開始部分がどこなのかが分かりませんでした。

最終的にどうなるかも、「存続」とか「廃止」とか書いてありますが、
それは昔の都市計画に対しての「存続」か「廃止」かで、
「現状のまま」なのか「まだ工事をする必要がある」のかが、
分かりませんでした。

うーん。

162:国道774号線
07/08/29 23:13:07 qHxfQtyL
>>157
朝ラッシュ時なら西知多産業道路は止めておいた方がいいかも。
新日鉄の通勤渋滞に巻き込まれるかも。
都心から出て行く方も通勤渋滞しますんで。

というか、朝ラッシュ時には名古屋どころか桑名近辺もキツイ気がする。
朝ラッシュ前に混雑エリアを通過できるような時間(8時着とか)に下道で空港に着くようにして、
お茶でも飲みながらのんびり飛行機を眺めてる方がいいかも。


>>156
保月(二つ目の廃村)までなら、3ナンバーミニバン入れるみたいですよ。
というか、お盆の時期には里帰りされる地元出身の方の大きい車をよく見かけます。

163:国道774号線
07/09/03 08:41:18 fvbxlycF
>>162また丁寧にありがとうございます。下見をかねて教えて頂いた道で行って参りました。
時間帯のせいか3時間程かかってしまいました。飛行機の出発時間が朝8時50分ですので、言われる通り余裕を見て、朝4時出発で出たいと思います。
本当にありがとうございました。

164:東京人
07/09/07 14:00:15 0RO6rhT4
『滋賀ダンプ』スレに集まってた奴は『ウィンローダー』スレが過疎ってるからそっちに集合な!

165:国道774号線
07/09/19 21:02:18 DWvZoCXM
新駅の駅名および駅名改称について
URLリンク(www.westjr.co.jp)

166:国道774号線
07/09/19 21:40:23 csixphBW
滋賀県、できれば北の方でお勧めの酷道等はありませんでしょうか?
303号線はこの前通ってきましたのですけれど、他にあったりりないかなと。

167:国道774号線
07/09/19 23:49:26 gZaLZBub
>>166
湖北の国道は殆ど整備されてる。快適すぎ。
通れる酷道は、旧R303の八草峠ぐらい。
今年は11月まで通行止めだけど。

168:国道774号線
07/09/20 21:56:55 0Ri4+YS4
>>167
ありがとうございます。
確かに自分の知る限りではどこも綺麗な道路でしたね…
県道ですけど余呉・丹生ダム近くの道路はえらく立派になりましたし。

やっぱり東近江とかあっち方面じゃないとないか…ありがとうございます。

169:国道774号線
07/10/09 20:40:06 AMA10+aw
「新快速停車」機運高まる 南草津と栗東 JR要請へ
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

マンション建設などで駅前人口が急増している滋賀県草津市と栗東市で、JR東海道線の南草津駅と栗東駅への新快速電車の停車を要望する動きが高まっている。
南草津駅は乗員数で大津駅(大津市)を抜くなど利用者増加は目覚ましく、関係者は「住民の利便性を高めるために新快速の停車を」と話している。
草津市は、伊庭嘉兵衛市長が今月に地元事業所や大学関係者とともに、JR西日本京都支社を訪れ、南草津駅への新快速停車を要請する。
市商工会議所も国や滋賀県への要望で新快速停車を求めている。
1994年に設置した南草津駅は、駅周辺のマンション建設などで2001年度に1日当たり約1万6000人だった乗員人数(JR西調べ)が、06年度は約2万人と急増。
大津駅(1万7500人)を抜いて、草津駅(2万7000人)、大津市の石山駅(2万3000人)に続いて県内のJR駅で3位となった。
南草津駅では今年に入って駅西口の土地区画整理事業がほぼ終了、さらにマンション建設が進んでいる。
また、松下電器産業が、駅発着のバス沿線にある事業所に研究拠点などを移すこともあり「今後、さらに利用者数の急増が見込まれる」(市政策調整課)としている。
栗東市も、8月に行った滋賀県への要望に、栗東駅への新快速停車の実現を盛り込んだ。
同駅も周辺のマンション建設などで、乗員数が01年度の7200人から、06年度は1万人にまで増加している。
新快速の停車についてJR西は「駅間の距離や利用者数などを総合的に勘案しないといけない」(広報室)としている。

170:国道774号線
07/10/10 22:29:37 r9tyZTf6
>>167

 八草峠、トンネルできたし、岐阜側からのアプローチはいいだけど、
 滋賀県側の高架橋部分がまだ完成していない。
 
 床版も乗せてあるんだけど、「平成20年秋完成」だって。

 もっと早くできんもんかのぅ。

171:国道774号線
07/10/24 21:38:00 3Ln89gun
比良駅-近江舞子間に防風柵 JRが湖西線に設置へ

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)


172:国道774号線
07/10/26 20:36:25 uQksANyu
全部農道www

173:国道774号線
07/11/03 18:52:51 lgaBidqy
石坂線とっと廃線にしろよ。

174:国道774号線
07/11/03 19:18:10 yU86aLhb
>>173
おまえの人生廃止にしる!!!

175:国道774号線
07/11/12 23:57:12 IogX97nU
【滋賀】利用客減る京阪大津線 市民、行政が立ち上がる
スレリンク(newsplus板)

176:国道774号線
07/11/21 03:03:43 F1KxpEPx
   
現在、運輸・交通板・自治スレにて、
道路板新設について、住民の方々の意見を伺っております。

身近にして専用版が無い「道路」について、
果たして、新板が必要なのか、現状を維持するべきなのか、
皆さんの知恵を貸していただけないでしょうか?

自治スレ
スレリンク(traf板)

マルチレスと流れを乱し申し訳ございませんが、
よろしくお願いします。


177:ネクスコ酉日本
07/11/21 16:17:18 f3NEB/UI
2008/2/23
新名神の亀山~草津田上が開通します。

178:国道774号線
07/11/21 22:19:02 Xc/01d/q
ループで走ってみるかな

179:国道774号線
07/11/22 19:14:29 fuU7ZB2/
隣接府県ネタ

2008/1/19
阪高8号京都線が開通します。

180:国道774号線
07/11/22 21:30:38 2GmYb0lt
新名神高速で防災訓練 大津、来年2月の開通前に
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

来年2月に開通する新名神高速道路での玉突き多重事故を想定した大がかりな防災訓練が22日、大津市内の同高速道路で行われた。
高速道路のインターチェンジのある地区を管轄する消防本部でつくる名神高速道路消防協議会が実施した。
開業を3カ月後に控えた同市上田上平野町の新名神高速道路の草津田上IC付近を舞台に行われた。
訓練は、大型バスと乗用車の接触をきっかけに、後続車両の玉突き多重事故が発生したとの想定でスタートした。
県内の各消防署や京都市消防局、滋賀医科大付属病院の災害派遣医療チーム(DMAT)などから約60人が「出動」し、
車内に閉じこめられ、重軽傷を負った運転手やバスの乗客の救出に当たった。
助け出された重傷者をDMATの医師らが応急処置を行った後、車両火災の消火活動も行った。
開通が間近な高速道路上での訓練とあって、本番さながらに人命救助や災害対応への連携を深めた。

181:国道774号線
07/11/23 21:48:58 2Wb8PMiO
究極の卵かけご飯セット、お歳暮に 高島、飲食店にも利用求める
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

高島の豊かな自然と水がはぐくんだ商品を組み合わせた「究極の卵かけご飯」セットを滋賀県高島市がお歳暮にと企画、高島地域地場産業振興センターを通じ販売する。
市では、究極の卵かけご飯を市内の飲食店でのメニューや宿泊施設での朝食にも利用してもらえるように今後、働き掛ける。
セットは地元の米2キロ、卵10個、しょうゆ2本(0・5リットルと1リットル)、天然水0・5リットル。
いずれも作り方にこだわった逸品。米は、完全無農薬、無化学肥料のコシヒカリで、たかしま有機米農法研究会のメンバーが、琵琶湖の魚が上がってくる田んぼで作った。
卵は産みたてで抗生物質や薬品を一切使わない自家配合の餌を使った生食専用。
しょうゆは、昔ながらの製法で2度仕込みしたものや塩分を控えたもの。
水は、2005年に県内の水道水を集めたコンテストで優勝した高島市の水の源泉で地下7メートルからくみ上げた。
このほか、日本酒ファンから高い評価を受けている高島市内の蔵元5社の銘酒5銘柄(各300ミリリットル)と湖魚佃煮をセットにした「湖西蔵元めぐり」も昨年から販売している。
いずれのセットも4000円(送料込み)。
「びわ湖高島ふるさと便」として滋賀県人会や高島高校同窓会東京支部会員の計885人には案内状を郵送する。
問い合わせは高島市商工観光課TEL0740(25)8514へ。

182:道路板新設に関する議論実施中@自治スレ
07/11/29 21:09:52 bxw4nYVD
ニュースうるさい。
マルチうざい。


ところで、新名神が出来たら、モクモクファームも行きやすくなるかな。


183:国道774号線
07/12/03 22:49:06 KGBDeliA
湖西道路って、今は西大津BPを4車線化工事をしているけど
仰木雄琴~真野の間も4車線化工事をしているの?
一部区間で雑草をきれいに刈って
測量杭みたいなものが立っていたのを見かけたもので。

184:国道774号線
07/12/05 21:49:10 DyfEPp1Z
全部農道w

185:国道774号線
07/12/06 10:33:51 +0VnA6hB
ドン・キホーテ、滋賀県に初出店
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

総合ディスカウントストアのドン・キホーテは5日、滋賀県初の店舗となる「ドン・キホーテ草津木川店(仮称)」を2008年4月、草津市に出店すると発表した。
県道42号沿いに開業する複合商業施設の1階に核テナントとして入居する。
売り場面積は約1500平方メートルで、家電製品、食品、日用雑貨、宝飾品など約4万5000点を扱う。
営業は24時間の予定。
190台収容の駐車場を設ける。
家族連れから若者まで幅広い客層を取り込む。
売り上げ目標は公表していない。
同社は29都道府県に計142店(5日現在)を展開する。
近畿2府4県には22店あるが、滋賀県だけが未出店。

186:国道774号線
07/12/06 22:13:28 XESXRU6I
知らんがなwww

187:国道774号線
07/12/10 22:44:00 QYjiQu8m
旧草津川のところ新道路の建設作業してるじゃん?あれいつ開通するの?

188:国道774号線
07/12/10 23:41:55 RdMPhzpL
ドンキホーテができると
治安が悪くなるって言うか
深夜営業しているから
その明かりの元にたむろする
蛾のような連中が増えるからね。
そして朝はゴミが散乱している。
近所にもゴミがあちらこちらにも・・・。
あまり深夜営業をする店が増えるってのも
歓迎できない。

189:国道774号線
07/12/12 15:32:32 7iD5i8nF
そろそろ木川にも交番を設置してほしいなあ。何かあってからでは遅い。

190:国道774号線
07/12/16 19:08:28 HTsPX/HD
ただでさえ治安の悪い地域なのに

191:国道774号線
07/12/21 11:14:50 99Ij4dc5
湖西線2駅改称、島本駅新設 JR西がダイヤ改正 3月から
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

JR西日本は20日、来年3月15日のダイヤ改正を発表した。
新幹線で東京-博多間ののぞみで毎時1本をN700系で運行するほか、おおさか東線(放出-久宝寺)が部分開業する。
京都、滋賀関係ではダイヤ改正に合わせ、京都線で山崎-高槻間に島本駅(大阪府島本町)を新設、湖西線で2駅の名称を改める。
新駅は島本駅のほか、おおさか東線の高井田中央駅(東大阪市)や新加美駅(大阪市)、神戸線鷹取-須磨間の須磨海浜公園駅など計12駅。
湖西線では、西大津駅を大津京駅に、雄琴駅をおごと温泉駅に改称する。
東海道・山陽新幹線は、東京-博多間でのぞみの合計本数を現在の52本から2本増やし、東京-広島間でのぞみを毎時3本運行するなど、のぞみを中心に拡充。
ひかりは午前6時新横浜発広島行きを新設する。
また、特急スーパーはくと(京都-鳥取・倉吉)を新たに姫路駅で名古屋・東京方面ののぞみと接続し、鳥取から東京への所要時間を約25分短縮する。
紀勢線では、藤並駅(和歌山県)が特急停車駅となり、京都・大阪方面からの特急オーシャンアロー、スーパーくろしお、くろしおが18本止まる。
利用客の減少に伴い、寝台特急のなは・あかつき(京都-熊本・長崎)や日本海2・3号(大阪-青森)、寝台急行銀河(東京-大阪)は廃止となる。

192:国道774号線
07/12/30 03:35:09 4427uGWJ
道路スレ保護

193:名無しさん?
08/01/01 21:42:37 7DtFGDzz
旧草津川ということで…ネタ投下

www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122800043&genre=K1&area=S10

 草津市内の渋滞多発地点の一つとなっている大津湖南幹線
(滋賀県道草津守山線)の砂川工区(同市木川町-野村中央)で、
滋賀県は道路を2車線から4車線に拡幅する工事に来年1月から着手する。
同工区は、朝夕の通勤時に渋滞が常態化しており、車線拡大によって
解消が期待されている。

 同線は大津市から草津、栗東市を経て守山市に至る幹線道路。
大津市から木川交差点までは4車線だが、旧草津川をまたぐ
砂川大橋から先は2車線のまま。工事は旧草津川の堤防を切り下げて
砂川大橋を撤去、平地化した上で歩道なども含めた幅31メートルを
整備して4車線にする。工事中も交通路を確保する。2009年度末の
完成を目指し、総事業費11億7600万円を見込んでいる。

 県などによると、4車線が2車線になる現在の砂川大橋は
1日2万数千台が通行。草津市内中心部に向かう車にとっては
「ボトルネック」となっており、朝夕の通勤時などは数百メートルの
渋滞が常態化している。

 野村中央から栗東市方面へ向かう同線はすでに4車線にできる状態で、
県南部振興局道路計画課は「スムーズな通行が実現できるのでは」と
している。

194:国道774号線
08/01/03 23:56:15 oPxxSXtQ
【環境】公用車にバイオ燃料 温暖化防止へ使用拡大も 草津市【滋賀】
スレリンク(newsplus板)

195:国道774号線
08/01/07 18:44:17 PZsQpfxy
長浜から伊勢神宮まで下道でどれくらい掛かるでしょうか?
ルートは23号線を使おうと思います。

196:国道774号線
08/01/08 15:04:53 +DFIcXRd
8号線は走るな!
御幸橋が終わっとるorz


197:国道774号線
08/01/12 10:55:25 HDu5Hx8B
やっと水口~三雲間のR1が3車線(下り大津方向のみ2車線)になった
早く4車線にならないかな?
栗東水口道路も早くして

198:国道774号線
08/01/12 23:30:49 7K1sLOM1
永遠1車線のR8は氏ねよw
おかげで野洲川大橋、梁瀬北、高宮、外町、西円寺はエラいことに!

199:国道774号線
08/01/16 17:35:28 aulI8Tc4
なんで滋賀はこんななんだ
まだ都会のほうが道路が広い

200:国道774号線
08/01/19 01:21:05 ML+iXD7Q
東京だと幅が狭くても路側帯無くして、中央分離帯というか中央線も気持ち低度に抑えて
アスファルト面イッパイイッパイ車道にして強引に4車線引いてるような幹線道路があるけど、
国道1号の石山から大津あたりはそんな線引きをすれば4車線取れる幅はあるような希ガス・・・

それにしても瀬田の唐橋はよく右折レーン作れたなあ、線の引き方次第で変わる典型例だね。

201:国道774号線
08/01/19 12:00:12 55Z3pdqQ
奥伊吹スキー場に行く予定があるのですが…
やっぱりチェーンなしで行くのは無謀ですか?
おそらく、午前中~お昼に行って夕方~夜に帰ると思います。

202:国道774号線
08/01/19 13:35:12 Ie0mFcVa
無理無理
先週なんか八日市ICより北は一面の銀世界
チエーンなんかつけても数キロしかもたないし
冬用スタッドレスタイヤはけよ


203:国道774号線
08/01/19 13:44:32 55Z3pdqQ
>>202
あ、一応スタッドレスは履いてます。

204:国道774号線
08/01/25 01:57:44 ZU22cJDO
湖西ノロノロ 除雪車は嫌がらせか? これ位だったら 普通に走れるわ ボケ!

205:国道774号線
08/01/25 02:25:34 3vHSCD2x
湖西で除雪車走ってるのか。今から福井行くのに…めちゃ時間かかりそうだな

206:国道774号線
08/01/25 04:46:14 63OQWZ0Y

田舎のアホウは知らぬ事ばかり



グーグル検索→  北朝鮮送金ルート




グーグル検索→  亀田右翼の正体在日




207:国道774号線
08/01/25 20:45:13 S3Nd4BGt
>>204
と言いつつ壁にヒットしてレッカーを待つ204がいる。


208:国道774号線
08/01/26 08:22:25 ZQj6oHWQ
と言いつつ 亀になって 後続車に大迷惑を掛ける>>207

209:国道774号線
08/01/29 01:22:25 NTmNi1ed
>>187
確か2月28日だった

210:国道774号線
08/02/01 23:24:10 nX0znQqM
京滋最大の店舗面積に イオンモール草津計画概要
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

流通大手イオングループが、滋賀県草津市新浜町の琵琶湖岸で開発運営する大型商業施設「イオンモール草津(仮称)」の計画概要が31日、分かった。
物販エリアの店舗面積は、京滋最大の約6万平方メートル。
核店舗はマイカルのサティを予定し、家電量販店や映画館も併設した複合施設とする。
早ければ今秋にも開業し、湖国で流通地図の塗り替えが進みそうだ。
店舗は、核店舗に専門店を組み合わせたモール型。
近江大橋東詰一帯を開発しており、敷地面積は約16万5000平方メートル。
大小2棟の建物に約4400台分の駐車場を設け、延べ床面積は約17万7000平方メートル。
来場者は土日や祝日で1日約5万5000人を見込む。
物販にサービス施設を加えた商業面積は約8万平方メートル。
核店舗のサティは、店舗面積約1-2万平方メートル規模を想定している。
さらに、3000平方メートル以上のサブ核店舗を3、4店配置し、衣料、家電、書籍などの大型店を誘致する。
サービス施設として、8-10の複数スクリーンを持つ映画館、スポーツクラブ、医療クリニック、飲食店などもそろえるとしている。
専門店は150-200店を予定し、三分の一程度は滋賀県内など地元から出店を募るという。
滋賀では今秋にも、「琵琶湖・守山リゾートSC(仮)」(店舗面積約3万7000平方メートル、守山市)や
「フォレオ大津一里山」(同約2万平方メートル、大津市)の大型商業施設が相次いで開店。
これらに対抗し、現在は店舗面積トップの「エイスクエア」(草津市)が2割増の約5万5000平方メートルへと増床に乗り出している。

211:国道774号線
08/02/02 08:35:06 BXWKlw/X
そういや瀬田商工会から
「イオンモール計画概要・専門店募集説明会」の案内がきてたー


212:国道774号線
08/02/08 00:50:50 B0Fe7CH6
道路スレ保護


213:国道774号線
08/02/08 01:58:53 bRHQzbah
福田政権がパーにした5兆5000億円年金積立金 (年金資金運用)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

株価の昨年来安値のおかげで、我々の年金も目減りしている。
福田政権の4カ月で、なんと5兆5000億円がパーになった。
市場は福田無策に悲鳴を上げているが、国民も怒った方がいい。



損失額はガソリン暫定税率(2.6兆円)の2倍以上
損失額はガソリン暫定税率(2.6兆円)の2倍以上
損失額はガソリン暫定税率(2.6兆円)の2倍以上
損失額はガソリン暫定税率(2.6兆円)の2倍以上
損失額はガソリン暫定税率(2.6兆円)の2倍以上

穴埋めは当然また税金使われるだろうな

214:国道774号線
08/02/09 23:33:43 b9OPC/MS
高島ー小浜間の高速鉄道建設を 促進へ市民50人交流
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

215:国道774号線
08/02/16 02:45:27 0oszWzqc
道路スレ保護


216:国道774号線
08/02/17 16:06:32 mJTDLsLW
>>193
あの道、駒井沢から守山方向へ延びるのはいつ?

217:国道774号線
08/02/17 19:04:37 /PXH10fd
西大津BP、京都方面夕刻の渋滞の先頭にイラつく。

普通に渋滞していて流れが遅いのに、前を走っている車との車間距離を
100mとか空けてゆっくりと走る奴。
なかなか詰めようとしない。
そしてすでに渋滞原因箇所を過ぎて、前走車が見えないくらいに
車間が空いているのに、いつまでもゆっくりと走って
後続金魚の糞状態をつくる。

こんなドライバーが多いからアホみたいに混むんだよね。
もっとキビキビ走れよ。
その3台ともヨタ車というのは、何か車自体に原因でもあるの?
かとおもったら、廃ラックスは120以上で飛ばしていくし。

218:国道774号線
08/02/17 19:44:01 xl4t06T1
>>217
お前みたいなアホが追突事故やるんだろな。

219:国道774号線
08/02/17 19:53:34 /PXH10fd
>>218
車間距離は適正に空けて走行していますが?
それでも追突事故を起こしてしまいますか。

アホとは話は噛み合わないな。

220:国道774号線
08/02/17 21:35:40 01XrijBC
>>219
連鎖ブレーキの方が渋滞が伸びると思うが。
オレは218寄りだな。

221:国道774号線
08/02/18 00:12:37 6diwea0a
ジワーっと加速して前の車との空いた差を詰めていく。
近付いてくる距離に合わせてアクセルを緩やかに緩めていく。
先頭になったらそうやって走る。
ああいった道路では、後続車にブレーキを踏まさないような運転をしていれば
流れやすくなるが、そういったスキルがあるドライバーが少ない
のが実際のところ。

いつまでも前に行かないドライバーも、もう少し配慮が欲しいね。

222:国道774号線
08/02/18 01:35:09 A7WsQlLN
1車線で延々前をトロいのいたら交差点付近の50m右折車線を使ってぶち抜く。
トレーラーだろうが無理やりぶち抜いて制裁の意味でスレスレを被せてやる。

223:国道774号線
08/02/18 08:55:23 dS70okOl
ところで西大津BPにトンネル建設中の増設道路はいつ開通するん?
ワクワクするお^^

224:国道774号線
08/02/18 09:32:17 Y3fQbYGS
トンネルの南側(1号線に接続するところ)を線増する気配がないのだが‥‥
トンネル終わってすぐに車線減少とかだと、結局トンネルまで渋滞する気がする

225:国道774号線
08/02/18 16:23:47 dS70okOl
>>トンネルの南側
下の藤尾の集落のがけっぷちに高架状で無理やり車線を造ったので
強度的にも車線増設は無理と思うので
トンネルから京都東ICの合流まで朝夕は大渋滞を巻き起こすだろうね

226:国道774号線
08/02/18 18:38:11 Y3fQbYGS
>>225
> がけっぷちに高架状で無理やり車線を造ったので

あーやっぱりそうなんや
夜中に血迷ってあそこのランプを降りて、
『何じゃここはー!』と思って尻尾巻いて逃げ出したことがある

227:国道774号線
08/02/18 18:44:34 0gk2smJG
皇子山より真野側のトンネルは工事完了しているだろ。
皇子山ランプより北側を何故部分開通させないのだろう。

228:国道774号線
08/02/19 11:44:51 zfF6Nae7
222 みたいなアホがいるから トラック乗りはアホ扱いされるねん 素人丸出しやけ! カッコイイとでも思ってるんやろか? 幸せな人やなぁ~~

229:国道774号線
08/02/20 08:04:02 TStBEWKE
相手しちゃだめだお

230:国道774号線
08/02/24 22:26:38 6j+1Jdlq
保守

231:国道774号線
08/02/24 22:29:19 bPLAji10
新名神が開通したというのに静かなところだな。

232:国道774号線
08/02/26 21:04:30 2lZpXP44
糞田舎だからな滋賀は

233:国道774号線
08/03/02 00:45:17 iGcNHFZu
保守

234:国道774号線
08/03/06 23:58:09 5Lszf3H+
保守

235:国道774号線
08/03/07 00:41:39 mj0038Cs
保守的だからな滋賀は

236:国道774号線
08/03/07 23:27:15 IGg3b6GH
新名神、1日2万6300台 開通1週間、 名神は1万5000台減
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

237:国道774号線
08/03/10 13:31:02 xRmmBrQJ
来月から開館時間を大幅延長 JR野洲駅北口「安全センター」
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

滋賀県野洲市がJR野洲駅北口に開設した「地域安全センター」(同市北野1丁目)が、4月から本格稼働する。
県警OBら常駐職員を新たに配置し、開館時間を大幅に延長する。
地域の防犯活動拠点にも活用する計画で、すでに住民が同センターを利用して守山署員らと合同パトロールを始めるなど、自主防犯活動の機運が高まっている。
地域安全センターは、痴漢や窃盗事件が多発する駅北口周辺の犯罪を抑止するため、市が昨年10月にオープン。
しかし、現在は、週3日、午前と午後に1時間ずつ市職員が詰めて対応しているだけで、施設の実効性を高めるため、常駐職員を増やすことにした。
市は県警の元警察官3人を新規採用し、4月からは市職員と合わせて5人程度の体制に拡充。
平日の午前8時半から午後10時まで開館し、相談や防犯教室などを行う。
市によると、こうした取り組みは県内では例がないという。
2月末には地元住民が守山署員らと約30人で夜間パトロールを開始。
午後8時に同センターを出発し、青色に光る棒を手に駅一帯を巡回した。
活動は今後、月1回行う予定で、参加した北野学区自治連合会長の冨田充彦さん(64)は
「地域安全センターを拠点に、住民ボランティアで自主防犯グループを立ち上げるのが目標」と話している。

238:国道774号線
08/03/10 18:55:41 6dTXThGH
全然道路と関係ない。

239:国道774号線
08/03/15 22:00:34 o45QtS/y
「大津京駅」が誕生 JR湖西線記念式典 「おごと温泉駅」も改称
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

240:国道774号線
08/03/18 23:59:54 MnoicUK8
はい。

241:国道774号線
08/03/23 11:42:56 DUzV2epm
湖岸道路に年末から落ちてる大根が気になってるのは
私だけでは無いはずだ。

242:国道774号線
08/03/23 14:58:31 PV5aS8Ao
ここは立体交差して欲しいと思う交差点ってどこ?

243:国道774号線
08/03/23 20:18:06 faegi8+s
ざっくりしすぎてるが、大津、草津で、1号線を超えるための立体交差があるとずいぶん助かる気がする。

244:国道774号線
08/03/23 20:36:44 yoGwfBd7
近江八幡市や守山市内の国道8号線との交差点も欲しいな。

琵琶湖大橋から栗東ICまでの道路は長く遠く感じるので
(しかも渋滞多発地帯)片側一車線でもいいから
高架道路で繋げてもらえれば。

245:国道774号線
08/03/23 23:45:42 aGsmos8O
【滋賀/不動産】「わんわん王国」跡地に大型店 湖国で最大規模、流通競争激化へ[08/03/22]
スレリンク(bizplus板)

246:国道774号線
08/03/23 23:53:36 UZi5kQRB
>>242
西円寺

247:国道774号線
08/03/25 06:42:43 24X2NFvG
>>242
琵琶湖大橋東詰、琵琶湖大橋西詰、近江大橋西詰、瀬田駅口、野洲川橋、六枚橋、友定町、愛知川橋、
国道高宮、彦根外町、米原西円寺、国道石部、、、
もうずっと大杉

248:国道774号線
08/03/25 10:57:11 nxaUci/v
29日開通の栗東水口線って、嫌がらせか?
やたらと信号が多い気がする。

249:国道774号線
08/03/26 04:48:48 4jZNSYcb
新名神って滋賀県内では大津、草津を除きあまりできても意味がなかったね。



八日市以北は従来通り名神経由の方が近いし…。



特に野洲や近江八幡、竜王なんかでは、新名神が中途半端なところを通っているせいで、使いにくい。



特に野洲なんかは、竜王インターから名神経由より栗東インターから新名神経由の方が近くなったのに、料金は竜王から乗るより高いからね。

250:国道774号線
08/03/26 11:58:58 Xp7bP2TF
まあ、滋賀県だけの為じゃないからな

251:国道774号線
08/03/26 13:38:06 ltPSeZQ4
京都から甲賀方面へ通ってる奴は
『すっげー便利になった』って
特に急ぐ日でなくても新名神経由でないと耐えられない体になったらしいよ

252:国道774号線
08/03/26 13:45:25 QOfNkshA
信楽が一番恩恵を受けているな。

253:国道774号線
08/03/26 14:03:41 C+P5DpoU
新幹線駅は反対してもこういう道路は反対しないわけね  滋賀県は

254:国道774号線
08/03/26 14:39:06 QOfNkshA
栗東新駅は明らかに滋賀県だけのための、
それも湖南や甲賀という一部の地域のためのものだったから。

255:国道774号線
08/03/26 19:11:07 NpFknKIO
石榑峠トンネルを造っても前後の道路があまりよくないのは無駄な気がする。

永源寺ダム周辺のBP工事もあまりすすんでいないし。
来年だっけ石榑トンネルが開通するのは。
それまでに間に合うような状態でもないし、しばらくは
ダム湖沿いの(よくダム湖に車が落ちているという)狭い道で
がまんしなくてはいけないのか・・・・。

256:国道774号線
08/03/26 21:31:16 3vXJUVVq
>>253
金の出所が違う

>>255
通年通行可(予定)になる事の意味合いが大きい
鈴鹿は悪天候時通行止(滅多に無いが)
確実に通年通れるのは今須だけ、、、さすがにこれでは

本当に無駄というのは八草トンネル
前後が出来てないばかりに今は冬季通行止
これでは意味が無い


257:国道774号線
08/03/26 21:54:39 NpFknKIO
>>256
ん?
八草トンネルの前後の道路はBP工事は完成間近だった気がするが。
滋賀県側の金居原BPも。

258:国道774号線
08/03/27 20:32:40 rhOETDd9
先に真ん中を作ってしまえば、今みたいに財源が怪しくなっても
前後の道の財源を請求しやすくなるでしょ?
そういうところは抜け目ないんだよな。

259:国道774号線
08/03/27 20:38:46 ooGZO9Rd
というか、ホームレスや近所住民に不法占拠されないためだと思うぞ。

260:国道774号線
08/03/27 20:39:26 ooGZO9Rd
>>259は、華麗な誤爆ニダ

261:国道774号線
08/03/30 10:29:03 nKYaa8uF
昨日開通した栗東水口線?

今までより時間かかってうぜぇ

262:国道774号線
08/03/30 13:36:09 ox8re4o4
>>261
湖南市で国道一号線から十二坊温泉のほうに抜けて行ったら
それに交差するとこでめっちゃ短い距離に信号3連続あってワロタ

263:国道774号線
08/03/30 19:52:46 w3pQBSIm
橋渡って直ぐね。でも2つ目はもう要らないんじゃない?

264:国道774号線
08/03/30 20:00:47 t18vTK0A
>>261
でも水口⇔野洲の移動はかなり便利になったぞ
今までは狭いくせに無駄に交通量の多い県道しかなかったからな。

265:国道774号線
08/03/30 21:19:20 w3pQBSIm
昨日の夕方野洲から水口向きに通ったが 何だか旧道より時間がかかったように感じたなぁ。本当は早い筈なんだが。 開通した事を知らない人たちがまだ旧道走ってたなぁ。(中学校横の田んぼ道)
天気の良い日は白バイに注意かな?

266:国道774号線
08/03/30 21:28:55 GUvYoUOu
水口栗東道路って高架道路じゃないの?

267:国道774号線
08/03/31 08:57:36 9bZiK8wi
暫定開業

268:国道774号線
08/03/31 10:08:13 ZVih38Hb
水口栗東道路って、水口から栗東方面に向かうと
1号線のどの辺りに出るのですか?

教えて君ですみませんが、ご教授お願いします。

269:国道774号線
08/03/31 14:54:04 zafwaej6
そんな貴方にYahoo地図
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
説明するより見た方が早い

270:国道774号線
08/03/31 16:12:43 nnK7xxel
野洲川の橋が出来ないことには、今までとさほど変わらんな

271:国道774号線
08/03/31 19:31:06 2HKWXTM7
だよね
野洲川の橋ができて新設の栗東JCTで名神とつながったら
1号線の渋滞きれてガラガラやろうね

272:国道774号線
08/03/31 19:39:31 5EajPfPB
新名神できてからR1の鈴鹿峠の交通量が減った感じがする。


273:国道774号線
08/03/31 22:53:16 ebUbRHKG
>>268
出ません。野洲方面に行きます。

>>272
実際減ったという統計が出てる

274:国道774号線
08/03/31 23:01:52 EOGNZab3
その代わりDQNが目立つようになった気がする鈴鹿峠
三重県側の急勾配をレースの如く猛アタックする寅とか、、、

275:国道774号線
08/03/31 23:43:56 jKOOblV2
820:名無し野電車区 :2008/03/31(月) 22:39:55 ID:t2mr1HxHO [sage]
南草津新快速停車はできないからその変わり須磨~京都間運行の普通を草津まで延長運転するらしいね。11月のダイヤ改正で。ソースは公式しゃないけど地元情報


821:名無し野電車区 :2008/03/31(月) 22:48:30 ID:oYE/wEI90
>>820
そのほうが有難いな


822:名無し野電車区 :2008/03/31(月) 23:02:15 ID:PBNNx5OFO
>>820
81分はやい


823:名無し野電車区 :2008/03/31(月) 23:05:01 ID:NSloOGKd0
何でもかんでも釣り扱いするのはどこぞの糞コテに傾向が似ているな
それはさておき仮にC電を延長するとすれば画期的だな
草津線の京都直通はホームが埋まってて無理だし

276:268
08/04/01 10:40:47 BJk6t2mx
>>269
ありがとうございます。
暫定だし仕方ないのでしょうが、尻切れトンボですね。

277:国道774号線
08/04/01 10:48:57 LcBc3pne
>>262,263
あそこ、どっちから通っても3連続で信号に引っ掛かったんだけど・・・
間違いなく真ん中のはいらんよなー


278:国道774号線
08/04/06 01:47:23 zrEiw3Vg
関連スレ
【無料化】西大津BP-湖西道路・R161スレ【4車線化】
スレリンク(traf板)


279:国道774号線
08/04/11 07:57:23 4UX1adeB


280:国道774号線
08/04/12 23:52:29 2XoSfJac
【観光】彦根城:入場者数が61%増の約85万人・07年度、築城400年祭などで…史上2番目 [08/04/12]
スレリンク(bizplus板)

281:国道774号線
08/04/13 13:17:02 yuymRzks
R303はもう通行できるのかな?

282:国道774号線
08/04/15 10:08:35 KrIZA52E
過疎スレで聞いた俺が間違いだった・・・orz

283:国道774号線
08/04/17 23:52:24 lSaIpNrc
南北往来ぐっと便利に 草津 2道路、相次ぎ開通へ
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

284:国道774号線
08/04/22 14:44:56 lYN4c09r
大津信楽線の付け替え、やる気あるのか?
さっさと作ってくれよ…

285:国道774号線
08/04/25 00:08:39 uDlhYfi6
近江八幡の友定町の近くのラブホで事故しやがって加害者と被害者はすぐ死ねあほ

286:国道774号線
08/04/26 02:29:44 1xywPsNO
29 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2008/04/25(金) 19:15:04 ID:+abeUJS0
トンネル部分じゃないとこは無視して、普通車比較で

途中トンネル 0.5km 150円  @300円
京都高速   2.7km 450円  @167円
第二阪奈   5.6km 600円  @107円
箕面      5.6km 600円  @107円
咲洲トンネル 2.2km 200円  @91円  

287:国道774号線
08/05/02 04:09:34 V3Vp3VQd
ちと お尋ねします
名阪の下柘植から 県道4から県道24経由で R1の手前まで 大型トラック 高さ3.8で 行けますか?
帰りは R307で 大阪まで 考えてます。
どちらも 通行可能か よろしく お願いします m(__)m

288:国道774号線
08/05/02 08:33:57 OXthztym
>>287
行ける
 
県道4~24でトラなら徳原の信号に抜けるけど。

307も狭い区間はちょいあるが海コンのトレも走ってるから大丈夫。
 
どちらも高さ気にするトコは無かったと思われる。

289:国道774号線
08/05/02 10:31:14 o4G9bkKr
307のトンネル内では大型同士の行き違い出来ないから注意してね///

290:国道774号線
08/05/02 13:13:44 bwccGEKl
TVでやってたけど針のピザ美味そうでした

291:国道774号線
08/05/07 14:44:28 PuqrS7Sc
ウォンテッド
白のランサーでリアウィンドウとナンバーがスモーク入ってる馬鹿を探しています。

292:国道774号線
08/05/10 02:30:23 RrahHxjk
>>281-282
随分遅レスになるけど、こういうサイトもあるよ。参考に。
URLリンク(www.jartic.or.jp)

293:国道774号線
08/05/23 18:59:15 Ml3rH2U2
最近夕方になると湖西道路と湖岸守山があほみたいに混んでるけど
ほんまにイライラするな

294:国道774号線
08/05/29 14:34:30 ySQV7bTu
age

295:国道774号線
08/06/11 05:35:06 haLK2+mG
大津市内の渋滞緩和のため検討されてきた近江大橋西詰め交差点の立体交差化事業を、
事業主体の滋賀県道路公社が断念していたことが9日、分かった。

予定地の買収交渉が難航し、見通しが立たなくなったため。公社は代替策として
現在は片側二車線の県道と同橋の一部を3車線に拡幅する方針。
2012年度の完成を目指す。

同交差点は、県道大津草津線と近江大橋が接する3差路で、渋滞が頻発している。
県は交差点周辺の県道を片側3車線に広げ、石山方面に向かう2車線を地下化し、
立体交差させる計画を05年に明らかにした。

しかし、同交差点から石山側の県道拡幅予定地の一部で地権者との協議が難航。
近江大橋の管理が県に移管されて通行料が無料となる12年9月までの完成が困難になったため、
今年3月、立体交差化を断念した。

公社は、代替策として、浜大津寄りの県道約650メートルと橋の一部区間を片側2車線から3車線に拡幅、
従来よりスムーズな交通の流れを確保する。本年度中に設計など具体化に向けた計画をまとめ、
県議会などに同意を求める。

公社の村山源治道路整備課長は「時間的な余裕もなく、断念せざるを得なかった。
県道と橋の拡幅は、現在取りうる最良の選択で、混雑緩和にも十分効果がある」としている。


京都新聞 06/10
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
関連スレ
【滋賀】近江大橋西詰め、立体交差化を断念 
スレリンク(newsplus板)


296:国道774号線
08/06/25 15:36:45 f7UwYW9G
age

297:国道774号線
08/06/26 11:53:47 UisH2ch8
東京アクアラインみたいに坂本から烏丸辺りに地下道なんてしたら近江大橋付近や琵琶湖大橋付近も緩和するやろ。イオンモールとピエリができたら混むよな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch