06/07/27 08:00:59 DJ+f0kqi
私も、冷凍で届くはずのものがとけてた。
車の冷却機能が壊れたと言うが、嘘に違いない。
ヤマトは大嘘つきばかりだ。
何かあったときには本社に連絡しよう。
339:国道774号線
06/07/27 23:41:48 DfGho8aT
どう見ても、サガ急の方がマシだろw
クロネコは終わってる
340:国道774号線
06/07/28 00:31:06 geZ87glO
ぽすれんっていうオンラインDVDレンタルで、クロネコ使ってたけど無くされて届かなかった。
船橋物流システム支店の副支店長とメールで何度かやり取りしたけど、20日間調べて原因不明で結局届かなかった。
ちなみに、その副支店長からは、メールの回答はもうしないっていう逆切れメールが来た。
無くした事は認めてるけど、「荷物は届かないのか?」という質問には、「届くかもしれない」という答えが来た。
20日間調べてそんなお粗末な結果かよ。
そうそう、送り元が船橋で送り先が松戸だよ。
そんな至近距離でも無くすの凄いよね。
もしかしたらホントにネコで配達してるのかも。
341:国道774号線
06/07/28 16:31:22 eDzHmwI0
最近はネットでのレンタルCD多いけど、あれは小さすぎ。
あとヤマトは郵便みたいに住居人リストがないから誤配が多い。
と、郵便局でアルバイトしたことある漏れが言ってみる。
342:国道774号線
06/07/28 20:13:35 OYPCEu1u
>>338
いくら宅急車でも車載冷蔵庫の大きさには限りがあるのだから入りきらなければ庫外に置くしかない
減ってきたら中に入れる・不在の物は出してまだ配達に行ってない物を入れる事になる
343:国道774号線
06/07/29 03:04:00 n//QL3GV
紛失じゃねえけどメール便の誤配達って
よく郵便局のせいにされてるらしいぞ
郵便物と違って特定の家に毎日配達する事が滅多に無いから
客としてもクロネコに注意しようがないんだとさ
344:国道774号線
06/07/30 18:48:07 MoDU1tNL
あのー。書き込んだ方がいいと思うので、書きますね。
オレ、ヤマトに派遣で行ったことがあるけど、同じ大きさのメール便と宅急便が
あったので、その違いをヤマトの社員の人に聞いたら、
「メール便はただ配達するだけで、配達記録が残らない。間違ってバイトが配達したらそれまで。」
「宅急便は伝票や、ハンコとかで、配達記録が残る。間違いにもそれなりに対応できる。」
「だから、大切な物を相手におくるのなら、宅急便にしとけ。メール便は止めといた方が良い。」
と、言われた。本当の話です。
345:国道774号線
06/07/30 18:55:59 U7WX9d9u
アマゾンで取引したブツ、結局届かなかったわ。
ヤマトのメール便で発送したらしいんだけど誤配されたんだろう。
中身は800円の中古CDだったから潔くあきらめたが・・・。
346:国道774号線
06/07/30 21:01:17 jz5Zp1G/
>>344
いや、君がわざわざ書きこんでくれなくても、「本当の話です」なんてわざとらしく強調しなくても、
そんなことはサービス内容から自明のことなんだから、みんな知ってるよ。
知らなかったのは、派遣に行く前の君くらいじゃね?
347:国道774号線
06/07/30 22:28:36 29HRngYC
>>345
アマゾンに連絡して、同じ商品を送ってくれたという
レスをどこかで見た気がします。
諦めるのはまだ早いかも。
348:国道774号線
06/07/31 00:44:24 h9ie4ypb
同じ名字の人が隣りに住んでて、隣りは表札出してないから、いつもメール便、間違って入ってるょ。文句いっても間違ったままで…今度、開けちゃおうかナ。罪になる?
349:国道774号線
06/07/31 08:48:25 yqtMdwYO
どうしても、地域・担当者によって違いが出るから、
嫌だったら、他の運送会社に変えれば良い。
350:国道774号線
06/07/31 08:56:07 dcY8Nk7s
>>348
つか、配達の人に文句言うよりも、お隣の人に表札出すように言ったら?
お隣の人、あなたに甘え杉w
351:国道774号線
06/08/02 05:30:30 6nzHl0+u
>>340
運送屋から一言。
紛失に距離は殆ど関係ない。
あと、メール便に関しては再発行可能なものという規定がある訳なんだから、20日も調べさせてる暇があったら
(調べてるわけない、運賃考えろよこの粘着バカwww)また送ってもらえばいいだけの話。
出荷人も手渡しでないメール便発送してるんだから、そのコストも折り込み済みなのよ。
352:国道774号線
06/08/03 23:42:07 WQvNm6Ts
メール便使うなら、覚悟しとけってこった
353:ヤマトのメ-ル便事故
06/08/04 00:14:01 /A6gSQfK
違うレスでも書いた者ですがヤマトのメ-ル便でやはり事故が多いんですね。
私は2度事故にあい今対決中です。
子供の楽しみにしていたカ-ド-をオ-クションで落札してやり取りが終了後発送してもらいましたが
1週間今だこちらの営業所に未到着。
荷受先のエリアの責任者は調べ中なのでまってくれ、しか言わない。
しかし対応は人を馬鹿にした対応・こちらはぶち切れ・・・
ヤマトが都合の良い約款を作りそれを客に押し付ける・約款の説明はしないが
荷受をした段階で約款を承知した事と判断しているとの事
被害は¥6,220-です。他の全国からの安いカ-ドは到着済み。
何故一番高いカ-ド-だけが紛失するのか?
私はネコババと思っています。
許せないので小額裁判を検討したいのですがヤマトと対決した方はいますか?
皆さんの意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
354:国道774号線
06/08/04 00:34:50 elWexATe
>>353
世間知らず
355:国道774号線
06/08/04 03:56:32 b6F0k/Vu
>>353
自分が不利になるような約款作っている企業があるなら
一社でいいから挙げてくれ。
話はそれからだね。
356:国道774号線
06/08/04 15:14:29 QgH+vFHx
>>353
あのさ、メール便なんて宅急便と違って品名とか書かれてないし、高いか安いかなんて分からないよ。
例え「トレカ」なんて書かれててもこっちは「子供用か」くらいにしか思わないし、
そういうのはたいてい封筒が小さくて薄い。
だから他のメール便にくっついてしまったりすることもたまにあるんだよ。
安いカードが届いて高いカードが紛失っていうのはただの偶然。
357:国道774号線
06/08/04 16:16:34 hz5EsHmY
>>353
>>354-356はヤマトの回し者です。
彼女の兄がとてもインターネッツに詳しいハッカーなので、書き込みの元を
調べて貰ったら、ヤマトの本社の電話番号だとわかりました。
全国にはメール便の事故でたいへんな被害を受けた人がたくさんいます。
ところが、ヤマトは言い逃れに終始していて、全然弁償する気がありません。
今後、新たな被害者を増やさないためにも、裁判を頑張って下さい。
358:国道774号線
06/08/04 16:44:00 kkYSJ7zj
>>353
どぉーぞお好きなよーに。
でも、絶対ヤマトはメール便をやめない
もうやめれない
やめたくっても、やめれなくなちぃまったんだよぉぉーぉ。
359:国道774号線
06/08/04 16:47:01 6tNklvsL
>>357
おもしろいよ(w
360:国道774号線
06/08/04 16:55:24 hz5EsHmY
>>359
冗談で言ってるんじゃないよ。消費者が立ち向かったら業者なんて簡単に倒れます。
361:国道774号線
06/08/04 19:09:13 /AHYFK1+
>>357>>360
今時ハッカーなんて、冗談じゃないと言えないぞ
362:356だけど
06/08/05 00:15:59 UBlQUxvg
>>357
残念ながら自分は携帯から書き込んでます。あなた面白いですね。
しかもインターネッツって…ネッツってなんだよw
363:国道774号線
06/08/05 13:15:13 6VTtO6Dp
>>361
そうですね、ハッカーなんて古いですね。
彼女の兄は大阪電気通信大学を主席で卒業したスーパーハッカーですから。
>>362
そうですね、あなたの電話番号は携帯電話のものでした。
でも、その携帯電話の番号はヤマトのものだったのです。
もう怒りました。あなたの電話番号を晒してしまいます。
012-041-0202
悔しかったら削除依頼を出すが良いです。
でも、今さら削除依頼を出したとしても、インターネッツ
(あなたはインターネッツをご存じないようですが)を通じて
世界中にこの番号はばらまかれてしまったのです。
今さら手遅れなんです。
364:国道774号線
06/08/05 14:01:31 AQ2JlrWY
男達の大和ね限定版を紛失して届かないんだけど。
なにしろ配送先営業所に届かない。
横領されたのかな?
365:国道774号線
06/08/05 15:16:21 L1CXk6WT
。ヤマトが嫌なら他へ行けよ。言い返せない事をいいことにいじめて何がおもしろいんだ。クレーム入れて謝りに来てもらい、金を取るのに快感を感じてる奴は死ね
366:国道774号線
06/08/05 15:44:50 AQ2JlrWY
客が業者を選べない場合もあるだろうに
367:国道774号線
06/08/05 17:47:54 qcGjMd93
>>363
それペリカンのじゃね?
368:国道774号線
06/08/05 19:52:25 UBlQUxvg
>>363
釣り
369:国道774号線
06/08/05 20:30:52 6VTtO6Dp
>>353を釣りたかったのだがな。
370:国道774号線
06/08/05 22:03:36 K5pNeHdy
はげ同。
ヤマト嫌なら、郵便、佐川いろいろあるだろ。
そこへ持って池。
はっきり言って、いちいちメール便にかまっていられない、というのが現場の本音なんだよ。
371:国道774号線
06/08/05 22:05:01 K5pNeHdy
はげ同。
ヤマト嫌なら、郵便、佐川いろいろあるだろ。
そこへ持って池。
はっきり言って、いちいちメール便にかまっていられない、というのが現場の本音なんだよ。
372:摂氏35度冷蔵
06/08/05 22:20:39 Mt8eeFOA
冷蔵要の食品が室温で到着。もちろん ヤマトのクール宅急便。 冷蔵出来ないのにクール宅急便。
システムが機能していない。 機能が達成不可能ならば、名前を返上すれば。 これは現場の問題でなく、会社のトップの問題。
物流システムを商品として売っているのであるから、経営陣の怠慢。
373:国道774号線
06/08/07 20:47:40 8OTFX8OF
>>358
ヤマトの魂の叫び
374:国道774号線
06/08/09 14:35:35 /cWoD1Z4
小倉昌男さんが草葉の陰で泣いている。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
「自閉症に無配慮で自殺」 遺族が勤務先提訴
自閉症と知的障害を抱え働いていた男性=当時(46)=が自殺したのは、
会社が上司らに障害を周知せず十分な配慮を怠ったことが原因として、
母親の小林美智子さん(73)=埼玉県越谷市=が3日、ヤマト運輸の関連会社
「ヤマトロジスティクス」(東京)に6500万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
訴えによると、男性は、障害者雇用枠で2002年11月に入社し、包装などの仕事に従事。
職場の上司と十分な意思疎通ができず、会社は上司や同僚に障害について知らせていなかったことから
厳しく指導され、精神的に大きな負担となった。
さらに給料が減らされる勤務時間の変更を告げられたことから、
男性は05年2月下旬ごろ職場で自殺未遂をしたが、会社は家族に知らせず、男性は3月3日に自宅で自殺した。
(共同)
(2006年08月03日 20時08分)
375:国道774号線
06/08/15 09:00:08 aD9jUhRv
くるまのしたはあぶないよ
ぜったいに はいらないでね
376:国道774号線
06/08/16 10:07:47 5/70+Je5
神奈川から、都内にトランクを送ったら、鍵が壊されて戻ってきた。着払いだった。
377:国道774号線
06/08/17 21:49:44 leJHqaTo
紛失、破損クロネコヤマトならあるよ!何を隠そうおれクロネコヤマトの下請けの運送屋だからねー 壊れ物でもなんでも投げてるよ
378:国道774号線
06/08/17 21:52:46 OP+swFws
はげるな!じゃね、投げるな!
379:国道774号線
06/08/17 21:57:02 ORnfEJSC
クロネコはバイトが仕分けするから破損もそりゃあるだろう
実際俺も投げてたし
380:国道774号線
06/08/18 18:40:33 tzLijTjX
荷物を抜いてる人みたよ
381:国道774号線
06/08/20 01:37:50 DQrw25/6
意外に破損率は、ヤマトは悪いよ。
逆に郵政は破損が非常に少ない。
だから百貨店のお中元は、郵政に取られて行っている。
密かに鳥も少ない。
佐川は相変わらず。
382:国道774号線
06/08/20 08:13:45 wuajFF8W
みんなの言うとおり大切な荷物は日本郵政のほうがいい。ヤマトの愛知主管支店でバイトしてたけど、ドライバーが客の荷物蹴ってたのをみた。
383:国道774号線
06/08/20 08:46:35 XHu6iL/U
ここは『破損』『紛失』されても正面きって文句を言えなくて、ネットなら何でも書けるダサい奴らが集うショボスレでっかwww
文句言えないなら書き込むなよ。
384:国道774号線
06/08/20 17:34:46 B9T1k8J5
>>383
直接文句言った所で改善されんだろーが?
SDに言やあベースでの荷扱いが…
ベースに言やあ発店が…
発店に言やあ集荷したSDが…庸車が…
クレーム入れりゃあ話のわからんおばはんがのらりくらり…
C長が出てきた所で、嫌々頭下げて、
営業所に戻って、
「文句ばっかり言いやがって」
って、クレーマー扱い
運んでやってる、嫌なら余所使えって
考え方してる限り、どーにもならんわなw
俺は感謝もするし、文句も言う
ま、最初っから過度な期待も信用もしとらんがなwww
385:国道774号線
06/08/21 00:43:00 BTy8vUKB
自分で壊しても損傷入れとけばおk
386:国道774号線
06/08/21 01:08:38 hwbiCcZv
(==)
387:ん
06/08/25 21:04:36 ksvkt69+
オークションで買った商品を運送中にヤマトに破損された、
調査をするとかで引き取りにきて、発送元に送り返したが、
破損した状態でまた戻ってきた、
往復させれば破損が直ると思ってんのか?
しかも破損がひどくなってるんですが。
損害賠償って誰にすればいいんだ?
ヤマト運輸株式会社?
388:国道774号線
06/08/25 23:24:53 RH9yiN0j
破損してる品物を買わされた馬鹿なやつ
389:国道774号線
06/08/26 01:37:09 mlpr2c1+
何で送られてきたかによる。
規約上はメール便なら賠償なし、宅急便なら、賠償ありになっているが、
しかしいくら規約でメール便は賠償しません、といっても、
判例ではクロネコに賠償命令がでているので、渋られたら裁判もOKだと思うよ。
390:国道774号線
06/08/26 12:03:58 fPADf+8E
先日、オークションの取引相手から、
ドライバーがドアノブに荷物をぶらさげて紛失、泣き寝入りしたという
ケースを聞いたんだけど、これっておかしくない?
メール便約款を見る限り、受け口に入らない、且つ不在の場合は
連絡票を入れる責務がヤマトにはあるように見えるんだけど。
俺の約款の解釈の仕方、間違ってる?
391:国道774号線
06/08/26 17:40:44 Sayfpk69
>>390
約款て見たことないな。
392:国道774号線
06/08/26 20:43:43 fPADf+8E
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)
約款はこれです。
393:国道774号線
06/08/27 00:12:46 Iw5r3Pun
>>390
実は私も、2週間ほど海外へいっていて留守だったんだけど、その間にクロネコがメール便を玄関に立てかけておいたんだな。
その2週間雨風や直射日光にさらされて、中のDVDはダメになってた。
これって常識で考えて、クロネコヤマトの責任であると思う。
留守の家の外にメール便を立てかけるってどういう神経しているんでしょ。
わざと壊したんじゃないけと思うど、留守といっても、いつまで留守なのかはわからないよね。
だったら留守でポストに入らないのなら、持ち帰るのが普通じゃない?
少なくても、郵便局の人はそうしているよ。
クロネコヤマトの怠慢と思うのは私だけでしょうか。
394:国道774号線
06/08/27 00:54:14 HT3eyBro
>>393
最低A4サイズが入る受け箱を用意してからそういう戯れ言は言ってくれ。
それが常識であり、普通な対応だ。
送料いくら?毎度持ち帰っている郵便局に申し訳ないと思わないのか?
395:国道774号線
06/08/27 01:01:08 WdyBgdvW
>>393
メ-ル便については専用スレでお受けしてます。メ-ル便の定義はそちらでご確認下さいませ。
396:国道774号線
06/08/27 02:25:35 Iw5r3Pun
>>394
受け箱はあるよ。
だから郵便局はきちんと入れてくれる。
幅が厚いのは持ち帰ってくれる。
でもクロネコヤマトは玄関に放置する。
それが問題。
勝手に受け箱がないと決め付けて結論付けたり、
身勝手な想像で顧客の責任にするのが、クロネコヤマトの普通の対応なの?
397:国道774号線
06/08/27 05:21:38 JYEDhfbk
何でもヤマトのせいにするんじゃねぇよ!
2週間留守なら新聞やら郵便でポストに入らなかったんじゃないの?
まだ置いてあっただけ良いじゃんか。
メール便は手渡しじゃないし、中身の弁償はしない。
今度からは宅急便で日にち指定したら?
398:国道774号線
06/08/27 07:49:47 R1pPXQ8C
>>393は荒しです。スルーしましよう。
399:国道774号線
06/08/27 11:34:22 av30XvyQ
ヤマトのメール便なんて、殆どバイトがやってるんでしょ?
名目上、郵便局に対抗するために片手間でやってるような事業なんだから、
大事なものは郵便局の配達記録か、簡易書留使った方がいいよ。
400:国道774号線
06/08/27 14:01:16 n+7lPEpo
ドライバーの大変さは勿論、理解できるが、
郵便受けに入らない場合の対応法も約款にはあるわけで
話はその約款ありきで進めるのが普通。モラルとかの問題じゃない。
401:クロネコ北海道豊平センター最悪
06/08/27 16:55:33 KC2QsnOQ
さっき荷物送ろうと思って持ち込みしてきたら発送を断られました。
その、商品を購入したところは
その梱包(箱に入っていてビンもの)で発送している(ちなみに猫と鳥)を
その後、郵便局に持ち込んだら安い上に発送OKでした。
個人客をなめすぎだと思う。
更に、東京を22日発送のメール便はいまだ到着せず。
同じ日に山梨からでたメール便はきちんと到着している。
多分配達の人間が盗んだのかなwww
402:国道774号線
06/08/27 17:32:11 IcjSpRky
やっぱサービス受けるにはそれなりの対価が必要って事だなw
大事な物はちゃんとそれなりの方法で送ればいいって事だね。
それと約款は一度目を通すべきだね。
403:国道774号線
06/08/27 21:28:55 WSIRv4Vv
基本的に郵便の扱いは何が何でも配達するではなくて、印鑑が必要なのに不在の場合・受け箱に入らない場合は
不在通知をいれて持ち戻る。そしてその時点から局に保管になるので連絡をいれなければ当日でも再配達されない。
宅配BOXがあっても届けを出してなければ入れないのが正規取り扱い。まあ、お役所仕事なんだよな、いまだに。
404:国道774号線
06/08/27 23:21:13 Iw5r3Pun
>>397
新聞は取っていません。
何度も言いますが、勝手な想像で、何でも顧客の責任にしないでください。
受け箱はある。
なのに、玄関に放置。
ちょうど日を空けたので、雨風にさらされて、中のデータが壊れていた。
これでヤマトに責任は無いのですか?
それでもクロネコヤマトは受取人の責任というのですか?
405:国道774号線
06/08/28 00:11:22 dA0UhNFH
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
ここに仲間がいるから、一緒に吼えててください
406:国道774号線
06/08/28 01:35:33 gQYj8inu
>>404さんはIDまでお怒りだぞ。3Punだって。プンプンプン!
407:国道774号線
06/08/28 01:51:51 gQYj8inu
>>404
何故に粘着するかなァ。ヤマトさんに限らない事をウダウダと。ここにいても孤立無縁だから、お逝きなさい。
408:国道774号線
06/08/28 02:05:44 gQYj8inu
>>404
勝手な想像ではなく、断言してやる。そもそもあなた、スレ違い!(スレッド違い)手渡し荷物を紛失されたスレだぜ、ここ。
あ、コイツはスル-なんだっけ。
409:国道774号線
06/08/28 03:21:14 1frvZrlh
>>404
こっちも何度も言うがヤマトだけのせいにしないでくれないか?
転居先不明、番地不明、部屋番号不明、その他(表札違いなど)以外は基本持ち帰らない。
不在で持ち戻りなんてないわけ。
まず、メール便で送ったのが間違いだったんじゃない?
>>397の言うとおりだと思う。
送料分の扱いしか受けないんだよ。
そんなに大事だったら160サイズ以上の箱に入れてヤマト便で保険かけて送ってもらったら。
複製できないものは送れません!
ジャムおじさんと同じ臭いがするなw
410:国道774号線
06/08/28 21:31:56 SK9+Vtka
>基本持ち帰らない。不在で持ち戻りなんてないわけ。
メール便約款には連絡票を入れて持ち帰るとはっきり書いてあるが?
指導が行き届いてないという意味ではメール便利用は確かに間違いだな。
411:国道774号線
06/08/28 22:49:18 OFwm9WdN
ヤマトの社員が火消しに躍起ですな
412:国道774号線
06/08/30 01:36:05 heo4CKvz
>>409 嘘をつくな。
クロネコメール便約款 第4節 第16条
「当店は前条に規定する配達が行えず、かつ、配達先の荷受人が不在の為配達できないときは、
荷受人に対し、その旨と荷物の配達をしようとした日時及び当店の名称、問い合わせ窓口電話番号
その他荷物の配達に必要な事項を記載した書面(クロネコメール便ご連絡票)によって通知した上で、
営業所そのた事業所で荷物を保管します。」
嘘をついてまで責任を逃れた上、客を馬鹿にするなんて、クロネコヤマトも殿様商売だな。
413:国道774号線
06/08/30 23:27:06 1o8276By
家に来た荷物なんだけど・・・
「センターに到着した時点で外傷があったので現認配達したい」
との電話があった。
現認って何だか分からなかったが思わず
「はい」と答えておいた。
それから1時間後ヤマトのSDが来て
「箱に傷みがあるので内用品が心配だから確認します」
と言いながら私の目の前であからさまに中身を確認し始めた。
一体主人は何を通販で買ったのかな?と思いながら立ち会っていたら・・・
中から出てきたのは、派手な下着とバイブ・・・
もう顔から火が出るくらい恥ずかしかったTT
414:国道774号線
06/08/31 02:50:00 x4LGluDu
>>413
顔から火が出るわけないから、その場でSDさんにバイブでやってもらいたかったとか?
残念!
415:国道774号線
06/08/31 07:57:24 xHrCaYgl
>>413
ご主人は奥様のために、驚かせようと内緒で購入したのに
こんなことになろうとは…orz
でも佐川でなくって良かったね。
416:国道774号線
06/08/31 20:45:31 KwHWa4QX
よく「現認」って字がわかったね
それはともかく、普通SDが箱を開けるってのは無いんじゃない?
417:国道774号線
06/08/31 22:50:04 G8VEYGbH
>>413
一度、ヤマトで他人の代引きが来た事あるよ。
頼んでいたのがあったので、てっきり自分のだと思って開けたら、
えっちなグッズがぎっしり。
びっくりして、怒って送り主に電話して内用品が違う!とか、からかっているの!とか。
もう買わない!ってまで言ったけど、
結局クロネコヤマトに電話したら他人と間違えて渡してたらしい。
でもその後どうしたんだろ・・・。
418:394
06/09/01 00:52:02 VCu6EmQD
>>396
受け箱があっても入れなかったということでOK?
まあちょっと不自然な気もするが、それはヤマトに非があるだろうな。
厚いものは郵便局なら持ち帰ってくれるとかいうのは、コスト無視だから出来ることであって、これからは違ってくる。
というか厚いものも入る受け箱に換えようとかいう気はないのね。
自分で頼んだメール便くらい、受け取れる状態にしておくのが最低限の責任じゃないの?
玄関にふた付きの箱置くだけでいいんだよ。
再配達を見越してるんだったら、宅配便のサービスをメール便の運賃で得ようとしているだけだろう。
それでヤマトを批判?ずうずうしいにも程があるんじゃないか。
ああ、ちなみに自分はヤマトの人間じゃないので、受け箱がないと決めつけたのはヤマトじゃない。
419:国道774号線
06/09/01 01:47:43 zO2img2c
>>418
メール便の規約に「持ち戻って再配達する」と書いてあるのだから、顧客がそれを期待するのは当然のことなのなんじゃない?
規約どおりのサービスをするのが最低限のヤマト運輸の責任じゃないの?
もともと出来ないのなら規約を改正するべきだと俺は思うけどね。
同じ県内でもメール便は3日かかるって、改正するように。
420:国道774号線
06/09/01 02:53:20 O2nacOiT
翌日に届く保証は無いって言うのに、翌日になって「まだ来ないのか」とか電話してくんじゃねぇよ!
サービスもそんな事で電話繋ぐな。
メイトもメイトだけどね。
そのせいでSDが迷惑するんだ。
421:394
06/09/02 23:21:11 4iZMVY+G
>>419
規約を言い出したら、信書や商品が流通していることから違反しているだろ。
再配達した時点で原価を割っているのは顧客wだって想像出来るでしょ?
そこに賠償責任を求めるのはどうかなと思うよ。
それこそ規約で運賃の範囲内と決まっている訳だし。
規約改正とか書いているけど、すでに翌着は改正されているってのは知ってるよね。
あと、県内とか県外とか、物流にはあまり関係ないからw
422:国道774号線
06/09/03 10:19:52 J/Z0NfV/
>>421
だれも損害賠償まで求めてないのでは?
それにユーザーが、契約通りのサービスを求めるのが普通
原価割れするからやっぱりできませんwなんて世間で通用すると思う?
原価われするようなコスト意識ない設定するクロネコがわるいだけで、ユーザーには関係のないことだろ
それにユーザーに『もっとクロネコに気を使え』なんてよく言えるね
ユーザーに規約以上の事を求めておいて、自分たちは規約を守らないんですか
423:国道774号線
06/09/03 13:40:22 SM2Vg9wH
>>422
ハゲ同。
クロネコヤマトは殿様商売。
クレーム対応も佐川以下。イヤイヤ丸見え やる気なし。
424:394
06/09/03 21:14:04 DWHgJr6V
>>422
>>393を読んでね。
>それにユーザーに『もっとクロネコに気を使え』なんてよく言えるね
どこにそんな文脈があった?w
>ユーザーに規約以上の事を求めておいて
えーと、具体的にヤマトが何を求めましたっけ?
受け箱の大きさの事なら、それはメール便や定形外、冊子小包を使うなら
「自分の為にも」設置した方がいいのは異論ないでしょ?
受け箱に入らない大きさの郵便物やらメール便やらを頼んどいて、持ち戻りを
要求するのは運賃に見合わないでしょ?
約款とかよりも、常識の問題だよ。
425:国道774号線
06/09/04 01:04:21 XOaozgTe
>>424
わからない奴だな。
クロネコにとって、約款通りのサービスを提供するのは常識ではないのか?
運賃に見合う、見合わないなんてのは、そんなのは規約をつくったクロネコ側の責任なんだよ。
ユーザーは規約に則ったサービスを求めるだけ。
ユーザーにクロネコの運賃コストを計算させて、
「規約に持ち戻ると明記してますが、実はコストに合わないんで放置しますね」
ってのを許せって言っているんだよ。
つまりこれが「もっとクロネコに気を使え」って事。
また>>393からの一連の流れを読んでみたが
■何処にも賠償責任を求めるとは書いていない。
■受け箱に入らないメール便が着たとは書いていない。
つまり全部クロネコの被害妄想。
ま、たとえ受け箱がないにしても、契約不履行の根拠にはならないよな。
もともとクロネコは全てユーザーの責任にしようとする社風があるが、世間では異常ってことに早く気付け。
426:国道774号線
06/09/04 01:13:50 XOaozgTe
ばかばかしい質問だが、答えとく。
「ユーザーに規約以上の事を求めておいて、
→メール便用の大きな受け箱を作ること
自分たちは規約を守らないんですか」
→持ち戻らずに放置すること
ユーザーが原価を割るのではない。
ユーザーは規約どおりのサービスを求めているだけだ。
原価を割る原因を作ったのは、そんな規約を作ったクロネコだ。
427:国道774号線
06/09/04 02:05:07 FfVydDTr
まあ餅つけ。10月からメール便システム変わるから。
宅急便に切り替える荷主増えるとおもうよ
428:国道774号線
06/09/04 06:14:24 OMxWFcSb
なんで高い宅急便なんだよw
代えるなら定型外だろ
429:394
06/09/04 08:58:04 qDNrKP1G
>>425
分からないのはお前だろ。
誰が運賃コストを計算しろとか書いた?
計算しなくても常識的に持ち戻ったら赤字だろ。
てか宅急便と何が違うんだよ。
あとね、規約に則ったサービスを求めるなら、信書や商品は出せないだろ?
そこは見事にスルーするのね。
430:国道774号線
06/09/04 10:12:18 TBhrnm6d
>>427
どうかわるの?
431:国道774号線
06/09/04 10:40:32 dVqxdAUD
またVIP便紛失したの?
432:国道774号線
06/09/04 10:57:45 OMxWFcSb
>>430
簡単にいうとサイズ制になって、配達が遅くなる
1番速くて3日間、普通でも4日間かかる。
価格も実質の値上げだね。
あーあ、得意先に周知するの鬱だ。
〒や佐川に移られるの分かりきってるから、言わないけど。
433:国道774号線
06/09/04 16:50:40 E4ocARAT
>>432
値段は?
434:国道774号線
06/09/04 23:20:08 YUyjpNcs
横レスすんまそ。
・A4厚さ1cmまで一律80円
・A4厚さ2cmまで一律160円
・B4厚さ1cmまで一律160円
・B4厚さ2cmまで一律240円
てーことは、いちいち厚さを量るわけか。
でもちゃんと量るとは思えないw
435:国道774号線
06/09/05 07:51:07 i6i71sEj
>>429
くだららい事を言って話をそらそうとするな。
メール便を持ち戻りったら赤字かどうかはユーザーにとって関係ないだろ。
規約に乗っ取ったサービスを求めて何が悪い。
悪いのは規約通りのサービスをしなかったクロネコじゃないか。
持ち戻ると赤字が常識と思っているのはクロネコの身内だけ。
規約に書いてあるとおりにやってくれると思うのが普通で、それが赤字かどうかなんて気にもとめない。
ま、赤字だから契約を守らなくていいなんて事にはならないよな。
規約を守ると言う点で信書も送れないと言うのなら、ここでは全く関係ない事なんだよ。
メール便が放置されてDVDが壊れたと言ってた奴はメール便で信書なんぞ送っていない。
それもおまいの勝手な妄想。
ま、例え送ったとしても、クロネコが規約守らなくていいなんて事にはならないだろうが。
だからスルーでいいんだよ。
436:国道774号線
06/09/06 14:57:47 UC0pdI9F
ヤマトは言った事を守らない事が多いもんね。
全然希望通りじゃないよね。
437:394
06/09/06 19:26:38 89aA4ndk
>>435
うんうん、分かった。メール便に宅急便並のサービスを求めてもそりゃ約款通りなんだからそりゃ悪くない。
というか、それが前提の議論だと思ってたよ。
ただ、ヤマトさんは受け人様があの運賃でそこまで求めるとは思わなかったんじゃないの?
約款云々もいいけど、運賃に確実に見合ったサービスとは思わないのかなという事。
だからこその今回の運賃改定になる訳だけど、メール便で配達日どころか時間まで問い合わせしたり、
不在票投函、再配達を時間指定で求めたり、そういうことがなければ従来の運賃でまわってたのにね。
438:国道774号線
06/09/06 19:27:09 yvsy9SKY
ある大事な大手企業からの書類がヤマトメール便でおくられたらしく
1週間たっても届かない。ヤマトは誤配したことを認めている。
個人情報が入っている書類と思うがこういう場合どうしたらいいのだろう?
誤配された家でどう処分されたか分からず大変不安だ。
顧客情報の入ったPCが盗まれた、個人情報が流出、というような大きな
ニュースにでもなれば会社(ヤマトや送ったある企業)も少しは反省する
と思うが、このままでは泣き寝入り。
良いお知恵を。
顧客は運送会社を選べない。流出してしまった書類がこの先どうなるか心配。
「すみません」だけですむのだろうか?
439:国道774号線
06/09/06 21:01:04 K3waErn3
>>438
どうして、メール便で送ったのだろう? 信じられない話です。
再発行とか出来ない、大事な書類を送った大手企業が一番悪いと思われ
反省すべきなんじゃないですか?
誤配された側の人が、届け出てくれることを、祈ってます。
440:国道774号線
06/09/06 22:19:09 OodLKnA5
>>437
横からすまん。394の理屈でいくと、玄関前放置は
コストに見合わないからこそ起こるんだよな?
てことは、運賃改定後にはヤマトの約款無視は激減するという事か?
本当か、その理屈??俺にはとても減るとは思えんが。
>>438
約款から考えると…ヤマトに責任はないね、あるとしたらその大手企業だね、
残念ながら…。
441:国道774号線
06/09/07 00:03:28 ikE058fS
>>438
基本複製できないものは送れないんですよ。
請求書や重要書類なども本当はダメなんです。
ましてや個人情報が入ってる書類なんて送っちゃダメ。
チケット、カードはVIPで送れるけどVIP発送報告しないと意味無い。
442:国道774号線
06/09/07 01:09:25 pWgRno9h
>>439 >>441
論点がずれてない?
複製出来ないものじゃなくて、個人情報をヤマトが誤配したんでしょ。
重要書類を書留で送らないのは社会常識が無いとしかいいようがないが、でも誤配したヤマトにも責任がある。
VIP便にしたって実質配達中に路上に放置するくらいのモラルの低さだし、
(最近のヤマトのモラルって低いよ。物流業界の品質ランキングでは郵政の次だから)解決にならないよ。
まずは送り主にクレーム。
また一通りヤマトにクレームして、そのやり取りをテレビに投書してもいいかもしれない。
テレビはあまり上げたがらないけど、ひとまずスッとするよ。
443:国道774号線
06/09/07 09:44:16 7TA44Fpg
大切なものをメール便で送ること自体が間違いだと思うが。
ただ、営業の人は美味しいことばかり言って、大口契約とってきたり
するからなぁ。
444:国道774号線
06/09/07 11:43:20 yIXkEqzx
すべて誤配が原因だろうが。
ま、そうやって法人単位で客を減らしてくれw
445:国道774号線
06/09/07 19:04:42 EaVuYRYt
別スレ見たら、母親が園児にメール便を投函させてるところがあるらしい。
だから、当然誤配だらけw
これで、メール便には、大事な書類入れたらいけないってのが分かったろ?
446:国道774号線
06/09/07 19:29:40 pWgRno9h
メール便は信用できない。
会社の受け箱の上に平気で置きっばなしにしてるしね。
個人情報とか客からお預かりしたものとかいう認識がないんだよ。
裏を返せば、メール便を使った企業は、あなたをそれほど軽い存在としかみていないという事なんだよ。
447:ユキ
06/09/07 20:19:31 7FZf+NA3
横レスごめんなさい。ヤマトのライダーって結構 メールの扱いが乱暴ですよ。破れてたりしてるし 配達の人に言ったら バイトですし 取りあえず配達すれば…と言われました。 人に名前借りてバイトしてる人も居るし。
448:国道774号線
06/09/07 23:19:47 yIXkEqzx
>>445-447
あーあ。
おまえら大丈夫か?ww
URLリンク(www.houtal.com)
449:国道774号線
06/09/08 07:51:01 Z82mCnwX
ヤマトメール便のHPで確認したから
夕べ投函完了になってんだけど
家にないってことはどういうこと??
450:国道774号線
06/09/08 08:08:18 VTlBCHW6
>>449
誤配だろ すぐ問い合わせしよう
451:国道774号線
06/09/08 12:55:37 9gSLOlTX
>449
気にするなw
452:国道774号線
06/09/08 19:21:45 jV5hVHmn
その通り。
クロネコメール便では、誤配、遅れ、放置はよくある事だ。
誤配を認めた事だけでもまだマシだよ。
453:国道774号線
06/09/09 15:02:07 CTZqhz6k
ヤマトって、宅配先は客と思ってるのかもしれねぇが、
回収頼む時って確実に相手客と思ってねぇよな?
初めてだったから分からなくて店のほうに電話で聞きながら準備してたんだが
伝票ないって言ったら「回収するときにもらって書き込んでくれ」って言われたんだ。
だからそのまま待ってたら回収に来たヤツに散々イヤミ言われたよ・・・。
「伝票くらいコンビニでもらえるんですから、用意しといてくださいよー。こっちゃ忙しいんでね。
早く書いてもらえますかー?」
とか、荷物はそんなに多くなかったんだがダンボールなかったから新聞紙とかで
スペース埋めてたんだけども、
「サイズの割りに軽いっすねー。こんだけ軽いなら別に直接持っていってもらったらよかったんちゃいますかー?」
とかな。
454:国道774号線
06/09/09 21:42:08 uevrQZbm
>>453
それは本当にドライバー次第だが
ある程度の品質にドライバーを揃えられないネコはどうしようもない。
455:国道774号線
06/09/09 21:50:09 Yg5z9vgW
糞猫
456:国道774号線
06/09/09 23:42:54 b5XHSzx2
仕事はどんどん増えて、それとは逆に給料は減っていく。
ドライバーみんなイライラしてるんですよ。
これがクロネコ品質。
457:国道774号線
06/09/10 08:10:37 2R9gE3OB
今はまだイメージで助かってるが、
クロネコヤマトの宅急便が紛失したり壊れたりする確率は、ゆうパックの20倍だとか。
佐川に迫る程品質が落ちている。
逆に郵政は民営化とかでかなりがんばってる。
今が狙い目かも。
458:国道774号線
06/09/10 16:38:56 PPD0YM9o
台車部隊
よくあれで頻繁に盗まれないなと感心するよ
459:国道774号線
06/09/11 16:23:30 NyJ+JQeo
送った荷物が届かんとかほんと中国レベルだよ
460:国道774号線
06/09/11 21:10:22 9N3iCzK9
メール便を紛失したことがあるけど「荷物が届かない」と電話したら
こっちはすごい丁寧・低姿勢なのに気分悪くなるほど不誠実な口調での対応。
「配達員は確かにポストに入れたと言ってるけどねえ。変な話だねえ?え?」
だってさ。もちろん補償なんてする気ない。
安いもんだったからこれ以上の面倒は嫌だと思って諦めたけど
配達してもしなくてもかまわないなんて、全く納得いかない。
461:国道774号線
06/09/11 21:15:19 CSe3kAX4
紙テープ使うの止めて欲しいなぁ。安いからね。仕方ないとは思うけど。あの上に伝票貼ってもすぐはがれるのよ。
で、トラックに戻ってチマチマ、テープで貼るの。
あと、エアパッキンの上に貼ってもはがれるよ。
時間無いのに、セッセと補強梱包。
あと、伝票の片方しか貼ってなかったり。
しまいには荷物の上に伝票置いてあるだけ。
ポケットがゴミでいっぱい(笑)
大○のハゲ、午前指定と12時~14時指定の○どっちかはっきり書けよ。間に○するなよ。何回言わせるんだよ。と明日くらいに叫んでクビになろうかな。
462:国道774号線
06/09/11 22:13:47 WL+6sP3Q
>>458
実際しょっちゅう盗まれてます。
駅構内の台車とか、路上駐車中が多い。
メール便と言っても、VIP扱いと言って、小さな金色の猫のシールが貼ってあるのがある。
そこは割と高価な物が入ってるので結構盗まれる。
路上駐車はほとんど鍵かけてないので、ちょっと失敬て感じのかなあ。
盗まれてもなかなか気付かないってのが現状なんだよ。
463:国道774号線
06/09/11 23:14:11 3913OqQO
>462
お疲れさまです
台車でクリーンなイメージを持たせたいんだろうけれど
上の考えてる事はよくわからんね
464:394
06/09/12 03:30:27 ov/V4I+u
>>440
配達日時も緩和されるし、減ると思うよ。
運賃が宅急便並みになれば激減するだろうねw
465:国道774号線
06/09/16 10:15:35 lWb1UwEB
クソヤマト使えねぇ!
配達に来てねぇのに
「2回行ったが、留守だったから不在配達票を入れた」
とか嘘言ってるし!
ハァ?!ずっと家に居たっちゅうねん!
おまけに不在配達票なんて入ってませんが?
ホント使えねぇクソ会社だ!
死ね!
466:国道774号線
06/09/16 13:10:53 XhxfQ4do
>>465
嫌われ者発見、ブリブリ。
467:国道774号線
06/09/16 16:29:59 lWb1UwEB
>>466
DQNヤマトウテシですか?
早くちゃんとした職に就こうな
( ´,_ゝ`)プッ
468:国道774号線
06/09/16 19:14:14 XhxfQ4do
嫌われてるね!ご近所にも嫌われてる?
469:国道774号線
06/09/17 02:02:10 wOihXk9T
>>438
大事な大手企業である顧客は、運送会社を選べるよ。
サービスもね。
メール便はカタログやDM発送に使うもので、再発行可能なもの。紛失の際には送料のみ賠償。
これを忘れてないかなぁ。つまり、誤配や紛失が前提の商品。判取りもらわないんだから確率も高い。
郵政の誤配率だって0.0001レベルだけど、逆に言えば10000通に1通の誤配や紛失があるという事。
扱っている通数考えたら、1日100,000通以上は紛失、誤配されている計算なんだけどね。
ということで、クレームを言うべきはその大手企業にでしょ。
470:国道774号線
06/09/17 07:42:56 ZlR/rJ2A
この間同じもので2回続けて紛失(パクリだと思うが)があったんだが、
本部に電話したらその配達した人が直接玄関まで再配達するといいながら
一度も謝りに来なかったばかりか電話も掛けてこなかった
不思議だったのがはじめは「二本松」(とオレには聞こえた)と言う名前だったはずなのが
「二の松」になったり「にまつ」になったりさいごには「ふたまつ」とか「ふたりまつ」とかw
もうどうでもいい気分になったぞ
そういう策略だったのか?
471:国道774号線
06/09/17 11:31:42 p50vRRvK
紛失ってメール便だろ アホか
472:国道774号線
06/09/18 04:53:38 l0vYyTRW
またメール便はパクっていい論理か
473:国道774号線
06/09/18 13:01:14 1kxrWjlt
投函後の紛失なら関係ないが、流通途中での紛失が2回というなら
徹底的に調査しなくてはいけないと思う。
474:国道774号線
06/09/20 23:34:26 7WDdXUcD
東京から大阪に発送されたメール便。
営業所に直接持って行ったのが5日の11時。
その3日後になってもまだ届かなかったが、ネットの追跡サービスでは
5日の10時に配達済みになっていた(提出より早く届いた事になっている)
おかしいと思い電話したら「配達済みです」の一言。
・・・ヤマトは時間をさかのぼれるらしい。
なんとか届いたけど日付は12日だった。
翌日配達じゃなくて一週間後配達なのね。
475:国道774号線
06/09/21 08:19:15 xO1SNoyY
細かい事気にするなよw
476:国道774号線
06/09/21 08:38:52 p5pT4Pmp
自分の所はマンション名も書いてある住宅なのに
勝手に「休業」にされていてそれが3日続いたかな?
その後休業2日目に配達済みの表示が出てワロタ
メチャクチャにもほどがあるな
477:国道774号線
06/09/23 01:52:58 SIWDM5S0
嘘、誤魔化しが多いぞヤマトの運転手!
まぁ所詮ヤマトの運転手しか出来ない奴等だからなぁ…
仕方ないのかなぁ…
(´・ω・`)
478:国道774号線
06/09/23 02:33:02 Fx3WPktK
>>475
ホントホントw
メール便の追跡までしてくれてご苦労さんw
479:国道774号線
06/09/23 17:50:31 sU6HG1Hq
メール便もそうだが、宅急便の品質まで落ちてんぞ!
480:国道774号線
06/09/24 19:20:05 jhCNvM2q
クレジットカードがここを使って送られてきたが、郵便の書留ほどの信頼性あるの?
言わば現金や有価証券と同じだと思うのだけど、取り扱う資格は、あるの?
481:国道774号線
06/09/24 19:37:36 pNoENsBp
なにわともあれ、パンツとったらあかんわ。うん
482:国道774号線
06/09/24 20:10:13 x46e4A6S
>>480
凸電シル。
クレカは信書に含まれまるから、もちろんヤマトに資格はない。
送り主にいたっては完全に犯罪行為。
受け取った者も下手したら犯罪に巻き込まれてしまうから、
「俺を犯罪者にする気か!」といったら商品券くらい送ってくるかもね。
483:国道774号線
06/09/25 12:13:32 S4HSgkeG
質問お願いします。
郵便物を勝手に開けたりしますか?
どの様な場合勝手にあけますか?
484:国道774号線
06/09/25 21:10:29 cq0R5bn3
>>483
警察やら厚生省やらが捜査令状もってやってくる。
485:国道774号線
06/09/26 00:19:29 ak5JQrDc
>>482
ヤマトは、クレジットカードは信書にあたらないとしていますよ。
使う権限を持った人が使って初めて意味を成すものだからと。
クレカ発行の際にはそこに暗証番号が書かれているわけではないのですし、
クレカ自体には「日用品」という価値しかない、という考えだそうです。
一応、クレジットカードの輸送の際にはセキュリティ・パッケージというものを使います。
発送の際にはVIP発送をし、一つ一つ手渡しで運ばれます。
仕分けは別室で行われます。
センターに到着後は金庫に保管され、配達のために出車する直前まで金庫にあります。
社内からみていると、なかなかに信頼できる商品だと思っていますが。
486:国道774号線
06/09/26 00:54:31 ildr/kXa
あ、ヤマトの社内の人だ。
前から気になっていたことがあるんです。
よくビルの前の道路にヤマトの緑のワゴン車が放置されてるけど、
中にVIP扱いがありましたよ。
時間で15分くらいかな。
よく誰もいないところに置いてありますけど、外に出た後の取り扱いはそれでもいいの?
487:国道774号線
06/09/26 06:06:25 52mOdVJ1
以前に荷物をパくられたことがあり、現金での弁償はして貰いましたが品物は帰ってこず
同じマンションで数人被害に遭っていてクロネコを見るたびに嫌な思いをしています。
それ以後なのですが、ポストに勝手に名前を書いたりのイタズラが増えました。
最初は子供かと思ったのですが、子供が学校に行っている時間、背の届かない場代にあるポストにまで落書きがあるため
子供ではないという結論になりました。
郵便局かと思いましたが、否定されたし祝日で配達のない日まで落書きがされたため、これも違うかと思われます。
恐らく荷物をパクっていたクロネコの人だと思うのですがこれどうにかなりませんか?
あまりにも子供じみた嫌がらせでマンションの自治会でも困っています。
488:国道774号線
06/09/26 12:39:32 Kr9fTiu7
>>487
そこがおかしい。ぱくってたのはマンションの住人か、マンション配達中の集配車を
狙った第三者と考えるべきではないですか?それとポストに名前が書いてなかった
から親切なだれかが書いてくれたんじゃないの。マンション住民は自意識過剰ぎみ。
489:国道774号線
06/09/26 15:31:04 zicHZ7rk
一日で届く地域なんだが、二日目の今日も届かなかった。
問い合わせ検索も発送のみで配達点にすら来てないや・・・
でクロネコにメール送ってみたんだが配達点には届いてないとのこと
確認したいので一日くれと返事が来た。
明朝確認してメールするだと。
あー、紛失してたら困るなぁ。
金銭的つーより、データが入ってる物だから。
安さに負けてメール便で頼むんじゃなかったぜ。
保証無しだろうし・・・
490:国道774号線
06/09/26 20:42:15 FDxQUQ/Z
>>489
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)
見てくらさ~い。
メール便はチラシやパンフレットを送る商品なのよ。
街角で配っているチラシやパンフ、そういう扱い。なくしてもまた貰える。
ただ、全国で商売している企業は街角で配る訳にいかない。配る人件費や時間が無駄になりすぎる。
そういう企業や、チラシをポストインする人員がいない企業へのニーズを考えた商品。
だからこそあの送料なんだし、再発行可能なものに限られ、紛失や誤配があっても送料のみの賠償。
理にかなってるでしょ。
決して個人が私用で使う商品ではないのよ。
使うとしたら大量発送が前提。
今回のケースであれば、送り主に元データがあるんだから再度送ってもらえばいいのでは?
491:国道774号線
06/09/27 01:33:41 Xbq27Ahe
>>488
何がおかしいの?
パクったのはクロネコだとわかったので配達員は解雇されました。
というのは表向きで配達地区が変わっただけだとばれていますがもう関わりたくないので触れていません。
一軒一軒ポストには名前が彫ってあるマンションです。その横に落書きされるんですよね。
あ、もしかして本人でした?
492:国道774号線
06/09/27 02:09:32 /PuQi0oa
>>491
発見され難いとこにカメラ設置してみたら?
493:国道774号線
06/09/27 02:33:29 +nYig1DZ
こないだ引っ越しパック使ったら、荷物が何点か届きませんでした。
もう1週間くらい、調査中でなんの進展もなし。
届かない荷物は小さいものから大きいものまで値段もさまざま。
何度も問い合わせて、話が通じなくてそっけない対応され、それでも、今までヤマトにはさんざん世話に
なったから根拠もなく信じてきたけど、最初に窓口になった担当者、あまりに態度が横柄でびっくりしてたら
どっかのセンター長だったと知り、ヤマトはそういう会社だったのかと絶望して、更に人間不振になった。
出てこない荷物は限定品やゲームのメモリーカードもあるんだけど、それを考えると憂欝(´・ω・)
折衝で神経がすり減って、今はこの事を、届かない荷物ごと早く忘れたいです。
でもあまりに悔しいから補償だけはしてもらいたい。本音はそれすらどうでもいいから
今すぐヤマトと縁を切りたいんだけど。
今後一生ヤマトは使わない。仕事に支障出るけど、届かない荷の事と某センター長から受けたあの日の
苦しみと辛さを思うと、あまりの悲しさに吐き気がして、使う気にならん。
電話の問い合わせで泣きそうになったの初めてだ・゚・(ノД`)・゚・。
494:国道774号線
06/09/27 03:21:07 tZi+mwja
先日オークションにて定価12万するガラステーブルを2万5千円で購入しました。配送される当日朝、
ガラステーブルが破損したと電話が掛かってきました。破損状況は粉々で、オークションで出品していた相手の方から、
もしも配送中に破損したら10万円の保証があると聞いていたのでヤマトに問いただすと、それは修理の場合のみで、
保障は落札金額のみだといわれました。
10万円以上の商品を破壊しといて保険をかけているにもかかわらず、修理はできず、保障もなし。テーブルはブランド
物で同じ物を探してこいと言っても、たった一日で我が社のネットワークをもっても探しきれませんでしたという。
家に来て謝罪もない。誠意のある行為を見せるといいつつ、今音信普通で何一つ解決していません。
もうクソネコヤマトは信用できません。
495:国道774号線
06/09/27 04:17:23 gjeg1auT
>>492
防犯カメラ設置は必ずその旨を見やすい場所に明記しないといけないんだよ
496:国道774号線
06/09/27 04:25:41 aXYe16fv
>>491 >>493 >>494
是非、 URLリンク(www.ohmynews.co.jp) や URLリンク(www.mynewsjapan.com) に登録して追究記事をお書きください
497:国道774号線
06/09/27 06:00:01 Ox6gE/EA
クロネコの車トロ過ぎでイラチくるな?
トロトロ走ってんじゃねーよウスノロハゲブタ野郎!交通ルール守れ!
498:国道774号線
06/09/27 08:11:48 jOS7P5gM
>>497
交通ルール守ってっからトロトロ走りになるんだけどねー
あんまりスピード出しすぎんなよw
499:国道774号線
06/09/27 19:59:25 tpJBeS23
家を不在にしてたのに勝手に荷物を置いていかれました
荷物が一箱足りなかったので文句をいったら、「確かに届けた」とかいって
まともな対応をしません
今日、内容証明をだしました。
500:国道774号線
06/09/27 22:39:16 JB30ZiKh
>>488
>そこがおかしい。ぱくってたのはマンションの住人か、
>マンション配達中の集配車を狙った第三者と考えるべきではないですか?
487の状況で仮に犯人が判明してなかった場合、一般人が普通、考えうる犯人は、
「マンション住人」「集配車を狙った第三者」「クロネコドライバー」の3択。
ここで2択にする奴がいるとすれば、それは擁護主義のヤマト関係者だけだ。
そして、この488のヤマトに都合の良い考え方って
「俺はヤマトの人間じゃない」と言いながら発言してた394と
なぜかそっくりだったりするんだよなw
501:国道774号線
06/09/27 22:40:41 JHy5Kcav
宅急便の紛失が確かに増えているね。
百貨店のお中元や、お歳暮が、ゆうパックに流れてったのもそんな背景があるのか?
502:国道774号線
06/09/27 22:51:32 tZi+mwja
昨日引越しの時ソファーの裏側(見えない部分)が破られていた。気がつく
の遅くて泣き寝入りですまされた。
ヤマト運輸の従業員全員氏ね。
503:国道774号線
06/09/28 00:22:49 ut7rducZ
>>494>>502
先日だ昨日だとヤマトに荷物壊されて運の悪い奴だな
続けて書けば良いのに、18時間以上も空けて書く必要があるのか
ニィート君
504:国道774号線
06/09/28 01:56:39 JyYa6YNh
》502見えてないならィイんじゃにゃいの? それとも ふぇ~んママ~聞いてよ~ ってママに逝ったら?どうせ気付くの遅れたってか電話するのが恐かっただけだろ?
505:国道774号線
06/09/28 03:52:15 TqbyqBux
ヤマトって働くにはいい会社だね
金目ののものパクっても顧客には保険で弁償して終わり、
「解雇しました」言って別の地区や部署で働けるんだよね?
今時そんないい会社ないよ
盗み癖が職場以外で出たら速攻タイホされるよ
気を付けてね
506:国道774号線
06/09/28 06:23:30 Bc0gGsEk
>>498
ハイ。。。 あなたは運転お上手なのですね。
507:国道774号線
06/09/28 17:20:58 Cf3P/md9
新品のナビ送ったら中身だけ紛失
そんなのあり?
底面だけ綺麗に開封された形跡アリ
508:国道774号線
06/09/29 00:35:43 9dCODpog
>>507
お前、ちょーしのってあんまりでたらめ言ってんじゃねーぞ
509:国道774号線
06/09/29 00:38:02 9dCODpog
>>507
お前発送人だよな?
なのに、なんで配達された荷物の状態わかるんだ?
510:国道774号線
06/09/29 01:25:45 scZdU6H/
荷物預かる契約したときはニコニコなのに、
何か問題が起こると、ヤマト社員の態度が豹変する。
上のカキコみて納得した。
511:国道774号線
06/09/29 08:26:39 ZqwhUjr8
>>509
受取人から連絡入ったんじゃねーの?
つか、客を『お前』呼ばわりかよ?
大したモンだなプッ
512:国道774号線
06/09/29 17:38:58 uMu1hyvl
>>504
アンカー上手につけれるようになろうねw
m9(^Д^)プギャー
513:国道774号線
06/09/29 22:40:47 2ovWFQQY
>>510
噛み付くってことは少なくとも508自身は真面目に配達してるんだろう。
でも、自分が真面目にやってるならそれこそ
自分達のイメージを落とす不真面目な同僚達の方に腹を立ててほしいとこだよな。
ここで皆が書いてるドライバーが原因のトラブル
その全てが狂言なんて絶対、有り得ないんだから。
514:国道774号線
06/09/30 02:28:11 KD6dhlXK
クロネコが客に逆ギレ
515:国道774号線
06/09/30 07:42:11 94sEcXW/
>>514
所詮は運送屋の兄ちゃん
516:507
06/09/30 16:05:06 xCZkl9Gi
>>509
もちろん発送人です
そういう状態で届いたと発送営業所&荷受人から連絡アリ
確認してほしいと翌日手元に帰ってきました
517:国道774号線
06/10/02 02:30:44 07Z1WK8U
はじめてきますが、良いスレあって良かった。
僕もメール便で送ってもらった商品がとどきませんでした。ヤフオクでネクタイ買ったんですけどね。
とても気分悪いです。以下経緯です。
9/13、入金、出品者は発送
9/18~9/21、相手の人は9/13に送ったとの事でしたが台風やらで遅れているンだろうと思う。
9/22、さすがに、出品者に問い合わせると「クロネコに問い合わせましたが台風の影響で遅れているようです。届くよう手配しておきました」との事。
9/27、さいど出品者に問い合わせると16日には近くの配送センターに来ていてそれから商品をなくしたとの事。伝票番号を聞き、ヤマトに問い合わせるが営業時間が終わっていた。
9/28、朝一番で問い合わせるがつながらない。コールはなるが出ない。その後仕事が忙しかったため電話できず。
518:国道774号線
06/10/02 02:31:25 07Z1WK8U
↑の続きです。
9/29、朝はやはりつながらない。夜仕事が終わってから電話する。伝票番号を伝えると「調べてから折り返します」との事。
待つこと2時間、夜も遅くなってきたのでこちらからかけると「すぐに調べて折り返します」との事。それから1時間後に今日は無理なので明日電話しますとの入電。
明日何時ごろ電話きますか?というと9~10時ぐらいにというので、その時間は電話取れるようにしておきますので、とわざわざ伝える。
9/30、9~10時、仕事を中断し電話待つが、電話こず、こちらから連絡するもまた電話が込み合っているとのアナウンス。こっちも時間があるわけではないので粘らず切る。
15時、休憩時間に携帯をみても着信は入っていない。
17時、休憩時に080の番号で電話くる。「紛失しまして・・申し訳ございません・・。保障は送料分しかできません・・。」というような事を繰り返す。
ハナから保障云々かよ。経緯も説明できないのか。それにまず電話が遅れた事もシカトか
いらいらが頂点、「おかしいじゃないですか!なんか他にいう事ないんですか!」こっちもいろいろ分けわかんないことまで言ったと思うが
「メール便はなくなったりすることはよくあるんですよ~だからなくなってもいいものしか頼んじゃいけません」的なことまで言われる。完全になめられてる。。
結局「経緯を説明しろ!」ということで切る。
現在、連絡なし。イライライライライライラ・・・・・・・・・・
いや~!ムカつく!久々にムカつく!!
519:国道774号線
06/10/02 03:36:17 in/1NiqC
>>510
言えてる言えてる。
宅配便業者で一番輸送品質が良いけど(それでも振り向けば郵政)
事故った時一番奈落の底に突き落としてくれるのはヤマト。
佐川だったら諦められるし、「壊れちゃったものは仕方がないので
任せて下さい」で任せられた。郵政はカネ払いが一番早かったな。
佐川は事実上クレーム専任がいるから早いのもある。
全部終わったことだけどね。
520:国道774号線
06/10/02 04:55:17 3cB5+gVl
>>517 >>518
こんな所に書いたってしょうがないよ。
営業所はあなた1人だけに時間かけてられないの。
最初から運賃の範囲内の金額しか保障できないって言ってるんだから…
521:国道774号線
06/10/02 07:53:04 OrYFeuxF
>>520
金額云々の話か?
メール便だろーが何だろーが、無くした経緯を聞かせろっつってんじゃね?
「よくなくなるんで諦めろ」じゃあムカつきもするだろ?
直接文句言ったって、のらりくらりと曖昧な対応
誰かに聞いてもらいたくもなるだろ
522:国道774号線
06/10/02 09:25:27 bfzUr3BW
>>517-518
是非、 URLリンク(www.ohmynews.co.jp) や URLリンク(www.mynewsjapan.com) に登録して追究記事をお書きください
523:国道774号線
06/10/02 22:36:16 YRXnOmUn
>>520
保障できないって言われて、はいそうですか、と納得できるもんじゃないでしょう。
それにそもそもこっちだって保障しろ、と言ってるわけじゃない。
失くした事に対して責任感がまったくない。そのことにキレている。
ミスはあるよそりゃ、やっちまったもんはしょうがない。
ただ「開き直る」んじゃねーよ
よく無くすならはじめから無くす%とかも書いとけ!
そしたら納得するだろうよ
>>521
そのとおり
524:国道774号線
06/10/03 00:11:35 o5kWgAR8
すでに運輸業界で配達品質をアンケートすると
【悪】 日通<<<<佐川<<<ヤマト<<<郵政 【良】
になっている。
しかも佐川が品質を上げ、ヤマトが品質を下げている。
百貨店が郵政に移行しているのには、こういった背景がある。
525:国道774号線
06/10/03 09:56:34 EDeDIMJD
郵政も下請が配達してるから、そんなに良い物じゃないんだが
社員を使う猫はそれ以下となったのか
メール便が元凶だろうね
526:国道774号線
06/10/03 14:04:50 89pVh2Fk
無くした経緯が分かるくらいなら、発見できるはず。
527:国道774号線
06/10/03 17:11:22 UwUy4AFa
ちょっとまて!
オレはクロネコ一筋だけど
たまに使用する郵政、佐川のほうが対応イマイチだったぞ
(ようするに信頼ができてないせい)
クロネコはいつも迅速
何かと融通きかせてくれる
ま、営業所の差はあると思う
九州のクロネコはイマイチらしい
528:国道774号線
06/10/03 17:55:14 UI7sNcjE
業者の問題じゃなくて、担当者の問題でしょ
ただ、525も書いてるけど メール便を自配してるとこは
ほんと、おざなりだな対応が
529:国道774号線
06/10/04 02:56:14 rgipB9J8
俺もクロネコのメール便で送ってもらったら、
届かなくてさ。
送り先からヤマトに電話してもらったら、
「昨日確かにいれましたよ。今、そちらのポスト見に
いったら入ってましたよ。」って言ってましたと
送り主からメールきて、
ポスト見たら入っててさぁ、あきれたもん。
昨日の夜中にポスト見たら入ってないから、
朝一に電話したんだからさぁ。
何で入れ忘すれましたって素直に言えないのかな。
なんで、そんなバレバレの嘘つくかなぁ。
530:国道774号線
06/10/04 03:18:41 0PqGPIif
宅配業者に対して差はない。イレギュラーを含む荷物の扱いアフターサービス等。後は運賃が違うだけ。荷破損は何台もトラック乗り継いだり何人もの人間が荷を裁く。人間だから仕方ない。サービスセンターは荷触らないし現場知らないんだからマニュアル通りの対応するしか他にない。
531:国道774号線
06/10/04 03:22:08 0PqGPIif
メール便は100円ショップと一緒で安けりゃそれなり。期待してもしょうがない。届くときは届く。届かないときは届かない!破損もカタログなんかは擦れあって袋が破れるとかはザラだし、きりがないよ。
532:国道774号線
06/10/04 08:29:57 W+3AlQI/
ヤマトに不配のクレーム入れる人はかける電話に注意した方がいいよ
営業所では埒があかなくて本社にもかけたので、どこの地方とかは関係ないと思うから書くんだけど
何十回もやりとりしてその間に4本の電話番号を教えたら、無言電話、イタズラFAXが異様に増えた
と書くと恐らくヤマト工作員が「他の人かも知れないだろ」と書いてくると思うが
うち2本はたまたま新設したばかりで1本はNTT、もう1本は携帯会社しか知らない番号だ
NTTや携帯会社に恨みをかう覚えはないし、両者が両方の番号を知っているわけがない
番号通知してこないから着信拒否も出来るが、どこまで電話料金を使って嫌がらせできるのか見てやろうと放置している
日テレ見た人はわかると思うがイマイさん並みにすごいリダイヤルだから
その電話を掛けてるヤツは事務に回されたかクビになったんだと思う
ちなみに不配の件で一度も電話はかかってこなくてこちらからかけてばかりだったから
クレームを出す時は番号非通知でかけて、時間を通知してこちらからかけ直すという方法にした方が賢明だろう
533:国道774号線
06/10/04 11:12:13 EuhRXkv5
>>532
> うち2本はたまたま新設したばかりで1本はNTT、もう1本は携帯会社しか知らない番号
だから怪しいんだよ。
その電話番号は、今まで誰も使った事のない番号なのか? 違うだろ?
自分は引越し等で数回電話番号変わったことがあるが、
誰にも教えてなくても間違いFAXひっきりなし・勧誘電話ガンガンだったよ。
NTTに苦情言ったら、前回使用者から1年開けたと言われたけど
一度は倒産した不動産会社の電話番号で、
もうひとつは一般家庭の電話番号だった。
不動産会社は毎週水曜日深夜に延々とFAXが送られてきて非常に迷惑だった。
一般家庭のほうは、いろんな勧誘かかってきてかなり迷惑だったぞ。
(瓦を交換しないか、リフォームしないかとか うちは賃貸マンションだっつのに)
そのイタズラFAXには、確かにヤマト関係者だとわかるようなことが書かれてんのか?
書かれてもいないのに、全てヤマトのせいにするのはやめてくれないか。
ほんとに、こっちはそこまでヒマじゃないんだよ。
事務だって一応忙しい仕事なんだぞw
534:国道774号線
06/10/04 12:00:17 QlL+8p6x
>全てヤマトのせいにするのはやめてくれないか
そうされないように社員のモラルを上げれw
535:国道774号線
06/10/04 14:23:54 GsJ1L+Z9
>>533
何年前の話か作り話かしらないが。
今は1年で同じ回線使ったりしないぞ。
倒産した不動産会社宛とわかってるなら違うと一言いったら済むことだよな。
業界ですぐそんな情報回って間違い電話なんて来なくなる罠。
賃貸一般家庭に瓦を交換って言うのも面白いな。
不動産スレでも行けば?ヤマトさん。
536:国道774号線
06/10/04 19:36:40 f5eSFBkZ
>>533
>532はきちんと説明していないんだろうけど「タイミング」的に
もう怪しいって踏んでいるんだろうな。
旧回線が名簿屋でアクティブになっていれば、ヤマトと揉める前から
使い物にならない。ところがクレームの後から観測が出来るようになったら、
これはもう残念ながら可能性は限りなくクロネコに近くなるよね。
537:みちのく
06/10/04 21:38:55 TQ8J6smX
俺は東北の田舎でクロネコメイトとして頑張っている。
始めた頃(9年前)は1通50円もらえたが、今では26円。
配達の大半が車なのでガソリン代を考えると今年いっぱいで辞めようと思う。
今まで一生懸命頑張ってきたが、最近は黒ナンバーを取れ、取らないなら自転車で
配達しろ。
配達する直前にスキャナーを通せ。 無理なら辞めろ。
と一方的に高圧的な態度で私を責めてくる。
どうせ辞めるならガツンとヤマトをやつけたい。
ドライバー、メイトのOBさん何かよいアイディアは無いですか?
538:国道774号線
06/10/04 22:45:05 cbaSFm87
>>537
あっちこっちでうるさいんだよ、だから嫌われるンだよ。さっさと辞めろ。
539:国道774号線
06/10/04 22:46:09 EuhRXkv5
>>535
するってw
あんたどこに住んでんのさ? こっちは都内だけど。
うちは一年前に今の住所に引っ越したが、
今の電話番号にするのにも最短で半年なんていう電話番号を紹介されたよ。
最低でも1年は開いてないと嫌だといったら、候補探してくれたけどさ。
今の電話番号は3年開いてる。幸い今のところ間違い電話はないよ。
つーかさ、こっちのレスちゃんと読んでくれる?
もともと一軒屋の人の電話番号だと思われるものをうちが使っちゃったから、
うちは賃貸マンションであるにもかかわらず瓦屋から電話がかかってきたの。
つかこっちは被害者だからどこから電話かかってくるかなんて知るかよ。
不動産屋の話は確かに結構前の話だが、当時はこっちはFAX機じゃなかったから
苦情言うにも言えなかったんだよ。
違うって言うにしても、100軒以上だよ?相手は。どんだけ面倒かわかるか?
つーーか、どうでもいいよもう。
540:国道774号線
06/10/04 23:36:13 2qqc9nOy
>537
軽の営業ナンバー取るの簡単で安いけれど
保険代が高くなるんだよなぁ
541:国道774号線
06/10/05 06:21:31 HszlQ4nl
一番ぁゃιぃ>>533=>>539が逆ギレして楽しいね
542:国道774号線
06/10/05 08:30:25 PLhcZFI1
>>538
オマエこそそこらじゅうのネコスレに顔出してるだろ
それにどのスレでも「ここでも書いているのか!」って
食って掛かるのはオマエだけだよ。
ウザイならスルーしろ 俺は別にオマエの返事を求めていない。
誰か1人でも同じ境遇の人がいたら相談しようと思っただけ。
543:国道774号線
06/10/05 08:34:57 O8aYzNFB
NTTって、かかってきた電話の番号を
教えてくれるサービスしてなかったっけ?>>532
544:国道774号線
06/10/05 20:10:27 8gn8503a
>>542
事故って死ね。
545:国道774号線
06/10/05 20:18:52 VyexvLsD
>>543
184知らんのか?
546:国道774号線
06/10/05 21:05:58 gsIWWnI5
>>542
くってかかるのは初めてなんだけど。あんまりバカだからからかって
やろうと思って!あんたと同じ境遇の人はいるだろうけど、あんたみたいな
被害妄想狂はそういないだろ。
547:国道774号線
06/10/05 22:30:19 PLhcZFI1
おめーら、なっさけねーなー
愚痴愚痴文句ばっかたれやがって
結果だしてみろや 猫だってバカじゃねぇ
能力のある人間はMDからでもSDからでも上にあがってるんだよ
そういうやつらはお前らみたいに、グダグダパソコンに向かって
自分を慰めるマスターベーションはいないんだよ
シコシコ君はさっさと辞めれ 会社にとっても害 害虫以上の害だ
548:国道774号線
06/10/06 09:31:48 LituiMr0
威勢がいいのは結構だが、
おかしな日本語は、いただけない
549:国道774号線
06/10/07 01:57:07 +kiBL1PN
>>539
言えてるね。
なんで個人客は自己中なんだろね。
ウチは他社だけど、ヤマトさんの忙しさも半端じゃないのは知ってる。
こういうクレーム客の電話が(特にメール便w)ひっきりなしに掛かってくる中、
嫌がらせ電話なんかする暇ないってのに、個人客は自分の事しか考えてないから、
こういう妄想が出来るんだなw
ある意味感心するよ。
550:国道774号線
06/10/07 21:50:43 3WLEYN09
確かにヤマトのサービスレベルが落ちたのは確実だな。
551:国道774号線
06/10/07 21:51:48 qtbX7L/K
荷物紛失当たり前
信じる方がバカを見る
552:国道774号線
06/10/07 21:54:50 9/j+zzBT
まあまあ!当たり前は言い過ぎでしょう。
届く方が当たり前なんだし、現実にも一部のトラブル以外は届いているんだし。
553:国道774号線
06/10/08 08:14:59 rytcuqgg
それにしても、マネージャーも元はドライバーだったくせに
立場が変わると、コロッっとドライバー時代の苦労を忘れてしまうよな
554:国道774号線
06/10/08 16:48:51 jQGPVVlP
生活に困ってるんだけどまだギリギリなんとかやっていける
でももう少しやばくなったらヤマトに転職しようかな
荷物は盗み放題でばれても配達区域や部署や変わるだけなんだよね?
すごくイイ会社じゃん!
555:国道774号線
06/10/08 18:28:48 0EcaOGK7
なんでメール便、配達日数延ばしたの?
今まで翌日に着くとこが3日かかったり。
バカじゃないのこの糞会社。
556:国道774号線
06/10/08 20:45:52 rytcuqgg
末端にいるメイトに金が払えないからだよ
557:国道774号線
06/10/08 23:19:58 L3JKX2+i
>>555
メール便なんかで、翌日着いてないぞ調査しろ連絡しろと
わざわざ電話してくるバカを減らすため
558:国道774号線
06/10/08 23:24:04 Ov0xnSSN
ただでさえ、宅急便でも五月蝿い客が多いのにな
この会社アホ過ぎる
559:国道774号線
06/10/10 00:52:01 UZbx/O1k
>>555
いままでが無理したサービスをしてただけだっつーの。
利益なしでシェアを広げたのは戦略であって、ここから回収していく訳。
MicroSoftと同じ手法。
>>555が宅配や郵便で出せばいいだけの話だけど、金なし君だからクロネコメール使い続けるんだろ?
560:国道774号線
06/10/10 14:18:23 HPTw9Spa
ネットで本注文して配送したっつー連絡きたからヤマトの
サイトで番号入力して配送状況確認したら
"このお荷物は既にお届けが済んでおります"
とか表示されて配送状況:投函済となってんだけどこれ何?
注文票確認しても住所入力は間違ってねーし。
南無ってことか?
電話しても携帯からだとつながらねーんだけど
561:国道774号線
06/10/10 22:53:14 AVpNHGQa
本当にメール便は詐欺だな。
こっちは届く前提で送ってるんだから「保障がないのは知ってるはず」を言い訳にするの止めたら?
いっそ初めからメール便やんなきゃいいのに。じゃなきゃ荷物パクリは止まらないだろ
562:555
06/10/10 23:16:40 JaxBHMGo
>>559
いや俺は逆の方の人間なのでメール便は使った事ないっす。
カタログとかたまに来る程度。
それに1週間だけメール便の仕分けしたことあるけどあれじゃ亡失事故無くなるわけないって言う
現場を見てるので絶対メール便は使わない。
あそこの正社員も酷いしね。
金があろうがなかろうがメール便は使わないのが常識。
563:くそねこ
06/10/11 00:51:42 t+QRYuR0
宅急便が届きません。
2つ出したうちの、1つは届いたのに・・・。
問い合わせても、行方不明・・・。
明確な回答も得られず・・・。
宅急便の責任限度額は30万って書いてあるけど、どうやって金額決めるの?
せいぜい5万円くらいの中身だけど、30万円欲しいなぁ。
564:国道774号線
06/10/11 00:54:28 mxygJ7Xf
とりあえず高めに請求するのが普通でしょう。
その後、ヤマトはかなり低めの賠償額を提示してくるが(この辺りはかなりあくどい)、交渉で吊り上げていけ。
565:国道774号線
06/10/11 10:11:53 /R2TTpQM
>>560
それ上の方で何回か出てたよ。
盗まれてる可能性大。
電話はこちらから公衆電話などでかけないと危険。
盗んだ配達員は解雇しました、と言って近隣の他地区ではたらいている。
566:くそねこ
06/10/11 10:35:52 t+QRYuR0
やっぱり最高額の30万円から攻めるべきかな?
本当は想い出が詰まったかばんだから、プライスレスなんだけどね。
30万でも安い賠償だと思う。
これからの対決にワクワクしちゃいます。
567:国道774号線
06/10/11 11:25:12 7/SOetCc
>>566
あんまりダダ捏ねると面倒だからほっとけってなるから
そこそこで妥協するのが吉
568:くそねこ
06/10/11 11:32:13 t+QRYuR0
>567
そうだね。
面倒なのも嫌だからねぇ。
荷物、見つかってくれたらいいんだけどね。
569:国道774号線
06/10/11 22:02:53 CSem3G4e
>>562
逆の方の人間って郵政の方?
なら>>555みたいな書き方は失礼だろ。
まあゆうメイトにしたって金なし君には変わらんじゃんw
570:国道774号線
06/10/11 22:12:10 CSem3G4e
>>563
お前はジャムおじさんかよ。
なんでここまで日本人のモラルは下がったんだ?
5万のものは5万で請求上げるのが当然だろ。
明らかに5万くらいのものに30万請求上げてみろ。
5万ならそれほどチェックせずスムーズに支払われたものが、徹底的に査定する。そういうもんだ。
>>564みたいな半島人の言う事はスルーしとけ。どっちがあくどいんだよw
571:国道774号線
06/10/11 22:40:04 o2hZgysk
>>562
糞猫ヤマトさん乙でつ。
メイトでも月30以上稼げますよ。
それに普通郵便なら平日であれば翌日、翌々日に到着します。
おまけに紛失あればある程度監査で探してくれますから。
ぬるま湯につかってる事実は否定しないがw
572:国道774号線
06/10/11 22:48:52 o2hZgysk
>>571
アンカーミス
>>569
573:国道774号線
06/10/12 01:27:13 whzmhyIn
損害賠償を必死に下げようとしているのはヤマトの職員まカキコ、ってことでいいですか?
574:国道774号線
06/10/12 02:04:28 3MAzCaFJ
はいはい、皆さん
宅配を使う時は皆さん送り状の所に中身を書く欄が有りますがちゃんと中身の内容を書いてますか?
それに宅配便で物を送る時に荷物に保険金を掛けてますか?
例えば荷物中身が一万円だった場合100円の保険料で
荷物が無くなっても、荷物の中身が破損して居ても
一律10万円を保証してくれまし、代替え品を手配してくれますよ!
だからこれを気に宅配を使う時は荷物に対して保険金掛けましょう。
575:国道774号線
06/10/13 02:10:58 xuQaeGrY
保険かけなくても30万まで保障するだろ。
576:国道774号線
06/10/13 02:44:03 8WypJP4T
ってことは今まで何度も泣き寝入りしてるんだけど
「これには30万分のデータが入っていた!」とか言えばいいと言うこと?
577:国道774号線
06/10/13 03:26:37 i/bHk9XT
>>574
保険を掛けるのはヤマト便のみ。
通常の宅急便なら30万まで補償がついてる。
ちなみに100円で10万円分はあくまでも一般品を送る時。
家電や精密機器とかになれば1万につき20円。
骨董品・美術品など価値の高くなるものは1万につき50円必要。
>>576
データ物はバックアップ。
これ基本。
578:国道774号線
06/10/13 10:46:51 gQCbmvBG
やられました!
荷物届かない…。
電話に出た奴の対応の悪さにキレました。
現在、連絡待ちです。また書き込みします。
579:国道774号線
06/10/13 12:20:18 i/bHk9XT
>>578
たぶん延着。
580:国道774号線
06/10/14 02:33:19 8I2lDgCy
そんなに大事なら自分で運べ
581:国道774号線
06/10/14 02:34:43 8I2lDgCy
そんなに大事なら自分で運べ
582:国道774号線
06/10/14 11:26:39 +kDv6SlG
>>577
> データ物はバックアップ。
> これ基本。
だからパクってもOK!ってことなんだね
583:国道774号線
06/10/14 21:26:34 qqh4IfBZ
パクるパクらない以前の問題。
データ物はバックアップしてなければ補償の対象外。
584:国道774号線
06/10/14 21:51:14 yerQMvZX
どの運送会社も良くある事。
一昔前のうわさ話では 運ちゃんが簡単な苗字のハンコをいっぱい持っていて懸賞の商品を自分でハンコ押して貰っちゃうってヤツ 良く聞いたが。
585:国道774号線
06/10/15 01:07:11 VYvNLNN1
11日に不在で受け取れなかった荷物を14日に再配達依頼したが来ないんで調べたら・・・。
12日に配達完了になってた!?
ど、どうなってんだあ~?
誰も受け取って無いんだが・・・。
早速ヤマトにメールしたが誤配か?それとも・・・。
再配達以来は11日の夜にしたんで手違いなのか?
荷物行方不明・紛失だったら面倒だな前にも同じことがあったんで。
代金クレカで払ってあるんで面倒な事になったらヤダな。
586:国道774号線
06/10/15 03:12:15 6qSO+n3S
>584
ま、そこまでひどいのは稀だとしても、実際営業所から出ちゃえばどこで
何やってんのかわからんのも事実だ。
587:国道774号線
06/10/15 13:04:31 Rpqe1CQ5
>>585
誤配されてるな。
588:国道774号線
06/10/17 00:36:17 dUCXkQXy
>>584
それ、あの有名なヤ*トのジャンパー横領・・・。
589:国道774号線
06/10/17 03:38:48 cffKloI5
>>588
サ○ワのBOSSジャンじゃね?
590:国道774号線
06/10/18 09:52:05 fwsWGLg1
ジャニーズのチケットも盗まれるのが多いと聞いたよ
盗まれても当選してるかどうかが応募した本人がわからない仕組みらしく
ヤフオクに出品された時に名前を隠してないとわかる状態でなので滅多にばれないらしい
ファンは50万近く出すらしいから そりゃびんぼーヤマトは盗むよな
591:578
06/10/19 03:29:05 O0PXVs8C
>>578です。
荷物はクロネコの負担で来週届くことになりました。
最後は菓子折りもって謝罪に来たが、それまでの対応が最悪だった。
電話で対応する女性は信じられないほどいい加減。
あれじゃ客の怒りを増加させるだけ。
今後クロネコには極力かかわりたくない。
592:国道774号線
06/10/21 00:44:19 o8RTj2sb
今はごねればごねるだけ得だな。
593:国道774号線
06/10/21 02:13:23 xm8Wcmww
今回の場合はごねてはいないだろ。
594:国道774号線
06/10/22 00:06:52 BFAvRJEy
今日、秋葉原某ビル1Fにて、ヤマト宅配にーちゃんと謎の女が
よろしくやってたぞ!!!
仕事中に何やってんの??
女食ってるヒマあったら、配達しろよ!
ヤマトメールすぐ紛失するくせに。
595:国道774号線
06/10/22 02:16:15 tjGTnvIH
>>594
omae,tomodati,orandaro
596:国道774号線
06/10/22 03:13:42 xjrHvh75
ヤマトに荷物紛失されたら
発着べースのベルトとシューターの下を探せ!
と言って下さいそうすれば見つかります
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)
597:国道774号線
06/10/22 15:29:24 0nar4IGW
メール便が届かないので問い合わせをし、
その対応があまりにだったんで、ココに来てみたけど、
それが普通の事だったんですね。
598:国道774号線
06/10/22 16:03:07 D4qEypQZ
うんそうだけれど何か
599:国道774号線
06/10/24 02:53:21 HNin7Qrd
まあクロネコもテレビCMでイメージアップ図っているけど、元はトラック屋ということだ。
アコムやアイフルがテレビCMでイメージUPを図っても、所詮はサラ金業者と同じことだ。
600:国道774号線
06/10/24 08:00:21 SlP7De96
>>599
よく分かってるじゃないか。
大事なものは、自分で運べよ。
601:国道774号線
06/10/27 08:37:24 owde9QQl
>>600
消え失せろ
602:国道774号線
06/10/27 15:55:07 pmp/RNmT
>>600
大事なものは、自分で運べよ・・・×
大事なものは、保険をつけて・・・○
まあ安かろう悪かろうだ、それ相応に金使えって。
603:国道774号線
06/10/28 10:26:13 iZvw7C+T
このスレも、ジャム男を同じ流れだな。
604:国道774号線
06/10/30 07:16:23 1HwuM5ZY
>>603
オマエ ニポンゴ ヘン
オーバーステイ?
ビザノ コウシン ワスレルナヨ
605:国道774号線
06/11/02 11:23:03 HUAlnrW/
>>603
>>604
ヤマト運輸ジャム破損で600万?
スレリンク(traf板)l50
これのこと?!
606:国道774号線
06/11/06 22:20:46 tQ7kt2Od
スレリンク(traf板)l50
やっぱり糞会社ヤマト運輸だな
1 :JJ:2006/10/26(木) 19:28:41 ID:VeWRkCoD
URLリンク(www.ne.jp)
どういう体質の会社なんだほんと糞もいいとこだ、社長自ら侘びいれやがれ!!
607:国道774号線
06/11/07 14:56:18 LVsI/2xh
うちは、佐川もネコもSDは超いい人!ネコは時間指定すると、来る前に電話してくれるし、佐川は、SDのおばちゃんの携帯知ってるから、不在だと直接電話してる。あたしは、不在多いから、融通の聞く佐川で送ってもらってます。スレチでm(__)m
608:国道774号線
06/11/07 15:23:29 CAXOqDzC
無くされた
609:国道774号線
06/11/08 13:11:48 Jd4XaFXE
私は貞操をなくしました
610:国道774号線
06/11/09 09:58:57 f3odfTwD
宅配被害詐欺師の巣窟か、ここはw
611:国道774号線
06/11/09 10:59:35 nihkeDXa
>>607
べつに親切でしてるわけじゃない。
電話なしだと、居留守使われることが多んだよ。
電話して留守電だと配達を後回しにする。
本当の理由は居留守使われたくないってのと、行って留守なのがめんどくさいというのが理由なんだよ。
612:国道774号線
06/11/09 11:04:06 Pz9U6AVW
破損や紛失あったら品物返すかわりに文句は言わないといった同意書かかせるよね。でないと保障に応じない。
613:国道774号線
06/11/11 22:58:27 TAQazo+3
>>608
泥棒に盗られたという可能性はないのか?
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
カメラやパソコン、高価品狙って宅配ボックス専門ドロ
614:国道774号線
06/11/14 22:20:20 NORFREnA
>>609
いえ、私が奪ったのはあなたの心です。
615:国道774号線
06/11/15 10:54:34 AS0yPfeS
>611
確かに。
俺は、エレベーターがない団地の高い階宛ての米とかも、電話入れてから持って行く。
30キロ担いで留守じゃ、泣きたくなるからね。
616:ベースアルバイト
06/11/15 22:07:42 OLBdDifO
伝票はしっかりと強く書け書け 住所は間違うな 荷造り梱包は頑丈に
でないと大和は間違いなく荷物を破壊します
617:ベースアルバイト
06/11/15 22:16:53 OLBdDifO
1
618:国道774号線
06/11/16 03:19:25 ljqpUXgT
住所ナシで宛名だけのメール便とか宛名ナシの宅急便とか、最近わけのわからん荷物多すぎ!!
荷受けの時に気付かないのもどうかと思うけど、そんな荷物出して届かないとか言う客って…
619:ベースアルバイト
06/11/16 22:16:19 kJn0qaV7
電話番号も書いとけ
620:国道774号線
06/11/16 22:24:36 /IMe+Aou
ヤフオクで購入した商品をメール便で送ってもらったけど、
配達人が何を思ったかドアノブに掛けたらしい……
で、紛失された
明らかなヤマトのミスなんだけど対応悪すぎて
頭にきて、今は揉めてる最中
621:国道774号線
06/11/17 02:07:03 rBKzc3/e
メール便はポスト投函て言ってるのにB4サイズなんて確実にポストに入らないサイズ設定してるのも意味わかんないけど…
契約書とか大事な物や高価な物を100円や200円で送る方もどうかと思うんだよねぇ~、無くなるのは問題だけどね
622:国道774号線
06/11/17 07:48:04 WQlVGV6D
ちと聞きたいんだが、15日の午前にSAPPOROから発送された荷物は本日中に神戸の俺の家に届きますか?
623:国道774号線
06/11/18 10:11:51 4417gwFt
>>620
規約違反の行為だからメール便規約を盾にすべし。
624:国道774号線
06/11/18 23:10:39 VTuD1G5l
>>623
今はそう言ってる。
相手の言い分は「それを踏まえての保証」
それが良いんであれば俺なら、
全ての中をチェックして、売れるモンは売る。
625:国道774号線
06/11/18 23:46:28 4417gwFt
>>624
後半の文は俺がもしドライバーだったら、ということか?
しかし、ほんとにひどい対応だな~。
規約違反しといてなんで保証は規約にのっとるんだよって話だよな。
上に掛け合った方がいいかもね。むかつくだろうが頑張ってくれ。
626:国道774号線
06/11/21 11:55:47 oeyAhFGh
野球賭博でヤマト運輸の幹部の加藤さんたちが逮捕されました。(先ほどTBSにて)
627:国道774号線
06/11/21 18:50:09 eSq02Glc
クロネコヤマトの配達員、どちら様ですかって聞いても返事しねえんだよ!
ヤクザみたいな顔してた!むかついたよ!ガラ悪いはずだ糞会社が!
628:国道774号線
06/11/21 19:00:49 5X4Fcycf
京都ヤマト運輸で年間1億の野球賭博、元幹部ら逮捕
宅配便最大手「ヤマト運輸」関連の運送会社「京都ヤマト運輸」(京都市)社内でプロ野球の勝敗を予想する
賭博(とばく)を繰り返していたとして、大阪府警が同社の元大阪支店次長・加藤義則被告(61)(起訴)
ら4人を賭博開張図利や常習賭博などの容疑で逮捕、客の元大阪支店長(50)やドライバーら9人を書類
送検していたことが、わかった。
京都、大阪両支店を拠点に、配達中のドライバーから携帯電話のメールで申し込みを受け付けていた。
約10年前に別の社員が始め、最近の賭け金は年間1億円以上に上るとみられ、一部は社外の別の野球賭博
につぎ込まれていたという。
ほかの逮捕者は、加藤被告の三男の元同支店営業係長・加藤直史(33)、元京都支店営業係長・小川伸一
(50)両被告(いずれも賭博開張図利罪で起訴)と、元大阪支店営業課長(51)(常習賭博罪で罰金
40万円の略式命令)。
先月中旬以降、順次逮捕され、大阪支店長も含め懲戒解雇された。
(読売新聞) - 11月21日18時32分更新
629:全て消えてなくなる
06/11/23 23:19:15 zxWBT+Rj
個人情報保護機能をもつ宛名ラベル「消え~るくん」 共同印刷とヤマトロジスティクス
URLリンク(www.j-cast.com)
630:国道774号線
06/11/24 01:00:50 GC45ZF9q
まぁ毎年BOXを紛失扱いで経費処理してる会社だからねぇ・・・
近々管理出来るようにするみたいだけど・・・
631:国道774号線
06/11/24 07:03:48 mA4YXAkc
どーしても納得出来ない事があって、
近所の営業所に文句言いに行ったんだが、
事務員もセンター長とか言う奴も、のらりくらり
本社とか銀座とか、社長に直接届く電番かメルアドとか知らね?
下っ端じゃ話にならん
632:国道774号線
06/11/26 00:51:53 DCPNoJvq
出した企業になんて所を使っているんだって、言ってみたら?
ヤマトにとってのお客は利用している事業所だべ。
利用している企業から返事もらうのが一番効果的だよ、
633:国道774号線
06/11/28 23:02:59 Bq0RmDaH
>620
もし、ドアノブにかける行為が契約違反であるなら、
規約以上の賠償金をもらえる可能性はある。
宅急便では、たしか30万が補償範囲だけど、無断で
玄関に置いて、紛失したケースでは、補償範囲を超え
て、弁償になったことがある(判例もあるはず)。
本社宛のメールが一番効果的だよ。
「本社にメール出すぞ!」
って結構有効だったりする。
だって、大騒ぎになるもの。
634:国道774号線
06/11/30 12:16:55 mqXywfAV
輸送中に傷をつけたくせに弁償しようとせず、
引きあげたものをパクろうとする糞会社!!
635:国道774号線
06/11/30 16:50:08 JL48xmQV
くろねこは社内いじめがものすごいらしいYO
新人いじめて、潰すんだって
636:国道774号線
06/11/30 20:00:46 oWfZgvDk
さ○わより体臭が臭わないから今後優先的に頼もうと思っていたのに、
40分配送なんてやるからこんな事に見栄張りクソネコ。
初めて頼む会社に信頼さえ失わさせられました。
637:国道774号線
06/12/05 22:45:09 XxQhmW/Z
>>623
第二章、第四節、第十五条を参照してみたら違反と言えないと思う。
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)
(荷物受箱に入らないときの配達)
第十五条 当店は、荷物が配達先の荷物受箱に入らないとき、
若しくはその他の事由により荷物受箱に配達できないときは、
荷物の外装に表示された配達先の当該住宅等に配達します。
638:国道774号線
06/12/05 23:18:08 mwkJMJUl
クロネコでレイプ魔のTSという窃盗の前科持ちを発見…
最近は盗難事件が多くて運送屋が怪しまれてるというのに。
639:国道774号線
06/12/05 23:54:36 KIZ3sLfz
ただいま不明な点があり担当店にて調査を行っております。
これ、紛失確定?
640:国道774号線
06/12/07 19:24:45 I16etaEh
オークションで落札したものを
出品者がヤマトにて郵送、そしてヤマトが紛失。
現物給付を希望したが、同様のものがなく
金銭賠償になった。しかし、落札だけ賠償されても
私は損だ。今もめてるところ。
嫌な予感。最悪。
641:国道774号線
06/12/07 20:23:24 hd6DHNVv
ヤマトにて郵送
642:国道774号線
06/12/07 23:36:11 D7TazDjd
>>637
改正前にこの条項あったかな?
とりあえず「等」がミソだね。極論、どこでもいい事になる…。
643:国道774号線
06/12/07 23:45:57 Qf1EiDrh
>635
他人のことに構ってなんかいられるか、この時期に。
>640
ぶっちゃけ落札額にちょっとイロつけた位が関の山。
嫌なら直接手渡ししてください。
それが世間の相場。
644:国道774号線
06/12/08 18:09:37 DCixOyTE
>>643
おまえ辞めていいよ
っつか、辞めろや、糞ヴォケ!
645:国道774号線
06/12/08 22:38:07 neLdVnid
↑お前しね
646:国道774号線
06/12/13 16:34:02 soFmuewm
>644
常識を知らない人間に常識を語っても仕方がないことが証明された。
647:国道774号線
06/12/14 15:19:44 RqxT/dT8
新座の栗原
648:国道774号線
06/12/14 15:47:21 SwBE+GGA
ドアノブにかけたとかマジで終わってるな・・・
やりたい放題かここは
649:国道774号線
06/12/14 21:06:58 4pLtOjJ3
>>633
ふざけんなバカ野郎、おめぇみてぇのをヤカラの乞食野郎ってんだよ!!
650:国道774号線
06/12/16 01:54:32 G34nr67H
だからメール便なんて思いつき、最初から無理なんだよ。
今や上層部のメンツのためだけに続けられている。
651:国道774号線
06/12/17 07:31:33 btddZvIR
通販で購入したものを日時指定で送ってもらったけど何故か時間になってもこなかった。
変だなと思い郵便受けを確認しに行ったら不在通知がはいってた。
ワクワクしながら品物待ってたのになんだこりゃ…
もちろんすぐに連絡を取って持ってこい と言ったが 今、品物がどこにあるかわからないとかいわれて 呆れたよ
652:国道774号線
06/12/17 13:23:41 IdrVC71X
先日、割れ物をメチャメチャにされたよ
荷物欄に「割れ物」って書いたんだがな
糞ヤマトなんて運送業ヤメチまえ
653:国道774号線
06/12/17 23:41:36 DzSaWHpV
運送料ケチってクロネコに紛失されて、
約款以上の金を欲しがる乞食のいるスレッドはここですか?
あーあ、せめて郵便局の配達記録付きとか、宅配便でだしておけば
こんなことにならなかったのにねー(ワロス
654:国道774号線
06/12/20 04:53:46 2beLgOm/
メール便の荷物が来なかった。問い合わせしたら届けましただけ。送料安けりゃいいってもんじゃないだろ。それ以来、佐川か郵便局使ってる。
655:国道774号線
06/12/20 06:06:53 kSZal263
そうしてくれると助かる
656:国道774号線
06/12/22 00:48:32 J/Q0ja6x
辞められないからヤマトを続けてるだけといった感じの関係者に
ここに常駐されても意味ないよな。
チェンジお願いしますって感じ。
657:国道774号線
06/12/22 01:44:31 dozowXz2
だから、どうしてヤマトにこだわるのだわさ?
べつに、飛脚ゆうメイルでも、カンガルーメール便でもご自由にご利用くださって結構ですよ・
万が一事故った時の対応ってのは、どこも五十歩百歩だからさ。
よかったですねー。たかが500円の運賃ケチって、多大な労力費やして、クソのような書き込みでウサ晴らしできて。
まあ、陸運は過当競争中だから、チケットが未着だから、代わりの品を手配いただければ新幹線で責任者が配達にお伺いする
かもしれないねー
(そんなドキュソが大杉だから、配達日数を余裕みるようになった&一品ものは、
万が一の補償は運賃しかないということを確認するようになった)んだよねー
いい加減気づけよ!
そんな出品者こそ淘汰されるべきだとさ
658:国道774号線
06/12/22 02:57:06 flGK+ocV
客の質もわりぃね
659:国道774号線
06/12/23 16:16:41 ZM4IZiNN
ヤマトの作業員はいい加減でババアは悪口いいながからやってるし、若いのはすぐに休もうとしてやる気なし。別に注意しないし。そんな会社に荷物預けない方がいい。日通かゆうパックの方が絶対安全だ。
660:国道774号線
06/12/24 22:50:03 lQPc58ly
>>659
世間知らずというか・・・知ったかぶりするなボケが。
661:国道774号線
06/12/25 20:35:07 /04cXs3v
ボケはおまえや!!作業員の質も悪いのしらんやろが??ドライバーの人身事故はすでに二件あるやろ?
662:国道774号線
06/12/26 11:26:48 oNy9GGWC
みなさん 中○地方のベースでは冷蔵の荷物をクールボックッスに積まず
宅急のカゴに積んで運んでます 発送も中継も全部ですよ、これって サギに
なるのではないですか クールの代金はちゃんと取ってるくせに
天下のヤマトも終わりだね。
663:国道774号線
06/12/26 12:23:56 SMKrCoGc
是非、 URLリンク(www.ohmynews.co.jp) や URLリンク(www.mynewsjapan.com) に登録して追究記事をお書きください
664:国道774号線
06/12/27 07:52:43 DAFoTrVv
北海道ならクールボックスに積まなくても大丈夫かなぁ
665:国道774号線
06/12/27 09:16:49 OIzbro68
冷蔵の荷物が冷凍になっちゃうよ。
666:国道774号線
06/12/27 11:40:12 KQUG4Cch
荷物の箱が潰れたそうだ。
調査中になってたから問い合わせたら
潰れてた。今日配達にきて中身を確認する。
ふざけんな。
667:国道774号線
06/12/27 12:11:51 MZUbbtGb
潰れるってのは箱の強度不足が多いんだよ
送り先に文句言え
668:国道774号線
06/12/28 01:54:12 HfMCN89O
ダンボールも軽いモノ用と重いモノ用があるんだけど。
潰れそうなモノを送るのなら、丈夫なヤツを使ってくれ。
669:国道774号線
06/12/28 10:51:48 1Ka5ljNi
潰れる 潰れないは 積み付ける作業員の心配りに在ると思う
98%アルバイトかパート社員が作業してるから仕方ないですね
責任感なんて無いよ それより私のクール便代を返して下さい
670:国道774号線
06/12/28 11:05:32 1Ka5ljNi
このスレに ヤ○ト関係者が数名いるみたいですが クール詐欺について
反論はないですね、確信犯ですからネ あなたのベースでも
やってるんじゃないですか?。
671:国道774号線
06/12/28 11:11:19 X6Dq56h1
はい やってますm(__)m
672:国道774号線
06/12/28 22:01:11 Jzm+3WPk
クール詐欺
673:↑
06/12/28 22:01:50 Jzm+3WPk
クール詐欺って何?と言いたかった
674:国道774号線
06/12/28 23:49:31 BlOj3nZr
クールBOXが足りないのは、繁忙期が始まる前に解ってたことだが、
メール便事業の大幅な赤字の為、設備投資せずに使わないのは本社公認です。
675:国道774号線
06/12/29 19:46:58 XHWXEc4q
26日に函館から金沢に送られた荷物がまだ届きません。
27日預かりになっても翌々日には届くらしいです。
雪で遅れたりとかってありえるんでしょーか?
ヤマト社員速やかに答えなさい。金、返しなさいよ。
676:国道774号線
06/12/29 20:06:57 rUXTiWlU
クレーマ
677:国道774号線
06/12/30 08:09:14 FNSVwIGI
フェリーやエアーか゛止まるとよくある事だお
678:国道774号線
06/12/30 10:29:12 UKatLYsy
昨日発送された荷物が調べてみたら「調査中」に・・・
まさか自分の所にこんなことが起こるなんて思ってなかったよ。。。
679:国道774号線
06/12/30 10:38:05 +8kUA8Ms
このスレを見てると、出来の悪い個別の担当者にあたった不満が多いようだなあ。
まあ、当事者にとっては、直接の担当者の仕事ぶりが全てという面はあるんだが。
とは言え、会社全般で見ると日本の物流に果たす役割は多大なものがあると思う。
逆境に耐えつつ、割とがんばっている会社だと思うんだけどな。
少なくとも、親方日の丸そのもののところや、それに近い民間会社と比べて良い。
過去に個人的にトラブルあったけど、対応も納得できるものだった。
もしかして荷物を紛失されたスレで、こんなこと書くとタタかれちゃうのかな・・・
680:国道774号線
06/12/30 10:42:39 f33JTHqP
日本人の質そのものが低下してるから、荷物を送るほうも
まともに送れない。受け取る方は受け取れない。
配達人は、まともに配達出来ない。今の駄目な日本の縮図だろ。
681:国道774号線
06/12/30 11:11:26 kkSZAt7c
一昨日、静岡発送、昨日の18:00~20:00配達時間指定の荷物がまだ届いていない件。
持戻 12/29 23:38 って何なんだよ。回りきれないなら他の要員を使ってでも約束は守れ。
センターという名の営業所に連絡しても「折り返し連絡します」で埒があかねー。
682:国道774号線
07/01/04 16:46:43 dSRtIj8U
荷物届かなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
正月は休みですか?
683:国道774号線
07/01/04 17:14:37 sisN3wEH
ここに居るのはSDが多いから
ここで何いっても意味なし
届かない理由の多くはベース絡み
684:国道774号線
07/01/05 19:35:07 DDSBsurF
猫も給料が下がってる件について・・・。
685:国道774号線
07/01/05 20:12:19 BOS5+QuZ
昨日、実家から送った荷物が紛失された…。
一足先に新幹線で東京に戻って今日こっちで受け取るはずだったのに、二個口のうちの一つが見つからないという連絡が。
実家にあったコレクションをこっちに移すことにしたので、内容はそれらで総額15万円くらいするんだよな…。
このまま見つからなかったら絶対に補償してもらうからな。