クロネコヤマトに荷物を紛失された~at TRAF
クロネコヤマトに荷物を紛失された~ - 暇つぶし2ch246:国道774号線
06/05/24 23:15:11 pftuzi/c
>>244
基本はまず荷物を預けて(おそらくすぐ)伝票が計上されたらまず「荷受」。
ただしこれはその機械のデータが自動もしくは手動で転送されない限り表示はされないです。
そして夜にその機械を閉めると「荷受」は「発送」へと変わります。
そして営業所を出発して最寄りのベースというところで伝票が個々に読み取られて、
荷物は行き先ごとに仕分けされます
この時「ベース通過」という情報が追加されます(読まれない荷物もある)
これは受人のいる県のベースを通った時も同様です。
そして受人宅の最寄りの営業所に到着し、ドライバーが持ち出せば「持出中」になります。
そして配達が完了すれば「配完」になり、「持出中」に上書きされます。
もし配達日に指定があるなら「指定日保管中」
営業所引取りなら「引き取り保管中」

00/00 00:00 ○○センター 発送
00/00 00:00 ○○ベース通過(出人の県)
00/00 00:00 ○○ベース通過(受人の県)
00/00 00:00 ○○センター 配完

だいたいこんな感じですよ。
ちなみに営業所やサービスセンターの方ではもっと具体的に、
誰が荷受を行い誰が配達したかというのが分かります。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch