08/07/06 01:25:31 T0jwfriV
岐阜側から、折越林道~黒津経由で温見越えして来ました。
黒津側ゲートでは9/25までの工事看板が道ばたで草むしてたから、
ほんとに通れるようになるのかは疑問。
林道では十数台の車・バイクとすれ違ったのに、
酷道区間では三台しかすれ違わなかった。
タイミングが良いのか悪いのか‥‥‥
959:国道774号線
08/07/09 14:29:15 zov6QRY9
温見峠ってもう通れるんですか?
960:国道774号線
08/07/21 14:57:01 lcHQ4xrE
age
961:国道774号線
08/07/29 14:28:42 vceMkG8D
雨は大丈夫だったのかな
962:国道774号線
08/07/31 19:45:09 dst9lkOw
一昨日、岐阜側から温見峠をスーパーカブで走破してきました。>>958さんの言う通り、
何だか復旧する気配がありませんね、ゲートを開いて作業している雰囲気も無いし。
あと、雨の影響は全くありませんでしたよ。とにかく、迂回路が長いです。
途中、猿の一家3匹に追いかけられました。生身は危険ですね。
963:国道774号線
08/08/02 02:26:56 cu0XhwIi
思い出したんだが14年ぐらい前に岐阜県側を車で下ってたら50ccの原付バイクを押して急坂を
上がってくる少年を発見。
止まって聞いたら転倒してエンジンがかからなくなったとの事。
だけど当時の俺はどう助けてあげたらいいのか分からなかったから「頑張ってね」といって
薄情にもさっさとその場を後にしたんだよな。
今となっては後悔してる。
964:国道774号線
08/08/03 00:32:32 9qevxRr7
少年ハァハァ?
965:国道774号線
08/08/04 02:12:29 E4Zwl/Qx
自分もはじめて福井県側からカブで走ってきましたが
落ちたら死ぬ区間が走れなくて残念でしたが
バイクだと楽勝ですね。
でも、峠の直前の上りでエンジンが死にそうでしたW
>>965 助けてあげればよかったのに…
さすがに可哀想だ
966:国道774号線
08/08/04 21:39:34 EItKbNTl
>>965
何をしてあげられるかなあ?
乗せてあげるのは意外と怖いぞ。近頃変な事件が多いし。見た目学生だと
あんまり金がないだろうから、ロードサービスを呼んであげるというのも
どうかなあ。
どこまで行くのか聞いて、あまりに遠いようだったら引き返すように
助言するぐらいか? 少年だと判断が甘いかもしれないから。熊も出るらしい
なあ。でも引き返してどうするのか? 金銭的な問題があって宿泊できないかも
しれないし。
967:国道774号線
08/08/06 00:11:34 f1e6i9Yf
トラックだったらカブ載せてあげられるけど、乗用車じゃカブはとりあえず置いといて人間だけ救出になるからなぁ。
後でカブ回収ってのは大変。
家出少年なら、しばらく泊めてあげたりして夜はアッー!
968:国道774号線
08/08/06 00:54:22 8UU7uqlt
ロープがあれば牽引してあげれたかな。
峠まで行けば温見あたりまでは自走できるから民家の電話借りて家へ連絡してもらえばいい。
969:国道774号線
08/08/06 08:45:40 4ixCu2SL
助けてあげるにも最近は自己中なのが多いからなぁ・・
遠くまで乗せてけとか反対方向に乗せていけとか、金がないから
ロードサービス呼べないとか・・・
970:国道774号線
08/08/06 20:00:43 LLjabyn2
結局放置したのが良かった、ということでw
971:国道774号線
08/08/06 20:37:56 BgLqdNPG
酷道走る人なんかトラブルで困ってるの見ると助けてあげたいと思う人が
多いのかなと思ってたけどそうでもないんだな。
自己中が増えてるのと一緒で他人と関わらないようにするというのが最近の気風なわけね。
972:国道774号線
08/08/07 00:27:37 smKV/AGX
最近は厚意で救援を申し出たら相手方が強盗に豹変する事例もあるから怖いよ。
しかし、温見のような場所で困っている人を見かけたら助けてあげたいわね。
あそこで遭難したら、季節によっては本当に死ぬかもしれないから。
電話なんて基地局がなければ通じないので、軽装備でこんな死の酷道を
越えるのなら、4海女取って無線機携えてから逝くべきだと思うわ。危険な
酷道なんだもの。
973:965
08/08/08 00:09:52 MRNn+9tW
とりあえず俺はバイク乗りなんで、バイクで止まってるひとみたら
あからさまに故障?って思うものは「大丈夫?」って声かけるようにして
るかな…別に言い人になりたいと思うわけではなく
後で「あの人大丈夫かな?」って考えるのが嫌だしね。
まぁー何より、あそこはいろんな意味で俺の人生を決めた
酷道になりそうですW
いろんな考えがあるから、とりあえず、自分は止まっても良いような装備
でいかなあかんね。
974:国道774号線
08/08/08 07:51:17 oHKxpMbv
明日行ってみようと思うんだが、通行可能な区間にも洗越しはあるのか?
975:国道774号線
08/08/08 20:46:57 RK9suwBV
>>974
最近走ったものと思われる動画がニコ動に上がっているが、そこには洗越しあったよ。
976:974
08/08/09 05:10:03 B/7+Hmd+
>>975ありがとう(^-^)
酷道を満喫してくるよ
977:国道774号線
08/08/09 18:26:47 ggldRRx/
次スレはどうするんだ?
978:国道774号線
08/08/11 01:48:18 YRpp94x/
落ちたら死ぬ区間気分を味わいたい人は冠峠行けばいいんじゃない?