10/05/01 11:25:34
「中世温暖期のデータを隠そう」
「いまトリックを使って都合のよいグラフにした」
「温暖化懐疑派の論文をつぶさなくてはいけない」
「懐疑派の学者が死んだ?それは良いことだ」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
地球温暖化論に多くのデータ捏造が発覚
URLリンク(nagatsuki07.iza.ne.jp)
「地球温暖化データ捏造問題」
1/2 URLリンク(www.youtube.com)
2/2 URLリンク(www.youtube.com)
科学史上最大のスキャンダル
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
科学史上最大のスキャンダルの続き(nytolaの日記)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
米紙ウォールストリートジャーナル報道
URLリンク(jp.wsj.com)
IPCCに参加していた複数の科学者らがIPCCの結論には
合意していなかったのに「合意」をねつ造されたとIPCCを告発
URLリンク(www.youtube.com)
アメリカで三万人を超える科学者が温暖化仮説に異議
URLリンク(www.youtube.com)
科学者の9割は地球温暖化に懐疑的との地球惑星学会でのアンケート結果
URLリンク(akumanosasayaki.blog.shinobi.jp)
温暖化懐疑論者の論文を載せた雑誌に圧力をかけていた脅威論者
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
東工大の地球科学の教授が地球温暖化仮説のデタラメを告発(「博士の知らないニッポンの裏」)
URLリンク(video.google.com)
35:名無しさんの主張
10/05/01 11:59:10
「努力」を自慢や他人を見下すために使いう人が多いこと。努力ってのは自分のためにするものなのに、そういうのに使うんじゃそれは努力ではないな。
36:名無しさんの主張
10/05/01 12:10:18
渋滞するような時にしか休暇がないんだから本当に哀れな民族だ。
37:名無しさんの主張
10/05/01 12:24:34
いや、休暇が自分で取れないから渋滞するんじゃない?
38:名無しさんの主張
10/05/01 12:33:45
知識人が妙に神格化されている所と
知識人をヨイショする知識人かぶれの存在
39:名無しさんの主張
10/05/01 14:01:59
>>35>>38
「努力」だけでなく「勉強」もそんな感じだね。
特に年配のインテリなんかで、古典文学や名作映画などの知識教養をことある毎にひけらかしては、
「若い連中はろくにこんなことも知らない、上っ面だけの薄っぺらな連中ばかりだね(´,_ゝ`)プッ」
てなことを言いまくる人を見てると、
「古典文学や知識教養は、人をバカにするための道具じゃないでしょう!」と言いたくなる。
まぁ、若い上に大して知識教養のない俺が言っても説得力はないだろうけど。
そういう人に限って、やたら世間の評価だけは高くて、「批判はタブー」みたいになってたりするし。
40:名無しさんの主張
10/05/01 14:45:22
>>39
おっしゃるとおりだ。こういうナカミのある年配でなくてはね。
353 :なまえを挿れて。:2010/04/25(日) 14:18:45 ID:R2xnndrA0
女子校の卒業を待って,嫁と結婚したオッサンが来ましたよ
正直,女子高生とつきあうのは大変だ
相手の両親からは,変態扱いされるし
嫁の友だちからも,レイプ犯って言われたし
俺の両親からも,勘当するって言われた
卒業間近には,嫁の担任と校長が来て,説教されるし
俺みたいに,相手が好きだからってことだけで女子高生とつきあうのは大変だよ
かなりキツイ1年半だったけど,今は32歳の年の差のハンディを超えて
ラブラブだよ
41:名無しさんの主張
10/05/01 15:00:29
>>34
温暖化信者は「シベリアや極地のみが温暖化して日本は関係ない」とか
「温暖化の影響で偏西風の流れが変わって逆に寒くなることもある」
とか苦しい言い訳する
なぜここまでステレオタイプに忠実な奴が多いのか
42:日本人
10/05/01 16:46:37 uCeWarIu
渋滞に耐えている俺かっこいい!
ラッシュに負けない俺かっこいい!
疲れた体に鞭うって遠出する俺かっこいい!
43:名無しさんの主張
10/05/01 20:06:48 5yBiYtP0
団塊と喋ったけど
世界が東京五輪前後で止まってるわwww
44:名無しさんの主張
10/05/01 20:48:29
>>43
もうかれこれ7年くらい2chに出入りしてるが、「この人たちは、世界が昭和50年代辺りで
止まっちまってるんじゃないか?」てな感じの人を至る所で目にしてきたよ。
もちろん他のサイトでも、そしてリアルの付き合いでも・・・。
45:名無しさんの主張
10/05/01 21:24:15
URLリンク(www.youtube.com)
46:名無しさんの主張
10/05/01 22:01:58 mmQlJiB6
コンビニやスーパーで買い物袋の取っ手の所をわざわざ、グシャとするのはやめてほしい。
重い物運ぶ時、かえって手に食い込んで痛いんだよね。
47:名無しさんの主張
10/05/01 22:11:12 ARF/v95h
日本の企業組織=北朝鮮の軍隊w
48:名無しさんの主張
10/05/01 22:37:17
かつては誰もが望めば普通科高校に行けたり、会社員や役人になれたりした。
しかし今はそうでは無くなった。
一方で意欲と従順さばかりが求められるようになった。
49:名無しさんの主張
10/05/01 22:42:40
高校入学率が高い今は入試なんて有名無実化してるようなもの。いっそのこと義務教育化してしまえと思う。
50:名無しさんの主張
10/05/01 22:50:25
>>49
>有名無実化
>いっそのこと義務教育化
そう見えても実態は少子化を理由に統廃合増加。
統廃合されるのは大抵、中堅の下位校だったりする一方で、旧制中学から続く
名門進学校はあまり手をつけずにで。名門校の既得権は温存か? だから義務化は出来ないのか?
(民主党でさえ無償化に留まっている。)
その結果が全日制に行けずに定時制に流れる層の増加。
51:名無しさんの主張
10/05/02 02:16:10 19iEbfU2
日本人が北朝鮮人化してる件
52:名無しさんの主張
10/05/02 07:19:57 ABwztaXe
>>51
金正日も昔は日本人だった事を君は忘れたのか?
53:名無しさんの主張
10/05/02 07:26:38
あきひろも在日だったよな
54:名無しさんの主張
10/05/02 08:26:42
大学の授業料が高すぎるよね
55:名無しさんの主張
10/05/02 08:48:04
少なくとも朝鮮人の血は入ってるだろうね。日本人のルーツは朝鮮半島通ってるんだから。
56:名無しさんの主張
10/05/02 11:13:35
ただでさえ混雑しているのに
わざわざ混雑しているところに行こうとする奴らって
バカじゃなかろうかと思う
俺なら時期をずらして行くけどな
57:名無しさんの主張
10/05/02 12:00:23
>>54
公立は同感だが、私立は安すぎじゃないか?
どこと比較するかによるけど。
58:名無しさんの主張
10/05/02 12:10:39
【コラム】リーダーが分けた「骨なしの日本、昇竜の韓国」--大前研一 [04/30]
スレリンク(bizplus板)
59:名無しさんの主張
10/05/02 12:18:37
【コラム】リーダーが分けた「骨なしの日本、昇竜の韓国」--大前研一 [04/30]
スレリンク(bizplus板)
60:名無しさんの主張
10/05/02 14:37:25
>>58
何だ大前の新自由主義礼賛か・・・というのはさておき、この手の主張ももう聞き飽きたな。
外国との比較癖については過去スレでも散々語られたけど、昔はリベラル派や左派が、
「欧米はこんなにリベラルなのに・・・」と言うのが定番だったけど、最近はそういうのも陳腐化
してしまったのか、逆に保守派や新自由主義者が「○○国なんて日本以上に厳しい。日本は
甘すぎ、ぬるすぎ」と言うのが多いね。
右派文化人みたいなことは言いたくないが、左派の側にも「中国・韓国の若者は教育もしっかりしてるし、
考え方も優れた人が多いね。それに引き換え日本の若者はプゲラww」てなことを言う人って
少なくないからなぁ・・・。
228 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/04/29(木) 19:54:36 ID:6imQhYeS
>>222
個人的には小泉や石原みたいに「決断力」があるとされる政治家って
ろくな奴がいないと思うが。
決断しても何の責任も取らないんじゃ意味がない。
231 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 20:29:20 ID:X0/BAdQx
国民が決断力のある政治家を渇望する国なんてろくなもんじゃない
61:名無しさんの主張
10/05/02 14:54:16
>>56
自分からすれば、日本人って先天的にマゾなんじゃないかって思える。
学生の頃、タイやマレーシアから来た留学生と食堂で話をしたんだけど、
「日本人はお坊さんでない人も積極的に苦労したがるし、しかもそれを
人に自慢したがる」ってびっくりしていたよ、彼女たちは。
特に人に威張りたがることが理解できなかったようで、日本人の努力は
他人からの視線・注目がなければ意味がないものだと感じたらしい。
62:名無しさんの主張
10/05/02 15:07:35
>>61
日本人って対外的に体裁を取り繕って
少しでも見た目をよく見せようってのが得意な体質だからなのもあるんじゃないか?
(ぶっちゃけて言えば見栄っ張りとかええかっこしいとかそんな感じ)
63:名無しさんの主張
10/05/02 15:20:31
>>61
マゾというより他人と同じことをして安心したいだけ
精神が幼稚なだけだよ
で、他と違う行動をする人がいると自分が幼稚だとは思わず
反対にそう言う人を変わり者と決めつけるわけだ
64:名無しさんの主張
10/05/02 17:04:49
URLリンク(news.livedoor.com)
65:名無しさんの主張
10/05/02 17:22:34 mOAoE+rC
>>60
もちろん大前らの主張をまるっと受け入れたところで
文字通り安倍、山谷ら清和会アホ文教族の思う壺。
特に今年夏の参院選で自民党から比例で再選を目指す「山谷えり子」は
「ゼロトレランス」の対象にするくらいの心意気でいなきゃダメ。
66:名無しさんの主張
10/05/02 17:40:02
小学生~大学生の脳を破壊するような狂育で
どうなるというのかな。。
北欧のほうが優れてるんだから素直にまねすりゃいいじゃん。。
教育となるとなぜか不自然で意固地な国粋が出る。
67:名無しさんの主張
10/05/02 17:54:12
日本人=精神障害者
68:名無しさんの主張
10/05/02 18:11:07
日本の教育は、教育界に教育が必要なレベル
69:名無しさんの主張
10/05/02 18:14:05
「仕事の給料は我慢料?
きみにとっては生産することが仕事ではなく、我慢することが仕事なのかい?」
「あなたそんなこと言ってたら世界で通用しないわよ。
どこでもみんな我慢してるのよ。みんな苦しい環境で仕事に耐え続けてるの」
「『みんな』? 楽して生きてる人は日本にもいるし、スペインもデンマークも…」
「そんなことどうでもいいの! よそはよそ! 日本は日本よ! ムキー!」
70:名無しさんの主張
10/05/02 18:14:34
そもそも日本人という素材が最悪
どう教育しても無駄
ゴミはなにをしようがゴミ
71:名無しさんの主張
10/05/02 19:00:32
>>69
>「仕事の給料は我慢料?
東京のどの自治体だっけ?
窓口係になると我慢手当てが出てたのw
72:名無しさんの主張
10/05/02 19:10:57
日本の誇りwの「漫画」もサビ残まがいのことしてるんだね。対等な対価を支払わないなんてよくあるみたいだし。
73:名無しさんの主張
10/05/02 19:19:35
マンガは大人になったら卒業すべき。
74:名無しさんの主張
10/05/02 19:30:23
マンガを読まないことが大人なのかな?
グローバルな幸福基準を手に入れることだけが
偉いのかな?
日本人はおバカな部分も献身的な部分も両方体現してると思う。
75:名無しさんの主張
10/05/02 19:33:35
事あるごとに年齢を持ち出してくるよな。
76:名無しさんの主張
10/05/02 19:44:54
控えめでも褒めなければなにもはじまらない。
77:名無しさんの主張
10/05/02 19:45:34
>>74
>マンガを読まないことが大人なのかな?
マンガ、小説、アイドルなどを卒業することが大人だと思ってる人が多いみたいだけど、
単に頭が堅くなって、時代の流れについていけなくなってるだけだと思うんだよね。
さすがに40、50過ぎても子供向けのマンガ、ティーンアイドルを追ってたら痛い人だけどw
78:名無しさんの主張
10/05/02 20:08:19
よく日本のオディサンの若者叩きで
中国韓国インドの若者の努力はすごいけど、日本の若者はだめだ
ってのがあるけど、ナンセンスだと思うね。
たしかに中国人の努力はすごい。
だけど、中国から大量にものを買ってる日本もすごいんだよね。
その購買力を現場で支えてる日本の若者はすごいんだよ。
どの面さげて批判できるのかね。。
79:名無しさんの主張
10/05/02 20:57:22
巨人の星とか、フィクションとしては面白いと思うけど、
あれを現実でやろうとするのが日本人の滑稽でもあり、恐ろしい所。
80:名無しさんの主張
10/05/02 21:03:50
>>77
Dong y
同意。
遊び心ってその内容は人によってばらばらなのが
当然だと思うんだよね。
81:名無しさんの主張
10/05/02 21:08:19
>>79
まぁこの際だから敢えて言ってしまうけど、日本の漫画やアニメって、世間やオタク界隈で
いろいろ言われるほど、「進歩的」なものじゃないと思うんだよね・・・。
今のも昔のも含めて。
一部のリベラル志向な作品ばかりがやたらと高く評価されてるけど、圧倒的多数は保守的・
権威主義的な作風だったり、一応は左派的な作品であっても、結局は何処かに保守的な
メッセージや台詞が仕込まれてて(作られた時代や作者の年代を考えると仕方のないこと
なんだが)、そういうのがやたら名台詞のように扱われてたり。
82:名無しさんの主張
10/05/02 21:13:03
>>81
娯楽だよ娯楽。
メインカルチャーとサブカルチャーてのは
どこの国でもあるわけで。。
その領域が国によって違うわけ。
サブを楽しんでメインを理解する目を持ってもいいわけ。
83:名無しさんの主張
10/05/02 21:15:23
>>81
たしかに一般には文学作品として観た場合の
質は高くないかもしれない。
でもたとえば、小説が元の 鋼殻のレギオス なんか
かなり文学性が高いよ。読んでみそ。
84:名無しさんの主張
10/05/02 21:20:19
むしろメイン文化が糞な気がするね、この国は。
メインが糞なのにマンガやアニメがいくら奮闘しても
どうにもならないね。おだやかな外圧を利用するのが手だね。
85:名無しさんの主張
10/05/02 21:25:25
やっぱり日本にいると人間性ひねくれるのかね。
86:名無しさんの主張
10/05/02 21:30:52
外国との文化交流がいまひとつなんだろうね、現状。
草の根交流っていうか、もとシンプルに外国で日本人が
自己表現するようになれば、自覚も生まれてくると思うね。
87:名無しさんの主張
10/05/02 21:34:20
考えてもみなよ。
まともにまとまった休暇も取れない糞だめのような環境を
こしらえて、そこで必死こいてる若者に「中国やインドの若者をみろ、
軟弱者が」とか言うんだぜ。
まずちゃんとした海外経験が出来るぐらいの環境をつくらないと。
まあおやじ連中はどうせなにも変えないから、自分で意図的に海外行くしかないけどね。
88:名無しさんの主張
10/05/02 21:58:12
>>79
亀田兄弟とかなw
今でこそ八百長とか893利権のイメージが強いけど、最初は巨人の星みたいな
親子として紹介されて出てきた。日本人はこういうのが大好き。
89:名無しさんの主張
10/05/02 23:08:26 ZxRMbsAw
>>88
あの阿久根市長だって、当初はマスコミから好意的に紹介されてたぞw
90:名無しさんの主張
10/05/02 23:20:30
最初は擦り寄って来てから機を見て掌を返して叩き潰すってのは
マスゴミどもの常套手段だからな・・・・・・・
91:名無しさんの主張
10/05/02 23:26:03
俺は客だぞ!?わかってんのか!?
っていうのさ、まぁ金ははらってるからということで100歩譲りましょう。
2chやその他ネット上で言えることなんだが、金もはらってねぇのに偉そうにお客様面(=神様面)するやつがいっぱいいるのはどうにかならんのか。
だいたい同じような流れになるんだよ、例えばこうだ。
面白いやつが何かする。
↓
人があつまってきて大なり小なり発展する。
↓
口はだすくせに、手は動かさない奴がわめきだす。
↓
わめくどころか、誹謗中傷やりたい放題。
↓
いやになって逃げて行って廃墟化。
92:名無しさんの主張
10/05/03 00:15:21 HVDqFaq0
日本人は見てくれや形式に囚われすぎ。
93:名無しさんの主張
10/05/03 00:43:23
>>91
俺もそういうのくらったことある。某板で暇つぶしに英語の記事を日本語に翻訳して
やってたことがある。最初は、なんかありがたがられたりして、いい感じだったんだが
だんだん鬼女みたいなのが、句読点がどうたら、改行がないから読みづれえだら言い出し
やがって、俺即終了。
ああいうのは日本人特有の行動なのか?とにかく人をくさす。絶対褒めない。自分が出来ない
ことをやる奴がいるとねたんで足を引っ張る。
94:名無しさんの主張
10/05/03 01:28:20
仕事ばかりの日々より休日のほうが得られるものは多いね。
95:名無しさんの主張
10/05/03 02:01:31 HVDqFaq0
とにかく教育がクソすぎ。
あの○×記憶クイズみたいな狂育をどうにかしよう。
96:名無しさんの主張
10/05/03 06:03:05
どうにかしようって何十年も言われ続け
いまではワダヒデキのような暗記詰め込み肯定が
主流派として落ち着いてんだよな。どうなってんだ日本。。
97:名無しさんの主張
10/05/03 07:26:45 JO6dEos8
ダライ・ラマ:病める日本にメッセージ 毎日新聞と会見
【ダラムサラ(インド北部)栗田慎一】ノーベル平和賞受賞者で、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(74)は
6月の訪日を前に、亡命政府のあるダラムサラで毎日新聞と会見した。自殺者が12年連続で年間3万人を超える
日本。ダライ・ラマは「周囲に頼っても何ら問題ではない」「拝金主義から脱し、隣人が苦しんでいる時こそ救いの手を」
と語り、病める日本社会にメッセージを発した。
長引く不況に伴うリストラや借金苦、学校や職場でのいじめ……。自ら命を絶つ人のほか、心を病む人も多い。そして、
悲しみは周囲に広がる。「日本は経済成長で(人々の心は)限界に直面し、今では経済の分野でも世界規模の危機の中
で苦しんでいる」と案じる一方、「現代社会は人間への慈しみや愛が欠けている」と説いた。
自殺を減らす方策はあるのか。ダライ・ラマは「祈りだけで問題は解決しない」と断言し「次世代のために内なる価値観を
重視する教育システムが必要」と語る。さらに生き方を見失った人々には「恥と自殺を考えるなら、恥を選んだ方がいい。
物ごいになっても、それは恥ではない。失敗しても自ら命を絶つ理由などない」とのメッセージを送った。
ダライ・ラマが中国から亡命して今年で52年目。自身が自殺を考えたことがあるかとの質問に対し「最高機密」とユーモア
をまじえつつ「自殺を考えても誰にも言わない」と最高指導者としての苦悩もにじませた。
一方、ダライ・ラマが求める「高度な自治」を巡り対立する中国については、最も困難を感じているのが「閉鎖性」と指摘。
「中国は外の世界への疑念から閉じこもる思考を持つ」「アジアの大国である日本やインドが中国との関係を発展させ、
信頼し合うことが重要」と述べ、アジアの安定に不可欠な日中印の信頼醸成がチベット問題の解決にもつながるとの認識を
示した。
URLリンク(www.mainichi.jp)
98:名無しさんの主張
10/05/03 09:06:37
>>97
このスレで言われてることとまるっきり同じだな。やはり病んでる。
99:名無しさんの主張
10/05/03 09:06:41 uZm4as0/
下を見下し馬鹿にする金持ち
上を妬みまくるひねくれた貧乏人
100:名無しさんの主張
10/05/03 09:12:37 3cumRbQ5
町の人が人間らしく生きてない
101:名無しさんの主張
10/05/03 09:24:15
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これで日本の狂育による弊害をある程度説明できるかもしれない。
要約すると
管理教育型→成績上がるが落ちこぼれも出る。
なれ合い型→落ちこぼれ少ないが、全体的な成績下がる。
日本じゃ「落ちこぼれても自己責任」なんて空気がはびこってるから、管理教育の方があってるんだろう。皮肉なもんだ。
102:名無しさんの主張
10/05/03 09:38:28
村社会なんだから、なれあいは形を変えた管理型に該当するだろう。
それではだめだ。
議論、思考錯誤、自主的な創造、独自のリサーチ、
そういう要素を入れた教育にしないとだめだ。
アジアで優秀な人材が日系企業ではなく外資に流れるように、
本国(教師や教師集団)が腐ってるのに、現地で合理的な統治は不可能だから
難しいが。。
103:名無しさんの主張
10/05/03 09:51:27
まあ日本の教師は
どれだけ痛烈に日本の教育についてダライラマに批判されても、
日本には日本のやり方があるんです、フフン
とか言うんだろうな。
104:名無しさんの主張
10/05/03 10:14:46
外人には、「よそさま」だから良い顔してペコペコして
日本人同士でどろどろ足を引っ張り合う
こういうところが一番嫌だ
元々日本は「世間教」っていうカルト宗教が国教だから、
「ウチ」を卑下して「ソト」を持ち上げる対人関係だけど、
それを外交レベルでまでやっちゃうから舐められる
他の国みたいに民族同士、同じ立場同士で結束できないのが本当に悲しい
企業と労働者の関係を見ていても本当にそう思う
どうして結束して対抗しようとしないで、同じ立場同士で足を引っ張っり合うのかと…
105:名無しさんの主張
10/05/03 11:04:56
>>103
くどいようで申しわけないが、同じ外国でも、ダライ・ラマや北欧のような「日本はもっとゆるく
したら?」的な意見については、「日本には日本のやり方があるんです、フフン」と突っぱねる
くせに、上に出てた大前の記事のような「日本は甘すぎ!外国のようにもっと厳しくしる!」
的な意見については、諸手を挙げて賛同するんだよなぁ。
この間のバンクーバーオリンピックの時なんか、特にそれを強く感じたよ。
106:名無しさんの主張
10/05/03 11:31:42 HVDqFaq0
日本の教育=タイムショック、アタック25、Qさま、ウルトラクイズ、ヒントでピンと・・・etc)
( )年に織田信長は( )の変で( )によって討たれた。
次の括弧の中に当てはまる数字や語句を書き入れなさい。
こういうのがこの国ではキョウイクとして成り立っておりますw狂育だろ。
政治家高級官僚経営者の操り人形を大量に生み出そうとしてるのがよくわかるな。
107:名無しさんの主張
10/05/03 11:36:22
>>101
今さら何いってるのって感じだけどな。
URLリンク(www8.plala.or.jp)(PM理論)
管理型の大量生産方式からの切り替えを求められたアメリカは
理想のリーダーはどのような形かさんざ模索してきた。
いろんな学者さまがあれこれ意見だして、最終的にこのPM理論っていう一つの完成をみた。
なんとそれは「三隅二不二」という「日本」の学者さまだったのさ。
1 9 6 6 年 に だ !
この国は50年間何をやってきたんだ?
108:名無しさんの主張
10/05/03 11:53:50
>>107
日本は独創的・先進的な発想をする人間は生み出せても、
それをうまく吸い上げたり試験的に運用しようとする能力は
諸外国特に欧米よりも弱いんじゃない?
第二次大戦中の八木アンテナとかいい例だと思うよ。
もっとも戦時中は風船爆弾なんかを作って大国アメリカの肝を
冷やさせた経験もあるし、そういう前例のないものを発想できる
人間を生み出す素地自体はちゃんとあるんだろうが・・・
109:名無しさんの主張
10/05/03 12:07:14 JO6dEos8
>>108
>第二次大戦中の八木アンテナ
それから6X年後、同姓同名のおかしな憲法学者が(ry
110:名無しさんの主張
10/05/03 16:39:39
URLリンク(twitter.com)
自己責任教の人は大変喜びそうですね(苦笑)
111:名無しさんの主張
10/05/03 17:00:33 WgSN2Q8F
地位のある者は目下の者に寄りかかれる事が正しい事になる社会
目下の者は一方的に搾取される
またそういう事に文句を言う相手に苦労して目上の者になってからいえと言う
自分のようになって目下の者から搾取できるようになれと言う
普通上に立つものは民を守ろうとする王見たいになるはず
けど日本は奴隷を飼う貴族のように目下の者に振舞う
112:名無しさんの主張
10/05/03 17:06:15
他の先進国は、こんなに残業残業ではないと思うけれども、それでも経済がなんとか
成り立っている。日本だけどうしてこんな風なんだろ?
113:名無しさんの主張
10/05/03 17:34:40 uZm4as0/
日本が完全実力主義になったらプロ野球選手みたいに無茶苦茶な格差ができるだろうな
日本だとありえんが
114:名無しさんの主張
10/05/03 18:11:58
>>112
自分が努力(苦労)してると見せかけることに大きなエネルギーが注がれてるからだと思う。
それに対して先進国では同じ成果を上げるの出来る限り楽をしようとする。
日本でそれをやるともっと大きなハードルを課せられ、同じ結果を楽に出す事が自分が楽をする事に繋がらない。
これは「楽をすること=悪いこと」と言う考えが根底にあるから。
先進国ではそういう考えは無く、
「単にどれだけ成果を上げるか、楽をして同じ成果を上げられるのならそれに超したことは無い」という考え方が基本。
115:名無しさんの主張
10/05/03 18:30:38
じゃあ、終わってるじゃん。。
116:名無しさんの主張
10/05/03 18:44:30
くよくよしすぐるところ
完璧主義すぎるところ
一度折れるとかなりの確立で復活できないところ
ちっとも人生を楽しめない人が圧倒的多数なところ
117:名無しさんの主張
10/05/03 18:46:23
「なぜ日本人は人生を楽しめなくなったのか?」
これを徹底追及お願いします。
118:名無しさんの主張
10/05/03 19:05:47
日本人は民族レベルで根暗でコミュ障
そういうふうになっちゃう文化、社会風潮
それなのに就活ではコミュ力コミュ力と唱えられるのが本当に腹立っ
そんなに明るい人間が欲しいなら世間教を捨てろ
119:名無しさんの主張
10/05/03 19:17:49
団結するのは排除と蔑視の時だけだもんな。。コミュ障だわ。
120:名無しさんの主張
10/05/03 19:26:51
>117
楽しめなくなったというか元々楽しむ文化はなかったんじゃないか
121:名無しさんの主張
10/05/03 19:30:15
>>120
そんなことはない。
明治期までは日本人は宴会三昧w
秋のお月見なんか5晩6晩連続でやってたりするw
それがいつから楽しむことを悪にしたんだろうな?
まさか太平洋戦争のスローガン?
122:名無しさんの主張
10/05/03 19:35:22
本来楽しむことは
四季の移り変わりと祭りとともにあった
和気あいあい、という言葉がもっとリアルだったんじゃないか。
金儲けでの出し抜き主義がとって替わった。
123:名無しさんの主張
10/05/03 20:12:04
>>121
まぁその明治政府以降だろうな、拍車をかけたのがWWII
地味こそ美徳、質素倹約、欲しがりませ(rこんなもん支配するために都合よく改ざんしてつかわれただけ
地味なのは目立つと爆撃の的になるとかそんな理由でしょう。
大阪のNHK前に大仏の建造当時を再現したものが、頭だけ飾られてたけど実に色鮮やかだったね。
原色ぺたぺたじゃない、微妙な色の違いを楽しむ日本人独特の感性が表われてるなとおもったよ。
大仏1つとっても本来日本人は欧米人よりよっぽど繊細で豊かな感性を持ってたと思うよ。
今じゃあ完全に死滅に向かってるなとは思うね。
最近はシンプルスタイルが流行だというけど、俺にいわせりゃあれは「シンプル」じゃなくて「死」だ。
あるいは「ロボット」だ。
124:名無しさんの主張
10/05/03 21:09:59 BkPw6s95
上手く例えられなくてすまんが、何と言うか現代日本人の価値観って、出来損ないの
ハードボイルドドラマっぽいんだよな。
人間の本質は醜く愚かで救いようのない生き物であり、現実社会は厳しく非情だから、
厳しく非情に徹すべき。
夢や理想、優しさや思いやりなどというキレイゴトなんか、糞の役にも立たないから
捨て去るべき。
ネトウヨや保守文化人、新自由主義者なんか典型だけど、左派の中にもたま~に
そういうのがいたりするからなぁ・・・。
125:名無しさんの主張
10/05/03 21:13:00
シンプルがいいってのも
虚無主義によって歪曲された逃げの価値観が
潜んでるかもしれんな。。
126:名無しさんの主張
10/05/03 21:40:45
あ、123だけどちなみにシンプルスタイル自体は否定しないよ。
シンプルにまとめつつ、その中で個性を出すっていうのはすごく難しいことだし
それができるのが日本人みたいな細かい民族なはずだったんだがなぁ。
日本でやってるのは、まわりがシンプルだから自分もシンプルにの
バブル時代のみんな派手だから自分も派手に、から思想が変わっただけだぁね。
127:名無しさんの主張
10/05/03 21:53:05 iKjDK6oc
優しさ、思いやりを捨て去って上辺だけの体裁社会。
表向きだけそう振舞っていればいいってやつか。
心から思いやりのある人は皆無だね。
いたとしても日本社会に嫌気がさしてる筈だ。
今の日本社会に嫌気がさすのが人間の自然な感情だと思う。
しかたなくそこに組み込まれている人は抜け出せずに誰かを
叩き続けなければならない。
そりゃ陰湿で暗い人間だらけになるわ・・・
日本に永住したいと考える欧米人がほとんどいないのも納得。
日本人賛美のお世辞を真に受けてる。
128:名無しさんの主張
10/05/03 22:04:08 iKjDK6oc
虚栄心が強く威張りたがり人を見下す為の努力ばかりする愚か者が多い。
集団になると気が強くなり悪い事も悪い事と認識できなくなる。
臆病で自然に終息するのを待つか誰かに犠牲になって貰う為に
その誰かをいつも探してる。
おぞましい女社会そのもの。
129:名無しさんの主張
10/05/03 23:00:37
>>128
しかも中年以上の男にすら多いからな。
130:名無しさんの主張
10/05/03 23:56:37 NoEjb+Wh
日本人はマゾなのだろう
問答無用で賃金を下げられ仕事を増やされるという理不尽さに無言で耐えるのは何故か?
それどころか下げられる前よりもむしろ頑張る愚か者が多いのは謎だ
この繰り返しで最後はどうなるかを考えもしないで「真面目に文句言わずにやればそのうち良くなる」と根拠のないことを言う
誰も戦わないから賃金はどんどん下がり、愚かどもがサビ残で創り上げた利益は海外へ流出
そして“グローバル化”と“不景気”という嘘でさらに下がる賃金
何をされても真面目に働くしか選択しないロボット民族
このままでは20年後の日本は多くの者が年収100万以下になっているだろう
131:名無しさんの主張
10/05/04 00:04:27 gwQ342EZ
>>130
純ちゃんは、そんな日本人の国民性を熟知してたのさw
132:名無しさんの主張
10/05/04 00:25:44 +ZxWfoAr
>>131
せっかく政権交代したんだし、その純ちゃんや竹中、石原や橋下辺りを特別法廷に
引っ張り出して、「人道に対する罪」で死刑判決か、そこまで行かずとも
刑務所送りにでもしていたら、民主党政権の支持率も再びグッと上がるんじゃないか、
と思うんだけどなぁ・・・。
かつて自民党政権と共に自己責任論や重罰論を煽りまくった新聞・雑誌(S新聞とか
週刊Sとか)は軒並み強制廃刊、民度の低下に加担した討論バラエティ(タッ○ルとか
た○じんとか)も打ち切り、記者や評論家、コメンテーターたちは全員刑務所送り。
「自民党政権が倒れたら変わるかも」と考えてた連中もこのままじゃ報われないし、
そこまでやらないと、この国の国民性はどうしようもないんじゃないかね。
その昔俺がテレビで観た全斗煥と盧泰愚の裁判のニュースは、韓国が少し前まで
軍事政権だったことを知らない世代としては、いろいろな意味で衝撃的だったっけ・・・。
133:名無しさんの主張
10/05/04 02:55:06 ydsf6Woi
他人の趣味を理解できないからといって、思い込みや偏見で否定する奴が多いところ
134:名無しさんの主張
10/05/04 03:48:25
生活レベルは最高峰と言われてるけど
ほんとかな? と疑ってしまう
135:名無しさんの主張
10/05/04 07:19:48
住居、はりぼて・小
食、汚染だらけ
教育、狂育
これでは中レベル維持も難しい。
136:名無しさんの主張
10/05/04 07:38:23 gwQ342EZ
>>135
特に大都会にいるとねえ・・・
さらに東京都に限って言えば、石原が都知事になってから公教育が一気にウヨ化したようだが。
137:名無しさんの主張
10/05/04 08:02:11
>>132
俺はむしろ民主党の奴らを刑務所送りにしたいところだ。
つーかあいつらは確実に法に反することやってて逮捕スレスレで動いてるガチ悪党。
138:名無しさんの主張
10/05/04 09:10:31
え?
139:名無しさんの主張
10/05/04 09:47:09 gwQ342EZ
確かに純ちゃんは政治とカネの問題に関しちゃ
「クリーン」ではあった罠。
140:名無しさんの主張
10/05/04 10:25:32
え?
141:名無しさんの主張
10/05/04 12:05:17
まさか小泉政権がカネで問題を起こしてなかったことを知らんのか?
一方の小沢や鳩山は脱税違法献金のバーゲンセールだ。
日本人の情弱率は異常
142:139
10/05/04 14:57:05 gwQ342EZ
>>141
釣ってみたw
ただここ最近は、カネに汚くても国民にちゃんとメシ食わせてくれる政治家を求める傾向が
強まってはいる罠。
143:名無しさんの主張
10/05/04 15:47:26 YvctzOcw
20年もすれば日本なんて世界に何の影響もない国になってるだろ
今なら破綻すれば世界経済大打撃だろうが20年後なら誰も気にしないレベルだろうな
そもそも人口が減っていく前提で一から国を作り直さないと駄目なのに
少子化対策とか詭弁を吐き散らし馬鹿どもに金をばら撒く
頭の悪いクソガキに投資したって負の要素しか返ってこないことが何故わからんのか?
144:名無しさんの主張
10/05/04 16:02:48
>>143
>少子化対策とか詭弁を吐き散らし馬鹿どもに金をばら撒く
>頭の悪いクソガキに投資したって負の要素しか返ってこないことが何故わからんのか?
同感。
平等教育なんて馬鹿らしいことはいい加減にやめて、
小学校5年生を過ぎたら優秀な子にはドンドン英才教育をしていいと思う。もちろん学費はタダで。
いっそのこと国が全寮制の学校を作って、英才教育をするのもアリだと思う。生活費もタダで。
ここまですれば子供の学力が親の収入に左右されることもないだろう。
それでも機会が不平等だというヤツがいたら、そいつは正真正銘の基地外だ。
145:名無しさんの主張
10/05/04 18:26:10 xnuE5K1q
だいたい同意
頭は悪くてもやる気のある良い子なら投資する意味はあるだろうが
両親ともにクズで自身にもやる気の全くないクソガキに税金を使う必要などない
146:名無しさんの主張
10/05/04 18:43:33 Gy4IoIGq
みなさん日本テクノという会社を知ってますか?
電気の監視装置の販売設置をしている会社ですが、
監視装置を設置する際は高圧受電設備に機械を設置するのですが、
電気工事士法上、第一種電気工事士の免状の無い、第二種電気工事士
が工事をを平然と行なっている会社です。コンプライアンスのかけらの無い会社です。
告発したいです。力を貸してください。
テレビの力で第一種電気工事士の必要性と電気工事士法の必要を訴えたい。
特に一人は試験には受かったが実務経験の必要な第一種電気工事士に足りていないにもかかわらず、
免状は持っていると豪語する詐欺師です。
高圧電気設備の工事をするには第一種電気工事士の免状があるものです。
認定電気工事士でも高圧電気設備の一部分は出来ますが、彼は試験合格するものの免状は無いのです。
そんな彼に会社は工事をさせているのです。大半の社員は免許を持っていません。
力を貸してください。お願いいたします。
147:名無しさんの主張
10/05/04 18:59:22
>>146
無免許? 馬鹿馬鹿しい、それで事故を起こしたら、ただ会社の自己責任というだけ。
資格手当てを謳いながら、手当てを払いたくなくて資格を取らないように言ってる会社があるご時世だ。
それに資格そのものが今問題の独法の権益になってることの方に気付け。
148:名無しさんの主張
10/05/04 20:05:23
日本人の血液型への固執を異常と判断する外国。
URLリンク(news.bbc.co.uk)
149:名無しさんの主張
10/05/04 20:17:06
日本人は吸血鬼とでも思われてるんじゃね?
150:名無しさんの主張
10/05/04 20:23:46
クソガキ呼ばわりするような排他的な考えをする人多い。
151:名無しさんの主張
10/05/04 23:45:59
内閣総理大臣はバカ ≒ それを選んだ国会議員がバカ ≒ その国会議員を国会に送った国民がバカ
というのにうんざりなので
マジメに政治を考えていきたい
152:名無しさんの主張
10/05/04 23:53:09 pbiL1NB0
「日本の文化を知りたくて来ました」という外国人に
何て説明したらいい?
「日本人の事を教えてください」という外国人に
何て説明したらいい?
みんな教えてくれ!!
153:名無しさんの主張
10/05/04 23:53:10 oWYqWc+u
なぜ違う趣味や考えを尊重できないのだろうか?
世間教の毒に侵されて思考が停止してしまっている感じだ。
ことなかれ主義が地域社会にも蔓延しているから問題がいつまで経っても
解決できない。
酷い国になってしまったな。
この国でまともな人とは右向け右で生きてるロボット人間だよ。
ロボットになる事を拒めばかつてのような非国民扱いとなる。
本当にまともな人が住めない国になったな。
あと自分で笑いを作り出せずに誰かの失敗を笑いにしたり陰口で笑ったり
してる気持ちの悪い人間が多すぎる。
154:名無しさんの主張
10/05/04 23:59:13
先年、日本の安保常任理事国入りに世界のほとんどの国が冷淡な対応をしたのは、
「単にアメリカの票が一つ増えるだけだから」という理由からであった。
それに対して「いや、それは違う。日本はアメリカに対しても反対すべきときは反対する」
と言って、「例えば・・・」と説得力のある事例を挙げることのできた政治家も外交官も存在しなかった。
「アメリカに従属する」ことを持続可能な唯一の外交戦略だと信じているような国を
「一人前」の国として遇するような国は存在しない、という平明な事実を痛苦に
受け止めている政治家も外交官も存在しないということが、日本が一人前の国ではない
ことの紛うかたなき証拠である。
アメリカの牛肉輸入再開の報道を読んで、そう思った。
合理的に考えると、これはありえない政策決定である。
米国の食肉カルテルの利益確保のために日本人の命を差し出すんだから。
マッカーサー元帥は戦艦ミズーリでの連合国への降伏文書調印の四日後、
九月十二日の記者会見で「日本はこの戦争の結果、四等国に転落した、
日本が再び世界的強国として登場することは不可能である」と断言したが、
この予言は今現在も的中し続けている。
155:名無しさんの主張
10/05/05 00:02:43 NagwUU7E
安保賛成。米軍基地反対。
電気はいっぱい使いたい。原発反対。
ゴミは持っていってもらいたい。近くにゴミ処理場ができるのは困る。
なんとか地元を説得してやってきているのだろうが、ここらで関東平野
のど真ん中に米軍基地を集中させたらどうか。NATOのような立派な
基地ができるに違いない。原発も日本海側でなく首都圏にぜひ。
156:名無しさんの主張
10/05/05 00:10:05 pbiL1NB0
>なぜ違う趣味や考えを尊重できないのだろうか?
全くだよな。何も職場に限った話ではなく、日本てどこでも
そんな感じがするよ。
もう何年も前になるが、学生時代の友人3人と集まり
飲み会をやった。最初に飲み物を頼むが、
俺がメニューを見て考えている時、ある友人が
「生ビール4つでいい?」と注文しようとするから、
俺は、ビールが好きでない事もあり、待った!、をかけ、
白桃サワーを頼んだ。
ところが他3人は一斉に俺の方を見るわけよ。
あたかも「勝手な事すんな」「雰囲気ぶち壊すなよ」みたいに。
俺も、生来負けず嫌い・意地っ張りなところがあるから
「別に何頼んでもいいでしょうよ!!」と食ってかかったのよ。
そしたら
「いいよ。自分の好きな物頼めば。」と口々に言うんだけれど。
マジで不愉快だったわ。人間だからそれぞれ好みがあって
当然でしょうよ!なんでそれまで合わせなきゃいけないんだよ!!
他にもその年に、職場の先輩(年下だったが)に
「男らしくない」と言われた。
「男はビール飲むべきだ」みたいなのっておかしくないですか?
勿論その先輩にも
「僕の好みの問題でしょう!あなたには関係ないでしょ!」と
言ってやったが。
全く不愉快だよ!!
157:名無しさんの主張
10/05/05 00:25:41
>>151
「首長は、その国の最高の知性であり、最高の理性である」
どこの国の言葉だったかな。
国民がどれだけ弁明しようと、他国からはその通りにしか見えない。
まさに、その通りなだけに日本の行く末が怖いよ。
158:名無しさんの主張
10/05/05 00:45:18
>>156
もう正直この糞文化はなくしていった方がいいと思うんだ。
だから最近じゃあ日本の調子がよろしくないのはいい事に思えてね。
159:名無しさんの主張
10/05/05 02:11:17 XRTBqlEl
外国から帰ってくるたびに思うがこの国の父親弱すぎw
160:名無しさんの主張
10/05/05 08:49:54
自分はただの一般庶民なのに為政者視点で
同じ一般庶民に理不尽な説教をしたがる脳内為政者が多い事
161:名無しさんの主張
10/05/05 10:28:18
国民、政治家、マスコミが総力で足引っ張り合ってるのが日本。情けない。
162:名無しさんの主張
10/05/05 10:49:55 L7GO6g2l
>>161
小泉さんの頃に時計の針を巻き戻せたらいいね。
国民も政治家もマスコミも息ぴったりだったじゃん、あの頃。
163:名無しさんの主張
10/05/05 10:55:19
そうだな。最高のセージカだったよな。。
164:名無しさんの主張
10/05/05 11:29:44
>>162
思えば確かにそうだったな。「自己責任」で全員一致ってね。
165:名無しさんの主張
10/05/05 12:21:27
日本人はゴキブリよりも気持ち悪い
性格は悪いし、見た目も終わってるし、異常人格者の集団
166:名無しさんの主張
10/05/05 13:08:48
>>162-164
俺らの生まれる前まで遡るけど、もっと良い時代があったじゃん。
「八紘一宇!大東亜共栄圏!鬼畜米英!天皇陛下万歳!」
「贅沢は敵だ!欲しがりません、勝つまでは!」
「国民精神総動員!非国民や不逞鮮人はぶち殺せ!」
みんな息ピッタリで全員一致してたらしいぜ、あの頃。
167:名無しさんの主張
10/05/05 15:31:43
まぁ悪いことしてるから叩かれるのはわかるが
日本を相対的に良く見ようとするためのアメリカの悪口多すぎ。
アメリカかぶれの俺にはストレスになる。
I say can you see!!
168:名無しさんの主張
10/05/05 16:08:55
糞ニップ
169:名無しさんの主張
10/05/05 16:31:44
日本人は尊敬できるね。
170:名無しさんの主張
10/05/05 17:45:00
>>167
日本人が誰かを否定するのは主に自分はいい事をしてるってアピールの為ばかり
自分の見栄えの為に否定してる
むしろ直してもらうより表向き注意するが実の所何度も同じ過ち、失敗を繰り返す事を期待する
失敗しないようになってもらいたい気持ちは無い
失敗を叩きたい気持ちが原動力
171:名無しさんの主張
10/05/05 18:34:32 1+ufrmOb
>>156
これ貼って周りたいなw
でもドイツやアイルランドのビールは美味いらしいね。
俺はビールは金より黒のほうが好きだ。
172:名無しさんの主張
10/05/05 18:35:46 XN0nIb4C
自分の価値観と違う=間違ってる
って考えの人間があまりに多いところ
173:名無しさんの主張
10/05/05 18:38:48
>>171
俺もチェコ産やベルギー産の黒ビールが好き。
アイルランド近辺だとエールビールもいいね。
ただ自分は人に酒を強要したり、性別で酒の好みを決め付けることはしない。
特に上にあるように、「男のくせにチューハイなの?」とか「いい年してビールが
一滴も飲めないなんて」などとからかうことは絶対にしたくない。
174:名無しさんの主張
10/05/05 18:58:43
屑ニップ
175:名無しさんの主張
10/05/05 20:17:35
>>170
そういや成長しても一向に認めたがらないもんな。
俺は体育会系の挨拶とか声だしが嫌い。
あいつらって声が小さかったら(声が出にくい人もいるのに)侮辱してまで
自分が気に入る範囲まで声を出させてくるからな。
これは俺の2年ほど前の体験なんだが。
ボクシングジム通ってて、そこの会長がガンとばしてきて
「なぁ、挨拶しよや」って脅迫の形で脅してきた。
で、僕はもちろん「はい」と答えた。(答えてしまった)
そのあと「挨拶ちゃんとせなあかんよな?」ときて、
俺は怖かったからこの人の言うことを肯定しなければもっと怒られると思い、
「はい、ですよね。」と答えた。
その直後その会長が「ですよね?(軽くうなずいて変に笑顔作りながら)
チッ!!!!(明らかに人に苛立った時の舌打ち)お前挨拶しろって
言うたやろがゴラッ!!何でせぇへんのじゃ!!できへんのか?
(苛立って歯を食いしばりながら)屁みたいな声だしてんと!」
俺、内向的で気の弱い人間だから声だしにくいんだよ。
で「挨拶をきちんとする」ってが俺とその会長との間に大きな隔たりが
あったんだろうな。
まあおかげで今フラッシュバック再発して毎日イライラ、おどおどしてる俺。
俺みたいなのが助言するけど、理不尽だと思えばすぐ逃げるか抵抗するかを
選んでくれ。
我慢しない方がいい。何もそこにいなければいけないことなんかない。
176:名無しさんの主張
10/05/05 21:09:47
>>156
うざいよなそういうの。当てつけに、バーボンをストレートで飲んでやったよ。
どっちが男らしいかとかどうでもいいが、ビールよりは男らしくないということはあるまいw
ビールも好きだけど、気分ってもんがある。それを害せば怖いことを分からせれば何も言ってこないよ。
日本人は戦いは好まないからね。
177:名無しさんの主張
10/05/05 21:11:13
5~60代って年齢をかさに下の者にトコトン尊大な輩多過ぎ
自分のしたことや言ったことに「絶対」間違いは無い、とか思いこんでる
178:名無しさんの主張
10/05/05 21:32:42 XRTBqlEl
母子密着教育を辞めさせろ。
179:名無しさんの主張
10/05/05 21:39:54 KHk6/IYD
転職や起業に自殺の心配をしなければいけないところ
180:名無しさんの主張
10/05/05 21:43:34 ds5r9ZL2
>>173
好みの問題だけど黒いビールのほうが香ばしくて美味いと思うんだ。
でも「みんな」が黒のほうを飲むようになったら、俺は飲まなくなるかもしれない。
結局、大衆のファシズム的なものが嫌なんだなw
181:名無しさんの主張
10/05/05 21:45:54
司馬遼太郎も言ってるね。「なぜこんな馬鹿な戦争をする国に産まれたのだろう? いつから日本人はこんな馬鹿になったのだろう?」って。
182:名無しさんの主張
10/05/05 22:08:22
>>177
> 5~60代って年齢をかさに下の者にトコトン尊大な輩多過ぎ
> 自分のしたことや言ったことに「絶対」間違いは無い、とか思いこんでる
同意。ただ個人的にはそのもう一回り上の、70代辺りがかなりひどい気がする。
と言うのもこの人たち、最後の「戦争体験世代」なんだよね・・・。
年齢に加えて、戦争や空襲、戦後の混乱・貧困をかさに着る人の多いこと。
前に他の板で「戦争と貧困という極限の生存競争を生き抜いてきた人は、甘やかされた
今の若い世代に厳しくなるのは当然」と書いてる人がいたけど。
自分より若い世代はみんな甘やかされた軟弱者ばかり、と本気で思ってる節が
あるのかね。
右派だけでなく左派の側にも、時々「オイオイ、この人本当に左派なのか?」と言いたく
なるような、保守的・権威主義的な人が少なくないし、そんな人に限ってこれがまた
世間の評価だけは高くて、少し批判するとこちらが支持者から猛反論されたり・・・。
183:名無しさんの主張
10/05/05 23:14:55
日本の殆どの問題って、やっぱり将来への不安だと思うんだ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
184:名無しさんの主張
10/05/06 01:04:48
それにしても今日は重たい2chだったな
アニヲタのせいで
185:名無しさんの主張
10/05/06 01:53:38
実際左派なんて存在しない
実際は多数の右派と少数のその他
右派は権威主義、戦争美化、親方日の丸、ステータス狂、反中韓
などかなりの確立で共通項があるためまとまった大集団だけど
なにも社会主義、フェミニズム、反体制的、反米等だけが左派ではない
人間として自然な感覚と思考能力をもってるわずかな人たちが左派
日本人は大多数が狂った右派だから困る
186:名無しさんの主張
10/05/06 02:01:10
陰険ニップ
187:名無しさんの主張
10/05/06 02:31:46 dZ4Wvi5o
右派は反欧米だろ。儒教好きだから
188:名無しさんの主張
10/05/06 02:52:45 dZ4Wvi5o
日本人=女+子供
これが正解
189:名無しさんの主張
10/05/06 07:02:27
「社会の厳しさ」の9割は「社会は厳しくあらねばならない」という妄想を持った人たちによって作られている。
190:名無しさんの主張
10/05/06 09:27:25
世界基準から見ても少ない休みに「空気を読んで」わざわざ無理に遠出し 行き帰りに人ごみや渋滞に巻き込まれ
疲れを回復しないまま休みが終わり 休み明けは「疲れた」「人がいっぱいだった」「渋滞がひどかった」
これらの行為を毎年繰り返すw 学習能力が無い日本人たちw
191:名無しさんの主張
10/05/06 09:37:38
日本人=脳障害
192:名無しさんの主張
10/05/06 10:06:07
それほど裕福じゃないし、賢くないのさ。
学力についての事じゃなく、生活力についてだな。
GWやお盆の混みかたは異常。
その時期中心にして2週間くらい休めるようにして、そこから
各自1週間~10日程度休暇とればいいんだよ。
極論すれば、急いでやる仕事なんぞ、火葬場と医者ぐらいだろ。
夏の日本は亜熱帯だぞ。
バカンス2~3週間ぐらい設定してやっても、バチは当たらんよ。
無給でもいいから導入しろと思うね。
193:名無しさんの主張
10/05/06 10:10:39 WVOJDWeS
口蹄疫で宮崎県、というか九州が恐ろしいことになってるけどこれから日本どうなるんだ。
194:名無しさんの主張
10/05/06 12:08:19 AiagMpCf
苦労すること、耐えること=美徳
とか本気で思ってる変人が多い
195:名無しさんの主張
10/05/06 12:52:59
日本人は薄汚く気持ち悪いバケモノ
人間のフリをしてないで早く死んでくれ
196:名無しさんの主張
10/05/06 13:53:45
狭い国だってのに人口大杉なのが問題
お陰で色んなところで無理が生じ放題
中国笑えんだろ
197:名無しさんの主張
10/05/06 14:04:22
エコを散々謳う割には行動が伴ってないしな
長時間労働、無駄な山林開発、余計なモノの乱発は無視。
そこを批判すると狂ったように叩き出す馬鹿が多い(「食ってけなくなるだろ!」等)
>>191の言う通りドタマの何処かに障害あるとしか思えん
198:名無しさんの主張
10/05/06 15:00:59
普通のエコ=物を長く使う むやみに買わない・捨てない
日本のエコ=新しいのが出たらとにかく買い替えろ
199:名無しさんの主張
10/05/06 18:41:12
>狭い国だってのに人口大杉なのが問題
それでいながら土地の使い方が下手くそすぎ
宅地の半分以上は空き地状態だけど
都市部に限っては人が集まりすぎて土地がない
しかも東京へ一極集中
アメリカのように20以上の都市に分散して欲しい
200:名無しさんの主張
10/05/06 19:14:50
海外に住んで日本のイタさを通関しました。
スレリンク(world板)
201:名無しさんの主張
10/05/06 19:19:21
帰国したけど、日本がちっとも面白くない人。part2
スレリンク(northa板)
202:名無しさんの主張
10/05/06 19:42:48
日本人の頭の悪さは世界一
203:名無しさんの主張
10/05/06 20:26:54 AiagMpCf
物分かりの悪さも世界一かもな
人の意見受け入れない奴多いし
204:名無しさんの主張
10/05/06 20:29:00
会話が一方通行なんだよね。
年齢やキャリアが少しでも上の人間に意見するとそれだけで激怒する。
徹底的に虐めて殺そうとする。
205:名無しさんの主張
10/05/06 20:31:39
>>203
なぜか自分の意見が真理だと思い込んでる人がいるからね。
それに意見の否定を人格の抹殺と思い込んでる人がいるから、こういう人も自分の意見を守るのに必死になる。
あと笑えるのが意見を変えるのを人生の負けだと勘違いしてるヤツ。こいつも必死w
考えると、変なヤツが多いなw
206:名無しさんの主張
10/05/06 21:21:45 ZlOnDEKC
まともな人が住めない国だよな。
まともな人が変人扱いされるという変な国。
魅力ある国であるなら永住希望の外国人がたくさんいても
おかしくないのだけど。
207:名無しさんの主張
10/05/06 21:35:46
日本最高!と思うのはトイレだけだな。
208:名無しさんの主張
10/05/06 21:53:36
問題提起は正確にできるのに
その因果関係の説明を諸外国との薄っぺらい文化比較を持って展開し、
日本の伝統、慣習、文化の構造的な欠陥が原因だとヒステリックに指摘する。
結論はいつもお決まりで、日本の国柄が破壊されつくされることを希求する。
209:名無しさんの主張
10/05/06 22:04:05 5awrwILw
みんな自分の意志で動いてない
みんなは聞こえのよさを受信してそれにしたがって動いている
210:名無しさんの主張
10/05/06 22:52:31
現代人の見下しは異常
昔は何か気付いて、いい物見つけたっていうと知ってても、凄いねとか、お世辞言ってた
今はそんなの誰でも知ってるとか、馬鹿か?こいつとか、そんな言葉しか返ってって来ないから誰も無口
211:名無しさんの主張
10/05/06 22:54:01
洗脳ってやつか
212:名無しさんの主張
10/05/06 23:04:07
情報化社会のなれの果て
213:名無しさんの主張
10/05/06 23:06:52
日本人はなんかしようとすると非難する人が多い
「○○の事を考えろよ」とか「○○が可哀想だろ」とか
でその人を見ているとその人自信が○○の事を考えている様子は無い
しかもその人がしようとしている事は考えないでいいどうでもいいって事になる
健全な人ってそういう関係にならないよね
なんかしようとすると、その人の気持ちを大事にする
で○○の気持ちも自分で考える
そうするとお互い気を使おうとする
214:名無しさんの主張
10/05/06 23:08:28
>>204
> 年齢やキャリアが少しでも上の人間に意見するとそれだけで激怒する。
考えてみると、その辺についてはむしろ昔の方が自由闊達だった気がするんだよね。
反権威志向というか、「偉そうな奴を笑い飛ばしてやろうぜ!」みたいな。
今は上から下へどんなにボロクソ言っても、それが事実に基づかない電波な迷言でも、
「さすが○○、実に素晴らしい意見だ」と称揚され、逆に下から上への意見は、
「○○の言葉にどれだけ深い理由があるかも分からないのか?」
「あんたねぇ、上に歯向かうのがカッコいいとでも思ってるの?」
「長い物に巻かれないと生きていけない。現実は厳しいんだよ」
「○○の言葉を真正面から真摯に受け止めて反省しないと、こんなgdgdのままだぞ」
「上に立つ者は人格者じゃ務まらない。下から嫌われるくらいがちょうど良いんだよ」
などともっともらしい理由をつけて批判されるばかり・・・。
215:名無しさんの主張
10/05/06 23:10:08
むしろその関係が親子関係でも成り立つから
216:名無しさんの主張
10/05/06 23:13:59 CKlBq6JG
>>212
日本は情報化社会じゃないだろ
電子政府の普及率が世界最低(北朝鮮以下)
WEBの利用度も世界最低クラス
217:名無しさんの主張
10/05/06 23:18:13
プライドが高いから他人が何か言うとむかついて認めない
アメリカとかはお世辞はあるね
218:名無しさんの主張
10/05/06 23:24:19 CKlBq6JG
>>209
そのような思考停止で行き着いた果てが
↓こんな世界
URLリンク(www.tetsuyaishida.jp)
219:名無しさんの主張
10/05/07 01:07:44 c0vuBqrh
モノを大切に扱う人をごみためと呼ぶ
一方モノを捨てる人を無駄遣いと呼ぶ
消費生活を景気の為にしろという
一方環境と資源の訴えを押し付ける
220:名無しさんの主張
10/05/07 06:14:43
政治の腐敗は日本人のダメなところよく体現してると思う。
221:名無しさんの主張
10/05/07 12:39:14 Q2WotD/x
政治家も馬鹿なら国民も馬鹿だもんね
222:名無しさんの主張
10/05/07 12:47:54
>>221
政治家が馬鹿なら、選んでる国民はもっと馬鹿。
「俺は選んでない」と選挙に行かないヤツや白票投じてるヤツはもっと馬鹿。
マシな方に票を入れて、悪いと思う方を落とせ。
白票は「白紙委任状」だと気付け。
と言いたいよ。
223:名無しさんの主張
10/05/07 13:10:58 N0uC2fzf
↓日本人は世界一臆病な民族
URLリンク(0dt.org)
戦争放棄、拝金信仰の資本主義で孤立化し、極まる臆病さが蔓延。
自他両面で戦ったり駆け引きゲームをすることもない、
慢性的な将来不安障害民族。
財政出動も過剰な将来不安感から、貯蓄に移動するだけ。
既得権過保護下に身を潜める守銭奴小金もちが多く、
匿名で財政破綻懸念を叫びながら累進課税の増税に反対する。
マゾ気質のような異常な経費節減に賛同し成り行きを傍観するだけ。
財政破綻を心配する以前に、社会的な人間性そのものが破綻し、
歪や失敗を素直に認め主体的に柔軟に修正することもできない。
国家も実質滅びた国。
万が一とか100%とか完全にとかの空想世界に固執し、
保身に固着するおぞましき人間性喪失の惰性ロボット。
224:名無しさんの主張
10/05/07 13:12:44 Q2WotD/x
衆院議院選挙の前は若者の投票率がどうのこうのってよくテレビで言ってたけど
最近テレビでそういう話題全くやらないね
なんでだろうかねえ
投票率低い方が都合がよい連中でもいるのかねえw
225:名無しさんの主張
10/05/07 18:28:30
低脳ニップ
226:名無しさんの主張
10/05/07 19:39:11
>>222
スイスみたいに「適任者なし」という投票枠を作るべきだと思うんだよね。
227:名無しさんの主張
10/05/07 19:40:35
あ、スイスじゃなかったかも。
228:日本文化論のミニミニ講座
10/05/07 19:59:54 VeuHA3im
■儒教は現実主義の政治哲学、処世術だから「世間」が最高の価値を持ちやすい。
世間では 常識 失礼 迷惑 品格 甘い 社会人の癖に 現実を見ろよ
いい歳して 恥ずかしい 偉そうに ○○の分際で 上が下が ニートがetc
■ 空気教=世間教=儒教(の独自解釈)=形の見えない儒教
渋沢栄一の道徳経済合一説、政財界のフィクサー安岡正篤の陽明学、
教育界に影響を与えた森信三の儒教系哲学、丸山敏雄の倫理研究所、
生長の家の谷口雅春(万教帰一)、経営の神様・松下幸之助、
第4代経団連会長・めざしの土光敏夫・・・
どれも儒教・神道の独自解釈で新興宗教に等しい。
でありながら職場、公教育に多大な影響を与えている。
ラベルを隠して宗教を食べさせている。
儒教解釈例にすぎないのに「常識」「倫理」「モラル」だと偽って教えている。
儒教を儒教と言わず、家庭の主婦が『常識だ』『昔から当然だ』と
子どもに布教する。だから洗脳が拡大し、世間教に堕している。
■ なにが問題か?
上下関係の縛り、治安、モラル、効率性、を期待できるが <プラス>
理由もわからず空気ルールに従うから価値観が狂い、病む。 <マイナス>
大衆が十分に家畜化された現在では、プラス<<<マイナス。
逆に、俺の経典はこれ、とわかってる勢力・個人は非常に力をもつ。
良い家庭ほど世間教という儒教解釈を子どもに布教してるから
適応的な子どもは「現実主義のひとり勝ち」になる。
現れ方がより柔軟 女性的だが、形が見えない儒教であるのは同じ。
229:名無しさんの主張
10/05/07 20:03:12 X7Yh16CP
「ストイックな個人主義者」を増やしていきたいものだねえ。
230:名無しさんの主張
10/05/07 21:27:16
「フランス人は文句が多い」、9割が自ら同意=調査
5月7日13時45分配信 ロイター
[パリ 6日 ロイター] フランス人は、短気なウエーターや政府が何か新しいことをするたびに街頭で始まるデモなどから、不平不満が多いというイメージを持たれがちだが、フランス人自身もそう思っていることが最新の調査で分かった。
この調査は、保険会社Maafが市場調査会社オピニオンウエーに委託し、18歳以上のフランス人1000人超を対象に実施。それによると、「フランス人はよく文句を言う」と思っている人が93%に上った。ただ、自分自身がそうだと認める人は37%にとどまった。
文句を言う主な理由については、約6人に1人が「そうしなければ踏みにじられる」から回答。また、4人に1人が、文句を言うことはリラックスするための一方法だと答えた。
231:名無しさんの主張
10/05/07 21:32:36 qbwaOhCi
「日本人は上には不平を言わず目の前の弱者に八つ当たりする」
232:名無しさんの主張
10/05/07 22:05:15 gO9LZ90V
愛媛県警で裏金作りを拒否したら左遷されて、
何十年も昇進もないまま戦っている人がいるけど、
あの人、昨今の社会なら「障害者」とされるかもしれないw
事実、そういう日本になってきている。
不正を告発したら発達障害。不正を受け入れなければ認知障害。
「正常な社会人は不正など文句を言わず柔軟に生きているから、不正に文句言う奴は障害者!」
「不正に文句祝う唯々諾々と従う人のみが正常!」
経済界と医療と行政のバカどものせいでそういうトレンドができつつある。このゴミのごとき様を活目してみよw
233:訂正
10/05/07 22:06:34 gO9LZ90V
×「不正に文句祝う唯々諾々と従う人のみが正常!」
○「不正に文句言わない唯々諾々と従う人のみが正常!」
234:名無しさんの主張
10/05/07 22:33:47
日本人=魅力皆無の汚らしいゴミクズ
235:名無しさんの主張
10/05/07 22:37:27
なんで日本人って陰湿で気持ち悪いの?
近寄らないでほしい
236:名無しさんの主張
10/05/07 23:01:37 Q2WotD/x
陰湿だから2chやニコ動みたいなもんが流行る
237:別府温泉
10/05/08 00:28:06 LDm0RbLP
上が陰湿だから下も陰湿になる
238:名無しさんの主張
10/05/08 00:28:27 5VVDADNW
悪い事がおきたら何かの責任にする人が多い
根本的に問題を解決をしようとしないで適当な人を見つけてバッシングするだけで
239:名無しさんの主張
10/05/08 00:34:40
よくこんな国が2660年も続いてきたよな
240:名無しさんの主張
10/05/08 00:36:33 yhjucyOw
視野が狭く偏見や思い込みで、お門違いな罵倒をする輩が多いところ
2chなんかこんなのだらけ
241:名無しさんの主張
10/05/08 01:08:51 Zxml7mFN
日本人=無責任なガキ
242:名無しさんの主張
10/05/08 02:02:39
>>218
石田徹也だね。
面接の絵も衝撃的だったな。
全日本国民に彼の絵を見せたい。
243:名無しさんの主張
10/05/08 02:49:25
>>240
2chならまだいいよ
リアルでやられるんだからたまったもんじゃない
しかも勘違いな罵倒も、それが勘違いだとわかんない奴らがどんどん増えてきた
逆にその行為を立派だとか評する輩もいる
絶望と狂気を感じる
244:名無しさんの主張
10/05/08 03:16:45
>>230
フランス人の文句かぁ・・・。そう言えばこんな記事もあったな。
最近はこの手の「日本は甘すぎる、外国のようにもっと厳しくしろ!」的な言説が
増えてきたな。
1 名前: ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 18:48:32 ID:???0
「バンクーバーオリンピック報道総括」(各局) 2010年2月
相変わらず日本のテレビ報道は選手に対して甘い。行く前には、例えば15歳の
高木美帆をチヤホヤと持ち上げ、あたかも金メダルでも取りそうな期待を持たせた。
ところが、本当の実力は入賞も出来ない地を這うような20位台。
モーグルの上村愛子に関しても、今回は他の国際試合で負けまくっていたのに、
メダル確実のような報道が繰り返された。過保護もいいところである。
筆者はよく外遊するが、数年前、あるオリンピック期間と重なった。
フランスのテレビのライブを見ていたら、個人競技で好成績を挙げられなかった
選手が控えに戻ってくる度に、オバサン・ジャーナリストがマイクを突きつけた。
日本のように同情的に「残念でしたね」などとは決して言わなかった。
いきなり、「あなたは何故負けたのか」「敗因は何であったか」と突っ込むのだ。
実に厳しく率直で素っ気ない。敗者に対して当然聞くべき言葉なのであった。
テレビ屋さんにとっては、有名なスポーツ選手は将来のお客様なのである。
ちょっとルックスがいいと、引退後にMCや解説者として使う。だから、今から
反感をもたれないようにヨイショしておこうとの魂胆ではないかと疑いたくなる。
だが、日本人選手がオリンピックやその他の国際的大舞台で本番に弱いのは、
こうしたメディアの過保護が詰めの甘さをもたらし、
結局、選手たちをスポイルしていることに気づかなければならない。
ソース:J-CASTテレビウォッチ(02/26 16:38)
URLリンク(www.j-cast.com)
245:名無しさんの主張
10/05/08 07:30:25 3cxDrVzQ
>>244
鈴木宗男氏のバンクーバーオリンピック選手評なんかどうだ?
少なくともどっかの都知事とは大違いだぞw
URLリンク(www.muneo.gr.jp)
URLリンク(www.muneo.gr.jp)
246:名無しさんの主張
10/05/08 08:13:04
日本人=キチガイ丸出しヒトモドキ
247:名無しさんの主張
10/05/08 15:56:35
最近何でもアメリカの悪口言って悦に浸ってるところ。
最近何でもアメリカの悪口言って悦に浸ってるところ。
最近何でもアメリカの悪口言って悦に浸ってるところ。
最近何でもアメリカの悪口言って悦に浸ってるところ。
248:名無しさんの主張
10/05/08 15:57:31 Zxml7mFN
フランス人の高校生の知能>>>>∞>>>>日本人の大人の知能
フランスは高校で猛烈に哲学をやるからロジックに滅法強い。高校の段階で既に支持政党が
決まっており社会を作る意欲がある。
一方、日本の大人は事項・用語の丸暗記馬鹿w前例となる知識を詰め込んだ量が多い奴がエリートという
大人になっても右翼と左翼の区別すらつかずに、「なんとなく楽しそうだから」とか言って60年も自民党に
投票し続け騙される。それでも、偉い人は悪くない悪いのは下の人間とか言って
弱者を排撃するキチガイっぷり。
○×クイズと教育の区別がつかない未熟児。。
日本人は日本が世界でも教育水準は高いとか勝手に思い込んでるが実際は北朝鮮並みの
実力だろ。。アメリカの保護がなきゃなんもできない無能民族。
249:名無しさんの主張
10/05/08 15:59:10
なぜ日本人はレッテル貼りが好きなのか?
知能というものが欠落しているのか?
250:名無しさんの主張
10/05/08 16:06:38 5VVDADNW
>>248
北朝鮮の事を洗脳国家と呼ぶけれどそれ自体そもそも洗脳だし全体的に洗脳され自分の考えを持ってない人が多い
北朝鮮や中国は悪いと決め付け何でも悪意に受け取ろうとする
悪いと一度決め付けたものは何をやっていても悪い事をしているように伝えて、いいと決め付けた相手は何をやってもよい
悪者だといわんばかりの報道、話題
弱者や文句を言わない人間にもそういう悪者扱いのターゲットにされやすい
251:名無しさんの主張
10/05/08 16:17:27
昨日テレビを見ていたら、新橋駅前で鳩ぽっぽをどう思うかというインタビューをやってた。
頭の悪そうなリーマンが「ビジョンがねえ」とかほざいていた。これって、テレビでどこぞ
の提灯持ちコメンテーターが言ってたのをそのまま言ってるに決まってる。テレビってマジ
怖い洗脳機械だとぉもう。
252:名無しさんの主張
10/05/08 16:30:14
最近何でもアメリカの悪口言って悦に浸ってるところ。
253:名無しさんの主張
10/05/08 17:23:48
【話題】 「だめだこれ(笑)」 2ちゃんねる元管理人・ひろゆき氏をテレビ対談で侮辱した勝間和代氏、謝罪★12
スレリンク(newsplus板)
典型的態度
・・・・・・・・・・・・・
254:名無しさんの主張
10/05/08 18:15:00
まったく、アメリカ文化にあこがれてるくせに
強がらなくていいのにさ。
むやみにアメリカを叩く人は本当はアメリカが怖いんだよ。
実はあの国の洒落た文化が欲しいんだ。
255:名無しさんの主張
10/05/08 18:33:46 3cxDrVzQ
>>254
堤未果の本を読んで
格差社会が深刻化し、ネオコン厳罰主義が蔓延るアメリカに心酔する
奇特な輩もいらっしゃるかもしれんな。
256:名無しさんの主張
10/05/08 18:56:30
>>255
勿論の事、アメリカの国家は悪質ですが
国民のポジティブさだけは見習うべきですね。
追記:米国が腐っているという点に異議なし!
257:名無しさんの主張
10/05/08 19:09:26 yhjucyOw
苦労=偉い、美徳
と思ってる人間が多いところ
258:名無しさんの主張
10/05/08 19:11:10
>>243
リアルのがむしろ多い
259:名無しさんの主張
10/05/08 19:14:07
>>257
貧しさ自慢とかな。
アメリカ、欧州ではそんな卑屈な輩は嫌われるだろう。
260:名無しさんの主張
10/05/08 19:16:31
【社会】 「CDだけじゃなく、音楽配信まで売れなくなった!」…原因は「違法ダウンロードのせい」と音楽業界が怒り★8
スレリンク(newsplus板)
こういうのも
261:名無しさんの主張
10/05/08 19:22:46
>>257
鳩山総理のバッシング受ける覚悟で今の時期に来たとか何とかの発言もまさにこのとおり
262:名無しさんの主張
10/05/08 21:38:02
>>259
そういう風潮のせいで、リアル貧しい人がある種の嫉妬みたいなものを受けて救われない•••。
まあ俺のことだけどなw
しかし、年寄りの多くは派遣や氷河期世代の痛みを低く見積もってるんじゃないかと感じるよ。
貧乏、結構じゃないか。死ぬほど働いてのし上がれ!みたいな。
構造的に貧困が生まれてるのに、横並び思想で硬直してるから、いつの間にか本人の努力に問題がすり替えられてる。
263:名無しさんの主張
10/05/08 22:06:50
>>262
「甘えるな」「自己責任」「努力が足りない」「辛いのはお前だけじゃない」…
と人を叩いているだけに過ぎないのに、最もな事を言った気になっている者が
多すぎるんではないかと思う。
俺は人に厳しい者に問いたい。
「本当に他人同士が助け合えない、周りの人間皆が敵の様な社会を望んで
いるのか?自分も他人も窮屈で苦しい、惨めなままでいいのか?
そして自分がつまずいて転んだとき、一体どうするんだ?」って。
俺には連中の思考が理解ができない。
何故生きてるんだ?
ところでなんだが
当方の様に裏街道を通るってのはどうだい?
どういう意味かというと「海外移住」なんだけど。
貴殿が貧しい(金銭的?)という点をふまえると
かなりしんどいかもしれないけど。
(俺はノートPC買える位の貯金しかまだないがw)
あくまで個人的にはだけど
俺は日本国は何とか立て直せても
もう日本人は駄目なままだと推測しているので
日本から離れるよ。
264:名無しさんの主張
10/05/08 22:52:28
>>263
個人主義社会で他人に余計なお節介は焼かないのがモットーの
イギリスでさえ、実際には政府が率先して生活保護拡充を図ったり、
NPOの活動による低所得者・移民・失業者向け支援が盛んになったり、
各種ボランティア活動への一般人参加が進んでいるのにはビックリした。
日本の場合、そういうNPO活動とかボランティアなんかを
胡散臭く思う人が結構いるよね。
まあ実際その通りの不逞な団体・人間がいるのも事実だけど、
でもそれ以上にここ最近はその手の活動に対して「甘えだ」とか
「ずうずうしい」とか捉えている風潮があると思う。
不況でみんな余裕がないせいかもしれないけど、今の日本は
どんどん他人に対して素っ気無さ過ぎる社会に突き進んでいる。
265:名無しさんの主張
10/05/08 22:58:39 WVg7criT
>そして自分がつまずいて転んだとき、一体どうするんだ
あくまで他人事で、他人と自分を置き換えて考える習慣がない。
臭いものに蓋、同胞意識もなにもなく他人の不幸は蜜の味
のごとく、残酷な幼児性をいかんなんく発揮している。
自分が何かの事件の当事者になれば、過剰に動揺するか、じたばた
の果てに虫けらのように死ぬことを考えるのが関の山だ。
あと、日本国と日本人がだめなのは、相互作用の結果であり、
どちらかが良くなるのはありえないだろう。悲観主義がどうのというより、
根本的に苦に向き合えない、何かの逃げ道ばかりを探し出そうとする
ことの心の習慣からの脱却しか、超克できないのは確かだ。
>日本から離れるよ。
日本脱出でもなんでもいいから、新天地を切り開いてくれ。
266:名無しさんの主張
10/05/09 00:02:04 sSDfJVvF
最近日本に帰化したという台湾人の
金美齢のウィキペディアで著書やら確認してみたけど
「日本ほど格差のない国はありません」
「世界一夢も希望もある国」
「世界一豊かで幸せな国」だとか、
この国の国民の置かれている現状を全くわかっていない事がよくわかる。
○政・官・財が癒着して格差拡大政策をしているのにか?
○サラリーマンの月給やバイトの時給が生活にかかる金と比べると
タダ同然なのにか?
○日本にやってくる外国人の多くが「こんな国来なきゃ良かったよ!」と
吐き捨てるのにか?
○常に個人より集団の和が優先され、従わなければ集団の圧力で潰し、
そのくせして何かあれば自己責任の烙印を押して切り捨てる、という
矛盾した文化の国がか?
旧日本軍的なやり方を賞賛し、今の日本人を腑抜け呼ばわりしたらしいが、
やたらと上下に固執し、目下の者は常に我慢させられ服従させられる、という
社会のあり方はそんなに理想的なのか?
他にも謝雅梅(シェヤーメイ)という台湾人の詳論家がいて
「私にはどうして日本人が自分の国の悪口を言うのかわかりません。
そういう人は一度外国へ行ってみればいいんです。そうすれば日本という国が
どんなに素晴らしいかよくわかります。」
「徴兵制があると、みんな忍耐力が身につきます。逞しくなっていいことだし、
彼らの為にもなるんです。」
→だったらお前は率先して軍隊に入れや!!
軍隊に入った事もない奴が偉そうに言ってんじゃねえよ!!この馬鹿女!!
俺は台湾は好きだけど、こういう馬鹿共は嫌いだ!!
267:名無しさんの主張
10/05/09 00:15:40
>>266
日本に来た旅行客や留学生が物凄く気に入った風景っていうのを
以前どこかのメディアor出版社がアンケートを取っていたんだけど、
飛騨高山(ドイツ人建築家のブルーノ・タウトも気に入った場所)とか
安芸竹原とか津和野とか奈良県明日香村とか東京の皇居周辺とか、
そういうところが多いっていうデータが印象的だった。
どこだったかは忘れたけど。
日本人が良く海外の人に自慢するところとか微妙にズレがあるんだな、やっぱり。
268:名無しさんの主張
10/05/09 00:25:55
そうだな、日本人の精神性はもはやどうにもならないところまで来て
しまったかも知れない。
このまま突っ走るのが目に見えるわ。
脱日とは簡単に言えるが言葉の壁は想像以上だよ。
特別な才能や資格でもあればいいがそんな人は極少数だ。
見事に海と言語で隔離されてしまっているな。
保身ばかり考えて悪い事でも集団であれば許されるんだという
馬鹿な国民性に拍車がかかっている。
解決しなければいけない事も解決せずに手遅れになってから慌てふためく
のは昔から変わっていないだろう。
地域も実質崩壊してるようなもんで上辺だけの社会だよ。
鋭い人は見抜いて指摘するがそういう事をすれば昔で言う非国民扱いか。
どうにもならん国だね・・
269:名無しさんの主張
10/05/09 00:35:17
>>268
会社による共同体概念・機能ももう完全に崩れてきているし、
地域社会による互助機能もまた過去のものになりつつあるね。
首都圏のとある高層マンションで以前、自治会を作ろうとしたらいろいろな所から
「プライバシーを守りたいから」「住んでるだけでそれ以上でも以下でもない」
「そんなことは管理会社に任せればいいでしょ」とか「お金を払って代表者に
全部押し付けちゃえばいいじゃん」みたいな意見ばかり出てきて、
結局頓挫したらしい。
270:名無しさんの主張
10/05/09 00:36:24
日本人はアリだと言われているが、本当はキリギリスなんだろうね。
271:名無しさんの主張
10/05/09 00:49:33
虚栄心が異様に強いからね。
見下す、威張る、こういう事にエネルギーを使い尊重や博愛なんて
国民性からして無理。
272:名無しさんの主張
10/05/09 00:54:50 8ZBiqi4h
日本人はアリを装ったキリギリスなんだろうな
社会を少しでも良くしようとすることにエネルギーを振り向けない
それこそ究極の怠慢かもな
273:名無しさんの主張
10/05/09 01:01:25
良くしようと思って行動する人が叩かれちゃうからね。
それが怖くて素直に従っているだけの臆病者の集団になってしまった。
考えないからメディアの情報を鵜呑みにして真実を見る目が無い。
274:名無しさんの主張
10/05/09 01:41:20 NVK8XPiZ
自殺を考えると人間って一気に問題解決能力が下がるんだよな
日本の凄まじい思考停止っぷりを見てると
社会自体が自殺しようとしてるとしか思えん
275:名無しさんの主張
10/05/09 01:48:26
>>274
今のひたすら懐古的な風潮は、死ぬ間際の人間がこれまでの人生の走馬灯を
見る・・・というアレのようなものなのかも知れんね。
276:名無しさんの主張
10/05/09 02:08:32
>>273
みんなで叩いてるから
いつかつぶれる
どうしてみんなで悪いように進もうとするのか疑問だけれどね
277:名無しさんの主張
10/05/09 04:14:32
嫉妬して足引っ張ったりとかして物事を悪い方に仕向けるとかもう悪魔だろ
278:名無しさんの主張
10/05/09 04:58:26
>>260
それ前から音楽業界が主張してるよな。でも主な原因は違うだろうと。
一つは全国的に事業展開する大手レンタル業者の成長。
二つ目は他の方がご指摘している通り、小室哲哉プロデュース辺り
から目に見えて酷くなった歌手と楽曲の粗製乱造。
違法DLに当てはまるものってニコサウンドとか色々あるけど、ユーザーの数はたかが知れてる。
違法DLを正当化するわけじゃないけど、国が衰退すると共に文化も衰退している。
また、国民が疲弊して、文化に関心が無くなってきてもいる。
279:名無しさんの主張
10/05/09 05:20:02
日本人はアリを邪魔する蟻地獄だろうね
280:名無しさんの主張
10/05/09 07:57:22
職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験
URLリンク(wisdomofcrowdsjp.wordpress.com)
281:名無しさんの主張
10/05/09 08:24:33
>>278
質が悪いのに値段が高すぎるのが国内レコード業界の悪いところ。
俺はクラシックを聴くからなおのこと痛感してるが、
輸入盤の2枚組み1800円と同じものを、国内盤では1枚2800円でばら売りしたりする。
中味は同じだし、どうしても日本語のラベルが欲しいんでなかったら輸入盤を買うって!
1枚1000円で売られる輸入盤に対抗して国内盤も一部1000円まで下げたことあるけど、
今は円高も手伝って1枚780円の輸入盤と同じものが1600円とか1800円とか。
ラベルやジャケットを翻訳しただけで値段が倍以上になるものを誰が買う?
中味が同じだと知ってたら、誰も買わないって!
ぬるま湯すぎだよ。
で、上に書いたのは、海外の有名アーティスト、有名楽団の話。
国内だけで売られてる国内オケのCDとなると、1枚3000円とか3600円とか。
信じられないと思うが、これが国内レコード業界のおかしなところだ。
クラシックでこの状態だから、歌謡界はもっと支離滅裂なんだろうなあ。
282:名無しさんの主張
10/05/09 09:13:46
>>278 >>281
90年代以降ヒットチャートに入る曲が体育会系好みの曲や
DQNやバカ女に媚びたような曲ばかりになったから。だから普通の人間が離れていった。
その一方でアニソンやAKB48とかに人気がある。
283:名無しさんの主張
10/05/09 09:30:31 eFxVQorU
>>282
今年のNHK合唱コンクールでは、中学生に大塚愛が書き下ろした課題曲を歌わせるらしいwwwww
ちなみに去年の様子
URLリンク(www.youtube.com)
284:名無しさんの主張
10/05/09 10:40:09
>>281
CD一枚3000は有り得ない価格だよな。人件費も含めて全体的にデフレ傾向なのに
売れないから値段を下げるっていう選択肢はまったく頭になくて、売れないのは
違法DLのせいだとか言っちゃって、ほんとに日本の音楽業界はいかれてるな。
芸能とそれに近い世界はどれもおかしいかもな。
285:名無しさんの主張
10/05/09 11:53:36
>>271
でも、上の立場や外の人間に対しては異常に外面がいいから、
日本人は礼儀正しくて謙虚、日本も日本人も大好き!って言ってる外人をよく見るよ。
お客さま様様で内輪は厳しく圧迫、外部が見に来るから生徒に必死に練習させる
っていう日本の会社や学校の気質もそのまんまだよな。
外からよく見られるために笑顔まで強要。何でも強要してやらせることしか思いつかない。
286:名無しさんの主張
10/05/09 12:02:54
>>282
> 90年代以降ヒットチャートに入る曲が体育会系好みの曲や
> DQNやバカ女に媚びたような曲ばかりになったから。
具体的にはどんな感じの? 実名は挙げなくていいけど・・・。
>>285
まさしく、かつての共産国そのものだな。
外国人や党幹部の来る見学コースには、庶民は普段手に入らないような、良い
食べ物や立派な製品などをズラッと並べておいたという・・・。
287:名無しさんの主張
10/05/09 12:27:40 Q3Z2QlG9
>>264
個人主義社会だからこそ、個人主義の短所を補うようにして
政府やNPOの活動が充実しているんだろうね。
個人主義が成熟した国ほど、「困った時はお互い様」って考え方が浸透していて、
他人におせっかいは焼かないけど、弱者に対しての必要な支援はしっかりとする。
それによって支援者が直接の見返りを求めることも、弱者が卑屈になる必要もない。
社会全体にとってメリットがあると分かってるから、メリハリのついた行動を取れる。
これは、全ての人が社会の中で、対等な立場であるという前提があるからできること。
日本は「平等」という言葉は好むけど、「対等」という言葉は嫌う。
欧米だと、人々はちっとも平等ではないけど、弱者も対等にモノを言う。
どっちが風通しのいい社会かは、想像すればすぐ分かるね。
日本の場合、欧州先進国の個人主義と、アメリカの自由主義・功利主義を
何の哲学的議論も経ないまま、儒教+均質社会の中に放り込んできた。
その結果生まれた象徴的な言葉が「自己責任」であり、
(無料という意味での)サービス、
他人に迷惑をかけなければ何をやってもいいという勘違い、
家族や友人関係の希薄さ。
欧米人って、社会的な面では一見冷淡だけど、
家族や友人との関係(英語でよく言われるrelationship)は日本人よりずっと親密なんだよな。
日本のrelationshipは「依存関係」に近いと思う。
288:名無しさんの主張
10/05/09 12:33:25
>>287
昔の日本の農村部・旧市街も、村八分扱いされていた
世帯や人間に対してさえ、
「火事(後の対応)と葬式の面倒だけはきちんと見てあげるべき」
って言われたものなんだけどなあ・・・。
今の日本はベタベタした馴れ合いか徹底した冷遇のどちらか極端な方向に
突っ走ってしまうんだろうね。
289:名無しさんの主張
10/05/09 13:34:10
Critical thinking - 批判的思考力
URLリンク(ameblo.jp)
290:名無しさんの主張
10/05/09 13:39:56 NVK8XPiZ
ウイルスに感染する率が世界レベルで見たらすんごい低いのに
自分の情報を漏れること世界一恐れる日本人(笑
URLリンク(www.soumu.go.jp)
291:名無しさんの主張
10/05/09 13:43:38
>>289
このスレにある意見や主張の大半が集約されているな。
292:名無しさんの主張
10/05/09 13:43:44
hironebaのブログ
URLリンク(ameblo.jp)
社畜は労働者の敵と言い切っている
その気概をオレも持ち続けたい
293:名無しさんの主張
10/05/09 13:54:25
>>292
別に嫌味は無いが、この人には2ちゃんねるの全てが敵だとは思って欲しく無いもんだなw
294:名無しさんの主張
10/05/09 13:55:40
>>265
thx
やってみるわ。
295:名無しさんの主張
10/05/09 14:00:02
>>289
2chの某板のような連中は罵倒と批判の違いが分からんから困る。鳩山首相叩きを見ていてそう思う。彼が間違ってるのが確かだとしても、批判能力が育まれてないから的外れで口汚い事しか言えないw
もっとも俺も横並び管理教育受けてるから人のこと言えないけどね。
296:名無しさんの主張
10/05/09 14:00:51 jWNRlX5Z
>>279
日本人はアリを妬んで邪魔するキリギリス
アリが褒められるから自分の方が苦労してると見えるように必死
実際は何もしないけれど
297:名無しさんの主張
10/05/09 14:04:45
10年くらい前、熱血教師モノのドラマがことごとく流行って、「言いたいことも言えないこんな世の中」なんて言ってたけど、
今じゃ「東大に入れない馬鹿な生徒を更正する」「ヤンキーやってる馬鹿を更正する」ストーリーが大人気だもんな。
タイトル名は伏せるけど。
まじで小泉政権以降いっぺんに世相が変わった気がする。
298:名無しさんの主張
10/05/09 14:07:11
>>295
あの人たちの考えてることはよく分からないね。
日本の劣悪な労働環境とその原因を批判すると反日扱いしている。嫌なら出て行けってね。
でも、自分達は日本のマスコミや政治、経団連を毎日叩いている。記事を引っ張ってきてまで。
今の日本の有り様を完膚無きまでに口汚く罵倒しているのは反日とは言わないのかと。
彼らにとっての「日本」っていったいなんなんだと理解に苦しむ。
299:名無しさんの主張
10/05/09 14:12:39
ご存じの人がいたら教えて欲しいんだけど
アメリカってやっぱりしんどいのか?
何というかすげぇ駄目で劣悪な国っていう声が多いので。
欧州は大して問題ないだろうけど
最近アメリカの実態とか米国の陰謀みたいなのが多くてさ。
俺アメリカに行く予定(もしかすると移住)があるんだ。
だから「日本と米はここが違う!」みたいなの
あれば教えて欲しい。
個人的にはアメリカは嫌いではない。(どちらかと言えば好きな方)
300:名無しさんの主張
10/05/09 14:55:03
>>299
知人にアメリカで暮らしてて、日本に戻って来た人がいる。
その人が言うには、日本のが楽。ぬるま湯。だそうだ。
詳しく話を聞くと、要は自分でレールを敷いて自分の身は自分で守らなきゃいけなくて、それにエネルギーを使うのがしんどいとのこと。
地下鉄で居眠りしたらまず窃盗に遭うし、向こうの馬鹿にしょっちゅうyellow!とかchinese!ってからまれるのもめんどくさいみたい。
楽しかったみたいだけどね。
でもやっぱ、疲れるってさ。
日本人でも、保守派と言うか、歩き煙草も許せないようなモラル派はアメリカで暮らすのはきつそうだ。
301:名無しさんの主張
10/05/09 15:28:00
この国は嫌いだけど物静かな俺にはこの国の居心地は悪くない。 まあ辺境の田舎ってのも
あるが、のびのびとしていられる。 俺としてはこの国は税金やら教育を変える以前にもっと
雇用を流動化できるようにすればいいんじゃないか?といつも思う。 社会である意味一番
重要なのは「雇用」だろ。 日本社会は一度落ちたら這い上がれないってのをみんな知ってるから
今いる会社に意地でもしがみつこうとする(しがみつかないと人生が終わる)たとえ劣悪な労働環境の
ブラック会社でもね。 だからブラック会社も傲慢になるし、環境を変えようという気すら起こらない。
雇用が流動化すればブラックからは人が去り、他に流れる。 結果ブラックは潰れるしかない。
社会の大掃除だってできる。 つまり新卒至上主義を変えないと日本の未来は暗いまんまだと俺は思う。
302:名無しさんの主張
10/05/09 15:49:40
細かいマナーとか敬語にうるさい潔癖症な癖に、ガサツで無神経な奴がなんと多いこと。
303:名無しさんの主張
10/05/09 16:23:46
雇用の流動化と同時に多様化も必要だよね。
IT技術者みたいな職種の人間が、満員電車に揺られてオフィスに缶詰になってる現状は明らかに仕事の進め方として効率が悪い。
まあ、それも何を成果として残すかより、会社にどれだけ長い時間居たかを評価する悪習のせいなんだよな。
会社に拘束されてない=仕事してない
学校に拘束されてない=勉強してない
みたいな考え方が、雇用や学びの多様化を阻んでいる。
304:名無しさんの主張
10/05/09 16:37:02
>>300
ありがとう。
なるほどな~。
労働環境なんかはEUが魅力的だけど
サブカルチャーとなるとやはりアメリカがいいな。
了解です。ありがとう。
305:名無しさんの主張
10/05/09 16:55:31
>>297
何十年も前からずっとそうだけど、ドラマや漫画・アニメ、あとヒット曲とかの影響を
強く受けすぎてるんだよね・・・。
ネットやリアルでいろいろな人の意見を聞いてきたが、「ああ、この人のこんな意見も、
きっとドラマとかに影響されてるんだろうなぁ・・・」と思ったことは多い。
オリンピックで中韓にメダルの数を追い抜かれて、あーだこーだ言われてるけど、
個人的には、もしも「スポ根アニメ」がココまで日本人に浸透してなかったら、今頃は
もう少しマシな結果になってた気がしないでもないw
306:名無しさんの主張
10/05/09 16:59:24
【社会】 「日本では、一度転落すると誰も助けてくれない」 日本、貧困家庭の子供がさらに貧困になる負のスパイラルに…米紙報じる★5
スレリンク(newsplus板)
307:名無しさんの主張
10/05/09 17:05:14
日本人って他人を馬鹿にする人が極端に多いね
何か
308:名無しさんの主張
10/05/09 17:09:14
俺ってカチグミだあああ (エッヘン
あらら 君はマケグミだああ (ざまあ
ドリョクの足りない君の自己責任だよ キミが悪い そのまま苦しんでろ (エッヘン
オレみたいにがんばらないからそうなるのさ。(オレを見習えよ 称えろ!
これが現実さ オレってマシなほうだよな (フヘヘヘ
309:名無しさんの主張
10/05/09 17:20:10
>>297
悪者を叩きたい人ばかりだから、他人にとって自分も悪者にされる
310:名無しさんの主張
10/05/09 17:22:45
日本人て勝っても負けても嫌味だよ
勝ち組は自分凄い
負けた人は自分の苦労はどれだけ大変か
それぞれ相手を罵って使用
健全だと勝ち組は助けようとしたり大変な人も隠そうとしたり
311:名無しさんの主張
10/05/09 17:29:20
>>306
こういう記事が出たら今度は「お前らはどうなの?」とか
関係ないのに「戦争する国が(ry」「犯罪率が(ry」「麻薬が(ry」…
といって全く話し合おうとする意識が無い。
米国では欧州とくらべたら酷んだろうが
何も、何でもかんでも自己責任とか甘えなどといって
放置するわけではないと思うよ?
あっちは誰もが助けないというわけではないのではないか?
312:名無しさんの主張
10/05/09 17:31:38 lG8fJ9i9
【テレビ】BSジャパン デキビジの『勝間和代 VS 西村ひろゆき』の対談…終始ひろゆきが理詰めで圧倒
スレリンク(wildplus板)
【ネット】勝間和代、ひろゆき氏との対談の「だめだこれ」発言を謝罪…「ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎた」
スレリンク(wildplus板)
勝間vsひろゆき 総合スレ
スレリンク(campus板)
勝間和代 VS ひろゆき 2
スレリンク(ms板)
ホリエモン「ひろゆきと勝間の鼎談を動画にしろ? ひろゆきはともかく勝間は大人の世界の人、利害関係者が…」
スレリンク(news板)
313:名無しさんの主張
10/05/09 19:01:37
>>311
アメは白人以外には悉く冷酷
有色人はくたばっとけ、みたいな風潮が強い。
youtubeでpolice pursuitの類見てると
大抵犯人は黒人だったり密入国アホブラジル系だったりする
>>300も言うように、yellowとか罵倒してくる輩も一般人にすら多い
黒人にすら侮蔑される。
基本白人>黒人<>ヒスパニック>黄色人
314:名無しさんの主張
10/05/09 20:01:06 fT6jWh/p
外国はどうか知らんが、日本で生きてて思うのは
悪口は言えても批判ができる人間が極端に少ないこと
わかりやすく言うと
何の根拠も無しに感情のままに「アホ」だの「無能」だのと言った偏見丸出しの罵詈雑言を並べる奴が多い
315:名無しさんの主張
10/05/09 20:04:17
日本人は社会階級や学歴で人を差別する。
欧米人は肌の色で、人種で人を差別する。
「差別」に関してはまだ日本人の方が知的に見える。
316:名無しさんの主張
10/05/09 20:30:32
日本人の多くは差別として認識してないかもしれないけど、同化というのも充分差別に値する。
外国人(白人)に、着物着させて日本茶飲ませて「日本最高!」って言わせるような広告があるけど、あれ冷静に考えたらめちゃくちゃキモいからな。
日本人が北朝鮮のテレビで北朝鮮万歳!って言わされてるのを想像してもらえば、どれだけ馬鹿げたことなのかわかると思う。
まあこれを、同じ日本人同しでもやるんだから平等っちゃ平等だが、そりゃ悪平等ってもんだ。
日本社会に加わろうとすると、人間のバックグラウンドだとか個性とかを抹消されてしまう。
そりゃニートも働きたくないよ
317:名無しさんの主張
10/05/09 21:16:05
いっぺん疑問に思ったら
この国じゃ働けないんじゃないかと
そんな気がしてきたよね
洗脳が解けるってこういう感じなのかな
318:名無しさんの主張
10/05/09 21:30:12 U/PRavcg
女の質が悪すぎ。人の足引っ張る邪魔者が多すぎ
319:名無しさんの主張
10/05/09 21:37:55
>>315
日本はそれ両方あると思うぜ?
肌の色が違えば日本人じゃないって見るから。
320:名無しさんの主張
10/05/09 21:51:08
>>315
知的ねぇ・・・。
生まれ持った人種や性別は、本人の努力ではどうにもならないものだからこそ、
何だかんだ言っても「人種差別イクナイ」みたいな声が少なからず上がるけど、
学歴や社会階級ってそういうものじゃないだけに、却ってたちが悪い側面もあると
思うけど。
人種差別や民族差別を悪であると非難しながら、一方では学歴やステータスで
差別したり、自らの学歴やステータスをひけらかしたり。
本人は差別という認識すらなくて、「人種などで差別されながら必死にがんばって
のし上がった人もいるのに、お前たちは何だ!」みたいな感じでね。
321:名無しさんの主張
10/05/09 21:55:43
日本は極端に肌の色の違う人や顔付きの違う人が少ないから
差別が無いと思ってしまうかも知れないけど意識的には
相当な差別国家だよ。
似たような顔した人が似たような事してる。
気を使って暮らしてる外国の人やハーフの人も多いと思うよ。
共存共栄の努力をするなら人種間での対立は当然通る道。
ヨーロッパはその最中だろ。
アメリカはそういう意味でも懐がでかい。
日本は移民に対して厳し過ぎる。
322:名無しさんの主張
10/05/09 21:58:34
>>321
アメリカ人の金髪碧眼の女将さんがいた山形県にある某旅館がこないだ破産したね。
あの女将さん、周囲の従業員や他の旅館の関係者からのイジメに耐え切れなくなって
母国に逃げ帰ってしまったらしい。
323:名無しさんの主張
10/05/09 22:10:58
>>322
その人以前テレビコマーシャルにも出てたね。なんということだろう。嫁姑問題も
あるのか知らんが。以前、九州に留学に来たアメリカ人中学生の話を思い出した。
日本の田舎は闇が深い。最初はお客様扱いと珍しさでちやほやするが、だんだん慣れて
くると同化圧力が高まってくる。しまいには鋳型にはめようとし始め、はまらないと
村八分。ジャパニーズカンパニーと同じっちゃあ同じ。
324:名無しさんの主張
10/05/09 22:11:06
酷いね。
暮らしてみて日本嫌いになって国に帰る人は多いらしい。
325:名無しさんの主張
10/05/09 22:11:59
>>322
旅館は日本でもトップクラスの陰湿な職場だからなあ•••
ゆえによく昼ドラの舞台になるw
キーワードは女社会。
326:名無しさんの主張
10/05/09 22:15:01
言うなら、人権意識の低い国だ。
327:名無しさんの主張
10/05/09 22:15:31 U/PRavcg
日本人=陰湿=女=群集心理
328:名無しさんの主張
10/05/09 22:21:11
ジャップは悉くゴミだな
障害者にすら思い切り差別するし
>>322
仕事上ちょっとしたミス程度で散々いびり倒されてたんじゃないか?
信用にかかわるミスならともかく、ありきたりなヒューマンエラー程度で鬼の首取ったように責め立てるからな
329:名無しさんの主張
10/05/09 22:21:36
>>323、>>325
それを思うと、同じアメリカ人で山形在住でもなぜか頑張っている
ダニエル・カールは(男性だけど)本当にすごいと思う。
ちなみに自分が知っているカナダ人とスウェーデン人とドイツ人の計3組の
夫妻が答えた「日本国内で住みやすい町」はどこかというと、神戸と東京港区。
330:名無しさんの主張
10/05/09 22:24:03 xYD3p9nK
「冷たい」と言われる都会がやっぱり住みやすいのかな、と思う。
みんな働きすぎて目が死んでるけどwww
田舎だと、他人の生活レベルにまで口を出されるし
プライベートもなにもあったもんじゃない
331:名無しさんの主張
10/05/09 22:27:44
>>298
それはネトウヨや右よりの政治運動してるヤツらにも言えることだな。
こいつらは、まともに会社で働いたこともないのだろう。
だから、社会保障や労働問題を軽視している。
再三にわたって、
劣悪な労働環境の問題の解決とセットにして、反日運動の排除も
やれと言ってるが、これを一向に聞き入れない。
ネトウヨチックみたいな事したり、経済政策の数値をいじくれば、
日本が良くなると信じて疑わない連中だから、何を言っても無駄。
バカにつける薬は無いw
332:名無しさんの主張
10/05/09 22:27:55
訛りやアクセントがおかしいのはわざとだろうね。
これはデーブ・スペクターもそうだろう。
流暢に喋ってしまうと途端に人気が無くなるよ。
そういう意味でも相当気を使ってると思う。
333:名無しさんの主張
10/05/09 22:30:34
>>331
社畜のふりしてるニートか真性社畜だったりしてな
334:名無しさんの主張
10/05/09 22:54:09
>>329
ダニエルカール自身が相当な田舎者と見た。彼は土地の言葉を喋ったりうまく適応してるな。
適応能力があるんだな。しかし、嫁入りは相当大変だったと思うね。どんなことが起きたのか
無茶無茶興味ある。本でも出さないかな。
港区は六本木やら広尾やら外人ばっかりなところあるしな。ちょっとした西洋タウンみたい
な感じか。チャイナタウンの広域版みたいな。都会は、基本的に他人のことはほおっておいて
くれるからね。外人がめずらしくないしな。
335:名無しさんの主張
10/05/09 22:54:27
女性原理の恐いところは、集団がまとまっていることだけが目的で、集団の中身は一向に問題にならないところなんだよな。
それどころか、集団の和を保つためなら平気で筋を捻じ曲げる。
しかし本人たちにその自覚はない。女は嘘を嘘と思わないように、昔からできているから。それは女を扱った幾つもの書物が証明している。
別にいいけど、で、それでどうやって国際競争に勝てる組織を作ろうっていうのよ。
和が金になる時代はとっくに終わったのに。
無駄だらけの組織の和を保つために、筋を捻じ曲げまくってるのが今の日本社会。
こんなことしててもゴミしか残らない。
336:名無しさんの主張
10/05/09 23:10:58
>>334
日本の「郷に従え」という言葉は協調性ではなく同調性の意味で
用いられることが多いんだと思う。
だから外国人からすれば、マナーや法律に合わせるだけでは済まされず、
価値観や人格まで変えさせられるように映るんじゃないかな。
東京の中でも港区のあたりは基本的に他人にお構いなしの土地柄だもんね。
おまけに広尾とか六本木は外国人だけで固まれるスポット・店も多いし。
神戸(特に三宮以東の灘方面)に至っては、そういうのがもっと強いところ。
もっとも、東京港区といえども麻布十番あたりは濃い下町が残っていたりするが。
337:名無しさんの主張
10/05/09 23:47:48
>>322-323
エーッΣ(;゚д゚) 知らなかった・・・。
>>316の文を見て、「そう言えば昔、温泉旅館で働く外国人の女将さんが『日本人
には日本が足りない』というCMがあったなぁ・・・」と思い出して、書こうとしたところ
だったんだが。
あのCMをやってたのは確か「1億総右傾化」真っ只中の03年頃だったと思うけど、
当時通ってた英会話の先生(日本人で割とリベラル)が「石原知事辺りが喜びそうな
CMですね」と皮肉ってたのを思い出すよ。
>>329
>ちなみに自分が知っているカナダ人とスウェーデン人とドイツ人の計3組の
>夫妻が答えた「日本国内で住みやすい町」はどこかというと、神戸と東京港区。
俺も神戸市民(生まれは田舎で、就職に出てきただけだが)だけど、どういう点を
見てそう思ったのか、すごく興味があるな・・・。