10/05/03 08:49:00 iBoeUjb/
【民主党】の実績(たった7カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12~25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●自殺者が政権交代後減少中
民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。
31:名無しさんの主張
10/05/03 10:44:42
その割にはマスゴミどもが鬼の首を取ったように報道しないのはなぜだ?
子供手当てなんか不正ネタばっかり報道しているし。
高校授業料に関しても大阪朝鮮学校みたいな無心を突っぱねるネタでにぎわしてたし。
32:名無しさんの主張
10/05/03 12:26:22 WFI8ewbG
【社会】日本人がモノを買わなくなったのは「統合失調症」の傾向を持った人が増えたから-精神科医・和田秀樹氏
スレリンク(newsplus板)l50
何年か前まではコメンテーターとしても異才を放っていたが
どうしてこうなってしまったんだ
33:名無しさんの主張
10/05/03 21:07:56
何でもプラズマの大槻や
何でも脳にいい茂木と同じ
34:名無しさんの主張
10/05/05 08:17:15
そして、それらのコメンテーターを選び、ギャラを支払うのはマスコミだから。
35:名無しさんの主張
10/05/05 17:44:48 UMz2BF+B
海外脱出ブログ
URLリンク(escapejpn.blog29.fc2.com)
36: [―{}@{}@{}-] 名無しさんの主張
10/05/05 19:07:24 XrVof9hA
日本と韓国における経済危機と雇用関係の変化
URLリンク(news.livedoor.com)
37:名無しさんの主張
10/05/05 22:17:10
総理大臣が当たり前のように過労死する国だからな・・・
大平、小渕・・・
38:名無しさんの主張
10/05/06 20:22:57
日本の、これから 「草食系で何が悪い」★6
スレリンク(livenhk板)
39:子供ぽりすと子供迷探偵。日雇いサクラ
10/05/06 22:10:18 G1JzwAMe
ほんとかい? ↑ 贅金で 裏金こさえてうはってるだろ? ちみたちのパパンママン
そして、、君は。。 天国だろ?
40: [―{}@{}@{}-] 名無しさんの主張
10/05/07 05:14:56 NJM85Yd8
「SAMSUNG」の7文字は成長の秘訣
編集委員 関口和一 (1/2ページ) 2010/5/6 9:00
韓国サムスン電子の2010年1~3月期の連結営業利益が、前年同期比7.4倍の
4兆4100億ウォン(約3750億円)となった。売上高も同21%増え、薄型
テレビの世界販売台数は同46%伸びるなど、金融危機後の落ち込みを完全に
克服した格好だ。急成長を続けるサムスンの経営戦略の秘訣を探った。
略
終身雇用制の日本では、会社生活は40年近くに及ぶが、終身雇用でない
サムスンでは、会社への在籍期間は非常に短い。平均年数は10年以下
ともいわれる。韓国では2年の兵役があり、修士課程を終えてから入社
する社員もいるため、入社年齢は25~26歳になる。一方、定年は55歳と
日本より5年若く、順調に昇格できなければ早く辞めなければならない
ため、短期決戦で成果を出すことが求められている。
部長に昇格するのは、早ければ30代後半。飛び級の制度もあるため、日本
の執行役員にあたる「任員」には早い人は40代前半で就く。約16万人の
社員に占める任員の数は約800人と、かなり厳しい生存競争だ。労働組合
がなく、働ける期間が限られている分、社員の働き方も自然と迅速に
なっていく。
だが、早く辞めていく人が「落ちこぼれ」というわけではない。サムスン
には「人力開発院」と呼ばれる研修施設があり、新人教育、中堅教育、
幹部教育、海外要員教育、それに語学研修などが充実している。
「サムスン・ピープル・ウェー」と呼ばれ、「サムスン人」になるため
の教育を全社員に施し、「協働意識」を養うのが狙いだ。サムスンで
働けば、外でも十分に働ける能力と人脈が身につくため、自分で起業
したり、中小企業の経営者になったりする人が多い。日本のように
子会社を作って、あっせんすることはない
(p)URLリンク(www.nikkei.com)
日本と韓国における経済危機と雇用関係の変化
URLリンク(news.livedoor.com)
41:名無しさんの主張
10/05/07 11:54:37
総理の死は本当に過労死なのだろうか?
42:名無しさんの主張
10/05/07 16:25:09
悪い、俺が子供の頃にテレビに出てくる小渕の顔がキライで、
よくわからずに流れ星に「小渕氏ね」と三回唱えてしまったんだ。
それからしばらくして・・・・・・スマンカッタ!
43:名無しさんの主張
10/05/09 20:58:28 QF6aedbu
どの政党も増税ばっかりWWWWWWWWWWWWWWWWW
素晴らしい!これぞ民主主義!
44:名無しさんの主張
10/05/10 12:01:35 gx5PxIF0
<退職強要>入社9日で 労働審判申し立て
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
45:名無しさんの主張
10/05/11 04:59:09
ブラックであるための条件
まず待遇がついてこない激務だな。
どんなに激務でも、それによって並以上の待遇を得られるなら
それはブラックとは言えない。
待遇がついてこないからブラックなんだ。
例えば十分な賃金と福利厚生とか。
ワープアも多い中で年収500万レベルなら有難いくらいだ。
一人なら家や車でも買わない限り、並以上の暮らしができる。
46:名無しさんの主張
10/05/11 11:55:43
日本ほど品質への要求水準の高い国はないだろう。
あっちは過度な品質追求に対して訴訟と保険で対応するから
弁護士には事欠かない。
一度行き過ぎた品質を確立してしまうと持続できなくなることを
向こうの人は理解している。
47:名無しさんの主張
10/05/11 21:21:02
要するに、高品質でも低品質でも気にいらない、と。
わかります。
48:名無しさんの主張
10/05/11 21:58:11
「値段は安い方がいい。」「長時間労働は世のため人のためでいいことだ。」
↓
「安くするには大量生産が必要だからどんどん働いてどんどん作ってどんどん売れ。」
↓
「売れなくなってきたのは値段が高いからだ。もっともっと働いてもっともっと作ってもっともっと売れ。」
↓
「もっともっともっと働いてもっともっともっと作ってもっともっともっともっと売れ。」
↓
………………
昔はこれでもよかったかもしれないが、現代では厳しい
主な理由は、工業製品はどこで作っても同じだから
大量生産方式だとノルマがどんどんきつくなっていく問題がある
ほどほどの品質・ほどほどの値段・ほどほどの労働・遠い外国で作り溜めできない、ってあたりが条件として重要か
これには一般国民の共通認識も問題になる
あとは際限のない欲望はよくないな
自分の欲しいものを限定することを若い段階で身につける方がいいだろうな
49:名無しさんの主張
10/05/11 22:05:43
>工業製品はどこで作っても同じだから
え?
50: [―{}@{}@{}-] 名無しさんの主張
10/05/12 07:37:20 45OWamts
史上初の大調査 10年後も
「絶対に生き残っている」会社
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
51:名無しさんの主張
10/05/12 08:02:00
>>48
頑張りスパイラルだね。
52:名無しさんの主張
10/05/12 17:54:08
実は日本って国本当はホワイトなんじゃね
スレリンク(job板)
53:名無しさんの主張
10/05/12 19:12:29
>>49
ちょっとわかりづらかったか
例えば、ピザーラは中国に支店をおく訳に行かないだろ
「フランス産弁当」なる商品を作ってこちらまで運んだらエライ時間がかかるだろ
54:名無しさんの主張
10/05/12 20:54:53
>>53
ピザーラは知らんが、ドミノは中国にもあるな。
55: [―{}@{}@{}-] 名無しさんの主張
10/05/13 06:42:23 p6UkV53D
スポーツ選手の大量立候補に思う
URLリンク(newsweekjapan.jp)
56:名無しさんの主張
10/05/13 22:18:58
プロ固定か。レスして損した
57:名無しさんの主張
10/05/13 23:58:39 BztqA26j
各政党・各政党支部・各候補者にメールを送る運動
内容
請負企業・派遣企業・業務委託契約を規制(含む禁止)する政党を
私・家族・友人・知人は支援する旨
請負企業・派遣企業・業務委託契約を容認(含む推奨)する政党に
私・家族・友人・知人は敵対する旨
この事をネットで広く公開する(コピベ)旨
この内容で各政党にメッセージを送れば、搾取容認社会を直撃する事も十分に可能な筈
URLリンク(www.dpj.or.jp)
民主党公式サイト
URLリンク(www5.sdp.or.jp)
社会民主党公式サイト
URLリンク(www.kokumin.or.jp)
国民新党公式サイト
URLリンク(www.jcp.or.jp)
日本共産党公式サイト
URLリンク(www.jimin.jp)
自民党公式サイト
URLリンク(www.komei.or.jp)
公明党公式サイト
58:名無しさんの主張
10/05/20 07:37:27
【社会】「ひきこもり」多くが精神疾患 3分の1は「薬物治療必要」 厚労省調査
スレリンク(newsplus板)
59:名無しさんの主張
10/05/21 18:50:09 tddHL9XI
私達日本人が千円泥棒すると警察に逮捕されて法廷で裁かれる 信用金庫が短プラ連動と偽装した驚愕の金銭消費貸借証書を使い客から莫大な金利を泥棒すると日本国から勲章が贈られる 馬鹿な話やが本当です
大阪の永和信用金庫がこの手口で猛烈な利益を上げて高笑いや お前らも参加して構造改革や 頼んだよ
60:名無しさんの主張
10/05/21 21:00:10
>>58
スレタイ読め
お前みたいなのが燻ってるようなことがブラックであることを如実に証明してるだろ?
以前にも同じような流れがあったから書いておこう
「集団ストーカー」関係のスレを上げたがるのと関係があるかもな
この2ちゃんでは常駐して「上げ」になってるスレは運営に都合のいい対象・特に右翼関係に限定される
こいつらの不自然なレスの仕方を指摘すると「精神病」のレッテル張りで返してくることが多い
ROMってるだけの人は気づかないかもしれないが、書き込んでいると頻繁にこういう返し方をされる
IDがでない板や日付をまたいで不自然なレスが返ってくるのはおかしいよな
61:名無しさんの主張
10/05/21 21:04:22
age、sageごときでいきり立つのってまさに日本人。
62:>58 あっそれっ 計札のはめ込みかも?
10/05/21 22:37:09 57N9LR3k
やつらの得意技らしいからね。 遠隔地から家の中のひとりに音(声)、聞かせたり
できるからね。 今は。 きおつけろ。 ブラックな中を たのしもうよw
ワンワンはなかなか かわいいやつらだよ。
63:名無しさんの主張
10/05/27 17:50:36
会計畑にいたら「これで労基法なんか守れるわけないわw」と思ったりするんだろうか
明らかに単価が安すぎるとか。
64:名無しさんの主張
10/05/27 22:51:17
会計畑?
65:名無しさんの主張
10/05/27 23:28:51
財務畑だ。スマン。
66:名無しさんの主張
10/05/27 23:36:26
労働組合が経営陣に先立って人員整理進める国なんか他にない。
表の総務や労務に対して第二労務課とも呼ばれる実働部隊に成り下がってる。
執行部は汚れ仕事を引き受けることで将来の役員クラスへの栄転が保証される。
トップは批判の矢面にたたなくて済む。一石二鳥。
あと、一般大衆が労働運動潰した国も日本しかない。
普通は使用者か為政者が行うもの。
上尾事件と国鉄分割民営化はいろんな意味で世界のさきがけ。
67:名無しさんの主張
10/05/28 22:02:05
日本は実に洗練された国だ。
労働強化以外のカイゼンを自発的にやり尽くしてしまったから。
68:名無しさんの主張
10/05/28 23:55:30
削りしろがなくなるまで向上してしまった品質を維持するために
労働者締め上げるしかなくなってるとか
69:名無しさんの主張
10/05/29 00:24:35
たとえ品質がクソだとしても安全率だけは高い
70:名無しさんの主張
10/05/29 02:26:15 klZ4dQPp
>>69
移民が入ったらおしまいだけどな
71:名無しさんの主張
10/05/30 02:42:21
どこよりも短い納期と安い単価で
どこよりも高品質な製品とサービスを提供できる
それだけが日本の強み。高度化されたジャパンスタンダード恐るべし
単価を支えるには人件費の切り下げしかない。
海外業者の日本基準ではありえない納期と単価に憤慨するだろう。
72:名無しさんの主張
10/05/30 20:08:12
短納期高品質納品と年中無休24時間対応のクレーム処理にかけては
他国の追随を許さないと思う。多分シナチョンでも無理w
73:名無しさんの主張
10/05/30 20:12:23
海外メーカーのサポートならメーカー側の瑕疵でも適当な対応で
「責任者出て来い!!」に発展しそうなところが
日本じゃスムーズに対応してもらえる。
海外メーカーに流れた顧客が国内メーカーに回帰する理由の第一はこれ。
74:名無しさんの主張
10/05/30 20:32:41
その24時間対応のコールセンターが日本にあるとは限らないけどねw
75:名無しさんの主張
10/05/30 22:28:28
最低限の実務担当者はいるだろう。
何かあったら押っ取り刀で顧客の元に行けるようにw
海外じゃ担当者の休暇とかで待ちぼうけ食らうところが
日本国内じゃ1日あれば解決するし。
76:名無しさんの主張
10/05/31 03:29:42
1日で解決は無理だけど担当者は間違いなく来るね
77:名無しさんの主張
10/05/31 06:23:13
どんなに些細なミスでも1日で来ます!ってのが日本だからなw
78:名無しさんの主張
10/05/31 21:30:46
【芸能】石田志芳、激怒!ファミレスのドリンクバーで遊んでいた幼児を見かねて親に注意したら、親は幼児の顔面に平手打ち!
スレリンク(mnewsplus板)
79:名無しさんの主張
10/05/31 22:33:11
日本品質は外からの無理難題に応えることによって確立された。この点では世界一。
一時的に採算割れしようが関係ない。それが信用に繋がるから。
海外は労働者も強いからそんなことできないw
日本は労使とも喧嘩したくないから、社内暴力団がそれらを肩代わりしてる側面がある
80:名無しさんの主張
10/05/31 22:57:11
なんかイミフw
81:名無しさんの主張
10/05/31 23:25:49
>>80
だから、客の無理難題に応え(られるようにす)ることだけ考えるとブラック化するってこと。
言い換えれば、労働者のために企業が客の無理難題を蹴れる。
日本は顧客の無理難題に応えるどころか、それ以上をかなえようと自ら労働ダンピングするのがデフォだから。
ギリギリの利益率まで追い込んでね。
そのおかげで技術発展した部分は大きいよ。海外じゃ投資に見合わないレベル。
少なくとも製品とアフターサービスの信頼性で日本に勝てる国はない。
サービス業の信頼性も高すぎる。
逆に言えば、海外メーカーがやりたがらないブラックな部分しか請け負えないってこと。
82:名無しさんの主張
10/05/31 23:29:32
社内暴力団ってのはいわゆる体育会系のエリート社畜ね。
こいつらが人員整理とか使えない奴をシメるような役目を主に担っているから
トップは労務関係の汚れ仕事をあまりしなくて済み、企業活動に専念できる。
労働者側が組織最適化してくれるから。
83:名無しさんの主張
10/05/31 23:54:46
嫌なら辞めればいいのにね。
84:名無しさんの主張
10/06/01 00:58:52
>>83
で、実際にそうしようとすると
「お前は何処逝っても通用しない」
「何処逝ったって同じだよ」
「他に逝くあてなんてあるのか?」
と引き止めようとするという見事なダブスタっぷりを発揮するのがニッポン人なわけで。
お前等は辞めさせたいのか引き止めたいのかハッキリしろよと。
このやりとりが日常的に行われてる事実を米・加・EU諸国・南米諸国の連中が知ったら
一体どんな反応を示すのか興味があるわ。
85:名無しさんの主張
10/06/01 01:21:06
経営者や管理職が労働者を軽視して
安心して企業活動にのみ専念できる環境は日本だけ
少なくとも日本で「売り手が買い手を選べる」のは一部の会員制飲食店くらい。
あの「一見様お断り」などという文化は双方に一定以上の力量と信用があって成立する。
そういう店では、うっかりDQN客を紹介したら紹介者まで出入り禁止になる場合もある。
逆に、絶えず信用に足る品質を提供できないと客にも見切られて続かない。
そんなやり方は売り惜しみとか殿様商売とかボッタクリとか言われるけどね。
あれは世界にも類例はない。あっても人種差別や身分差別的なもの。
日本以外では労務関係の汚れ仕事をさせられる人間が少ないから
それも経営側の負担になる。
86:名無しさんの主張
10/06/01 03:21:23
ほとんどが外資の傘下になった業界だと
親会社の意向でサービス水準世界一のアドバンテージを生かせないんだよねw
親会社と競合しない市場でしか展開できなくてジリ貧になる。
自動車とかがその典型。
87:名無しさんの主張
10/06/01 04:01:37
談合などの極端な独占寡占体制になっても文句は出るだろうしな
富の配分と労働環境の問題だし。
ただ労働搾取なくして成立する一線越えてるのが悪いだけであって。
実質的なカルテルが成立してる業界なんて海外にもあるんだろうね。
能動的に働きかけるというより、能力レベルの住み分けとかそんな形で。
日本と違って積算しても大した案件でないのに吹っ掛けられることもあるだろう。
世界一労働者のことを考えなくていい国ここにありか。
88:名無しさんの主張
10/06/01 04:36:39
階級社会のヨーロッパじゃ最初から断るか吹っ掛けるような
扱いきれないorコストに見合わない案件を
無理してでも実現させてしまうことで高められた日本品質
ひとえにそれに見合う労働者が少ないことが人手不足の正体である。
89:名無しさんの主張
10/06/01 06:48:05
>>84
>お前等は辞めさせたいのか引き止めたいのかハッキリしろよと。
君には辞める、辞めないの自己判断は無いのかねw
90:名無しさんの主張
10/06/01 06:53:22
労働者も裏を返せば「お客様」なんだよな。
91:名無しさんの主張
10/06/01 06:57:20
>>88
日本企業の信用は「他社の不可能を可能にする」「いつでも対応してくれる」ということでついてくる
対価?それだけの技術力が身についただろw
ビジネスではこういう無形の財産が大切なんだ。後々応用できる機会もあるだろう。
92:名無しさんの主張
10/06/01 07:03:38
作りすぎも欠品もダメ
プラマイゼロを24時間365日維持しなさい
93:名無しさんの主張
10/06/01 07:55:20
>>89
>>83-84の流れ見て分からない・・・・・・?
「嫌なら辞めろ」と言われて「じゃあそうさせて頂きます」と脱兎しようとすると
「お前は何処逝っても通用しない」「何処逝ったって同じだよ」「他に逝くあてなんてあるのか?」
なんてお決まりの台詞で縛ろうとするからな。
そして実際に辞めた所で大抵困るのは
業務が回らなくなって頭抱える事になる「嫌なら辞めろ」と言った側というオチ。
それに言われた側が2chなんかに「この会社はブラックだから止めとけ」って感じで
情報を流すだろうから人も集まらないとw
94:名無しさんの主張
10/06/01 08:05:59
URLリンク(mindia.jp)
いいこと書いてる。
一見様お断りとか会員制の飲食店なんかは
Guestとしてもてなされるに足る上客しか受け入れない前提なのだろう。
95:名無しさんの主張
10/06/01 08:07:57
信用のおけない人を客人としてもてなす文化など、どこの世界にも存在しないから。
96:名無しさんの主張
10/06/01 08:17:50
URLリンク(www2.mekata.co.jp:8080)
京都の老舗文化は捨てがたいと思う。客を選ぶのも商売か。単に資金力の問題だけじゃない。
ただし某電源メーカーは例外で
97:名無しさんの主張
10/06/03 04:47:41
【政治】 「自民もダメ、民主もダメ。みんなの党も『小泉構造改革は正しかった』と主張するなど期待できない」 共産党の市田氏が指摘
スレリンク(newsplus板)
98:名無しさんの主張
10/06/03 20:10:23 Nr9lAW84
信用金庫が零細企業から莫大な金を盗む一大事件 大騒動や 手口は短プラ連動と書いた怪奇な金銭消費貸借証書の悪用や この犯行は大阪の永和信用金庫の杉友和義が客から金利を盗み猛烈な利益を上げた為に発覚した
日本の役所は取り締まりを致しませんし警察に逮捕もされん この様な馬鹿な話があるか 2CHが許さん 零細企業を助ける為に頑張る お前らもやれ
99:名無しさんの主張
10/06/04 11:13:49
民主党代表選挙 ★1
スレリンク(livenhk板)
100: [―{}@{}@{}-] 名無しさんの主張
10/06/06 03:37:26 lbumK9+J
変われない日本
エドワード・リンカーン
日本は米国内で「インビジブル(見えない)」になっているように感じます。携帯電話
のような製品では全く存在感がありません。最近話題になり始めている電子ブック
でもそうです。日本メーカーで製品を投入しているのはソニーくらいで、ほかの
メーカーの姿は全く見えない。テレビや「ウォークマン」を売りまくった輝く日本は
どこにも見あたらないのです。公聴会に出席したトヨタの社長の姿は痛々しいだけでした。
イノベーション(技術革新)や画期的な製品作りの面で、米企業は自信を取り戻し
始めています。1980年代の米国人は、ソニーのウオークマンに驚愕し、
「新奇で、素晴らしいアイデアを持っているのは日本人であって、米国人ではない」
と意気消沈していました。
でも、電子ブックを見てください。新しい行動スタイル、新しい読書の形を提案して、
革新を先導しているのは米アマゾンや米アップルなどの米国企業です。
日本の役人や企業人に日本の強みは何かと聞くと、いまだに「モノ作り」という答えが
返ってきます。日本は何が得意ですか?モノ作りです─とね。
でも、モノを製造するのが得意なのは日本だけではありません。そろそろ現実を直視
したほうがいい。日本人だけがモノ作りの特殊な才能と技能を持っているわけでは
ありません。韓国や中国、それに米国にだって良いモノは作れます。人件費の安い国
に移っていくのは製造業の宿命です。設計やデザインに技術者をシフトさせるべきなのに、
そういう声はほとんど聞こえてきません。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
101:名無しさんの主張
10/06/06 04:01:35 jCZZimEG
>>1
よくわかったねw
正解
102:名無しさんの主張
10/06/06 05:56:40 kgWCFnMj
信用金庫が弱い客から金利を盗む悲惨な犯行 手口は短プラ連動と書いた危険極まりない金銭消費貸借証書の悪用や この極悪犯罪の取り締まりをしない日本の行政 信用金庫の為に地獄に送られる零細企業が哀れでならん
103:名無しさんの主張
10/06/06 13:51:51
>>100
こういう風に多角的な視野を持ってる人って日本になかなかいない。
104:名無しさんの主張
10/06/06 14:08:11
ハン板なんて社畜の宝庫。反論は在日扱い
105: [―{}@{}@{}-] 名無しさんの主張
10/06/07 16:07:52 A6wlVm9B
国際社会と日本社会の価値観の違い~東アジア経済サミットでの問題発言に思う~
会議で、大きな問題発言が飛び出した。
「アジアの若者」のセッションでの、人材派遣会社のアデコ社のアジア
太平洋地域のCEOのマーク・デュレイ氏による発言だ。彼は、次の通り述べた
のだ。「日本の大学で教えており、そのクラスの半分が日本人の学生だ。
日本の若者は、価値観を持たない(No Values)」、と。そして、「もう少し
詳しく説明しよう」と前置きして、次の通り続けた。
「日本の若者は、ルイ・ヴィトンのバッグと携帯電話さえ持っていれば、
それでいいのだ。クラスでも全く授業を聞かないし、携帯電話で遊び、
友達と会話して、話を聞いていない」、と。
URLリンク(news.livedoor.com)
106:名無しさんの主張
10/06/07 19:46:19
【マスコミ】 「治安の悪さは想像以上」 トイレで強盗、信号待ちで強盗…W杯の韓国取材陣が相次ぎ襲われる…日本は女性アナ派遣せず★3
スレリンク(newsplus板)
107:名無しさんの主張
10/06/09 16:51:12
【話題】池上彰氏のニュース解説、人気の理由
スレリンク(newsplus板)
108:名無しさんの主張
10/06/10 12:16:16
この2ちゃんがある種の話が広まらないように運営ぐるみで工作しているように、
いびつな世界をみんなで共有してそのなかで安住すべく異質なものを排除しようとする
大したページビューもない過疎スレで全力で嫌がらせをしてスレを壊そうとするエネルギーは尋常じゃない
109:名無しさんの主張
10/06/10 14:16:39 2EXkJ6gP
>>106
女子穴派遣せず、とかブラックだわぁ
とんだ女尊男卑国家だ
110:名無しさんの主張
10/06/15 06:50:18
国会中継
「代表質問」2010/06/15 10:00 ~ 2010/06/15 11:54 (NHK総合)
林芳正(自由民主党) 山口那津男(公明党)~参議院本会議場
世界遺産 空中散歩
2010/06/15 13:05 ~ 2010/06/15 13:20 (NHK総合)
(国会中継の場合あり)
国会中継
「代表質問」2010/06/15 13:20 ~ 2010/06/15 16:00 (NHK総合)
佐藤正久(自由民主党) 西田昌司(自由民主党) 市田忠義(日本共産党)
舛添要一(新党改革) 福島みずほ(社会民主党・護憲連合)~参議院本会議場
番組ch(NHK)
URLリンク(live28.2ch.net)
111:名無しさんの主張
10/06/17 22:02:44
転職板のブラックスレは工作員に蹂躙されて一気に糞スレ化したな・・・・・
112:名無しさんの主張
10/06/18 14:23:45
【政治】 選挙運動のネット解禁見送り 「ネットに関心がある層は政治に関心がない」という指摘も
スレリンク(newsplus板)
113:名無しさんの主張
10/06/21 08:42:12
【政治】 菅首相の次は、小沢首相にすべき…民主・高嶋氏
スレリンク(newsplus板)
114:名無しさんの主張
10/06/21 08:50:55 1WxQSz5/
生活保護が有る限りブラック
115:名無しさんの主張
10/06/21 20:12:01
実は日本って国自体がブラックなんじゃねPART41
スレリンク(job板)
116:変装職人の時間ですよ。 計札工作員え
10/06/24 14:20:54 PUjCIUne
かもな。 ↑ 負債かかえて やしなってやるのもたいへんだぜ。
コクミンが↑をなw なんせ、、数が。。。。25万匹?30?40?50万匹?
もっと?
下部組織いれたら どのくらいだ?
117:計札工作員?ネタ?いつもの?
10/06/25 22:16:14 pO6MeiXB
長野県計は〇日、佐久暑の男性計部補を県湖人情報保護条例違反
の疑いで長野血検に書類送検し、減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にし
た、と発表した。計部補は同日付で依願退職した。
↑
計札が こんなんじゃほんとブラック。 ところで このアホに退職金でるわけ??
ここが重要wwwww
118:名無しさんの主張
10/06/26 21:42:31 bPF4HViD
具体的に何をしたのか書けよw
リンクも貼ってねぇ~しw
119:名無しさんの主張
10/06/27 13:14:02
世界の富裕層、1000万人回復 日本は165万
世界の富裕層人口が2009年末時点で1千万人と前年に比べ17%増えたことが、米メリルリンチと
仏調査会社キャップジェミニによる調査で明らかになった。世界的な株価回復で保有株式の価値が
高まったためで、日本の富裕層人口も21%増の165万人となった。
両社は居住用不動産を除く資産を100万ドル(約9千万円)以上持つ人を富裕層と定義した。世界の
富裕層人口は08年の金融危機で大きく数を減らしていたが、09年に再び増加。1千万人の大台を回
復した。
とりわけ増加が目立ったのはアジア太平洋地域で、富裕層数は欧州と同水準の300万人となった。
両社は「アジア太平洋の富裕層人口の伸び率は今後、世界で最も急速になる」として、中国やインド
で富裕層が大幅に増加すると分析している。
120:名無しさんの主張
10/06/27 14:46:41
実は日本って国自体がブラックなんじゃねPART41
スレリンク(job板)
121:名無しさんの主張
10/06/28 09:32:41
>>117
刑事ドラマで懲戒免職だと恩給も退職金も無しと聞いたけど「免職」処分じゃ無いのね。
公務員なんてクズが多いからあれこれ理由つけて免職にすればよいんだよ。
公務員法?そんなもん改正せよ、と言いたい。
122:名無しさんの主張
10/06/28 19:40:25
世界の富裕層、1000万人回復 日本は165万
世界の富裕層人口が2009年末時点で1千万人と前年に比べ17%増えたことが、米メリルリンチと
仏調査会社キャップジェミニによる調査で明らかになった。世界的な株価回復で保有株式の価値が
高まったためで、日本の富裕層人口も21%増の165万人となった。
両社は居住用不動産を除く資産を100万ドル(約9千万円)以上持つ人を富裕層と定義した。世界の
富裕層人口は08年の金融危機で大きく数を減らしていたが、09年に再び増加。1千万人の大台を回
復した。
とりわけ増加が目立ったのはアジア太平洋地域で、富裕層数は欧州と同水準の300万人となった。
両社は「アジア太平洋の富裕層人口の伸び率は今後、世界で最も急速になる」として、中国やインド
で富裕層が大幅に増加すると分析している。