09/11/05 10:45:31
>>54
通過列車を設ける代わりにちゃんと各駅停車が用意されている。
この場合、杉並住民の利便性よりもそれより西に住む奴の利便性のほうが大きいんだよ。
もう一度言っておくが、通勤時の杉並3駅の乗降は非常に少ない。
あと、通勤時以外でも特別快速など、通過駅の多い列車の混雑率が高くなる。
ほかの路線ではちゃんと快速各駅の個別運行が実現されているのだよ。
東海道、総武、東北(大宮方面)、常磐と。(快速といっても通過駅にホームが無いだけだが)
こんな理不尽な運行が為されているのは中央線だけだ。
JR東日本としては便利で快適な特急、ライナーに乗ってくださいと仕向けているだけかも知れんけどな。