09/09/28 23:09:21 VD2myTMC
今年ヒットした曲を思い付かない
51:名無しさんの主張
09/09/29 08:38:52 SDRQmWFr
>>50
いつ頃ヒット曲出るのかな?
印象に残る曲が全く無い。まさに邦楽衰退の時代。
52:名無しさんの主張
09/09/29 16:59:51 i4obNRgD
もうヒット曲なんて言葉は死語になってるんじゃない?
これからは各々のミュージシャンが熱心な固定ファンにだけ支持され聴かれる時代になるんじゃないの?
広く浅く聴かれるミュージシャンは出て来ないし出て来てもすぐ淘汰される。
音楽だって今や多くの趣味娯楽の1つに過ぎない。
53:名無しさんの主張
09/09/29 17:49:17 SDRQmWFr
20代だが、70年代の曲は最高だな。特に77~79年。
54:名無しさんの主張
09/09/30 16:07:43 Ys5Lay3R
その70年代から00年代初頭までどの時代も常に音楽はカルチャーのトップランナーだったね。
なんか宇多田あたりが出て来て音楽界の勢力地図がガラッと変わりJポップと呼ばれたあたりから凋落が始まったね。
55:名無しさんの主張
09/09/30 16:12:11 NsF0gRqw
洋楽も70年代から80年代の曲に名曲が多い気がする。
オタマジャクシの組み合わせパターンは無限ではないだろうから、
著作権がらみで、ある意味で、曲作りが行き詰まっているのだと思う。
56:名無しさんの主張
09/09/30 16:34:41 Tx6CTyTx
音楽っつーか日本の文化自体が90年代にカンフルをバンバン使いまくった揚句、
目先の利益優先ばかりが踊って、質が段々と疎かになっていったからね。
その反動というか副作用が00年代に入った辺りで一挙にきて今の有様に至ってるからね。
57:名無しさんの主張
09/09/30 18:39:32
音楽をしている人に
音楽が好きだと応援することは
音楽を聞けなくされる
58:名無しさんの主張
09/09/30 21:51:32 gaCOyoAo
今年の印象に残った曲って敢えて言うなら「遥か」くらいか
59:名無しさんの主張
09/10/01 12:02:56
奥田民生の
現代の現在のミュージック~♪
って歌詞の曲あるね
60:名無しさんの主張
09/10/02 13:47:35 qujG5m/7
いい音楽は人の心に潤いを与えるもの。音楽産業の退廃は国民のモラル、
民度の低下に少なからず関わっていると思う。
61:名無しさんの主張
09/10/02 14:48:13 CKaXvHu5
アニソンはオリコンから外してほしいね。
62:名無しさんの主張
09/10/02 16:03:10 uSS5gpip
良い音楽が全面にでないのは、曲じゃなく人で聴く低レベルなリスナーのせいだろうな
63:名無しさんの主張
09/10/02 17:32:36 KkyiRUK6
モテたがりに音楽がレイプされ続けてるよな。
健全なメインストリームでやっとこさアーチストと名乗ってくれ。
64:名無しさんの主張
09/10/02 18:02:51 GlXJkVF2
アニメのテーマソングの殆どがJ-POPやロックのように
音楽ジャンルがメディアに歩み寄っているようなもの
CMなどのタイアップ・番組テーマ曲のタイアップなど
単発の宣伝(曲のクオリティ)では商売になりづらい皮肉
65:名無しさんの主張
09/10/02 18:32:41 GlXJkVF2
MJが亡くなって3日ぐらいで追悼販売の専用ページをつくったり
逆に早いタイミングが追悼販売キャンペーン(金儲けの動機)のよう
に勘ぐられ批判されたり。
追悼DVDなど人気がある状態での記念販売というのは、ある程度の時期
になると忘れられて商機を逃がすから難しいけどな。
66:名無しさんの主張
09/10/03 14:08:10 bgMpxxwX
URLリンク(ja.wikipedia.org)
邦楽 シングル 年間TOP50
※集計期間 2000年12月4日付?年11月26日付
1位 宇多田ヒカル:『Can You Keep A Secret?』
2位 浜崎あゆみ:『M』
3位 CHEMISTRY:『PIECES OF A DREAM』
4位 桑田佳祐:『波乗りジョニー』
5位 モーニング娘。:『恋愛レボリューション21』
6位 桑田佳祐:『白い恋人達』
7位 浜崎あゆみ:『evolution』
8位 KinKi Kids:『ボクの背中には羽根がある』
9位 三木道三:『Lifetime Respect』
10位 ポルノグラフィティ:『アゲハ蝶』
67:名無しさんの主張
09/10/03 14:09:37 bgMpxxwX
URLリンク(ja.wikipedia.org)
シングル 上半期TOP50
オリコン 集計期間: 2008年12月22日付 - 2009年6月15日付
1位 嵐/矢野健太 starring Satoshi Ohno:「Believe/曇りのち、快晴」
2位 嵐:「明日の記憶/Crazy Moon ??キミ・ハ・ムテキ??」
3位 秋元順子:「愛のままで…」
4位 KAT-TUN:「RESCUE」
5位 遊助:「ひまわり」
6位 KAT-TUN:「ONE DROP」
7位 NEWS:「恋のABO」
8位 EXILE:「THE MONSTER ??Someday??」
9位 羞恥心:「弱虫サンタ」
10位 KinKi Kids:「約束」
68:名無しさんの主張
09/10/03 14:16:39 sBWuQcQy
70年代はフォークソング・80年代はニューミュージックとアイドル曲
でそういう湿っぽい曲が嫌で洋楽ファンも多かったが。
69:名無しさんの主張
09/10/03 18:12:02 sMnRrSMK
まあ洋楽も70~80年代あたりが黄金時代だったからね。
70:名無しさんの主張
09/10/03 18:57:06
小室時代、つんく時代を経て、これからは中田ヤスタカ時代が来る予感
71:名無しさんの主張
09/10/04 18:25:52
>>67
半分以上がジャニーズ系でワロタw
72:名無しさんの主張
09/10/05 10:27:54
じゃあ逆にチャンスでもあるかね作家さん達は
それとも出る杭は打たれるでいいものがあっても大手大御所に喰われる潰される?
だとしたら大手大御所が自分で自分の首しめてる?
73:名無しさんの主張
09/10/07 23:23:55 xbuN80k6
amazonのGreeeenのレビュー抜粋
正直に思ったことは、
『こいつらやっぱ曲の引き出し少ないなぁ』『相変わらず歌が聞き苦しい』
『歌詞に捻りがない(よく言えば分かりやすく悪く言うとボキャブラリー不足)』
完璧お笑いソングにしかきこえません。寒い曲ばかりです。
このアーティストは中学生対象向けに曲を作っているのですか
みんな、とっつきやすくて人気があるだけ。仮に曲はよくても、歌唱力が、ほんとにひどすぎる。
リスナーの感性と学力の低下。
ここのファンは、歌詞がいいって言う人多いけど、音楽で一番大事なのは「音」なので。
単純な言葉しか理解できないんでしょうかね?
全曲聴きましたが、あまりの酷さに衝撃を受けました。
なんですかこのグリーンという音楽サークルは?
生理的に無理。あと声スカスカメロディお涙頂戴歌詞は綺麗事、一般論に聴こえる。
生ぬるいJ-POPのいい代表例ですね。
これほど最近のJ-POPはマンネリ化したなーって素で感じたグループも珍しいです。
74:名無しさんの主張
09/10/08 00:13:02
それは典型的なアンチコメントだな。
そういうの、だれに対しても必ず一人はいるよ。
75:名無しさんの主張
09/10/11 20:08:51
>>62
アニソンは特にその集大成だからなあ~
名前がついてればなんでも集めてくれるファン、これが一番の武器なわけだし
音楽以外の価値をうまーく使った結果だと思うけど
批判ではないけどね
76:名無しさんの主張
09/10/14 00:35:20
8 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/02(水) 03:21:20
警察ってのも問題だけど、芸能界でも一般人盗撮してるよ
URLリンク(same.ula.cc)
77:名無しさんの主張
09/10/15 21:32:58 NdFvMnjf
「あ…この歌は?」
「ルーキーズの歌じゃない?」
「そうそう、あのドラマ面白かったよね」
結局ドラマの話に突入してしまいグリーンや歌は話題にすらならない。
78:名無しさんの主張
09/10/16 17:56:09
8 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/02(水) 03:21:20
警察ってのも問題だけど、芸能界でも一般人盗撮してるよ
URLリンク(same.ula.cc)
79:名無しさんの主張
09/10/27 11:52:41
今年のレコード大賞は打ち切ったほうがいいんじゃないか?
候補者があまりにも少なくて審査員も思い悩んでいるらしい
EXILEは熟年層が知らないし、秋元順子は若年層が知らない
70~80年代は音楽が時代を作っていたようなものだけど
今年は民主党が政権を取ったり、経済がリーマンズショックから抜け出そうと変革を起こしてるのに
音楽だけが時代から取り残されてる印象を受ける
80:名無しさんの主張
09/10/28 22:56:28 qkmS49t4
レコ大の審査員といえば謎の死を遂げた人がいたのを思い出す
81:名無しさんの主張
09/10/29 16:00:23 Ld8NC83A
去年のレコ大はあまりの出来レースぶりに視聴者もマスコミも白け切ってたからな。
もう時代がレコ大なんてものを求めてないかも知れないな。
音楽なんて今の時代マイナーカルチャーに過ぎなくなった。
82:名無しさんの主張
09/11/06 23:53:14
一部で解散説が流れているGreeeenのアマゾンレビューを見てみたけどやっぱり評価低いんだな
もし本当に解散するなら歯科医の勉強と並行して音楽やっていただけのサークルバンドだと思われてしまうよ
オレンジレンジや倖田來未などアマゾンでボロクソに叩かれた歌手は数年で消え去る傾向があるように感じる
こんなこと言うとアマゾン信者だと思われるけど、アマゾンのカスタマーレビューは多少辛口でも客観的な評価を得ていると思う
ミスチルや安室など全体的な評価が高いアーティストは実際に長く生き残っている
83:名無しさんの主張
09/11/16 00:48:04 qlqYW0kE
ア○ゾンレビューはレコード会社社員が書いてるってきいたことがあります
たまに素人のコメントではなくプロが書いたような文章(詳細内容のような)もあるから
あんまりコメント数や絶賛が多いのは読む気もしないし片目つぶって読んでます
84:名無しさんの主張
09/11/20 12:42:41
最近のミュージシャンはクズゴミオタンコナス
こんな暗い世の中にも関わらず少しでも思いやりや人の励ましを与える
歌詞がほとんどない
○村カエラが「パピプペポ」で歌った歌詞を見て虫唾が走ってかつ
こいつに一瞬殺意が芽生えた。こんな大変な世の中によくこんな
ノリだけのくだらん曲出せるなって。本人は明るくするつもりで
つくってるのかもしれんがただの社会に対する煽りにしか聞こえん
>>82激しく激しく同意。加藤和彦先生も奴らの曲聞いて自殺したく
なったらしいし。声自体が雑音歌詞が小学生低学年レベル、陳腐なメロディー
最近の10代は生ゴミ食べるのが好きなんだね、やっぱゆとり教育で
バカが増えたのも一部原因だろうな
これから世の中どうなるんだろう、こんな曲聞いてたらもっと
自殺者増えるだろうよ、空しいな
85:名無しさんの主張
09/11/21 16:20:00
>>82だけど、今の邦楽を全否定する>>84には賛同できない
最近の歌手はグッと来るような熱狂的に魅せられる人がいないのも事実だけどな
今の邦楽が陳腐に聞こえるのは目先の利益しか意識してない糞曲がヒットチャート上位を占めてるからだと思う
86:名無しさんの主張
09/11/22 07:56:45 Q/S8mhbM
その目先の利益にすらならないのが今の糞邦楽界。
87:名無しさんの主張
09/11/22 09:54:36
着ウタダウンロードはスルーか
88:名無しさんの主張
09/11/22 10:53:14 x7/68g97
>>87
CDが売れなくなった原因は、着うたの影響大。
それに、CD自体高くなったしね。安い8㎝CD復活してほしい。
89:名無しさんの主張
09/11/22 11:09:09
カスがいくら否定したところで何にも変わらないよwww
90:名無しさんの主張
09/11/22 16:38:38
Superflyはいいと思うんだけど…
91:☆メディアパラサイト中川翔子の黄昏☆
09/11/22 17:02:56
出過ぎた行動や言動が目障りで見る者に不快感を与え、
メディアから姿を消す理由十分な中川翔子24歳は、
来年25歳であり、アイドルとしては古株の域に入ったと言える。
その中川翔子のアイドル、タレントとしての在り方は古臭くなりつつあるのが現状であり、
ファンや批判的な人間の声に耳を傾け変化しようと、試行錯誤し、努力した痕跡がみられない。
また読書家らしい中川翔子は、多くの本を読んでも人間性に変化はない、それは単なる自己満足でしかなく、
来年25になろうと言う年齢にしては幼稚でモラルに欠けた人格を晒して平然としているのは脅威。
一見謙虚に見える態度と何一つ変化しない実態との落差は、自分の在り方について切実に考えた事が無い事を物語っている。
中川に対する批判的な声は止むことは無く、その批判の質はもはや中川に変化を期待するものではない。
古く、滑稽になるいっぽうの中川を土台とし、
中川にかわるアイドルまたはタレントに入れ替え排斥しろと言う世間の要求であると解釈できる。
存在自体が人として疑問を持たれる中川翔子は、訂正すべき間違いの一つとしてメディアから排斥されて然るべきであり、
中川と似通った性質をもつ同類以外にとって無用の長物でしかなく、物事の中心になり、人前に出るに相応しい人間ではない。
利益を優先させ、様々な悪影響の元となる中川を起用し、野放しにする組織は諸悪の根源と言え、唾棄すべき存在だ。
奇妙な造語と、理解しがたい行動、そして得意の虚飾と虚言に満ちた自身のブログで興味を引きつけ、
人の無知や心理を利用し、自分の利益に利用する様は詐欺師の類と言ってよいし
芸能界に、いつまでも無気力にしがみつく姿は見るに堪えないものだ。
この中川と起用する組織のあざとい営業活動が見せる数値がどれ程だったとしても、
取るに足らない事であり、存在価値の証明にはなっていない。
鯛は頭から腐る。中川翔子の有様は組織のリーダーたる人間が下の手本になりえていない事を証明している。
そんな得体のしれぬ組織が作り出す泥沼から脱却し、疑いの目を向ける必要性があるのは間違いない。
92:名無しさんの主張
09/11/22 18:44:07
CDが売れるとか売り上げはどうでもいいけど
楽曲のクオリティは下がってきてるね
93:名無しさんの主張
09/11/22 18:54:13 x7/68g97
>>92
楽曲のクオリティが下がってるから売れないんだな。
94:名無しさんの主張
09/11/22 21:56:34 dApnclNH
音楽を聴くという場面が生活の中でなくなってきているからじゃないかと
思うんだよね。
家にいるとき何をしているか、というと、テレビを見ているかPCに向かって
いるか、ゲームをしているか、という人が多くない?
そういうときって音楽聴かない、というか、聴けないよね?
結局、エンタテイメントの幅が広がって、選択肢が多いから、お互いに時間の
取り合いになってる、という面があると思う。
音楽はその取り合いの戦いに負けてきているのではないかと。
着うたダウンロードは「通勤通学の電車内」という、唯一音楽を聴ける「時間」
に適しているから生き残ったんじゃないかなぁ。
95:名無しさんの主張
09/11/23 17:34:05
確かに全然勢いがないよな。音楽業界は。
売る事のみに専念しすぎて、何をやってるのかすら分からなくなってるんだろうな。
どつぼにスッポリとはまってるんだよ。この業界は10年近く滑ってるから、
不景気ボケしちゃったのかな?
96:名無しさんの主張
09/11/23 19:01:59 JfdzBWY1
売る事しか考えない今の音楽業界は腐ってる。
むしろ、CDを買わない方がいいな。
97:名無しさんの主張
09/11/23 21:50:08
ビジネスとはいえ、音楽ありきのビジネスだということを忘れてしまってるよね。
今の業界は完全にビジネスありきの音楽になってる。なめてるとしか思えない。
それでアーティスト発掘とか育成とか言ってるんだからホント笑えるよ。
98:名無しさんの主張
09/11/24 09:20:30 n+iy/yGm
今の音楽の惨状を見てると詰まらないと言われだした00年代前半でさえ、天国に見えるよな。
いくら酷い00年代前半でもあそこまで酷くはなかった。
99:名無しさんの主張
09/11/24 09:56:48 RlHQmC4s
売る事だけに血眼になっても売れない日本の音楽。
もう宇多田とか浜崎あたりで邦楽は終わった感じがあるね。
もう邦楽は終わったんだよ。
既に死んだんだよ。
死んだものは生き返りはしない。
100:名無しさんの主張
09/11/24 15:16:09 n+iy/yGm
この期におよんでも糞の量産をやめない邦楽=ドルを沢山すりまくってるアメリカ
101:名無しさんの主張
09/11/24 16:47:03
iTunes等をはじめとするダウンロード制が定着したことによりCDが売れなくなった。
CDは最早、アーティストのグッズの一部と化した。
そのためアーティスト達はDVD等のおまけを付けて売ろうと四苦八苦さている。
102:名無しさんの主張
09/11/24 16:53:45
それに、今はiTunes等で「自分の好きな曲だけ選んで買える」ってのもある。
以前はメディアに出て宣伝されるアーティストの曲ばかりが耳についたが、今はリスナーが自分で選べる時代。
今まで日陰にいたアーティストには良い環境だし、メディアを使って売ることしか考えていなかったアーティスト気取りの偽物には悪い環境になった。
多分、音楽を買っている人口は以前より増えているよ。
一部に集中していたのが広く分散しただけで。
結果的に100万枚売れるアーティストとかは減ったけどね。
103:82
09/11/24 17:14:52
結局、日本の音楽業界の衰退はアーティストのせいでも、レコード会社のせいでも、マナーの悪いファンのせいでもあると思う
ここ数年の邦楽はまるで昭和20~30年代に逆戻りしたような水準まで落ちてしまった印象を受ける
昭和20~30年代の歌謡曲は残念ながら、ゆとり世代の自分にとっては現代の腐敗した流行歌とは違った意味で暗くて気持ち悪いイメージしか持てない
しかし、それらは戦後間もない情緒不安定な日本社会を反映していたものだったのかもしれないと思う
それとは逆にここ数年の邦楽は現代の日本社会に反映出来ていないものが非常に多い
どこにでもいる男女の日記のようなラブソングも決して悪くはないが、この大不況に反映してもっとシリアスな歌を歌うアーティストが現れても良いと思う
最近のアーティストは時代の変化についていけない人が多いのでは?
ただ、中には最近の邦楽を全否定する人がいるが、
最近はシングルをタイアップの需要に合わせて、アルバムやカップリングで本性を見せ隠れた名曲を生み出すアーティストのほうがむしろ多いくらいだと思う
特に女性歌手の熱心のファンからは「シングルよりカップリングのほうが好き」っていう声も多く聞かれるのがその典型的な例
やっぱり無理してタイアップに合わせようと作り手に要求するレコード会社も音楽業界を衰退させた原因の一つだと思うね
最後に、マナーの悪い消費者側にも落ち度はあるはず
代表的な例を挙げると、それはCDを買えるだけ購入して数ヶ月で聞き捨てるような熱烈的なアイドルファンだろう
80年代のアイドルは「○○の顔は嫌いだけど、この曲は良い」といったファンも現れるようにヴィジュアルと並行して純粋に楽曲で勝負してた人が多いと思う
しかし、ここ10年くらいはそのアイドルのヴィジュアルが好きなだけにやたらCDを複数買いして、歌はどうでもいいみたいな低俗なファンが急増したと思う
2000年代は目先の利益だけを追うタレント歌手ばかりが売れてしまったが、次の2010年代は流行と音楽の在り方をもう一度見直すべき時代になるのではないかと個人的に思う
104:名無しさんの主張
09/11/24 17:16:43 n+iy/yGm
100万枚行くことが当たり前だった90年代が異常だっただけで、それが元に戻っただけ。
まあこのこと自体はこのスレ以外でも腐るほど言われてることだがな。
105:名無しさんの主張
09/11/24 18:04:06 9hLKSx3w
>>103
>それとは逆にここ数年の邦楽は現代の日本社会に反映出来ていないものが非常に多い
どこにでもいる男女の日記のようなラブソングも決して悪くはないが、この大不況に反映してもっとシリアスな歌を歌うアーティストが現れても良いと思う
最近のアーティストは時代の変化についていけない人が多いのでは?
アーティストの頭が悪いんだからどうしようもないな・・・。
ラジオなんかでは「俺らのメッセージが届けば・・」などどうのこうの言っているが
正直何を言いたいのかさっぱりわからん。
106:名無しさんの主張
09/11/24 19:27:22 RlHQmC4s
ミリオンセラーって本当に聞かなくなったな。
もう日本に限らず音楽文化に終わりが来てるんじゃないの?
後は過去の音楽を古典のように楽しむ。
そういう楽しみ方しか残されてないかも知れないな。
もはや音楽とは過去の遺産。
107:名無しさんの主張
09/11/24 19:37:35
>>106
音楽文化自体は廃れてない。
むしろ進化してる。
だから色んなジャンルのアーティストが増えてきた。
それによって客も自分好みのジャンルやアーティストの曲を選りすぐって聴くようになった。
変な例え話だが、90年代は塩おにぎりを独占的に宣伝して売っていた店があったとする。
それが現在は、いろんな会社が色んな味のおにぎりを販売するようになった。
だから客も自分好みの味を買うようになっただけ。
塩おにぎりしか作れない会社の売上が減って、他の会社の売上が上がった。
だから爆発的に売れる商品はなくなったが、各々の分野でそれなりに売れている。
108:82
09/11/24 21:39:45
なんか今の音楽業界ってまるで雑誌の「小学六年生」の失態と通じる部分を感じるな
先日フジテレビの「日本人のわすれもの」で小学六年生の歴史を特集してたけど、末期の内容は子供をなめてるとしか思えなかった
「友達と仲良くなるためには新しい服に気付く」「小6までに初キスを経験する子は約4割」なんて薄っぺらい情報ばかり
小6の男の子は今も昔もエロい妄想は好きだけど、女子とキスしたり、ファッションに興味持つ子はまだまだ少ない
これは6年前に小6だった俺が言うんだから決して間違ってないはず
きっと末期は一部の女の子しか読者がいなかったんだろうね
はっきり言って「友達が間違ったことをしたら注意してあげる」「友達と意見が違っても怒鳴らない」など
昭和40年代の内容のほうが現役世代にとってもかつての読者にとっても生活していく上でずっと役に立つ情報だろう
小学六年生が廃刊になった原因は雑誌不況、少子化、子供向け雑誌の多様化など様々だが
やっぱり一番は時代の変化に適合できなかった小学館の失態が露になったんだろうね
かなり本題からズレてしまったが、結局今の邦楽も「小学六年生」と似たようなもの
作り手と消費者との授受体のニーズに合わせられないから衰退の一途を辿ってしまったんだと思う
ありきたりなラブソングは90年代後半~00年代前半をピークに時代から求められなくなった
これからは「手紙~拝啓、十五の君へ~」のようなドキュメンタリーソングが売れる時代だと思うよ
109:名無しさんの主張
09/11/24 21:59:17 bCoy1Wov
>>108俺も10年以上前、小学生だった頃小学何年生って雑誌を読んでたけど、
その頃あたりから、ジャニーズだの安室だのって特集が目についていたな。
あの辺あたりからおかしな方向へと行き始めたんだろうね。
110:名無しさんの主張
09/11/24 22:10:56
>>105
>アーティストの頭が悪いんだからどうしようもないな・・・。
>ラジオなんかでは「俺らのメッセージが届けば・・」などどうのこうの言っているが
>正直何を言いたいのかさっぱりわからん。
ミュージシャンはカッコだけでいい、夢はかなう、とか
適当なことさえ言ってればいい、という風潮や
それを許してる一般市民がよくないのではないか
西洋のものまねを過剰に有難がるのも軽薄化に力を与えている
111:名無しさんの主張
09/11/24 23:58:11 OvCf/p7G
昔の歌手はお世辞にも格好良いとはいえないが、曲や詞のクオリティは今より高い。
要はアーティストの容姿や格好じゃない。曲と詞が全てだ。
112:名無しさんの主張
09/11/25 08:34:50
よく分かるよ。その気持ち。困ったもんだよね。
だけど、残念な事に、関係者に先見の明がないんだよね。
実際問題、ふるいにかけてるのは、関係者に他ならないし。
クオリティが落ちたということは関係者のレベルも落ちてしまったんだよね。
113:名無しさんの主張
09/11/25 17:11:17 cTAgMoSf
音楽が時代を反映してるって部分はあると思うから今の音楽が今の時代の丸写しかも知れないな。
不景気のせいもあるかも知れないが00年代なんて戦後以降で一番活気がなくつまらない時代だよ。
まだ不景気でも90年代は活気があった時代。
114:名無しさんの主張
09/11/25 19:06:43 8XOC2qYS
90年代はCDも売れたね。邦楽が死んだのは、本当に最近になってからだよ。
新曲で聴きたい音楽が一曲もない。
115:名無しさんの主張
09/11/26 08:22:57
業界は改めないといけないね。
116:82
09/11/26 17:47:44
>>113
今のドラマはやたら過激な演出にしないと数字取れないからその分世相に反映してると思うけど
今の音楽はつまらない恋愛ソングばかりでとても世相を反映してるとは思えない
まだ今より活気が残されていた90年代は恋愛の歌でもドラマで流せば大ヒットしたけど
今の若者はテレビを見なくなり、恋愛に興味持つ人が減って、精神的に病んでいる人が増えた
つまり今は恋愛の歌自体が求められていない
俺は今の音楽を全て悪いとは思っていない
レコード会社側がもっと売り方を工夫すればまたヒットを飛ばせるようになると思うよ
117:名無しさんの主張
09/11/26 20:08:54 tEU+I/5H
昨今の邦楽は歌詞にひねりとか工夫がなさすぎ。
恋愛だの励ましだの歌詞は古今東西腐るほどあるけど、
ここ最近のやつはチープでイージーなもんしかない。
118:名無しさんの主張
09/11/26 22:05:48 WBT7eByz
小室やらビジュアル系やらスピードやらモー娘やらでひしめき合ってた90年代のような邦楽界はどこへ行ってしまったのか?
たった十年でここまで凋落した業界も珍しいな。
恋愛ソングみたいのが一世を風靡した時代はあったけどバブルから90年代前半あたりが絶頂期であの時代の日本は文化的にも絶頂期だったかも知れない。
あの時代の恋愛ソングはドラマとセットで売り出してたからテレビ離れが進行してる今じゃそういう手法は通用しなくて当たり前。
119:名無しさんの主張
09/11/26 22:19:54 e1MCxgWT
低迷したというより下らなさに皆が気づいてきたんだろう。
テレビ番組と一緒。
昔のヒットCDだって酷いもんだ。
小室もツンクも俺から見れば腕のいい詐欺師みたいなもん。
120:名無しさんの主張
09/11/26 22:24:53
昔から10代のための音楽は10年続けば良い方じゃないの。
121:名無しさんの主張
09/11/27 12:34:10 rsb6Z3H8
90年代に戻りたい
122:名無しさんの主張
09/11/27 12:57:03 eVNWj1M2
サザンもある時期から同じような音調とリズム
で結局は過去のヒット曲を似たようにアレンジした刷りなおし
だからな。
123:名無しさんの主張
09/11/27 13:26:57 /194/ZXw
>>119自分もそう思う。邦楽なんて言ってしまえば小さい島国の曲でしかないわけで、くだらない。世界中で色んな人が聞いてる曲を聞いた方が楽しい。って思って洋楽ばっかり聞いてたら邦楽を聞けなくなった。カラオケ行っても浮いてしまう現役高3が通ります
124:邦楽ヲタ
09/11/27 14:03:52
>>123
はぁ?お前ら洋楽聞いてる自分がかっこいいとか思ってるだけだろ?
洋楽なんか糞だよ!邦楽が終わってる?とか何を根拠に言ってるのか意味不明
邦楽界は盛り上がってるし嵐にEXILEみたいなダンスユニットやグリーンやミスチル、遊助みたいな激美メロアーティスト
女性アーティストもYUIに浜あゆに新女性アーティストの頂点に君臨するAKB48みたいな壮絶美メロ神グループまである
洋楽にこのレベルのクォリティのグループがあるわけ(笑)
125:名無しさんの主張
09/11/27 14:56:46
なにこいつきめぇ
126:邦楽ヲタ
09/11/27 15:14:44
>>125
キモイのは洋楽ヲタだろ?英語の歌聞いてる自分がかっこいいとか思ってんだろ?
洋楽とか何のメロディもなく呟いているだけじゃん
何で日本人の癖に洋楽聞くのか理解できない
127:名無しさんの主張
09/11/27 15:19:22
「洋楽=かっこいい」っていつの時代の考えですかwww
128:邦楽ヲタ
09/11/27 15:31:24
>>127
洋楽ヲタって洋楽の方がレベルが高いとか勘違いが多すぎだよ
邦楽の方がレベルが高いし
129:名無しさんの主張
09/11/27 15:41:24
ネタ振りかと思ったらマジキチ(ry
130:名無しさんの主張
09/11/27 15:53:25
邦楽ヲタじゃなくただの最新ヒットチャートヲタだな
131:名無しさんの主張
09/11/27 16:12:34 sF7EFsgW
昨今の邦楽業界=麻薬を使いすぎて既に廃人と化してるジャンキー。
132:名無しさんの主張
09/11/27 17:36:19 xUbCi4++
superflyはすごくいいよ
他は確かに糞やね
133:邦楽ヲタ
09/11/27 18:11:40
>>129
基地外は洋楽ヲタだろ?何言ってるか分からない
呟いているだけの音楽聞いてる基地外じゃん
134:邦楽ヲタ
09/11/27 18:15:43
>>130
邦楽は全部好きだけど!
135:邦楽ヲタ
09/11/27 18:19:16
>>131
麻薬を使いすぎて既に廃人と化してるジャンキーって洋楽ヲタのことじゃん!
邦楽を聞いてる人間はまともだよ
136:邦楽ヲタ
09/11/27 18:23:05
>>132
superflyの歌唱力は世界最高クラスだし!他にもMISIAや水樹とか邦楽には
世界最高峰の歌姫がいる!洋楽ヲタは現実を認めようとはしないけど
137:名無しさんの主張
09/11/27 18:38:26 /194/ZXw
>>136世界最高峰にツボったww邦楽ヲタ君は、洋楽は一切聞かないで、日本に数えるくらいしかいない「世界最高峰クラスのアーティスト」の曲をずっと聞いてるの?
138:名無しさんの主張
09/11/27 21:28:57 Yx/QzRVf
良い音楽に邦楽も洋楽も関係ないと思うな。
ただ洋楽例えばロックなんかは今やクラシックみたいな感じになってきたな。
何せビートルズ聴いてた世代がもう還暦だもんな。
139:名無しさんの主張
09/11/27 21:40:59
>>134
民謡や雅楽で好きな曲教えて
140:邦楽ヲタ
09/11/27 21:51:38
>>137
洋楽はたまに耳にはさんだことあるくらい、逆に聞くが洋楽が邦楽に勝ってる根拠があるわけ難聴洋楽ヲタさん?
141:邦楽ヲタ
09/11/27 21:53:22
>>138
洋楽ヲタの頭はビートルズやカーペンターズで止まってるんだね
時代は2000年なんだけど、洋楽ヲタはいつまで1960年代の古い音楽を聞いてるの?
142:邦楽ヲタ
09/11/27 21:54:58
>>139
民謡とか聞かないし
つうか洋楽ヲタだってクラシックとか聞かないくせに
何でそういう意地悪な質問をするのだろうかね
143:名無しさんの主張
09/11/27 22:04:29
じゃあ全部好きとはいえないね
Jpopヲタという名前にすれば?
144:名無しさんの主張
09/11/27 22:19:11 31/SI4Y/
>>140
世界的評価は間違いなく洋楽の方があるだろうね。
世界的な評価を気にせずに日本という国の中だけの評価で判断するんなら、邦楽もあり。
>>142
あなたは>>134で「邦楽は全部好き。」といってるが、誰も洋楽は「全部」が好きとはいってない。
あなたが「全部」好きっていったんじゃないの?
145:名無しさんの主張
09/11/27 22:21:18 6zikpLOE
90年代の勢いはどこへ行った?
146:名無しさんの主張
09/11/27 22:29:04
>>144
>世界的な評価を気にせずに日本という国の中だけの評価で判断するんなら、邦楽もあり。
中国は中国で、カンボジアはカンボジアで、北朝鮮は北朝鮮でその国の曲にはその国できちんと評価があるんだから、そこは認めるべき。
147:名無しさんの主張
09/11/27 22:32:26
>>145
それを考えると、小室って偉大だったんだな。
148:名無しさんの主張
09/11/27 22:35:08 6/DvZapF
そもそも邦楽ヲタ君が絶賛するEXILEとかスーパーフライとかMISIAとかYUIとか全部洋楽猿真似コピーじゃねーかw
洋楽は嫌いだが洋楽の影響受けた邦楽アーティストは好き、洋楽テイストの邦楽は好きとかワケわからん
149:名無しさんの主張
09/11/27 22:45:53
>>146
そ、民謡や演歌が世界の評価を得られないからといってダメな曲ではない。
昔のビートルズの猿真似であったグループサウンズだって当時は評価されていた。
今の洋楽の猿真似のJPOPだって日本国内でなら評価されても別にいい。
ただ、ビートルズとグループサウンズ位の差はあるよ。
150:名無しさんの主張
09/11/27 22:46:56 RSsC7AX7
ハンバーガーなんか食えるか!って言っておきながら
てりやきバーガー最強!って言ってるようなもんだな
151:名無しさんの主張
09/11/28 01:15:53
>>140
>洋楽はたまに耳にはさんだことあるくらい、逆に聞くが洋楽が邦楽に勝ってる根拠があるわけ難聴洋楽ヲタさん?
邦楽はたまに耳にはさんだことあるくらい、逆に聞くが邦楽が洋楽に勝ってる根拠があるわけ難聴邦楽ヲタさん?
そもそも芸術的な物に根拠のある説明なんかできるわけ無いじゃんwwwもうちょい書こうかと思ったけど真性相手じゃめんどくせ
152:名無しさんの主張
09/11/28 08:31:57
好きになるのに理由があるかw
153:邦楽ヲタ
09/11/28 08:43:56
>>144
はぁ?そんなことないわ!
邦楽の方が世界で認められてる
B'zはギターの殿堂入りしたしAKBはフランスのJAPAN EXPOでライブしたし
宇多田やディル・アン・グレイはアメリカでアルバム出したし!世界的にJ-POPはメジャーだし!
154:邦楽ヲタ
09/11/28 08:46:10
>>148
EXILEはEXILEというオリジナリティだし!
洋楽にEXILEみたいに歌って踊れるイケメングループとかあるわけ?
155:邦楽ヲタ
09/11/28 08:47:54
>>149
邦楽は洋楽なんか真似てない!ソースも無しで何言ってんの?
156:邦楽ヲタ
09/11/28 08:51:57
>>151
洋楽なんかオリコンチャートにロクにもあがって来ないじゃん!
それは何故(?_?)
洋楽が邦楽を上回る音楽であればオリコンの上位に顔を出すはずだし
出てこないということはそれだけ糞音楽だっていうことだろ?
邦楽が洋楽より劣ってるなんてことは100%ないわ
157:名無しさんの主張
09/11/28 11:41:01 0hj+ycYU
邦楽とか洋楽の分類分けておかしくね?
そもそも演奏者の国籍で分類してるだけやん。
日本人でもギターやピアノやりゃほんとは洋楽なんだか。
邦楽てのは本来三味線とか尺八とかを言うんだぜ。
158:名無しさんの主張
09/11/28 14:06:49
>>156
>洋楽なんかオリコンチャートにロクにもあがって来ないじゃん!
好きなジャンル聴き漁ってるだけだからチャートなんて初めて見たが、
URLリンク(ameblo.jp)
とりあえずUSチャートソース
URLリンク(ameblo.jp)
んで同じくUKチャート
方言的なレベルの発音、文法の違いはあれど、同じ言語だからかUKにUSのも混じってはいるものの日本の歌手は入ってない。
おそらく全部英語
URLリンク(www.quick-china.com)
中国チャート。おそらく全部中国語。
つーことで各国民は自国の言語の音楽CDを買う傾向がある、とは断言できないけど可能性は大いにあり。
チャートに出ない=糞音楽とかあり得ないわけだが。
そしたらお前は次に「でも邦楽が洋楽に劣ってる理由にはならない!」とか火病起こしそうだから言うけど、置き換えて言うと
ヴィンセント・ファン・ゴッホとポール・ゴーギャン(どちらもポスト印象派だと)でどちらが下手かって言うのは比べられない。
抽象的なものは比べられない。比べる方法がない。
それをもとに邦楽>洋楽を証明して欲しいものだね。
159:名無しさんの主張
09/11/28 14:11:13
>>156
そうだね。
ビルボードよりもオリコンだよね。
160:名無しさんの主張
09/11/28 14:13:33
>>156
洋楽なんかオリコンチャートにロクにもあがって来ないじゃん!ってさぁ
それは日本国での話でしょ~。
邦楽はどう?世界中で聞かれてる?
邦楽は世界各国のチャートにインしてるのかい?ってなるから、
そういう狭い視野で音楽を比べるのは止めようね♪
文化が違えば価値観も違うんだから。
161:名無しさんの主張
09/11/28 14:32:31 NXlDj9Yh
>>116
>精神的に病んでいる人が増えた
ならCOCCOの時代が来てもおかしくないんだが
162:名無しさんの主張
09/11/28 14:47:57 txFBqp0z
今年の音楽番組は80年代ヒット曲の特集だらけで不思議に感じた。
30代40代には懐かしい限りだが若い人は?だったんじゃないの。
163:82
09/11/28 14:50:47
>>123
俺もあなたと同じ年で邦楽より洋楽が好きだけど
夜寝る前に聞くようなピアノとボーカルだけのアコースティック系音楽だったら邦楽のほうが得意だと思うな
質の高さなら洋楽、親しみやすさなら邦楽だと思う
164:名無しさんの主張
09/11/28 16:20:31 xVr9ykKM
ぶっちゃけクラシックが世界で一番聞かれてる
165:名無しさんの主張
09/11/28 18:02:13 7tQYP/Re
今の邦楽だと確かにスーパーフライなんてラジオで初めて聴いた時は殴られたような衝撃を受けたな。
邦楽でそんな衝撃受けるのは久しぶり。
何か偏差値30の底辺校に東大狙える秀才が入ってきた感じだな。
でもスーパーフライって知名度はそんなに高くないよな?
コアなファンが聴いてる感じかな。
166:名無しさんの主張
09/11/28 18:13:24
東京モード学園のCMの曲といえばああーって言う人は結構いそうな気がするが
167:名無しさんの主張
09/11/28 18:37:18 dzmVSwY0
>>162
20代だが、以外に良い曲ばかりだから見る価値はあったぞ。
最近の曲は糞だから、もっと昔の曲を特集してほしい。
168:名無しさんの主張
09/11/28 18:57:47
スーパーフライ聞いてみたが良さがわからない よくある向こうの真似って感じ
これだったらレベッカのほうがオリジナリティ感じさせる
169:名無しさんの主張
09/11/28 19:44:11
>>165
スーパーフライなんて普通に知名度高けーし誰でも聴いてるだろw何がコアなファンだ
170:名無しさんの主張
09/11/28 21:11:28 YHk5GPn7
マックが好きか、モスが好きか
吉野家が好きか、すき家が好きか
↑これと本質的には一緒だなw しかし、どちらもハンバーガーが好き、牛丼が好きってこと
ここに書いてる奴らもいずれ解り合えるだろう 基本的に音楽が好きな者同士が話してんだから
171:邦楽ヲタ
09/11/28 22:56:18
>>163
洋楽が質が高い?笑わせるなよ!洋楽なんか糞だよ
耳がおかしいとしか思えない
邦楽の方がレベル高いし
172:名無しさんの主張
09/11/28 22:59:37
00年代はもう終わるからどうでもいいけど、
10年代までこのボロクソな状態を引きずってほしくないよな。
関係者も改めないとマズイっしょ。
173:名無しさんの主張
09/11/28 23:09:48 dzmVSwY0
音楽自体メインカルチャーじゃ無くなったな。
174:82
09/11/28 23:20:55
>>167
確かに昔のヒット曲にもいい曲多いけど、最近の音楽番組はやたら昔の曲ばかり流してていい加減しつこい
昔の曲ばかり流してたら新しいヒット曲は生まれないよ
だから今のHEY!HEY!HEY!は大嫌い
>>172
同意
今はこんな不景気だというのに、この時代の起爆剤になるようなヒット曲が現れないと何も印象に残らないよ
175:名無しさんの主張
09/11/28 23:51:57 76G9YoUT
今年は何かガツンと耳に残る曲が無かったなぁ
曲として良い悪いは別として
店で流れてる有線しかり歌番組しかり
176:名無しさんの主張
09/11/28 23:55:02
>>174
レコ大、有線、FNS歌謡祭などの年末歌番組も
近年はやたら過去の楽曲を振り替えるコーナーで占めてるよな。
あるいは過去に大ヒットして今暇なミュージシャンが出てきて生で歌ったりとか。
そういう企画があった方が視聴率とれるんだろうね。
それ以外にも名曲ランキングみたいなスペシャル番組がやたら多い気がする。
しかし大体出てくる曲もいつも似たり寄ったりで
いくら名曲でも毎回毎回しつこく取り上げられるといい加減うんざりする。
177:名無しさんの主張
09/11/29 07:52:38 6GG1097H
不景気になるとアイドルが売れるって法則があるって聞いたことあるけど。
70年代中~後半→ピンクレディー、キャンディーズ。
80年代中盤→おニャン子クラブ。
90年代後半→モーニング娘。
00年代後半→AKB48。
178:82
09/11/29 11:18:46
>>175
俺は今年の名曲を見つけられたぞ
個人的にだが遊佐未森の「銀河手帖」は名盤だと思う
>>176
今の音楽番組は見る価値がないに等しいよな
今の邦楽は好きだけど音楽番組は嫌い
>>177
70年代中~後半→ピンクレディー、キャンディーズ
80年代中盤→おニャン子クラブ
90年代後半→SPEED
00年代前半→モーニング娘。
00年代後半→Perfume、AKB48
のほうが近くない?
179:名無しさんの主張
09/11/29 11:24:57 xDEkd3xi
今流行りの邦楽って音楽である必要がないよな
チラ裏のポエムになんとなく音つけてみましたってのが多い
しかもセンスがない
180:名無しさんの主張
09/11/29 11:31:32 xDEkd3xi
J-POPの悪いところって、音楽は気持ちを伝えるもの、っていう考えの人が多いところだと思う
伝えたい気持ちなんかなくたって良い曲は作れるだろ
バッハのフーガとか
181:名無しさんの主張
09/11/29 11:38:07 xDEkd3xi
音楽は技術じゃない!(笑)
みたいな風潮ってゆとりに多いよな
かといって音に感情がこもってるかと言えば全然だし
182:名無しさんの主張
09/11/29 11:44:42 xDEkd3xi
まぁ音に感情がこもってるって言っても作り手の感情に関係なく
コードの雰囲気やリズムが及ぼす心理的作用みたいな基本的なもんを
勉強すればある程度は作れるようになるんだけど、それすらしない輩が多いよなぁ
誰もがジョンレノンになれる訳じゃないんだから
(彼は理論を知らない、すべて手癖)
183:名無しさんの主張
09/11/29 12:07:40 r2Axv11p
>>169superflyはここでも割と評価されてるから、
改めてYOUTUBEで聞いてみたら結構良いじゃんけw
最近の邦楽が(特にメジャーが)クソ過ぎるせいで感覚狂ってるから、
superflyが>>165のいう東大狙えるエリートに感じてしまったw
184:82
09/11/29 16:01:18
90年代を見てるとやっぱり名曲は時代を活気付けるんだなと実感する
バブル崩壊の打撃を受けた90年代前半も不況だったけど
まだヒット曲連発してた時代だから今より余力があったように見える
今は大不況な上、ヒット曲も生まれないからいっそうつまらない時代に思える
185:82
09/11/29 16:25:23
もしこのまま2020年になってもヒット曲が現れなかったら
>>106の言う通り音楽は過去の遺産になってしまうと思う
186:名無しさんの主張
09/11/29 19:18:23 6GG1097H
90年代前半のヒット曲って歌+ドラマで売り出してたから歌だけならヒットしてたのかなって思える。
まあ90年代までは消費の主役が若者だったから若者受けしそうなヒット曲がわんさか生まれてきたわな。
187:名無しさんの主張
09/11/29 22:17:55 Tm+VSvab
今のメジャーシーンには大衆向けのメロディメーカーがいないと思う
188:名無しさんの主張
09/11/30 01:25:35 WgiDtorK
邦楽は昔から「オワッテ」ました
日本人の歌うラブソングの軽薄さときたら・・・
演奏は全部洋楽の猿真似だし
なのに10曲で3000円とか、すごいぼったくり
90年代どころか戦後ずっと酷いものばっかだよ・・・
おじさんおばさんたちが聞いてるフォークソングとかも馬鹿すぎる
189:名無しさんの主張
09/11/30 09:12:05 QxHmrR8j
邦楽って何故かいつの時代も恋愛ソングがメインなんだよな。
やっぱり当たり障りがなくて大衆に受け入られやすいからかな?
190:名無しさんの主張
09/11/30 10:04:11
>>188
だね
CDもDVDもアメリカだと500~1500円がほとんど
アップルストアもアメリカでは一曲69セント、最新のが99セント
日本のアップルストアだと一曲150円、最新の曲が200円。2倍以上の値段
レコチョク着ウタとかアホな商売してんのも日本だけ
携帯の機能制限して自分で作ったMP3を着信に設定できないなんてのも日本だけ
そんな音楽業界は潰れてしまえ
191:名無しさんの主張
09/11/30 20:08:10 Gzs9y7NI
キモいアニソンや、安物アイドルの曲を売るのなら、今の邦楽をもっと良くしろよ音楽業界。
192:名無しさんの主張
09/11/30 20:37:32 WXs92RiF
今も昔もアニソン等が頂点
アニソン、ゲーソン、エロゲソン、同人音楽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他の音楽
聴いてない、知らない奴はわからないだろうけど現実だから
チャートしか見てない奴は音楽語る資格なし
193:名無しさんの主張
09/11/30 23:54:12
確かに最近の業界のやる事は目に余るものがあるなよな。
どんな人材雇ったらこうなれるの?
194:名無しさんの主張
09/12/01 20:17:15
>>192
おーい、みんな、キモヲタがいるよw
こいつを追い出せ。
195:名無しさんの主張
09/12/01 20:38:58
実際はアニソン類=一般邦楽だと思う。まぁ両方とも「一部を除く」だけど
アニゲ好き友達とカラオケ行っても一般邦楽好きな人と行っても聞いてる分には変わり映えしないし。
まぁ音楽的な趣味あわないだけかもしれないけど
196:名無しさんの主張
09/12/02 18:10:50 kJy2A67a
今の音楽業界見ると日本人の芸術才能がどんどん劣化してるのかとさえ思ってしまう。
音楽のみならず小説や漫画も斜陽化してるからそうなのかな?
197:名無しさんの主張
09/12/02 18:42:36
ところでみんな、邦楽板ってご存知かな?
社会・世評板でえらく盛り上がってるが、
かなり板違いだな。
198:名無しさんの主張
09/12/02 21:04:56
彼(197)のような指摘をする人がもっと早くにコメントしてれば、
盛り上がらなかったのにね。
199:名無しさんの主張
09/12/03 08:42:02 FkATI22b
社会・世論板は盛り上がるからな~
200:名無しさんの主張
09/12/03 09:15:27 JR2N/Fng
小室がバカ売れしてからの邦楽って、
若者(主に未成年のガキ)に一極集中的しなきゃいけないって傾向が
非常に強いよね。あとそれで、垢ぬけた曲を書くことや聞くこと自体が
KYと見なされる雰囲気が作られてしまっていて何かいやだよね。
そういう傾向はビーイングがバカ売れした90年代前半から出て初めていたけど、
少なくともその頃はまだ垢ぬけた曲を受けいる土壌はまだまだあったし、
ビーイングにしても垢ぬけない曲はそんなに量産はしていなかった。
201:名無しさんの主張
09/12/03 10:56:03
本場の聞いた後で猿真似ミュージックなんぞ聞きたいと思うか?
202:名無しさんの主張
09/12/03 11:53:49
ケータイ小説とか音楽もタイアップ企画が殆ど
203:名無しさんの主張
09/12/03 18:56:11 FkATI22b
今の曲って、90年代の曲の猿真似だね。全然曲や詞に真新しさを感じない。
204:名無しさんの主張
09/12/03 23:57:26 /GOBy+MJ
90年代も猿真似ですが。
205:名無しさんの主張
09/12/04 00:08:08 W3UFa0cu
そうだな…
206:名無しさんの主張
09/12/04 01:00:19 jxNGlX9f
猿まねするなら、韓国・台湾みたいに、芸術レベルで洋楽マネろよ・・。
CS放送で見れるけど洗練されててちょっと衝撃。
207:名無しさんの主張
09/12/04 19:45:56
まずは関係者を教育することから始めないと何も変わんない。
無知な奴多すぎ・・・。
208:名無しさんの主張
09/12/05 09:29:33
日本は日本独自の道でいいんじゃないか?
ビートルズの猿真似のグループサウンズのスパイダース、タイガースはファンの間ではビートルズを超えたと本気で言われていたんだから。
いつの時代もそんなもんだ。
で、それで売れるんだからいいと音楽業界も思ってる。
音楽業界なんて芸術性なんて考えなくて売れればいいんだから。
それが邦楽と、邦楽ファンと、日本の音楽業界。
209:名無しさんの主張
09/12/06 20:33:21 dZE9FnCf
「日本人なんだから」とか言ってるミュージシャンに限って洋楽の真似ばっかしてるのだが。
「日本人らしさ」とか言って悦に入ってるスーツネクタイのジジイがいっぱいいる変な国。
210:名無しさんの主張
09/12/07 16:31:12 QkHpFmR7
昔からそうだがJPOPは勢いだけで売れるからな。
他の業界だと売れたものは必ずどこか面白い、素晴らしい要素を含んでいるが、
JPOPだけはまったくの糞曲でも売れるのが異常なところ。
数年経てば見事に誰からも顧みられないという。
糞アイドルやお笑い芸人が出してなぜかバカ売れした曲、今更聴きたいと思うやついるか?
211:名無しさんの主張
09/12/07 16:37:30 Cnk4abAb
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
212:名無しさんの主張
09/12/08 12:25:43 OoshWvI/
マイナーコラボw B級+C級コラボでパッケージ販売のようなもの
○○を出演させる代わりに○のデビュー曲をお披露目とか
事務所主力でセット売り込みw
feat.○○ってのはブラックミュージックの売れないDJがやっていた商法
213:名無しさんの主張
09/12/08 20:42:08 J3QBdA7W
ここ最近の邦楽に総じて言えること→曲を聴いても情景が頭に浮かんでこない。
214:名無しさんの主張
09/12/09 11:01:15 6Z1ZUdKy
インディーズブームなんていって
中途半端な未熟なものをチヤホヤしだしたのが良くなかったな。
一人前になる前に全部消費されて本人達も消耗しちゃった。
215:名無しさんの主張
09/12/09 11:29:42
まあ、浜崎あゆみなんていう30過ぎた女がいつまでも幅を利かせている時点で駄目なんだよ。
え?とっくに衰えたって?
知らんかったわ。すまん。
で、あのDQNのプロ意識の無さは商標問題で如実に表れた。
独自の「A」の文字が一般素人に勝手に使われたと訴えたそうだ。
その「A」の文字は商標登録していなかったんだ。
しかし、裁判では商標登録していなくても浜崎の訴えを認めたんだ。
ここはプロ意識を大切にさせるために訴えを退けるべきだったんだ。
DQNにはきついお仕置きをして然るべきだ。
216:名無しさんの主張
09/12/10 11:56:49
A&Rは何やってるんだよ~ッ。ってか、居ないか・・・。
日本じゃ名前だけで機能してないもんな。残念
217:名無しさんの主張
09/12/11 18:18:39
若者の邦楽離れも多少関係してそう
80年代は洋楽も邦楽も好きな人が多かったと思うけど、今は洋楽を好んで邦楽を否定する奴が目立つ
実際に自分も洋楽に金使ってて邦楽のCDは全てレンタルで済ませてるし
218:名無しさんの主張
09/12/11 18:21:40
洋楽好みが増えたといわれても、歌詞がわかるもんなの?
…そういうことを考えるのがナンセンスなんだろうな。
219:名無しさんの主張
09/12/11 19:26:04 Du0kwgxt
英語分かる人間しか洋楽聴かないなら洋楽なんかが非英語圏の国でこんなに聴かれる訳ないよな。
邦楽の歌詞なんて愛だの恋だの糞ばかり。
歌詞が分かっても特に今の邦楽なんて聴く気すらなれない。
220:名無しさんの主張
09/12/11 19:31:58 PHV0z5Rh
昔は映画の字幕が一つの「洒落ている」雰囲気だったのだが
テレビ放送の吹き替えで育った世代が字幕を追うのが面倒で
海外映画の吹き替えのほうが人気があるって不思議な現象がある。
時代によって価値観や嗜好が変わるものだなあ
221:名無しさんの主張
09/12/11 19:49:02
>>218
ナンセンス
ボサノヴァはポルトガル語でも世界中で人気あるでしょ
222:メタル
09/12/11 22:28:42
日本の心は明治昭和の童謡や演歌やね
223:名無しさんの主張
09/12/12 14:23:22 Hk4SitgY
>>215
渋谷ジャックというサプライズイベントが、本当は撮影許可を所轄警察署
に無届けでやったから結局は事務所も含めイメージダウンになる
KYというか、抜きん出た騒動というのは同業者(プロダクション)の事務所批判
というのがよくあるので一般人が携帯カメラで撮影したりで、街頭に集まりすぎると
道路にもあふれて交通渋滞を招くぐらいは予想できる。
無名事務所のAVの路上撮影でもあるまいし
224:名無しさんの主張
09/12/12 15:55:43
浜崎って最近全然名前聞かないな
そういえば押尾の友達の友達だったんだっけ?
こりゃ運が悪かったな
2007年までは根強い人気でなんとか安定してたけど
片耳が聞こえなくなったニュースが報じられてからは完全に落ち目だな
225:名無しさんの主張
09/12/12 18:35:18 O01OCmTs
おじさんで済まないが、昭和50年代の八神純子とか本物の歌手がいないね
最近ので一番しらけるのがスピッツとミスターチルドレン。
ジャニの嵐とSMAP。
226:名無しさんの主張
09/12/12 19:28:47
携帯、パソコン、インターネットの普及で国民全体の視野が広がったのも原因だろうね
ミュージシャンも日本人向けではなくグローバルに認められる物を目指している
227:名無しさんの主張
09/12/12 20:09:21
日本にポップスが広まったのは60年代の頭ぐらいからだろ。
完全にアメリカのコピーから始まって、フォークもロックも
後追いの真似だった。それが洋楽を知らない世代が日本のポップスの
影響を受けながらアイドル歌謡ポップスみたいな世界を作っていったけど、
こっそり洋楽をパくる癖だけはなくならなかったね。
劣化コピーのまた劣化コピーだからレベルが上がらない。
90年代ぐらいにちょっと本気なポップスも生まれたが、
次から次と劣化コピーは増えていったな。
楽器を演奏しなくてよくなったのも原因だね、歌だけ練習しても
楽器弾けなきゃ限界がある。
228:名無しさんの主張
09/12/12 20:47:15
グローバルって言っても韓国や台湾じゃろ
229:名無しさんの主張
09/12/13 10:55:31
怒髪天はもう少し評価されてもいい
URLリンク(www.youtube.com)
230:名無しさんの主張
09/12/13 12:11:13 ns5HsmlH
お前等がロクに音楽も知らないで語ってるのは分かった。
とりあえずAmazonでマヘル・シャラル・ハシュ・バズの今年出たやつでもポチってきたら?
231:名無しさんの主張
09/12/13 12:13:21
せらでるにえーるしゃんそん
232:名無しさんの主張
09/12/13 13:13:08 ZGej1n8M
逆に世界で知られている日本発の歌とかミュージシャンってあるかな?
やっぱり上を向いて歩こうくらいなもんかな?
233:名無しさんの主張
09/12/13 13:51:49 vLijUDs9
>>232
永ちゃん ウタダ puffy GLAY
感性が違うのか瞬間的スマッシュヒットはあるだろうけど厳しい
234:名無しさんの主張
09/12/13 14:03:33
ボアダムスだろ。ビートルズとかストーンズとかと並んで名盤ランキングに名前が出る位だし
235:名無しさんの主張
09/12/13 16:46:40
自分は30代後半のおっさんですが
R&Bやヒップホップ系の歌謡曲化は大歓迎です
最近の若いアーティストは上手だなー
スチャダラパーや高木完の時代に比べるとだんぜんいいし
僕らの頃はちょい年寄り臭かったR&Bも若者の音楽になりました
今終わってるのはテレビとクルマ文化でしょ
テレビドラマが大好きでクルマでドライブ、スキーとかいっちゃう時代は終わったんです
クルマでテレビドラマの主題歌かけたり、サーフ天国、スノー天国聞いたり懐かしいですね
でもそういう時代は終わったんです
今は今で素晴らしい音楽がたくさんあります
236:名無しさんの主張
09/12/13 16:52:40
>>186
まったく同感だわ
で、若者の数が少ないからいまだにアラフォーが消費の中心なんだが
このアラフォーが音楽に関しては情報弱者になってる
テレビ番組で音楽を知ろうとしてるからテレビに出てくる変な歌手しか知らないしw
アラフォーがいよいよお荷物になりつつある
237:名無しさんの主張
09/12/13 18:09:49
消費文化なんかいらねえ
そんな中身のないモノありがたくもねえ
238:名無しさんの主張
09/12/13 21:12:39
>>225
日本に本物と言える歌手がいるの?
演歌とか純国産音楽ならまだしも。
239:名無しさんの主張
09/12/14 06:18:59
日本の歌もいいよな。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
240:名無しさんの主張
09/12/14 10:59:34
>>232ジャニーズのトップ層は?
と言ってもCD売り上げ=人気=歌が良いって訳じゃないしなぁ
241:名無しさんの主張
09/12/14 16:58:58 aPHnvkLh
>>225
八神純子。。。。
他人の曲(洋楽)を最初自分の作曲とかで発表(パープルタウン)して、結局後に本家の作曲と認めた。
また、後期にはニューミュージックが廃れたと思ったら打算的にロックに転向し、結局売れなかった。
あれが本物と思えるおじさん脳はキツイ。
242:名無しさんの主張
09/12/14 22:20:48 WDZhb+zr
「王様のレストラン」・平井堅「precious junk」のコンビが史上最強だろ。
243:名無しさんの主張
09/12/16 21:30:05 aF+ygN6z
<音楽性>
南野陽子とかのアイドルの曲>>>>>>>最近のアーティスト(笑)の曲
244:名無しさんの主張
09/12/16 21:32:51
たしかに。。
世界的に見れば
独自性が高いのはアイドルの曲か
245:名無しさんの主張
09/12/16 23:04:19
だいたい、歌を歌うだけの創造性のかけらもない奴のことをアーティストなんて間違いを言うことが歌の低迷の原因。
246:名無しさんの主張
09/12/16 23:36:34
JPOPって言うようになったのも低迷の原因だよな
247:リナ
09/12/17 04:39:35
akb48 kat-tun exile 嵐 関ジャニが大好き
248:名無しさんの主張
09/12/17 07:50:46 gJTpRRG2
物と事に金銭費用がかかるが、食べ物や服や移動手段に費用を
使うのは分かるが、CDの音楽10曲位で3千円ってどんだけ
無駄費用なんだよ。っていうまやかし商売に消費者は気づいたんだろう。
CDからケータイ配信というのは当然の時代の流れ
249:名無しさんの主張
09/12/17 09:42:31 uZeSril8
>>248
芸術を解する感受性の無い人って可哀想………
250:名無しさんの主張
09/12/17 13:18:15 aCZVzf1Z
アルバムCDにDVDが付いてるから高くて買えない。CD
251:名無しさんの主張
09/12/17 17:10:57 ddgrVPca
3000円あれば休日電車で出かけてランチたべて珈琲飲んでもおつりが来る。
文庫本なら外食一回と同じぐらいで済む。
252:名無しさんの主張
09/12/17 20:57:03 NNx4oJZ7
自分で作詞作曲をして歌ってみれば分かるが
3,000円で10曲も楽しめるのは安い
253:名無しさんの主張
09/12/18 14:08:55
>>249
問題は、今の楽曲が芸術とみなせるかどうか、だ。
娯楽の一種という付き合いが殆どじゃないかな。
>>252
著作物だからな。
正規に複製されたものを消費者に均等に買ってもらえば1人分は確かに安くなる。
254:名無しさんの主張
09/12/18 14:31:29
>>253
良い事を言った。その通りだよ。
話がそれるけど
とりあえず、音楽業界の今のやり方は褒められるような内容じゃないね。
間違いない。
255:名無しさんの主張
09/12/18 20:56:08 PI2XwJHI
例えばフィギュアスケートなんて10年前よりずっとレベルアップしてるけど
邦楽は何で80年代より退化しているの?
256:名無しさんの主張
09/12/18 21:01:15 Ufkn2Ozn
WAMDSとか
URLリンク(www.youtube.com)
DAPUMPが好き(^0^)
URLリンク(www.youtube.com)
257:名無しさんの主張
09/12/18 21:37:36 hyxt03XV
嵐、2年連続シングル売上げ1位! 2009年 オリコン年間ランキング
スレリンク(mnewsplus板)
オリコン年間ランキング2009発表!1位は嵐。2位が嵐。3位は嵐。5位も嵐
スレリンク(news板)
258:名無しさんの主張
09/12/18 23:13:22 5dL3KpCS
>>252のような書込みを見ると、
ぼったくられてることに気付いてない学生なのか?
それともレコード業界の関係者なのか?
などとしばし考えてしまうな。
自分でつくることなら俺もやってたから大変なのはわかるが、
だからといって邦楽が内容に見合わぬ高額なことには変わらない。
今はもう高い日本製CDからは手を切って、
12曲1000円ぐらいで良質な演奏を愉しんでいるよ。
259:名無しさんの主張
09/12/19 00:18:59 6BsoXLcV
この業界自浄能力がないからな。
どこまでも堕落していくよ。
260:名無しさんの主張
09/12/19 00:59:17 O8gJxD8Q
お前らさっきのNHKのニュース見たか?
261:名無しさんの主張
09/12/19 10:58:40 qxHzSuRD
司法も行政も自浄能力はないよ
262:名無しさんの主張
09/12/19 15:23:33 N1VgOXLM
>>259テレビ局といい勝負だよな。自浄能力の無さの点では。
社員の高給維持の一環としてソフトの質をそぎ落としてる点では
両者とも一緒だよなww
263:名無しさんの主張
09/12/19 18:06:12 OeHwPe7q
初回限定盤・初回得点プレミアパッケージとか渇望感や
購買の意欲を狙った積もりでDVDセット販売もあるけど
プロモーションの売る側の論理が濃すぎる。
MP3プレーヤー・ipodのまがい物ポータブルプレーヤーなどでも
シリコンディスクにyoutube動画を入れて使うほうがよっぽど環境
にもよいしコストも抑えられる。
頒布を行わない個人的鑑賞の限りでは著作権違反にもならないのだが
こういう部分でもまだまだだ。
264:名無しさんの主張
09/12/19 18:41:51 OZ7jUaM1
Cabosでダウンして無料で昔の邦楽を楽しんでいるよ・・・
便利だCabosは
265:名無しさんの主張
09/12/19 19:05:19
雑誌も新聞も放送も既得権益どっぷり。
デフレで商品の価格下がってるのにメディアにコピープロテクトなど
でプロテクト解除職人といたちごっこ。
266:名無しさんの主張
09/12/19 22:31:42 EYvjUAZI
オリコンは歌の良し悪しを評価してないから
267:名無しさんの主張
09/12/20 11:03:57 n7WImbpF
ところでお前ら、ダウンロードの違法化をどう思うよ。
来年の1月に施行だと。
268:名無しさんの主張
09/12/20 12:35:14 21gjsjN6
動画サイトから吸出ししてる人とかいるの?
音悪くない?
269:名無しさんの主張
09/12/20 12:51:02 GcEgnlBj
>>267
ダウンロードが違法って、音楽配信が違法になるってこと?
携帯にはCDから入れろってことか?
これだけ利用されてるのにそんなに急に違法にするのは無理じゃないか?
270:名無しさんの主張
09/12/20 18:27:41 txtAfBhe
>>269
無料配信コンテンツだけ違法になるらしい。
罰則はまだ決まっていない。
271:名無しさんの主張
09/12/20 19:01:46 hvyfZd/i
慈善活動?のファイルサーバーはどうなるんだろう
プロバイダ開示命令とかになるのか
272:名無しさんの主張
09/12/21 08:49:35 eOCTVKWE
>>270
無料配信って今まで違法じゃなかったの?
著作権法違反とか。
そっちのほうが驚き。
273:名無しさんの主張
09/12/21 10:00:50 V8r/Lq72
拡大解釈が最も怖い
ヒット曲のカラオケをニコ動にアップも著作権違反だから
NGとかそういうこじ付けをやると業界の風当たりも逆に強くなる
274:名無しさんの主張
09/12/21 10:22:16
>>265
それ、PCのゲームでも昔はそうだった。
某社は昔のゲームをエミュレーションしてWindows上で再現する復刻版を発売したが
1つずつ売るとプロテクトの費用がかかるので3つ抱き合わせで売ってた。
ゲームも3タイトルCD-ROM1枚に余裕で入るし。
別売り希望している消費者もいたと思うけど一部(売れそうな奴?)でのみ対応していた。
最初に出た昔というのはゲームの配布媒体がFDだった頃。
ローカルマシンで多種多様なプロテクト仕様があった。
現在(といっても最近は分からん)はCD-ROMでCD-Rにコピーできないプロテクト。
最新だとオンライン認証かな?(強引にオンラインゲームとして作製し、提供)
275:名無しさんの主張
09/12/21 14:44:20
>>273
ニコ動で宣伝の一助になるのならと、苦々しく見守っている著作権者もあるかもね。
ファンに正当(※)に楽しまれるのなら目をつぶる、みたいな。
※ファンが不当な改変(歌の場合は替え歌など?)をして楽曲の品位を損ねない、など。
276:名無しさんの主張
09/12/22 05:54:30 DHHx5Svf
日本人の思考回路が凄く雑になってる。
だからアホみたいなミュージシャンしか受け入れられない。
賢い人は、洋楽やクラシックに行く。
277:名無しさんの主張
09/12/22 08:14:51 yt1kbJ/Y
お店などで聞き流す有線BGMと同じ軽はく感のチープさ
278:名無しさんの主張
09/12/22 08:30:04
まねきねこダックとミスチルって大差ないよな
279:名無しさんの主張
09/12/22 09:02:06
「日本人ならもっと日本人の音楽を聴いてくれ」=「元ネタばれちゃうから洋楽聴かないでね」
280:名無しさんの主張
09/12/22 12:35:18 nw637em7
基本的なことだが、ロックとかポップスって洋楽じゃないの?
洋楽、邦楽の定義を教えてくれ。
日本人が歌ったから邦楽ってこと?
宇多田ヒカルが、米国で出した英語で歌っていた曲は洋楽?
郷ひろみがカバーしていたゴールドフィンガーは邦楽?
東方神起は邦楽扱い?
その辺がごっちゃになってるから意見が合わないんでは?
281:名無しさんの主張
09/12/22 17:16:18
正直、音楽業界関係者の思考回路が理解できん。
なんて幼稚なビジネスをしてるんだ。誰も異論を唱えんのか?
規模の小さい業界だから無理なのか?
282:名無しさんの主張
09/12/22 20:37:47 TcT5ifM7
age
283:名無しさんの主張
09/12/26 12:39:29 Vaj5TDwW
2~3年前、俺はクラシックの良さを必死に伝えても、友人はあっそな感じで無視
してきたが、ある日めっちゃ聞いてくるようになったな~ブラームスとか弁当ベンとか
284:名無しさんの主張
09/12/26 13:53:28 t2rTs8r0
クラシックの名曲をJPOPにアレンジ編集した曲とか
畏れ多い。権利関係に煩い業界だが(版権・著作物)音楽家の子孫に
権利許諾とったのかどうか気になる。
漫画家の死去後に弟子が引き継ぎして続編ストーリーが続いたり
本来の意図や作風と全く違った売れればそれでよい売り上げ至上主義
みたいなのが大人の都合の汚さ。
285:名無しさんの主張
09/12/26 15:10:47 kvuiX3WZ
君流したなみだ~ って歌はクラシックを冒涜している
銃殺ものだ
286:名無しさんの主張
09/12/26 16:31:29
お前が銃殺するの?
287:名無しさんの主張
09/12/26 21:32:35
>>284
欧米では作曲の著作権は作曲者の死後70年で消滅する。(日本は50年。)
だからベートーヴェンの「エリーゼのために」がいじられても誰も文句は言えない。
組曲「惑星」の作曲者グスターヴ・ホルストが死去したのが1934年、英国での権利切れは2004年。(日本での権利切れは1984年。)
平原綾香の「Jupiter」がリリースされたのが2003年。
日本法と英米法では民事訴訟管轄規定が違うから、日本の会社が外国の原告に被告不在のまま現地の裁判所へ訴えを提起されることがある。
被告が敗訴しても日本の居住者(個人・法人)に対して執行ができないから、裁判の案件自体は問題にならないが、その会社は当該外国でのビジネスが著しく不利になる。
日本と欧米の著作権法の違いによるそういう法的トラブルが起こらないような、「ホルストの遺族が問題に気が付いて対応を起しても間に合わないギリギリの期限切れ」を狙ったタイミングで「Jupiter」が発売された。
(2004年を待っていたら他の会社に先を越される。)
これはもはや、版権ビジネス屋による法律と商売のモテアソビであって、アートでも娯楽でも何でもない。
288:名無しさんの主張
09/12/27 11:22:54 6/TV0ueL
平原綾香はヨーロッパで本場の演奏でジュピターを歌って来い
289:名無しさんの主張
09/12/27 19:17:39 RJtKtAS+
最近の邦楽はまさに糞以下だけど、LEO今井だけは好きだな。
他の曲と違い、独創性がある。
290:名無しさんの主張
09/12/28 12:04:28
問題は著作物の品位・権威を失墜させられたのにそれに迎合する消費者かな。
売れればよい市場原理主義からは著作権は保護されてきたはずなんだが、
期限が切れてしまえばやりたい放題じゃあ著作者は浮かばれん。
291:名無しさんの主張
09/12/29 15:38:15
一番悪いの関係者だよ。アーティストの選抜や発掘、楽曲の使いまわしを許諾してるのは、他ならぬ関係者だからね。
しかもふざけたアレンジ多いよね。何考えてるんだろうね。
関係者の視野が年々狭くなってるのも問題。でも時期に、今の業界の常識は通用しなくなるからどうでもいいな。
ていうか、もうなってるけど。
でも
「売れればよい市場原理主義からは著作権は保護されてきたはずなんだが、
期限が切れてしまえばやりたい放題じゃあ著作者は浮かばれん。」
これは本当にその通り。使うのであれば、敬意くらい表するのはマナーだ。
00年代はまさに「糞」だったが、10年代に改心することを願っておくぞ。音楽業界。
292:名無しさんの主張
09/12/29 16:34:59 QupN9Zr3
>>291そういう意味で00年代は今振り返ると、
目先の利益優先が度を超して行き過ぎるとどうなるかを
教えてくれた10年間だったんだろうね。
まあ90年代にやってきたことのツケが一気に噴出した00年代だったから、
これら2つの年代はある意味では日本の音楽業界にとっては必要悪となりそうだね。
293:名無しさんの主張
09/12/29 16:44:03 OBmi5EUa
業界の裾野が広がると活性化だと思ったら逆に人気が衰退って不思議
稼ぎはじめると不動産投資やらレジャー投資や音楽スタジオ作ったり
はたまた独立事務所レーベル作って、契約条項でもめたり成金の取り巻き
誘惑など、いろんな背景があるんだけどね。
スポーツもそうだが、ストイックさを持たなくなるとそこで成長が止まる。
294:名無しさんの主張
09/12/29 16:58:21 OBmi5EUa
番組企画ユニットも売れれば儲けもの。泣かず飛ばずだったら
ほったらかす。お披露目はあるけど解散・活動休止の宣言は何もない。
295:名無しさんの主張
09/12/30 18:42:21 chSF7bLz
>>279
ワロタw その通り
296:名無しさんの主張
09/12/30 18:44:17 chSF7bLz
EXILEとか馬鹿馬鹿しいだけなんだけど、どうにかならないかな。
最近よく聞かされる。
297:名無しさんの主張
09/12/31 11:54:23 flfpMKj0
レコード大賞で平原がクラシックを愚弄していた
JUJUってどうよ?
298:名無しさんの主張
09/12/31 12:57:57 ODHE3a7q
それにしても企業メーカーは消費者=女性客に媚びるってのが
いまやどの業界の売りかたのコンセプト構図になっている。
男性アーティストの曲・・・歌詞の内容が男性の想いを女性向けにモチーフされた曲調
女性アーティストの曲・・・歌詞の内容が女性心(せつない心)届かない心などのワンパターン
ラブバラード・メロウなどの曲調で顕著。
299:名無しさんの主張
09/12/31 15:39:49 AhVNV6Dp
>>298特にそれが酷いのはテレビや音楽、芸能関係だよな。
女に媚びるあまりに男を無理やり女性化させる運動に必死w
草食系とか乙女系とかもろにいい例w
だがそれを題材にした作品が大コケだから既に破綻状態w
それでもまだゴリ押しを続けてるからある意味ではすごいよね。
隣国民族の気質に染まらなければ、こんなことできないw
300:名無しさんの主張
09/12/31 23:50:25 rrxX8bEH
邦楽って・・・
日本人がヒップホップ→かっこ悪い。クソ虫にしか見えない。
日本人がR&B→どれも同じにしか聞こえない。
日本人がアレンジ→クラシックの名曲の価値が落ちる。
フューチャリング?wwwwww
301:名無しさんの主張
10/01/01 05:23:57 vFj4hwc6
127 :可愛い奥様:2010/01/01(金) 00:32:39 ID:j8El3j7E0
初めて紅白見ずに国内で大晦日過ごした。
128 : 【吉】 【111111円】 :2010/01/01(金) 02:03:09 ID:nYzXIF6V0
久しぶりに見たけど紅白っていつ頃から懐メロ番組になったんだろう
演歌の人達って昔売れた曲ばかりで新曲とか出してないんだろうか
それに羽鳥アナや香取の両さん、仲間と阿部寛のトリックとか民放の宣伝も何か違和感
矢沢の演出もなんだかなぁって感じ。
大物ぶって出てくるなら出なくていいよって思う
129 : 【大吉】 【1117円】 :2010/01/01(金) 02:19:38 ID:4+uMTe0z0
スーザンボイルさんと小林幸子さんのところだけ見た。
昔は全部、見てたのだけど...
130 :可愛い奥様:2010/01/01(金) 02:43:57 ID:RFUv7KaE0
NHK教育のクラシックを見ていた私は勝ち組み
131 : 【中吉】 【4円】 :2010/01/01(金) 02:55:06 ID:+rb5Icow0
飲めないお酒を少し飲んだら9時すぎから爆睡。
今起きちゃった orz
一秒も紅白見てないや。でもガッカリ感が全然ない。
302:名無しさんの主張
10/01/01 10:32:24 6NNbjVLu
俺の家族も皆今年の紅白つまらないと言ってたぞ。
しかも俺のおばあちゃんまでも嘆いてたから。
303:名無しさんの主張
10/01/01 11:38:58
ちょっとだけ見たけど、民放のバラエティー並に堕落していたな
304:omikuji 【1957円】 !
10/01/01 12:14:58 UE1Aq/Be
のど自慢みたいに途中で鐘を鳴らすべき
305: 【吉】 【1653円】 !
10/01/01 12:16:03 UE1Aq/Be
おみくじってどう引くの?
こう引くのか?(ケンタロウ風)
306:名無しさんの主張
10/01/01 18:22:33 BsHD/lWk
去年の大晦日は紅白を全く見なかった。
毎年、1時過ぎまで起きていたが、12時前に寝たよ。
307:!omikuji!dama!
10/01/02 11:49:35 aAO00rgK
ケンタロウじゃなくてケンシロウだっけ 北斗の件
308:名無しさんの主張
10/01/03 11:20:02 nfEJrA62
近年の邦楽って垢抜けない曲が多すぎておこちゃま仕様って感じだよね。
ここまで来ればリスナーをなめてるとしか思えない。
アーティスト自身がそれに気付かずにやってる面も否定はできないけど、
それ以上にレコード会社の方が気付かずにやってる(アーティストに
やらしてる)方が明らかにでかいよね。
309:名無しさんの主張
10/01/03 11:40:22 2iwHXpxG
アーティストは所詮、自己満足。自分が上手く歌えればそれでいいと思ってる。
リスナーのことなんて、全く考えていない。それに、曲や歌声に個性が無い。
どれも似たり寄ったりの曲。正直、聞き飽きたんだけどね。
310:名無しさんの主張
10/01/04 10:59:19
結果を全く知らぬのだが、紅白ってやっぱり女尊男卑判定あったの?
311:名無しさんの主張
10/01/04 15:30:04 AxHcsiXE
そういや漫画(コミック)の作家のレベルが下がったとか
漫画のジャンルは広いけれど中身がチープとか、途中でマンネリ化とか
読者の求める期待基準値は相変わらずかもな。
本屋・文房具店の店舗数の減少など何らかの文化の衰退と
携帯電話の普及が背景として関係しているのか
312:名無しさんの主張
10/01/04 22:32:50 lIQs6HnO
邦楽はレベルが高いと素人がカラオケで唄えないじゃん
だからレベルの低いのがウケるんだろ
あと湿っぽい未練たらたらなバラードはチョンに歌わせとけ
313:名無しさんの主張
10/01/05 01:10:24 0rcGc7HE
邦楽 邦楽言うけど、本来の邦楽とここでいう邦楽は違いますよね。
本当の意味での邦楽はどうお考えですか?
浜崎あゆみとかコウダクミとか、ただのアメリカショービジネスのパクリ
猿マネですよね!
情けないとは思いませんか?
314:名無しさんの主張
10/01/05 11:15:11 qcuGqWqH
昔(昭和)の音楽業界→音楽あってのビジネス
今の音楽業界→ビジネスあっての音楽
平成一桁時代の音楽業界→上二つの中間。つまりその移行期。
315:名無しさんの主張
10/01/06 22:09:27 hcU/at6j
軽薄歌合戦
316:名無しさんの主張
10/01/07 13:16:27 cNyZkwt2
10年前でも邦楽終わったwみたいな感じだったけど
今みたいに本当に終わってると笑い事じゃなくなってる
317:名無しさんの主張
10/01/07 23:55:11 6oIAs+5e
>>310
それはさすがにないw
もしそうなら白組が5年連続勝利なんてことはない
318:名無しさんの主張
10/01/08 11:57:48 lQ4FsUzW
女性リスナーを意識した曲作り、男性リスナーはいないとでもいうのか?
ポータブル機器やデッキ(ハード)など物の質感や操作感覚やレスポンスなど
そういう独特の感性に堪能してしまうからなあ。
319:名無しさんの主張
10/01/08 19:59:38
『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
→URLリンク(www29.atwiki.jp)
(コンテンツ)
・自治体別・公務員年収ランキング
・職種別平均年収
・公務員なんでもランキング
・年収の推移
・年収モデル・年収分布
・自治体の財政
など
320:名無しさんの主張
10/01/08 22:56:53
>>317
白組5連覇ってマジかよw
初めて認識したわ。
赤組勝利は2004年だったかな。
マツケンサンバが新潟地震の小林幸子に同情して不可解な負けと愚痴っていた知人がいた。
321:名無しさんの主張
10/01/09 12:07:06 r+QAbON7
紅白勝利は罰ゲームみたいなものだろ
322:名無しさんの主張
10/01/09 12:30:50 ls3CgPp1
Presented by 邪ニーズ帝国にしたほうがよい
出場枠ふえたけど事務所政治力あったんだろうなあ。
323:名無しさんの主張
10/01/09 15:25:57 8DxzfuY0
テレビで聞いたが
2010年からはロックの時代だとよ
LANDSかなんかの特集で
324:名無しさんの主張
10/01/09 15:30:11
ロックはないな
R&B、HIPHOPの流れは変わらんぞな
325:名無しさんの主張
10/01/09 18:31:48
>>323
嘘に決まってるw
HIPHOPは音楽界から消えてほしいな。
326:名無しさんの主張
10/01/09 23:52:23
チェケチェケヨーお前のキモチー感じてルー
その思いだけワー大切ニーしなくちゃいけないゼー
ってのがhiphop
327:名無しさんの主張
10/01/10 00:41:56
最近の邦楽は糞だって意見が多いけど、よく耳を傾ければいい曲もたくさんあるよ
俺は最近だと
alan「my life」
My Little Lover「そらのしるし」
熊木杏里「はなよりほかに」
この3枚をよく聞き込んでる
ヒップホップは確かに西洋の猿真似だが、女性歌手の憂鬱を歌ったバラードは邦楽独特のものに感じる
最近心に残るようなヒット曲が現れないのはアーティストよりもレコード会社の売り出し方が悪いからだと思うね
328:名無しさんの主張
10/01/10 16:24:51
作詞作曲をアーティスト独自でやってるからなぁ。
ジャニーズ、特にジャニーズ王道まっしぐらの嵐はいろいろな方向から
歌を提供されてるから売り上げもいい。
329:名無しさんの主張
10/01/10 18:23:19
ジャニーズはもういいって。
330:名無しさんの主張
10/01/10 18:58:52
作詞作曲をアーティスト独自でやるのは問題ない。
むしろ、作詞作曲を人に任せて歌う方が問題だ。
ありきたりなメロディが世の中を蔓延って酷いことになる。
331:名無しさんの主張
10/01/10 21:08:29
音楽業界って2ちゃん以外でも様々なところでボロクソ言われてるよね。2ちゃんって結構激しく批難をする傾向があると思ってたけど、
音楽業界に対しての批判は大したこと無いんだなって感じた。他の所の方がヒドイ・・・。面白い傾向ですなぁ。
332:名無しさんの主張
10/01/11 01:47:43
実は終わってるのはアラフォー世代なんだぜ
もう恋愛ソング聞く年齢じゃないしHIPHOPもR&Bもチンプンカンプン
かといって演歌なんか死んでも聞けないし
あたしたち、ぼくたちの聞く音楽ないじゃーんって感じなんだろw
333:名無しさんの主張
10/01/11 02:23:00 dTeqz6xp
邦楽って、本来この言葉が意味したのは、純粋に日本の伝統芸能だったはずなんだが・・。
ここで言う邦楽って、日本人が歌う西洋の猿マネ曲(ショービジネス)のことをさすんだね。
なにも演歌とか良いとはいわないが、このまま日本はアメリカとかのショービジネスの
パクリでいいんか?なんも考えてないよな・・。
334:名無しさんの主張
10/01/11 02:46:31
まあ邦楽の意味はともかく、ポピュラーミュージックに限れば英米以外のそれなりに発展してる国はどこも同じだろー
と言いたいところだけど、他の国はちゃんとポピュラーミュージックの中にも自然にお国柄を盛り込んでるんだよね。
ロックしかりジャズしかり。それでその個性を武器に世界に名を知られてるアーティストはいっぱいいる。「○○の国らしい音だな」みたいに。
日本独自のポピュラーミュージックとして演歌や歌謡曲はあるけどさ、結局「演歌」「歌謡曲」っていう枠の中に収まっちゃってその要素がなかなか他のジャンルに飛び火しない。
むしろあんまり演歌とか伝統音楽を取り込んでも色物扱いされちゃう。
長い音楽の歴史を持ってるのに、ポピュラーミュージックにおいてほとんど生かされていないって国は結構珍しいんじゃないの。
335:名無しさんの主張
10/01/11 03:17:55
といっても別に演歌や歌謡曲を取り込め!って言ってるんじゃないんだよね。
歌謡曲とりこんだロックとかにしても、一部を除いて総じてダサイ感じがするのは否めないし、
能楽とか取り込んだところでアングラ方面に進むのがオチ。で、海外だけで評価されてピッチフォークとかに取り上げられて一部のファンが喚起と。
日本が独自の個性をもったポップミュージックの文化を作っていくのはかなり難しい気がする。
もし海外に進出したいなら「○○の国で受けそうな音楽」を目指すしかないんじゃないの。現状どうりに。
you tubeで日本のアーティストの外人のコメントとか見ても、「ワオ!まるで○○(海外アーティスト名)みたいだ!グレイト!」みたいのばっかりだしね。
336:名無しさんの主張
10/01/11 08:06:48 dTeqz6xp
我々日本人は、どこまでもサルマネ音楽で行くしかないのかな?
完全にコピーしただけでは、真の評価を得ることはないと思うが・・・。
なんでも食べてコピーしてしまう「遊星からの物体Ⅹ」映画のクリーチャー
でしかないよね。軽蔑されるだけ・・。得たいが知れない生き物・・。
情けないと思わない日本人がもっと私は日本人として情けないよ。
お金儲けしか考えない。文化が全部海外のコピーなのに、音楽について
熱く語る奴らとか情けなさ過ぎないか?
337:名無しさんの主張
10/01/11 09:00:53
もともと終わってる件
ローカルなライブ活動、ラジオ文化のない国でポピュラーミュージックの発展は無理
338:名無しさんの主張
10/01/11 21:03:01
>>337
一応、ライブハウスの件数なんかはあからさまに劣ってないらしいよ。
339:名無しさんの主張
10/01/11 21:10:59
>>62
リスナーかレーベルだな
ニワトリか卵かだが
痛い目を見てるのはレーベルなんで
レーベルがリスナーを教育せず、
目先の利益追求したのが悪いとしよう
340:名無しさんの主張
10/01/12 01:45:30
>>334
欧米は欧米他国の音楽を聞く機会は多いし
受け入れる土壌もあるから。
しかし日本の音楽へ対しては、日本好きじゃなきゃありえない。
そもそも彼らにとってアジアってのは有り得ない訳だし。
だから米英加豪など以外の欧米アーティストでも「国際化」しやすい。
かと言ってそれらの国の音楽がそんなレベル高いとも思えないけど。
日本はジャニとか悪い意味でのJ-POPとかあそこらへんが終わり過ぎてるんでレベル低いが
そういうの以外では、文化や日本語の特性も含め独自性はあるよ。
欧米の多くの国よりももっと特徴がある。
日本の癌は芸能的な歌が多過ぎる事。
341:名無しさんの主張
10/01/12 09:08:38
米は他国の音楽聴かんぞ
適当なこというな
342:名無しさんの主張
10/01/12 10:06:05
そこでアニソンが隆盛を極めるようになるんですよw
343:名無しさんの主張
10/01/12 11:09:15
>>342
アニソンは作品補正あってこそ、だろ
90年代のJ-POPがテレビドラマ補正ついてたように
344:名無しさんの主張
10/01/12 11:53:08 p1GnxZV3
昨今の邦楽ってどうも無駄を省き過ぎて、このアーティストと言ったら、
○○だってのが無いよね。そういうのってどうしても好みの問題が出て
くるけど、どうもレコード会社にしろ、アーティストにしても、
好き嫌いが分かれるって前提は端から否定しているよね。
巷では今は個性を大事にする時代だと言っておきながらも、
こういうのを全否定するのって何だか矛盾してるよね。
345:名無しさんの主張
10/01/12 12:35:25
最近の邦楽って漠然としすぎていて誰を指しているのかわからんから具体例をあげろよ
346:名無しさんの主張
10/01/12 16:14:11
>>341
イギリス、カナダ、オーストラリアの有名歌手はアメリカでも知られてるのは多いが。
フランスのダフトパンクやキツネ系だって音楽ファンには有名。
まぁ全部欧米圏内の中での事なんだけどね。
日本は国内でしっかりやるのは当然だが
その先はアジア市場を目指せばいいんじゃないの。
そこで上手くいったらその先にまた何かあるだろう。
347:名無しさんの主張
10/01/12 16:41:33
台湾だと昔はのりピー、少し前は浜崎あゆみ辺りが大人気じゃなかったっけ?
348:名無しさんの主張
10/01/12 17:56:49
こういうアーティストは間違っても日本で評価されることはないんだろな…
Pitchforkに載っている日本人を見つけて応援しよう
スレリンク(musicj板)
349:名無しさんの主張
10/01/12 21:28:59
まあ・・最近の邦楽というかヒットチャートは確かにゴミだが・・。
例えば、Abingdon boys Shoolとか最近のACCESSとか
90年代風のデジタルビートを基調としたメロディアスロックで質の高い奴らとか
結構活動してるんだが全然売れないなあ・・。普通に今のJ-POPの中じゃクオリティ高い方
だと思うんだけど・・時代なのかなあ。
正直、俺は90年代初頭のBeing系のサウンドが好きなんで、今のJ-POPのヒットチャートは
拷問みたいだw。
350:名無しさんの主張
10/01/12 21:58:21
90年代のビーイングってゴミの塊じゃん
351:名無しさんの主張
10/01/12 22:51:14 p1GnxZV3
ビーイングってそもそも音楽ビジネスの若者一極集中のきっかけを
作ったところじゃんか。まあ、それを決定的なものにしたのは、
言うまでもなく小室とエイベだがな。
352:名無しさんの主張
10/01/12 23:38:22
ASCII.jp:2010年代、ネット音楽はどうなっていくのか?
URLリンク(ascii.jp)
353:名無しさんの主張
10/01/13 17:15:03 k8g0qrt8
BEINGといえばオダテツだったけ。
友人の数人がこのBeing系を好き好んで聴いている。おもしろいことに
こいつら全員がシカゴやトトーといったAORも好んで聴いている。
354:名無しさんの主張
10/01/13 21:26:20 AK7sNqn8
k
355:名無しさんの主張
10/01/13 22:55:33 HyxV9AFf
出てくるのは、黒人の猿まねか、幼い者の真似か、奇をてらう発声で意味深に歌う奴。良いものを売る時代ではなく、それっぽさを取り繕う。乗せられる国民性も痛い
356:名無しさんの主張
10/01/14 13:33:57
BIGINの恋しくてってスイートメモリーズに似てるよね
357:名無しさんの主張
10/01/14 20:17:22 /P5i576/
FACTってどれくらいの知名度だ?
URLリンク(www.youtube.com)
358:名無しさんの主張
10/01/15 18:23:20
どのFACTを言ってるのか知らんが、言葉自体はグーグルで57,000,000 件ヒットだ。
359:名無しさんの主張
10/01/15 18:24:13
訂正
357,000,000件ヒット
360:名無しさんの主張
10/01/15 18:28:32
こんな感じだ。
音楽業界:8,470,000件 847万件
邦楽:13,800,000 件 1380万件
FACT:357,000,000件 3億5700万件
361:名無しさんの主張
10/01/16 11:39:19
はじめにまずお礼を言いたい。ありがとう。この運動を主張して今日ここに集まってくださった兄弟達。
芸術幕府から皆さんと2ちゃんねるの前で、「一部」の企業や関係者が、アーティストに押しつけてきた不正義について話してほしいと頼まれました。
芸術文化、音楽文化を汚染してきた責任は、主として大手企業にあります。彼らは文化の破壊など気にもかけず、音楽ビジネスという言葉に甘え、金儲けにだけ専念してきました。
また彼らは、マスコミを通して大衆の心をコントロールし、個人が声を挙げる事を犯罪視して、あえて発言しようとすると狂信者呼ばわりです。
なぜ、私達が怒るか。音楽文化の衰退に目もくれずに、軽々しく音楽を扱っているからです。そして、気がつけば、現在のような状況に陥ってしまいました。
ではどうしたらいいのか。大手企業に阿ることなく、私達を真に代表する責任ある団結が必要だと考えます。強い団結によって、アーティストを物でしか見ない関係者や、売る事のみに着手したような楽曲はいかなるものも、私達の環境の中に取り込まないこと。
そして最後に、芸術を汚染することで利益が得られる限り、企業も個人も富の追及をやめないでしょう。これらに該当する企業に、音楽業界として責任のある運営を義務づけること。それが、私達の最大の関心事です。
守られない時は、芸術のあるべき姿を取り戻すために、正しいと信じることをやりましょう。
by 幻の演説
362:名無しさんの主張
10/01/16 12:22:29 r1IUwcR1
日本は農耕民族で音楽がそのようになっている 田植え調に
西洋は騎馬民族系で強弱強弱で、お馬さんに乗るテンポじゃないの?
根本的にぜんぜん違うものではないの?
何故、音楽は・・・と語るとき、西洋を基軸に論ずるの?
またそれが当たり前とするの?
本当に日本人はサルじゃないの?
363:名無しさんの主張
10/01/16 12:44:45 gLtNCtLe
数年前なんだが女性週刊誌の記事で、ユー◎ンのアルバムCD(ベスト版?)
が全国で数百枚しか売れないという話題があった。
ユ◎ミン世代が40代半ばぐらいになって、子供からジブリのDVDをせがまれたり
必然的に子供の消費(家計メイン)に金銭の対象が向けられているという内容だった。
364:名無しさんの主張
10/01/16 12:48:12 gLtNCtLe
浜崎あゆみを支えていたコギャル世代が、中年になって
中年ギャル(おばギャル)という痛々しい売り方に屈折
してしまうかどうかだ。
365:名無しさんの主張
10/01/16 18:15:18
耕しやすくなったよなぁ、この業界も。
366:名無しさんの主張
10/01/16 22:37:56
せたがやたがやせ
367:名無しさんの主張
10/01/17 13:02:33
音楽業界ズタボロだもんね。どんな事が起こっても不思議には思わない。
368:名無しさんの主張
10/01/17 15:24:42 v50wOcoR
昨今のアーティストってどうしようもない勘違いDQNか、
暗記だけが得意の冴えない優等生のどちらかしかいないよね。
369:名無しさんの主張
10/01/17 18:24:16 4kmaOhXm
>>368
それに、一部の層でしか受けないアーティストばかり。
もう、音楽は一般大衆向けでは無くなってきた。
370:名無しさんの主張
10/01/17 18:40:56
40代のオッサンになったすマっぷ
カリスマを維持できるのか
それぞれの個性を活かした売り方になるのか
371:名無しさんの主張
10/01/17 19:18:47
J-POPヒットの法則は“泣けるリアリティ”
PC、ケータイともに歌詞サイトの人気は、楽曲のヒットと密接に関連したバロメータのひとつ。
オーディエンスの多くの興味が“歌詞”に向けられていることは、昨今の特徴的な傾向だが、着うたが大ヒット中の西野カナ最新シングル「君に会いたくなるから」の歌詞も非常に強い引きを見せている。
携帯歌詞サイト「デジ歌詞」にて5月7日より配信開始となった「君に会いたくなるから」の歌詞は、公開されると同時にリアルタイムランキングで1位を取得、デイリーチャートでダントツの初登場1位を獲得している。
同時に、そのパワーに引っ張られるように前作「遠くても feat.WISE」も再ランクイン、TOP10の中に2曲ラインアップするという快挙となった。
西野カナがデジ歌詞のランキングで一位を獲得するのは、前作の「遠くても feat.WISE」に続き2作目だが、「君に会いたくなるから」の歌詞もティーンの心をガッチリ捉え、
「めッちゃ感動、西野カナぱない☆」「マジ共感できて、号泣」といったコメントも多く寄せられ、西野カナのリアルな歌詞の世界観は、そのまま心に響いていることがよく分かる。
2009年、J-POPヒットの法則は“泣けるリアリティ”。号泣歌姫、西野カナの快進撃はまだまだ続きそうだ。
URLリンク(www.barks.jp)
372:名無しさんの主張
10/01/17 20:58:18
>>368
確かに冴えないね。
関係者も冴えないし。
プロフェッショナルじゃなくなってきてるよ。
これって情けない話だし、かなり危険な状態だよね。
373:名無しさんの主張
10/01/18 05:10:23
西野カナ?
底レベルのもの同士で共感できるってわけか?ちがうか
374:名無しさんの主張
10/01/18 07:07:43
底レベルというか、同レベルだな
375:名無しさんの主張
10/01/18 09:32:51
ロックとかポップスは邦楽て言わねえんだけどな。
単に演奏者が日本人なだけ。
レコード会社の陰謀によって
皆間違った日本語を使うようになってきたな。
376:名無しさんの主張
10/01/18 11:36:18
なんか負け組業界の馴れの果てを見てる気がする・・・。
救世主はどこにいるの?
377:名無しさんの主張
10/01/18 17:22:43
アメリカは著作権侵害作品を堂々と売りまくり儲けている日本のレコード会社を訴えるべき
日本のレコード会社は著作権にうるさいから、売り上げの数%をアメリカに支払うということでまとまるだろう。
378:名無しさんの主張
10/01/18 19:43:09
beingといえばこの曲のベースも良く似ている。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
379:名無しさんの主張
10/01/19 11:07:45 YtklZQgI
邦楽に限ったことじゃないけど、
昨今の世の中って目先の利益を追い求めることが
行き過ぎたツケが一気に出ている気がするよね。
380:名無しさんの主張
10/01/19 11:35:51
そうだね。まさに因果応報だね
381:名無しさんの主張
10/01/19 13:14:19
流行の曲には付いて行けんから数年後に再評価して良かった曲を聴く俺。
382:名無しさんの主張
10/01/19 13:27:17
俺はプロデューサーに操つられすぎな曲は聴かないようにしてる。
383:名無しさんの主張
10/01/19 13:39:20
好きな曲聴けばいいじゃん
なんか恥かきたくないんか知らんけど
日本人全体におおらかさがなくなったんだな
風呂は入って熱唱していた時代はいずこに
384:名無しさんの主張
10/01/19 14:19:58
>>383
カラオケで「ハズし」(外し)の歌を歌うのが恥ずかしい、などかな。
無理に流行に乗っかろうとすると駄目かも。
だったら誰も知らんようなふるい歌を歌うほうがミーハーを排除できてよいかもw
俺は土曜日に親父を飲み会から連れて帰ってくるときに店の中に引き込まれて浮いた存在になった…。
カラオケ歌おうとも70過ぎたおぢさんたちに受ける歌など知らんし。
親父とその同級生のおぢさんたちは活き活きと歌っていた。
でも、今の楽曲よりは俺好みかも。
385:名無しさんの主張
10/01/21 14:49:02 Y9vLMWIX
昨年末にテレビで見たんだが、レミオロメンの信じ難い歌唱力に唖然とした。
お笑いコンビのタカトシのタカの方が歌唱力が上のような気がする。
386:名無しさんの主張
10/01/23 13:28:33 aQLXPNKK
>>385あれで「粉雪」を生みだせたのは今思うと奇跡だな。
387:名無しさんの主張
10/01/23 13:57:47 klo/vV22
AAAも歌唱力で音程ずれていて逆に愛嬌を感じる。
90年代はライブなどでは口パクやるもはよくあったようだが
ライブDVDなどで感極まった場面で声が出ていたり不自然なのが
でると困るからなのだろうけど
388:名無しさんの主張
10/01/23 20:06:46
>>387
バックダンサーが倒れても、平然と歌い続ける韓国人歌手は偉いという分けだな
389:名無しさんの主張
10/01/24 10:03:13
猿真似だろうがこれだけできれば上出来だろう
中途半端な歌謡ロックよりはこっちのほうがいいわ
URLリンク(www.youtube.com)
390:名無しさんの主張
10/01/24 21:50:29
猿真似って言っても、ほぼ全ての資本主義的な国では
英米の音楽を真似てるんだが。
英仏伊なども。
何で日本だけが駄目なのか揶揄されんのって話になる。
そこには人々が潜在的に強く持つ、欧米-アジアの格差への視点以外の要素は無いでしょ。
要するにレベルが高い低い、あってるあってないなどを除けば、
どの国でどの言語でどんな音楽をやろうと揶揄するのはおかしいって事。
391:名無しさんの主張
10/01/24 21:52:36
間違えた
英仏伊じゃなくて、独仏伊だ。
ブラックミュージック、特にラップなんて
アメリカ以外のは絶対認めないってのは多い。
結局は要するに多くは、先入観の問題だよ。
392:名無しさんの主張
10/01/25 03:53:03 xtieu1lV
正直ヒップホップとかは黒人が英語でやってこそ似合うって感じ。
ハイチ地震で大声で惨状を訴えてるハイチ人が映ってたけど、歌ってるようにしか聞こえなかったw
393:名無しさんの主張
10/01/25 15:29:49
>>392
だけどそんなこと言ったら日本人は五、七、五で和歌
演歌でも歌ってろって話になっちゃうべ
さざんかの宿、天城越えとかさ~ おらそんな国嫌だ!
394:名無しさんの主張
10/01/25 15:37:02
て書いてて思ったけど「オラこんな村嫌だ」って
赤あげて 白あげて 赤下げないで 白あげない のパクリじゃん
で、コレってまんま五、七、五なわけで
日本人のラップがこのパターンにならないことを祈るよ
今年の夏はどこに行こうか~♪ とか七、七だしな・・・最低
395:名無しさんの主張
10/01/25 20:29:45
昔から邦楽は大抵が糞以上ww 演歌は糞
396:名無しさんの主張
10/01/26 06:29:49
天城越えや津軽海峡とか結構好きなんだがw
演歌一般は嫌い
演歌歌手は歌上手いの多いよねぇ。
2年位前か八代亜紀がオールディーズのカバーアルバムを出して
そこからの曲がFMで流れてたけど
いい新人が出てきたなぁなんて思って、誰が歌ってるのか見てみたら彼女だった。
397:名無しさんの主張
10/01/26 12:39:09 QF6wYddS
正直ゲームBGMの方がいい曲が多い。
398:名無しさんの主張
10/01/26 13:58:58
いい国作ろう鎌倉幕府
あなたと越えたい天城越え
399:名無しさんの主張
10/01/26 16:32:10 hJn6JjZa
【企業】 iPhoneなどでアップル絶好調、ジョブスCEO「驚き」。売上高、最終利益とも最高…10~12月期★
スレリンク(newsplus板)l50
手帳機能も腕時計も電卓も全て多機能型の携帯に集約されていくのかもな。
400:名無しさんの主張
10/01/26 17:17:49 q0BZHFEB
彼はちょっといいと思うよ。無名だけど再生数がメジャーのバンドより上行ってるし
URLリンク(profile.myspace.com)
401:名無しさんの主張
10/01/27 15:03:26 oMeAfk/c
90年代以降は無名の歌手、ミュージシャンが次々表れては消える状況が
ずっと続いている。1年経てばヒット曲と歌い手も忘却の彼方へ。
昔のサザン、ユーミン、チャゲアスみたいな長期にわたって第一線で活躍
出来る真の実力派がいなくなってしまった。
事務所も歌い手も心底から音楽を愛さず、単なる利益追求の手段としか
考えなくなったから使い捨て音楽ばかり氾濫するんだろうね。
402:名無しさんの主張
10/01/27 15:33:35
サザン(笑
ユーミン(笑
チャゲアス(笑
真の実力派(笑
ゴミのようなレスをマルチポストするな馬鹿
403:名無しさんの主張
10/01/27 15:40:57 oMeAfk/c
>>402
それはお前が下衆、ミーハーだからw
404:昭和マニア
10/01/27 18:41:27 EwWqZOW9
レミオロメン(笑
いきものがかり(笑
エグザイル(笑
木村カエラ(笑
実力ねーw
405:名無しさんの主張
10/01/27 19:50:42
>>404
ツラを殆ど見たわけじゃないから的外れの可能性があるが、
どいつもこいつもビジュアル(笑)で勝負しようとしているような気がする。
406:名無しさんの主張
10/01/27 20:52:59
殆ど見たこと無いから
の間違い。すまん、言葉が変だった。
407:名無しさんの主張
10/01/27 22:14:36 xbYO+T7M
REBECCAみたいな個性派がいなくなったな
南野陽子や中山美穂のアイドル曲も音楽性の
レベル高かったし
408:名無しさんの主張
10/01/27 22:27:07
オリコン20位ぐらいにチャートインしたけどこれくらいのクォリティの高いバンドって昔いたっけ?
URLリンク(www.youtube.com)
409:名無しさんの主張
10/01/27 22:32:09 7/hyVTnx
youtubeのように無償提供だと一般普及して
有料登録型だとなかなか一般普及が難しい
バナー広告収益なんだろうけど
410:名無しさんの主張
10/01/27 22:42:50
10位以内でもこのくらいのクォリティはある
オリコン1位
URLリンク(www.youtube.com)
オリコン5位
URLリンク(www.youtube.com)
テナーのシングルも10位以内には入ってたはず
URLリンク(www.youtube.com)
411:名無しさんの主張
10/01/27 22:59:06
幅広いジャンルを理解した上でダメって言ってんならともかく
大概が歌謡曲視点かロック視点でしか音楽を語っていない
412:名無しさんの主張
10/01/27 23:47:32
んじゃヒップホップ
オリコン3位
URLリンク(www.youtube.com)
オリコン10位代、最新シングル5位
URLリンク(www.youtube.com)
413:名無しさんの主張
10/01/28 00:01:19
チャートにこだわんなきゃやべぇのいっぱいいるわな
414:名無しさんの主張
10/01/28 06:46:19
>>407
アイドルは置いておいて・・・(中森明菜とか凄いのも多いが)
今の若い世代はREBECCAもNOKKOも知らない子が多いんだよ。
自分は実はこれが、日本音楽界の一番の問題だと思ってる。
要するに日本の音楽はまともに音楽資産の蓄積や発展が出来てないし
一般層やメディアは過去の音楽をすぐに忘れ去ってしまう。
土壌が非常に軽薄で、「今」や「消費」だけを求めるという面が強い。
これは洋楽では有り得ない、過去の音楽をいつも高く評価してる。
これこそが実は決定的な差なんだと思う。
現在も過去もなく良い音楽を評価賞賛できたなら
本当は日本はかなりの音楽資産があると思う、積み重ねられてる。
そうなってたら、それをカバーしたり若手が一緒にやったり、
ファンも音楽世界が広がり、見比べる中で耳や目が磨かれるし、いい循環になる。
なってなかったら今の音楽も将来忘れ去られる、これじゃ音楽はどうやっても良くならないし深化しない。
今のも好きなのは多いが、でもどうしても全体として日本は昔から「今」ばっかりなんだよな・・・。
実際、REBECCAなんて楽曲も歌もライブもビデオも滅茶苦茶レベル高い。
NOKKOの歌唱力も個性もずば抜けてるし、
今いたら間違いなくビッグヒット連発でしょ、普通に。
全然古くならないし、格好いいし、多種多様なスタイルだし。
でもほんと知らない子が多い、終わってる・・・。
こういう過去の上質な音楽を、どうやってずっと継承していくかが
音楽界やメディアやファンも含めた日本の一番の問題だと思う。
Friends
URLリンク(www.youtube.com)
Private Heroine(早稲田大学でのライブ、突き抜けたエネルギー、個人的には今まで見た中で一番凄いライブ映像)
URLリンク(www.youtube.com)
Raspberry Dream
URLリンク(www.youtube.com)