【解雇】派遣社員は自業自得だろ【家無し】at SOC
【解雇】派遣社員は自業自得だろ【家無し】 - 暇つぶし2ch579:名無しさんの主張
09/01/06 23:40:07
>>575
それは自分が苦労してるから、派遣はずるいって言う視野が狭いからだろう。
会社側からすれば、安い賃金で退職金も払わないで済む派遣割合が高くなって当然。
それによって支えられている企業が正社員の給料を生み出してるって事に気がつけ。
無論、働く気が無い奴は論外。


580:名無しさんの主張
09/01/06 23:41:41
努力なんてダセーよ
もう、みんなでニートになっちゃおうぜ

581:名無しさんの主張
09/01/06 23:52:00
>>383
失言したのって公明党の議員だったっけ?

582:名無しさんの主張
09/01/06 23:55:07
★派遣村:「本当に働こうとしている人か疑問」と坂本政務官

・坂本哲志総務政務官は5日、総務省の仕事始め式のあいさつで、仕事と住まいを失った
 派遣労働者らを支援するために東京・日比谷公園に開設されていた「年越し派遣村」に触れ、
 「本当にまじめに働こうとしている人たちが日比谷公園に集まってきているのかという疑問がした」
 と述べた。そのうえで「(集まった人が)講堂を開けろ、もっといろんな人が出てこいと
 (言っていたのは)、40年前の学生紛争の時の戦術、戦略が垣間見えるような気がした」
 と続けた。

 同政務官は熊本日日新聞記者、熊本県議を経て、衆院熊本3区から当選2回。
 URLリンク(mainichi.jp)

思わず保守の本音がでちゃったんだろうな

583:名無しさんの主張
09/01/06 23:58:50
>>582
こういう意見もあって良い筈なんだけど、ヒダリ側論者に徹底的に叩かれるね。
これ見てまた言葉狩りが始まったな、と。

584:名無しさんの主張
09/01/06 23:59:37
坂本は典型的なKY

585:名無しさんの主張
09/01/07 00:03:33
坂本
首になったらいいんじゃね?
身をもって体験すべし

586:名無しさんの主張
09/01/07 00:03:35 Htm38DBV
テレビで派遣社員が「何とかしろ」みたいな口調で
怒鳴ってるのを見て不愉快になった。
だから、あんたは仕事ないんだよ。私が経営者なら
こんな人間雇いたくないよ。
謙虚になれっての。何様のつもり?

587:名無しさんの主張
09/01/07 00:10:02
>>586
正社員だけで会社を運営できるのか?

588:名無しさんの主張
09/01/07 00:11:34 ALU3ux/7
要は生きてゆく為のセンスの違い。
学歴の良し悪し関係なく、
他人蹴落とし、貪欲に社会に溶け込める性質を持つ人間は勝つ。
逆にこれが全く備わっていない奴は、勝てる生き方は出来ない。

正社員が勝ちと言う事ではなく、どの領域どの職種においても上位に
居座る事ができるという意味。

589:名無しさんの主張
09/01/07 00:13:03
まさに働いたら負けの社会になっちまったな

590:名無しさんの主張
09/01/07 00:18:56
そもそも、専門的な分野でその知識をもって働くのが派遣のはじめだった。
製造業にまでそれが広がった事が間違い。
本来あるべき高い賃金と専門性をもってあるべき派遣が
使い捨ての労働者を生んでしまった。


591:名無しさんの主張
09/01/07 00:21:21
昔はプログラマーとか通訳とかそういうハイレベルが派遣業の始まりだったが
いつの間にやら工員レベルの派遣が当たり前になり、使い捨て奴隷社会を作った

592:名無しさんの主張
09/01/07 00:24:32
働く気が無い奴はともかく、
解雇された奴は社会の犠牲者だ。



593:名無しさんの主張
09/01/07 00:25:12 Lu8WAQPa
「賃上げこそが最大の景気対策」という
連合の主張は真っ赤なウソです:

なぜかというと、
富裕層世帯の収入が必要以上に増えるので
→世の中に金が回りません。

594:名無しさんの主張
09/01/07 00:26:05 Lu8WAQPa
>>593
首相官邸へ送信しました。

595:名無しさんの主張
09/01/07 00:32:36
♪ さらば~職安、働いたならば、負けだと(以下略)~
    。。。。       。
         。。。。。 。。。 。。。。。。。。。。
   。。。。。。      。

596:名無しさんの主張
09/01/07 00:33:07
>>586
それだと思う。
もうひとつ言えば、それに乗っかるマスゴミとブサヨ。
ブサヨは結局社会の問題ありきで派遣切り問題が起こったみたいに言いたいだけ。
失政に意地でもしたいわけだ。個人の問題はさておいて。

597:名無しさんの主張
09/01/07 00:34:47
                             _/>
                           _/;;/
 派遣御剣流奥義           ,-‐‐-、/;;/   ___,,,,,
                     < ̄   ヽ---‐‐''/.:/.:.:.:.
                     (⌒ヽ、   ______/.:/.:./.:.:.
    クズ龍閃!         /, ' >,ノ_、-''~   ∨.:/.:.:.:.:.:.:.
               ー--‐`''‐v''''""'''ヽ、     |/.:.:.:.:.:.:.:.:
             _ー'´         ヽ、   _,,┴''".:.:.:.:.:.:.
             //    ` ー 、     \ /_,.-‐-、.:.:.:.:.:.
             / / /   ii i    \    .Y´ _ _  `ヽ、
            // / /  i .i i i \\\  \| ´_,,,, "''ー、
            !i i i __i! ! i!!ヾ、!_,,.-‐ .\  Y´  ゙'''‐、
            ∧ i i  i`iッi、iヾ'、-iッ''\\\/゙''‐-、
           / , ' ! i i  iヽ´/ `  ̄、/ !'\\l    \\
          / , ' / \i! i!ト、ヽ_ /` //.:.:` l 、  \ \
         / , ' /   !\ト、!` 、´  /V.:/.:.:.l  l.ヽ
        / , ' /      ヽ `  ` ‐'   ,i'´.:.:.:.:.:.:l  l.:l ト、   ヽ
       / ., ' /             /.:.:.:.:.:.:..::.:.l  l.:l lヽ  |
      / ,'  /             /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  |.:l | |  |
      / ,'  /             / __.:.:_-'´.:.:.:.l  l.:/ //゙、 |


598:名無しさんの主張
09/01/07 00:36:25
結局働いたら負けだって、俗に言う高所得者って働いてない連中でしょ?
工場なんか一斉ストライキとかやって工場とめちゃえばいいんだよ

599:名無しさんの主張
09/01/07 00:39:16
働いたら負けって。。。
テントがこの時期どれだけ寒いか知っているのか?
そうなりたいのか?



600:名無しさんの主張
09/01/07 00:39:48
【社会】 「派遣切りふざけんな!」の六本木ヒルズ刃物男(2ちゃんねらー)、仕事がイヤで自分から再契約してなかったと判明
スレリンク(newsplus板)

★六本木ヒルズ前で逮捕の刃物男、契約を切られたわけでなく仕事の内容を理由に再契約せず

・2008年12月30日、東京・港区の六本木ヒルズで刃物を振り回したとして逮捕された男が、
 「契約を切られた」と供述していたが、警視庁によると、切られたわけではなく、契約が満期を
 迎え、次の仕事の内容を理由に、再契約をしなかったことが明らかになった。

 2008年12月30日、東京・港区の六本木ヒルズ前で、「刺すぞ、このやろう」と叫んで刃物を
 振り回すなどしたとして、椎名賢次容疑者(28)が現行犯逮捕された。
 犯行をほのめかすような発言をしていた椎名容疑者を、視聴者が偶然撮影していた。
 事件当日の朝、椎名容疑者は「(どんなお仕事をされてるんですか?)会社辞めちゃったんですよ」、
 「自分はばかだったんで何もできなかったんですけど」、「あした、ぜひ頑張って、幸せに。
 WE CAN CHANGEで」などと話していた。

 椎名容疑者は都内の私立大学を卒業後、美術関係などのアルバイトを転々とし、2007年3月から
 派遣社員として働いていた。
 椎名容疑者は「契約を切られた」と供述しているが、警視庁によると、切られたわけではなく、
 12月中旬に契約が満期を迎え、次の仕事はやりたくない内容との理由から、再契約はしなかったという。
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

※動画:URLリンク(news.bcst.yahoo.co.jp)
※画像:URLリンク(ca.c.yimg.jp)

※元ニューススレ
・【ネット】 「派遣切りとかふざけんな!六本木でやってやる」 六本木ヒルズの刃物男、2ちゃんねるに書き込みしたと供述
 スレリンク(newsplus板)

601:名無しさんの主張
09/01/07 00:40:34
>>599
冬は着こめるだけ着こめばいいからどうってことないんじゃない
むしろ夏の暑さのほうが堪えると思うよ

602:名無しさんの主張
09/01/07 00:43:38
>椎名容疑者は「契約を切られた」と供述しているが、警視庁によると、切られたわけではなく、
> 12月中旬に契約が満期を迎え、次の仕事はやりたくない内容との理由から、再契約はしなかったという。

これを世の中では切られたというんだけどね
自発的にやめさせるときに使う常套手段だ

603:名無しさんの主張
09/01/07 00:43:54 9E7PGEIs
>>586

あのな、彼らが主張することは、間違ってないわけよ。
主張することは、他人のご機嫌取りのためにやっているんじゃなくて、
他人から好かれるためにやっているのではなくて、
自分の権利を獲得するためにやっているわけよ。

このスレで、彼らが主張していることに対する非難があったり、
「その前に仕事探せよ」なんてコメントを見かけるけれど、
仕事を努力したり、がんばって仕事を探すことと、
個人の権利を主張することは、全く別物なわけよ。

自分の主張ってのは、個人の責任でしっかりしていかないと、
どんどん搾取されるものなのよ。
権利ってのは、お上が与えてくれるものではなくて、
各個人が主張して初めて獲得できるものなのよ。

うちらが自由に発言できるのも、選挙権があるのも、
先人達が「主張」をしっかりして、獲得した権利なわけで、
そのプロセスを否定しちゃいかんわな。

「主張」と「仕事を頑張る」ことは全く別次元の問題。
「主張」がきちんとできなければ、権利が獲得できず、搾取される。

そんなものは、世界の歴史が証明してきたことだ。


604:名無しさんの主張
09/01/07 00:44:53 zGZexo9Q
俺は現在37歳だが、23歳~24歳までフリーターしてた。
バイトしまくって、手取り22万ぐらいあった。何も不自由・不満はなかった。
それでも、25の時にこれではいけないと思い就職。初任給は、手取りなんと98000円。
(いろいろ引かれた純粋な振込額です。)一気に収入は半分に減った上、正社員なんだからと
上司の嵐のような叱責、また、会社で資格が必要と言われ勉強もしまくった。
今はおかげさまで、それなりの地位・給与になっている。

派遣の方やフリーターと称する方は、若い時にこういう苦労しましたか?
今になって、正社員との格差といいますが、その時にわれわれ正社員は地獄を見てきてるんですよ。
もちろん、リストラにあった方や何らかの深刻な事情で仕方なく派遣・フリーターとなった方には
同情しますし、なんとかしてあげればと思います。ですが、半分以上はそうでない方なのではないですか?
自業自得の方には、何も助ける必要はないと思います。

605:名無しさんの主張
09/01/07 00:45:33 9E7PGEIs
>>586

あのな、彼らが主張することは、間違ってないわけよ。
主張することは、他人のご機嫌取りのためにやっているんじゃなくて、
他人から好かれるためにやっているのではなくて、
自分の権利を獲得するためにやっているわけよ。

このスレで、彼らが主張していることに対する非難があったり、
「その前に仕事探せよ」なんてコメントを見かけるけれど、
仕事を努力したり、がんばって仕事を探すことと、
個人の権利を主張することは、全く別物なわけよ。

自分の主張ってのは、個人の責任でしっかりしていかないと、
どんどん搾取されるものなのよ。
権利ってのは、お上が与えてくれるものではなくて、
各個人が主張して初めて獲得できるものなのよ。

うちらが自由に発言できるのも、選挙権があるのも、
先人達が「主張」をしっかりして、獲得した権利なわけで、
そのプロセスを否定しちゃいかんわな。

「主張」と「仕事を頑張る」ことは全く別次元の問題。
「主張」がきちんとできなければ、権利が獲得できず、搾取される。

そんなものは、世界の歴史が証明してきたことだ。


606:名無しさんの主張
09/01/07 00:47:32
典型的な働く意思の無い奴だろう。
更新できるのにしなかったのは自主退職。
本人に問題あり。
まぁ、自分が期間従業員だという危機をもっていなかった側にも問題はあると思う。
だけど、その背景には安い賃金で働かせようという会社側にも問題はあると思う。
資本主義の問題点でもあると思う。


607:名無しさんの主張
09/01/07 00:49:03
>>604
PCも買えないなんてまだ苦労の真っ最中なんだなw

608:名無しさんの主張
09/01/07 00:50:51
まあ新卒で派遣の道に首突っ込んだ奴には同情の余地はないな
給料が安いの、縛られるのがいやだのとゴタクを並べ、結局安易な派遣工
に食いついてたのだから

609:名無しさんの主張
09/01/07 00:51:17
>>605
わざわざ分かりやすいお題目まで連発してまで自己紹介したいかね、ブサヨ乙

610:名無しさんの主張
09/01/07 00:52:10
派遣とフリーターは別じゃないかな?


611:名無しさんの主張
09/01/07 00:52:44
>>606
正にチラシの裏w

612:名無しさんの主張
09/01/07 00:53:46
派遣切られて暴動起こす奴が増えてこれば政府も何か手を打つだろう

613:名無しさんの主張
09/01/07 00:59:35
会社側は派遣を使いたがっていて、正社員を雇わなくなっている。
この現実は社会の問題なのでは?
学力や実力で社員になれた奴もいるだろう。
今は何とか難を逃れた社員も、いつ派遣に置き換わらないとも限らない。
派遣だとか、社員だとか言う前に人権問題だと思う。
帳簿上も社員は人件費、派遣は購買(物)。



614:604
09/01/07 00:59:40 zGZexo9Q
高校の同級生が、何年か前に「俺はいろいろなバイトをして自分の経験を積んで、自分の夢を実現する。今は、会社の飼い犬にはなりたくない。」
とほざいてたな。合コンの場だったんだが、その時は、俺の人生を全否定しやがった。

その後、彼は「フリーター」→「派遣」になり、今回派遣の契約更新できずに風俗店のポン引きに正社員として採用された。
探した夢が、風俗のポン引きですか???ギャグのような人生ですね。
そんな彼は、今、「政治が悪い」「会社が悪い」と言っている。


615:名無しさんの主張
09/01/07 01:02:59
>>614
こんなところで同級生の悪口書いているオマエもギャグだろw
真面目だけが取り得って言われるタイプか?ww

616:名無しさんの主張
09/01/07 01:04:37
そいつはそういう経験しか積めなかっただけじゃないのか?
本当に夢を掴むならば、社長になるベキ。


617:名無しさんの主張
09/01/07 01:15:13 pb0L3Odh
まあ、とりあえず>>1は低脳でいいや。

俺には関係なので、派遣の人たちは表舞台に出ずにワーワー泣き笑いしててください。

618:名無しさんの主張
09/01/07 01:24:10
>>533
それなら無一文でホームレスになったからといって
ゴチャゴチャ文句垂れるなってことも分からない池沼だったんだな。

つか、そこまで生粋の池沼だとは残念。
さぞかしぬるま湯に浸れた人生を送ってきたんだろな。
羨ましいよ。

619:名無しさんの主張
09/01/07 01:37:06 zGZexo9Q
過去レスみたが、派遣は給料から食費や寮費をひかれて貯金できなかったと
書いてあるが、そんな状況をやばいと思わなかったのかね。
不思議だ。

620:名無しさんの主張
09/01/07 02:26:55 YRmGzC/A
>>619
もやいの湯浅君(タメだから君付け)も言ってたが
親元などの実家がまだ健在ならそういう仕組みに気付いて早々に退職して
親元で居候しながら職探しするらしいが

例えば両親が亡くなっていて他に頼る所の無い人間が
失業で手持ち資金無くなって苦し紛れに応募するケ-スが多いらしいな。
特に地方の僻地の大工場派遣なんかはね。

あと、借金のカネ詰まりで実情知らない人とかが高級優遇とか書いてある求人広告みて
カネ貯めたいと思って安易に応募しちゃうケースも結局縛られる事に成るな。

つまり親元などの頼る場所が無い、或いは借金などのカネ詰まりで引っ掛かる(或いは身を隠す手段)
この2通りのケ-スが非常に多いらしい。

搾取の状況はやばいと常々思ってるがそこから抜け出す手段が無い。こんな所なんだろう。 
上でも書いたが>>237
親元が無いケースなどでも借金とかが無ければ
クレカ何枚か作ってそれを当面の資金にして抜け出す手も有るのだがな。


621:名無しさんの主張
09/01/07 02:38:04 HXrVgowa
「住むとこないなら親元に帰れ」って言う奴は将来ニートになるね。
そもそも労働法が制定された目的と言うのは、「働く者は弱者だ」という理念が根っこにあるはずなんだがね

世の中、誰にも頼れない人がいっぱいいる。
そういう人に手を差し伸べるのが行政だと思うんだが…
いつ誰が転ぶか分からないからね。
勤め人やってて、クビ食らって急にカネ稼ごうとしたって無理だからね

622:名無しさんの主張
09/01/07 03:12:26
地方の僻地の大工場の派遣工はたしかに親もなくあてもなくと言う人がやむにやまれずに
食いつくパターンが多いな
世の中努力しようが能力があろうが実際そんなこと関係ない、一度嵌ったら抜け出すことが
できないシステムになっちゃってるんだよね

623:名無しさんの主張
09/01/07 05:13:40 jvLS/sxW
ハケンって何かについて、ヴァカだね。
ヴァカの責任は自分でとることだな。

624:名無しさんの主張
09/01/07 06:16:10
少なくとも経団連のパーティーに押し掛ける奴等は全員ガス室送りでいいんぢゃね?www

625:名無しさんの主張
09/01/07 07:00:31 jvLS/sxW
妬むなよ、ヴァカハケン。
恨むなら、ヴァカハケンを選んだオマイだ!

626:名無しさんの主張
09/01/07 07:16:44 RXpkm6DG
いま製造業派遣が切捨てだけど、のちに事務派遣者も切捨てしてしまえば?

627:名無しさんの主張
09/01/07 07:49:40
まぁ、世の中いかにナメ腐った甘ちゃんが多いかよくわかった。

しっかし、よくもまぁ、論点のすり替えや偏った短絡思考とバカの一点張り
薄知識をふりかざしたりスレタイや>>1の趣旨も理解できない白痴さんが必死ですねぇ。
突っ込みや都合の悪いことにはスルーして主張する姿は
まさにここで対象になっているカスの派遣労働者と同じ。


628:名無しさんの主張
09/01/07 08:09:33 jvLS/sxW
金と不動産持っている者勝ち。

629:名無しさんの主張
09/01/07 08:16:38
URLリンク(thumb2.uploda.org)

630:名無しさんの主張
09/01/07 08:45:51
自業自得だから税金使うな、という論理は、不摂生が原因で病気になったやつや、
無謀な運転で事故を起こした怪我人には健康保険を適用するな、というのと同じ。

契約期間が終われば切られるのは最初からわかってるのだから、それに備えて
貯蓄していないのが悪い。だから税金使うな、という論理は、いずれ定年退職するのは最初からわかってるのだから、
それに備えて貯蓄していないのが悪い。だから年金は給付するな、というのと同じ。

631:名無しさんの主張
09/01/07 08:57:32
>>602
だね。実際に訴訟になった実例でも、他の社員から隔離して窓のない小さな部屋(元倉庫)に
机を置かれ、新聞の切り抜きだとか本の書写みたいな、無意味な作業をさせて、
自己都合退職させようとした、というような事例が多い。


632:名無しさんの主張
09/01/07 09:09:06
> いちいち住所まで来て確認する訳じゃないから
ところがどっこい。役所からの通知の郵便が不達になると、いろいろ無効になったりするよ。
じゃないと架空住所を登録されて犯罪に悪用されるからね。
あと警察も地域を巡回して「現住確認」ていうのはやってる。
まあ、免許が取り消されることはないだろうけど。
ただ、免許取るにもそれなりの期間と時間と金がいるよな。

633:はっきり・・いって
09/01/07 09:10:37 06GrNjFk
全ての派遣、期間工が悪い訳ではないさ・・

でもね・・・定職に付く為に若い頃頑張った人は・・報われたのさ・・

どんな事情であろうが、現実を受け入れるしかないな・・

それが嫌なら、独立するしかないでしょw

格差社会=能力社会だからなw


634:ニート
09/01/07 09:22:25 /O24hdET
不幸な存在がいないと報われない人間は本当に報われているのかね(笑)

635:名無しさんの主張
09/01/07 09:28:55 Xt60V6C7
仕事柄、派遣労働者や期間工の方たちと接触する仕事をしている者ですが

日雇い派遣の仕事をしながら金を貯めて就職活動をして
抜け出した人間もいます
悪環境の派遣仕事から抜け出す為に住み込みのパチンコの仕事を選んで
そこから就職活動をして社会復帰した人間もいます

契約派遣の仕事で金を貯めれる人間もいれば派遣ではなく待遇のいい
メーカー直雇用の期間工を選び約3年で500~800万貯めて
独立したり正社員になったり就職活動して社会復帰する人間もいたり
代行運転の仕事をしながら大型二種免許を取得して地元の大手会社の
バス運転手になった人だっていました

これは確かに少数の事例ではありますが、決して架空の話ではありません
昨今の派遣村を象徴する現象にはさまざまな要因があります
短絡的にコレが原因とは言えない部分が多いのも事実です

上記に上げた事例の方たちと、派遣村に見られるような方たちの違いは何でしょう?
派遣村の方たちの現在の境遇には政治や行政、企業だけに原因があるのでしょうか?
もちろん、重大で最大の要因は現在の社会システム、法律など国による部分が殆どなのは事実です

では、法律を変え、システムを改善すれば解決するのでしょうか?
私は多数の派遣労働者や期間工の方たちの相談や話を伺ってきました
上記に上げた抜け出した方、抜け出せずに悩んでる方と様々です

636:名無しさんの主張
09/01/07 09:30:25 Xt60V6C7
そこで感じるのは、抜け出す方と現状のままの方の行動です

皆さん、派遣や期間工のような仕事はしたくない、きちんと就職したいと言います
しかし、その後が違います
お分かりかと思いますが、抜け出した方は抜け出す為の行動をしているのです
1年かけてでも2年かけてでも将来の自分を真剣に考え、その為には今から何をすべきかを見極め
それに向かって行動をしていますが、残念ながら現状のままの方は何もしていません

なぜ行動しないのかと尋ねると
「やりたいことがない」「何となくズルズルと」「就職難だからどうせ受からない」
「活動資金がない」「どこも一緒だと思う」「不安だから」
などの答えが返ってきます
でも今の仕事からは抜け出したいと言います
もちろん、現状の生活が精一杯で動くにも動く余裕の資金がないという方もいます
ただ、残念なことに大半の方がタバコ、お酒、パチンコをされる方なのは事実です
つまり、抜け出す為にタバコを我慢する、お酒を我慢する、余裕ができた一万円を蓄える
ということはしていない方々なのです
これでは抜け出すことは不可能でしょう
しかし、このような方々が本当に多いのです


637:はっきり・・いって
09/01/07 09:31:29 06GrNjFk
634<なんの為に働くのか?他人の不幸は密の味っていうやろ(笑)

638:名無しさんの主張
09/01/07 09:31:35 Xt60V6C7
一方、抜け出した方に共通しているのはお金を貯めるということです
その為にはキツイ仕事を選んででもお金が貯めれる仕事をしたりしています
中にはタバコやお酒、ギャンブルも断ち切ってという方もいました

個人的にはこの差は大きいと思います
そういう方々の現在の境遇が自業自得だとは言いませんが、決して法律や
企業だけの問題ではないと実感したのは事実ですし、これではいくら改善されても
この方々の気持ちが本気で抜け出すというものにならなければ意味がありません

なぜなら、現在の社会構成の同じ条件のなかで抜け出した人もいるわけですから・・
国や社会に一番の問題があるのは誰でも分かっています
しかし、こういう個人レベルのことを庇っているだけでは解決はしません
あえてこのような話をしたのはこうした部分の話がタブーかのように扱われているからです
それと、国や企業の問題は黙っていても連日マスコミや番組で行われているので
ここでその話をする必要はないと判断しました
本当に問題を解決するのであれば側面のみの議論では無意味です

国にも個人にも同時に解決すべき問題があることをお分かりいただきたいと思い
長文にて書き込みをさせていただきました


639:名無しさんの主張
09/01/07 09:32:38
>>605
あのな、言ってることは基本的に間違っちゃいないが
根本的なことを分かっちゃいない。

物事には全て相反するものが付き纏うんだよ。
主張するのは結構だが、主張する権利を受け入れてもらえるかどうかは
別の次元だということぐらいは分かるよな?

ちなみに、自由を勘違いしてる阿呆が多いのだが
自由なものには必ず責任が付き纏うことぐらいは知ってるよな?
世の中や2ちゃん見れば分かるが、自由に発言できる代償の責任を理解してる奴の
何と少数なことか。
責任も果たせない奴が自由を唱えても誰も納得も受け入れもしない。


640:名無しさんの主張
09/01/07 09:38:56
>>630
まさかとは思うが、健康保険や年金給付が何もしないでうけれると思ってるわけじゃなかろうな

当たり前の常識知識があればそんな無知以下の奴が言うような発言にはならないはずだがw


641:名無しさんの主張
09/01/07 09:45:53
税金もかなり入ってるが。
それに、自分で貯蓄した分を自分で受け取るだけならわざわざ制度にする必要などない。

642:名無しさんの主張
09/01/07 09:57:04
>>641
それはアンタの個人的主観の感想でしかない。
国の制度に従った上での権利を行使しているだけの話。
保険料も払わない、年金もかけてない人間が行使していたら問題だがな。


643:名無しさんの主張
09/01/07 10:04:19
>>641
民間企業がずさんな経営で破綻危機、そこに税金投入で救う!!
こんな話でも君は賛成するわけだ
素晴らしい!!


644:名無しさんの主張
09/01/07 10:15:34
国の制度をたてにとるなら困窮者を助けるのは正当なはずだがな。

645:名無しさんの主張
09/01/07 10:21:01 Xt60V6C7
635ですが、ひとつ重要なことを言い忘れていました

先ほど述べた派遣労働者や期間工の方々の対象は30代ぐらいまでの方です
40代から上の方々になると少々事情が違います
抜けだそうにもそれこそ個人の努力だけではどうにもならない壁が存在します
ここは国や企業に雇用システムを本当に改善して頂かないと無理です
表面だけの自己満足のような対策では効果がないことを早く知るべきだと思っています




646:名無しさんの主張
09/01/07 10:21:03
生活保護法という法律に則っている。

>>643
すでにさんざんやりまくっているだろうが。

647:名無しさんの主張
09/01/07 10:30:33
>生活保護法という法律に則っている。

そりゃどうしても収入が無理な状況なら支給されるけど
やろうと思えばやれる仕事があって身体的に問題なければけられて当然

ま、お役所野郎どもに問題があるのは認めるけど
グータラな奴に限って安易に金を手に入れたがるからね
俺なら住み込みのパチでもなぜしないのか聞いてから判断するね

>すでにさんざんやりまくっているだろうが。

そんなことを聞いてたかな?
やってるやってないなんて聞いてないんだよ
君は賛成するわけだと言ったんだよ
何を的外れな答えをしてるの?

648:名無しさんの主張
09/01/07 10:42:19 PlSBJ3Lm
>>640
その理屈だと、派遣の人たちも税金払ってるんだから、税金による救済を
受けることに何の問題もない(たとえ落ち度があっても)ということに
なるんだが、それでいいの?

それから、不良債権処理で銀行に税金が投入された件についてはどう?
銀行は不良債権保険か何か払ってた、とか言わないよね?

649:名無しさんの主張
09/01/07 10:51:49 VTgDAp8r
ここの馬鹿社員は低脳多いな

日本
日本においても平成不況のおりに政府が解雇を避ける目的で推奨したが、政府の基準レベルで実施されたのはゼロ件であった。
日本におけるワークシェアリング導入には、サービス残業の抑制による労働時間の観念の明確化、
フルタイムとパートタイムの差別の禁止、業務領域の明確化が課題となると指摘する声もある。
またいわゆるフリーターやパートタイム労働者ら非正規雇用者への待遇改正にしても一部雇用対策法が改正されたにとどまり、
労働市場全般に亘る対策は十分ではない。

こんな事しら判らない、調べようともしない。無能社員は派遣以下だろ?
それでいて、残業多いだのどうのこうのと騒いでいる。
おまえらも、残業いやなら、ワークシェアで、労働分配して、自分の時間を増やすと
いう選択肢もあるわけだが?
馬鹿につける薬はないわけだな。


650:名無しさんの主張
09/01/07 10:55:53 PlSBJ3Lm
>>639
> 主張するのは結構だが、主張する権利を受け入れてもらえるかどうかは
> 別の次元だということぐらいは分かるよな?

わかってるだろうとは思うが念のため。
憲法が保障する基本的人権には、「すべて国民は」と、日本国民である
こと以外に条件は定めていない。
国は憲法で保障された国民の基本的人権が侵された場合、その主張を
受け入れる義務がある。
権利が侵された事実があるかどうか裁判で争われる場合はあるだろうが、
本人にも責任があるからとか、自業自得だから、という理由で国が
人権救済を放棄したり拒否することはできないよ。

君の言ってることは、生活上の感覚として、人間関係上の感情として、
という意味では理解できるけど、憲法や法律に基づく権利の行使や
主張、という観点では完全に的外れになる。
まあ、生活感と法制度上の正しさが一致しないのはよくあることで
(たとえば犯罪者の人権保護などが、感情面から批判の的になり
やすかったり)、こういう誤解みたいなものは広く蔓延してるから、
疑問に思ったり他人から指摘される機会に恵まれなかったのも理解は
できるけどさ。

651:名無しさんの主張
09/01/07 11:10:28
>>648
やはりただの無知か

つか、あんたが>>630と同一人物なのか知らんが、そうだとしたら
己の発言が支離滅裂だと気付けよ
で、どの理屈か理解に苦しむが、保険や年金はそれを行使したり受ける権利が発生することが
前提の制度であり、その為の条件を満たしているものが権利を主張したり行使するのは当たり前

それがどんな理屈で何の税金を納めていたら救済を税金によって受けることができる権利が発生するのか
市町村でそういった人間を対象に金を貸す制度や生活保護はもちろん税金によってだが
当然、それが受けれるだけの定められた条件があれば支給される
条件が整わなければ支給はされない
失業保険も同じ
馬鹿でも分かる単純な話であり、支給基準を満たして支給されるのであれば
十分税金での救済を受けることになるが?
で、おまえの言う税金での救済とは何なんだ?
何の税金を納めれば失業者に対して何の救済が税金で行えるという権利が発生するんだ?

>それから、不良債権処理で銀行に税金が投入された件についてはどう?
>銀行は不良債権保険か何か払ってた、とか言わないよね?

何が、どう?なのか
おまえは銀行の問題と失業者の問題を同じ土俵で語るほどアホなのか?

652:名無しさんの主張
09/01/07 11:20:13 FNG3u/B1
>>648
税金を投入したけど、呉れてやった訳ではない
後でしっかり回収してるよ
やっぱりハケン脳かw

653:名無しさんの主張
09/01/07 11:21:07
>>650
それを西成や寿町で訴えたら?
全国には日本が救済すべき対象の人間は大勢いる。
ごもっともなご意見だが、ならば今回の失業者以外の人間も救済しなくちゃな。
いや、むしろ以前から救済しないといけない人間のほうが多いのでは?
さぁ、平等にすべて「日本国民」である難民を救うために声を上げてくれ。

654:名無しさんの主張
09/01/07 11:28:48
>国は憲法で保障された国民の基本的人権が侵された場合、その主張を
受け入れる義務がある。

こいつ、派遣村の連中が基本的人権が侵害されてると思ってるわけか・・・
どうりで電波なことばかり言ってるわけだ・・・
そりゃ国が受け入れるべき主張を唱えてると思うわけだ

こういう誤解みたいなものは広く蔓延してるから、
疑問に思ったり他人から指摘される機会に恵まれなかったのも理解は
できるけどさ

655:名無しさんの主張
09/01/07 11:31:52
結局、派遣叩きしてる人たちが結論として言いたいことは何なのか、よく
見えないんだよね。
自分たちはどうすべきだと言いたいのかが。

単に「派遣村で騒いでる連中、ムカツク」というのが言いたいだけなら、
チラシの裏に書いておいてね、という話だし。
派遣の人に「こうすりゃ抜け出せるだろ」と説教してやりたい、という
なら、直接派遣村に言って自分の口から伝えればいい。

掲示板はコミュニケーションツールであって、他人の意見を聞いたり
意見を交換し合ったりする場だと思うので、一方的に感情を吐露したり、
だれか特定の人に説教したいだけなら、この場でする必要はないよね。

656:名無しさんの主張
09/01/07 11:31:52 VTgDAp8r
あのな因果応報をいうことわざがあるだろ?
派遣の人間の努力だの、貯金だのいうがな、同じ事を全員がやったからと
いって全員が同じような職につけるわけではないんだよ。

馬鹿ども、これはわかるよな?

結局、競争に負ければ同じことだ。自信が無い事をチャレンジしても
無駄とはいわないが、現状が変わるわけではないんだよ。
そして、タバコ、ギャンブル、酒だが、これら230万以上いる派遣労働者
が一斉にやめたらどうなるだろうな?馬鹿でも判るだろ?

これらで生活している人間の環境が悪化するだけの話だ。
世の中にはバランスってものがある。何かをするために何かをなくせば
不具合が生じるのは当たり前。こんなことは教養があれば誰でもわかる事だ。
しかし、ここの馬鹿な連中は奇麗事を言って自己主張だけ通そうとする。



657:名無しさんの主張
09/01/07 11:33:09 VTgDAp8r
いいかい、低脳ども。世の中はバランス。つまり持ちつ持たれつという言葉が
あるように、強い者も弱いものもそれなりのバランスがあって、両者生きていけて
いるわけだな。いくら正社員が強いっていっても、弱いものが消費するから
経済が回っているわけでさ、年収100万しかない人間は1年で100万を
全部使うわけだよ。でもな年収500万ある奴は年で400万貯めれるわけだ。

つまり、所得の再分配などを行わずにこのまま放置すれば富裕層はより富裕になり
下層はさらに貧民になり、犯罪、自殺が増え社会は不安定になり、富裕層の人間も
エサになる小魚がないから蓄えが減っていき自分も死ぬ事になる。

ある程度のエサを巻いて経済をまわさないと結局はテメーの首を絞めるだけだ。

努力もたしかに必要だが、それはな最低限の収入をより高く得る為にする事だ。
現在とりあえず生きていける最低限の環境があるなら必要以上の努力なんかする
必要はないんだよ。

一人の人間ができる仕事は1人分、だけど一人で10人分も労働報酬に見合わない
給料をもらっている人間もいるわな。たとえば年功序列の人間とかな。
役人の上の方も仕事と対価がまったくあってないわな。
こんなのは努力したから今の地位にいるってなら、地位はそのままでいいから収入
へらせって事だ。金も時間もあるなんてのは贅沢だろ?所得の再分配がなければ
世の中は機能しないんだよ。


658:名無しさんの主張
09/01/07 11:35:09 FNG3u/B1
>>結局、派遣叩きしてる人たちが結論として言いたいことは何なのか、よく
見えないんだよね。

余程の覚悟と向上心がなきゃ、ハケンなんかやっちゃイカン
と、説教するしかねえな~
派遣法を改正したってなんの解決にもならんし

659:名無しさんの主張
09/01/07 11:35:54
>>654
文脈を読めば一般論として「権利とは」という話をしているのであって、
派遣村限定の話をしているわけではないことはわかると思うんだが。

660:名無しさんの主張
09/01/07 11:36:50
ハケンガ チュキダカラァ

ロウヒガ チュキダカラァ

ケイザイニ コウケンチテルノダカラァ

タスケルノハ トウゼンナノダカラァ

661:名無しさんの主張
09/01/07 11:39:43
>>659
おやおや、ここへきて一般論ですかw
まさに>>653は正論なわけですね^^

662:名無しさんの主張
09/01/07 11:41:57


さぁ、追い詰められたID:PlSB・・がIDを隠したり違うIDで反撃に出始めました

663:名無しさんの主張
09/01/07 11:47:47
>>655
同じ理屈で国や行政の文句を言ってる人にも言えることが分かってます?w

664:名無しさんの主張
09/01/07 11:48:17 VTgDAp8r
ここで派遣馬鹿にしている正社員って今リアルタイムでオンしているのか?

こんな時間だもの、普通はないよな?つまり社会経験したことのない馬鹿学生か
休職中の人間。経営者くらいだろ?一般社員はこんな時間にネットしてる時点で
タバコや酒やギャンブルやる派遣労働者以下だろうな。
派遣の仕事は単純なのが多いが、コンベア式で作業してるような所じゃ時間開いた
からっていってネットなんかできやしないよ。
サラリーの分際で業務中にネットに書き込みしている社員が派遣馬鹿にして自業自得
とかふざけるなといいたいな。

そういうおまえが辞めてくれって経営者なら思うわ。

665:名無しさんの主張
09/01/07 11:55:40 t/s4HEB6
>>664
普通の社員はいないでしょ。
大企業の社員ほど、派遣問題には同情的だよ。
20数万貰ってて、貯金が出来ないと言ってる派遣に対して、そりゃ無理だわな、
最低40万ないと貯金なんてできないだろ、なんて言ってるぐらいだからw

派遣を批判してるのは、自己責任と努力で頑張っている底辺正社員か、バイトなどで
一生懸命働いている人たちだよ。
そういう人たちから見れば、派遣はワガママのクズにしか見えない。

666:名無しさんの主張
09/01/07 11:55:58 VTgDAp8r
>>655

派遣叩きしている連中はただの無能だよ。
経済って物がわかってない。もっとも経済なんか一般平社員なんか判らなくても
いいんだけどな。

667:名無しさんの主張
09/01/07 11:57:33 t/s4HEB6
>>666
派遣は叩きまくって、さっさと仕事してもらわないとね!

668:605
09/01/07 11:58:51 HFREXf15
>>639
> 主張するのは結構だが、主張する権利を受け入れてもらえるかどうかは
> 別の次元だということぐらいは分かるよな?

主張をする権利なんて他人に受け入れてもらうものではないし、
言論の自由のある社会なのであれば、
自明の権利として行使できて当たり前のことだ。

確かに、主張すればその主張は受け入れられるかもしれんし、
受け入れられないかもしれない。
そんなことしてみなければわからない。
だけど、主張しなければ、
そこには主張が存在しないのと同じことで、
本人の権利は淘汰されるだけなんだよ。

世の中は主張と主張のぶつかり合いだ。
そのぶつかり合いの中で合意が形成されて、
ルールが作られていくのが、
民主主義社会のあるべき姿なのだよ。

自己主張をきちんと出来ない人こそが、
必要な人格を兼ね備えない、欠陥人間なのだよ。


669:名無しさんの主張
09/01/07 11:59:40
>>664
正社員か派遣かバイトかどうかはともかく、正月休みがスライドして
休みの人間や年中無休の仕事で水曜が定休日の人間や営業などの
外回りの人間が全国にどれだけいると思ってんだ?

よくそんな狭い視野で語れるよな


670:名無しさんの主張
09/01/07 12:02:12 VTgDAp8r
>>665

つまり、努力して頑張っているとかぬかしている、底辺正社員とバイトって
事にしても、いまの時間は「就業時間」なわけだな。
俺みたいな経営者は自分の時間の責任は自分の収入の減収により、自業自得
だが、こいつらサラリーマンがこんな事している時点で派遣以下だってのは
証明されるわけだ。

つまり、こんなクズみたいな連中が、雇われの分際で一人前な事を言い、
勤務時間中に相手を非難しているだけて事だな。

努力とか言ってるクズ社員に言っておくが、おまえらも所詮雇われだ。
人使うようになって3年以上経営してみて、それから文句言え。
もっとも経営者になると視点が180度変わるから今の主張が馬鹿みたく
みえてくるかもしれないがな。

671:名無しさんの主張
09/01/07 12:03:39 VTgDAp8r
>>667

テメーも同罪だ!とっとと仕事しろボケ!
何油うってんだよおまえ?

672:名無しさんの主張
09/01/07 12:05:23 PlSBJ3Lm
>>651
もう一回>>630に戻って読み直してみ。
「自業自得なんだから税金を使うな」と言ってるやつに対して言ってる内容
なんだから
> で、おまえの言う税金での救済とは何なんだ?
ってのはおかしな反問だろ。

で、仮にだが、派遣切り被害者に対する何らかの政策的な補助なり支援を
国がするとなれば、それに関する根拠法は当然作るでしょ。
今の段階で「何法に基づくんだ?」とか聞くのはナンセンス。
そういう法律がないから困ってるわけであって。
自衛隊を派遣するためとか、定額給付金を配るために根拠法を作るのと
何ら変わらない。

で、最初に戻って確認するが、「自業自得なやつには税金を使うな」
ということが正しいといえる根拠はどこにあるの?
「自業自得だから救済すべきでない」というなら保険でも年金でも>>630
の言うとおりだし(つまり福祉とか社会保障という考え方そのものを
根幹から否定するということ)、「自業自得であっても法律で根拠が
与えられれば救済されるが、そうでなければダメ」というのなら、
根拠法さえ作れば救済は可能、となる。
「保険料や年金を払ってるから」というのであれば、税金を払ってる人間は
税金による救済を受ける権利がある、となる。
いずれにしても言ってることの矛盾は解消されないんだよね。
その場しのぎで次から次に新しい条件を付け足していって、結局何が
言いたかったのかわらかなくなってるんじゃないの?

673:名無しさんの主張
09/01/07 12:05:53
>>663
> 国や行政の文句を言ってる人
っていう幼稚な理解ではそうかも知れないが、それは理解が間違ってる
だけのことでさ。

「われわれはこの問題についてどうすべきか」っていう話がしたい
(政治は「国」という他人がやることではなくて、自分たち主権者たる
国民が選挙を通じて政策を実現するということだから、「われわれが」
やることなんだよ)、意見を交換したい人が議論をしようとしている
ところに「自業自得!」コールをする派遣叩きが群がってる、ってのが
現状だろ?

674:名無しさんの主張
09/01/07 12:07:27
後でしっかり回収してるよ
後でしっかり回収してるよ
後でしっかり回収してるよ
後でしっかり回収してるよ
後でしっかり回収してるよ
後でしっかり回収してるよ
後でしっかり回収してるよ
後でしっかり回収してるよ
後でしっかり回収してるよ
後でしっかり回収してるよ
後でしっかり回収してるよ
後でしっかり回収してるよ
後でしっかり回収してるよ

これ超恥ずかしいなw
できれば具体的な話をじっくり聞きたいところだw

675:名無しさんの主張
09/01/07 12:07:45 VTgDAp8r
>>669

その全国でどれだけいるかも判らない人数の何%がこんな掲示板で鬱憤
晴らししてるのか判ってるんだよな?どんだけ視野が狭いんだよおまえw

そして、正月休みのない連中はほとんど無いまま仕事してるぞ?
スライドなんてよほど人あまってんだなぁw
おまえがただの無知が平社員なのは判った。せっかくの休みなんだから、
こんな所に張り付いてないで、有意義に過ごせ。
お前には会社がつぶれようが、経済が悪くなって給料が減ろうがなんの責任もないのだからな。

676:名無しさんの主張
09/01/07 12:09:40
出ました!!
ありがちな自称経営者申告www 
もうせめて2ちゃんの中だけでも認められたくて必死なんだねwww


677:名無しさんの主張
09/01/07 12:13:26 VTgDAp8r
>>676

自称でもなんでもないよ。
まー負け犬で自分より劣る派遣を叩いて優越感に浸りたいやつが、自分の努力で
経営者になれない劣等感を、全部妄想経営者にして、自分はあくまでお前より
地位が上だと主張したい訳なのが見え見栄だろ?

いちいち自称にする意味がないものな?ちがうか?
普通に認めれば良い事を認めず、自称、脳内に変換するあたりがテメーの器の
小ささを物語ってるよな?なー低脳社員よ。

678:605
09/01/07 12:13:32 HFREXf15
あと、付け加えておくが、
権利は、権利として主張して果たすものだし、
義務は、義務として責務として果たすものだ。
それらの二つはまったく別の異質のものだ。

義務を果たしたからといって、
権利が自動的付帯してついてくるものではないのだよ。

当然の権利を行使する彼らに、なんの問題があるのかね。



679:名無しさんの主張
09/01/07 12:13:47
>>670
己以外は経営者ではないという前提で物言う時点で
ただの無能なのを自ら証明ですか、ご苦労さん



680:名無しさんの主張
09/01/07 12:14:17
>>675
もういいからwww
あまり笑わすな

681:名無しさんの主張
09/01/07 12:14:30 pZXOUpG1
己の無能を棚上げしお国にたかる人間に生活保護やるの?

682:名無しさんの主張
09/01/07 12:16:47 VTgDAp8r
>>676

ついでに言っておくが、お前に認めてもらう必要もなければ、ここで認められる
必要も俺にはない。2chで認められる為に書きこんでいるという、発想そのものが
すばらしいよなお前は。

俺がここで認められたから俺になんの特があるんだ?
むしろ、俺の経済観念とか考えをおまえら低脳社員が見るほうがよほど価値があるだろ?
そんな馬鹿だから派遣叩くしかできない馬鹿なんだよおまはな。

683:名無しさんの主張
09/01/07 12:18:24
>>677
いやはや、さすが立派な経営者様ですな。
レスを読んでも知識と教養と品格が違う。
わざわざ俗物掲示板に出向いて高らかに俺様は経営者宣言するところが
やはり人格を伺わせますなぁ。

いや、素晴らしい。

684:名無しさんの主張
09/01/07 12:19:05 VTgDAp8r
>>680

まともに言い返せなくなると、そういう無意味な挑発しか言えなくなるのは
負け犬の遠吠えと同じな。勝手に笑ってろ。
つーか、何が面白いのかもわからんが、スゲー思考してるよなおまえ。

685:名無しさんの主張
09/01/07 12:20:29 VTgDAp8r
>>683

別に宣言してもいいだろ?視点の話をする意味で言った訳だろ?
前文みないで一部だけかいつまんで理解か?
で?おまえは昼休みか?まじめに仕事しろよ。

686:名無しさんの主張
09/01/07 12:25:20 VTgDAp8r
>>683

いい忘れたわ、この不況で企業が倒産しまくってる中でこうしていられるんだから
俺は立派かもな。
派遣叩いたり、経営者馬鹿にしているおまえには無理だろうがな。

悔しかったらお前も独立して運営してみればいいさ。
おまえら馬鹿社員の雇用を維持する為に良心とは別に派遣をきらざる終えない
現実がな。正社員が簡単にクビにできるなら、正社員の能率悪い奴から企業は
クビを切るぜ?おまえらはたまたま労働法に守られているから安泰なだけだ。
派遣はその点そういうのが無いからな。だから期間工の方がマシなわけよ。

687:名無しさんの主張
09/01/07 12:25:47 tUKizRll
なんでムキになってるのか分からん

688:名無しさんの主張
09/01/07 12:28:44 VTgDAp8r
>>679
実際そうだろ?派遣の人間を馬鹿だの能力がないから派遣だだのと経営者の
書き込みならそんなのはないと思うからな。
明らかに内容がそうじゃないから、そういう相手に言ったまでだ。
経営者は派遣のお陰で助かっている部分はあっても損をする部分はないからな。
おまえみたいな品格のない社員がいるほうが困るわ。

689:名無しさんの主張
09/01/07 12:38:21
>>652
9兆ほどは回収できなかったのだが。

690:対策とは・・
09/01/07 12:50:49 06GrNjFk
日本もどこも・・問題がおきてから騒ぎ出す風潮・・
なんとかならんもんかね・・
国が悪い?会社が悪い?

己が選んだ道で失敗して愚だ愚だ文句いてばっかじゃー 前に進まないだけ・・

せめるのは己自身だぜ。


691:名無しさんの主張
09/01/07 12:53:44 PlSBJ3Lm
本当に派遣が無能で厄介者なんだったら、これだけ派遣使用が広がる
わけがないんだよね。

考えてみればわかると思うが、いくら安くても質の悪い製品は買わない。
しかし実際には正社員から派遣への置き換えはものすごいスピードで
広がった。それは労働の質として派遣と正社員で大差がないからこそ
なんだよ。
実際、させている仕事の内容もほとんど変わらない。むしろ技術系の
現場では、仕事のノウハウは派遣のほうが多く持っているケースが多い。

責任のある仕事はさせない、とか言ってるのは1980年代くらいまでの
アルバイト(フリーター)をベースに想像しているのかも知れないが、
派遣の現状とは全然違う。
外部から見て社員なのか派遣なのかわからない職場がほとんどで、
お客との折衝に派遣単独で(もちろん、ある程度の経験を積んだうえで
なのは当たり前だが、それは社員の場合も同じ)行かせる職場も
少なくない。
場合によっては派遣先の名刺を持たせてるところもある。

根拠のない、想像や神話みたいなところから物事を考えても、現状を
正しく見ることはできないし、現状を知ってる人間とは話が噛み合わない
と思うよ。

692:名無しさんの主張
09/01/07 13:15:28
>>691
そんなに有能が派遣どんだけいるのだろ?
というか、そこまで有能の派遣今回の抗議
参加してるとは思えない

要するにだ、抗議してる派遣の99%無能でお荷物で
クズで生きる価値のないゴミで、マジ死んで欲しいと家族
に思われてる様なやつだよ

対して、有能の派遣は抗議よりも新しい仕事場を探すのに
全力を注いでる訳で

アルバイト程度の仕事しかしてない癖に一人前の抗議をし
てる奴らマジ今すぐ死んでくんねかなー

693:名無しさんの主張
09/01/07 13:19:42
>>681
当然だな。

694:対策とは・・
09/01/07 13:22:06 06GrNjFk
691<派遣も色々なわけで・・

けど能力ある人材は会社が見捨てないんだよ!わかるかい?

推薦してくれる上司も、責任かかってくるから・・ほんとに優秀な人材なら

おすさ・・えるとか。でもなお仕事できるだけではダメなんだよ。人間関係もみてるからさ・・。

周りから苦情でてるとか、人間性がかけてるとか・・問題あるんだよ

、能力ある人は社員に昇格したり、してるもんさ・・


695:名無しさんの主張
09/01/07 13:30:44 PlSBJ3Lm
>>692
有能だと言ってるんじゃなくて「社員か派遣かで能力的に大差ない」と
言ってる。どちらも標準分布に当てはまるような能力や適性のばらつきは
あるのが当たり前。
で、99%とか、何の根拠もない思い込みの数字とか、想像上の人物像とか、
はっきり言ってどうでもいい。
チラシの裏以上の価値がない。

696:名無しさんの主張
09/01/07 13:37:38
>>694
派遣で優秀な人がいたら、安く使えてこれ幸いと思うだけ。企業だけ性善説的に見るのは間違い。
もし100円ショップに数万円の価値がある商品を見つけたら、君はわざわざ余分に金を払うかい?
素知らぬ顔して100円払って買うだろ?

697:ニート
09/01/07 13:39:29 /O24hdET
企業も能力のない人間を雇って苦しまないといけない。それが魂の労働である。
効率のある所に人間はいない。人間のある所に価値は生まれる。人間である事は効率的である事ではないのである。

698:名無しさんの主張
09/01/07 13:41:19
>>696
逆に100円ショップに数万円の価値がある物を置くわけがないのと同様に
人間も同じ様に、100円しか価値がない奴が数万円も価値がある地位に
居られる訳がない

699:名無しさんの主張
09/01/07 13:58:07
ゴミステーション = 派遣切りされ、抗議して、生活保護を受け、新しい仕事半年掛けてもみつからない人
100円ショップ = 派遣切りで抗議してるゴミ
199円ショップ = ホームレス
スーパーで割引商品 = 派遣切りされでも、新しい仕事場を探してる人
スーパー = 一般社員
デパート = 部長、課長クラス
ブランド店 = 社長クラス



700:名無しさんの主張
09/01/07 14:13:41
>>698
だから、そもそも「派遣は能力がない人のための地位」という考え自体が
偏ってるんだって。
単に就労形態が違うというだけであって、能力による差をつけるための
ものではないんだよ。
「訳がない」って、自分の想像の中だけで結論を出さないで、ちゃんと
現実社会を見てから言ったほうがいいんじゃないかと。

701:名無しさんの主張
09/01/07 14:15:44 pgcezmX4
>>698
お前の頭ン中では、高級官僚や代議士はさぞかし価値ある人間なんだろうな。

702:名無しさんの主張
09/01/07 14:19:05 jvLS/sxW
妬むなよ、ハケン!
今は、オマイらは要らんのだ。
必要になったら呼んだる。


703:名無しさんの主張
09/01/07 14:24:54
>>700
現実社会で見てるから言ってる
有能な派遣社員を切って、無能な正社員を残す会社がどこに居ると?

>>701
少なくとも、派遣切りにあって、抗議してるやつらよりも価値があると本気で思ってる

704:名無しさんの主張
09/01/07 14:48:43 5I+c4Oip
同一労働同一賃金で問題はないな。
やってる仕事が同じなら待遇も同じでいいだろ。

早急な法整備が望まれるな。正社員は反発しそうだがw

705:名無しさんの主張
09/01/07 14:51:38
>>703

社員:居眠りしまくり、締め切り破りまくり
派遣orバイト:居眠りするけど、締め切りは絶対に破らない

を見ていて、派遣orバイトの首切ってる社長を見てる。

706:名無しさんの主張
09/01/07 14:52:01
>>703
また話をすり替えてきたなぁ。
何で文脈に沿って読む、っていうことができないのかね。

 >>691 派遣でも社員でも能力差はほとんどない
 >>694 優秀な派遣なら社員に抜擢される【はず】
 >>696 優秀な人が派遣で安く働いてくれるなら、企業側からわざわざ
    高い正社員にしたりしない
 >>698 有能なら最初から派遣にはならない【はず】
 >>700 だから、派遣は能力差でなるものじゃないって言ってるだろ

この流れで
「有能な派遣社員を切って、無能な正社員を残す会社がどこに居ると?」
ってまったく意味不明だよ。
「はず、はず」言ってないで、根拠のある話をしようぜ、もっと。

707:名無しさんの主張
09/01/07 14:53:07 pgcezmX4
>>703
世間一般では誤りとされる意見だな。
代議士が無価値と言ってんじゃないぞ?

708:名無しさんの主張
09/01/07 14:53:38
同一労働同一賃金問題なし

派遣であろうと残業をしっかりやってもらう

709:名無しさんの主張
09/01/07 14:58:33
>>703
マジレスすると、正社員の解雇にはいろいろ条件や手続きや規制があって
面倒なうえ、退職金などの出費も伴うが、派遣なら期限切れで再契約しない
というだけで簡単に事実上の解雇ができる。
だから派遣から先に切ってるだけで、能力差があるから切ってる、という
わけではない。
能力的に大差がないから、切りやすいほうから切ってるだけ。

710:名無しさんの主張
09/01/07 15:00:38 5I+c4Oip
>>708
そういうことじゃないだろ。

年間労働時間を1800時間に制限してワークシェアリングだな。
もちろん、残業手当は企業がきっちり出す。
(でも正社員で時間稼ぎするやついるからなあ・・・さっきの経営者の
意見を聞いてみたいところだな)

711:名無しさんの主張
09/01/07 15:31:04
>>709
派遣と正社員と能力的に大差ないとは、それこそ根拠は?

712:名無しさんの主張
09/01/07 15:42:18 5I+c4Oip
>>711
どちらも根拠がないなら引き分けですね。

713:名無しさんの主張
09/01/07 16:51:22
>>711
差があるとする合理的な理由も根拠もないから。
論理的にも差が生じる要因はないし、さまざまな観点から現実を観察
すれば、差がないことは明白にわかるよ。
さらにはバブルから就職氷河期を経て現在に至る雇用情勢の変化や、
製造業派遣解禁に至る流れなどを踏まえれば、「能力がないから
派遣になる」というわけではないし、派遣というのがそういう目的や
意図でできた制度でもないことがわかる。
一番いいのは、いろんな職場でいろんな社員と派遣を見ることだろう。
実例を見れば見るほど、能力差などないことがよくわかるし、むしろ
さまざまな面で保護されている分、社員のほうが危機感が薄い傾向が
あるくらいだよ。

どんな角度から検証してみても「派遣だから能力低い」と結論付けられる
ような根拠や理由は(個人の感情や好悪を除けば)どこにも見当たらない。

714:名無しさんの主張
09/01/07 17:33:22
>>713
正社員との能力差がないというのなら、なぜ正社員として雇われなかったのかな?w
色んな面で保護されてる正社員よりも派遣を選んだ派遣の方々はなにを考えてるの?

どんな角度から検証してみても「正社員よりも派遣を」という職選びしてる有能な派遣の
方々の考えを理解するのは不可能という結論に至った所存でございます

715:名無しさんの主張
09/01/07 17:34:29 g4rKAvdN
製造業派遣解禁「止められず申し訳ない」
広島労働局長2009年1月6日22時11分

厚生労働省広島労働局の落合淳一局長は6日、広島市で開かれた連合広島の旗開きで、製造業への労働者派遣が解禁されることになった03年の労働者派遣法改正をめぐって
「申し訳なかった」と発言した。
落合局長は来賓あいさつで「制度を作ったのはだれか、といわれると、内心忸怩(じくじ)たる思いがある。
(厚生労働)大臣が見直しに言及しているので、私がここで言ってもクビにならないと思う」と前置きし、
「私はもともと問題がある制度だと思っている。しかし、市場原理主義が全面的に出たあの時期に、労働行政のだれか一人でも、職を辞して止めることができなかったか、ということには、
私は小輩、軽輩であるが、謝りたいと思っている」と述べた。
さらに「派遣労働者は同じ職場の仲間と認識すべきだ。
(雇用を)中途解除してはいけない。
中途解除と期間満了とは異なる、と声を大にして指導したい」と語り、解雇された派遣労働者の住居確保などについて連合広島にも協力を求めた。
落合局長は朝日新聞記者の取材に対し、法改正当時は(厚労省の)賃金時間課長で改正には関与していないと話した。
発言の意図について「大臣に代わって大言壮語しようとは思わないが、今日の(派遣労働者の解雇や住宅問題の)一因が役所にあると、役所の誰かが認めなければいけないと思った」と説明した。

asahi.com(朝日新聞社):製造業派遣解禁「止められず申し訳ない」 広島労働局長 - 社会
URLリンク(www.asahi.com)

716:名無しさんの主張
09/01/07 17:38:43
能力的には小さな差なんだろうね。
その小さな差が小さな結果の差を生み
小さな結果の差が長年蓄積すると、大きな差となる。

717:名無しさんの主張
09/01/07 17:41:50 FNG3u/B1
ま、自己評価してるうちは(それも相当甘めに)何時までも派遣だろうな

718:名無しさんの主張
09/01/07 17:50:16 73F8kESX
労組が強くて現業の給料が高いから今のような事になったんじゃないのかな。
金融のパン食や地域限定総合職みたいに給与体系にはっきり差をつければ
生産調整に合わせて人員を調整する必要も無いでしょ。

向こうのビッグ3だってライン工が結構貰ってたみたいだしね。



719:名無しさんの主張
09/01/07 18:27:50
>>714
零細企業では正社員と言っても社会保険加入ってだけで給与は激安
大手の工場に派遣として潜り込んだほうが給与がいいからね
大手の工場は新卒しか正社員はとらないから、いい歳して生活かかってる
奴は派遣やらざるを得ないのよん

720:名無しさんの主張
09/01/07 18:29:45 npssRkJ0
わざわざインド人の学者を、自校の経営学部教授として雇って、
計画的に日本国民の失業者の山を築こうとしている経営学部が、
日本国内の大学にあります。

このような大学は、廃校処分にしなければいけません。

721:名無しさんの主張
09/01/07 19:18:10
社員だが派遣だかしらんが、世界恐慌以来と言われる不況にもまいらの会社平気なのか?
ウチは一流だからといっても、焦げ付けば連鎖倒産も十分にありえるんだぞ?
売上が23兆ある会社が赤字になる時代だ、もまいらの会社存続出来るのか?
製造業の次はサービス業にその余波が行くぞ。

そんな時になって初めて派遣をバカにした事を反省したって遅いんだよ。
努力したから社員になれた?
社員になれてそれで偉いのか?
笑わせるな
人を人とも思わない奴は出世出来たとしても、そのツケがいずれ己の身にふりかかるぞ。
ましてや、他人の不幸を喜ぶ心の小さい奴に将来など無い!


722:名無しさんの主張
09/01/07 19:36:44
大切なのは人のせいにしない事。
そして自助努力に努めること。

難しい話は何も無いのです。
右翼もサヨクもアカも支那朝鮮、部落も無い、簡単な話なのです。
働いた者には富を、怠けた者は当然無給、結果として貧困、ルンペン・・・。

だからもう止めよう、何もせずに国や企業、その他が面倒見てくれるという空想を。
だからもう止めよう、怠けた結果を国や他人のせいに転化することを。

まずは自分の為、頑張る。
結果は誰でもない、自分に帰依するのです。

自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!

723:名無しさんの主張
09/01/07 19:55:36
>>714
> 正社員との能力差がないというのなら、なぜ正社員として雇われなかったのかな?w

この質問には「能力が同等なら正社員になるはず」という命題が前提として含まれている。
しかしこれは結論として主張しようとしている命題と同等の内容をその中に含んでいるため、
「論点先取」という論理的誤謬に該当する。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

724:名無しさんの主張
09/01/07 19:55:54
別に自分の現所属会社潰れても有能な人間には幾らでもスカウトはあるんだよ。笑

725:名無しさんの主張
09/01/07 19:56:40 ce4Eih5z
本スレッドにおいて、連発される自業自得
大多数の方はもう、お分かりですね
これは、某創価学会の工作員の活躍するスレッドでございます

726:名無しさんの主張
09/01/07 20:00:45
貯蓄から投資へ、公共投資依存から民間活力活用へのために、企業は株主を
重視しなければならないと主張してきた。2009年3月期の上場企業は7期ぶりの経常
減益が見込まれるが、年間配当は4% 増える見込みだという。
 もっとも、これでも配当性向は32%程度に過ぎないから、早期にヨーロッパ並みの
4割程度にまで高め、株主配分を強化する必要がある。
 ところが、一部には企業の内部留保を使って、不要で無意味な派遣や期間工の
雇用を継続しろ、という馬鹿げた声があるらしい。
 日本企業の内部留保は欧米に比べれば貧弱で、本格的なM&A時代を前に更なる
蓄積が必要なのに、薄い内部留保を取り崩せとは、外資族の手先なのだろうか?
 有期契約が終了すれば契約継続の担保が無いのは当然だし、途中解除といっても
契約どおりの予告通告を行なっている。
 それなのに、生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言 を言うなんて自分
勝手としか言いようがない。
 企業は派遣や期間工のサンタクロースじゃないんだよ。



727:名無しさんの主張
09/01/07 20:07:29 jvLS/sxW
ハケン叩けるうちに叩いておこうぜ!
自由謳歌しています!
夢あるんで正社員になりません!
フザケルナヨ!
結果、ホームレス。
お笑いだな。

人にたかるな!
企業にたかるな!
市役所にたかるな!
政治のせいにするな!

自業自得を身に染みて覚えるんだな。


728:名無しさんの主張
09/01/07 20:10:17
>>727
全く同意ですね。
あとこれらの怠け者にユスリ・タカリの入れ知恵してるサヨク人も
同罪と思います。

人にたかるな!
企業にたかるな!
市役所にたかるな!
政治のせいにするな!


729:名無しさんの主張
09/01/07 20:10:56
貧乏人はやる気出せ!

成功者を妬むな!たかるな!

ルサンチマンをやるな!

いつか成功するように頑張ろう!

大切なのは ( ・∀・)つ自助努力!!

国だ政府だ党だの批判もいいが、

まずは個人レベルの、( ・∀・)つ自助努力!!

730:名無しさんの主張
09/01/07 20:12:48
URLリンク(www.asahikawa-np.com)

731:名無しさんの主張
09/01/07 20:19:46
生活費にも困るといいながら、大分から抗議運動に来る。
旅費、宿泊費は誰が出した?

やっぱりプロ市民なの?

732:名無しさんの主張
09/01/07 20:23:17
結局、自分で乗り越えるしか道はないんだよ!
会社に左右されたくなければ、自分で起業したり投資家になれよ!
それができない社会だとは言わせないぞ!
自分の甘さが生活に反映するのが今の社会だよ!




733:名無しさんの主張
09/01/07 20:25:04
派遣村って天国だったらしいな。
炊き出しは食い放題、ビール飲み放題で。
寄付金も2400万くらいあるとか。

寄付金から一万円でも怠け者の就活費にくれてやれよなw
サヨク人ぼろ儲けだなこりゃ。

734:名無しさんの主張
09/01/07 20:27:56
>>722
働かない連中が実は利益を貪ってるという現実を知らないのかい?
働いてる連中は仕事がなく首になり、働かない連中は次なる手だてを
考えているよ

735:名無しさんの主張
09/01/07 20:29:58
>>734
サヨク論は要らない。
スレ汚しだ、巣に帰れ。

736:名無しさんの主張
09/01/07 20:39:34 Hzdbgbev
欧米のまねごとをしてJ-SOXとか実力主義とかやった
小泉・竹中路線で日本は良くならなかったでしょ?

少し前は、会社は労働者に職を提供して社会に貢献していくって理念だったけど、
知らぬ間wに株主利益とか言い出して
企業も従業員も疲弊させられて社会がおかしくなった。

派遣社員を増やしてw
日本がコストダウンの努力をしても
外資の株主搾取wにより国富は海外に流出して
日本国内でお金は循環しないし。


この大不況で職を失った人も人々の支援による義理人情に涙している

以前の日本のように
搾取外資の嫌がる義理人情・浪花節の助け合いの社会の方が
絶対にいいって


737:名無しさんの主張
09/01/07 20:39:46
ここの長文サヨは夜あんまり来ない、寝るの早いなと思ってたんだが、
夜勤の派遣だったんだね。

738:名無しさんの主張
09/01/07 21:00:27
>>735
日本人の伝統は相互扶助だよ?

むしろサヨク臭いは自己責任論者。

739:名無しさんの主張
09/01/07 21:02:59
所得税を平成11年以前(橋本内閣の頃の水準)に戻せばよい。
格差が縮まって治安も良くなると思う。


740:派遣村の真実
09/01/07 21:12:37 pu23nO5O
失業者支援で思想宣伝をするな! 「派遣村」リポート
URLリンク(news.livedoor.com)

ここでは、主催者によって非常に厳しい取材規制が敷かれている。
取材申し込みをした上で腕章を着用した者でなければ、写真も映像も撮影できない。
ボランティアも同様だ。撮影場所は限られ、人物の顔の撮影も禁止(撮影を了承した人への個別取材は別)。
撮影中に何度もスタッフから「許可を撮っていますか」「顔を写さないで」と声をかけられ、いちいち撮影を中断させられる。
海外のある映像カメラマンも、
「ホームレスばかりかボランティアまで撮影不可なんて、海外の取材現場ではありえない。これでは取材にならない」と嘆く。
(中略)
そして問題の思想宣伝だが、やはりいた。「9条改憲阻止!」のタスキをかけた男性が、ビデオカメラを片手に歩き回っているのだ。
報道腕章や所属を明示するものは着けていない。明らかなルール違反。しかも、腕章をしている報道陣でさえいちいちスタッフから
呼び止められるのに、記者が見た限り「9条改憲阻止!」男は誰にも呼び止められていない。
これは“9条特権”なのか、それとも、みな気持ち悪がってかかわりあいになりたくないのか。
それとも、すべてのボランティアに顔が知れているほどの「派遣村」幹部なのか?

失業者支援は、関係者の思想を問わず、その活動自体に大きな意義がある。
同様に、失業問題に便乗した思想宣伝行為は、その思想の内容を問わず愚かしく恥ずかしい。
労組が一堂に会した「派遣村」だけに、なおのことそれに便乗した思想宣伝が見苦しく思えた。
「派遣村」主催者は、報道陣を締め付けるなら、同様に“空気が読めない思想宣伝”も何とかしたらどうか。


741:名無しさんの主張
09/01/07 21:21:42
>>740
社民、共産の票稼ぎのための「派遣村」、9条改憲阻止なんて当たり前のこと

742:名無しさんの主張
09/01/07 21:28:38
>>714

おまえ本当に馬鹿だろ???
能力に関係なく年齢だけではじかれる場合だっていくらでもあるんだよ。
おまえ社会人になって何年だ?おまえみたいな無能はせいぜい24際以下だろ?

743:名無しさんの主張
09/01/07 21:32:21
これからしばらくは共産党ブームが続きそうだ
蟹工船が流行る今の時代、この流れに乗って一気に左翼が台頭してきそうだな

744:名無しさんの主張
09/01/07 21:33:02
>>740
全くケシカラン話だが、そういうスキを与えたのは自己責任論だぜ?
困窮者を見棄てることで、影響力拡大を狙っていた左翼にツケ込まれたのだ。

実に愚かしい。

745:名無しさんの主張
09/01/07 21:35:14
>>734
これ正解な。
>>722
究極の無能。馬鹿、カス、氏ね級。
無知さらけ出して、自己主張だけするのは派遣以下w

746:名無しさんの主張
09/01/07 21:47:41
もういいから
とりあえず派遣は氏ね

747:名無しさんの主張
09/01/07 21:48:47
あっ人間としてはもう終わってるんだった。
スマソ

748:名無しさんの主張
09/01/07 21:50:30
>>741
なるほど。
派遣切り問題は事実としても、ここまで問題が大きくなったのは
選挙を控えたサヨの自演と見れば納得だ。

749:名無しさんの主張
09/01/07 21:56:10
それで票が伸びれば文句の付けようなど無くなるがな。
最終的に票になるかどうかが問題なんであってね。

750:名無しさんの主張
09/01/07 21:57:14 jvLS/sxW
それと利益重視のマスゴミな!

751:名無しさんの主張
09/01/07 22:24:38 pgcezmX4
>>748
自演か。なるほど。
まず自己責任論で失業者を増やし、そいつらを救済して組織に取り込むわけだな。

という訳で、派遣叩いてるやつはバカなのか、そうでなければ左翼。

752:名無しさんの主張
09/01/07 22:27:55 zGZexo9Q
派遣で切られた奴うちの会社の営業受ければ?
飛び込み営業専門の超ブラック企業で、とんでもないノルマ・基本給激安・パワハラ・サービス残業は
あたりまえ。でも、営業の手当だけはいいから、死に物狂い(過労死するかもしれないが)
でやって、無休、毎日午前様帰宅をやれば、2年目で年収1000万円ちかく稼げるよ。

「毎日死にたいと思って、お金はあるが精神的に悲惨な生活を送るか」か、
「毎日生きたいと思って、お金はないが肉体的に悲惨な生活を送るか」
を選ぶのはあなたです。


753:名無しさんの主張
09/01/07 22:27:56
>>742
俺今年27、残念ながら正社員だよ~w
ハケンやってるおまえと違って、それなりに有能で、はじかれる心配がないのよ~んw

え?ハケンやってない??あぁ~♪自宅警備ですね^^わかるわかる、すまんかったなw

754:名無しさんの主張
09/01/07 22:32:42
>>752
アジテーション臭い二択だな。

755:名無しさんの主張
09/01/07 22:37:17
派遣切り対策を政府が講じなければ共産党が票を伸ばし、都市部の自民党が食われる危険
性がある
今うまい汁吸ってるのはほんの一握りの人たちだから、都市部では貧乏してる連中がここぞ
とばかりに共産党に投票し、自民政権が大きく揺らぐ可能性がある


756:752
09/01/07 22:37:28 zGZexo9Q
このご時世でさえ、入社して2,3か月で辞めていく。派遣切られた奴も
何人か入ったがあっという間に辞めたよ。
仕事があれば、なんでもいいとかテレビで言ってるけど、嘘だってうちの会社の者みんな言ってるよ。
俺は、適当にノルマこなしてなんとか生きながらえてる。

でも、この会社のおかげで胃潰瘍で2度入院した上に、鬱病持ちだ。


757:名無しさんの主張
09/01/07 22:42:12
新卒時から派遣やってる奴には自業自得、ざまーみろといいたい
しかし諸事情で派遣やらざるを得なくなった人たちはお気の毒だ

758:名無しさんの主張
09/01/07 22:59:21 jvLS/sxW
味方したいハケンが少ないことかが問題。

759:名無しさんの主張
09/01/07 23:00:21
丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`) 好きで派遣社員になったわけじゃない

<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`) 派遣社員にならざるを得ない経済状態による広義の強制

<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`) 直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある

<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`) 若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!


760:名無しさんの主張
09/01/07 23:04:30 QWeTqxAI
解雇された派遣の全てが派遣村に群がり、生活保護を受けているわけではない。
地元に帰り新たな生活を模索している人、少ない賃金でも自分の食い扶持を確保しようとしている人など
本当に助けてあげたくなる人は多くいます。
ただ、そういった人との極面に住むところが無い・手持ちが数円しかないと言った
全く理解できない人がいます。
今まで、働いていて何の考えも無かったのでしょうか?
給料から食費・住居費を差し引いても多分2~3万の貯えが出来たはずです。
自分も、派遣を経験して正社員以上に頑張り蓄えもしました。
運よく、昨年の派遣雇用の騒ぎで認められて給料は下がってけれど正規採用されました。
同じように派遣で働いていた仲間には、その日だけを考え生活している連中が多く、「契約が切れたらどうするの?」
と話し合っても「なんとかなるよ。そんな一生懸命やってどうするの。」なんて感じでした。

今回のことは、本当に残念だし解雇された人たちは可哀想だとは思いますが今まで自分のやっていたことを考え反省してください。
同じ派遣労働をやっていた者とした恥ずかしいし、情けない気持ちと思います。
生活保護を受けるなんて止めてください。
もっとプライドを持って働いてください。

761:752
09/01/07 23:07:46 zGZexo9Q
>>760
涙が出た

762:名無しさんの主張
09/01/07 23:19:35
生活保護を受けなければホームレスになる場合は
ホームレスになるべきなのか?
それは他人がどうこう言えない。

763:名無しさんの主張
09/01/07 23:25:54
誰かが権利を主張しないと世の中は良くならない。
派遣村の人たちには是非とも頑張ってもらいたい。


764:名無しさんの主張
09/01/07 23:28:08
派遣村は共産党や社民党の売名行為、票にならんと見ればさっさと撤退する
マスコミが取り上げなくなった時点でこんどはホームレスへの道が待っている

765:名無しさんの主張
09/01/07 23:28:51
>>763
権利の主張も良いが国民の義務を果たす事も必要な事だ。

766:名無しさんの主張
09/01/07 23:36:25
>>752の会社のパワハラする奴はまともな仕事してるの?
パワハラするのが仕事になってる?そこ教えてほしいんだけどさ。

767:名無しさんの主張
09/01/07 23:39:30
>>753
あー行っても27,8くらいかなと思ったが当たったな。
まーそのくらいの年齢だとスチャラカも多いからな。
残念だが俺は派遣じゃないのな。おまえらを使う側だよ。
おまえの能力なんて派遣とさほど変わらんのだから派遣を罵倒したりするなと
いいたかっただけだ。

768:名無しさんの主張
09/01/07 23:40:04 cC1v6a8c
公務員にとっては、全てのレスがメシウマでたまらん。精々がんがれよ。

769:名無しさんの主張
09/01/07 23:41:41
>>767
御曹司さん?

770:名無しさんの主張
09/01/07 23:42:28
>>753
あと馬鹿みたいだからもう一言言っておくが、
おまえがいくら有能でも、経営しているのはおまえじゃないし、
その中身まではおまえにわかるわけもない。
黒字倒産なんて起きてる世の中に、自分ははじかれる心配がないとか
ほざいてる時点で身分をわきまえろって事だ。
人を馬鹿にするような性格なおせやまずな。社会人としてな。


771:名無しさんの主張
09/01/07 23:43:14
>>769
御曹司?意味わからん。

772:名無しさんの主張
09/01/07 23:43:47
>>767
あんたのちっぽけな会社の社長よりもうちの部長の方が
社会的地位が高いってことを忘れずに~w

773:名無しさんの主張
09/01/07 23:45:04
御曹司だなw
こっち来て名無しで鬱憤晴らしと来たかw

774:名無しさんの主張
09/01/07 23:45:44
あれが駄目、これが駄目、それも駄目、これも駄目。

自称、頑張る気があるはずなのに、様々な理由を見つけては怠け続けている連中。

こいつらを救うおうとするだけ無駄。

飯食わせてやればもっと旨いの食いたい。

屋根を貸してあげれば、寒い、狭い。

もうね、生き続けないでほしい。

こんな奴らでも一人前に飯を喰い、糞をするのだから。

775:名無しさんの主張
09/01/07 23:46:34
>>772
妄想だけは凄いな。聞いてたとおりだな。
そうやって妄想で相手を小ばかにする事しか脳がないんだろおまえ?
会社やめたら?かりにお前のところの部長が地位高かったとしても
お前が高いわけじゃないし、その部長が派遣を馬鹿にしているわけでもない。
おまえがどれだけ低レベルのクズが自分の書き込みを見直してみろ。

776:名無しさんの主張
09/01/07 23:48:15
>>775
妄想だけは凄いな。聞いてたとおりだな。
そうやって妄想で相手を小ばかにする事しか脳がないんだろおまえ?
会社やめたら?かりにお前のところの部長が地位高かったとしても
お前が高いわけじゃないし、その部長が派遣を馬鹿にしているわけでもない。
おまえがどれだけ低レベルのクズが自分の書き込みを見直してみろ。


777:名無しさんの主張
09/01/07 23:49:38
言い返せなくなるとコピペか。
まー低脳社員ってことだ、おまえみたいなのがウチにいなくてよかったよ。
27くらいのガキはプライドだけは一人前だからな。

778:名無しさんの主張
09/01/07 23:50:34 cC1v6a8c
777GETS
メシウマ~

779:名無しさんの主張
09/01/07 23:51:04
>>777
言い返せなくなるとコピペか。
まー低脳社員ってことだ、おまえみたいなのがウチにいなくてよかったよ。
27くらいのガキはプライドだけは一人前だからな。


780:名無しさんの主張
09/01/07 23:52:21
馬鹿正社員が悔しくて発狂してるな。
まー頑張れ。おまえの仕事はコピー取るだけみたいだし(笑)


781:名無しさんの主張
09/01/07 23:53:25
>>780
まー頑張れ。おまえの仕事はコピー取るだけみたいだし(笑)

782:名無しさんの主張
09/01/07 23:54:34
判定しる。

どうみても御曹司?の勝ちだなwww


783:名無しさんの主張
09/01/07 23:55:30
>>775
俺が将来部長になればあんたは一生俺においつけないわけ~w
言ってること分る?w
会社やめるわけないだろ?
会社に必要とされているからな。派遣と違ってw

784:名無しさんの主張
09/01/07 23:58:42
自己紹介しちゃう所なんか、何とも言えず御曹司だな~

785:名無しさんの主張
09/01/08 00:01:55
やっぱり滲み出ちゃうんだろうね。
堪らず勝利宣言しちゃうところとか、まさに御曹司さんw

786:名無しさんの主張
09/01/08 00:05:28 RkxIfXi8
>>780
の話はロジックが一貫してる。おもしろい。
経営者の器。

787:名無しさんの主張
09/01/08 00:05:29
>>783
何を意味して追いつけないとかいってるのかまったく判らんが、
妄想もここまで来ると病気だな?
その部長職って年収いくらだって?所詮雇われだろ?
時間どうり出勤して退社するサラリーマンなわけだが、何をもって
俺より上なわけなのか説明してくれないか?平社員君よ?


788:名無しさんの主張
09/01/08 00:05:29
>>774
世の中働かない連中がうまい汁吸ってるの、わかる???
働いてる連中は今回は派遣切りが話題になったけど、今年は正社員切りが話題になるよ
働いてる人は所詮働かない人たちの駒、働かない人たちは今度はどうやってうまい汁吸うか
を今頃考えてるよ
世の中で支配層と言われてる人たちは働かずしてうまい汁吸ってんだよ、わかるー?
そういう理屈がわかってくると働くのがバカバカしくなる連中も当然出てくるわけだ

789:名無しさんの主張
09/01/08 00:06:34
派遣にしても、実のところ
自業自得という面も確かにあるが、社会が悪いのも確か。
という二重の意識があるんだと思うよ。
で、自業自得だったとすると泣き寝入りするしかなくてちょっとしんどい。
だから社会が悪いと攻めの姿勢に転じたというところじゃないかな。

どっかの会社が「反省すれば雇う」って言えば
文句言いながらも、大勢押しかけて土下座すると思う。

790:名無しさんの主張
09/01/08 00:10:52
>>787
あんたじゃ銀行行っても100万くらいしか貸してくれないだろ?w
うちの部長なら3000万は余裕ってこと~w
そりゃ追いつけないだろw

791:名無しさんの主張
09/01/08 00:14:23
>>788

そう言われると痛いが、取引先増やしたり、融資受けたり、色々とやるときは
やってるんだよな。まー仕事に見合った報酬かというと、答えにくいが、
俺も搾取しているのは認める。しかし、派遣を馬鹿にしたりはしない、むしろ
同情するよ。知人から痛いくらい聞いているからね。
でもそれなりにサラリーも出してるから、楽くらいはさせてもらわないとね。
ここまでなるには休みもなく働いて会社を大きくしたってのもあるし、
過去の労働量を考えるとまだもらい足りないくらいだからさ。
これくらい特権がないと経営なんかやってられんよ。


792:名無しさんの主張
09/01/08 00:15:25
日本の新卒至上主義がゆがんだ労働の2重構造を生み出してしまったのだ
2重構造の犠牲者が今回の派遣大量解雇で行き場がなくなった人たちだ
やる気があってもどうすることもできない構造的な部分を破壊しない限り
悲劇は永遠にくりかえされるだろう

793:名無しさんの主張
09/01/08 00:16:02
>>790
億くらい借りたがなにか?
おまえの頭なんかその程度の範囲なんだよ。
あまり派遣だのなんだのと人を小ばかにするのを辞めろな。
俺はそれを言ってるだけなんだが、さっぱり馬鹿すぎて理解できない
みたいだな?おまえみたいなのは部長になんかなれねーよ。


794:名無しさんの主張
09/01/08 00:18:01
>>793
なにか証拠とかないの?
無ければ子供の喧嘩それ以下w

795:名無しさんの主張
09/01/08 00:18:04
>>792

そして新卒至上主義が>>790みたいな馬鹿を生むわけだよ。

796:名無しさんの主張
09/01/08 00:18:08
派遣みたいのにはしょーもない奴が多いかも知れないな
でも、そいつらと生暖かく暮らしてたのが日本のいい所でもあったんだよ
急に正論で責めたってしょーがない
逆切れするよ
殺伐とするのは嫌だよ
こいつらはなんとかなだめて下の世代は教育からやり直せ

797:名無しさんの主張
09/01/08 00:21:33
このスレには正社員は俺だけか?
反論してくるのは>>793の町工場のシャチョーさんだけじゃないかw

798:名無しさんの主張
09/01/08 00:21:42
>>794

証拠みせてどうなる?くだらん。おまえがどう思うと勝手だが、
事実は動かない。そして俺は派遣を馬鹿にしてはいない。
おまえみたいな奴が気に入らないから叱ってるつもりなだけだよ。
でも論点を摩り替えたくて仕方ないみたいだな?

だいたいおまえみたいな平社員に証拠みせてなんになる?
ウチの会社の利益になるのかね?

799:名無しさんの主張
09/01/08 00:22:05
金融資本主義がぶっ壊れ、江戸時代みたいな農村社会になればいい
人間が馬車馬のごとく働くシステムになったのは実は明治維新以降のこと
江戸時代まではのんびりした生活を送っていた
金にこだわらずに生きてゆけるシステムが復活すれば悲劇が起こることもないだろう

800:名無しさんの主張
09/01/08 00:25:19
>>799
資本主義でそんな社会は無理無理無理

801:名無しさんの主張
09/01/08 00:26:46
>>798
はい、大嘘ねw
子供みたいなマネ止めたら?w

802:名無しさんの主張
09/01/08 00:29:55
とにかくどうにか稼ぐ奴からむしりとって再分配しちまうに限る
名誉とかでどうにかチヤホヤしてなんとか金持ちの気をなだめて働かせろ
日本から逃げ出さないように英語とか教えたらいかん

803:名無しさんの主張
09/01/08 00:30:57
>>801
別におまえに証拠見せる必要も意味もなくないか?
見せないと嘘とかすごいなおまえ。流石将来部長目指すだけあるな。
だいたい、お前に正社員だからといって安泰だと思うなと説法したら
証拠だせ?意味わからんよ。

仕事だけできれば昇進するとか思ってるみたいだが、おまえみたいな
人格に問題のある奴はいくら仕事だけ出来ても昇進なんかでねーよ。
おまえこそくだらない煽りばかりするのやめたらどうだ?
他の正社員がこんなのと一緒にされると迷惑するだろうよ。

804:名無しさんの主張
09/01/08 00:31:58
つまらん喧嘩はやめてくれるか?

805:名無しさんの主張
09/01/08 00:32:23
>>803
じゃあ、何に使うためにいくら借りて、そのために何を担保にしたの?
それくらい良いだろうよw

806:名無しさんの主張
09/01/08 00:34:37
>>805

事業拡大の為に借りて、これまできずいて来た資産である証券、本社の土地建物や自宅を担保にし、保証人を5人
立てたが?これで満足か?

807:名無しさんの主張
09/01/08 00:36:04
>>803
まあまあ落ち着いてごらん。
キミみすぼらしいよ。
早く消えなさい。

808:名無しさんの主張
09/01/08 00:36:41
>>806
何の業務なの?
あといくら借り入れたの?


809:名無しさんの主張
09/01/08 00:38:13
>>807
ああ、そうだな、他人を馬鹿にするなと説いただけでこれだものな。
消えるとするよ。知人の経営者に話を聞いて覗きにきただけが思わず
カキコんでしまったのが悪かったな。
まー俺は搾取できるだけ搾取しとく事にするわ。

810:名無しさんの主張
09/01/08 00:41:00
正社員が偉いわけ。
派遣は正社員に憧れるが、派遣に憧れる正社員はいないのであ~るw
同様に町工場のシャチョーさんにも憧れないので㌃w

811:名無しさんの主張
09/01/08 00:41:26
>>808

ラストな。
おまえ、店1件だすのにどれだけの金がかかるかわからんだろ?
1億借りても精々2店だすのが関の山だからそこから計算でもしな。
じゃーな。


812:名無しさんの主張
09/01/08 00:42:27 70KJp1Gt
町工場で1億とか借りれないんじゃないかと思われ。

813:名無しさんの主張
09/01/08 00:42:45
>>811
何の業務なの?
あといくら借り入れたの?

このくらいになってくると妄想だけじゃ答えられないよなw
どうなんだ?w

814:名無しさんの主張
09/01/08 00:42:45
809は偉い偉い。
一生懸命稼いで金使って国民を養ってください。
欲かき過ぎると国ごと滅びるぞ。

815:名無しさんの主張
09/01/08 00:44:51
>>812
ですよねw
銀行さんは町工場とか自営業者さんとかにツレナイですもん。
町工場くらいだと二千万位じゃないですかね、規模といい保証といい
そんなもんなのでは?w

816:名無しさんの主張
09/01/08 00:45:32
小規模事業者にツレナイってことですw

817:名無しさんの主張
09/01/08 00:47:39
欲望が肥大化した雑魚の金持ちへの理不尽な嫉妬がいかん
ヘソ曲げたら困るのは雑魚
金持ちにおだてて稼がせて楽しておこぼれを貰おう

818:名無しさんの主張
09/01/08 00:48:38
これまでずっと粘着してたのに、具体的な話になると突然落ちるんだねw
でも、悔しくて他人のフリして書き込み続けるんだよねw

819:名無しさんの主張
09/01/08 00:50:54
>>809が妄想話だとしてもどーでもいいじゃん
必死に煽る方もミジメ

820:名無しさんの主張
09/01/08 00:51:20
>他人を馬鹿にするなと説いただけでこれだものな。

と、他人様に説教を説きに来た張本人の書き込みがこれw

>億くらい借りたがなにか?
おまえの頭なんかその程度の範囲なんだよ。
あまり派遣だのなんだのと人を小ばかにするのを辞めろな。
俺はそれを言ってるだけなんだが、さっぱり馬鹿すぎて理解できない
みたいだな?おまえみたいなのは部長になんかなれねーよ。

億くらい借りた? 部長が云々?
いやはやご立派ですw

821:名無しさんの主張
09/01/08 00:53:29 70KJp1Gt
ここの社員は妄想馬鹿の集まりですか?
負け惜しみにしかみえません。

822:名無しさんの主張
09/01/08 00:54:34
釣られ過ぎ

823:名無しさんの主張
09/01/08 00:57:21
派遣をバカにしてもしょうがねえってのは分かるがな。
なんとか金使わずに無能と上手くやってかなきゃなんねえんだから。

824:名無しさんの主張
09/01/08 01:08:39
今年は正社員にも魔の手が伸びる、切られた正社員がこんどは派遣に笑い返される
派遣の解雇はあっさりしてるが、正社員の首切りは非常にエグイぞ
精神的に立ち直れず、人間不信に陥る奴もいるくらいだからね

825:名無しさんの主張
09/01/08 01:10:45
まあ、若年浮浪者なんてすぐ当たり前になって飽きられるよ
そんなもん救済するより治安に金掛けた方が安上がりだろう
マスゴミにちやほやされてんのも今だけだからガンバレ

826:名無しさんの主張
09/01/08 01:12:17 Cd85KN9q
派遣を馬鹿にしている学生が一番ヤバイんじゃないのか?
派遣も未来の学生も新卒で就職できないから、非正規になるしかないだろう

今回の不景気も、派遣で切られた奴も、将来就職できない事が必死な学生も
みんな日本のおかしな仕組みの犠牲者なんじゃないのか?

827:名無しさんの主張
09/01/08 01:16:35
おかしいのはガキ腐らせてる大学だろ
学生が必死なのは最後だけ

828:名無しさんの主張
09/01/08 01:18:17 5O5Px0DA
誰だって40過ぎたら、分かるのよん♪

829:名無しさんの主張
09/01/08 01:26:33
期間工みたいな労働者は分かるんだが、景気へのリアクションで雇用調整すると結構大変なのにな
うちの会社は年代別人口の歪さを中途で埋めてるお陰で会社の精神衛生悪過ぎる

830:名無しさんの主張
09/01/08 01:32:46 VPAP2mpA
武蔵野市議会議員 やすえ清治のblog
URLリンク(seiji.way-nifty.com)

派遣村・・・・・政治のせいにするのはいいよ、でもおまえら何をやろうとしてるのさ。
自分で死ぬ気でやってんのかよ。
政治は魔法じゃねぇんだよ!
世の中のせいにする前に死ぬ気でやってみろよ!
傷をなめあってんじゃんぁねえよ!
甘えるなよ!人のせいにするなよ!

831:名無しさんの主張
09/01/08 01:38:34
派遣村なんて主催・浮浪者・マスコミがお互い利用してるだけだ

832:名無しさんの主張
09/01/08 01:39:22
>>830
頭のいかれた市会議員もいるもんだ、テラワロス

833:名無しさんの主張
09/01/08 01:40:28
>>831
社民党や共産党が売名行為にやってるだけ、マスコミに見放されたら派遣村も消えてなくなる

834:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/08 01:41:03 N1hrEFcs
「税金で高い給料貰ってる政治家が派遣にそういうこと言ってるのね。
これからクビになる正社員にも言うってことね。
まず、政治家が、税金じゃなくて民間で稼いでから言うことよね。」

835:名無しさんの主張
09/01/08 01:41:27
なんでそんなバカが議員とかやってるの?

836:名無しさんの主張
09/01/08 01:44:47 Hn3ogpoY
>>783みたいなのが一番歯車から外れると立ち直れなくなるんだよねぇ。
こういうのが一番打たれ弱いwww
なんで俺みたいなエリートがwwwみたいなwww
派遣とスキルなんて大してかわらないのにねwwwww

837:名無しさんの主張
09/01/08 01:46:07
鬼のような市会議員もいるもんだ、まあ自分は働かなくても済む身分になれたから
好き勝手なこと言えるんだと思うがな

838:名無しさんの主張
09/01/08 01:52:26
ま、マスコミはこの議員みたいに派遣村?ハア?何このクズどもって印象付ける報道してるしな

839:名無しさんの主張
09/01/08 01:54:47
>>783
よかったなワークシェアリングだってよw
おまえじゃなんも出来ないなw経営者じゃないからなw

840:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/08 01:55:45 N1hrEFcs
「鬼のようなって、違うでしょ。議員ってそういうものでしょ。普通の議員でしょ。
死ぬ気で頑張ったから政治家になれたそうだわよ。死ぬ気で頑張ったから
人々に認められて政治家になれたそうだわよ。当選のために死ぬ気で
頑張ったのよ。次は落選しないようまた頑張るのよ。どのように頑張ってる
のか知らないけど。」

841:名無しさんの主張
09/01/08 01:56:25
発狂した派遣切られた奴が暴れ出すの恐くてバーゲン行けなかった

842:名無しさんの主張
09/01/08 01:57:58
>>839
消えろカス

843:名無しさんの主張
09/01/08 02:00:12
派遣問題はどっちにリアクションしても票になるから

844:名無しさんの主張
09/01/08 02:01:58 Cd85KN9q
この際、新卒採用やめて
まず派遣社員で雇うべきなんじゃないの?

その他にも新卒採用やめるメリットはあると思う
大学で3年から卒業まできっちり学業修めて卒業できるじゃん
そして、卒業後非正規で働きながら自分の特性を見極められるから
1年目で辞める事も減るだろう

845:名無しさんの主張
09/01/08 02:03:21
派遣村もっとあっちこっちにできないかな?そうすれば毎日おいしいものがただで
たらふく食べられる
テレビでやってる派遣村も実態はもともとホームレスだった奴が大挙して押し寄せてるんじゃ
ないのかね

846:名無しさんの主張
09/01/08 02:04:00
ジャングルにする気か…

847:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/08 02:04:38 N1hrEFcs
「自己責任論と政治責任論で割れるのね。
資本主義社会で企業の責任を問うのは酷よね。
これから仕事を失う人をどうしていくか問題ねえ。
結局、死ねってわけにもいかないだろうから、準公務員的
な仕組みにシフトしていくんじゃないかしら。人手が足りない
ところはいろいろあるんだし。」

848:名無しさんの主張
09/01/08 02:07:02
>>844
本末転倒過ぎ

849:名無しさんの主張
09/01/08 02:09:55
あぶれた奴は宗教に任せて公安強化して見張っておけばいいよ

850:名無しさんの主張
09/01/08 02:18:47
ト○タキ○ノンという大スポンサー様の後押しするために派遣を嫌悪させる報道に精を出しております。

851:名無しさんの主張
09/01/08 02:23:37
>>842おまえはクズだろ?死ねよくずw


852:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/08 02:30:36 N1hrEFcs
「あぶれた奴なんてお布施宗教が面倒見るはずないでしょう。
公安強化して刑務所で食わせるという選択しかないわね。」

853:名無しさんの主張
09/01/08 02:30:41
ネットと現実を区別出来ない馬鹿が粘着してるなw

854:名無しさんの主張
09/01/08 02:31:59
ホームレスだって使いようで商売として機能してまっせ

855:名無しさんの主張
09/01/08 02:33:45
結構稼ぐらしいよ神様に洗脳されてる奴隷は

856:名無しさんの主張
09/01/08 02:35:44 4rSFMxx2
誰も好き好んで派遣の道を選んだ訳じゃないよな?

俺の住んでるところ、大企業の工場が近くにあって3~4年前から
明らかに、それらしき人間が増えた。

で、リストラが発表されて年始から極端にそれらしき人間が減った。
駅前とかコンビニ前で騒ぐ若者が急に増え、治安の悪化が大問題になってる。

もう、うんざりだよ。
切られた派遣も気の毒だけど、(こんな簡単な言葉で表現できないが、)
不況で切り詰められて、必死に生きてる普通の市民まで何で恐怖におののき
夜道を歩かないといけないのか?

現実を受け止め、そのなかで社会のルールを守り毅然と生きようよ。



857:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/08 02:38:33 N1hrEFcs
「ホームレスを使って商売?
意欲を持てるようにしてくれる神様が居るなら
素晴らしいことだわね。きっと勝ち組に回ることだわ。
そんな宗教あったら教えて欲しいわ。 うふふ。」

858:名無しさんの主張
09/01/08 02:40:07
受け皿は必要よね~
なるべく金掛けずに~

859:名無しさんの主張
09/01/08 02:44:26
やる気のない世捨て人にしか出来ない仕事も結構あるよ

860:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/08 02:48:57 N1hrEFcs
「やる気のない人にしか出来ない仕事って何かしら?
やる気のない人って仕事しないからやる気がないと
判断されるんじゃないかしら?」

861:名無しさんの主張
09/01/08 02:53:38 K3BFehpz

【社会】 「経営トップは謝罪しろ」「解雇を中止しろ」「酒飲んでる場合か」 派遣労働者ら、経済団体パーティー会場に押しかけ質問状★4
スレリンク(newsplus板)

【社会】 「派遣切りふざけんな!」の六本木ヒルズ刃物男、仕事がイヤで自分から再契約してなかったと判明
スレリンク(newsplus板)

【社会】「厚労省の講堂の中は不自由で、なかなか寝られなかった」…派遣村の失業者ら5百人、新たな宿泊先に移動へ★4
スレリンク(newsplus板)

【元派遣村】 「面接に行く交通費ない」「ハンコ買うお金ない」 元派遣村の失業者、厚労省に支援要請★7
スレリンク(newsplus板)

【福島】派遣契約切られた2人の男、高校生を恐喝して1万円脅し取る
スレリンク(newsplus板)



862:名無しさんの主張
09/01/08 05:55:07 j/0JIZgm
たかりって嫌よね。
貧乏人って嫌よね。
ヴァカって嫌よね。
ハケンって嫌よね。

だから、ハケンは同情されない。

863:名無しさんの主張
09/01/08 09:07:58
◎常に馬鹿にする相手が欲しい
◎噛み付く相手を常に欲している
◎だけど噛み付かれるのは気が狂うほどイヤ
◎自分の言うことには常に同意されたい
◎同意しないで文句言うヤツは許せない
◎少しでも敵意を見せると粘着
◎一度キレると相手がレスしなくなるまで煽りつづける
◎そして相手が書き込まなくなることが「勝利」という思い込み
◎スルーするのは負けたような気がするから決してしない
◎「正しいのはいつも自分」をゴリ押し
◎煽り文のコピペやAAを大量に保存している
◎即レスの応酬で1スレッド潰す
◎一日中2ちゃんねるをやっている
◎気がつくと2ちゃんねるのことを考えている
◎2ちゃんねるでバトル中のヤツのことを考えるといてもたってもいられない
◎バトルのためのうまい言い方を、2ちゃんねるで探す
◎バトルした相手の過去ログを保存している
◎保存した過去ログの一部をコピペしてマルチ貼付け
◎気に入らない相手に名前をつける
◎自分の意に添わないレスをする人は全員その名前にされる
◎「自演乙」が決まり文句


864:名無しさんの主張
09/01/08 09:08:31
◎相手のIDが変わると鬼のクビを取ったように「自演乙」
◎膨大なレスを遡ってどれとどれが同一人物か当て(たつもり)ることに熱心
◎相手が言ってないことにまで反論
◎根拠も無く決めつけ、みずからは具体的な根拠は示さない
◎論破(と言っていいのだろうか)することにとらわれて、言ってることがどんどんおかしくなっていく
◎もちろん実生活もガタガタ
◎似た者同士のS極とN極が引かれ合ってる
◎ワタシがこのスレを守らなきゃ!的なヘンな義務感・使命感に燃えてる
◎味方されてますますつけ上がるようなのは真性
◎ありあまるヒマな時間
◎莫大なコンプレックス
◎尋常ならぬ自意識過剰
◎病的なまでの承認願望



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch