【解雇】派遣社員は自業自得だろ【家無し】at SOC
【解雇】派遣社員は自業自得だろ【家無し】 - 暇つぶし2ch188:名無しさんの主張
09/01/05 12:21:25
非正規はバイトと同じだからねぇ
保護されなくて当たり前
保護されて当然と思う思考がすでに痛いよね

189:名無しさんの主張
09/01/05 12:21:56 T2HTLMDa
>>1
米国発新自由主義を日本が受け入れ、規制緩和の名の下に企業の都合で自由に増減出来る枠組みを構造的に作り出したんだろ。
失業率を考えれば、これらの人々は、社会の枠組みに放り込まれているわけで、産業経済界が意図的に作り出したシステムじゃん。個人の資質とか自己責任とかは、頭悪い奴か悪い奴が頭悪い奴を騙すために問題をすり替える時に言いだす台詞だな。

ってことだよ。低脳くん。

190:名無しさんの主張
09/01/05 12:22:35 prF7bd3Z
>>184-186
ちゃんとかまってあげてるんだから、そんなにイライラして
連続レスしなくていいよww

191:名無しさんの主張
09/01/05 12:23:05
>>187
何が結論が出たなだwww
ただのおまえの自己完結オナニーじゃんwww
どこまで真性なの?www

192:名無しさんの主張
09/01/05 12:25:52
>>190
ああ、相手が一人だと思わないと辛いだろなw

193:名無しさんの主張
09/01/05 12:26:05
>>188
根拠がない。
雇用形態によって守らなくていい、などとは法律のどこにも書いてない。
雇用主の義務について法律は雇用形態による違いは定めていない。
いい加減なことをいう前に、少しくらいはものを調べろよ。

194:名無しさんの主張
09/01/05 12:26:47
>>190
見当違いの妄想振りまいて脳内自演指定か

195:名無しさんの主張
09/01/05 12:28:55
>>189
と、さらに頭の悪い低能が我慢できずにレスしたわけかw

196:名無しさんの主張
09/01/05 12:29:35
「保護されなくていい」とは「だれも言ってません」。
じゃあ「保護されるべき」が結論だな、というと「勝手に結論出すな」。

頭腐ってるんだろうな。かわいそう。

197:名無しさんの主張
09/01/05 12:30:39
>>193
そうか
で、おまえの主張の根拠となる法律を示してくれ


198:名無しさんの主張
09/01/05 12:33:25
>>196
確かにかわいそうだ。
誰も言ってないことを言ってるかのように妄想して
違うと否定されたら結論つけて終わらせるのだから。
仰るとおり、頭腐ってるんだろうな。

199:名無しさんの主張
09/01/05 12:43:20 2CzphMUl
>>197
俺は193じゃないが、憲法に生存権が規定されてるだろ。

200:名無しさんの主張
09/01/05 12:50:15
どうして日本ではワークシェアリングができないのか不思議でならない。

201:名無しさんの主張
09/01/05 12:52:07
ワークシェアリングが出来ている国はあるの?

202:ニート
09/01/05 12:55:08 Zg8zBT/E
ワークシェアリングではなくて魂の労働をする事である。

203:名無しさんの主張
09/01/05 13:09:55 I1QH2xrY
クソ派遣日比谷公園周りで叫ぶなよ
うるせーんだよ、マジで

204:名無しさんの主張
09/01/05 13:13:13
じゃ山手線にでも飛び込んで欲しいかw

205:名無しさんの主張
09/01/05 13:17:04
>>140
>自分達が食べる分だけ野菜作って自給自足したら何とか生きていけるよ
人一人が生存できるだけの食料を作るためには
最低0.1ha(=1000m^2)の土地が必要と知ってるのだろうか?
ちなみに今の日本人は一人当たり世界の農地0.16ha使ってるらしい

206:名無しさんの主張
09/01/05 13:19:16 gBjdUgiR
地方いけば働き手いなくててんてこまいのとこ腐るほどあるよ。

派遣は強制的に地方に飛ばせ

207:名無しさんの主張
09/01/05 13:40:49 hzZhyteE
派遣には公園で寝さしてパフォーマンスをさせる一方で
ユニオン幹部は宴会をするそうです。

1月7日(水)
全国ユニオン・東京ユニオン・管理職ユニオン・派遣ユニオン・なのはなユニオン共催の
「戦う旗開き」午後6時開場、6時30分開始。
会費2500円、食べ放題呑み放題。
伝説の島崎シェフの料理が久しぶりに味わえます。
問い合わせは東京ユニオン5338-1266.
場所は豊島区立勤労福祉会館6階ホール。
豊島区西池袋2-37-4 3980-3131 池袋消防署先 池袋西口下車


 去年の様子です
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
URLリンク(f.hatena.ne.jp)



208:名無しさんの主張
09/01/05 14:19:16
ネット探したら公園難民エキストラを1日何万円で募集してたりしてw

209:名無しさんの主張
09/01/05 14:23:26
派遣やってるクズはこんな時だけ騒ぎやかって、
抗議なんかするなら最初から派遣なんかやるな

こいつを雇いたいと思える程の技量もなければ、努力もしてないくせに
大手会社に入りたいからって、入れろというのはどう考えても無理だろ

10代の頃遊びまくりで、高卒程度、族入りやら、渋谷ぶらぶら
ゲーム、合コンとかで遊んで、気づいたら派遣やってますのやつが多いだろ

クソの役にも立たないクズ野郎は抗議なんかするより実績でも積めや

トヨタ自動車の正社員の俺に言わせれば、派遣のクズは
都合の良いときだけ派遣やります、都合悪くなったら正社員にしろのゴミ野郎の集まりだ

210:名無しさんの主張
09/01/05 14:45:31
>>209
>こいつを雇いたいと思える程の技量もなければ、努力もしてないくせに
>大手会社に入りたいからって、入れろというのはどう考えても無理だろ
それで失敗したのはSANYOの大分工場だったか?
派遣社員を法律上正社員にしなくちゃいけない直前で一度切って、
再度派遣契約を結ぼうとしたら拒否られて工場が止まったのって……。
なんでも機械操作のできる正社員が工場には一人もいなかったらしい。

211:名無しさんの主張
09/01/05 14:48:52
ラインの全派遣化が裏目に出たパターンですね
ラインにも2割くらいは正社員置いとかないとダメなんだよね

212:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/05 14:49:19
「切られた派遣は自己責任ということで放置にして、
それによって犯罪被害者が増えたとしましょう。
派遣は自己責任だから飢え死にすればいいと言う人は、
当然、被害者になる覚悟があるのよね?被害者になる可能性が
低いと思ってるから飢え死にしろと言ってるわけよね?
また逆に、自殺者も増えたとしましょう。自己責任を感じて人生を
諦め、自ら命を絶つ人も増えたとしましょう。飢え死にしろと言って
る人は、ざまあみろ、と思うわけよね?
どっちにしても、派遣だろうが社員だろうが関係なく、こういうバカ
なタイプが社会にのさばってることが大問題なのよ。」

213:名無しさんの主張
09/01/05 15:05:27
>>212
どーでもいいが、もう少しまともな日本語で頼む。

214:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/05 15:07:25
「どの日本語がわからないのかしら?あたし、朝鮮人でも優しく
説明してあげるわよ?どこが分からないのかしら?」

215:名無しさんの主張
09/01/05 15:16:32
自分では面白いと思っているんだろうけど、
客観的に見てよく言っても滑稽。
はっきり言えば醜悪。

216:名無しさんの主張
09/01/05 15:18:00
弱電はもはや後進国の産業、コストパフォーマンスで太刀打ちできるわけない
現に弱電工場は閉鎖に追い込まれてるとこが少なくない
今問題視されてるのは基幹産業である自動車が世界的に不況になってしまってるとこにある

217:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/05 15:19:38 3BjqyYvo
「切られた派遣は飢え死にしろって言ってるバカさん出てきなさいよ。
甘えたバカさんには教育を施してあげるわよ。  うふふふ 
また、たばこ吸ってて炊き出し食べてるようなバカ派遣さんも出てきな
さいよ。甘えたバカさんには教育を施してあげるわ。  うふふふ 
あ、このバカさん、自分が客観的意見を言えてると思ってるんだわ。うふふ
とんだ勘違いをしている人ってどこにでも居るものねえ。 滑稽よねえ。
 笑われてるのが分かってるから悔しくて醜悪だって。 うふふふふふ 」

218:名無しさんの主張
09/01/05 15:22:47
>>212の書き込みは

 「派遣労働者の方々に対し、おそろしく失礼な代物」

って事に気付いているのかな?


219:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/05 15:24:50 3BjqyYvo
「派遣は犯罪か自殺をするなんて言ってないから失礼でもなんでもないわ。
バカさんのバカ解釈なんてどうでもいいの。勝ってにバカ思考働かせてれば
いいのよ。」

220:名無しさんの主張
09/01/05 15:29:27
>>218
基地外にレスしても無意味だと思うが。

221:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/05 15:32:05 3BjqyYvo
「うふふふ。またはじまったわ。コソコソ噂で連立組もうとするのね。
低レベル日本人のワンパターン。おもしろいわあ。ホントにおもしろいわあ。
どうしてそんな単純な動き方するんでしょうねえ。思考停止のバカさんだから
よねえ。   うふふふふふ。」

222:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/05 15:38:00 3BjqyYvo
「ほらほら、派遣は死ねって言ってるバカさん出て来なさいよ。
自業自得だから死ねって言ってるバカさん出て来なさいよ。
加減というものを知らないバカさん出て来なさいよ。
まともな教育を施してあげるわよ。   うふふふふ。 バカ  」

223:名無しさんの主張
09/01/05 15:41:18
>>206
じゃコンビニの時給600円の深夜バイト募集に100人も応募してくるんだろうなw

224:名無しさんの主張
09/01/05 17:11:22 cbovSIND
まあ 無いだろうね
奴らは仕事選ぶからな
仕事が無いとか言いながら
それはチョット…とか言うんだろうさ


225:名無しさんの主張
09/01/05 17:12:34
派遣は死ね死ねしねしね
なんで努力もなんもしないやつらのために
おれの給料をカットされなきゃならんのだ

一人でも多くの人を雇える様にみんなでがんばろうって
ゴミクズ人間一人のために、今までがんばってきた、
凄い努力をした人々が犠牲になるの可笑しい話じゃねぇか

派遣のゴミ人間、クズ人間はさっさと樹海にでも行って
首吊ってこい、マジに正社員の俺たちに迷惑掛けるな

226:名無しさんの主張
09/01/05 17:15:19
派遣社員も大事にしなきゃ
人間だもの

みつを

227:名無しさんの主張
09/01/05 17:15:26
派遣工なんて初めから切られることを前提に働くんだから
切られてぎゃーぎゃー騒ぐくらいなら初めからやらなきゃいいんだよね
あれいやこれいや言ってるうちに目先の金に目がくらんで貯金でもすればいいのに
給料ぜーーーんぶ糞みたいなことに使って、最後は派遣村に命乞いってか

228:名無しさんの主張
09/01/05 17:17:56
>>227
> 切られてぎゃーぎゃー騒ぐくらいなら初めからやらなきゃいいんだよね

ニートの勧めか。

229:名無しさんの主張
09/01/05 17:19:25
>>224
働けば働くほど赤字がかさむ米作りなんて趣味でもなきゃ誰もやらないと思うが。

230:名無しさんの主張
09/01/05 17:24:02
>>228
給料安くても定職につけばよかっただけのこと
だいたい騒いでる奴はあれいやこれいや言ってるうちに目先の金に飛びついて
派遣労働に手を染めた連中なんだから、切られてぎゃあぎゃあ騒ぐなっつうの
初めから乞食覚悟じゃなきゃやっちゃいかんのよ

231:名無しさんの主張
09/01/05 17:27:16
>>230
徹底的に労働力をダンピングしようとしてるな。

232:名無しさんの主張
09/01/05 17:30:38
>>225
> 派遣は死ね死ねしねしね
> なんで努力もなんもしないやつらのために
> おれの給料をカットされなきゃならんのだ
>
> 一人でも多くの人を雇える様にみんなでがんばろうって
> ゴミクズ人間一人のために、今までがんばってきた、
> 凄い努力をした人々が犠牲になるの可笑しい話じゃねぇか
>
> 派遣のゴミ人間、クズ人間はさっさと樹海にでも行って
> 首吊ってこい、マジに正社員の俺たちに迷惑掛けるな


じゃあ最初から正社員だけで業務回せよ。

233:名無しさんの主張
09/01/05 17:42:40
政府だって、民間を見習ってさ。
無駄な支出は抑えないと。
働かない人、ろくに税金を支払わない人を、国民の税金を使って助ける必要あるの?
そんな無駄金使うなよ。国の借金がいくらあると思っているんだ。

少しは民間を見習わないとな。

234:名無しさんの主張
09/01/05 17:55:15
アメリカのマネをして派遣労働者を増やしたのが今日の不況を招いたのだ
若者が車も買えないような世の中にしておいて、自動車が売れなくなりましたでは
世の中が回るはずがないのはわかりきっていたこと
財界の人たちが自分の利益ばかり追求していった大不況を作り出してしまったのだ

235:名無しさんの主張
09/01/05 17:57:25
それをやったのがナチスドイツだな。

236:名無しさんの主張
09/01/05 17:59:25
>>232
いまそうしょうと派遣切りをしてるじゃんw
そうした途端に派遣のゴミが騒ぎ始めたじゃねーかw

237:名無しさんの主張
09/01/05 17:59:52 iDmh/ZLx
まあ、とりあえず同情はするが
住所無くなる(寮追い出される)前になんか準備ぐらい出来なかったのかなと思う。
俺なら派遣でも作れるクレカ何枚か作って置いて(大体数枚で合計200万~300万枠までは作れる)
中古のワンボックスカー買ってそこで寝起きするな。

あと例えば住所が無くなるから即住所不定とは成らないでしょ。
基本的に免許証さえあれば住民票も普通に市役所で取れるし

免許の更新も更新時期(誕生日の1ヶ月前)に警察署行けば
住所宛に届く更新はがき無くても免許の更新はできる(但し重大な違反(免停とか)が有る場合は不可)
そうすれば派遣にしろバイトにしろいちいち住所まで来て確認する訳じゃないから
住所が無くても免許証が有れば住所が有るのと同じ事。

予めこういう用意しておけば当面(数ヶ月)はある程度普通の生活が出来るはずなんだけどね。
カードは枠全部使い切った所で自己破産(弁護士手数料10万~15万)すれば良い。

それが寮追い出されちゃったー、文無しでー寒さブルブルでー助けてー ってさ。
未曾有の経済危機って事は去年の9月から言われてて
しかも派遣という身分を自分で分かってながら何の準備もしてない。

これじゃあいくらなんでもズサン過ぎませんか?他力本願過ぎませんか?
って事だな。

238:名無しさんの主張
09/01/05 18:02:53
>>237
> 俺なら派遣でも作れるクレカ何枚か作って置いて(大体数枚で合計200万~300万枠までは作れる)
> 中古のワンボックスカー買ってそこで寝起きするな。
>
> あと例えば住所が無くなるから即住所不定とは成らないでしょ。
> 基本的に免許証さえあれば住民票も普通に市役所で取れるし
>
> 免許の更新も更新時期(誕生日の1ヶ月前)に警察署行けば
> 住所宛に届く更新はがき無くても免許の更新はできる(但し重大な違反(免停とか)が有る場合は不可)
> そうすれば派遣にしろバイトにしろいちいち住所まで来て確認する訳じゃないから
> 住所が無くても免許証が有れば住所が有るのと同じ事。
>


詐欺に住民基本台帳法違反ですか。

239:名無しさんの主張
09/01/05 18:05:52
>>236
> >>232
> いまそうしょうと派遣切りをしてるじゃんw
> そうした途端に派遣のゴミが騒ぎ始めたじゃねーかw


最初から雇わねばよかった。
人手不足も正社員だけで対応すればよかった。
一度雇ったんだからもう責任からは免れない。

240:名無しさんの主張
09/01/05 18:06:35 iDmh/ZLx
詐欺?????
返せるアテのない借金作る事はべつに法律に触れないんだが?
あと、自己破産は国民の権利。

住民基本台帳法ってのは故意に第三者へ個人情報を漏らした奴に適用される法律で
台帳に記載された本人には何の刑罰も無い。


241:名無しさんの主張
09/01/05 18:18:32
詐欺って派遣会社のことだろ?

242:名無しさんの主張
09/01/05 18:24:23
>>240
破産法
(詐欺破産罪)
第二百六十五条 破産手続開始の前後を問わず、債権者を害する目的で、次の各号のいずれかに該当する行為をした者は、
債務者(相続財産の破産にあっては相続財産、信託財産の破産にあっては信託財産。次項において同じ。)について破産手続開始の決定が確定したときは、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
情を知って、第四号に掲げる行為の相手方となった者も、破産手続開始の決定が確定したときは、同様とする。
一 債務者の財産(相続財産の破産にあっては相続財産に属する財産、信託財産の破産にあっては信託財産に属する財産。以下この条において同じ。)を隠匿し、又は損壊する行為
二 債務者の財産の譲渡又は債務の負担を仮装する行為
三 債務者の財産の現状を改変して、その価格を減損する行為
四 債務者の財産を債権者の不利益に処分し、又は債権者に不利益な債務を債務者が負担する行為

住民基本台帳法
(転出届)
第二十四条 転出(市町村の区域外へ住所を移すことをいう。以下同じ。)をする者は、あらかじめ、その氏名、転出先及び転出の予定年月日を市町村長に届け出なければならない。

第五十三条2 正当な理由がなくて第二十二条から第二十四条まで又は第二十五条の規定による届出をしない者は、五万円以下の過料に処する。


243:名無しさんの主張
09/01/05 18:30:42 cbovSIND
まあ 捕まれば飯も食えるし雨風凌げる
結果オーライだろ?

244:名無しさんの主張
09/01/05 18:33:07
なぜ、派遣キリされたヤツはブラックで働かないで生活保護求めるの?
ブラックで働くのは嫌なの?
それじゃ、派遣キリされた人間すらも拒否するブラックで働く人間の方が大変じゃん。
つまり、ブラック<無職 ということだろ。
まず、救うのはブラックで働く人。
派遣キリされた人間を救うのは、派遣キリされたヤツも拒否するブラックで働く人間全てを救った後でいい。

245:名無しさんの主張
09/01/05 18:34:29
>>225
あなたの理想通りの派遣社員ですよ!
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

246:名無しさんの主張
09/01/05 18:37:07 iDmh/ZLx
>>242
ちょっと聞くが俺が>>237で言った事がその破産法のどれに抵触するんだ?

あと、台帳法の方はまずバレる事は無いからノープロブレム。
仮にバレたとしても警察でお小言言われてすぐ釈放だよ。

簡単に言えば未成年が煙草吸ったり酒飲むのと同じ程度の刑罰。
住所偽って架空口座作って振り込め詐欺やってたってんなら別だけどな。

職探しに支障が出るからって理由で住所偽るぐらい
はっきり言って何の問題も無い。


247:名無しさんの主張
09/01/05 18:48:05
>>246
四 債務者の財産を債権者の不利益に処分し、又は債権者に不利益な債務を債務者が負担する行為

これに該当するわな。
あと、破産が開始されると自動車は没収される。当たり前だが。

248:名無しさんの主張
09/01/05 18:53:42
職権で抹消するという場合もあるからな。
新住人が現れたら確実に職権抹消される。

249:名無しさんの主張
09/01/05 18:59:11
勝ち組は殺されて当然

250:名無しさんの主張
09/01/05 18:59:35
派遣切りされた人間を責めるヤツが多いが、こいつら経済を知らんのか?
仕事がなけりゃ誰かは首切られるんだよ。
今の状態を招いたのは経営者のミスだろうが。

251:名無しさんの主張
09/01/05 19:00:24 iDmh/ZLx
>>242
アンタは法律に疎い様だから詐欺破産の適用される事例を言っとくとだな。

例えば会社倒産で破産管財人の管理下に置かれた会社財産を不当に他名義にして隠匿していた事実が発覚した場合。
或いは破産直後に手形を乱発して不当に債務額を大きくした場合などが詐欺破産に当たる。

なんで手形を乱発して負債額大きくするかってのは負債が大きければ大きい程
逆に破産手続きが難航する傾向に有るからだよ。

昔の地上げ屋が破産直後に手形ドバドバ振り出して自分と懇意のサルべージ屋に2,3割で売り付けて
故意に破産手続きを引き伸ばすとかな。こういう手法も取れる。

なぜかと言えば負債額の大きい債権者順に発言力が大きく成るからそれで手続きをどんどん引き伸ばす。
無論破産手続きが長引けばそれだけ債務利子も膨らむ訳だが
土台返せるアテの無い莫大な債務などどれだけ膨らもうと痛くも痒くも無い。

つまり誰もグウの音も出ない程に借金膨らませて死中に活を求める手法だって事だ。


252:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/05 19:04:19 7A2PTyII
「派遣社員は安易な生活を送ってきたのよ。
これからクビを切られる社員も安易に会社を選んだという
ことよ。仕事があれば文句を言わずに働くことね。」

253:名無しさんの主張
09/01/05 19:11:04 iDmh/ZLx
>>247
四 債務者の財産を債権者の不利益に処分し、又は債権者に不利益な債務を債務者が負担する行為

?????????????
不当に処分???誰が不当に処分したんだ?
「生活費に困ってカード枠使い果たした事」が不当に処分に当たるとでも言うのか?
それが債権者に不利益な債務ってんならカードローン全てがこの破産法に抵触するなァ(笑)

あと、車は一旦、他人名義か廃車にしておいて
破産後に名義を戻せば何の問題も無い。取られる事も無いよ。

で、それでは不当債務だとして後で裁判所が調べるとでも思ってる?
そんなに裁判所はヒマじゃないのよ(笑)




254:名無しさんの主張
09/01/05 19:14:53
派遣村の看板って、あんなに立派にする必要あるの?
もう、この”派遣村”ってのを利用しようとしている奴の魂胆
みえみえ・・・・・

早い話、企業は昔の○○部屋労働者が欲しかったんだよ。
組合も作らず、文句も言わず、低賃金ですぐ切ることができる
労働力が欲しかった。
だから、徐々に規制を緩和して、マスコミを操作し”フリーター”なんて
言葉を作り出したんだ。

世の中の流れの裏側を読める奴が賢く残り、時代に流される奴らが
叫んでいるのさ。

ハローワークを悪く言う奴らもいるけど、学生時代に就職に向けて
お前はどれだけ努力したか、考えて欲しいね。

255:名無しさんの主張
09/01/05 19:17:40 iwLm0HPZ
労働供給者である労働者の足元をみたブラックな労働需要を
生み出さないためにも生活保護がある

金の卵を産む鶏の話で、金持ち優遇とか言ってるやつ要るけど
社会全体で見れば鶏は底辺のほうだ
たとえば新興国とか途上国などで教育に力を入れ始めた
インフラを整備し始めた、社会保障に力を入れ始めたなどと聞けば
真っ先に予感するのは将来そこから金の卵が生まれる予感だ
グレーゾーンや闇金や日雇いや目先の金ばっかりに奔走し
毎年自殺者3万人、ワーキングプアなど
鶏を殺しまくってきた国だ
社会をピラミッド型に例えるなら白であれ金であれとにかく鶏は
ボトム側である
水の流れは上から下であるが
人の社会は下に水源がある、人は下から上に年とりながら上る”生き物”


256:名無しさんの主張
09/01/05 19:19:55
部屋も追い出される、財布に金も無い、食べ物も無いと
言ってるんだけどタバコ吸いながらなんだよね。

257:名無しさんの主張
09/01/05 19:24:55
いいんじゃない、他に楽しみが無いんだから

258:名無しさんの主張
09/01/05 19:36:28
>>253
いい加減にしろ犯罪者

259:名無しさんの主張
09/01/05 19:37:57
>>253
債権者を害する目的の有無が違うだろ。
あとバレなければ何やってもいいのか。
じゃあ殺人もバレなければやっていいんだな?

260:名無しさんの主張
09/01/05 19:43:51 zTVkk6fv
自業自得とか因果応報などと言い出す
連中は、宗教関係の人物と思われるな

261:名無しさんの主張
09/01/05 19:48:22 iDmh/ZLx
>>254
つまり共産党が利用してると言いたい訳か?
まあ、利用してるかも知れんが
今まで経団連とマスコミ良い様に利用してきた与党連中の方が俺は悪辣だったと思うがな。
悪辣が過ぎたからこそこの現状が有る。

時流が完全に変わったんだよ。
取り残されて叫んでる奴等はそれで良いのよ。利用価値有るんだから。
問題はその時流が今度どう流れて行くかで
賢い奴なら現状がどう有ろうとその先を読んで生き残るだろう。

先読みの1つを言えば共産党は今度の選挙で大きく票を伸ばす。これは否応無く間違いが無い。
選挙が先送りされて不況がドンドン大きく成れば成る程、共産は票を伸ばすぞ。

実は民主や自民の1部(元行革の渡辺とか)が一番危惧しているのは
この共産票がどれだけ伸びるかなんだけどな。だから早く選挙やれと叫んでる。
だがマスコミもこれはさすがに安易に取り上げ様とはしない。


262:名無しさんの主張
09/01/05 19:51:21
派遣村は共産党や社民党の票稼ぎの道具
自民党は早く手を打たないと都市部の選挙で惨敗する可能性があるね

263:名無しさんの主張
09/01/05 19:53:41
>>261
いい読みしてますな。
格差は共産党躍進の原動力。マルクスだってそう言ってた。

正しくは格差より貧困が恐ろしいんだがな。

264:名無しさんの主張
09/01/05 19:56:32 iDmh/ZLx
>>259
殺人????
殺人や覚せい剤所持で捕まること程アホらしい事は無いが
微罪でどうも成らん人間が数ヶ月暮らせるならソッチ取るに決まってんだろ。

合法的年金詐欺、合法だが明らかに詐欺的天下り、合法的裏金作り。
つまりはそういう合法的な公務員の無駄使い。そして合法的派遣奴隷制度。

これは問題じゃねえのか?

この世がどれだけ濁ってるかは棚に上げてチンケな正論振りかざす奴は滑稽だな。






265:ニート
09/01/05 19:57:25 Zg8zBT/E
下らんプライドから自由になれないだけの癖していかにも仰山な物言いにかまけているのが情けないのだよ

266:名無しさんの主張
09/01/05 19:59:10
だからといって泥棒をやってもいいのかと言えば違うだろ。

267:名無しさんの主張
09/01/05 20:02:46
オマエらいくら仕事がみつからないからといって、たとえアルバイトとかでも大手某系列スーパーの警備とかは間違っても行くなよ。嫌なを思いして後悔するぞ。


URLリンク(orz.2ch.io)

268:名無しさんの主張
09/01/05 20:06:15
頑張らない理由探しなんてもう止めましょう! 

 ( ・∀・)つ自助努力!!

この世に生きる全ての生物が生きる為に頑張っています。
人間が頑張れないはずありません!
頑張れない人間は人間ではなくヒト、もしくは製糞機です。



269:名無しさんの主張
09/01/05 20:06:51
怠け者の製糞機が人間となるためにはまず、

( ・∀・)つ自助努力!!に努める事!

これを今はじめる事が出来れば人間になれます!
ここで屁理屈をこねる様ではこのまま製糞機です。

人間になろう、ガンバレ!!

270:名無しさんの主張
09/01/05 20:12:23
製糞機は人類の敵だ!

271:名無しさんの主張
09/01/05 20:12:52
>>268-269
犯罪行為に手を染めるのも自助努力の一環ですか?

272:名無しさんの主張
09/01/05 20:13:32
>>269
怠けてるから派遣になった奴ばかりでもないぞ
知ったかぶって上から目線で偉そうなこと抜かすんじゃねぇよ

273:名無しさんの主張
09/01/05 20:14:45
>>272
怠け以外にどんな理由があるんだ?
どうせ些細な理由だろw

274:名無しさんの主張
09/01/05 20:17:52
>>273
おまいのおつむはおかしくないかい?
怠けてなくても糞仕事にしか就けなかった奴も現実にいるよ
君はたまたま運がよかったか、ひきこもって2ちゃんやってる人かどっちかだね

275:名無しさんの主張
09/01/05 20:19:33
>>274
理由になってないだろ
サヨクはいつもコレだ。
もう、サヨクに尋ねるのは止そう。

 怠け者を叩き出せ!!


276:名無しさんの主張
09/01/05 20:20:46 iDmh/ZLx
>>266
犯罪ってのは警察に捕まっただけじゃ刑は確定しないんだよ。
前科も無論付かない。

検察に書類送致されて検察が起訴して裁判所が有罪にしない限り、国民は刑に問われない。
で、俺が>>237で言った事は間違っても書類送致までも行かん。
繰り返すが立ち小便程度の微罪だよ。40キロ制限の道を60キロで走る程度のな。

しかし公務員連中のやってる事は明らかに税金横領で詐欺や背任罪に当たるのだが
合法的だとか公務員という事で罪に問われない。

兎も角お前さんがそれを泥棒や人殺しと比較して喋るから話がおかしくなる訳だが

それ以前にこういう巨悪に目をつぶる社会でまともに生きて行こうなどと考える方が
俺に言わせれば「考えが甘い」と言わざろ得ない。

弱者からの搾取と格差が確定している社会だと言う現状を認識せず
あまつさえ首切られるまで安易に派遣労働してる奴は非常に甘すぎたんだろ。
だからホームレスに成っても利用される。

間違われると困るから言っとくが俺はそうやって利用される奴に頭に来てるのでは無く
「こいつ等は利用されているな」とも見抜けず
安易な方法倫理しか持たない馬鹿が多過ぎるこの日本に頭に来ているんだよ。
それはお前さんも含めてな。




277:名無しさんの主張
09/01/05 20:25:20
単に怠け癖だよ

278:名無しさんの主張
09/01/05 20:33:32
日本居つく寄生虫だな

279:名無しさんの主張
09/01/05 20:58:16 WKS+1YAK
契約更新しないだけだろ?それが派遣。

文句は企業じゃなくて仕事を見つけてこれない派遣元に言えよ!

企業の内部留保を使えってそれじゃなにか?内部留保使いました。派遣さんの雇用確保しました。でも景気悪化が加速して企業が倒れそうです。
でも内部留保取り崩して雇用守ったんだから公的資金を注入して救って下さい。
みたいな状況になったら国は救ってくれるのか?救ってくれないだろ?

無責任なことばっか言ってんじゃねーよ!

280:名無しさんの主張
09/01/05 21:01:34
労働力の維持・培養に必要なコストを賄えないんだから潰れればいい。
それこそ自助努力だろ。

281:名無しさんの主張
09/01/05 21:01:37
全くの正論だな。
これを崩すには在りもしないでっち上げとか虚言捏造とかするしかないなw


282:名無しさんの主張
09/01/05 21:02:20 iwLm0HPZ
だからブラックな働き方するから足元見られるの
生活保護をもらいにいきな
なんとしてももらおうとしろ、そして実際にもらえ
そうすると自称勝ち組とやらは税金を使われるの嫌がって
自業自得だの自己責任だのけたたましく騒ぎ始めて蹴落とそうとするから
だれが性悪かよく本性見えるだろ
ブラック企業も人が集まらないから淘汰されていく
そのまま生活保護者増えたら困るから
今まで指くわえて見てた政治家もビビル
なにか新たな制度構築しないとまずいぞ

283:名無しさんの主張
09/01/05 21:02:52 cbovSIND
国で囲って
タイ辺りに地雷撤去に派遣したらいいよ
炊き出しなんか事故米で十分

284:名無しさんの主張
09/01/05 21:03:09
>>280
さっそく在りもしないでっち上げとか虚言捏造とか妄想お花畑の世界感か?



285:名無しさんの主張
09/01/05 21:03:48
世界観なw

286:名無しさんの主張
09/01/05 21:04:47
>>284
どこがお花畑なんだ?
労働者は勝手に湧いてくるわけじゃないぞ。

287:名無しさんの主張
09/01/05 21:07:50
お花畑をお散歩中の斉藤w

288:名無しさんの主張
09/01/05 21:13:36
その工場は生産に機械を使っていました。
景気の悪化によって一時的に機械を止めることになりました。
機械を止めてる間の機械のメンテナンス費用などは払わない、でも増産するときにはすぐに使いたい。
こういう虫のいい話なんだな。派遣切りは。

289:名無しさんの主張
09/01/05 21:16:56
>>288
機械を止めてる間の機械のメンテナンス費用などは払わない、でも増産するときにはすぐに使いたい。

って普通の感覚じゃないの?
お前さんも寝てる間もPCフル稼働で電気代喜んで払うんだ?

290:名無しさんの主張
09/01/05 21:20:44


291:名無しさんの主張
09/01/05 21:23:19
どうなんだよ、サヨク野郎w

292:名無しさんの主張
09/01/05 21:28:43
104 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 01:42:06 ID:???
ヒダリ側の連中っていつもそうだよね。
棚上げ、すり替え、捏造、どうにもならんとスルー。
そりゃ最強な訳だ。モンスターレフトって言う位だからね。



293:名無しさんの主張
09/01/05 21:30:05
ほれ 仲間だよ!
スレリンク(touhoku板)

294:名無しさんの主張
09/01/05 21:30:19
受注に波のある業種は年中フル稼働できないからやむを得ず派遣を使ってるという事情もある

295:名無しさんの主張
09/01/05 21:31:44 2CzphMUl
雇用を守れない会社に存在価値なし。
派遣切らなきゃならなかったのは経営者の無能か怠慢のツケじゃないか。

296:名無しさんの主張
09/01/05 21:34:56
>>289
お前みたいな連中が何年か休ませて放置した機械をいきなり稼動させて事故を起こすんだな。

297:名無しさんの主張
09/01/05 21:35:05
派遣って、派遣会社から派遣されてる人でしょ?
派遣の人は派遣は自由があって会社に縛られたくないとか自分らしさとかにこだわって派遣選んだんでしょ?
いいときはいい思いしたわけでしょ?
成果主義とか人間関係とか忠誠心とかがウザイから派遣選んだんでしょ?

悪いけど今さら何騒いでんのかね。

悪くなったから切り捨てられたって扱く当たり前のことなんだが… 

正社員が切られるのはおかしいけど派遣は切られるのは当たり前。


298:名無しさんの主張
09/01/05 21:35:58
>>288
典型的なすり替えですねw

299:名無しさんの主張
09/01/05 21:36:11 ZzZ8psQs
スキル無しの人には、仕事は在りません。
悩んでも無駄です。

練炭か硫化水素にしたら!


300:名無しさんの主張
09/01/05 21:37:25
>>296
何とか反論して見返したい気持ちはわかるが

何の脈絡も根拠もない支離滅裂的なレスになってますよ^^

301:名無しさんの主張
09/01/05 21:37:37
>>299
増産体制に入っても間違っても増員なんかするなよな。

302:名無しさんの主張
09/01/05 21:38:24
>>296
典型的なすり替えですねw

安価ミスったよw

303:名無しさんの主張
09/01/05 21:38:28
>>300
たとえ話もわからないバカ

304:名無しさんの主張
09/01/05 21:38:53 I1QH2xrY
>>295
じゃあ、さぞ有能な貴様が理想の会社作ればいいだろ。何でもかんでも誰かのせい。まぁその発想だと永久に使われるだけだろうな。

305:名無しさんの主張
09/01/05 21:39:04
>>302
揚げ足取りしかできないバカ

306:名無しさんの主張
09/01/05 21:42:45
>>303
そのたとえ話にもならない話で
たとえ話ができてるつもりの池沼さんだろ

307:名無しさんの主張
09/01/05 21:46:54 iwLm0HPZ
よく社会保障を充実させると人は怠けて貯蓄や労働をしなくなると
いうが、そんなことは日本ではならないだろ
年金で「私たちは国にお金を預けてるのよだから老後の心配はないの」
とかヨーロッパなどでは聞こえるが、そんな社民にはならない
日本人はアリとキリギリスの話が大好きでアリもキリギリスもやりたがる
そういう国民性で「私たちは国にお金を・・・」なんていってるやつは出てこない
社会保障が充実したら浮いたお金を貯蓄に回せば一挙両得だと考える貯金好きな国民性
遊んでも半分はちゃっかり貯蓄に回しよる
公務員でも身分保障して厚遇でも裏金や埋蔵金作る
散々労働者から搾取して贅沢なことをやってきた企業
戦後最長の好景気だといっても一般には実感のない話
実際冬が来た今「いや我々はアリなんです」「正直に働いて貯めたお金なんです」
みたいなアリの顔をしはじめる
そんなにアリもキリギリスもやりたかったら
規制緩和と社会保障や再教育を好景気だったころにセットでやればよかったんだよ
企業にも社会保障に金をださせればよかった
企業が自己完結でアリとキリギリスをやるのはやめさせないといけない

308:名無しさんの主張
09/01/05 21:46:57
派遣は景気のいい時には儲かるがあくまでも乞食稼業となんら変わりない
企業が派遣を使うのは受注がないときに切りたいからであって、切られて
噛みつくのは筋違いもいいとこ
給料が安くても安定した正社員の仕事をやっとけばよかったんだよ
まさに蟻とキリギリスだね

309:名無しさんの主張
09/01/05 21:49:56
去年の前半まで続いた好景気は企業が儲かっただけの好景気で働く人にはなんにも実感
がなかった
バブル期の好景気は末端で働く人たちにまで金が行き渡り、実感できる好景気であった

310:名無しさんの主張
09/01/05 21:52:14
会社が派遣を使ってるのは
簡単な機械操作、正社員を使うにはもったいない事務など
要するにバイトと一緒

能なしでも雇ってやってるだけで、感謝される覚えがあっても
抗議や恨まれる覚えはない

派遣制度がなければ、アルバイトを雇うだけ

派遣制度が悪いと言うよりも、今の世の中、派遣の品格もクソもない
派遣=ゴミクズ人間の集まり

派遣やってるやつら、そこまですごい事務内容をしてるとは
到底思えないわけだ

派遣切りがわるい?冗談じゃないわ、正社員に迷惑掛けて
会社を食いつぶすまで居ようという派遣の腐った品格を持ってる
ゴミクズ人間をボランティアの人たちが親切にしてやってるだけでも
生きててごめんなさいという気持ちを持てよ。

311:名無しさんの主張
09/01/05 21:54:25
だったらちょっと景気がよかったくらいで雇わねばよかったんだよ。
さんざん使ってポイ捨てなんてのは単なるただ乗り。

312:名無しさんの主張
09/01/05 21:54:30
学歴・収入と政治・経済観の相関性

             自由競争
                    ↑
                    |
        リバタリアン  | コンサバティブ
     (高学歴・高収入)|   (高収入)
                    |
個人--------+-------→権威
                    |
        リベラル  | コミュニタリアン
         (高学歴)   | (低学歴・低収入)
                    |
                    |
             社会福祉
1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職     主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、プロ市民          主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷        主要メディア:産経・聖教 アイデンティティー:日本人・朝鮮人

ポリティカルコンパス URLリンク(sakidatsumono.ifdef.jp)
政治ポジションテスト URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

313:名無しさんの主張
09/01/05 21:57:03
ハケン部落離散しなさい

314:名無しさんの主張
09/01/05 21:58:55
ここの正社員どもは馬鹿多いな相変わらず。
消費がなければおまえらの給料もでねーんだよ。
どんだけゆとりなんだ?
ここに書き込んでいる正社員なんてのは、ゆとり世代だろ?
経済のケの字も理解していない。
消費する奴らがいなくなったら余計経済は悪化する。
経済わかっている奴ないいよな?どいつも感情論で派遣死ねとか
言っているんだからな。企業は戦後空前の利益を上げているんだから
労働力に還元すべき。それを派遣を叩いて、暴利だして、株主しかみて
いない企業は批判しないってどれだけゆとりなんだ?

315:名無しさんの主張
09/01/05 21:59:55 i3mFAvWz
選り好みせんかったら働き口なんかなんぼでもある。 

自分を何様やと思ってるんや?

阿呆としか思えん。 


ハケンの品格なら品格らしく行政にたかるな。

316:名無しさんの主張
09/01/05 22:01:44 2CzphMUl
>>304
だって実際無能じゃないかw
お前にはあれが有能に見えるのか?
そんなバカ言ってるからサヨク運動家の手駒にされんだよw

317:名無しさんの主張
09/01/05 22:02:44
>>315

このあたりがゆとりな。
現実まったくしらないぼっちゃんは寝ていろ。
全部を吸収できるくらい仕事があるわけじゃない。
おまえも馬鹿認定してやる。

318:名無しさんの主張
09/01/05 22:04:57
>>314
バカはおまえだよ。貯金もないようなクズの消費なんてたかが知れてんだよ笑
どーせこんなヤツらは社会保険もロクに払ってないし、今回救っても社会の荷物にしかならん国の負債だよ。


319:名無しさんの主張
09/01/05 22:06:55 mPgG24v3
>>312
そんなものを信じてる時点で個人主義者とは言えないな。

320:名無しさんの主張
09/01/05 22:10:02
>>288
ばーーーかw

ブサヨw


321:名無しさんの主張
09/01/05 22:11:18
派遣が一般化してなかった頃はバイトで賄ってたが、事務処理が煩わしいため、派遣会社に
切り替えていった

322:名無しさんの主張
09/01/05 22:12:29 Hbu2dnks
派遣を解雇されホームレスになる人がよくTVに映るが
貯金も貯めれないほど労働条件が悪いケースが多いのか、浪費したケースが多いのか分からん。
ただパチンコ風俗で一文無しになるばかり借金まで背負うアホはどうしようもない。

323:名無しさんの主張
09/01/05 22:14:29
貯金があっても部屋を借りるのは家主が貸してくれないから、ホームレスになるのであろう
賃貸は意外と条件がきびちいよ

324:名無しさんの主張
09/01/05 22:16:40
>>303
例え話にもなってないだろうよ
単なるすり替えだよ
馬鹿じゃね氏ねよ

325:名無しさんの主張
09/01/05 22:17:28
>>323
どんだけの良い部屋さがしてるのだ?
俺高校の時一人暮らし二畳の部屋家賃1.7万
いまはもっと簡単に見つかるはず
真面目に頑張る気がないのがいまの派遣、ゴミクズ人間

326:名無しさんの主張
09/01/05 22:20:47 mPgG24v3
>>325
高校生が部屋を借りる場合は親が保証人になるんだが?


327:名無しさんの主張
09/01/05 22:22:24 1uy8o2TJ
派遣切りされた底辺雲助諸君 乙

328:名無しさんの主張
09/01/05 22:23:46
>>326
大東建とか大手会社のやってる所でしか借りようという気持ちになれんのか?
俺保証人なし、前金先払いで入れたぜ

329:名無しさんの主張
09/01/05 22:24:21
甘えてんじゃねえ。俺らの大事な税金を使うな。

まだ、道路でも作られたほうが役に立つ

330:名無しさんの主張
09/01/05 22:29:08
あれが駄目、これが駄目、それも駄目、これも駄目。

自称、頑張る気があるはずなのに、様々な理由を見つけては怠け続けている連中。

こいつらを救うおうとするだけ無駄。

飯食わせてやればもっと旨いの食いたい。

屋根を貸してあげれば、寒い、狭い。

もうね、生き続けないでほしい。

こんな奴らでも一人前に飯を喰い、糞をするのだから。


331:名無しさんの主張
09/01/05 22:29:33 iwLm0HPZ
不幸自慢やり始めたら進歩のない話だな

3割も4割も派遣使うほど正社員を使うにはもったいない仕事だらけなのか?
調子いいこというな

332:名無しさんの主張
09/01/05 22:31:25
>>331
要は努力して正社員になればよかっただけ。
人件費なんて無駄なものなのだから、派遣でよい。
所得格差は能力格差である。

333:名無しさんの主張
09/01/05 22:32:15
製糞機って本当にあるもんだな


334:名無しさんの主張
09/01/05 22:36:21 mPgG24v3
>>328
君が「俺は保証人なんか頼まなかった」と思ってるだけだ。
どんなボロアパートでも保証人くらいはとる。

甘いねぇ。

335:名無しさんの主張
09/01/05 22:38:15 mPgG24v3
>>330
部屋の1つも貸してやってからモノを言え。

政府は法に従っているだけで落ち度はない。

336:名無しさんの主張
09/01/05 22:38:56
>>331
正社員を使うにはもったいない仕事、実際5割近くあると思うぜ
工場内部見たことあるか?単調的な機械の操作なんか知ってるか?
同じ部品を数百数千個作ったところみた?

部品を作り終えて、やることがない派遣のゴミクズ人間はなにをしてるのか
見たことある?あついら、部品作り終えて、やることがないから、隅っこで
タバコ吸って、雑談して、適当に見回って、弁当喰って、時間になったら、
ハイ、またあした、さようなら

こんなの見たことないだろ?俺トヨタ工場内で毎日見てるぜ

337:名無しさんの主張
09/01/05 22:40:15 iwLm0HPZ
>>331
こりゃ社会保障を充実させて正社員も首飛ばせるようにしないと
だめだな、なかなか社会に目が開かないよ
それに人件費が無駄なものだといい始めたら誰相手に客商売するきだ?

338:337
09/01/05 22:44:06 iwLm0HPZ
>>331 >>336
こりゃ社会保障や再教育を充実させて正社員も首飛ばせるようにしないと
だめだな、なかなか社会に目が開かないよ
それに人件費が無駄なものだといい始めたら誰相手に客商売するきだ?

339:名無しさんの主張
09/01/05 22:51:11
>>325
保証人はただではなってくれないよ、保証人に金を積むとこからスタートだよ
高校生が親を担保に部屋借りるのとはわけがちがうからね

340:名無しさんの主張
09/01/05 22:52:04
マイケル・ムーアの本に書いてあった上場企業が従業員を全員解雇したというニュースが流れた途端に株価が上昇し始めたなんてジョークを思い出したw

341:名無しさんの主張
09/01/05 22:53:13
>>325
民法上は未成年者は契約に親の同意が必要ということになってるんだがどうクリアしたんだ?

342:325
09/01/05 23:08:31
保証人が居なければ絶対に借りれないとか思いこんでるおまえら
どんだけ良い生活してきたのかよく分かったよ

343:名無しさんの主張
09/01/05 23:14:45
ヤクザ絡みだとそんなことにこだわらないのかもしれないがね。
しかし自己責任論者は脱法行為を平然と言うな。

344:名無しさんの主張
09/01/05 23:15:56
>>318

おまえは本当に馬鹿だな。
おまえの会社の倒産は近いな。
貯金するような連中はあまり消費なんかしねーんだよ。
ゆとりにつける薬はねーから困る。


345:名無しさんの主張
09/01/05 23:18:01
ここ数年派遣を使って法外な利益を上げてきた大企業、だが派遣を切るということは
自分たちの首を絞めることにほかならない
若い派遣工はもう2度と切られた企業に戻ってくることもなく、次に派遣工で賄おうとしても
行く奴はいなくなるだろう

346:名無しさんの主張
09/01/05 23:18:37
>>332

こいつも馬鹿だな。
全部とはいわんが、正社員だから有能だなんて奴は半分もいねーよ馬鹿w


347:名無しさんの主張
09/01/05 23:21:59 C29lJ04G
関連書籍5冊くらいは、読んで書き込んでほしいよねw

348:名無しさんの主張
09/01/05 23:23:10
>>345

はい、正解。
ここの馬鹿正社員は意外と現実が判ってない。
一番ぬるま湯に使っているのは、派遣でも経営者でもなく、ここに書き込み
してるようなお荷物正社員。
自分の鬱憤を「正社員」というブランドでそれより下をみくだして、憂さ晴らし
しているだけwww

同じ正社員同士でかなり下とか、毎日上司に怒られているのが見えるな。
派遣馬鹿にするような社員はいらないな。ウチならおまえらみたいなクソ社員は
即クビだ。

349:名無しさんの主張
09/01/05 23:26:47
大企業の正社員は単に新卒というだけの奴が多いと思う
現に派遣工がいなくなったら何もできない社員もいるではないか

350:名無しさんの主張
09/01/05 23:30:48
>>349

まーそんなところだ。実力でも仕事が出来るわけでもなく、ただ単に、大学出で若いから
という理由での採用が多いからな。実際まともに使えるようになるのは3年かかる。
即戦力なら中途の方が全然マシ。

それを実力だの、努力だのと勘違いしている馬鹿社員がこの掲示板に多いというだけの話だな。


351:名無しさんの主張
09/01/05 23:34:15 Moy4MPjI
派遣は甘え

352:名無しさんの主張
09/01/05 23:36:40 Moy4MPjI
全ては自己責任

353:名無しさんの主張
09/01/05 23:37:42
ここで派遣を馬鹿にしているような正社員なんてのは

URLリンク(katayamam.iza.ne.jp)

こういう連中だよ。おそらくまず間違いなくこういう社会の礼儀すら
判らない平和ボケしたゆとり社員だ。特に最近の若い者ほど、一般社会
における常識に欠如した奴が多い。

派遣がいないと仕事も回らないってのに、派遣に偉そうにしたりな。
派遣法もしらない馬鹿おおいからな。ここの社員どもは警護すら使わないだろう。


354:名無しさんの主張
09/01/05 23:40:41
ここで派遣を馬鹿にしているような連中は、経済がわかってないのだから、
自分がいつ同じ立場になるかも理解してないんだろう。
批判されるべきは派遣じゃないってのがまるで判ってない。

人がいて、金を使わなかったら経済なんか回らない。
まーこんな馬鹿サラリーマンばかりだから、サラリーマン狙い撃ちの増税
されてみ自民党に入れる馬鹿が多いのが見えて楽しいけどな。

ほんと、馬鹿おおいな。特に若い正社員にはつける薬がない。


355:名無しさんの主張
09/01/05 23:47:53
あれが駄目、これが駄目、それも駄目、これも駄目。

自称、頑張る気があるはずなのに、様々な理由を見つけては怠け続けている連中。

こいつらを救うおうとするだけ無駄。

飯食わせてやればもっと旨いの食いたい。

屋根を貸してあげれば、寒い、狭い。

もうね、生き続けないでほしい。

こんな奴らでも一人前に飯を喰い、糞をするのだから。

356:名無しさんの主張
09/01/05 23:58:36
こんなにワクワクしたのは久しぶりだ。
正月は暇があれば双眼鏡で日比谷公園みてたよ。
タワマン買って良かったと思う。
双眼鏡¥9800は元取れた。

357:名無しさんの主張
09/01/06 00:03:57
ろくに就職もできんクズが何をほざいてるんだか…

クズの中にも高卒・専卒・大卒といてるくせにちゃんと就職しなかったお前等の問題。
もう人生諦めろって。
お前等のせいで道端に昔からいてるホームレスがかわいそう。

358:名無しさんの主張
09/01/06 00:05:33
ついこないだ某弱電工場が閉鎖になった
何年か前にライン工を派遣に切り替えたまではよかったが
結局、派遣工を馬鹿にしてた連中がこの寒空の中
無職に成り下がってしまったのだ
社員といえども工場がなくなれば同じこと
派遣の首きりはその工場の一時しのぎに過ぎずこれからもつぶれる工場が
続出するものと思われる
派遣を馬鹿にしてる正社員の諸君、次は君たちが派遣工に笑われる番なのだよ

359:名無しさんの主張
09/01/06 00:06:07 fi7M9w0u
派遣切りで困っている人たちには、汚い仕事とか危険な仕事とか、
みんながやりたがらない仕事をやってもらえばいいんじゃないかな。


360:名無しさんの主張
09/01/06 00:09:53 1q/BMpYd
テス

361:名無しさんの主張
09/01/06 00:22:21
派遣を批判してる人は実際その立場になればわかるんじゃね?

今は正社員だが、その派遣当時は社内での格差、扱いで卑屈になってた

環境が変わり、今、思うことは、人間、環境によって人格まで変わる

俺はその悔しさをバネに 行動したが

その悔しさを、恨みや 嫉み あきらめへと行動に移す人を理解できなくもない




362:名無しさんの主張
09/01/06 00:23:38
>>1
これが噂にきく自民党支持者層かっっっっwwwwww

363:名無しさんの主張
09/01/06 00:26:07 WRtXfsf1
●自民党による労働者の奴隷化の歴史
1986年 中曽根内閣
    派遣法成立、専門性の高い13の職種に限って人材派遣を認める。
1999年 小渕内閣
    派遣法改正により一般事務、営業、販売職まで拡大、
    この頃から人材派遣業者が増え始める。
2004年 小泉内閣
    再改正で製造業務や医療業務も派遣認可となる、
    工場の業務請負や偽装派遣が急増、ワーキングプアが急増し始める。
2006年 小泉内閣
    再改正で派遣期間を3年から無制限に延長、雇用義務も廃止。
    全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える。
2009年 麻生内閣
     ホワイトカラーエグゼプション成立???
     裁量労働制導入により、残業代消滅?

こうして労働者の奴隷化を推し進め、格差社会を作ってきた自民、
それでも自民に投票する馬鹿はいっこうに減りませんww
さっさと潰れろ泥棒自民!!!!

364:名無しさんの主張
09/01/06 00:29:07 mjdO8Owr
正社員でも使えないやつは、どんどん解雇されるべき


365:名無しさんの主張
09/01/06 00:33:45
単純労働派遣労働者 = 若い頃に努力する人間を馬鹿にしていた人

自業自得

366:名無しさんの主張
09/01/06 00:49:02
小泉改革で完全に派遣労働者はただのゴミに成り下がってしまった
将来に希望を持てない人をたくさん作りだした結果、国内で車が売れなくなり
海外一辺倒の企業戦略を取った結果、みぞうゆの大不況を作り出してしまったのだ

単純労働派遣を馬鹿にする人もいるが氷河期以降に社会人になった人は派遣を
やらざるを得なくなった人も少なくない

企業収益を優先させた結果日本の経済が沈没するはめになってしまったのだ

日本はあとのことを考えなくていい老人たちが社会に影響力を持ち、その場しのぎの
政策や企業戦略をやってきた結果が今の惨状なのである

367:名無しさんの主張
09/01/06 01:24:49
派遣だからとか正社員だからとかで言い争うのてなんか小さくないか? 

正社員は企業の派遣はピンはね業者の奴隷であるわけで弱者には変わりない。

俺なんて正社員だけどこの冬のボーナス30万だよ!
会社を赤字に出来ない!株主配当するから!とか。ってさ。
会社のためにって気持ちが薄らぐよね。
だから社員のアンチモラル的犯罪が起こるんだよ。会社に誇り持てねーからな自覚もないわな。



368:名無しさんの主張
09/01/06 01:44:06
>>367
二行目の日本語が意味不明、企業ののあとに「、」を入れれば通じるとは思うがね

369:名無しさんの主張
09/01/06 02:24:57
その場しのぎの企業体質や国家政策が立ち直る見込みのない不況を作り出してしまった
バブルがはじけても日本が生き残れたのは自動車だけは不況にならなかったからだ
ところが期間工や派遣労働者で自動車メーカーが収益を貪り続けた結果
国内で物が売れなくなり、デフレが起こり、それでもまだ収益を上げ続けて見かけだけの
好景気を生み出し、ついに車も海外で売れなくなってほんとうの大不況が起こってしまった
国内需要を高めるような政策や企業体質を構築してゆけばよかったものを、長期的な
戦略で物が考えられなかった政府や企業トップの責任は非常に重い

370:名無しさんの主張
09/01/06 02:27:35 KKDHCeoT
正社員、派遣で小学生みたいに罵り合うのはやめろや。

それじゃあ経団連や与党連中の思う壺だろ。
正社員の方は今後も正社員であり続ける事が有利だと思ってんだろうがそれが浅墓なんだよ。

いま正社員は1部大企業を抜かして殆どが否応無くサビ算や人員不足による過重労働を強いられているし
やってない所も今後の景気大後退でやらされる事に成るだろう。

社員も派遣もいま労働再分配がどれだけ歪に成ってるかに目を向けるべきなんだよ。
こないだ与党が国会通し損なったホワイトカラーエグゼプションなどはサビ算合法化法案だ。

多分この不景気で経団連側はまたゾロこの悪法をゴリ押しして来るぞ。
そうなりゃ正社員も無給で良い様に働かされる訳だ。

だから社員と派遣の差別を煽っていったい誰が得をして誰が損するのか。
それをまず1番先に考えろ。





371:名無しさんの主張
09/01/06 02:35:56
>>369
>バブルがはじけても日本が生き残れたのは自動車だけは不況にならなかったからだ
はあ? トヨタ以外の惨状を知らんのか?
マスコミの受け売り+うわべだけの知識で何言ってんだか

372:名無しさんの主張
09/01/06 02:38:28
まさに士農工商制度復活だね、さしずめ派遣は穢多、非人といったところか
派遣を差別民にして正社員と称する百姓身分から搾り取るだけ搾り取ろうというのであろう

373:名無しさんの主張
09/01/06 02:40:44
企業も派遣というマジックが使えなくなったから、今度はサービス残業という手段で利益を
貪り取る腹つもりだね

374:名無しさんの主張
09/01/06 02:41:39 KKDHCeoT
ああ、労働再分配って所得再分配の事ね。

まあ、厚労省が出すジニ係数とかはインチキだからアテに成らんのだが。


375:名無しさんの主張
09/01/06 02:44:01 a19e5lHp
失業だの何だの騒ぐ輩に言いたいが、本気で仕事しようと思えば何でもあるはず。 

パチンコ屋にしろ風俗店にしろ求人出しとるぞ。 

生半可なプライドを捨てずに行政にたかるのは非国民だろ。

376:名無しさんの主張
09/01/06 02:51:29 KKDHCeoT
>>375
また始まったよ。
その前に最低生活水準ギリギリの低賃金労働やサビ算などの過重労働など
根本的な労働の質がまず問題なんだろうが。

これは今の政権与党倒して大企業優遇是正し所得の再分配の見直ししないと
どうにも成らん問題なんだよ。

民主が何処までやれるかは未知数だが少なくとも自公よりはマシだ。


377:名無しさんの主張
09/01/06 02:59:31
>>375
一度でもそんな仕事に首突っ込んだら二度と堅気の世界には戻れなくなるぞ


378:しげる ◆lIqdvweJbI
09/01/06 03:01:43 hXvPY5Hx
「自公より民主がマシだなんて言える根拠は皆無よ?どれも一緒に決まってるじゃない。
分からないのかしら。徒党を組んで当選を目論む人間の政治なんて変わるわけない
じゃない。」

379:ばか
09/01/06 03:02:02
確かに介護や風俗では求人してるわけなんで、そういう所で働き口を見つけろばいい。給料が安いなど高望みしすぎだと思う。また、田舎などで後継者のいない農家になるのもいい。

380:名無しさんの主張
09/01/06 03:03:40
公共事業もどんどんやれば雇用創出になるのだが、今のシステムでは大手ゼネコンに金が
落ちてくばかりで末端まで金が下りないから、やっても雇用が生まれてこない
公共事業=建設工事ではなく、もっと違った職種で公共事業を創出していけば派遣切り
で困ってる人たちを救えるのではなかろうか

381:名無しさんの主張
09/01/06 03:05:38
>>379
派遣切りにあった奴では風俗の店員すらつとまらんよ、あれは接客能力がかなり
重要だから、単純労働でしか生きてゆけない単細胞動物では無理なんだよね

382:名無しさんの主張
09/01/06 03:09:24
>>342
おまえは空想で言ってるだけだから何でもできるだろ、そりゃ。
みんなは現実の話をしてるんだよ。子供は早く寝ろw

383:名無しさんの主張
09/01/06 03:11:45
>>362
というより公明支持者じゃね?


384:名無しさんの主張
09/01/06 04:25:46
くっついているんだから似たようなもんだ。

385:名無しさんの主張
09/01/06 04:53:31
>>376
でたでたw
悪いのは全て世の中、政治、企業だという「悪いのは人のせい、自分は悪くない」主義

社会的適応能力の欠如
(マナーやモラルの欠如、平気で私服や長髪、汚い茶髪やアクセサリー、適当な汚い字、
 一般社会での言葉使いの欠如etc)
で面接に平気で行くような奴らが多く、当然まっとうな会社からは相手にもされず
それを改善する努力をするわけでもなく馬鹿でも受かる安易な派遣を選び
チャラチャラと稼いだ金はギャンブルやタバコ、酒、風俗、ゲーム等の趣味に使いまくり
嫌な仕事はバックレたり仮病で休んだりして選り好みしながら仕事をして
無職になった途端に世間が悪いだ何だと権利だけ主張

派遣しながら就職活動をするわけでもなく稼いだ金を貯金するわけでもなく
好きなことにだけ使いそれで最低賃金云々とは失笑にもならん
手取り20万あったという輩が派遣村にいたが月に20万も手取りがあって
首切りになった途端に派遣村で死活問題を叫ぶ
どんな生活してたら手取り20万で貯蓄もできない生活になるんだ?
趣味か?借金か?そんなとこまで国が助ける必要がないのは分かるよな

施設を開放しても場所が不便だ、寒くて寝にくいと信じられない不平不満をたらし
「一日も早く正社員の仕事を借りる、派遣はもうこりごり」などと
今言うなら今まで何やってたのか
今まで安易な道を選んで努力もせず政治や会社のせいにだけしてるこのような大半の
派遣労働者に一切責任はなく悪いのは全て政治だというようなおまえみたいなのがいるから
このようなどうにも救う価値の無い糞ゴミが生まれるのだろうな

本当に死活問題ならパチの仕事でも普通はする
偉そうに周囲のせいにして嫌な仕事は見下したり不満を言ったりしながら
派遣村でタバコふかしてるような糞ゴミを擁護するおまえの脳はもう腐りきってるよ


386:名無しさんの主張
09/01/06 05:03:11
仕事を借りる→×
仕事を探す→○

387:名無しさんの主張
09/01/06 05:06:29 a19e5lHp
俺の親戚、北海道で酪農家してるが過疎って後継者に悩んでる。 

仕事ないやつは無理に都心部にしがみつかず地方で酪農や農業をすればいい。 

企業と違って雇う側も喜んで雇ってくれるぞ。

388:名無しさんの主張
09/01/06 05:20:49
>>387
「農業は・・・」

正月の朝生に緊急出演していた派遣村から来た労働者の弁

389:名無しさんの主張
09/01/06 05:32:17 tSK2TRiH
>>385
そうなんだよな。
俺も派遣や期間工の経験あるから分かるが、殆どそんな奴ら。
期間工なんて無料の寮でメシも殆どいらないのに貯金してる人は極少数。
殆どがパチンコか競馬か酒。
派遣のときは休憩所に行くと半分以上がPSPか携帯ゲーム。
会話はパチンコかゲーム。
前借りする奴が殆ど。

少なくとも俺が居た何ヶ所かの仕事ではこんなのばっか。
ま、お陰で俺はこんな低俗な状態が嫌で金貯めて社会復帰できたけど。
俺から言わせれば国ももちろん悪いが、こいつらにも問題大有りだ。
あんな生活じゃクビと同時にホームレスなのも仕方ない。

390:名無しさんの主張
09/01/06 07:08:14 NWm6nRGD
「派遣社員は自業自得だろ」というような自己責任論が成り立つのは、
日本の労働市場にきちんとした自由競争プラットホームが存在するという前提でしょう。

少なくとも、日本に適切な労働の自由競争を促すプラットホームになる、
法整備はほとんどなされていない。

自由競争というものは、一度勝利したら、その場にいられるという甘いものではない。
そういう社会では、競争が一生続き、少しでも油断すれば、
すぐに、別のものに置き換えられるということだ。

たまたま訪れた一度目の勝利に自惚れ、自惚れが一生涯続き、
このように敗者を愚弄し続けるのが日本社会のプラットホームなのであれば、
それは自由競争社会ではないし、
一度天下を取った独裁者が市民を愚弄した政策し続けるどこかの独裁国家と、根本は同じだ。
そんな社会に未来はないと思う。





391:名無しさんの主張
09/01/06 07:33:15
>>390
あのさ、ここで言われてる自業自得の意味を理解してる?

このスレで派遣労働者が自業自得と言ってるのは
貯蓄もせずに将来も考えずに好き勝手に収入を好きなことに使い
いざクビを切られると全部会社や政治が悪いと言ってるクズに対して。
何年も派遣の仕事をして、その間に正社員の道を探して、また正社員になる為の
努力もしないでギャンブルや酒や趣味にだけ金を使った挙句
いざホームレスになって所持金もないなんて当然の結果でそれが自業自得だと言ってるのに
それを政治が社会の仕組みが受け皿がとそういう派遣者を擁護してることが
正当な主張だと思ってるの?

スレ主も政治や社会に問題はあると言ってる前提で
本当にそれだけが問題なのかと問い掛けて自ら期間工であることからの
見解を言ってるのにそこはスルーで全て政治だ社会だと言ってるのは何なの?

それに全ての派遣者が自業自得ではないとも言って対象になる派遣者の内容を言ってるのに
ここの派遣者擁護者はそんなことも分からずに言ってるの?


392:名無しさんの主張
09/01/06 07:43:24 2hiKl2EL
正社員がマイカーなら
派遣はレンタカー
要らなくなれば返却されるのは至極当然


393:名無しさんの主張
09/01/06 07:45:45
>>354
>ここで派遣を馬鹿にしているような連中は、経済がわかってないのだから

www
派遣の阿呆どもは世の中の流れや経済の流れが分かってないから浪費だけして貯蓄はないで
首切りと同時に一時の生活費用すらないのだろがw
それで生活する銭がないから生活保護を申請してってどこまで乞食根性丸出し?w
真面目な国民の血税をそんなボンクラどもに渡してたら刺されても文句言えないぜ
ま、助ける価値のある派遣労働者もいるぐらいは分かるからそういう人間は救うべきだ



394:名無しさんの主張
09/01/06 07:59:24
>>388
農業やりたい。って言ってたヤツ結構いたじゃないか。文句言ってたのは1人だけだ。
肝心なところを隠すなよ。

>>389
寮費は給料から差し引かれるはずだぜ?
アンタ本当に経験者か?

395:名無しさんの主張
09/01/06 08:02:34
>>393
前職の収入が分かれば簡単。
で、その会社は(無料・有料)寮だったのか、食事は実費だったのか
光熱費等の生活費はいくらだったのかもすぐ分かるから
収入から差し引きすると自由になる手元の残金が分かる。
最低でも過去半年から一年の収入を調べれば貯蓄が可能だったかどうかが分かる。

例えば手取りで20万と言っていた派遣村の奴なら、その20万手取りが一年あったとして
仮にそこから寮代、生活費(光熱費、食費含む)で10万としたら
毎月自由に使える金は10万。
にもかかわらず退職時には貯金も無く数万レベルだったとしたら明らかに
毎月の10万は趣味、娯楽に使ってたと見ることができる。
借金があって返済としても調べれば分かる。
実家に仕送りとしても調べれば分かる。
もし貯金もしないで遊びに浪費してた人間なら救済はしない。
低所得者や会社に引かれるだけ引かれて貯金は不可能な収入者だった場合には救済する。

これが正しい救済の仕方。
でないと真面目な人間が損をするし国民も納得しないだろう。
派遣難民だからという短絡的かつ安直な理由で一括救済では遊んだもの勝ちになってしまう。



396:名無しさんの主張
09/01/06 08:07:45
>>394
>寮費は給料から差し引かれるはずだぜ

会社によって違うことも知らない無知無恥くん?
大手メーカーの期間工なら寮費無料は普通にある

派遣は引かれるケースが殆ど、つか有料
>>389は期間工なんて~と言ってるから寮が無料でも何ら間違いではない
そんなことも分からずに突っ込んだ気でいる君のほうが恥かしいよ

397:名無しさんの主張
09/01/06 08:15:31
>>394
>農業やりたい。って言ってたヤツ結構いたじゃないか。文句言ってたのは1人だけだ。

はぁ?

398:名無しさんの主張
09/01/06 08:19:37
国に問題があるのは事実だが
同時に派遣労働者にも同様に問題がある

399:名無しさんの主張
09/01/06 08:22:35
まあ、派遣は短期のバイトなんだから貯蓄なんて出来ないと思うよ?
次の派遣先が見つかるまで仕事無いんだから。

400:名無しさんの主張
09/01/06 08:37:00 UbH57RZW
私の会社にも期間工や派遣いるけどね・・社員になれない人間って
やっぱ、甘えがあるよ・・いいたくないが努力、根性ないし・・
例えば高卒で現場にいる人間はそりゃ知識も世間もしらないが・・
会社が正規で雇用したんだから、派遣者や期間工は社員になりたいなら
一応先輩なんだから、我慢するしかないでしょ?その点が欠如してんだよ・・
チッポケなプライドを持った派遣、期間工、社員に昇格するには我慢、忍耐ないと・・ムリ・
 
20代前半で正社員にならないンと・・きついよ・・能力にかかわらず、人間関係だもの。

社員の人も、:まわす:為にバランス調整をしてやってることにキズカナイ

非社員はいらないでしょう?使いにくい人間をどうして社員として向かいいれるの?

もっと頭つかって、逆の立場になって努力すればいいことだし・・

気に入らないことや、凹むことがあるとすぐ、休んだり・・体調崩したり・・

いらないんだよ・・負担かかる人材なんて

401:名無しさんの主張
09/01/06 08:55:11 UbH57RZW
あと、団塊の世代が消えゆく中、しかも少子化・・

競争させて企業は人材を成長させる・・すなわち・・能率を向上させる・・

利益に繋がる・・当たり前の考えだろ・・のらりくらりと、その日暮らし

みたいな人材を受け入れるほど企業も甘くないんだよ・・わかりますか?

上から目線でないけど、それが現実の社会なのですよ・・

頑張っても報われない?仕事が遅くても、一生懸命努力してれば、見てくれてる

上司はいるもんだよ・・腐ったら終わりさ・・

402:名無しさんの主張
09/01/06 08:57:08 rJSN0RuC

★★新労働基準法案・改★★

日本は日本の平均レベルの生活をするのにも「過剰労働」が基本。
まず、これを考え直さないといけない。
日本は「時間的貧しさ」は間違いなく世界で上位だろう。
「過労死」「過労による自殺」「過労による人間関係の悪化」があるのも日本の悪しき風潮。
まず国がやるべき事ってのは、労働基準法の厳罰化と取り締まり強化、さらに基準の改正だろう。

年間労働時間の基準は、他の先進国の平均をお手本にして1500時間にすべき!
それでもドイツなんかは1300時間だから少ない事はない。
その時間を超える労働は「過剰労働」とみなし25%の賃金上乗せとする事。
最高1800時間の労働を超えない事。

労基法の罰則は「代表取締役」が受け、傷害罪レベルの罰を与える事。
会社の代表取締役はその会社の最低賃金の者の2倍以上の報酬を獲ない事。
それに応じて役職の報酬も設定する事。
これにより、一部のいい思いをしていた人間の待遇は悪くなるが、多くの人間を救う。

全ての賃金を「時給」制とし、明確化を図る。

以上により、会社の上の人間だけが多額の賃金を得ないことにより、人件費のバランスを取る。
一人当たりの労働時間を減らす事により、心に余裕を与え、さらに失業者を減らす効果を持たせる。


403:名無しさんの主張
09/01/06 09:23:55
>>396
聞いた事ないぜ?
社会全体の話してる時にレアケース出すなよw

>>397
朝生見たんだろ?
農業に文句言ってたのは1人だけだったろ。

404:名無しさんの主張
09/01/06 09:37:56 NWm6nRGD
>>391
派遣社員の人たちにも問題のある人がいるのはわかってるよ。
すべての人がそうとわ言わんけれどな。
でもな、事実、彼らは苦しんでいるし、その報いはもう受けているだろう。
国にも、問題があるけれど、別に国は報いを受けているわけではないだろう。
だから、俺は国の制度の問題をあえて言っているんだよ。

すでに、報いを受けている者を敢て叩いたって、仕方がないし、
愚弄したって、弱いものいじめにしかならないしな。

じゃあ、彼らの努力が足りないから、困っている彼らを放置してよいのか、
っていう議論になるけれど、俺は、それが良いとは思わない。

俺は、いま米国に住んでいるから、よく分かるけれど、
困っている人たちを放置していくと、社会が不安定化して、
一部地域はスラム化して、治安もどんどん悪くなって、
普通の人の生活にも影響しちゃて、
暮らしにくい社会が出来ちゃうわけですよ。

以前はカナダにも暮らしたことあるけれど、
カナダは困っている人を米国ほど放置しないから、
比較的安定していて、治安は比較的良くて、
街が綺麗に保たれるわけよ。

米国とカナダを比較すると、
そのあたりの重要性はすごく見えてくる。

それなりに、収入のない人を助けるシステムは、
きちんと機能することは、必要だとおもうけれどな。


405:ニート
09/01/06 09:49:02 x1M1Ctfs
企業は人間の生活を維持するだけで人を幸せにする事等は出来ないという自覚とプライドを一人一人が持つ事が大切だろう。

人間は自分に向き合うよりは歯車になる労力にかまける方がある意味楽なのである。精神的に自己を問題にする苦労はしなくても良いからである。

406:名無しさんの主張
09/01/06 09:54:33
>>387
やればやるほど赤字になる農業を誰がやるかよ。

407:名無しさんの主張
09/01/06 10:00:55 +w5BVHM1
日本は資本主義社会なんだぜ
派遣君もそれを受け入れて契約したはず
本当に安定が欲しければ正社員になる努力は
しなかったのかな?どっかの与党が給付金を
此奴等にやれ と言っていたが バカか?
なんで俺等が助ける必要があるんだ?
勿論、高齢者には同情するが20~30代で
何を言ってるのだか?選ばなければ仕事はあるさ
少し甘えているんじゃないの?要は能力がないのさ

408:名無しさんの主張
09/01/06 10:06:04 kiRYYt12
農業も兼業だから余裕がある。俺がそうだけど。

409:名無しさんの主張
09/01/06 10:15:10
農業をやらなければもっと余裕が出るんじゃないか?
単なる趣味だろ。

410:名無しさんの主張
09/01/06 10:27:46 pF9C80v0
>>406
オマエさ、腐れニートだろ?

411:名無しさんの主張
09/01/06 10:31:59 UbH57RZW
共産系は発展ないんちゃう?

412:名無しさんの主張
09/01/06 10:37:18 aRG12eSZ
派遣社員だからって、いつも僻む言動繰り返すけど
そうならば何故、安泰の時期にスキルアップを考え
なかったんだろ?
中卒以上ならほとんどの国家試験受験資格あるのになあ
まあ、これは正規社員にもあてはまるけどな!

資格をいくつも取得している奴が最後にわらってるじゃん。

413:名無しさんの主張
09/01/06 10:43:32 QzW+VBGT
>>406
日本って本当に資本主義社会なの?資本主義なら資本主義らしく、
労働市場にきちんとした自由競争プラットホームが存在してしかるべきだと思うが、
日本に適切な労働の自由競争を促すプラットホームになる法整備はされていないよね。
自由競争というものは、一度勝利したら、その場にいられるという甘いものではない。
そういう社会では、競争が一生涯続き、少しでも油断すれば、
別のものに置き換えられるということだ。

正社員だって、別に終身雇用契約を結んでいるわけじゃなくて、
労働組合が正社員に偏った守り方をしているせいで、
たまたま守られているだけろ。
そんなの自由競争社会でもなければ、資本主義社会でもない。

今の派遣労働者の解雇が増えている問題の根幹は、
正社員が守られすぎていることにあるんだよ。

たまたま訪れた一度目の勝利に自惚れ、自惚れが一生涯続き、
敗者を愚弄し続けるのはいい加減にして欲しい。

414:名無しさんの主張
09/01/06 10:45:49
農業を個人事業として捕らえると、利益を出すためには広大な農地がないと無理。
ただし食費は大きく減らせるため、生活費は安く済む。
子供を大学に行かせるとか、高級車に乗ることは難しいが、生活はできる。
炊き出しに群がる必要はない。

415:名無しさんの主張
09/01/06 11:04:41
農地取得費をどうやって償還するかという問題はあるわな。

416:名無しさんの主張
09/01/06 11:27:58
>>415
農地は借りればいい、食費を減らすための農業ならそんなに農地面積はいらないから

417:名無しさんの主張
09/01/06 11:32:07
一体どういう生活モデルを描いているのか疑問点が。
要するに自家消費分だけ生産する農業で所得は別の職業に就いて得るというモデルか?

418:名無しさんの主張
09/01/06 11:34:25
その場しのぎの企業体質や国家政策が立ち直る見込みのない不況を作り出してしまった
バブルがはじけても日本が生き残れたのは自動車だけは不況にならなかったからだ
ところが期間工や派遣労働者で自動車メーカーが収益を貪り続けた結果
国内で物が売れなくなり、デフレが起こり、それでもまだ収益を上げ続けて見かけだけの
好景気を生み出し、ついに車も海外で売れなくなってほんとうの大不況が起こってしまった
国内需要を高めるような政策や企業体質を構築してゆけばよかったものを、長期的な
戦略で物が考えられなかった政府や企業トップの責任は非常に重い


419:名無しさんの主張
09/01/06 12:03:52 KKDHCeoT
>>391
一番問題なのは期間工じゃなくて派遣工だ。
期間工特に大手に直接雇われる期間工は食事、寮、その他の生活雑費も格安で済む。

しかし派遣会社に雇われて派遣される派遣工は寮費、その他家財道具のリース料(テレビ、エアコン、布団、洗濯機)
また、寮の管理費などなどの名目で8万~10万が給料から差っ引かれる。
それに電話、ガス、水道、電気、そして食費を払うと殆ど何も残らないのが現状なんだよ。

で、それが大手の工場で働く人員の7割がこの派遣工で残り3割が直接雇いの期間工だ。
つまり派遣工は酒やギャンブルに凝れる程の収入がネエんだよ。

いい加減な事を言うな。

420:名無しさんの主張
09/01/06 12:04:50 MfNg5B7G
何か勘違いしてる人がいるみたいだけど、現状を批判している人は
「派遣の人は悪くない、全部国のせいだ」ということを言いたいわけ
ではないよ。「全部国のせいだというのはおかしい」っていう反論は
的が外れてる。

そうじゃなくて、社会に歪みがあり不正があり問題がある以上、各個人の
あり方がどうこうという以前に、必ずだれかが苦しめられることになる
わけで、それがそもそもの問題だろ、という指摘なんだよ。
つまり「個人に責任はない」ということを言っているのではなく、
「個人の責任を追及しても問題は解決しない」という話。

労働者の求職、就職に関しては、労働者個人の裁量より、企業側の
動向のほうがはるかに影響は大きいわけで、求人が100人分しかなければ
150人のうち50人は必ずあぶれる。その100人がどういう人で50人がどういう
人か、ということとはまったく無関係に。
仮にそのあぶれた50人が、就職できた100人に勝る努力をし、すぐれた
能力を身につけたとしても、企業はその50人を雇って、元の100人のうちの
50人を切るだけで、150人全員を雇ったりはしない。つまり、だれかが
必ずあぶれる。

だから、一番急務なのは、労働者全員の雇用をどうやって確保するのか、
ということであって、個人がどうするか、という卑近な問題でどうにか
できる話ではない。
もちろん、就職する気がまったくない人、好きでホームレスをやっている
人はまったく別だが、少なくとも「仕事をしたい」と言ってる人が
「怠け者」とか「やる気がない」と言われるのは行き過ぎ。

421:ニート
09/01/06 12:11:01 x1M1Ctfs
雇用ではなくて個人が精神を持つ事が大事ですね。

422:名無しさんの主張
09/01/06 12:18:24
>>419
派遣工って悲惨な生活を強いられるんだね
昔のタコ部屋よりひどいじゃないのかな
期間工は寮費無料って謳い文句で人集めるから、生活に金はかからないんだけどね

423:名無しさんの主張
09/01/06 12:22:07
>>420
そのとおりだね、仕事がしたい人は怠け者ではないんだよね
ニートやホームレスを楽しんでる人は怠け者かもしれんけど、俺みたいにな
俺はは毎日競輪競馬に明け暮れ、それでもなぜかスカンピンにはならず
のうのうと生きているんだよな
派遣切られたくらいでビクビクすんなよ と言ってやりたいよ

424:名無しさんの主張
09/01/06 12:23:55
負けないで企業は。今まで仕事をしない人間に職を与えてやった恩を仇で返す人間に負けるな。

425:名無しさんの主張
09/01/06 12:30:42
要すにだ、いま派遣切りにあわれて
抗議とかしてる奴ら死ね

抗議してる暇があれば、樹海に行って、首を吊ってこい
その方が世のためになるから

新しい仕事を探す暇はないけど、抗議する暇はある
アルバイトをする気はないとかマジ死ねよ本当に

仕事をする気はあるけど、整備員はきついからなー
書類整理は難しくてできないなー、服汚れるからこれもやだなー
月給20万ほしいなー、内容は出来れば単純な機械の操作がいいなー
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いま抗議してる派遣のやつらの考え

今の仕事怠けれる、給料もいい、クビは絶対にイヤダー
まさにゴミクズ人間の集まりやー♪

426:名無しさんの主張
09/01/06 12:38:55
>>424
企業は温情で人雇ってる訳ではありません。
派遣個人の問題じゃなくて社会全体の話なんですが。

427:名無しさんの主張
09/01/06 13:16:16 KKDHCeoT
>>423>>419
>>425>>419


428:名無しさんの主張
09/01/06 13:24:33 y3EgEw13
失業とは無縁の人たちの法則(某沖関係実例)
嫌がらせを得意とする人たち(個ではなく複数で組む)
虎(上役、信用のある人)の威を借りる(利用)ことに長けている。
複数の利点を生かし、嫌がらせし易い職場環境、作業工程を作り、
しわ寄せは被害者に押し付ける。
複数の利点を生かし、中傷、流布に長けている。
口裏合わせで、アリバイ工作までしてしまう。
会社はどうなってもいいが、自分たちだけは損をしたくないという
性根が腐っているので、誰かを必ず犠牲に仕立てる。
雇用不安のこの時期、実は1番会社に不要な人たち。


429:名無しさんの主張
09/01/06 13:35:40 KKDHCeoT
>>420
雇用を確保するのは簡単なのよ。
株価至上主義などの金融経済至上主義を辞めれば良いだけ。
そしてシコタマ積み上げてる莫大な内部留保を雇用確保と低賃金労働の是正に当てれば良い。
これは企業側は自発的にやらないなら最低賃金大幅値上げと大企業向け税制改正で国が強制的にやらせる。

で、話を戻せば今や日本の株式市場参加者の6割が外人だ。
これに上場企業の多くが振り回されて目先の利益のみを確保し
目先の株価維持向上のみを至上命題にした経営方針を取るから
派遣切りや雇用の不安定、低賃金労働などの問題が放置される。

これは小泉竹中を始めとした米型金融資本主義の手先どもの作った仕組み。
もう周知の事実だが投資銀行のインチキ債権格付けビジネスなどを見ても
米経済の仕組みは詐欺以外の何者でも無く、日本の大手輸出企業の多くは
その詐欺経済の恩恵を受けて肥え太って来た。派遣などの弱者を食い物にしてな。

当の竹中などはこの間の番組でまだ「米金融経済は間違ってはいなかった。ただルールに不備が有っただけだ」
と、言っていたな。つまり基地外と同じ様な奴が1時期でも日本動かしてた訳だ。
だからこれを全部見直して官僚支配をパージし、欧州型(オランダ、スェーデン型)経済の構築を目指す。

それが実現すれば日本はずっとマシな国に成る。


430:名無しさんの主張
09/01/06 13:39:00
たぶん、正社員のクビを切り易くすればほとんどの派遣社員の待遇は劇的に改善すると思う。
もともと、能力差なんて無いんだから。いや、派遣社員の方が直に競争にさらされていた分
高くなっている可能性がある。

431:名無しさんの主張
09/01/06 13:40:31 QzW+VBGT
>>425
オマエが死ね

432:名無しさんの主張
09/01/06 13:47:25 KKDHCeoT
>>428>>430
だからそういうレベルで議論するなってのよ。
>>370でも書いたが今後も今の状況(経団連と結託した現政権の継続)を放置すれば
正社員も派遣もごく一部を抜かしてほぼ全員が非常に悲惨な目に合うのは間違いない。

これは個人レベルでどうこう言う問題では無く
国会立法で労働環境や基準を再構築しない限り解決しない問題なんだよ。
今の労働環境、状況を前提に議論しても話が堂々巡りするだけで前に進まん。

だから止めろと言っている。


433:名無しさんの主張
09/01/06 13:52:12
>>403
>聞いた事ないぜ?
>社会全体の話してる時にレアケース出すなよw

それをレアケースなどと恥ずかしげもなく言うお前が 
最高にただの無知なのはわかったww
そんな知識もないなら黙ってROMってろw

434:名無しさんの主張
09/01/06 13:53:25
>>420
問題がそれなら政治板だろ。
板違いだ。よそでやれ。


435:名無しさんの主張
09/01/06 13:57:43
>>430
そもそも正社員が頑張らなきゃ派遣なんか雇う余裕が出てくるわけがない
派遣を雇って、企画をやらせてる所見たことがない
派遣にそんな能力がないからだ、アルバイト程度の仕事しか出来ないくせに
正社員同様の待遇を派遣にやる必要性がどこにあると言うのだ?

時間になったらすぐに切り上げる派遣と違って、俺たち正社員は残業とか
企画を作るとか、いろいろ派遣じゃ出来ない仕事をしてるわけで
派遣の仕事って普通のアルバイトとなんら変わらないじゃないか

派遣:「そもそも会社を大きくしてきたの俺たちじゃないか」
で前にテレビで見たような気がしたけど、おまえらが会社をここまで大きく
出来ると言うのなら派遣じゃなくて、正社員にしてるわ、そこまで有能なやつ
を会社がきるわけがないだろか、ボケ、マジゴミクズ人間の一方的な考え
にはついて行けないわ、頼むからマジ抗議してる派遣のゴミクズ人間死んでくれ

436:名無しさんの主張
09/01/06 14:05:05
> 派遣を雇って、企画をやらせてる所見たことがない
それは知らないだけ。いくらでもある。
派遣には営業はさせない、とかデタラメ言って恥かいたやつがどこかのスレにいたが、
悪いことは言わないから、よく知らないなら知ったかぶりしないことだ。


437:名無しさんの主張
09/01/06 14:09:11
正社員を簡単にクビにできるようにして完全な自由競争にすればいろんな会社で
様々な業務を経験している派遣社員は高い賃金で引っ張りだこになるよ

438:名無しさんの主張
09/01/06 14:09:37 KKDHCeoT
>>435
派遣切終われば次は正社員なんだよ。
分からんのか?それが?

この後に及んでもこんな事平気で言ってるお前さんの考え方は甘すぎる。

確かにテレビに出てた連中はいい様に利用されてるに過ぎない。
しかしそれを見て「ゴミ屑共め」と言ってるお前さんも経団連の糞共の術中に嵌ってるな。
それが見えんか?

439:名無しさんの主張
09/01/06 14:10:18
>>436
薄知識を披露する輩ばかりじゃないか
おまえさんはどうなのか知らんがね


440:名無しさんの主張
09/01/06 14:10:51 QzW+VBGT
>>429
>>430
竹中は、さらに正社員のクビを切りやすくしやすくしようとしたんだが、
それが途中で頓挫してしまったんだそうだ。
要するに中途半端な改革をして、世の中が混乱しているというのが現状。

やり始めたら、徹底的にやり抜けと言いたい。

大体、景気の良いときと悪いときで、
雇用の需要が変わるのは当たり前で、
その調節を企業がするのは当たり前。

正社員のリストラが自由に出来ない分、
そのしわ寄せが全部非正規雇用に行っているのが現状。

雇用を守る方法を企業に押し付けても、今度は景気が良くなったときにも、
企業は採用を控えるから、正社員の労働が激務になるから、
またそこで、問題が起こるし、現状の問題解決としては極めて不適切だ。

原則雇用、解雇を自由化して、企業には利潤追求に専念してもらい、
その代わり、法人税を徹底して徴収し、政府が社会保障を徹底して行う。
その方が、よっぽど合理的だ。もちろん、雇用解雇は自由であれども、
ルールは必要で、労働者間も公正な競争を受けられるよう、
人種差別、男女差別、年齢差別の禁止も徹底して行う。

企業は利潤を追求するのが当たり前の姿勢であるし、
そこにいろいろな保障をゴチャゴチャもとめるものではない。
企業の利潤からきちんと税金をとり、
保証をするのはあくまでも政府の役割であるはずだ。

441:名無しさんの主張
09/01/06 14:12:13
>>436
期間工の話をしたらレアケースと言ったり
派遣の割合がなんて暴走してる人もいますが?


442:名無しさんの主張
09/01/06 14:16:04
>>436
営業程度ならとっくに知ってるわ
派遣にやらせても良いどころと
なにがあっても派遣じゃ行かせれない所があるのおまえ知ってるか?

443:名無しさんの主張
09/01/06 14:24:02
派遣の待遇が悪い話がたまに出るけど、根本的になぜそんな仕事を選ぶ?
中年でも中途で正社員就職できる人はいるし若い奴なんて
いくらでも仕事はある。
現にハロワの求人だけでも腐るほどあるわな。
もちろん資格等が必要なものや学歴指定も多いが、それにしたって
正社員の募集は少ないわけじゃない。

わざわざ都市部に出てきて悪条件の派遣に登録してまで仕事する意図は?
仕事がないなんて定番の言い訳にもならない言葉はいらない。
募集はあるし受かる人間もいるからね。
その差はなんなの?
結局は正社員になれる要素はなく、メーカー直雇用の期間工にもなれず
最低最悪の派遣を選ぶしかなかったってこと?
ならば個人の問題だよね。 
能力がないのなら淘汰されるのが世の中だからね。
正社員でも能力がなければ淘汰されるのが当たり前だし。

いくら国や行政に問題があっても目先の餌に釣られなきゃよかっただけ。
ハードのシステムだけ改善して個人のソフト面には黙ってるようじゃ
根本的な解決にはならないよね。

なぜ悪条件の派遣を選ぶのか、選ばざるえないのか。

444:名無しさんの主張
09/01/06 14:26:27 QzW+VBGT
>>434
>>420の主張は極めて適切だと思うよ。
板違いだというが、この問題は、政治の問題と密接に結びついているから、
切り離すことなんか出来ないはずだよ。

そりゃ、派遣社員の人にも問題ある人がいるとは思うけれど、
彼らは、現在苦しんでいるわけで、
問題のある彼らもすでに報いは受けているわけだ。

そこに、それ以上何を言おうというのか。

政治ネタを一切出すなというのであれば、
このスレに存在意義なんかないだろ。




445:名無しさんの主張
09/01/06 14:26:48
フィンランドの教育力
リッカ・パッカラ 学習研究社

野菜が壊れる 集英社新書

なぜ、デンマーク人は幸福な国をつくることによって成功したのか
どうして、日本では人が大切にされるシステムをつくれないのか
合同出版 ケンジ・ステファン・スズキ

スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房

スウェーデン 高い税金と豊かな生活 イマジン出版

働き方で地域を変える 公人の友社

ザ・フィンランド・システム 産業能率大学

教育格差の真実 小学館101新書

446:名無しさんの主張
09/01/06 14:31:44 KKDHCeoT
>>440
全然分かってないな。
竹中が改革を本当にやる気が有ったならまず公務員制度改革をして官僚支配を早急に解体した後に
アンタの言う改革関連法案の全てを通したはずだろう。
小泉は郵政選挙で族議員連中に刺客を送り衆院3分の2以上を獲得し何でも出来る情勢だったんだぞ?
小泉チルドレンが83人も居たんだぞ?

しかし小泉政権はそれをしなかった。何故か?
あの番組で竹中の言ってた官僚連中の抵抗で改革が中途半端などという言い訳をしたり顔でしていたが
逆に改革を中途半端にしたからこそ経団連側へ圧倒的に有利な今の状況が出来上がったんだろうが。
郵政が国民を欺く為の目眩ましで有った事はもう周知の事実なんだよ。
郵政民営化で国民は何を得をした?

アンタの様に竹中の言い分そのまま鵜呑みにしちまうのが一番怖い。
過去の政治情勢をもう1度良く見直して考え直した方が良いぞ。

447:名無しさんの主張
09/01/06 14:35:49 KKDHCeoT
上の補足をすれば

つまり竹中小泉の目的は改革を中途半場にする事で経団連に利を食わせ
アメリカの外資連中に利を食わせる事が目的だった訳で郵政解散はその目くらまし。

それは現状が全てを物語ってる。
つまり国民の為の政治は最初からやる気など無かったという事だ。

448:名無しさんの主張
09/01/06 14:36:15
>>444
報いを受けてるのは同意するけど
抗議してる奴らが激しく気に入らん訳で
クソの役にも立たない癖に一人前の抗議をしてくるわ

抗議するよりも、新しい仕事を真面目に探して、新しい一歩を
踏み出してる方々には大変立派たとおもうぜ

いま問題にしてるのは抗議してるクソの役にも立たないゴミクズ人間の方だ
資格をなにひとつ持ってないわ、残業いやだわ、給料不満だわ
時間合わないわ、仕事内容きついわ、と様々な理由をつけてきやがる
まさにゴミクズ人間、生きる価値なし、むしろ生きてるだけで二酸化炭素をだして
地球に悪い影響を与えるだけで、マジに今すぐに死んでほしいわ

449:名無しさんの主張
09/01/06 14:43:28
>>448
オマエの性格は歪んでいるなw

450:ニート
09/01/06 14:44:58 x1M1Ctfs
有能な人間より魂の労働が出来る人間が尊敬されないといけないのである。

451:名無しさんの主張
09/01/06 14:45:33 QzW+VBGT
>>443
「中年でも中途で正社員就職できる人はいるし」なんて、
何を当たり前のことを言っているんだ。
採用は、その人が何のプロフェッショナルで、どういう経験を積んできて、
その経験を、社内でどう活かせるか、ということで決まるものだし、
それが就職活動の本来の姿。

「中年の人が出来人がいる、若い人は出来るはずだ。」
なんていう発言は個々人のプロフェッショナリズムに関する、
本来就職活動に最も重要な観点が、全くもって抜けていると思うよ。

年を取っていても、企業が欲しがる専門性と経験を兼ね備えていれば、
その人は、欲しいし、若くてもそれがなければ欲しくないのは当然。
年齢云々の問題ではないはずだ。

452:448
09/01/06 14:49:29
>>449
良かったね、俺が歪んでたおかげで政治とは無関係な会社員で
万が一俺が政府の一員にでもなってみろ、なんらかの理由をつけて
抗議してるやつら全員死刑にしてる所だ^^

453:名無しさんの主張
09/01/06 14:53:52 QzW+VBGT
>>448
オマエやっぱおかしいわぁ、人間歪んでる。
反論する気にもならへん。

454:名無しさんの主張
09/01/06 14:59:15 QzW+VBGT
>>448
クソ役に立たないゴミ屑人間っていうけれど、
オマエみたいに害になるよりは、クソ役に立たないゴミ屑人間のほうが、
ずっといいわな。
オマエの発言、犯罪者一歩手前だし、役に立たない人間の方がずっと良い。

455:448
09/01/06 15:01:53
>>453-454
(●´ω`●)ゞエヘヘ

456:名無しさんの主張
09/01/06 15:02:57
貯蓄から投資へ、公共投資依存から民間活力活用へのために、企業は株主を
重視しなければならないと主張してきた。2009年3月期の上場企業は7期ぶりの経常
減益が見込まれるが、年間配当は4% 増える見込みだという。
 もっとも、これでも配当性向は32%程度に過ぎないから、早期にヨーロッパ並みの
4割程度にまで高め、株主配分を強化する必要がある。
 ところが、一部には企業の内部留保を使って、不要で無意味な派遣や期間工の
雇用を継続しろ、という馬鹿げた声があるらしい。
 日本企業の内部留保は欧米に比べれば貧弱で、本格的なM&A時代を前に更なる
蓄積が必要なのに、薄い内部留保を取り崩せとは、外資族の手先なのだろうか?
 有期契約が終了すれば契約継続の担保が無いのは当然だし、途中解除といっても
契約どおりの予告通告を行なっている。
 それなのに、生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言 を言うなんて自分
勝手としか言いようがない。
 企業は派遣や期間工のサンタクロースじゃないんだよ。


457:名無しさんの主張
09/01/06 15:48:37 1q/BMpYd
扶養家族がいる俺にとっては、まさにメシウマですがなにか?

458:名無しさんの主張
09/01/06 15:53:26
>>452
北朝鮮に行け

459:名無しさんの主張
09/01/06 16:48:39 KKDHCeoT
>>456
それは全く企業側のみの論理だな。
200年以降、右肩上がりで売上高過去最高を記録して幹部報酬は3倍に成ったが
一般社員の給与所得は逆に年々下がってきた。これは何故だ?

あと、何で日本企業が内部留保溜め込むかと言うと
連中はこの米金融バブルの裏側を予め知っていたからだよ。
時価会計やBIS規制やそれに伴う企業格付けなどがどれだけ胡散臭い物かを
経団連を始めとした大企業連中は知っていた。

抜け穴だらけの金融規制を隠れ蓑にした債権格付けビジネスという詐欺経済の実態もな。
だから余剰金のみを溜め込み、外圧への言い訳として形ばかりの株主配当を出していた訳だよ。

しかし、欧州もリーマンショック以降時価会計を見直す動きが急速に高まっているし
アメリカなどは去年時価会計基準を早々に放棄しただろ。

あと、欧米に比べて日本は内部留保が少ないだと?そんなソースが何処に有る?
逆だよ。欧米の比べて日本企業の内部留保は多過ぎるから内外から批判受けてるんだろうが。

カネの使い方分からん経営者ばかりで余剰金積むしか脳の無い連中が日本の大手企業動かしてるから
この現状が有るんだろが。

出鱈目ばかり書くな。

460:名無しさんの主張
09/01/06 16:58:10
>>459
>あと、欧米に比べて日本は内部留保が少ないだと?そんなソースが何処に有る?
>逆だよ。欧米の比べて日本企業の内部留保は多過ぎるから内外から批判受けてるんだろうが。

内部留保が多すぎるソースは?
日本の上場企業の自己資本比率は30%程度だが、米欧は50%を超えているよ。

461:名無しさんの主張
09/01/06 16:58:16
数字を出す人間はソースも合わせて出してな。

462:名無しさんの主張
09/01/06 17:01:59 KKDHCeoT
上の続きだがもう米主導のグローバル経済とやらは崩壊していると見た方が良い。
>>456が書いた事がいかに時代遅れになり現状にそぐわなく成って来ているかもよく考えた方が良い。

世界は今後否応無く多極化してゆく。
オバマの経済政策が巧く行く保障など何処にも無く
ルーズベルトの例を見れば失敗する公算の方が大きく。

また、ガザなの情勢を見てもイスラエルが手間の掛かる地上戦をすっ飛ばして
核を使う公算もかなり大きく成っている。

そうなるとイランやイラク、またサウジアラビアも巻き込み
そうなるとアメリカを始めとした先進諸国も石油資源確保の為、介入せざろ得ず
はっきり言えば世界大戦規模の戦争に発展する可能性もある。

そうなると社会不安がより高まり例えば国境を越えたM&Aなどは今後解消される傾向と成るだろう。
国際貿易自体が大幅に縮小する可能性もあるな。

463:名無しさんの主張
09/01/06 17:15:14 KKDHCeoT
>>460
それはリスク資産(CDSなどの債権類)がそのまま自己資本比率の中に組み込まれているからだよ。
日本の様に余剰金積み上げての資産を持っている訳じゃ無い。

詳しくはココ読め↓
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(news.onekoreanews.net)
こいつ等の提唱した時価会計や自己資本比率や企業格付けがいかにインチキで出鱈目なモンだったか分かるだろ。

つまりそういう物を除外した企業資産の対比率で言えば日本は過剰な余剰金(内部留保)を積み上げているという事だ。
というかそういう出鱈目が分かってたから日本の大企業はアメリカの勧める債権には手を出さず
余剰金を過度に積み上げてたんだよ。

464:名無しさんの主張
09/01/06 17:25:50
>>463
>>460への回答とはとても思えないが・・・w
ま、それはともかく、
>余剰金を過度に積み上げてたんだよ。
たとえばトヨタを例にとれば、内部留保は12兆円強だが有利子負債も12兆円強。
売上26兆円の会社で手許キャッシュは2兆円ほどしかない。
今期の欠損は7500億円、次期は1兆円を超える。
どこが余剰なんだ?

465:名無しさんの主張
09/01/06 17:28:31
>>459
内部留保が多かろうが、少なかろうが関係ないだろ。
人の財布覗いて、「一杯持ってるから少しは俺にくれ。」なんて良く恥ずかしくなく言えるなw

466:名無しさんの主張
09/01/06 17:38:01
金はあるのに賃金を出し渋る企業はさしずめ労働力へのたかり屋だな。

467:名無しさんの主張
09/01/06 17:43:56
>>466
その賃金に納得して働き始めたんだろ?
嫌ならヨソで働けばよかったじゃん。

468:名無しさんの主張
09/01/06 18:12:44
結局は賃金上げろ云々という主張も単なる経済行為の一環ということだわな。
値上げのお願いなんかはどこの企業もやるじゃないか。それと同じ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch