09/05/04 10:04:00
例えば林増美の件だが、
夫が仕事で使う砒素を自宅ガレージに一斗缶に入れて幾つも無造作に置いてあり、一部は蓋が開いていたという。
誰でも近所の者が入って来て盗んで行ける状態だったらしい。
近所の悪ガキがポケットに一杯入れて持って行っただろう。
そいつがカレーに入れたかもしれんね。
俺は林増美が80%犯人だと思うが、そんなことで人一人を殺して良いのかな?
一般庶民に比べれば多少ものを正しく判断できる筈の裁判官も
一審二審と判断が逆転することは良くある。
つまりどちらかが誤審してるんだよ。
人が人を裁くなんてことはそもそも出来ることではない。
死刑が確定した死刑囚の何人もが後に無実だったことが判明している。
物的証拠が総て容疑者だけが犯人であることを裏付け、
容疑者が「はい、確かに自分がやりました」と認めた時だけ死刑は許されよう。
人は間違いを犯す動物だから、終身刑と言う制度の導入も必要だな。